α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信31

お気に入りに追加

標準

Canon5DVからの買い替えは?

2013/10/17 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:19件

只今Canonの5DVを使用しております。
レンズはシグマ35mm、1.4です。

SONYのNEX5も所有しており
α99の買い替えの衝動にかられております。

被写体は主に子供です。

買い替えはオススメですか?
あるいは7Rでも十分ですか?

書込番号:16719320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/17 21:20(1年以上前)

ライブビューに惹かれるなら…α99ありだと思う。

書込番号:16719367

ナイスクチコミ!2


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/17 21:32(1年以上前)

始めまして

α99も5D3も所持していません、どちらも私から見たら垂涎のカメラです。

ネット上の作例や、近隣での作品展を観る限り、背景のボケや色味など、α99が上だと思いますが
個人の好みにもよると思います。

書込番号:16719425

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/17 21:42(1年以上前)

こんばんは。

5D3の何に不満があるのかわかりませんが
衝動を抑えられないのであれば
買い替えもアリだと思います。

お気に入りのカメラを使ったほうが
撮影テンションも上がり、より楽しめますよ。

書込番号:16719484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/10/17 21:48(1年以上前)

レンズ次第なような気がします。
撮影は室内が多いですか?
フラッシュ無しが多いですか?

書込番号:16719514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/17 21:56(1年以上前)

子供撮りは圧倒的にソニー機が撮りやすいですよ。

特に3軸チルトによるライブビューでのクイックAFは他機種には真似できない代物です。

書込番号:16719561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2013/10/17 21:59(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます。

現在NEX5 2台、キャノン5D3、シグマDP2と所有しております。

カメラに関しては初心者ではありますが所有する喜びと自己満足ではありますが

SONYのカメラの魅力にはまってしまいました。

すべてを売却してα99に買い換えようかと思っております。

主に屋外で子供をとることが多くなりそうです。

5D3に不満があるわけではありませんがSONYのRX−1を見てから

どっぷりはまってしまって今すぐにでもα99に。

動画も撮るのでやはりα99かと思っております。

書込番号:16719581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/17 22:09(1年以上前)

シグマ35mmF1.4DG HSM は、マウント交換サービスが始まるので、
C→Sに持っていけますよ。

書込番号:16719631

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/17 22:11(1年以上前)

その衝動分かります。

気になる物は使わないと気が済まないと思います。なので買い換える事にお薦めします。
それを前提に、α99を購入し当面は5D3と併用して不要と判断してから処分する事をお薦めします。

書込番号:16719648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/17 22:25(1年以上前)

5D3とα99をメインで使っています。

AFや官能生、信頼性は5DVの方が上。

EVFと3軸チルト液晶の利点を充分に理解した上で、α99に買い換えるのならば良いですけどね。

5D3のAFは1DXに積んであるものと変わりばえの無い超高性能なものです。

かと言ってα99のAFもナカナカで、D7000(D600)では殆どピントが合わない、コントラストの低い被写体でもα99のAFは頗る合焦率が高いです。


書込番号:16719719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/17 22:51(1年以上前)

α99買っちゃいましょう。
3軸バリアングル液晶での高速ライブビュ-撮影ができるフルサイズデジタル一眼はα99しかありません。

一度その利便性を体験してしまうと、もう3軸バリアングル以外のバリアングルでは満足できなくなってしまいます。

αの他機種スレで3軸バリアングルを切望する声が多いのも、一度体験すると虜になってしまうからだと思われます。

書込番号:16719877

ナイスクチコミ!7


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/17 23:00(1年以上前)

そのとおり。

α7が3軸チルトだったら即予約だったが、普通のチルトだったのでよく考える余裕ができました。

もし資金に余裕があるなら、α99をとりあえず買って使ってみて、気に入ったほうを手元に残して後は売るのがいいかと。

それとAマウントレンズのLAEA2によるNEXでの運用もかなり良いですよ。

書込番号:16719919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/10/17 23:07(1年以上前)

皆様本当にご丁寧にありがとうございます。
当方まだまだ勉強不足なようで使用用途とα99の特性をもっと知る必要があるようです。

シグマが活かせるなら買い換えも躊躇しなくて済みそうですし。

sonyカメラの益々の発展を心から願っております。

書込番号:16719963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/10/18 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バリアンで地面すれすれもラクラク

絞って2人に合わす事も多い=絞りめ=S速度が遅くなる事も多いので助かる

開放とか綺麗だけどボケ過ぎる

少し絞った方が落ち着く。これのみバリゾナ24-70。変な顔位が撮ってて楽しい。

AFに関しては多分1DX系の物を積んでる5D3の方が有利かもしれません。
5D3じゃないので参考程度ですが、友人の5D2ではそんなに変わらない印象
(子供撮りに関して)。

開放派か絞りめ派かでAF精度の重要度は変わります。
Canon二桁台Dだったら迷わずα99をお薦めするのですが、AFには定評のある5D3と
なると、1度レンタルされて実写確認される事をお勧めします。

ちなみにローアングルやハイアングルなんかの子供撮りでは変態バリアングル液晶+ライブ
ビューでのAF精度と速度(ファインダー撮りと変わらず撮れる)では、多分α99はこの上無い
歩止まり率と正確なフレーミングで撮影出来ると思います。

それより使い勝手の良さは、やはりEVFです。
うちは双子。左右分かれて走り出すと1人順光、もう1人は逆光って事もしょっちゅう。
+5歳児なので1枚撮って確認&露出補正なんてしてられません。EVFでリアルタイムで露出が
視覚化されて見えるのはこの上無い使用感の良さです(基本マニュアル露出使用です)。

子供撮りに限らずですが、α99の最大の利点は1枚撮っての確認作業が激減する事だと思います。
AF面では負けるかもしれませんが、子供を撮るって事でのトータル的な事を考えると…最強
(多分w)なカメラだと思ってます。


ちなみに室内撮りでは、ミラーショックに関して5D3よりかなり有利になるかと思います。

書込番号:16720333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/18 01:14(1年以上前)

>SONYのカメラの魅力にはまってしまいました

使った事が無いから解りませんが、どういう魅力なんだろ
出来れば、伺いたいものです

書込番号:16720500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 11:44(1年以上前)

キャノンさんだと確か?「EOS学園」があって有料でプロから撮影の講習を受けられますよね。

基本をしっかりすることが大切なことでそれからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:16721412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/10/18 12:38(1年以上前)

hattin89さんありがとうございます!
写真まで嬉しいです。

具体的な内容にとても勉強になりました。
お子様もとても表情豊かで素敵に写っておりますね!

やはりローアングルは魅力ですね。

ポチッとしちゃうかもしれません!

ありがとうございました。

書込番号:16721588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/10/18 12:49(1年以上前)

皆さんよろしくさん

sonyの魅力は、期待を裏切らない。
質実剛健な造り込みと信頼性ですかね。

リセールを考えると…でも永く付き合えるから気にしません。

ですかね。

書込番号:16721625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/18 12:54(1年以上前)

パレットSWさん

こんにちは、初めまして。
いろいろ、お悩みのようですが。
他の品もそうですが、カメラも、一台で全ての要求を満足できるものではありません。
貴殿が、5DVを買われたとき、どこに注目して買われたか、α99のどこに注目して候補に上げたかを充分再考して、決めるとよいと思います。
そうでないと、いつも、不満だけが残ります。
質問されるときも、疑問点をきちんと整理されて、質問されると、的確な回答が得られると思います。
私も何社かのカメラを使い分けて使っておりますが、貴殿は、まだ。お若いようですので、資金があれば、何社かのカメラを経験されるといいと思います。
ただ、その時は、なるべくなら、しばらく、併用された方がいいと思います。
それから、いらなくなった方から処分していくというのがよろしいかと思います。

書込番号:16721635

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/18 13:00(1年以上前)

使いたい機材で楽しく撮るのが一番ですよ。

でも、せっかくの5D-VにL単着けて子供を撮らないままマウント放棄ですか…
けっこう、もったいないすね。

書込番号:16721649

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/18 14:20(1年以上前)

気に入った物は撮影しまくって使い潰す!!そうすればリセールバリューなんてどれも一緒。売る事を考えながら買って使うなんて精神衛生上不健康です。後欲しい物我慢するのも不健康です。α99でSONYの沼にはまって下さい。

書込番号:16721872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:1274件

http://hinden563.exblog.jp/21283869/

A7のことかな? でもどうせ動画はAVCHDなんでしょうね、おらんげさん。

書込番号:16710350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1274件

2013/10/15 20:48(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=VfSrsqn3ESc

他にも同じスレッド上がってますね。発表(ライブ配信)は上のURLなんだとか。

書込番号:16710775

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/15 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

A7R + Zeiss ZA FE 24-70mm f/4 ZA Vario Tessar OSS

A7R + Zeiss FE 35mm f/2.8 Sonnar ZA

A7Rに関してはAlphaRumorsに面白い記事が出ています。
完全なリーク記事です。

A7Rはなかなか良い姿ですね。

そうそう、この記事の中で、マイクロフォーサーズの最新鋭機O-MD EーM1とαA7を比較していました。
なぜこんな比較をするのか不思議に思いましたが、E-M1のサイトを見て納得しました。
E-M1高――い。 レンズキットが19万7千円もする、こんな小さいセンサーなのに。
αA7Rのボディー価格と変わらない。A7ならレンズキットと同じ価格になるのでは。
A7やA7Rは革命的に安いのですね。

記事の比較は35mm換算の同等レンズで比較していました:
  Sony A7R:   465g with battery and card + 120g for the 35/2.8 lens.
  Olympus E-M1: 497g with battery and card + 120g for the Olympus 17mm f/1.8 lens.

なお、記事ではフルサイズF2.8と同等の特性はM4/3ではF1.0が必要だと書いてありました。
レンズの明るさでもαA7が勝っているとも書いてあります。

大変だな~M4/3の人達は。こんなに小さなセンサーで同じ大きさのフルサイズと似たような値段を払わねばならないなんて。
αで良かった。


そうそう、今度のカメラの名前はAマウントに近づけましたね。A77の親戚みたいな名前のA7やA7Rですから。
Aの方がフルサイズの元祖であり、圧倒的に大きなレンズ群を持っていますから、Aに近付けるのは正解だと思います。

M4/3の最上位機E-M1と同等の大きさと重さのフルサイズ・・・楽しみですね。
Eマウントのビデオは良いですので、これも楽しみです。
NEX-FS100Jのノーハウを入れてくれると、更にうれしいのですが。

書込番号:16711036

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/16 09:07(1年以上前)

>そうそう、この記事の中で、マイクロフォーサーズの最新鋭機O-MD EーM1とαA7を比較していました。
>なぜこんな比較をするのか不思議に思いましたが、E-M1のサイトを見て納得しました。
>E-M1高――い。 レンズキットが19万7千円もする、こんな小さいセンサーなのに。

両者を水洗いした後の動作比較は、なぜ行われないのでしょう???
そこで、E-M1の完成度の高さが解ると思うんですけど。

書込番号:16712654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 09:31(1年以上前)

E―M 1はシナ製だからな(--;)せめてベトナム製ならいいけどさ

書込番号:16712714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/10/16 09:45(1年以上前)

個人的には紛らわしいのでEマウントはNEXブランドに固執して欲しかったです。

・・・ああ、αじゃなくてAなのね・・・

NEX−A7R??? 単にSONY A7R?
後者だとNEXの位置づけが宙ぶらりんになりそーな気が。

書込番号:16712753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/16 10:23(1年以上前)

ニコン V1みたいな屋根ですな。

書込番号:16712869

ナイスクチコミ!2


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 12:39(1年以上前)

>E-M1高――い。 レンズキットが19万7千円もする、こんな小さいセンサーなのに。
>αA7Rのボディー価格と変わらない。A7ならレンズキットと同じ価格になるのでは。

屋外で写真撮らない人の意見ですね、たかが20万程度で安心が買えるなら安いものです。

書込番号:16713260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/16 12:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズの全てのレンズが防塵防滴じゃないし、E-M1といえども過信は出来ません。濡れないように使うことを心がければ、どんな機種でも問題ないでしょう。
マイクロフォーサーズの信者さんには困ったものです。

書込番号:16713277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 13:28(1年以上前)

>ニコン V1みたいな屋根ですな。

最後に「ヤーネー」が抜けています(?)

書込番号:16713444

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/16 15:04(1年以上前)

まだですか?

書込番号:16713724

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/16 15:12(1年以上前)

BIONZ-Xですね。

書込番号:16713746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/16 15:26(1年以上前)


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/16 15:34(1年以上前)

発表されましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619390.html

11月15日発売。
記事を読んで、えらい力の入れようだと思いました。まあ、αAマウントより売れているマウントですから、当然だと思います。
AFは二種類なんですね。やはりα7Rの方は、自然撮り専用なんでしょうか。
作例が楽しみです。

書込番号:16713836

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2013/10/16 15:36(1年以上前)

機種不明

まじですか? 15:30の状態です。

>スレ主様

今度は絶対に逃さないと思って、今ソニーストアでオーダしようとしたら
もう、売り切れ・・・ウソでしょ・・・
購入された方いますか???

あ〜悔しい・・・

書込番号:16713841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/16 15:39(1年以上前)

価格はα7Rボディが22万円前後、α7ボディが15万円前後。価格コム最安でいくらだろう?

気になる手ぶれ補正と動画機能については不明のまま。どうやらレンズ側の手ぶれ補正なのでしょう。

あと、ローパスの有無はPENTAX−K3のような超音波振動メカを導入してほしかった。

明日から全世界で一斉予約売付け開始って言ってたかな。

書込番号:16713852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/16 15:42(1年以上前)

>どうやらレンズ側の手ぶれ補正なのでしょう。

24-70、70-200の型番にはOSSがついてますからそうでしょう。

書込番号:16713863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/16 15:42(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/619/390/html/sony16.jpg.html

マウントアダプタの中にフルサイズのTLM押し込められたんだ へ〜(感心)
AFポイント 何点だろ?

書込番号:16713864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/16 15:46(1年以上前)

ファインダーの話が一向にでてきませんが、ソニーユーザーはあんまり気にしていないのですか?

書込番号:16713870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/16 16:31(1年以上前)

動画機能はA99と変わらずですね。A7RはローパスレスなのでA99のようなモッサリ感はないかもしれない。なにかモアレ対策しているんだろうか。

同時発売の専用レンズにf2.8のズームがないのが残念。Eマウントだと物理的に無理なのだろうか。

書込番号:16714018

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/10/16 18:29(1年以上前)

機種不明

ローンチのソニーストア、安いですよねぇ♪

α7RとLA-EA4が欲しくて仕方ないのですがむり…
ヽ(´ρ`;)ノ

書込番号:16714456

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ263

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

で、生産中止はホンマでっか?

2013/10/01 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:1274件

A99ディスコンという衝撃のニュースからずいぶん経ちますが価格変動はありませんね。結局ガセネタだったのでしょうか。

書込番号:16655306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/01 22:23(1年以上前)

ガセかどうかは10日後の新製品発表会で分かります。

書込番号:16655381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/01 23:35(1年以上前)

でも、魅力的なカメラであることには変わりないしね。

書込番号:16655725

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/10/02 00:14(1年以上前)

もうそろそろ欲しい人の手元には行き渡ったことかと思います。
次は2順目かと思います。
買ってから後悔している人より、買わないで後悔している人のほうが
きっと多いんだと思います。
私はもっと早く買うべきだったと後悔しています。(笑)

書込番号:16655880

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/02 06:02(1年以上前)

どんな機種でも使ってみないと分かりません。
使ってみて不便なところと便利なところが分かります。
得意不得意が分かります。
自分の撮影スタイルに合うかどうかが一番ですね。

α99を買って1年になりますが、やっと楽しさが分かってきました。
フルサイズ対応レンズを買ったらまたまた撮影が楽しくなりました。
広角で朝日夕日を撮っていると空の青さがすばらしいです。

α99になって高感度が強くなり、朝方夕闇でもきれいに撮れますよ。
買うなら今がチャンス。

書込番号:16656319

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/02 07:19(1年以上前)

たかがウワサですから・・・

書込番号:16656444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/02 08:32(1年以上前)

購入されないんでしょうから、忘れてしまえば良いのでは。

書込番号:16656619

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/02 09:24(1年以上前)

先週お彼岸価格の時に フジヤカメラで買いました

私は好きですね

書込番号:16656745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/02 09:33(1年以上前)

10月1日からローパスフィルターのクリーニング料金が2倍になりました。

自分でやるのは怖い!

もう少しユーザーのことを考えて下さい!!

書込番号:16656769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/02 13:06(1年以上前)

小改良版に置き換わるだけだったりして。

書込番号:16657317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/10/02 17:38(1年以上前)

>まだまだα350さん。

SONY板のいろんなところで同じことを書き散らしていますね。
スレタイと全く関連ないってのに。
ネガキャンですか?
嫌なことあったからって、価格コムでガス抜きですか?

正直、不快ですよ、あなたのカキコミ。

書込番号:16658017

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/10/02 22:11(1年以上前)

スレ主が全くこの機種に興味がないのは鉄板なんだけどなぁ。

書込番号:16659276

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/02 22:29(1年以上前)

なんだかんだ言ってカメラ買う気ゼロだな…。

このスレ主は。

書込番号:16659362

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/02 22:48(1年以上前)

>ガセかどうかは10日後の新製品発表会で分かります。

10日後ということは、来週末ですね。でも新製品発表会でディスコン発表がなかったからといってコンティニューとはかぎらないと思いますが。もちろん次期A99の発表があれば歓迎します♪

書込番号:16659476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/03 00:15(1年以上前)

新型αが出ても、スレ主は買わないな…。

書込番号:16659871

ナイスクチコミ!22


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/03 12:02(1年以上前)

まあ、買わないスレ主様は捨て置いて、既存のα900ファンから低く評価されたのは、
α900の最高の風景機の受け皿を一年遅れで出しますと宣言できなかったこと。

α99のような便利で高感度画質も良くてビデオも良いカメラ自体はソニーに必要であり、実際に良いカメラに仕上がっている。
しかし、α900の大多数は3600万画素の後継機を望んでいたが、当時のソニーのカメラ部門の指導者はそのことを全く理解できなかった。ハイビジョンの12倍の画素数の2400万画素で何が不満なのか全く理解できなかった。
ソニーカメラの受難の時代であった。
上が自社のユーザーを理解できないと、ここまで没落するのかと言う良い見本となった。
本当の写真を撮っているα900ユーザーは、α900の後継機と見なせるD800(E)に移動した。当然である。

さて、このような背景で次期種を出すからには、α99の置き換えは駄目であり、風景機が正しい機種になる。
α99を中止するかどうかで、カメラ部門の指導者のレベルを判断できますね。

書込番号:16660976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/03 16:29(1年以上前)

そー言えば、価格値下がりの噂もあったね。

書込番号:16661684

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/10/03 17:49(1年以上前)

>本当の写真を撮っているα900ユーザーは 、

本当の写真を撮っているα900ユーザーの写真というものは、実におもしろい?

まあ、α99で写真を撮っている人は、本当に写真を撮ってないということだから、凄いことをいうよね。いつもの事ながら。

ねえ、私たちαファンの皆さん。

書込番号:16661915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2013/10/03 20:42(1年以上前)

>ねえ、私たちαファンの皆さん。
だれのことでせうか?
どこかのなかよしニコニコくらぶ?

アラセイトウの花のように束ねないでください

書込番号:16662502

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/03 20:51(1年以上前)

>で、生産中止はホンマでっか?

スレ主の 購入中止 はホンマです。

書込番号:16662548

ナイスクチコミ!14


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/03 21:24(1年以上前)

ところで次期フルサイズ機のデザインはOM=Dライクになるそうな。

http://digicame-info.com/2013/10/nex2-2.html

私はNEX-7のファインダーの位置も気に入っていたし、あまりOM-Dのデザインは好きではないが、もしそうならかねてより提案している「縦横グリップ一体型Aマウントアダプター」は出して欲しいですね。
これなら実質AEハイブリッドになるし、Aのツァイスを付けても取り回しがいい。
デザインはソニーの機能美に期待しよう。

いよいよミラーショックの無い36MP機が来る。

書込番号:16662696

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PHOTOSHOPでのRAW現像についてt

2013/10/01 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

α900が故障したのをきっかけにα99を買いました。

RAW現像を試してみたくなり、フォトショップのプラグインであるCAMERA RAWで現像しようとしたらファイルが開きませんでした;


調べてみるとヴァージョンがおいついてないようないようなのですが、フォトショップもだいぶ使ってなかったので更新の仕方が分からない状態です。


出来ればサクサク現像出来るCAMERA RAWにて現像を考えてますので、アドバイスいただければと思います。


・使用環境

PC:Windows
フォトショップ:CS6
※プラグインのCAMERA RAW:Ver 7.1


理想はCAMERA RAWで開いて編集する事ですが、無理なようであればライトルームの購入を検討してます;

書込番号:16652373

ナイスクチコミ!0


返信する
Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/01 04:40(1年以上前)

Adobe Camera Raw Ver 7.xは最早旧式の製品であり、新しいカメラのrawフォーマットはPhotoshop CCやLightroom 5等のACR 8以降のエンジンでしかサポートされないことになるでしょう。

幸い、α99のrawフォーマットはAdobe Camera Raw Ver 7.2以降でサポートされていますので、スレ主さんのVer 7.1をアップデートするだけでα99のrawも現像出来る様になります。

ACR Ver 7の最新、且つ最終版は7.4で、此処からダウンロード出来ます:
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw74.html

書込番号:16652388

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/10/01 10:18(1年以上前)

由太さん こんにちは

Adobe Photoshop CS6 のアップデートより Adobe Camera Raw 7.2にアップグレードする事により Sony Alpha SLT-A99Vと有りますので 対応できそうです

http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq10220037.html#id_45266

書込番号:16653000

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/01 11:20(1年以上前)

CS6のアップデートの仕方。

Adobe Bridge CS6をたちあげ そこのヘルプを押し
そこのアッデートをクリックそれで、Adobe Applicanto Maneger が立ち上がります。
それで、アップデートできます。

Photoshop Camera Raw 8.2(CS6)が最新です。

書込番号:16653129

ナイスクチコミ!1


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2013/10/02 08:43(1年以上前)

質問主です。


DNGConverterがなぜかウチのPCで動かなかったので、ほとほと困っていたのですが
Adobe Application Managerからのアップロードでなんとかなりそうです。

現在も試し中ではありますが、アドバイスありがとうございます。

書込番号:16656645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/10/02 08:48(1年以上前)

PCのスペックとOSの詳細は何でしょうか?

書込番号:16656656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/10/03 00:01(1年以上前)

機種不明

Macですが対応してます

由太さん

うちはMacなので参考になるかわかりませんが、
ウインドウズの場合はここで↓DNGConverterのアップデートが出来ませんか?
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.html

ちなみにMacもVer8.2で↓
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngmac.html
Photoshop使用だとメーカーのRAWではサムネイル表示されないのでDNG形式だと重宝します。
※XMPのファイルも作られなくて済みますしね。

ちなみにこれから随時更新されるCamera Raw 8.xのアップデートは、Photoshop CS6でも継続
して利用可能とのお知らせがAdobeより公式に出てるので、CS6以上の機能が不要であればCC等
に移行しなくても、最新のCC同様、CS6でもこの先発売される新機種のカメラにCamera Rawは対応
して行く様です。

書込番号:16659826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

夏場は手袋使ってますか?

2013/09/28 05:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

長時間撮影していると手汗でレンズやカメラが濡れてる事があるので、出来れば夏場でも手袋をして撮影したいなって、最近思うようになったんですけど、皆様は夏場は手袋しますか?

している方がいらっしゃいましたら、どんな手袋を使っているか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:16640751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/28 05:47(1年以上前)

してないよー

後で拭き取ればよくない?

書込番号:16640760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/28 05:58(1年以上前)

私は一年中の大半は素手です(=゚ω゚)ノ

てか、夏場は首や腰やカメラバッグにタオルを巻いとけば、手汗や顔の汗は拭き取れるし(笑)


あまりにも寒い冬場は、
軍手の親指・人差し指・中指の先を自分で切り落としたのを着用することがたまにあるかな(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16640770

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/09/28 06:05(1年以上前)

夏場は素手です。

冬は、葵葛さんと同じく、手が冷たく、かじかむのを防ぐ目的で手袋をする事はあります。
手袋はコンビニで買いました。

書込番号:16640776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/28 06:31(1年以上前)

手袋使うと、小さなボタン類が押し難くなるので
使いませんネ
(*`・ω・´)(`・ω・´*)ネェ〜


汗は、タオルで拭きながら写真撮るヨ

ハンドタオル一枚持ってるとイイヨ
カメラ置く時の座布団替わりになるし

日中はカメラ自体が熱くなるから
カメラに掛けたり色々使えます
d(`・ω・´◎)ネッ!







書込番号:16640815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2013/09/28 06:37(1年以上前)

使ってないし、使っている人も見たことないなぁ。

書込番号:16640825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 07:14(1年以上前)

冬寒い時しか手袋はしません。夏でもカメラバッグには入れてますが・・・

書込番号:16640888

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/28 07:30(1年以上前)

しません。
汗が付いたら、拭くくらいですね。
塩分を含んでいますので、撮影後は丁寧に拭きます。


真冬で、寒いと感じた時に指先が切れたものを使うくらいです。
まあ、北海道にいた時、長時間の野外撮影は指先も覆ったものをしていました。

書込番号:16640921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/09/28 07:49(1年以上前)

指だけ出てる手袋とかどうですか?

私は汗をぜんぜんかかないので、夏場でも羽毛の手袋を三重にしてますが。

書込番号:16640967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/28 08:25(1年以上前)

 夏に手袋してる人は見ませんね。タオルで十分でしょう。
 
 冬場は手袋しますけど、よほど寒くない限りは指先の露出したものを使います。やはり細かな操作は手袋越しだと少し鬱陶しいです。

書込番号:16641052

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/09/28 09:01(1年以上前)

夏でも手袋使ってますよ〜
100均の指ナシ手袋、掌一面に滑り止めの白いブツブツ着いているやつ。
冬に何セットか買っておきますが、夏でも売っているのかな・・?

理由は汗かきで手がべたつくのが嫌なのと、ネックストラップを手首に絡ませているのでそのクッション。

書込番号:16641155

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/28 09:22(1年以上前)

おはようございます。

私は寒い季節だけ指だし手袋を使います。

書込番号:16641217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/28 10:10(1年以上前)

私も夏場は手袋を使いません。

基本的に、カメラ撮影時、長くカメラを持ちません。

冬場は、特にスキー上では指だし手袋を使います。

書込番号:16641360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/28 12:30(1年以上前)

大けがのリスクや生死の危険性がある場合をのぞいてはしません。
細かい調整が出来ないし。

書込番号:16641785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/28 18:24(1年以上前)

私の場合、山と旅行でしか写真を撮らなくなってまして、殆どが山での撮影です。
(病院通いと、悪天時は違う事をしてるので)

山では薄手の登山用手袋を常に着用しています。
冬は当然厚手です。

実際に触ってみないと判らない為、専門店で試着してみて、指が動きやすくてカメラの操作がし易いのを選んでます。メーカーには拘りは無いです。
最初は指先が無いのを使用してましたが、汗や雨で濡れた時に脱ぎにくかったので、今は指先まである手袋しか使ってないです。
手をグーパーしてみて、抵抗感がある手袋は購入の候補外となります。


でも、旅行では手袋は使ってないです。

書込番号:16642844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/28 18:41(1年以上前)

kazbe-_-さん こんばんは

自分の場合 夏は日焼け止め用の アームカバー指先まで有るの使い 冬は指だし手袋使っていますが 汗が付かず快適ですよ。

書込番号:16642896

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/29 21:09(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
予想通りというかなんというか、圧倒的に手袋は使われていないんですね。
とりあえず指無し手袋を探しにいってこようって思います。
ただ、黒系の手袋だと暑苦しそうだし、白だとなんか妙に目立つ気がするし・・・
よさげなデザインか色のものはないのかなぁ?

書込番号:16647416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

α99のフラッシュについて

2013/09/26 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 urouro78さん
クチコミ投稿数:6件

最近α99を買ったのですが、値段と性能とでどのフラッシュを買ったらいいのか迷ってます。

そこで、思い切ってクチコミ掲示板に投稿してみなさんのご意見をお聞かせいただけたらと思いました。

予算は1万〜2万円くらいで、室内での人物撮影を考えています。


自分なりに調べたところ値段的にもシグマの「ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER ソニー用」がいいかなと考えています。

しかし、互換性など問題点もありそう..実際つかている方がいらっしゃったら、ご意見お聞かせいただけたらと思います。

もしくは「SONYフラッシュ HVL-F43AM」「SONY フラッシュ HVL-F43M」の検討もしています。


上記のメーカーの他に、いいフラッシュがありましたら是非ご紹介いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16634950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/26 15:22(1年以上前)

純正ならば
HVL-F43Mが良いと思います(^ワ^)☆

HVL-F43AMを使っていますが…α99で使うにはアダプターが別途購入になります
シグマはわかりません(し・ゅ・ん)

書込番号:16634971

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/26 15:31(1年以上前)

こんにちは。

室内での人物撮影でしたら「SONYフラッシュ HVL-F43AM」が使いやすいと思いますよ。

初めての購入であれば純正が無難かと思います。

書込番号:16634991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/09/26 15:32(1年以上前)

やはりHVL-F43AMのクイックバウンスがお勧めです。

ソニーやソニー向け他者フラッシュに限らず、カメラをキャノンやニコンに買い替えたとしても、
代わりになるようなものはちょっとないです。
大きなアドバンテージですので、ご予算の関係でどうしても無理、という場合以外はこちらを推薦いたします。

書込番号:16634993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/09/26 15:34(1年以上前)

私はHVL-F43AMを持っています。まだα99では使ったことがありませんが,
α99なら,付属のシューアダプターで使えるはずです。
HVL-F43Mなら現行品ですし適切なのでしょうけど・・・。ちょっとお高いですよね。

どの程度本格的にフラッシュをお使いになるのかにもよりますが,
一応NEX用として発売されている,HVL-F20Mもα99でそのまま使えます。
純正としては最も低価格です。

書込番号:16635000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/26 15:37(1年以上前)

あ……(ノ∀<*)
α99にはアダプターが付属してましたね
失礼致しましたm(__)m

書込番号:16635003

ナイスクチコミ!1


スレ主 urouro78さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 15:38(1年以上前)

>ほら男爵 さん


>HVL-F43AMを使っていますが…α99で使うにはアダプターが別途購入になります

なんと、そうだったんですね。

いろいろ比べてみたんですが、初心者ということもありどこまでの性能がいるのかとかの判断がなかなかつかないもので...


HVL-F43M、もうちょい安かったら即決できるんですが...

書込番号:16635006

ナイスクチコミ!0


スレ主 urouro78さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 15:47(1年以上前)

>ALL

みなさん、ご意見ありがとうございます。


書き込みの内容から、やはり純正の「HVL-F43AM」から始めてみます!

使い方等慣れてきたら次のステップも考えて行きたいと思います(^-^)


中古品とかも視野にいれて、探してみたいと思います。


ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16635029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/09/26 17:11(1年以上前)

シュー変換の固定がかなり緩みやすいので、これから買うなら多少高くても、スライドロックの有る43Mか60Mが良いと思います。

いくら固く固定してもものの10分くらいでズレたりします。
よく緩むので、固定確認して20mくらい歩いて移動して、いざ撮ろうと構えたら落しました(涙)
落ちたのは58AMです。
現在は移動するときは、外してから移動しています。

後、シグマの610SUPERは変換後普通に使えます。
(3台持っているので全て試しました。)
廉価版の方はうまく動かないらしいです。
(こちらは持ってないので聞いただけです。)

書込番号:16635237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 urouro78さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 18:17(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

なるほど。

使ってみないと分からないところのアドバイス、大変助かります。


>シュー変換の固定がかなり緩みやすいので、これから買うなら多少高くても、スライドロックの有る43Mか60Mが良いと思います。

迷いどころですね..

メリット、デメリットもう一度検討してみます。


>後、シグマの610SUPERは変換後普通に使えます。
>(3台持っているので全て試しました。)
>廉価版の方はうまく動かないらしいです。
>(こちらは持ってないので聞いただけです。)

こちらですが、廉価版なんていうのもあるんですね。
STの方ですかね。

書込番号:16635395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/09/26 18:37(1年以上前)

高くても、43Mのほうが良い。
リカバリー早く、オーバーヒートしないから。

書込番号:16635458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/26 20:12(1年以上前)

純正から選んでください。

多分? みなさんお勧めのモデルです。

メインで使うつもりが無ければ、携帯性重視で小型物を選ぶのは自由です。

値段同等であってもサード製はお勧めしません。

書込番号:16635798

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/26 20:37(1年以上前)

いろんな制御が出来る純正が良いかと。

それと、フラッシュの場合は、大は小を兼ねるですので、
予算が許す限り、ガイドナンバーが大きい方が使い易いです。
その分大きさも大きくなりますが…

また、クイックシフトバウンスが付いている機種は
縦位置撮影での光による影が、付いていないものに比べ見た感じが良いですよ。
この、クイックシフトバウンスだけでも買いかと思います。



書込番号:16635893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/26 20:53(1年以上前)

ワイヤレスで制御することも
されることもできる機種がいいと思います。
暗に純正を勧めています。
新品がいいですよね。
球と大きなキャパシタがあるものなので。

書込番号:16635962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/09/26 21:59(1年以上前)

そうですね、STです。
出先で名前が出てこなくて、年取ると嫌ですね(笑)
610SUPERは多灯用に持ってます。
TTLも出来ますが、多灯はマニュアルの方が扱いやすいですから。
純正との混在可能ですが、これはサポート外です。

今、自分で買うなら43Mですかね。
58AMがちとでかいし、20Mは20AMと一緒で機能がなさ過ぎてちょっと使い辛いから。

1台のみなら60Mが大は小を兼ねるんで、光量有って便利ですけど、でかくて重いです。

後、最後に610SUPERを持ってる所から58AMを追加したんですが、理由は縦位置用に向きを変えられるのは凄く便利です。
可動範囲が多いって事は色々応用も利きますし、是非純正で。

書込番号:16636268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/26 23:05(1年以上前)

20Mはワイヤレス発光のコントロールする側専用と割り切れば
便利で安くて軽いかと思います。
私はそうしています。
ch1 固定というのが辛いのですが。。。

こいつはスライド式ではないんですけどね。うーむ。。。
今どき、消費税だって所得税だってスライド式なのに。

書込番号:16636614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 αcafe 

2013/09/27 08:59(1年以上前)

安価路線の情報です。
ミノルタ中古なら、3600が五千円ぐらい、5600が一万円ぐらいでフジヤカメラに置いてあります。どちらもADI 調光が使えます。
あと、α99はシュー形状が一般的なものになったので、古い外光オートのものも一応使えます。ハードオフで百円で売ってたSunpak のジャンク品も一応使えました。ただし、電圧を測ったら200V近くあったので、今は使うのをやめています。外光オートでの注意としては、EVFの露出設定反映をオンにしていると見える像が真っ暗になってしまうことです。カメラ側はストロボが付いていることに気がつかないので、ストロボ無しの明るさでEVF に表示してしまうわけです。ちゃんと外光オート動作はするので、撮影した画像はマトモですけどね。

書込番号:16637740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/27 09:42(1年以上前)

カッコD付きなら買いかもしれない
ですね。
良い情報をありがとうございます。

書込番号:16637830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/27 20:02(1年以上前)

フラッシュ光がメインなら、
設定効果反映オフが必須です。
でも、そのときにはファインダー像が
ちらつくのが難点ですね。
プレビュー時の
シャッター速度は露出とは独立に
設定できないかなあ。

書込番号:16639310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/09/28 18:06(1年以上前)

素直にHVL-40M(・Д・)ノ安定
サードパーティー性で良いところと言うと、バウンス撮影でもハイスピードフラッシュができることぐらいでは?

書込番号:16642793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/09/29 12:15(1年以上前)

99にシグマ610DGSTを使ってますが、ちゃんと認識してくれません。
シグマには連絡したけど、全く返信なしw
superの方はちゃんと使えてるみたいなので
610DGにするならsuperの方にしといた方がいいでしょうね。

書込番号:16645657

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング