HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW のクチコミ掲示板

2012年 9月11日 登録

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

35mm判換算で約859mm相当の画角が得られる超望遠レンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:560mm 最大径x長さ:130.3x521.7mm 重量:3040g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの買取価格
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのレビュー
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオークション

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月11日

  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの買取価格
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのレビュー
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオークション

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを新規書き込みHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

標準

パープルフリンジについて

2013/02/23 20:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:54件

遠距離での抜けがよいとのうたい文句にとりあえず買ってみましたが、盛大にパープルフリンジが出ます。カメラ内、付属のソフトでは除去しきれません。私の固体がおかしいのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?お使いの方がみえましたら情報をお願いしたいと思います。また、PENTAXを使うのは初めてなのですが、サービスセンターはこの手の相談に真摯に対応してくれるのでしょか?先輩方のアドバイスをいただければ光栄です。

書込番号:15807198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/23 21:16(1年以上前)

ペンタックスのサービスセンターは親切ですよ、きっと相談にのってくれると思います

この手のレンズはほとんど手作りですので高額なお金を出して買っているのですからきっと良い状態にしてくれると思いますよ

書込番号:15807384

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/02/23 21:19(1年以上前)

解決にはならないと思いますが、
パープルフリンジでしたら、Lightroom4で綺麗に除去できますよ。

BORG使っていますが、レンズ枚数が少ない望遠鏡に近いレンズ構成ですと、中央の解像度は抜群に良いのですが、どうしても周辺部が甘くなってしまいます。
そういうレンズですと、パープルフリンジは出るのは仕方の無いことではと思います。

望遠鏡ですと、専用のレデューサー等の補正レンズがあるので、収差を補正することができると思いますが、このレンズですとどのような対策を施すのか、私も興味があります。

オールドレンズでしたら、わざわざ除去することなく味として受け入れることができますが、
新品のレンズですと、収差は無いほうがいいと思いますが、そんなに出ますか?

参考のためにアップ御願いできませんか?

書込番号:15807409

ナイスクチコミ!8


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2013/02/23 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1段絞っています

2/3絞っています

1/3絞っています。

開放。少しアヤシイ。

あちゃー
先に書かれちゃいましたか。
僕も手に入れて次の日に盛大なパープリンにビックリした口です。
ここ最近の使用レンズはBORG71FLとDA★300ばかりだったので
パープリンの存在自体忘れていましたがこの値段のレンズでそんなに出るかぁ?
というくらいたくさん出ますよね。正直言って凹みましたw

LR4で取ることも出来ますがそういう問題ではないですw
それにパープリンは調整とかでは直らないのでは?と思っています。
もう買ってしまったのであきらめの心なのですが、出たらLR4で取っています。

忙しいのもあってレビュー書けなかったのですが
現在RAWファイルを7枚ペンタに送っています。
かなりきつい言葉も書いています。
その回答を元にレビューを書くつもりでした。
パープリン画像もそのときに載せるつもりでした。

パープリンがでそうな状況では開放で撮ることは少なくて絞って撮っています。。
開放でじゃんじゃん撮るつもりだったんですけどね・・
パープリンのでない状況ではすばらしい絵を吐き出してくれるのですけどねぇ・・・
お約束どおりというか輝度差がありピントの甘くなっていったところには出やすいようですね。


にしてもNikonユーザーさんがなぜw

書込番号:15807851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/24 00:10(1年以上前)

機種不明

パープルフリンジがでまくり

私の持ってるレンズも盛大に出ます。
ASPHで価格も高いのに出るんです。これ以外は同じF1.4でも出ません。
知った方は買わないように・・・(泣)

書込番号:15808549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/02/24 01:35(1年以上前)

餃子定食さんこんばんは
ありがとうございます。一度PENTAXのサービスセンターと相談してみます。力強いお言葉に感謝です!

書込番号:15808905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/02/24 01:40(1年以上前)

ronjinさんこんばんは
Lightroomのパープルフリンジ除去能力の高さは聞いていましたが1枚1枚の作業がきつくて・・・
いけませんね、反省しています。作例もう少し時間をいただければUPさせていただきます。きっと今時のレンズなのに・・・とびっくりされるのではと思います。参考になるお話、ありがとうございます。

書込番号:15808915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/02/24 01:54(1年以上前)

zaizai777さんこんばんは

やはり出ますか・・・。BORGが気になっていた方はきっと買うと思っていたのですが、50万こしていてこれだけ派手に出るときついですね。うちのカミさんは何かきれいと言っていましたが・・・。私はその境地に達しませんでした。パープリン!!かっこいいですねこの言い方。私も使わせていただきます。ニコンのレンズと比べると叩くと音が軽いですね。また三脚座の位置が変なのか、カメラをつけると三脚座より随分後に重心が来てしまいます・・・。またPENTAXからの回答があれば教えていただければ幸いです。

書込番号:15808955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/02/24 01:59(1年以上前)

ディロングさんこんばんは

M9ですか!!これくらいのカメラならパープリンも芸術の一種として昇華できますね!死ぬまでに一度はもって街を散策してみたいものです。うらやましい限りです。

書込番号:15808966

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/24 02:19(1年以上前)

birdwatcher2008さん、
       こんばんは、・・・・

 DA☆300とFA☆300/2.8を持っていますが、
  FA☆300/2.8では、結構出現しますね。
  オールドだから、致し方ないと思っています。
  DA☆300の出来が、良すぎるのでしょうね!

書込番号:15809016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/02/24 07:07(1年以上前)

ガガーーン!!

…そうなんですかな?

コレは大変にショックですなぁ…。(号泣)

書込番号:15809384

ナイスクチコミ!2


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2013/02/24 12:03(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

早い時期にDA560Uとかでるかもしれませんよ。
そうしたら拙者は悲しいですが
ヒトバシラーの面目躍如ではあります・・w

書込番号:15810442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/02/24 19:16(1年以上前)

1641091さんこんばんは
私が今回の前に見たパープリンはトキナー300mm2.8でした。フィルム時代のレンズでは銘レンズと呼ばれたものでも良く見ると出てる場合が多いですね。これを味として表現できるようになれば凄いんでしょうが、私には無理なようです・・・。

書込番号:15812194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/02/24 19:23(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

こんばんは。
この掲示板で皆さんの温かいアドバイスをいただいて、ひょっとして話題づくりに発売したのかもと思ってしまいました。まだ購入前の方の号泣は、購入して爆泣中の私には少しは役になったのかなぁと救いにもなります。買う前で良かったですね!!

書込番号:15812229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/02/24 19:36(1年以上前)

zaizai777さん

DA560Uは出てほしいけれど、出たら辛いですね。新製品はこの手の出来事が怖いんですが、ついつい欲しくなってしまいます。PENTAXの長玉を実物を見る前に購入してしまった方は人柱の資格十分ですね!

書込番号:15812288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/25 22:09(1年以上前)

機種不明

腹を見せているコスズガモ

zaizai777さん

すばらしいじゃないですか。ちょうど一年前、9年間愛用していたPentaxシステムを
全取っ替えしてNikkor 500mm/F4一本に集中させたものです。

その時点でこの560mmが出ていればおそらくPentaxに留まったとおもいます。

この500mm+1.4Xの写真を載せます。野鳥の画質は野鳥までの距離に強く依存するので、
zaizai777さんのコガモと同じぐらいの距離の写真を選びました。

変なカッコウですが、比較的珍しいコスズガモが腹を上にしているものです。私の
腕が良くないせいもありますが、これよりzaizai777さんのコガモの方がきっちり
してますね。560mmばんざい!!

書込番号:15817548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/25 22:23(1年以上前)

機種不明

キバラシジュウカラ(台湾)

Nikkor500を過小評価されるのも本意出ないので、近くで撮るとここまで
写るという例を載せます。

私は一時Borgの101ED2を用いてデジボーグを構成していました。そのすばらしい
解像度に驚いた経験があります。

このBorgの前玉はPentax製で、これをそのままPentax 560mmに流用したのでは
ないかと噂されているものです。

Pentax時代を含め500余種の野鳥を撮りました。ご興味のあるかたはこちらをどうぞ。
http://www.woodpecker.me/

書込番号:15817625

ナイスクチコミ!6


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2013/02/26 00:40(1年以上前)

機種不明

ハジロカイツブリ

woodpecker.meさん

ありがとうございます。
話題のコスズガモちゃんですね。きれいに撮れていますね。
キバラガラももしかして福岡の?と思ってしまいました。

ニコンのゴーヨンの解像がすごいというのはよく知っています。
5656のアナウンスがなかったら多分そちらに行ったと思うのです。
また5656の値段が予想よりも高かったので、ニコンのゴーヨンは考えました
あのときD300S後継でD400など出ていたら間違いなく行ったと思います。
D800はあまりに大きすぎたので・・・

5656ですがパープリンを除けばすばらしい画像を出してくれます。
パープリンの時は大概ピントが甘いのですが。。。
ここ何日間か結構良いものが撮れているので、使い方さえ間違えなければ
やっぱ良いレンズかもと思い始めています。

現在ペンタにファイルを送っていますが、考え方を聞いてみたいです。
なぜパープリンを補正しなかったのかと。
レンズ枚数少ないですし補佐することのデメリットよりも描写を重視したのだという
回答が帰ってくれば最高ですが。。
ペンタはユーザーフレンドリーだと思っているので、良い答えを期待しています。

書込番号:15818410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2013/02/26 23:31(1年以上前)

zaizai777さんこんばんは
zaizai777さん的にはいい答えを出されたようですね。
私も前向きな答えを出せるようにピントがんばります。
唯、ピント前はブルー、ピント後は黄色に出ますね。
色々なレンズとカメラの組み合わせをアップしてありますので私の掲示板もよければ参考にしてください。
http://jpdo.com/sk202/198/DQ6bTbq.cgi

書込番号:15822688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/01 17:30(1年以上前)

目の毒 財布に毒 と思いつつここを見に来てしまいます

パープリン 出るんですねぇ
この辺りのメーカーの考え方 聞いてみたいですね

話は少し逸れますが 先週ヤフオクにロクヨンが出品されていました
思わず_ρ(・_・ )ポチット しそうでしたが子供の高校進学を考えると指が硬直
ま、最終521,000円で落札となったので当然予算の限界を超えていました

梅が咲き ウグイスも我が庭にやってきました
今日春一番も吹き 春近しですが 財布の春はまだ気配さえ見えないようです

書込番号:15834179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/03/04 00:04(1年以上前)

青空公務員さん

詩情あふれる書き込み、いいですね。たいそうなレンズより、心にポエムを持っている方のほうが何百倍も素敵です。

書込番号:15845790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信10

お気に入りに追加

標準

AFの食いつきとレンズの描写力について

2013/02/03 17:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミで描写テスト

真っ正面から飛んでくる鳥でAF性能チェック

手持ち撮影にてAFのピント外れもなく良好

昨日手にしたHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWにK-5Usをつけ手持ち撮影しました。猛禽が飛んでいる場所には行けなかったので近くの池に向かいレンズテストしました。カメラの性能もあがったことにより動体(飛びもの)もまずまずのところでした。あとはまだまだいろいろな設定を試してみなければ判りませんが、幅広く使えるレンズになりそうです。

書込番号:15711969

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/03 17:26(1年以上前)

3キロ超えを手持ちですか?

恐れ入りましたm(_ _)m

書込番号:15711996

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/03 17:57(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、こんばんは 以前は無謀にもFA600mm ・F4レンズ(7キロ)を手持ちしていた時もありましたが、
鍛え抜いた身体でもやはりきつく、その後他社レンズを使用し今回のレンズに辿りつきました。

書込番号:15712163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/03 18:06(1年以上前)

カメラマンにも筋トレ必須の時代でしょうか^^手持ち作例お見事です

書込番号:15712204

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/03 19:19(1年以上前)

arenbe さん レンズを左手で保持するためFA600mmを購入した時は両手腕立てと左手での片手腕立てが必須で鍛えていましたが、それでも静止持続時間は平均して最大で約2分ほどで高方を飛翔する猛禽を撮るのはとても難しく満足のいく写真は正直皆無でしたので、このレンズでの手持ちはだいぶ楽に感じられます。(^ ^)

書込番号:15712523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ペンタックスがスキピオ 

2013/02/04 02:44(1年以上前)

レビューの作例も含めて拝見させていただきましたが、
早くも使いこなされるようで凄いです。
ところで、1枚目の作例が1/100にもかかわらずシャープに見えますが、
手持ちということは換算800mmでも手振れ補正が効いてるんでしょうかね。
それともKentax-5さんの腕でしょうか^^

書込番号:15714852

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/04 06:41(1年以上前)

のまどそうるさん おはようございます。カワセミの写真は三脚は使用せずレンズの先を池の柵に乗せて半固定していて支持点が一つ増えているためです。

書込番号:15715058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/02/06 22:49(1年以上前)

Kentax-5 さん
こんばんは。
作例およびレビュー拝見しました。
作例を見たいと思っていたところなので、有難いです。
確かにペンタっぽい色だと思いました。

他社レンズも使用されていたようですが、
HDコーティングの効果は実感できますか?
透過率が高いとシャッタースピードも上げられるんですかね。
そこまでの違いがあるかよくわかりませんが。
(実物で透過率がだいぶ違うのは見ています)

値段が値段だけに買えませんので、私はBORGで頑張ります。

それでは。

書込番号:15727526

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/06 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K−5 SIGMA APO50mm〜500mm HSM で撮影

K-5Us KOWA プロミナー f5.6 500mm で撮影

K-5Us PENTAX DA★ 300mm F4 ED [IF] SDM で撮影

K-5Us 当レンズHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWで撮影

 ☆M42☆さん まだHDコーティングの効果は判別できませんが、それぞれのレンズならではの特徴をつかむためにいろいろな設定を試してじっくり狙えばどのレンズもまずまずの描写が得られる気がします。HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW はまだまだこれからいろいろ試してみますが・・・最後は撮影時の写真に対する執着心と根気とほんの少しの集中力!かたひじ張らずにリラックスしてシャッターを切る!で楽しんでいます。

書込番号:15727760

ナイスクチコミ!8


スレ主 Kentax-5さん
クチコミ投稿数:74件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4

2013/02/06 23:42(1年以上前)

 白鳥の写真は Kowa プロミナーにF4 350mm+1.7AFアダプター付きで撮影

書込番号:15727829

ナイスクチコミ!2


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2013/02/07 00:02(1年以上前)

Kentax-5 さん

早速のご回答、および作例ありがとうございます。

おぉ、kowaもお持ちでしたか。

>最後は撮影時の写真に対する執着心と根気とほんの少しの集中力!かたひじ張らずにリラックスしてシャッターを切る!で楽しんでいます。

そうですね。楽しくないと意味がないですからね。

書込番号:15727952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

2013年2月2日発売決定!

2012/11/28 20:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:2681件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

参考:http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_morelong.html

…、その期日通りの発売となるとイイですな。(汗)

少し不安ですがネ。

いよいよ、ペンタのデジタル時代の超望遠レンズのお出ましで楽しみですなぁ。

書込番号:15404567

ナイスクチコミ!7


返信する
zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2012/11/29 09:23(1年以上前)

お〜!
やっと発売決定ですか〜
って2月2日・・・うすうす予想したとはいえ正月休みに使えない〜www
予約値段よりも下がったら悲しいっす。

書込番号:15406922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/11/29 20:35(1年以上前)

zaizai777さんお返事どうもです。

イヤイヤ、私はGWに購入出来ればおめでとうな状況なのではと密かに(ドコに?)思っていますなぁ…。

ありがとうございました。

書込番号:15409382

ナイスクチコミ!2


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWのオーナーHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWの満足度4 フォト蔵 

2013/02/02 22:39(1年以上前)

本日到着しました。
1stインプレッションは手持ちでは意外と軽く感じますが
長さがどうかなという感じです。
まぁ、殆ど手持ちすることはないと思いますが・・
外装は他社ゴーヨンと比べるとしょぼいかな・・・(^-^;
明日シェイクダウン行ってきます。

書込番号:15708333

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/03 00:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンニッパ+FAF1.7X

サンニッパ+FAF1.7X

サンニッパ+FAF1.7X

サンニッパ+FAF1.7X

>zaizai777さん、

   おめでとうございます。
   どんな画像が撮れるか楽しみですね。


  手持ちで持ったことがありますが、
  前に重心を感じ、腕を伸ばして待たなければならず、
  バランス的にも手持ちは無理かなと思いました。

  FA☆300/2.8にF AF1.7×を付けて、  
   510mm、F4.5相当で撮ってます。

   APS専用のDA☆300mm F2.8が出ませんかね!

  1枚目・・・・・ノートリ
  2枚目・・・・・ほぼ等倍  パープルが・・・・・
  3,4枚目・・・ トリミング
    (焦点距離情報を、間違って手動入力してしまっています。) 

書込番号:15708965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/02/03 08:05(1年以上前)

zaizai777さん、おめでとうございます。

スゴイですな、正に一番乗りと…。

やはり、かなり長い様なので取回しには一工夫が必要でしょうかネ?
画質的なモノは、逆光特性以外は特に不安は無いと思うのですがネ…。

AF速度はどうでしょうか?

暫く使用された後のご感想を楽しみにしております。

ありがとうございます。

書込番号:15709786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

触れ補正のファームアップ

2012/12/21 13:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:13件

K-5などでは手ブレ補正の対応幅が800mmになりますが、このレンズにAFアダプターを装着すると、1.7倍で952mmになり、手ブレ補正の対応幅からオーバーしてしまいます。
1000mm相当までの手ブレ補正がきくようなファームアップがあったらいいと思うのですが・・・

書込番号:15509161

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/21 15:21(1年以上前)

ハマシギさん こんにちは

 FAFX1.7は、F2.8以下のMFレンズを半AF化する為に作られた物だと思いますので
 F5.6のレンズではAFは無理なのではという気がしますので、ファームでの対応も
 無理かと思います^^;

 FAFx1.7が活用出来そうなレンズとデジイチに対応出来そうなレンズという事で
 考えますと、焦点距離の長いレンズではsmc PENTAXM★67 400mmF4EDくらい
 かな〜という気がしています^^;

 400mmx1.7=680mm

 でぎりぎりAFできるのではという感じでは・・・。

書込番号:15509438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/21 16:30(1年以上前)

K-5にSMC PENTAX 400mm F5.6の組み合わせで好天だとAFアダプターが動作したので
このレンズでも使えなくは無いと思います

ただ、SMC PENTAX 500mm F4.5 の組み合わせで使ったこともありますが
かなりしっかりした三脚雲台が必要になるのは当然ですが
三脚使用の際のSRが正常に働くのか気になり結局SR OFFにしました

1000mmクラスになると補正量も大きいでしょうから、ユニットが対応出来るかが気になります

書込番号:15509667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/21 18:09(1年以上前)

青空公務員さん こんにちは

 好天専用という条件付きですね〜!
 まあ、そうしないとシャッター速度が稼げないかと思いますので、
 そうなりそうですね^^;

 しかし値段が、少し厳しいですよね〜(笑)

 FAFX1.7の使用が前提でのF5.6のレンズで500mmクラス級のレンズと
 言えば、Kowa PROMINAR 500mm F5.6 FL がありますが、こちらの
 方が安価で済みますよね〜(笑)

 とは言え、こちらの記事ですと、FAFx1.7を使用しているのは
 TX0.7にて350mmF4としているので、やはりF5.6のレンズですと
 動作が不安定なんですね^^;

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110204_424620.html

書込番号:15510009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/21 18:46(1年以上前)

みなさま
早速の反応ありがとうございます。
たしかにf値が暗いので、AFアダプター付けてのオートフォーカスはたぶん厳しいでしょう。
なので、基本的にオートフォーカスは使うことは無く、あくまでテレコンとしてAFアダプターを装着します。(補助的にAFを使うときもあるかもしれませんが)

AFアダプター装着時は手動で手ブレ補正の焦点距離を入力することになります。(他の純正リアコンバーターでもそうですか。)
ペンタックスは装着できるすべてのレンズで手ブレ補正が使えると言っているのに、現状では800mmまでしか手ブレ補正の焦点距離をカバーしていません。
しかし、実際は超望遠にこそ手ブレ補正の必要があるのが事実。
純正の組み合わせで、焦点距離が1000mmにせまる超望遠になるので、ペンタックスにはその対応を望むということです。

書込番号:15510150

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/12/21 19:34(1年以上前)

Q10では9999.9mmまで入力出来るのですよ。
なので、入力は出来るようになると思います。
手振れの効果があるかどうかはわかりませんが。

書込番号:15510339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ153

返信49

お気に入りに追加

標準

超望遠

2012/09/11 21:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

野鳥撮影なんかに良さそうですね。

初めは天体望遠鏡タイプの超望遠レンズって書いてたから
天体用かなと思ったけどAFもあるし
野鳥撮影なんかに良さそうですね。

書込番号:15052257

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2012/09/11 21:46(1年以上前)

後から気づいたけど
これKマウントアダプターでQにつけたら
35mm換算 3080mm相当にnなりますね♪

書込番号:15052277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/09/11 21:54(1年以上前)

機種不明

ご、ごじゅ… !!( ; ロ)゚ ゚

発表前に、価格は抑えたとかって見たような…
あとこれって縮むんでしょうか??

書込番号:15052319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2012/09/11 22:09(1年以上前)

( ̄△ ̄;)エッ・・?縮むの?
フードでは?

書込番号:15052425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/11 22:16(1年以上前)

愛称は、「ゴロゴロ」。

書込番号:15052474

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/11 22:36(1年以上前)

うまいっすね御手洗さん!

書込番号:15052596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/11 23:25(1年以上前)

キヤプテン:御手洗さん、うまいっす!
愛称をもう少し連想させて「ゴロゴロ」→「サンダー」
稲妻ばりの切れ味鋭い写りを期待します(^^)

書込番号:15052885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2012/09/12 00:11(1年以上前)

超望遠出してもAFが遅いら鳥撮りには苛つくし、ボディ内手ブレ補正なので
ファインダーで像が安定しないのから、静体以外キツいかな。

書込番号:15053128

ナイスクチコミ!1


crevasseさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/12 00:38(1年以上前)

縮ませたら、300oになったりして

書込番号:15053227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/12 06:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000416085.10503511875.K0000226443.K0000341253

500/4にくらべてたいして軽くもなくでかいし
焦点距離がちょっと長いけど1段暗いし

40万円切らないと魅力がないかもですね…

噂ではそのくらいの値段だったのにね
(´・ω・`)

書込番号:15053629

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/12 07:21(1年以上前)

炎天下でも鏡筒内に陽炎がおきにくく、存在感のあるホワイトを採用
とありますが、実際黒いレンズとどの程度の差があるんでしょうね?
明確な差があるなら、ニコンも黒いレンズなんて出してなさそうですが。

書込番号:15053721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/09/12 07:26(1年以上前)

取り敢えず防塵防滴性能付でDCモーター駆動ならイイと思いますなぁ…。
ただ、全長520ミリで重量三キロとは…。

キヤノンのハチゴローより長いとなると取り回しに気をつけないといけませんな…。

価格は、予想以上に高いですがネ、ドコまで下がってくれるかですな…。
EOS‐1D XとEF500mmF4LUISUSMが五キロ、K-5D‐BG4付にこのレンズで四キロ位だからマァ、三脚や一脚に固定せずとも手持ちでも行けそうな気がしますなぁ…。

受注生産品にして価格下落を抑える様ですがネ、三十万円台はキツいでしょうかネ?

書込番号:15053729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/12 10:06(1年以上前)

げろげろ、じゃない
ごろごろ かあ
ビックにいって ビックロ になってて
びっくりってかんじ

書込番号:15054124

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/12 11:51(1年以上前)

写真を見る限りフードが二段階に縮むのでしょうかね。
521mmという全長は、当然縮長ですよね?
フードを伸ばした状態ってとんでもない長さになりませんか?
ちなみに僕のプロフィール写真で構えているレンズが、全長461mmのキヤノン800mmです(フードなし)。

書込番号:15054380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/12 12:25(1年以上前)

銀色かと思ったら、白なんですね。

さすがにこの大きさでは周りに迷惑かな。。

書込番号:15054474

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/12 20:30(1年以上前)

こんばんわ〜
usagi25さん
>写真を見る限りフードが二段階に縮むのでしょうかね。
フードと銅鏡が縮むのでは?
天体望遠鏡のノリだとフード抜きの全長は焦点距離に近いので
521mmの全長はフードのみ縮めた長さなのではないでしょうか^^
ただこれだと500F4や600F4で使われる様なバッグに収納できないので
運搬時は銅鏡を縮める事で対応するのでは^^

余談ですが使用時の全長を短くする事を放棄して無理のない造りなので
高画質と低価格を両立できると思ったのですが価格は微妙ですね♪



書込番号:15056127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/09/12 20:56(1年以上前)

いや、だから本体は分解組立式なのではないですかな…?

でないと、確かに収納はかなりムリがあると思いますなぁ…。

書込番号:15056259

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/12 22:00(1年以上前)

こんばんわ〜
馬鹿なオッサンさん
>確かに収納はかなりムリがあると思いますなぁ…。
ロープロの600AWあたりだと内寸が610mmなので少し短くなればボディ装着した状態で収納できると思います♪
ただこれは500F4や600F4用なので500F5.6だと無駄にデカいバッグになると思うので
専用の物が欲しい所ですがあまり期待できませんね・・・

>いや、だから本体は分解組立式なのではないですかな…?
http://www.pentaxforums.com/news/pentax-da-560mm-f56-at-cp.html
↑このページの一番下の写真見ると銅鏡に傷がついています。
これは自重で伸びない様にネジで固定する時に付く傷だと思うのですが・・・

あとこのレンズは防塵防滴なのも売りなので雨天時の運用が難しそうな
分解組立式とは考え難いと思います。


書込番号:15056617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2012/09/12 22:01(1年以上前)

天体望遠鏡タイプだから無理はしてない分
全長が伸びるのは仕方ないんでしょうね。

まあ値段は初めは仕方ないのでは?
徐々に下がるでしょうね♪

書込番号:15056625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 22:14(1年以上前)

>静体以外キツいかな。・・・

まあ4枚に一枚は静体でもピントが許容範囲外とかのメーカーだと困りますねww

明らかに画質が劣化して重く高くなるC社の手振れ補正・・・
安定してるはずなのに見づらいファインダーとかw
必死でAFが早いんだーーー(出来れば正確に! ね) がゆらぐともう後が無いーーー。
ソニーも新レンズは大分早くなるらしいし、周辺真っ暗のレンズをいつまでありがたがってお布施をするユーザーが続くか・・

KーQアダプターで手振れ補正も効くし、付けてみたいですねー。
いくらになるかな???

書込番号:15056709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/09/12 23:09(1年以上前)

スレ主殿、横レスで失礼します。

>mutaさん
お返事どうもです。

マジなんですかな?
確か、発表前からこのレンズの場合はその長さがネックとなるので鏡筒分割の組み立て式であると聞いていたのですが…。
確かに、HPにもナニも記載が有りませんが…。(?)

分解式であろうとCanonやNikonのエクステンダーも防塵防滴性能があるので問題は無いと考えていますがネ、正に防塵の部分が組み立て式だとゴミの侵入は防げないし、ソレは当然写りにも影響が出るので最大の欠点と捉えていましたが、私のタダの勘違いなら寧ろ朗報ですなぁ。

何故なら、そう云うコトならこのレンズ専用のバックパックリュックをKATA辺りから探せばいいだけですからなぁ…。

しかし、その長さで重量三キロは正直「慣性」が掛り、更に重く感じはしないか(寧ろ逆??)、心配ですが、如何せん実物を見てみない事には何とも云えませんな。

来年のCP+が楽しみですが、パシフィコ横浜までは今となっては遠い…。(号泣)

ありがとうございました。

書込番号:15057017

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWを新規書き込みHD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW
ペンタックス

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月11日

HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AWをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング