
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年11月7日 08:51 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月11日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月15日 21:53 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月31日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月13日 22:07 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年3月2日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
PCに接続して3D表示をしたいんですが、PCの画面を左右半分に割った映像を3Dで表示できますか?
それとも専用のソフトとか映画でなければ3Dに表示出来ませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:16710369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HMZ-T2への映像入力 3Dが、
☆フレームパッキング
☆サイド・バイ・サイド
☆トップ・アンド・ボトム
の720/50p、720/60p、1080/50i、1080/60i、1080/24p なら、
YouTubeなら3Dの設定を サイド・バイ・サイド に設定するとか・・・。
Blu-ray 3Dを視聴するならばPowerDVD 13 Ultraとかでフレームパッキングの1080/24pや720/60pで設定するとか・・・。
で3D視聴するのでは?。
2D動画をPowerDVD 13 Ultraとかで疑似3D化は一応可能だけど、
元の動画が2D動画では3D動画とは一味も違うでしょうけどね。
HMZ-T2をパソコンのHDMI端子に繋いでYouTubeの検索で『 3D 』をキーワードに動画検索して、
3Dの視聴を試してみては?。
書込番号:16710477
0点

本機種はだいぶ前に手放してしまいましたが、この動画が割と良かったですよ。
YouTube側とHMD側の3D設定を両方サイド・バイ・サイドにすれば観られます。
http://www.youtube.com/watch?v=FSGfN9rr78Q
今はもっと3D動画が充実してるみたいですし、結構楽しめそうですね。
書込番号:16805219
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
購入2日目初心者ユーザーです。
暗い映像時の没入感は、さすがに在宅の事実を忘れさせるほど素晴らしいと思います。
しかし、明るい映像の時にレンズの周囲の内部が反射されて、まるでスクリーンの外周に光の輪っかが
掛かったようになり、かなり意識してしまいます。
良い対策を打たれた方居られましたら、アドバイス方よろしくお願いします。
※明るさをもっと落とせば…は無しで方向で。
0点

どこかのブログかなにかだったと思いますが、たしかhmz-t1でヘッドマウントユニットを分解改造して、内部の淵の部分にマット系の塗料を塗ったのだったか素材を貼り付けたのだったか、というようなことで映りこみを抑えた、という記事を読んだことがあります。(不確定要素多くてすみません。。)
当然保証が効かなくなりますし、自己責任で、ということになりますが・・
私もこの映りこみが気になるときがあるのでなんとかしてほしいですが、構造上、外部からどうこう対処できるものじゃないと思います。
ちなみにこのディスプレイの明るさ調整、液晶ディスプレイのように全体的な明るさが落ちるというよりは極端にコントラストが悪くなる性質のものなので、明るさを落とすと暗い場面がかなり黒塗り状態になってしまいます。なのであまり明るさを落とすというのもお薦めできないですね。
書込番号:16240066
1点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
HMZ-T2の接続についてご教授ください。
PS3・ひかりTVチューナーをMDR-DS7500にHDMIで接続し、
MDR-DS7500→HDMI→HMZ-T2→HDMI→TY-TVR1000HD(シアターラック)→REGZA Z1に接続しているのですが、
映像が表示されません。
HMZ-T2には表示されているため、シアターラックが原因だと思うのですが、
昼間はシアターラックで音声を聞きたいため、いい接続方法があれば教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点

hmzの設定は、パススルー設定、onにしましたか?
書込番号:16085312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

閲覧ありがとうございます。
HMZ-T2の設定はパススルーにしてあります。
試しにシアターラックを介さずにTVに直接繋ぐとちゃんと映るようになります。
書込番号:16086221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「シアターラックを介さずにTVに直接繋ぐとちゃんと映る」のであれば、TVR1000HD へはHDMIを使わず、
MDR-DS7500のOPT OUTを、光ファイバーケーブルで、TVR1000HD のデジタル入力端子(OPTICAL)に接続してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16137227
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
お世話になります。
最近hmz-t2を購入しましたが、ついでにPS3も購入し3D映画を楽しみたいと考えています。
但し、ゲームを全くやらないためPS3のことを何も知りません。
ちょっと調べてみると、PS3は実にたくさんの種類があることを知りました。(発売年の違いや、ハードディスク容量の違いや、その他よく分からない違い等)
現在発売されているものを素直に購入すれば多分問題なく視聴できるのでしょうが、ゲームはやらずhmz-t2とPS3の組み合わせで視聴するのも月に数回程度なので、できればPS3は型落ちなどが安く売っていればそれを買いたいと考えています。(あるいはオークションで中古の購入も考えています。)
そこで質問なのですが、hmz-t2で3Dブルーレイ映画を視聴可能なPS3のミニマムスペック(あるいは具体的な型番等)を教えていただけませんか?
なお、パソコンに保存してある動画もhmz-t2で視聴したいので、BDプレーヤーではなくPS3にしようと考えています。
(hmz-t2かPS3かどちらの口コミにしようか迷いましたが、こちらに掲載しました。)
宜しくお願いします。
0点

actonpowerさん、今晩は。
全くゲームをしないと言う事ですので、中古なら初期に発売されたCECH-2000AのPS3で十分だと思いますよ。
自分も同じ型番のPS3を使っていてなんの不便も感じませんし、オークションでも1万5千円位で買えるのでお勧めです♪
新品で買うのなら、HDD容量が1番少なくて安いCECH-3000Aがお勧めです。
いずれにせよ良いお買い物をして下さいね☆彡
書込番号:15962477
0点

オークションでの購入なら保障は有りませんが、リサイクルショップで購入すれば6ヶ月保障が有る店もありますし、購入の際に傷やコントローラを見れば使い込み度が判るのでお勧めです。
新型の新品購入はディスクの入れ方が好みなら有りです。
書込番号:15962610
1点

キャッツ☆愛さん
具体的な型番を教えていただきましてありがとうございます。
これらを参考に購入の検討に入りたいと思います。
oratoriumさん
なるほど、リサイクルショップは保証してくれるところがあるのですか。
これも視野に入れて検討したいと思います。
ただ、やはり型落ちの新品でメーカー保証のきくものが安く買えるのが一番いいのですが。
書込番号:15962982
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111089002127/#3d_avamp_hmd
↑の「3D対応のAVアンプ、ホームシアターシステムと接続する」の2を参考に、シアターシステムのところをDS7500に置き換えてください。
書込番号:15888482
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T2

それは何とも言えないです。
私としてみれば出てほしいですが、6月位に製品の使用した感想等のアンケートがT1の時届きましたので、今年の6月当たりにアンケートがメールで届いたらT3出るのは確信しても良いのかなって思います。
ですので、今の所 出てほしいな。程度で 出るか出ないかは消費者は分からない状況ですね。
なんせ発売してから間もないので、今は私としてみれば 出てほしい。って願うしかありませんね。笑
書込番号:15745766
1点

私はPS4の発表と共に何かしら展開があるのでは…と期待していますが。さて。
書込番号:15746128
1点

僕もKAZU0002さんと同じく
PS4(12月発売?)がカギを握ってるのかな?と思ってます
なので今年の10月までに何らかの動きがあるのではないでしょうかね
PS4同時購入を狙ったT2コストダウン版(39800円程度)とマニア層を狙ったT3フルHD+α版(69800円程度)が出そうな予感(笑)
以上、妄想ですm(._.)m
書込番号:15746320
2点

フルHD化とか。ゲーム用の広視野化/モーションセンサーとか。こういう製品コンセプトの研究を、ソニーが「していないはずがない」ので。いつ商品化されるのか、わくわくして期待しています。
そんな製品が出たら、爆発的に売れるのは目に見えていますが。
付けっぱなしで歩行したりとか、健康への影響とか。その辺を危惧しているのかも知れませんね。
一番近いうちにあり得るとしたら、PS4の周辺機器あたりでしょうから。そのへんは非常に期待しています。はい。
ただ。広視野の分、これはAV向きとは言いがたいでしょう。ただ、視野角が狭くてもよいゲームもあるでしょうから、視野角の変更機能は付けられるのかな?
書込番号:15746612
1点

みなさん返信ありがとうございます。
ラジオでちょっと前きいたんですが3Dは不人気で辞める様なこと聞きました。そういやアナログハイビジョンやクリアビジョンも過去にはありましたがどこに行ったんでしょ。
うちの嫁も3Dはダメみたいです。オールウェイズ3丁目3D劇場で見に行ったときも終わってかなりの人が疲れた様子でした。
やっぱ3Dは終わってしまうのでしょうかね?4Kテレビもどうなるんでしょう?
書込番号:15750657
0点

映画で3Dが必要かは、微妙かと思います。偏向式にしてもシャッター式にしても、完全に左右独立視野が得られるとは言えませので。やはり疲れますしね。
ただ、ゲームで3Dは、まだまだこれからと思いますし。何より、両目用に独立した映像素子を持つHMDは、メガネ式モニターよりずっと見やすいですから。これを生かしたコンテンツ待ちと言うことで良いのではないかと。
逆に、4Kは流行らないと思います。HDでTVは十分でしょうし。あれに金を出せる世代は、そもそも視力に難がありますw
PC用モニターとしては、40インチ4Kモニターなんて、夢のような環境ではありますが。20インチ台で4Kは、必要があるかは微妙かと思います。
ゲーム用途としては。そのまま4倍のGPUの性能が必要になるので。まだ何世代か先の話かと思います。
書込番号:15751370
2点

有機ELの1080P量産化できてます?
6万位に抑えられなければ、T3がでてもマイナーチェンジ程度だと予想します。
勝手な予想なので参考程度に。
僕は4KよりこれのFULL HDの方が欲しいです。
だって4Kなら60インチ以上の大きさ置きたいし置く場所ないしww
書込番号:15813839
1点

カメラのEVF用(おそらく0.5インチ)が245万ドットから380万ドットになりそうなので、HMD用の0.7インチはフルHDで開発していると想像できます。
もちろんサイズを大きく(1インチとか)すればより容易です。
T3はかなりの確率でフルHDで発売されると予想します。
価格据え置きで重量もより軽くなって出てくると最高なのですが。
書込番号:15837295
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
