HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW のクチコミ掲示板

2012年 9月11日 登録

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

35mm判換算で約859mm相当の画角が得られる超望遠レンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:560mm 最大径x長さ:130.3x521.7mm 重量:3040g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの買取価格
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのレビュー
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオークション

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月11日

  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの買取価格
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのレビュー
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオークション

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを新規書き込みHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスコン?

2021/07/16 00:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

それとも、、、

書込番号:24242087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
konisisuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/07/16 09:00(1年以上前)

モデルチェンジの噂は全く聞きませんね…

書込番号:24242420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2021/07/16 12:18(1年以上前)

そもそも受注生産だったような・・・

高いし、でっかいし、重たいので、とても買えませんが

書込番号:24242682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/07/16 19:15(1年以上前)

>ronjinさん

販売終了のようです。

・販売終了:デジタル一眼レフカメラ用レンズ一覧
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index_list_others.html

このクラスの超望遠では、APS-C設計のサイズメリットは少なさそうですし、

K-1もある今、DFA呼称で、600/5.6+フルサイズ対応テレコンなどの展開があるのでしょうか・・。

書込番号:24243233

ナイスクチコミ!2


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/17 13:50(1年以上前)

まじですか、、まあ、、ですよね(^◇^;)
k-3IIIのAFの恩恵でずいぶん使いやすい感じなんですが、、、
壊れて修理不能まで使い倒します。

書込番号:24244373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toranekkoさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/13 19:17(1年以上前)

560mm、早くもカタログ落ちかぁ〜
一時、購入検討したんですが、
フルサイズK-1が登場予告があったし、昔買ったA☆600/5.6の不調がNSBテクノスでOHしてもらいまずまずの性能を取り戻したのでとりあえず見合わせでいたんですよ。
もしもこの560mmがDA☆200mmや300mmのように光学性能のみでフルサイズをカバーできていたら(解放時に)もっと前向きに購入へ傾いていたんだろうけど。K-1で使う際、レンズ補正使用がが前提で使わないといけないのは、、、悩んだ。

もしも、可能なら、イメージサークルがフルサイズカバーになってDFA560mmF5.6とか改良されて新登場して欲しいな!
DFAズームで450mmまでとは寂しい、600mmf5.6クラスなら条件で手持ちもかなり効きますし、一本はラインナップして、PENTAX、リコーイメージング様。
ただ、DFA化したら買える値段か気になりますが(笑)

書込番号:24287709

ナイスクチコミ!3


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2021/08/13 20:56(1年以上前)

>toranekkoさん
どうもです。
PENTAXはAPSーCがあるので
600mmf5.6で良いんですよね。
でもフルサイズ版になって
これよりもっと大きく重くなったら使える人
あまり居ないんではと思います。
願わくばもう少し軽量化と全長を短くしてもらって、
普通のカメラバッグに収めたいです。
私の体力からすると
150-450mmが精一杯です。
となると200-600f5.6みたいなものが欲しくなりますね。
そういえばFA200-600f4がありましたね。
これもバカデカかった。


書込番号:24287875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/28 10:02(1年以上前)

DAレンズの中では、★200、300とともに560もフルサイズのイメージサークルをカバーしていると
ロードマップにはなっていたと思いますが、光学性能がかなり落ちるのでしょうか。
購入可能な価格になるかわかりませんが、150-450との差を考えるとラインナップ的には
3kgのままでDFA600mmF5.6が出てくるといいですね。

書込番号:24311271

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2021/08/29 06:04(1年以上前)

>sgsgさん
返信ありがとうございます。
DA560を使う人はやはり高倍率で撮影したい人が多いので、APSーCカメラとの組み合わせが多いのではと思います。
その場合問題ないのですが、FFで撮影すると若干周辺減光します。補正で目立たなくなるため実用上問題ありませんが、レンズの枚数が少ないため中央の解像度は抜群に良いのですが、周辺は良いとは言えません。
それにも増してフリンジの発生があるため補正なしでは使えない写真になっています。
その辺も少し改善すると良いと思います。

書込番号:24312703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/29 22:38(1年以上前)

なるほど。イメージサークルはフルサイズをカバーしていても画質はある程度落ちるとは思っていましたが、周辺減光や解像度低下以外に周辺でフリンジも目立つのですね。

書込番号:24314341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

ハチゴローが出ませんかね?

2016/03/21 17:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:26件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-3U 約50m位の距離

K-3U 約7〜8mの距離

K-3U 約6mの距離

K-5US  DAF★70-200mmf2.8

去年まではキャノンのFD800mmf5.6にペンタックスのカメラを付けて野鳥を
撮ってましたが、AFが無いので不便な為、昨年12月に特に期待もしないで
このレンズを買いました。ところが実際使ってみるとかなり良いですね。

 まず軽くてコンパクトなので移動が楽です。
また、カタログに遠景描写に優れていると書いてありましたが、その通りです。
かなり遠くの被写体も驚く程、解像します。レンズ枚数が少ない為か透過率が良いようで、
抜けの良い写真が撮れます。AFもスパッと決まって快適です。

 このレンズ構成で800mmf5.6のレンズがあれば野鳥撮影には最高です。
いつかは発売されるのでしょうか?

 冬鳥の季節は終わったので本日花を撮ってみました。4枚目のつぐみは18日に発売
になったレンズですが、豆粒ほどの被写体をありえない程の倍率でトリミングをしても
耐えられました。と言うことは800mmはいらないかも?

書込番号:19715057

ナイスクチコミ!11


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/23 20:14(1年以上前)

>野鳥散歩さん
すぐに買えてしまうところはうらやましいです。
私は何度か借りて撮影する程度なのですが、
このレンズ、只者ではありませんね。

あの、須崎さんが常用している訳が分かるような気がします。

私もいつかはと思うのですが、なんせ長いので、ちょっと躊躇しています。
フリンジも気をつけなければなりません。

でも、抜けが良いですね。
これで撮ったカワセミのダイビングのシーンより優れた写真は未だに撮れていません。

何時か欲しいと思いながらK-1とズームレンズを買う予定なので、また後回しです。

書込番号:19721832

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

国内線で機内持込みができました。

2014/12/12 23:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 pocari2762さん
クチコミ投稿数:4件 Flickr 
機種不明
機種不明

トリミングなしでここまで近寄れます!

米空軍のF-16も来ていました。

皆様こんにちは。
今年7月に本レンズを購入し、飛行機を追いかけています。
いつの間にかペンタックスのレンズ沼にずっぽり嵌っていますね…

先日行われた新田原基地航空祭に行ってきました。
私は東海圏住まいのため行き・帰りとも飛行機を使ったのですが、付属のソフトケースに入れた状態で機内に持込みできました。
航空会社はANA、機材はB737-500です。

レンズを預け荷物にはできず、持込みできなきゃ空港のロッカーに置き去りかとヒヤヒヤものでしたが、無事撮影を楽しんで帰ってくることができたのでほっとしました。
この一例だけをもって100%大丈夫!…とは言い切れませんが、一つの参考としていただければと思います。

書込番号:18263925

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/12/12 23:42(1年以上前)

このレンズは、130.3mm(最大径)×521.7mm(長さ)
ANA 国内線 機内持込サイズ
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/carry.html
一脚は、ANAが60p、日本航空が55p。
今回は、ぎりぎりだったと、思われます。
自分は先月、ANA(国内線)で、Lowepro X300は、大きいので、預け入れになりました。
数ヶ月前に、ANA(国内線)で、Lowepro X100の時は、ギリギリ大丈夫でした。

書込番号:18263973

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/12/16 08:46(1年以上前)

付属のソフトケースの寸法は

58×20×21ですから、ほんとぎりぎりですね。

機内持ち込みできる社外ケースを探していますが、何かよいのはありますでしょうか。

書込番号:18275010

ナイスクチコミ!1


スレ主 pocari2762さん
クチコミ投稿数:4件 Flickr 

2014/12/16 21:47(1年以上前)

MiEVさん

コメントありがとうございます。
預け入れと機内持ち込みのお話、参考になります。

ただ今回の場合、特に帰りの便は明らかにアウトそうなサイズのバッグを担いだ人たちがちらほらいました。
手荷物検査のところでもめた様子もなかったので、そのまま機内に持ち込んでいったと思われます。
あの日あの時間の利用客は十中八九航空祭帰りに見えましたので、もしかしてもしかしたら特別な状況だったのかも知れません。CAさんも妙に手馴れてたし…


ronjinさん

コメントありがとうございます。
このレンズを買う前、出張にかこつけて新宿のペンタックスフォーラムに巻尺を持ち込んでソフトケースのサイズを実測するくらいに気にしてました。
手荷物の上限は三辺の合計だから大丈夫と目星はつけていたのですが、いざ検査場前の手荷物サイズ案内板をみるとドキドキ…

特にこのサイズのカメラバッグは実物を見る機会が少ないので、バッグ選びは難しいですよね。
私も選びあぐねています。付属のケースはあまり持ち運びに便利ではないので、何とかしたいのですが。

書込番号:18277086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信4

お気に入りに追加

標準

TDSで使用してきました〜。

2014/08/22 13:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:9323件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん こんにちは

 東京から田舎に転居してから、TDRに4年程行けていませんでしたが、
 このお盆に帰省した機会を利用してTDSに行ってきました。

 もうすぐミシカが終わってしまうので、ミシカの撮影をしたいと
 思い、どのレンズを持っていくか悩みましたが、K‐3とこのレンズで
 撮影に望む事に〜!

 (妻からは軽いレンズの方が良いのでは・・・、と言われました^^;)

 この日は風が強く、フードを引き出さないで撮影しましたが、この位の
 画角になると、風の影響を撮影者が非常に受けるという事を実感した
 一日になりました〜。

 今までのDA☆300mmとは違って、フロートの上のキャラなどが大きく
 見え、今までとは違う風景を見る事ができました〜。


 この様な場合ですと、SIGMAの50-500mmOSを持っていった方がレンズ内
 手ブレ補正と軽量小型なので扱いやすいのかもしれないかもな・・・
 と思ったりもしましたが、久しぶりのTDSは楽しい一日でした〜。



 ボンファイヤーダンスさんに、一年程前に

 >C'mell に恋して さん、ディズニー用にどうですかーこのレンズ!!(o^∇^o)ノ

 と書き込みを頂きましたが、ようやくTDRで使用できました(笑)

書込番号:17858696

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9323件

2014/08/22 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あと、ミシカ以外のショーの写真もUPしてみます〜。

書込番号:17858856

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9323件

2014/08/22 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜のショーも撮影しましたが、難易度が高かったです^^;

書込番号:17858860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/25 02:27(1年以上前)

機種不明
別機種

300mmF4ノートリミング 単焦点だからこその迫力の出し方もあるが難しい

ノートリミング 300mm×2デジタルテレコン 換算1200mm

すごいですね。さすがにこのレンズはパークで見たことがありません。
自分は手持ちで撮れる気がしません。

最近300mmF4の単焦点で何回かトロピカルスプラッシュを撮影してみましたが
やっぱり単焦点は難しいですね。同じポジションで何回か撮影しないとコツが
つかめませんね。

それを考えてもこのレンズで撮影というのはハンパなく難しいと思います。
ミシカの中央のミッキーの写真を見たいですね!

書込番号:17867402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件

2014/08/25 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノートリミング

1/4にトリミング

もんぴ3さん こんにちは

 久しぶりのTDSだったので、ショーの進行が解らず撮影時にどこを撮影するかで
 悪戦苦闘していました^^;

 単焦点でショーの撮影に望むのであれば、ショーの進行を把握してからするのが
 理想なんだと思っていますが、頻繁に行くことができないので、しょうがないと
 思っています〜^^;

 ミシカに関しては、砦からの撮影でした〜。
 三脚や一脚の使用ができない現状ですと、このレンズの様な大きいものよりは
 m4/3規格のカメラで撮影する方が、振り回しやすくて超望遠域は使い易い
 のではないかと思いますね〜。

 ミシカは、今までに何回か撮影しており、ショーの全体の流れも写していました。
 なので、今回はフロートのキャラを中心に撮影しようと思い、このレンズを
 選択してみました〜。

 sigma50-500mmOSも持っていますので、運搬や汎用性を考えると50-500mmOSを
 選択するのが、普通なんだと思いましたが、このレンズを使用してみたくて
 無理をしてしまいました(笑)


 ノートリミングの物で換算で840mm相当の画角ですが、1/4にトリミングして
 1680mm相当にまでであれば、上手く写っているものであれば、いけそうです〜。
 K−3ですと、1/4までトリミングしてしまうと、約600万画素になってしまいま
 すが、このくらいの画素数があればA4プリントくらいであれば問題なさそうに
 思います〜。

 とはいえ、トリミングするのであれば、2/3くらいまでに抑えて負いた方が
 無難だろうという気がしています^^; 

書込番号:17867804

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

昨夜の月を撮ってみました。

2014/04/06 09:11(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:95件
機種不明

月齢5.3だそうです

家族に天体望遠鏡?っと聞かれたので月を撮ってみました。
月の明るさを少し明るくいじってます。

書込番号:17384834

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/06 13:40(1年以上前)

確かに、天体望遠鏡みたいな凄いレンズですね(^◇^;)

値段も凄い!(◎o◎)

書込番号:17385646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 16:28(1年以上前)

>家族に天体望遠鏡?っと聞かれたので・・・

てんたいに(絶対に)違うと答えておきましょう!

書込番号:17386073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2014/04/07 22:17(1年以上前)

機種不明

トリミングしてあります(当然ですね)

.pwtmptpt.さんこんばんは。
値段高いですね、でも上を見るとキリがありません。

じじかめさんこんばんは。
左様な洒落た返答はできませんでした、残念です。

もう一度アップしてみます。
今度は少し設定をいじって、撮影も慎重にしてみました。

書込番号:17390694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/09 17:53(1年以上前)

良いですねー。
「天体望遠鏡タイプの光学系を採用」とのことですから、
直焦点撮影をしているようなものですよね!

書込番号:17396265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/04/10 21:26(1年以上前)

機種不明

Wユウケンさんこんばんは、レス遅くてすみません。

月を撮るのに軽くはまってます、天体撮影の入門にはちょうど良いのかも知れませんね。
当方、直焦点撮影の意味も理解していない素人ですが、撮影も画像をいじるのも面白いですね。

最後にまたアップしてみます。

書込番号:17400434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

手持ちから卒業

2014/02/13 21:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

KC-1、MT057C3-G、ゴロゴロ

収納した機材、バッグの中に三脚と雲台が入ってます

ミサゴ

ミサゴ

手持ちで頑張っていましたが、
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416085/#17028388

DA☆300、APO 50-500と躯体の大きさや重量は、
比べようもなくデカいです。
短時間の撮影では、手持ちOKですが、
長時間(鳥待ち)では、持っているのが
苦になります。
フィールドで、置き場所にも気を使い、
汚い話になりますが、用を足すにも
片手でぶら下げて持つと、飛沫が・・・・・

Velbon Geo Carmagne E645M
(300mm/F2.8レンズや中判カメラに対応可能な中型カーボン4段三脚)
を、所有してますが、
サンニッパでも、無理があるように感じ、
ましてや、ゴロゴロでは不安定で、
任せる気にはなりません。
標準〜中望遠では、コンパクト軽量で、
駅のコインロッカーに入り重宝してました。
DA☆300等では、自由雲台、ビデオ雲台と使って見ましたが、
撮影の自由度が減るので、ほとんど手持ちでした。

しかし、今回ばかりは置き場所に困り、
三脚のアップを図りました。
雲台から検討し、
ジンバルタイプのキングコブラにしました。
参考HP デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130819_611192.html
KIRK社 KC-1 King Cobra
 http://www.kirkphoto.com/King-Cobra.html
日本正規販売店
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/kingcobra.html

三脚は、Manfrotto MT057C3-G
  (カーボン三脚3段ギア付き)
 ポイントまで含めると、ヨドバシが安いようです。
 ヨドバシで現物を見て、決定しました。
 センターポールを抜いても使えるので、
 ギア付にしました。
 使用感は、
 強風下の、三脚2段+α伸ばしの状態で、
 安定してます。
 じっとしていても、自分の体が揺れ、
 カモさんもよろける環境で、
 使えました。
 緩めておくと、ゴロゴロが、
 風見鶏みたいに舞います。
 回転・上下クランプを締めると、
 しっかり、止めることもできます。
 心配していた上下角度も気になりませんでした。
 アルカスタイルクランプなので、
 安心感があり、他の機材もアルカスタイルに
 変更予定です。

 他の追加機材は、
  レンズプレート:KIRK LP-8
   手持ちでも装着したまま使用可
  三脚バッグ:Manfrotto MB MBAG100PN [パッド付き三脚バッグ_100CM]
   KC-1装着でも、収納は可能です。
   窮屈でチャックが締め辛いですが・・・・
  ※Manfrotto MB MSTRAP-1 [ショルダーキャリングストラップ] は、
   057には、金具等が小さ過ぎて使用不可です。

 使用状況画像とミサゴ(頭部が白トビ^_^;)です。

 不要な振れが減り、追い易くなったので、
 AF-C精度も感覚的に向上しました。

書込番号:17187444

ナイスクチコミ!13


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/13 22:34(1年以上前)

こんばんわ〜
鳥の場合は待機や移動の方が多いので手持ちだとかえって疲れますよね♪

ミサゴさん、ナイスショットです^^
ちょこっとパープルフリンジが出ていますがこれくらいだとシルキーピクスなら簡単に分からなくなります。
参考に↓ケンコー500F8EDのスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501111991/SortID=11563363/#tab

書込番号:17187902

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/02/13 23:05(1年以上前)

こんばんは
本日CP+2014に行ってきました。
セミナーで小林さんや洲崎さんの講演を聞いていると、HD DA560mmF5.6を絶賛しているではないですか。
これはもう買うしかないですね。
もう少しあとになるかと思いますが、購入したいと思います。

それから、メーカーとしては保証はしませんが、1.4倍のリアコンとの相性も良い様で、これも買いたいと思います。
完全にメーカーの罠にはまってしまいました。

まずは、リアコンを購入し、300mmF4.0に装着してしのぎたいと思います。

いろいろとノウハウを聞いてきましたので、それを参考に今後の撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:17188088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2014/02/14 01:22(1年以上前)

いい写りです!!

書込番号:17188691

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを新規書き込みHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW
ペンタックス

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月11日

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング