α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ303

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度はどうなんでしょうか。

2012/10/27 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

星景写真って今までのαでは苦手な分野だったと思いますが、α99ではどうなんでしょうか。
凄く気になります。

書込番号:15259993

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 00:29(1年以上前)

そんな高度な話ではありません。

再掲


原理的にはダメでしょう。
TLMというの入れてるから。

ピント位置まで変わるのでTLMは屈折率を持ってます。
TLMをセンサーに対し寝せているので縦と横で屈折率が変わりますから、
ピントは疑似ピントとなるはずです。

それをどう出力させているのか、
シャープネスをかけるのか、謎です。



ちょっと期待していたがTLM擁護する方々も反論できない。

これが何も説明しないSONYのTLMの現実です。
新技術は基本特性は堂々と発表するのが普通なのですが・・・・・

書込番号:15260808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/28 00:52(1年以上前)

>ピントは疑似ピントとなるはずです。
言っておられることが理解できてないですが、MFしてはダメなのですか?
MFだと太陽の黒点にもピントが簡単に合いますよ。

書込番号:15260902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 00:54(1年以上前)

天体写真というと、バルブ撮影が可能で、かつ、指定した時間だけシャッターを開けておけるタイマーリモコンなどが使えないと苦しいらしいけど、どうなんすかね。シャッターボタンをずっとおしっぱなしじゃキツいっスからね。

RMT-DSLR2ではそこまでは無理っぽいし・・。あ、でもリモコン端子が変わってないなら、NEEWERのタイマーシャッターが使えるか。

書込番号:15260913

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 01:04(1年以上前)

>ピントは疑似ピントとなるはずです。
言っておられることが理解できてないですが、MFしてはダメなのですか?
MFだと太陽の黒点にもピントが簡単に合いますよ。



点や線を撮った時に左右と上下のピントの位置が違うんですよ。
非点収差で点や線で放射状の方向と円周方向のピント位置が違うのと似ている。

TLMは屈折率があり、各方向で光線がTLMに入る位置が違うためです。

書込番号:15260952

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/28 01:14(1年以上前)

 スレ主さんは「〜〜なはず」とか「〜〜に違いない」などということを聞きたいのではなく、「実際に所有している人に」「撮影しての印象を」聞きたいんじゃないかと思いますが……。

書込番号:15260991

ナイスクチコミ!17


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 01:32(1年以上前)

それはスレ主が判断すればいいこと。

書込番号:15261035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/28 02:32(1年以上前)

>シャッターボタンをずっとおしっぱなしじゃキツいっスからね。

リモートレリーズにはロック機構がありますよ。
デジタルには無用だとは思いますが。。。

ミラーアップしなくていいのはアドバンテージかな?
あっ流れ星!!

書込番号:15261155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 03:19(1年以上前)

> リモートレリーズにはロック機構がありますよ。

なるほど、知らなかったっス。ご教授thx。
タイマー云々は天体写真やってる人がチラッと言ってたのをうろ覚えだったんすけど。

話違うけど、純正のカメラリモコンって赤外線式が多いけど
絶対 電波式の方が使いやすいと思うな。電波法が各国違くてめんどくさいんで
赤外線なんだろうけど。

書込番号:15261207

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/28 05:43(1年以上前)

別機種
別機種

一応 オリオン座・・・。

長時間露光、やはり街明かりが邪魔^^;

α57で自宅の庭から
この間のオリオン座流星群のピーク挟んで3日間(2000枚近く)狙ってみたんですが
どの日も雲の影響(雲自体が明るくて)で全滅_| ̄|●ガクっ

雲が無ければお家の庭からでも流星が撮れる事があるんですが・・・。


α57+普通の三脚で、雲が多くて街灯の影響もある最悪の条件の自宅の庭からでも
これくらいだったら簡単に撮れますよ(´ω`*)

感度の高いフルサイズのα99ならもっと簡単でしょう!(笑)


ただ、例えば赤道儀を使ったり固定だったりで1時間近い長時間露光を繰り返す場合は
バッテリー一本では足りないでしょうね^^;

この3日間は連日4〜6時間連続の撮影しましたが
α99と同じ型のバッテリーのα57でもやはり2本は必要でした^^;

長時間露光の写真は同じお庭から別の日に撮影した物です。


書込番号:15261309

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/28 05:48(1年以上前)

>2本は必要でした^^;

一晩で2本は必要でした^^;、、、、に修正。。。

書込番号:15261312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/10/28 09:50(1年以上前)

スペックは良く知りませんが

・長秒時で数十分、インターバルで数時間というレベルでのバッテリーライフ
・素子の発熱によるノイズ
・コンポジットの場合、インターバル機能付のリモコンがあるか
・画像処理が適切か(ニコン機はノイズ処理で星が消える、なんてありましたね)

の部分で他α機より、あるいは他メーカに比べてどうなのかという事かと。
このへんは実際使わないと、またキチンと検証しないとわからないでしょうね。


ECTLV氏のいうことも間違いではないと思います。
たとえば研究資料として、星の形が歪んでいては話になりませんからね。

ただ今回は「星景写真として」のようですから、そこまで厳密じゃなくて
いいのかなと思います。
まあもっとも、スレ主さんのコダワリ次第でしょうけど。

書込番号:15261857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/28 11:18(1年以上前)

>コンポジットの場合、インターバル機能付のリモコンがあるか

長秒間ノイズリダクション(下部参照)を「切」にして
ISO400程度、シャッター速度を5秒で、少し絞って
リモートレリーズ(コード)をロックして。
SDカードが満杯か、バッテリー切れか、体力が切れるまで放置プレイで
いかがでしょうか?

簡易ミラーアップしている間にも地球は動いています。
長秒間ノイズリダクションしている間にも地球は動いています。
それらは無いほうがいいですから。。。

取説 p.86
シャッタースピードを1秒または1秒より遅くして撮影すると
シャッターを開けていた時間と同時間のノイズ軽減処理をします。
処理中は撮影できません。

同 p.161
長秒時ノイズリダクション
粒状ノイズを軽減するためです。
画質を優先するには「入」を、撮影タイミングを優先するには「切」を選びます。

同 p.161
高感度ノイズリダクション
すべてのISO感度で作動しますが、特に高感度時に目立つノイズを効果的に低減します。

書込番号:15262197

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2012/10/28 12:33(1年以上前)

多くのコメント、情報ありがとうございますm(__)m
現在、α700+バッテリーグリップとα55を持っています。
電池の持ちはバッテリーグリップとアイソレーターの併用を想定しているので、多少の燃費の悪さは心配していません。
またタイマーリモコンも複数所有しているのでその辺りも無問題なんですが、
単純に同じISO設定の時に他社のフルサイズと比べて画質どうなのか知りたいと思いました。
多くの星景写真の作例を見ると、D800EやD700、MKUあたりの描写が素晴らしいと感じている次第です。
今後の作例アップに期待します(^−^)

書込番号:15262461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/29 12:18(1年以上前)

上の方のスレにもありますが、PC接続撮影で出来そうですね。>インターバルタイマー

書込番号:15267021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/10/29 12:50(1年以上前)

>多くの星景写真の作例を見ると、D800EやD700、MKUあたりの描写が素晴らしいと感じている次第です。

ポピュラーなメーカー、機種だから作例も多く、それに比例して優れた作品も多いって事で
機種の性能うんぬんというより、絶対シェアと抱えてるユーザ層の違いじゃないですかね

スレ主さんがいいなと思った作品の撮影者にα99を使ってもらったとしても、やっぱり
同じように素晴らしい作品を撮っちゃうと思いますよ。
無論機種なりの使いこなしや限界はあるでしょうけど、作品のデキに占める機材の性能の
割合なんて、微々たるものじゃないかなあ

書込番号:15267133

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/29 20:02(1年以上前)

と、いうことは。

SONYには永遠に勝ち目はなさそう。

書込番号:15268459

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/29 23:22(1年以上前)

天体写真でも

直焦点ー200mm以上ー2000mm程度で星雲などを写す方法

この場合は感度が高ければ高い程有利です。場所によりますがISO1600 5minなら3200 2.5minの方が枚数稼げますから、コンポジットするのが楽になります。タイマーリモコンが実際は必須ですがキャノン位しか純正は無いのですが実際はニコンもソニーもヤフオクでチャイナ製のものが手に入ります。

ソニーの場合は基本的にこのような撮影には歴史的に向いておりません。高感度ノイズもさることながら、長時間ノイズが酷いのです。センサー式の手ぶれ補正なども影響しているのでしょうが熱がたまり易いのでしょうね。NEXだと長時間ノイズが少ないですけどあれはあれで問題児ですし。まあニコンもペンタックスも駄目なことは駄目なのですけどね。

星の軌跡を撮る場合
はISO200でf4程度で十分で露出も一枚あたり15secや30secならソニーでも十分使えますよ。問題はバッテリーの保ちが悪いので本当の長時間は難しい所でしょうね。α550などだとグリップ使えば9時間位は写せました。

星影写真という場合は一般には地形などの風景と共に天体を撮るのでレンズの角度によりますが時間が短ければ短い程よいのですが、実際は広角でも15-30秒程度でしょう。その場合はISO3200は欲しいのでソニーは難しいでしょう。

書込番号:15269693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/29 23:40(1年以上前)

>高感度ノイズもさることながら、長時間ノイズが酷いのです。センサー式の手ぶれ補正なども影響しているのでしょうが熱がたまり易いのでしょうね。

そういう撮影の時は手ぶれ補正を切るのが基本だけどね(笑)

書込番号:15269804

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/30 00:11(1年以上前)

当然、手ぶれ補正は切ってますよ。でも、1分以上だとソニーって無茶苦茶ノイズまみれなんですよ。α900はしょうがないとしても、α550, 580でも。ただ、0度程度だとなんとか2分半位は使えないことは無いのですが、適材適所ということでソニーで直焦点は辞めました。ペンタも酷いので手ぶれ補正切ってもセンサーに熱がたまり易いのかなー。余り考えてもしょうがないので、皆キャノンなのでキャノン使ってます。


書込番号:15269969

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/01 21:35(1年以上前)

CANON??

Nikonで良いのでは?

書込番号:15281936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

動画省いた低価格モデルはある?

2012/10/27 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

皆さんこんばんは。たくさんの方々が、α99を手にされているようですね。ご購入おめでとうございます。
私も欲しいですね。だけど、先立つものが・・・これまでの書き込みでは、画質はよさそうですね。そうなると、俄然ほしくなるのですが、この不況下では、なかなか・・・・

そこで、ある程度機能限定で(静止画画質は絶対落とさないでね)もよいので、低価格モデルを出してくれませんかね?

私は動画は、まったくといって良いほど、撮らないので・・・α55買って、動画撮ったの1回だけだし。

こんな私に見合うフルサイズ出してくれるかなぁ。皆さんどう思いますか?

書込番号:15257182

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に33件の返信があります。


PMV-95さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 00:32(1年以上前)

動画機能を減らしても安くはならないと思います。

ライブビュー機能が削れるわけではありませんし、物理的なコストダウンはないと思います。

むしろ、今どき動画も撮れないカメラをわざわざ作っても、
開発、製造、流通、販売のコストを考えると、逆に高くなると思います。


安価モデルが出たとしても、動画機能はつくと思います。

書込番号:15260820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/28 00:39(1年以上前)

 要するに、一時期噂になったα88が出るかどうか、ということでしょうか。スレ主さんは、それを例えば動画機能を無くすような方法で、と表現しただけで。

 α99がα77のフルサイズ版と考えるなら、α77に対するα65か、あるいはα65のフルサイズ版のような立ち位置でしょうか。像面位相差AFを無くして、シャッター速度を1/4000秒までに抑えて。さすがにマグネシウムボディと防塵・防滴は入れてくるかなぁ。
 あと半年から一年くらいして、α99の売れ行きと価格が落ち着いた頃に出るかもですね。D600や6Dが出ている今、対抗して出さないでどうする、という意見もあるのかもですが、そもそも廉価版フルサイズって、新規のユーザー獲得効果って非常に限定的で、APS-C機種からの移行を狙ったものなんじゃないかと思います。まあ、中には、初めてカメラを買うのに、フルサイズを選ぶような人もいないではないでしょうけど、そんなに多いとも思えませんし、それよりも、α99の購入を検討するような人がα88に流れて、結果、α99の売り上げが落ちる、というほうが、ソニーとしては痛そうですし。

書込番号:15260852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/28 11:32(1年以上前)

トランスルーセントミラーをミラーである事を理解できない人がいるらしい
トランスルーセントミラーがミラーでないのなら何でしょうか?

書込番号:15262249

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 11:55(1年以上前)

この勢いで下がれば、12月には20万切りそうだね。
年明けは18万かな。

廉価モデル出すまでもないだろう。
まあ、それでもD600,6Dがさらに安いから店晒しだろうね。

いったいSONYは自分のデジ1のシェアや実力知ってるんかね?
SLTは失敗でNEXだけがデジ1で認知されてると知っているんかね?

非常に疑問だ。

書込番号:15262335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 12:04(1年以上前)

動画を省きたいって人はライブビューもいらないってことなのかな?
ライブビューするも動画を撮るも機械的に余り変わらず、価格が下がる要因にはなりづらいと思うのですが。
ライブビューは欲しいけど、動画機能はいらないから安くして欲しいってのは矛盾しており贅沢な希望だと思います。

書込番号:15262357

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/28 18:14(1年以上前)

α77発売時価格から考えると1年ちょっとで6割を切り、
NEX7の価格も同じような傾向を辿ったと考えると
カメラの評判にかかわらずSONYの一眼は1年くらいで価格が落ち着くんですかねえ
(そのあとディスコンになるし)

となるとα99の買い時は来年の今頃、14万円台に乗った頃ってことかなあ
うん この価格なら買えるな

でも最初から設定価格をもう少し下げておいてくれれば(18万くらい)
センセーショナルだし、もっと売れてシェアもとれたような気もするんですけど・・
どうでしょうね?SONYさん

書込番号:15263879

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 18:53(1年以上前)

この落ち方見ると、もっと早いかもね。

http://kakaku.com/item/K0000416458/pricehistory/

書込番号:15264051

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/29 18:23(1年以上前)

いやさらに急降下だね。
ほとんど売れてないんじゃないか?

投げ売りがいつ始まるか・・・・・

http://kakaku.com/item/K0000416458/pricehistory/

書込番号:15268048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/29 19:36(1年以上前)

ホントに困ったちゃんですね (´;ω;`)ウゥゥ

その論調で行けば、D600はもっと売れてないお荷物君になっちゃうよぉ・・・・・・・・
発売日3日で△13,600円(D600)

でもね、ご祝儀価格から下がるのはごく普通で、たまたまD800とかは予想以上に売れちゃったから、
なかなか下がらなかったよね。
ん?α77君は、洪水の影響で、更に下がらなかったよねぇ。これって売れすぎちゃったのかな ((・´∀`・))ンフッ♪

ミスリード煽って、楽しいのかなぁ (○゚∀゚)ガハッ∵∴

最近、何がこの人をそうまでさせたんだろうねぇ〜。
昔々は、結構まともちゃんだったのにぃ〜☆

書込番号:15268347

ナイスクチコミ!13


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/29 19:57(1年以上前)

なんでもいいが、
せめて3桁ないと、レスも馬鹿らしいな。

ま、協力サンキュー。


書込番号:15268440

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/29 23:22(1年以上前)

ファインダーとTLM外して、PENTAX K-01のフルサイズ版みたいなのだと欲しいです。

書込番号:15269696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 19:30(1年以上前)

当機種


。o゚(p´⌒`q)゚o。 ビエェーン!!

書込番号:15272823

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/30 20:49(1年以上前)

夢の中の花を撮るには適しているかもしれん。

しかし・・・・・・

あと1週間待つべきだったね。

書込番号:15273170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 21:10(1年以上前)

おりょりょ(@@)? 2ケタでも、レスしてくれるんだ、うれっぴ〜。
意外と優しんだね。(はぁと☆)

そうそう、夢で念写してみたら、綺麗なお花さんが撮れちゃった♪♪♪

でも、レスの場所間違ったでしょぉ〜・・・(笑)
しかも1番って、1晩だよね。
でもその計算だとぉ、16万円くらいだよね?
ECTLVさんは、10万円でも買わないんだよねぇ〜。

欲しいと思った時に買える金額が、その人にとっての適正価格だと思うよぉ〜♪
あたいも、すんっごく安く買えたから☆♪

かなりイラっとくるモッサリ動作君ですけど、楽しいよぉー ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!

書込番号:15273270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/31 03:31(1年以上前)

多分、このα99自体が廉価機だと思います。
皆さんが予想されたα88のような物なのでしょう。
いまは上がないし下も出さないから、暫定でフラッグシップのα99。


今年は完全にお布施ですね。
半年で現在のα77の倍程度まで下がるでしょうから、最安値が14万円台でしょうかね。
下がるのもかなり速そうです。
これはα77のステップアップ機で、α900の買い換え機ではないのでしょうね。
まさにα77ユーザーの迷える子羊用(笑)


なんか修理部門から貴重な機種ですので大切にしてくださいと言われたのが今さら染みます。


ただ、単写でよく動画が必要なら所有欲が起きる機種ではないですが、20万円以下辺りからなら選択肢に入るでしょう。
売れれかはレンズ次第。
2470Zをセット売りの売り方だと売れないだろうね。
新規または他機種からの買い換えは狙ってないとしか言えないですね。


書込番号:15274809

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/01 21:17(1年以上前)

うん、もうD800を超えた。

どこまで下がるか、これは前代未聞だろう。

書込番号:15281836

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/01 22:17(1年以上前)

年末にかけて、18万かな?

いや、D600と17万円争うかな?

書込番号:15282201

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/11/01 22:21(1年以上前)

ECTLVさん

ECTLVさんの見識の高さは日頃拝見して理解しておりますけれども、一連の書き込みは発売当初に購入された方がご覧になったとして決して気持ちの良いものではないと思います。

気に入らないのは十分に伝わりましたから、それくらいにされてみては。

書込番号:15282215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/11/01 23:51(1年以上前)

D700難民は完全に救われたが
5D2難民とa900難民がまだどこ行くか決まってない。

どちらも画質がうんと良くなると期待してたけどそうでもなかったことが響いている。

内心36Mでいいんだけどなと思っている。

a900難民ははしごを外されてしまって大変そう。マウント変えなければミラーレスしか選べない。

5D2難民はもうちょっと待つとNEX9がくるかもしれないと考えてしまう。AFやISOに興味がないと36Mや動画でAFやサイレントダイヤルが気になる。

一度手にしてしまったものは、なかなか下げられない。
a99だったら画素数とファインダーね。しばらくトップだったわけだから。
5D2だったら当時唯一のFull sizeで動画。

どこのメーカーもウィークポイント、ブツブツ言われたところをを上げてきたわけだけど。
上げたところは必要以上に良くなったなあ。

でバランスがいいのはa99とD600と5D3なわけだけど、値段がずいぶん違ううえにa900や5D2と大差ないからまた選べないわけだ。

書込番号:15282722

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/02 06:05(1年以上前)

一連の書き込みは発売当初に購入された方がご覧になったとして決して気持ちの良いものではないと思います。

気に入らないのは十分に伝わりましたから、それくらいにされてみては。



ソニ吉氏に免じて昨日のところはとどめた。

その後、価格下落関連のスレも出てきたので所期の目的は達した。

マンセースレが出れば、また来ることにしよう。

書込番号:15283303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

画質モードはRAwは12ビット?

2012/10/26 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:7件

画質モードはRawは14ビットでなく、12ビットで記録されるのですか?

書込番号:15256086

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/27 00:30(1年以上前)

条件が揃った時だけ14bitで、連写などほとんどの場合は12bitになるようですね。

詳しい事は後の方に。

書込番号:15256309

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/27 02:13(1年以上前)

私の使い方だと、ほとんどが14ビットになると思います。
静止画写真は14ビット。
連写とHDRなどは12ビットです。 でもα99で連写します?

書込番号:15256577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2012/10/27 02:22(1年以上前)

取説の150ページ(ハンドブックの149ページ)参照。

書込番号:15256594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/27 07:02(1年以上前)

みなさん、ありがとう、ございます。
ニコンのD600とこのα99どちらを買おうか検討中なもので、画質が気になっています。

書込番号:15256845

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/27 08:03(1年以上前)

12bit14bitは判別できないくらい変わらないとよく聞きます。
でも自分は14bitは初なので憧れというか期待しています。

書込番号:15256972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/27 08:28(1年以上前)

アニーのパパさん

画質が気になってると判断難しいですよね〜 特に 14bit/12bit が気になっていいるなら、

14bit設定にすればモードに関係なく 14bit RAWをはき出す D600か・・・

「美しい階調を表現できる 14bit RAW出力」と言っておきながらそのモードによって 12bit RAWにこっそりなってしまうα99か・・・

私が 12/14bitの差を実際感じたのは、長秒撮影で暗部を現像で持ち上げる意図的なテストをした時だけですが、明るい写真だと分からないです。ゆえにバルブで 12bitになるって何考えてるの?って思ってます。

この手の話しは実際に分かるか否かより、差がゼロでは無いだろうと 14bitが頭から離れないと考えるならば、D600にした方があとで後悔しないような気がしますね。

書込番号:15257042

Goodアンサーナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/27 08:40(1年以上前)

こんにちは

12bitも14bitも、私には殆ど気にならないですが、でも写真は結構撮り手の心の問題も大きいので
気になるのなら14bitのものを選ぶと精神的にも良いと思います。
12bitのものを使い、もし気にいらないと「12bitだからだ」と感じるでしょうから。

書込番号:15257077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/27 10:00(1年以上前)

14ビットと12ビットの差は官能検査でわかるのか?
買ったら試してみたいことの一つです。

もっとも現像してJPEGで保存するならほとんどあるわけない?
さらに価格.comに画像をアップロードしてもわかるわけない?
レタッチしない人にレタッチ耐性は訴求力ないし。。。

書込番号:15257313

ナイスクチコミ!2


iso6400さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 10:00(1年以上前)

>orangeさん
連写?しますとも下手な鉄砲ですから。今も横で77が鳥を狙ってじゃかじゃかいってます。
でも連写だけで12bitになってしまう・・・
ってことは連写速度が少ないの14bit記録のせいではないというわけですね!?
ちと悲しい。

書込番号:15257317

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/27 12:28(1年以上前)

>>
連写?しますとも下手な鉄砲ですから。今も横で77が鳥を狙ってじゃかじゃかいってます。
でも連写だけで12bitになってしまう・・・

連写撮影の主力はα77で撮るようになるのではありませんか?
私はそのつもりです。
だから、α99の連写にはそれほど期待していないのです。秒6枚とα77の半分しか撮れませんから。
APS-Cモードになっても秒7枚連写。

AF-Dにして、風景を見ながらシャッター半押しすると、四角い枠が最初に合焦した所にとどまって、画面上ではカメラとは反対方向に動きます。
なかなか見事な食いつきぶりです。鳥は試していませんが、このように食いついたまま撮り続けられると良いですね。
せっかくこんな良いAFトラッキングを完成したのに、秒6枚とは残念です。

これはα77後継機(α79?)のテスト用なのかも。
いずれにせよ、良い機能です。

書込番号:15257877

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/27 13:27(1年以上前)

すれ主様
>>ニコンのD600とこのα99どちらを買おうか検討中なもので、画質が気になっています。

D600はほとんどが14ビットでしょう。
α99は連写とバブル撮影で12ビットになる。
この点だけ見ると、連写時にはD600が良いのかと思いますが、カメラ性能は1要素だけでは決まらないのが現実です。

なぜなら、D600はD800の廉価版として、グレードダウンしているからです。グレードを落とした所:
  1.シャッタースピードは1/4000秒しかない。==>桜の花をF2では撮れない
    D800やα99は1/8000秒まである
  2.AF方式が低価格方式になっている ==>上級機のAFより劣る
    D800やα99は上級機のAFである。連写した時のAF性能に差が出ると思われる。
  3.動画は秒30コマ撮影の30p方式
    α99は秒60コマ撮影の60p方式。 もちろん60pが良いに決まっている。
  4.背面の液晶モニターは92万ドット
    α99は122万ドット。こちらのほうが精細である
まだまだ、細かなところでグレードダウンはあると思います(D600は勉強していませんし、勉強しようという気にもなりません。格下ですから)

たとえば、普通に撮影する(静止画を撮る)場合には、α99もD600も14ビットです。
α99はシャッターを1/8000秒まで使えますが、D600は1/4000秒までしか使えない。この制約は大きいです。太陽の下で、白い花や桜を撮るときの障害になります。1/8000秒でも桜は撮れない場合があることを経験していますので、1/4000秒では撮れないことがたびたびあると思います。

動画の30pと60pでは、動きものを撮ると見た眼で差が明確に判ります。 
いっぽう、連写での14ビットと12ビットの差は見た眼には判らないです。
このように、見ても判らないことを大げさに考えて、一目瞭然で判る30pは無視しても、結果的には損になりますよ。
上級機種には、上級機種のグレードがありますから、D600とα99なら上級機種のα99をお勧めします。
α99と比較するのでしたら、D800だと思います。今年はD800が賞を総なめするでしょう(すでにW受賞キャンペーンが始まっている)。α99は賞は動画部門だけかな?
D600は格下すぎる。

ソニーよ、来年はW受賞キャンペーンをできるような、超高画質「カメラ」を作りましょう。
    良いカメラを作ってくださいね。賞を総なめしましょう。

書込番号:15258057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/27 14:04(1年以上前)

一応カメラのキタムラ(ネット)ではお薦め本格派一眼レフの第3位にα99が載ってますね^o^/。

http://shop.kitamura.jp/files/tokusyu/dejispecal/index.html?nkcp=201211#middle

書込番号:15258163

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/27 18:08(1年以上前)

salomon2007さん
それある意味最下位じゃないでしょうか

書込番号:15258953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/27 23:48(1年以上前)

いやいやD600や6Dとの序列でなく、D800や5DVと比較されているってとこがミソな訳で^o^/。

書込番号:15260617

ナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/28 14:07(1年以上前)

12bitと14bitの差に関しては、river38さんのD800のテストが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=15127401/

river38さん
この例は分かりやすいと思うので、都度掲載してもいいのではないでしょうか。

書込番号:15262828

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/28 21:52(1年以上前)

hagitanさん

紹介ありがとうございます。
あっちとこっちとちょっと内容が違うので特に写真には触れませんでした。

α900で同じような事をやると、D800Eの12bitとも比較できないぐらいノイジーなので、α99はどうなんでしょうね。

書込番号:15264948

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/29 23:46(1年以上前)

river38さん

α99の12bitと14bitの差も同様な例があれば見たいですね。

最近のソニーセンサーは全体的にレベルアップしてるのではないでしょうか。
α900使ったことありませんがα900の感じが、5D MarkIIIと同程度だと思います。

5D MarkIII使ってると低感度ノイズが多くて、フルサイズソニーセンサーが気になって仕方ないので、そいうった機種を買うまで、この病気は直らないだろうなあと思います。


>この手の話しは実際に分かるか否かより、差がゼロでは無いだろうと 14bitが頭から離れないと考えるならば、D600にした方があとで後悔しないような気がしますね。

12bitと14bitの差はセンサーの差ほど気になるとは思えませんが、やっぱり気にすると、おっしゃるとおり頭から離れない可能性があるかもしれませんね。

書込番号:15269837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/04 20:09(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました
参考になりました

書込番号:15295157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーに反映しますか?

2012/10/26 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 Tonichiさん
クチコミ投稿数:7件

本日、手元に届きました。
で、使っているうちに露出補正がファインダーに反映されない事に気付きました。
それも、プラス2以上にする時とマイナス2以上にする時なんです。
それ以下の補正ですとファインダーに補正後の画は反映されます。
皆さんはどうですか...?

書込番号:15254804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 19:14(1年以上前)

Tonichiさんこんにちは

うん、確かにファインダーには反映しませんね。

でも、撮った写真にはちゃんと結果が現れてますので
こう言う仕様でしょうかねえ^^

見えない事には撮れないんで、そこで止まるのでしょうか^^

書込番号:15254873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/26 19:21(1年以上前)

プレビューボタンを押すとどうなるのだろう?

書込番号:15254890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tonichiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 19:22(1年以上前)

角股雷魚さん、こんにちは
早速、試して頂きありごとうございます。

やはり使用なんですかね?
ちょっと安心しました。

今から、用事があり明日から本格使用します。
α900からの買い増しで、どのくらい画質的に進化したか楽しみです。

書込番号:15254894

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/26 19:24(1年以上前)

設定効果反映がOFFになっているとか?

書込番号:15254904

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/26 19:32(1年以上前)

α99には無いようですね?

書込番号:15254933

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/26 19:43(1年以上前)

連投すいません。
ありました。
取説のP94を見てください。
この機能が無いとEVFの魅力が半減しますからね。

書込番号:15254983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 19:43(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん

プレビューボタン押すと、露出補正に関係なく
その絞り値の画像が現れる様です。


okiomaさん

99にも設定効果反映on/offありますね
そしてONになってるようです。

切るとOVFの様に、何も変化ありません^^

書込番号:15254985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/26 19:45(1年以上前)

A99は所有していませんが、手持ちのA77と同じであるとすれば、その範囲を超えた露出補正は、ファインダに反映されないと思います。(A77での残念な点の一つでありました。)

ファインダへの露出補正の反映は、(実際にその絞りなりSSなりで撮影したものではなく)ライブビュー用に得ている画像に、いわば計算上のシミュレーションとして補正を施すことにより行っているはずです.4EVといった大きな補正値の場合には、ダイナミックレンジ等の問題から上手くファインダ表示に反映させられないために、このような仕様になったものと想像しておりますが...

書込番号:15254990

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/26 19:47(1年以上前)

早とちりですいません。

書込番号:15254998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/26 19:48(1年以上前)

連投すみません。

反映させられるのですね。だとすると、これは見にくさ(黒潰れや白飛び)を避けるための、ある種の親切ということでしょうか。

A77にもあったかなぁ。

書込番号:15255001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/26 21:03(1年以上前)

α77と変わっていないようですね。
露出補正が±2EVを超える範囲の時は、ファインダ表示に反映しても±2EV補正時の明るさから変わらないです。Mモードはそういう制限なしで反映されます。

書込番号:15255305

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tonichiさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 22:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうごさいます。
今、外出先からなので簡単ですみません。
仕様だと分かり安心しました。
でも、どこまでも反映したら便利ですよね。
でもα99かわいがりたいと思います。

書込番号:15255640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/10/26 23:39(1年以上前)

やっぱり、EVFの設定が狭すぎる。逆光の時に、被写体が完全につぶれるのは、α77より改善されてなさそう。残念です。

書込番号:15256072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/27 01:13(1年以上前)

ん?
撮った写真ではつぶれていないのですか?
撮った写真でつぶれているなら、EVFでもつぶれるのが正解なのでは?
露出を反映させるかしないかはON/OFFできますし。。。

書込番号:15256446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/27 01:22(1年以上前)

>撮った写真ではつぶれていないのですか?
>撮った写真でつぶれているなら、EVFでもつぶれるのが正解なのでは?

EVFの露出補正追従限界はAEの出した値から上下2段まで

逆光を拾って暗い → ユーザーは4段プラス補正する

 EVF :2段プラス補正される→ まだ暗い(つぶれがある)
 画像 :4段プラスされる → OK

書込番号:15256464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/27 01:26(1年以上前)

Mモードではその制限あるとか、ないとか。。。

書込番号:15256474

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/10/27 10:06(1年以上前)

EVFは計算上の画像を表しているだけなので、明るさもアバウトだし、ノイズや諧調表現も全くあてにならない(常識だが)。
おまけに、明るい所や暗い所では大きく見え方が違うし、目安程度にしておいた方がいい。

ちなみに最近私が良く使っているミラーレスは、マニュアルでも露出補正でも±3段の明るさがEVFに反映されるが、α99のマニュアルは何段まで反映されるのであろうか。

書込番号:15257338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/27 10:30(1年以上前)

EVFは単なる表示デバイスです。

少なくともα77のEVFにおいては、
ISOを上げるとノイズも盛大にEVFに反映されますよ。
あれって計算でノイズを載せているのですか?
いったいどんな目的のために?

ちなみに、、、
滝の撮影をするときには「撮影結果プレビュー」が便利です。
シャッター速度まで反映したものがEVFか背面液晶に表示されます。

α77の取り説 p.183 「撮影結果プレビュー」
α99の取り説 p.84 、p.188

書込番号:15257434

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/10/27 12:02(1年以上前)

>ISOを上げるとノイズも盛大にEVFに反映 されますよ。 あれって計算でノイズを載せているので すか?

本気でEVFで見えるノイズが写真に反映されると思っているのかね。

信じられないオツムをしているよ、あんたは。

書込番号:15257792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

α99の動画はどうか。

2012/10/26 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:866件

今回は900の後のフルサイズ2代目。
900に無かった物は動画です。
動画の話も聞きたいものですですね。
もちろん900から進化したと思われるα99の話なら 
どの様な さ細な話でも記憶に留め置きたいです。

書込番号:15253579

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件

2012/10/26 18:14(1年以上前)

α99の動画少し撮ってみた
ピント自動なんですね
その他気づいたこと
ファインダー見ながらシャッター押して次のシャッター切るまで直ぐに表示されないね




書込番号:15254637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件

2012/10/26 22:46(1年以上前)

アンチさん 今晩は。
二つ質問させて下さい。
まず 自動ピントは普通のビデオカメラで言う顔に四角のワクが付きピントを合わせ続ける 人物の場合その様な解釈で宜しいのでしょうか。

次にシャッターの件はシャッターを押したとき現像に時間がかかり画像が表示されるのが 
遅れるのでしょうか。

さらに 言葉通りの解釈なら シャッターを押した時すぐには画像は見えず 
半押しした時に見えるのでしょうか。

書込番号:15255824

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/28 06:58(1年以上前)

>>ファインダー見ながらシャッター押して次のシャッター切るまで直ぐに表示されないね

これは昔から有る、他社機様の誤解です。
α機には、自動的に撮影した写真を見る機能があり、何もしないと2秒間表示されたと思います。自動表示を切ればブランクは無くなります。

この、自動表示は便利です。D800Eには自動表示がない為に、毎回レビューボタンを押さねばならないので不便しています。
なお、バシバシと連続的に撮る日には、自動表示を切っています。

α99の動画も撮り比べたいと思っています。
なかなか良いのではと期待しています。
良いですね、α99。

書込番号:15261408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ131

返信28

お気に入りに追加

標準

仮に今が、10/26で帰宅直後だとして

2012/10/24 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

箱を開けて出て来たα99を目の前にしているあなたはドラクエの勇者です。作戦?

 >>がんがんいこうぜ: 取り敢えず家の中や外を撮りまくる。夜に外に出て高感度チェック!
 >>いのちだいじに : どうぐ→液晶保護シール!
 >>みんながんばれ : 所持しているカメラと並べて喜びに浸る
 >>じゅもんせつやく: 動画撮影は3分まで!
 >>じゅもんつかうな: AF-D禁止!
 >>いろいろやろうぜ: バッテリーグリップをつけてみたり、M42マウントアダプタをつけてみたり
             全ての手持ちレンズを試してみる!
 >>その他     : バリゾナをポチッとな。

殺伐とした掲示板に明るい光を。楽しみは膨らませないと。
作例もどんどん出して行きましょーう。
私のは、お目め汚しに鳴るかも知れませんが ^_^

書込番号:15246928

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/24 20:55(1年以上前)

酔っぱらってるな

書込番号:15247127

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/24 20:59(1年以上前)

NEXは心配ないでしょうが

αはザラキ(撤退)の呪文から逃れる為です。

>>いろいろ買おうぜ

書込番号:15247155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 21:01(1年以上前)

αで出来なかった夕暮れの電車をシャッタースピードあげて高感度撮影するー
これがαで出来るのは感動かも。もちろん個人的に
ニコキャノでは楽勝で出来るのよ。でも空の色が気に入らねーんだ

書込番号:15247174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/24 21:44(1年以上前)

>仮に今が、10/26で帰宅直後だとして

不在票が現れた!

不在票の先制攻撃!

痛恨の一撃!!



・・・宿屋へ戻って寝る。明日をお楽しみに(涙

書込番号:15247422

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/24 21:58(1年以上前)

α77で撮影して価格コムにアップ。
夕焼けを撮りに行って、広角のフルサイズ用レンズがないことに気づき凹む。
しかたが無いので、もうすぐ満月になる月を70300Gで撮影。アップ。
液晶シールを貼ってバッグに入れたり出したりする。

早めに帰れれば良いのだけれど・・・・。
何時ごろつくのかなあ。

書込番号:15247500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 22:06(1年以上前)

そういや昔は買ったその日にスクリーンを替えにいったり、湿式グリップにカスタマイズしてもらったりしたなぁ。今はそういう楽しみがないねぇ。

書込番号:15247530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/24 22:53(1年以上前)

僅かなMPですが、切れるまでガンガンいって下さい。
そして、宿に泊まらせてる間に、作例のアップをお願いします!!

魅力的な単焦点レンズたちを、手ぶれ補正のフルサイズで使えるのは羨ましいですね〜。

書込番号:15247828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 23:11(1年以上前)

不在票、あるあるですね(笑)

で、
液晶保護フィルムだけ某南米熱帯雨林系のネットショップから届いていて、
説明書きを見ながら妄想。

α99のカタログを手にさらに妄想。。。

書込番号:15247921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/24 23:24(1年以上前)

i.Cat は宝箱を見つけた。

カポッ

なんと i.Cat はα99を見つけた。

装備する>α99

ダッダッダッダッダッダッダッダッダッダ〜ン!

なんと α99は呪われていた!

装備はずす>α99

ダッダッダッダッダッダッダッダッダッダ〜ン!

α99は呪われているので装備からはずせない!


な〜んてことになりませんように。(^^)

お休みの日にはα99とともに「旅の扉」から写真旅行にお出かけを。
ただ、もしもの為に、「キメラの翼」と「世界樹の葉」はお忘れなきよう。(^^)

作例のアップ期待しております。

書込番号:15248003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/10/24 23:37(1年以上前)

かみさんが現れた!

 あかぶーはカメラを隠して逃げ出した。


・・・です。

書込番号:15248061

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:158件

2012/10/24 23:44(1年以上前)

コマンドは?

おぎさくで明日(10/25)フラゲします^^

書込番号:15248111

ナイスクチコミ!3


SonyJoyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 00:24(1年以上前)

ソニーストアから発送通知が届きました。
もしかしたら明日には届くかも?
指定日保管なら迎えに行こうと思います。(^^)
その方が嫁にバレなくて都合良いし。(笑)

書込番号:15248290

ナイスクチコミ!2


スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

2012/10/25 06:36(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、ワルノリに付き合ってくださってありがとうございます。

不在表。。。可能性高いですね ^ ^;
α99が呪いのアイテムだってのも面白かったです。実際、『手放せなく』鳴るのだとは思いますが。

人によっては今日届いてしまうのですね。羨ましいです!

さあ早く届け。

書込番号:15248772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 10:18(1年以上前)

今日フラゲの人いるんですね。

α77の時にはわざわざ会社休んだヒトとかいましたが・・・。

早く作例みたいなぁ。

書込番号:15249232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/25 13:01(1年以上前)

をーゐゑー は よさんをかくほできない!
をーゐゑー は じっとたえている・・・

書込番号:15249678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/25 14:53(1年以上前)

先程、おぎさくにレンズ取りに行ったら
隣の人がα99ゲットしてましたよ^^

書込番号:15249977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 16:44(1年以上前)

小鳥遊さんかな?>隣の人

書込番号:15250269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/26 12:49(1年以上前)

をーゐゑー は たえきれなくなった!
をーゐゑー は ていき を かいやくした!
をーゐゑー の はんげき!
をーゐゑー は ぽちっと することにした!

書込番号:15253727

ナイスクチコミ!7


スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

2012/10/27 14:10(1年以上前)

α99が なかま になりたそうに こちらをみている!
なかま にしてあげますか?
 >>はい
 >>いいぇ…はい!


私もやっと手に入れられました。
かなり出遅れましたが、これからパシャパシャしてきまーす。
皆様書き込みありがとうございます。

書込番号:15258184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/27 18:23(1年以上前)

今日、新品を受けとった。
触らずにそのままサービスに点検を依頼..。

そう、α99ではなく輸入品のα580です。

書込番号:15259017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング