
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年3月11日 16:58 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月24日 10:13 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月11日 11:03 |
![]() |
1 | 4 | 2013年8月12日 23:53 |
![]() |
1 | 7 | 2013年8月14日 19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年5月31日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
ヘッドマウントの電源を切っているとき音が出ますが、電源を入れると音が聞こえなくなります。
たぶんヘッドマウントの設定だと思いますがどこの設定でしょうか?
もしかして、HDMIがハイスピード対応のじゃないかもしれないのでそれが原因かもとも思います。
ウチにあったHDMIなのでハイスピード対応か分かりません。
まずは設定から確認しますので分かる方ご教授おねがいします
2点

解決しました。
繋方の順番が違っていました。
ブルーレイ→ヘッドホン→3Dディスプレイ
の順番に繋げるだけで解決しました。
書込番号:17291564
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
レンタルで借りてきたブルーレイ映画ソフトをHMZ-T2で視聴していますが、ソフトによって画面の大きさが異なります。
概して言えば、古いブルーレイは画面いっぱいに映りますが、最近のブルーレイは縦方向が圧縮されており上下に映らない帯が出来ます。
これを画面いっぱいに映るようにさせる方法が何かありますか?
0点

例えば映画がシネマスコープですと12:5の画面になります。
その古いブルーレイは16:9なのでしょう。
もし上下のふちが無くなり画面いっぱいに映ったら、映画の場面がすべて縦長になってしまいます。
そうなると変な映画になってしまいますよ。
再生するプレーヤーで12:5を強引に16:9で再生すると、かえって面白くない映像になります。
書込番号:17227618
1点

有難うございます。
シネマスコープの映画は全て上下に映らない部分が発生してしまうのですね。
何かもったいない気がしますね。
書込番号:17230404
0点

画像は映画のダークナイトライジングですが、シネマスコープなのでこんな風に上下に黒帯が出てしまいます。
もしこの映画を画面ぴったりにすると中のものが縦長になっちゃいますね(^^;
書込番号:17230823
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
題名のとおりです。
先日こちらのHMDを購入しましたが自宅のレコーダーが3Dに対応しておらずせっかくなので3Dブルーレイを楽しみたいと思い3Dブルーレイプレイヤーを購入しようと思います。
候補はBDP-S5100やBDP-160なんかを想定してますが皆様の使用環境も参考にしたいのでよろしくお願いします。
使用想定環境は、ブルーレイプレイヤーからHDMIでHMZ-T2に映像も音もつないで付属イヤホンで視聴するつもりです。
0点

PS3を使っています。ちなみに我が家の息子は、昨日PS3でブルーレイが再生出来る事を知りました。
書込番号:16814139
0点

パナソニックのDMP-BDT320を、ほぼHMZ-T2専用に使っています。薄型で奥行きも小さく、今では珍しくなったスロット方式がお気に入りです。2D→3Dの疑似変換機能もあります。効果は弱いですが自然なので、2D映像は常にオンにしていても違和感はありません。
BDT320はもう製造中止ですが、後継はDMP-BDT330ですね。4Kアップコンバートとハイレゾ再生が加わりましたが、一般的なトレー式のローディングになりました。
書込番号:17290602
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

テレビに出力端子がないなら使用できないです。
別にレコーダーやプレーヤーを追加するほか無いでしょうね。
書込番号:16460442
0点

口耳の学さん早速の返答ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、HDMI入力1のみARC対応と書かれていますが、これも無理という事でしょうか?
書込番号:16461778
0点

ARCはテレビの音声をHDMIケーブルでAVアンプ等に出力するための規格です、音声のみですから映像は出力しませんし、HMZ-T2がARCに対応しないようですから音声の再生もできないでしょう。
書込番号:16462346
1点

口耳の学さん 返信ありがとうございました。
内蔵ハードディスクに3D映画など録画していたものですから、映画館雰囲気のHMZ-T2で3D観たかったです。
残念!
書込番号:16463845
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
HMZ-T2は値下がりするかなぁと思ったのですが、今日の時点では値下がりはないようです。
HMZ-T1→T2の時を知らないのですが、モデルチェンジが確実となっても前モデルの価格は下がらないものですか?
0点

技適認証通ったっていうだけで正式発表があったわけではないですから値下げがあるとしてもまだ先でしょうね
流れとしては、ソニー公式にて新型発表→ソニーストアで予約開始日を告知→各情報サイトで特集→小売店が旧型を値下げ
という感じになるんじゃないでしょうか
なんにしても新型楽しみですね
書込番号:16453061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様も価格も発売日も決まっていないので処分的な大幅な値下がりはまだ先でしょうね。
噂されているワイヤレス化などが有った場合、T3の売価がかなり上がることも考えられますし、
他の方の書き込みや価格の推移を見るとある程度在庫調整が済んでいる印象があります。
T3次第では最悪の場合値段が上がってしまうって可能性も。
書込番号:16454171
0点

お返事ありがとうございました。T2の時はどうでしたか?
T1は結構、値段がさがったのでしょうか?T2で十分と思っているので....
遅ければ、在庫がなくなるし..5万を切るのを待っているのですが..
書込番号:16456084
0点

フルHD&無線化なら現行機の価格+10000円程度であればT3を買いたいですね。
期待していたT2がフルHDでなかったのでその時は購入を見送りました。
カメラでのEVFの噂から判断すると今度こそフルHDの確率が高いと思います。
書込番号:16458945
0点

無線にHD化と両方来るとしたらだいぶ値段あがりそうだなーと個人的には予想してます
ストア価格が10万+になっちゃうと手を出しづらくなるので89800から99800くらいまでで販売してくれると嬉しいんですがねー
現状のT2の最安値+10000円で買えるようになるのは発売後半年くらい経たないと無理かも?
書込番号:16459584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい先日発表された150万円クラスの医療用HMZが720Pなので、フルHD化はもう少し先な気がしてます。
自分は更なる軽量化と、dts-HDなどのHDサラウンドに対応してくれれば、とりあえず満足かなー。
あともう少し画面が大きく見えれば文句なしですがw
書込番号:16469359
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
三重県在住ですが、電器屋さんでで販売しているのを見た事がありません。
実際に実物で使用感を試してみたいです。
三重県内で、展示されている量販店があれば教えていただければと思います。
よろしくお願いしますm(._.)m
0点

だいぶ前の投稿なので、すでに発見されたか、購入されたとは思いますが一応レスしときます。
四日市市のケーズ電気、ヤマダ電機においてるのを何度か見たことがあります。
覗いても映像は流れてませんでしたが、店員さんに言えば視聴させて貰えるかもしれませんね
書込番号:16199440
0点

情報ありがとぉございます!少し前に、名古屋のヤマダ電機で見つけましたo(^-^)o試聴も出来ましたが、思ってた感じと違ったので検討中です(>_<)
書込番号:16199732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
