このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 174 | 49 | 2013年8月4日 15:24 | |
| 249 | 55 | 2013年8月2日 13:23 | |
| 883 | 168 | 2013年7月24日 11:38 | |
| 541 | 110 | 2013年7月15日 21:50 | |
| 112 | 27 | 2013年7月6日 21:59 | |
| 90 | 18 | 2013年6月24日 07:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
というわけで懲りもせず、α99でモデルさんを撮ってきました。
モデルが変わってしまうと、比較し難いでしょうから、
今回もセイサさんにお願いいたしました。_o_
初心者がEVFを信じて"モノクロ"輝度ヒストグラムとMF(ピント拡大)に頼って
撮影するとこうなります。
WBはグレーカードでカスタム設定しました。
良いか悪いかはともかくご参考になれば幸いです。
私としては大変満足しております。
85/1.4G, 85/1.4ZA, 35/1.4Gを使って撮りました。
自己ベスト12枚をピックアップしております。
10点
連続で失礼いたします。
午前中のオーディションが終ってからの撮影になりました。
プロの手によるメイクアップの後を有効活用させていただきました。
コーディネートの都合上、撮影は上半身に限っております。
白の透け感のあるブラウスが飛ぶか飛ばないかを狙ったつもりです。
無彩色なのでEVFにリアルタイムに表示される
輝度ヒストグラムもスポット測光値も値そのまま信じてもいいはずです。
書込番号:16408418
10点
再度、連続で失礼いたします。
85/1.4GとZAの差は気になるものの、50/1.4ZAが手元に届くまでは
わくわく感でいっぱいです。
とはいうものの、被写体が主役、レンズが主役です。
撮影の楽しみを教えてくれるαシリーズであることには間違いないようです。
もちろん価格.comのみなさんのキビシイ励ましもあるからこそなのですが。
書込番号:16408437
9点
今回が一番まとまってるねー
特に4-3が良いね。
これでセイサさんも価格コムの人気キャラ〜
書込番号:16408449
1点
けーぞーさん
いつも楽しませて頂いてます。またいろいろな人のポートレートの考えも聞けて楽しませてもらってます。
いやー、やっぱりセイサさんいいですね。美しいです。
最近はコージさんの奥様にばかり目がいっていましたが。(笑)
書込番号:16408471
2点
A99のネガキャンじゃないポートレートを始めて見たかも(笑)
自分も4-6が素敵だと思います
書込番号:16408547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
目的はなんなのかなー
作例だったら、何個も新規スレッド立てねーで前のスレッドでやりゃいーのに
目立ちたいだけ?
真の目的はなんなのおー?????
書込番号:16408733 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
写真としては4-1 が好きです。
この感じのままで、モデルさんの表情が違うバリエーションも見てみたいです。
書込番号:16408783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたしも4-6に一票
書込番号:16408810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
相変わらずモデルがポーズしたのをただ撮っただけのつまらない写真だと私は思います。
こうゆうポートレートの撮り方もありだと思いますが、私はちょっと。
モデルの良さもレンズの良さも生かされておらず、撮影者のセンス、意図を全く感じさせない。
この写真撮るのに85/1.4G, 85/1.4ZA, 35/1.4Gなど使う意味があったのでしょうか???
書込番号:16408823
28点
精力的に撮ってますね〜その姿勢はとても
素晴らしいです( ´ ▽ ` )ノ。
4-6の表情可愛い。
ちょっとの露出差で勿体無いのになぁーと
言うのものも有るので数枚で良いのでRAW
現像してみたら如何でしょう?
4-5とか結構勿体無いっすよぉ。
本当にjpgオンリー撮影なんですか?
逆光や肌の色被りなどのトーン、レフ当ての
強弱等など撮影もしてレフも調整してと言う
条件で撮影するならRAWを撮った方が良いで
すよ〜〜。
書込番号:16409420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
けーぞー@自宅 さん
拙ブログを訪問いただき、ありがとうございました。
青信号はねらったんですよ。別の男性ポートレートで
赤信号を使いたかったのと、背景の色に合わせてみました。
三脚を使いもう少し絞ればよかったな、とも思います。
>85/1.4GとZAの差は気になるものの、50/1.4ZAが手元に届くまでは
>わくわく感でいっぱいです。
あー、やっぱりいっちゃいましたかあ。(笑)
今回のポーズはセイサさんが大人っぽくしかも
若々しく写ってていいんじゃないですか。
私は4−2・3・6・8が好みだな。
あと「場数」を踏むのは大事ですよね。
私もイベント撮影をはじめた頃は、毎週のように
撮影してました。だって、前回の反省を活かせるもんね。
これからもがんばってくださいねー。
書込番号:16409674
1点
そうですね、良いと思いますヨ。
自分は 4-7 セイサさん ですかね。
逆光で撮る意図がよく伝わってくるので・・・。
でもファッション雑誌の1枚のような感じもしてきたので、
(屋外逆光って言ったら、やっぱりネ)
そろそろシチュエーションを変えてみてはどうでしょう。
あ、心象風景みたいなのは好みではないので
けーぞー@自宅さん の作風はとても好感を感じますヨ。
じゃ。
書込番号:16409730
1点
いつ撮っても、レンズ変えても、みんな同じ。
書込番号:16409763
21点
皆さま、コメントありがとうございます。
4-1の通り?今回のお題は「衣料品の通販カタログに登場するモデルさん」
に採用されるような宣材写真を撮るでした。
それだから故に意図的に目線を外した写真が多くなりました。
とてもシャイなモデルさんです、ステージの上では別人ですけど。
4-1はわざわざ持参された通販カタログを手に持ってもらいました。
付箋紙がびっしりでした。その証拠とするためのコマです。
撮影者に主導権のあるコマは4-1,4-6から4-9です。
モデルさんに主導権のあるコマはそれら意外です。
というものの「手(先)がどこまで写っているか」は細かく伝えました。
切れそうなときは引くのではなく腕を曲げて対処する約束でしたから。
4-6が評判がいいのが正直意外であり私には理解できないのですが。。。
でも全撮影枚数479枚からどうしてそのコマを選んだのか?
といわれると「何となく他と違った表情だったから」としか答えよう
がありません。
コマ選択の難しさを再認識しました。
モデルさんご自身が選んだベストなコマが分かればお伝えいたします。
みなさんの作例、力作も引き続きお待ちしております。
書込番号:16409878
2点
せっかくセレクトしたなら、もっと全身を入れた写真をセレクトされたほうが良いと思います。
5割全身、3割横位置を心がけて選ばれると、同じような写真ばかりにならないと思いますし、
せっかくの外撮りの意味がないと思います。
書込番号:16409915
2点
hiderimaさん
> コーディネートの都合上、撮影は上半身に限っております。
今回に限り、全身撮影はNGでした。
ご了承ください。
書込番号:16409950
1点
撮影する場所って同じ公園なんですかね? まえは河原で撮ったのもあった気がするのですが
室内撮りとかも面白そうな気もします
書込番号:16410064
0点
けーぞー@自宅さん
こんばんは。
セイサさんスレ1から読ませてもらってますが段々良くなってきてますね。
私は4-3が夏の暑さ、爽やかさを感じるカットで気に入りました。
4-4はファッション雑誌の表紙っぽい雰囲気が良いですね。
バッグが新作のものだったりすればそのまま雑誌の1ページに使えそうです。
4-6はサムネイルで一瞬目を留めましたが、ポートレートではよくありそうなカットで
皆さんがおっしゃる程、私の印象に残りませんでした。
85/1.4Gと85/1.4ZAはカメラ雑誌の撮り比べテストなら持っていく意味はありますが、
そうでなければ135ZAや135STFを用意されると顔のクローズアップショットが撮れ
バリエーションカットが増やせそうです。
あとステージ上で別人になったセイサさんも見てみたいです!(^^;
書込番号:16410496
0点
黒シャツβさん
> 作例だったら、何個も新規スレッド立てねーで前のスレッドでやりゃいーのに
スレッドが長くなったらスマートフォンから見え難くありませんか?
「次の20件」に行くべきか「最後」に行くべきか?
「最後」は20単位のページで最後という意味であり、最後の20件ではありません。
ところで最近のスマートフォンはPC用ディスプレイ並みに1670万色
(RGB各8ビット)表示できるようになったのですね。
いつのまに。。。
http://www.smartphone-guide.net/comparison/
このページでは、2013年5月〜2013年9月頃までに発売のスマートフォン26機種のスペックを比較しています。
書込番号:16411078
1点
何名かの方がコメントされていますが、私もJPGで撮りっ放しするより、後処理するなどして作品を作り上げる方が上達するのではないかと思います。また4-3 以外はタイトルなどもつけにくいのではないでしょうか?(作品にしあげるならタイトルやメッセージが期待されますよね)
全体的にオーバー気味なのは好みなのだと思いますが、色のりが薄いとファッション雑誌風になりがちだと思います。表現力はむしろこってり気味のほうが出しやすいですよね。AEブラケティングなど積極的に使ってみると、意外とそのカットにおける最適露出が、実は自分の感じた最適露出とは異なることがあります。ブラウスの白はよく出ているカットもありますが、全体的にあと0.5段くらいアンダーだったらもう少し繊維の質感まで出せたのかなと思います。レフの当てかたが弱かったり、日中シンクロで対応していればもっとよかったのではと思われるカットもあり、現像処理で対応させるためにもJPGオンリーは私もちょっと残念な気がします。
構図としては 4-10や4-11など不自然に体の一部(主に髪ですが)が切れており、もう少し引いて撮って、原則体の一部は切らないか、または大幅にカットして大胆なフレーミンにグするか、いずれかだと思います。
また不自然に目線が外れているのが気になりました。(4-5,4-6,4-10,4-12)他の撮影者の方が目線をもらっているところを横から狙ったということなら、何か意図が伝わるほうが良いのですが、4-5 などは作品として、あまり貼る意味は無いかなと正直なところ思います。他にも 4-10, 4-12 のように、モデルさんが必ずしも得意ではなさそうなアングルで、かつ構図も完全でない場合には、添付する(作品として取り上げる)意味あいは薄いかなと思います。
4-3 は表情が生きていてとても良いと思います。
これぞという作品を絞って(選んで)貼ると言うのも上達の秘訣だと思います。
書込番号:16412177
6点
けーぞーさん
こんにちわ
盛り上がっていますね。
私も、言いっぱなしではフェアではないので、いくつか写真をアップします。
少なくとも、トリミングと露出を調整ています。
何かコメントいただけたら嬉しいです。
書込番号:16412383
3点
なるほどー
その言い訳を1日かけて考えたのか
ごくろー
だが残念
別に長くなろうがスマホでも見辛くなんねーし、PCだとスレッドが多くなる方がよっぽど見にくいよー
書込番号:16413743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマホ組です
大丈夫!
追うのが大変なほど更新が早くないから平気ですよ
最後にしてから1ページ戻るより、複数あってどれが更新されてるか確認する方が大変なので、まとめてあった方が楽かも、、
バラけててもそこまでメンドクサイ訳じゃないので、どっちでも良いって言やぁどっちでも良い程度だとも思いますけどf(^^;
書込番号:16414218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
黒シャツβさん
こちらこそ貴重な1日を費やさせて申し訳ないです。
スマフォでも不便ではないですか?なるほどー。
iPhoneやiPadが流行しているんだなあって実感しています。
確かに最近意味不明な新スレが多いですからね。
中にはわざわざそのために新アカウント(ニックネーム)を取得するという。。。
RAW撮影を強く勧める方が多いんですね。ありがとうございます。
「機材の使用例としたアップ」した域なのでそこまではまだ手が回りません。
フォーカスと露出とWBと照明と構図を卒業できたらそっちに行くかもしれません。
大先生は軽く言いますが「横位置で撮って縦位置にトリミング」なんて、
大胆過ぎて想像できませーん。
次回、こんな写真を目指して撮ってきます。この色被りが絶妙です。
http://ted-movie.jp/img/pc1680x1050_3.jpg
ted 水槽の前のお別れのシーン
書込番号:16414235
1点
おお!パート4ですね。
ポートレートとはちょっと違うけど1枚アップします。
α900というより、135Zさまさまの画像ですが、結構気に入ってます。
近所の富士山伏流水の川での1枚。木のところはあえて
ちょっと変に加工してますし、画質落としてます。
書込番号:16414997
3点
皆さま、コメントありがとうございます。
励みになります。能力不足を実感しております。
なかなか人物写真のアップは難しい時代となりましたね。
オリジナル455枚を公開いたします。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/
セイサさん浴衣を着ないで撮影会4(2013.7.26)
機材の選択のご参考になれば幸いです。
書込番号:16417902
1点
4回連続で撮影練習した成果?が、本日の本番、全日本婚礼美容家協会の
決勝大会@ハイアットリージェンシー東京でした。
現地にα99を構えたカメラマンが居たかどうかは定かではありません。(笑)
色々と揉んでいただいてありがとうございました。_o_
タッチの差で50/1.4ZAは間に合いませんでした。
こういうときは、24-105/3.5-4.5のほうが便利だったりするのかも。
結果については、公式発表を待っているところです。
暑い夏の前半が終わったかな?という感じです。ふぅ。
書込番号:16420144
1点
えーと、グリーンがかって見えるのは好みででのことでしょうか?
書込番号:16425073
0点
スレを細かく分けていて良かったです。
どこコマでしょうか?
気のせいかもしれませんし、実際にそうなのかもしれません。
無彩色の白ブラウスに緑が被っているかどうかで判断すれば
いいのかしら?
書込番号:16427054
1点
当方が撮影したコマのオリジナルへのリンクを貼っておきます。
新たにRGBの各輝度をグラフ化したものもいっしょに載せています。
写真の高さ1/2の位置、左から右へ水平に切り取りました。
グラフの横軸は、写真の水平方向の位置に対応しています。
縦軸はRGBそれぞれの輝度に対応しています。
白ブラウスの肌が透けている部分は赤成分が出ています。
白キャミと重ね着となっている部分はRGBの値が等しい(無彩色)か、
緑被りしているかどうかの確認が簡単にできます。
白飛びしそうで、実は飛んでいないのか、実は飛んでいるのかも
一目瞭然です。
4-1
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG117.html
4-2
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG143.html
4-3
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG157.html
4-4
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG202.html
4-5
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG245.html
4-6
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG305.html
4-7
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG309.html
4-8
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG311.html
4-9
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG314.html
4-10
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG339.html
4-11
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG383.html
4-12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SEISA-20130726/PAG440.html
なお、自家Webサーバーは
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
に基づいて、アクセスの記録、管理を行なっています。
IPアドレスが抜かれては困るという法令違反を助長するような書き込みをされる方の
アクセスは御遠慮ください。
書込番号:16427273
0点
というわけで、
がらしねさんご指摘の「緑被り」の件はご自身の勘違いだったという
ことでよろしいでしょうか?
もう見ていないかもしれないですし、ニックネームを捨てた後かも
しれないですけど。。。
もしそうでなければ「緑被り」と判断された根拠と観賞環境
(ディスプレイと較正方法)を教えていただければ幸いです。
書込番号:16430619
0点
わざわざありがとうございます。
えーと肌の色についてなんですが。
はるくんパバさん が写真上げられてますが右の写真と比べて大分肌の色が違って見えませんか。
これもちょい青めに見えますが。
うちのモニターだとこれくらいが健康的な肌色に見えるんですが、他の方から見てどうでしょうか?
書込番号:16431985
2点
おーなるほど。
健康的なのは前者(左側)ですね。
スマホで見ても違いがわかります。
書込番号:16432476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
え?
私の写真がどうかしました?
けーぞーさんの写真が緑っぽいのは、AWBの精度の話だと思ってましたが、よくよく考えるとホワイトバランスで緑になるのはおかしいっちゃおかしいですね。
普通、赤っぽくなるか、青っぽくなるかですかね。
書込番号:16432704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
緑は、木の葉っぱのせいだと思います。
いわゆる色かぶりでしょう。
本来は、人物だけから色かぶりを抜きたいところですが、JPEG出しが最終出力だとそれができません。
となると、背景の緑を生かしつつ肌の色を調整することになりますので、個人的にはけーぞーさんのオリジナルが一番バランスがとれていると思いますので、ひとつの正解に思えます。
私の環境では、けーぞーさんのは少し緑かぶり、がらしねさんのはマゼンタに寄り過ぎ、はるくんパパさんの一枚目はだいぶシアンに寄っているように見えます。
書込番号:16432829
1点
ぜひモデルさんの実物をご確認ください。
すっごく色白ですから。
白い服が白く写っていなければ依頼主からクレームが付くかもしれません。
この色だと思って通販で買ったお客さんからクレームが付くかもしれません。
衣装の色と肌の色は分けて調整したほうがいいのかもしれないですね。
カメラの基本性能を示すため、自身の出来不出来を示すためにも、当方はJPEG撮って出し派です。
価格.comのEXIF情報にはホワイトバランスの情報が表示されないのが残念です。
RAWで撮って領域に分けてWBをいじるなら、EXIFを抜いたほうが親切(誤解を避けるため)
かもしれないですね。
グリーン被りかマゼンダ被りか、、、、思案(シアン)の難しいことろですね。
書込番号:16432854
2点
恐らくがらしねさんのモニターがグリーンが強いのだと思いますよ。
もしくは蛍光灯か。
当方のキャリブレーション済みカラーエッジと色評価用蛍光灯下ではけーぞーさんの色が正しいです。
若干のグリーンは葉の反射か、カスタムWBでα99がGを+したか。(グレーカードを使ったときによくGが+されます)
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
定番ですが、ここが色の考え方がわかりやすいと思います。
簡単なモニターのチェックもあります。
ただ、好みもありますが若干のマゼンタが+されているほうが人の目には良く写りますね。
キヤノンの肌色がウェディングでは絶対的に好まれる所以でしょう。
JPEG色再現性ではソニーの一眼は最高に良いですよ。
書込番号:16433027
4点
無彩色を基準にカスタム設定して、そのRGBの比率が1対1対1であれば
大体OKっということでいいのではないでしょうか?
JPEGの限界を指摘される方がおられるようですが、、、
RGBのいずれかが飽和が発生していない限り、その限界ははるか上に
あるのでは?
後は、観賞時を想定して露出を決めるか、現像後に露出を決めるかだけの
違いのような。。。
前者のほうが難易度が高い、面白いと思います。制約が厳しいから。
さて、アップした3枚、どれが正解ですか?
書込番号:16433396
2点
メーカーが作ったカラーバランスとトーンカーブのクリエイティブスタイルをそのまま適用してるんでしょ?
その場で彩度やコントラストぐらいは調整するのかな?
でも、ホワイトバランスもグレーカードでとるんでしょ?
難易度もなにもないと思いますけど…。
RAWでもJPEGでも露出は撮影時に決めるんですよ。
なにより、構図やアイディアが一番重要だと思うし、それに最大限集中できるように撮影後にできることは撮影後にしたいなぁ私は。
そういう意味で、JPEG出しで腕を磨いたとしても、結局、同じ技量の持ち主なら、RAWの方が仕上がりは上だと思うんですよね。
もちろん、その分、ひと仕事増えますけどね。
そして、RAW現像の知識があったほうが、JPEG出しでも優位にセッティングできると思うのです。
その上で、JPEG出しという縛りのある撮影を想定して練習するのなら、それは意味のあることだと思いますけど。
サンプル1が自然かなぁ。
しかし、正解はないと思いますよ。
正解は、目的次第でしょ?
難しいねぇ、色って…。
書込番号:16433618
0点
正解は、グレーカードをカスタムWBで合わせたものということでOK?
1、カスタムWB
2、太陽光
3、AWB
まあ当てずっぽうですけどね(笑)
書込番号:16433746
0点
Logicool!さんのリンク、拝見しました。
面白いですね。簡易テスト。
私のiphone5では、色がめちゃくちゃになりました(^▽^)
OS Xでは色管理がされていて、iOSでは、色管理がされていないのか!
ソニーのVAIOでは、簡易テストはまともに表示されました
いやー、面白いです。
書込番号:16433994
0点
順に
WhiteBalance: カスタム
ColorTemperature: 6800
WhiteBalance: 日陰
ColorTemperature: Auto
WhiteBalance: オート
ColorTemperature: Auto
です。
最初のコマがグレーカードでカスタム設定したものです。
何が正解に"近い"かと何が"好まれる"かを分けておくことが
ポイントのようですね。
勉強になりました。_o_
書込番号:16434074
1点
はるくんパパさん
最近のmacはわかりませんが、少しまえのOSXもキャリブレーションしないとめちゃくちゃでしたよ(笑)
winは更にめちゃくちゃでしたが・・・・
最近はカラーキャリブレーション機器やカラーエッジも昔からすると安くなってきていて、良い時代になったものです。
書込番号:16434148
0点
オリジナルに加えて輝度ヒストグラム、輝度断面を描画しました。
EXIFも展開しました。
URLを示しておきますので、ディスプレイの色較正をされている方もまだの方も
お楽しみいただければ幸いです。
サンプル1 DSC05558.JPG
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SeiSA-20130803/PAG1.html
サンプル2 DSC05559.JPG
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SeiSA-20130803/PAG2.html
サンプル3 DSC05560.JPG
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SeiSA-20130803/PAG3.html
なお、自家Webサーバーは
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
に基づいて、アクセスの記録、管理を行なっています。
IPアドレスが抜かれては困るという法令違反を助長するような書き込みをされる方の
アクセスは御遠慮ください。
書込番号:16435695
1点
改めて思うと、、、
上記の3枚からどれが正解か?をEVFから絵として判断できないような気がします。
そもそも人間の目は順応がありますから。。。
撮った後のRGB別の輝度ヒストグラムを見て、バランスが取れているかどうかで
判断するのが確実なのかな?って思っています。
# 後から変えれるなら、後から悩もうというも一案ではありますが。
マルチパターンオートホワイトバランス
http://www.ricoh.co.jp/about/company/technology/tech/026.html
の実装がカメラと現像ソフトにどんどん広がると、自動のほうが正確って
なるのかな?それはそれで楽しみが一つ減るってことかな。
書込番号:16435926
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
三度目の正直となりますか。
α99と50/1.4(非D)と85/1.4ZAで浴衣姿ではないモデルさんを撮ってきました。
モデルはセイサさんです。
スターレット
http://s-starlet.com/index.php
からも個人撮影申し込めます。
今回は白色のパンツ(ズボン、トラウザー)とベージュ色のカーデです。
それぞれの色と肌の色がそれなりに写っていればOKということになります。
パンツは飛ばしてもいいかもしれませんが。。。
天気は晴れ時々曇り(雲量20)から曇りへとどんどん悪くなる状態でした。
さあ、三度目の正直となるべく、今までよりマシであればいいのですが。。。
別スレで85/1.4の開放の例としてアップしましたが、改めて自己ベストを選び
直しました。
初心者がEVFで露出を決定しながら撮るとこうなるという意味で良いか悪いかは
ともかくとしてご参考になれば幸いです。
私としては歩留まりを含めて大変満足しております、もう昔には戻れません。
11点
連続で失礼いたします。
撮影時(レリーズする前)に輝度ヒストグラムがリアルタイム表示されます。
しかし、これはモノクロを元にしていますの、RGBの各要素が単体でオーバー
気味であったとしても、それは控えめに表示されますので、注意が必要です。
この部分は昔も今も同じということです。
今回はベージュ色と白の無彩色に近かったのが良かったのか悪かったのか。。。
判断は皆さんにお任せいたします。
書込番号:16393995
8点
モデルさん曰く「大人っぽい」服装とのことなのですが、
私としてはナチュラルなセイサさんを撮ることができたかなと思っています。
皆さんの機材、腕で、もっと綺麗に撮ってあげてください。
模範演技、お待ちしております。_o_
# 直射日光下ではベージュも飛んでしまっています。
書込番号:16394007
10点
さすがー
いつもながら上手いですー
モデルのセイサさんの魅力が充分に引き出せてます。
書込番号:16394059
3点
最後の(3-12)、自分もいい表情だと思うのですが...もったいない(+o+)
書込番号:16394089
1点
けーぞー@自宅さん、こんばんは。
おおっ、これはまた雰囲気がガラリと変わって良いですね。
ISO100で撮られたんですね。写りも文句なしです。
2枚目の微笑みは、どこか挑発しているような色気のある目つきで
モデルさんとの浅からぬ関係を予感させてくれます、ね?
書込番号:16394106
1点
申し訳ありません。
上記3個、2の方のスレに上げる予定でしたのを間違えてこちらに上げてしまいました。
一応前スレにこちらに上げてしまった旨を表記しましたのでこのままにしますが、目障りでしたら削除してください。
お手数掛けます。
書込番号:16394215
5点
けーぞー@自宅さん
いつまで、つづくんかな?!
書込番号:16394275
12点
おはようございます。
朝から良い写真を見せて頂きありがとうございます。
セイサさん大人っぽくて良かったですよ。(笑)
書込番号:16394280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらこそ勉強になります。
屈せずにアップして良かったです。
私の露出基準はノースリーブまでなのギリギリではありますが。。。
昔はお金なかったので「スリーブ仕上げ」オンリーでした。
書込番号:16394372
2点
コージ@流唯のパパさん
キヤノンの63分割TTL開放測光での評価測光は、かなりAFポイントに引っ張られますので慣れが必要です。
それでもって、ワンショット+評価測光の組み合わせのみ、シャッター半押しでAEロックです。
知っていたら余計なお世話ですのでゴメンナサイ。
AWBはこんなもんでしょ。
ポートレートにAWBは、どんな機種でもさすがにツラいんじゃないですかね。
ただ、決まった時の肌色はさすがキヤノンですね。
書込番号:16394456
3点
けーぞーさん、
こんにちわ
前回にくらべ、まるで別人が撮影したみたいに良いですね。
正確には、浴衣姿1と浴衣姿でない3に比べて、浴衣姿2のクオリティが格段に低かったように思います。
バストアップや腰上のショットだけでなく、いろいろなバリエーションのショットも見てみたいです。
例により個人的な好き嫌いレベルの感想ですので、あまりお気になさらないように。
気にされていませんね。
あしからず
書込番号:16394466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あちゃ。
浴衣姿2はそんなに撮影者のクオリティが
低かったですか?
カラーの輝度ヒストグラムを見ると、赤成分が
飽和していましたね。
次回まではしばらく時間が空くかもしれません。
一人のモデルさんを撮りつつ、他の沢山のモデル
さんも撮るという練習バターンです。
今回は最後に200mmでも撮りました。
ラストぉー、と声掛けながら。
レフ当てるのは大変ですが、この距離感は
いいものですね。
背景が整理しやすいので、少しの緑で足ります。
書込番号:16394566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
番号振ってくれてありがとう。RESしやすくなったよ。
3-12表情が良い感じ。
せっかくスタイルのいいモデルさんなので
全身カットを200mmで観てみたい。
ところで。EVFのテストパターン見つかったのかな?
とりあえず、マクベスのカラーチャートを撮影して
見比べるってのはどうだろう?
私は色評価用蛍光管を使ってプリントを
見てるけど。他にも方法あるかもね。
書込番号:16394956
0点
今度のが全然いいじゃん。
おれは3-1、3-3かな。
書込番号:16395841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まったく〜どいつもこいつも失敗作はお腹いっぱいです┐('д')┌
書込番号:16396175
11点
パート3かぁ。
結局盛り上がるのね。
VAIO DUO11使いにくいなぁ・・・
3枚ともJPEG。2、3枚目ちょいトリミング
1枚目かなりトリミング(笑)。お客さんいっぱい
だから勘弁してね。あ、α99じゃないです。
書込番号:16396686
10点
団長さん
ごちになります。
赤いパラソルの下にも関わらず、色被りしていないですね。
なぜなぜ?
EVFに表示させる、背面液晶に表示させる色見本を探し中です。
昔、TLMの有無比較用にカラーチャートを撮ったものあります。
これをホワイトバランスをもうちょっときちんとして撮ればいいのかな?
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/TLM-WB-1/
TLM有無でカラーチャートを撮り比べました(2012.09.16)
書込番号:16396818
1点
5000Kを2000時間保証する色評価用蛍光菅を使用する。
カメラのWBを5000Kに設定して撮影する。
これでちゃんと白が出なければカメラがおかしい。
モニターのキャリブレーションも同じ光源で行う。
ただし、カラーチャートも蛍光菅やカメラも
年月と共に劣化するので話はややこしくなります。
とカラーマネージメントの本に書いてありました。
書込番号:16397455
1点
>そらの飼い主さん
そうなんですね。
何となく中央測光よりのような感じはしましたが、中央一点で眼にAFして構図って感じで撮るんですけど、5D3と1DXじゃこうならなかったんですよね。
環境一緒で突然出力の画が変わりすぎるので吃驚したのと、妻(超初心者)も使う予定だったことから購入を諦めた感じです。
全部で6Dは4日間撮影会で使用して色々なレンズと共にレンタルしましたが(好意で激安・1DXと5D3は2日ずつ)、結論的にこうなりました。
まあ、上位機種や価格の高い機種と比べちゃ可哀そうですよね。
話は変わりますが、前のスレ200だったので別スレで返事書いたら消されちゃいました(笑)
でも、価格COMはどんな管理基準なんですかね。
都合悪くて削除依頼出せば消えるのかな?
自分棚上げ発言だったので、返事は答えて貰いたかったんだけどね〜
関係なくてすいません。
書込番号:16398563
4点
管理基準なんてありません。
削除もたくさんいる削除人の個人的な判断でバラバラ。
まさに
主観で削除
書込番号:16398700
2点
コージ@流唯のパパさん
そりぁ、無理な話ですよ。
6Dは、そういうのを省いてリーズナブルで軽量にして写りのみを追求したモデルですからね。
初心者には安くフルサイズの画質を楽しめるし、ベテランには露出やピントをマニュアルで操る楽しさと画質を追求できるモデル。
言うなれば、初心者や中級者が楽をして素早く綺麗に撮れるα99(言い方が悪くて失礼)とは、別路線なカメラですからね。
99はイメージセンサーを超高精度AEセンサーとしてそのまま使えるのは、ものすごいアドバンテージですから、そういうところにお金をかけないモデルの6Dと比べちゃ可哀想でしょ、いくらなんでも。
わたし個人的には、α99にはファインダーなんかいらないと感じてます。
ただ、その分、背面液晶に拘って欲しいです。
専用フードを取り付けてファインダー代わりにするとか、まぁ、これだとバリアングルで任意に固定出来れば、フレキシブルなアングルファインダー代わりにもなったりと便利だと思うんですよね。
それとか、折りたたみ式の簡易フードが嵩張らずに装着できたりとか、アイディア次第で、よりリーズナブルで便利なものになると思うんですけどねぇ…。
書込番号:16398871
5点
背面液晶も有機ELになればいいですね。
黒の表現力とそのときの消費電力は、
レースクイーンと野獣くらいの差がありますから。
でも野外で軽快に撮影するならファイダーは
必須かと。
背面液晶で撮るなら、グリップのデザインも
根本的に変わるべきかなあ。
書込番号:16399237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近視で遠視な人にとって
背面液晶を見ながら撮るのは苦痛です。
背面液晶にも視度調整がいるかも。
皆さんはどう対処されているだろう。
書込番号:16399412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんな感じのやつですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460969.html
専用の純正付属品として使い勝手を良くして、簡単に取り付けできてスタイリッシュに出してくれといいと思うんですよね。
書込番号:16399770
1点
> レンズ部分はワンタッチで跳ね上げられる
という記載ありますが、跳ね上げた場所はファインダー位置か?
もう二度とファインダー覗かないという人には向いているのかも
しれないですね。
ピント拡大で11.7倍、さらにそれで3倍できるなら35倍のファインダーとなるのかな?
被写体も撮影者も動かないなら便利なのかも。
というわけで引き続き、美男、美女の写真、経験談をお待ちしております。
一応、哺乳類サル目のヒト科、生後18年以上と限定させていただきます。
1年とは地球が太陽の周りを1周する時間とします。
書込番号:16399832
1点
けーぞー@自宅さん、今回のは 3-2 セイサさん が良かったですよ。
気になったのはですな、
・おデコが光ってる写真がある
・白い上着が顔より面積的にも明度が高い写真がある
ってところですな。
今回のシチュエーションは 3-2 セイサさん のセッティングがベスト のような気がしますなあ・・・。
あと蛇足ついでですがネ、
・AWB
はヤメた方が良いですな。プリセットかカスタムが宜しいでしょうなア・・・。
・マニュアル露出
は良いですなア・・・。
我が心の師、サンダー平山氏もオススメですなあ・・・。
ポートレートでAEは有り得ないですなあ・・・。
って言うか、他の方ですがネ、ポートレートでは露出は自分で計りましょう。
今回もネ、ヨイものを見せていただきましたヨ。
最後に・・・、浴衣・・・。
書込番号:16399936
3点
相変わらずひねくれた解釈しかできないんですね。
お気の毒です…。
柔軟な思考と、ひねくれた思考は違うのもです。
素直に他人の意見に耳を傾け、それをヒントに柔軟な発想で自分のプラス要素にする。
そういう普通のことができない限り、進歩はありません。
技術以前に問題なのは、スレ主さんの態度とかコメントを理解しようとする姿勢だと思いますよ。
書込番号:16399969
7点
1DXってポートレートにそんなにいいのですか?
「全ての自動を切って」としていう前提ですが。。。
# α99と比較するならMサイズまで落とすべきなのかな?
先のスレと今のスレで1DX使っている人って、、、二人しか思い浮かばないけど。。。
作例アップ希望します。
条件は先の通りで。
書込番号:16400351
2点
そらの飼い主さん
全く持ってその通りです。
買い足しなんで、α99の苦手なところを補完したいとも思ってたもので。
ちょっと過大評価し過ぎてた反動と1DXが素晴らしかったもので(笑)
生産終了後にα900を2台とα700、付き合いでQ10エヴ、Q7complete買わなきゃ買えたと思うとバカだな〜って思います(笑)
結局Σ120-300+EOSフルサイズ代は、70400G、Σ35mm f1.4、Σ180mm f2.8 macro、Σ×1.4tele、Q10、Q7、100SOFT、タムA001と消えていきました(汗)
現在、Aマウントと心中覚悟で300G2買いか悩んでます(笑)
書込番号:16400364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けーぞー@自宅さん
1DXフルマニュアルで撮らなかったら、かなりCANONの技術無駄にしまくりですよ。
それこそα99でバリアアングル、常時露出反映、ライブビュー使うな位にね(笑)
AFを含めフルオート・連射で、マニュアル・単写並の画が出る、暗くても階調の残った写りや不可から比べると圧倒的に正確なAE&AWBなどです。
(D4は操作が全く慣れずにテンションも上がらず、使いこなす事が出来ませんでした。)
目暗で四切りの写真から気に入った色の画を選ぶと必ず1DXだったって位、自分には好みらしい(笑)
200枚くらいから10枚選んで全部だもんな〜
一応、α900は解ったので外して選びましたが、解って良かったです。
と言っても、2枚だけでしたが。
書込番号:16400933
1点
今朝ののキヤノンの新聞広告見た?
1D系(おそらく)のカメラに大砲レンズ
着けたカメラマンがズラリ。
演出かもしれないけどほとんどの人が
ピントリングに手をかけてない。
「選ばれる理由は、現場にある」
私もEOS-7Dを手に入れた時、まっ先に思ったのは
「使いやすい」ということだった。
たとえば、再生時前ダイアルで1枚送り
メインダイアルで10枚か100枚かを選べたり。
結局画質が好みでなかったから手放したけど。
だからというわけでもないけどα900には
CANONのプロストラップを着けてる。
肩にかけてもずり落ちないし、薄いので
手に巻いてもかさばらない。これも現場からの
長年のフィードバックでしょう。
私はスポーツ写真というものは
「動きモノのポートレート」だと思う。
だって、表情が出てないと感動が伝わってこないもんね。
そのためにはAF・AE連射となんでもアリ。
まあ、まつげにジャスピンかどうか知らないけど。
そこでだ
>1DXってポートレートにそんなにいいのですか?
>全ての自動を切って」としていう前提ですが。。。
そこまで言うなら、あなたもピーキング:切
AE/AW切り、もちろんカメラの露出計も使わず
ってえのはどうだい?
ムカシはみんなそうしてたんだから。
あと、せっかく50mmレンズ持ってるなら
こんなふうに背景も入れて全身を撮ってみたら
どうかな?
デジカメWatch 交換レンズ実写ギャラリー
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130723_608570.html
(Planar50mm欲しくなっても知りません)
女の子はバッグ・靴までトータルコーディネート
してるから、喜ばれるよ。せっかく東京まで行くんだったら
原宿や青山あたりに行けばオッサレーな色使いのお店が
たくさんあるから、それをうまく活かすとかね。
アップでばかり撮ってたら、どこで撮っても
せっかくおしゃれしてきても、いつも同じじゃん
と思われるかもね。
ご参考にどうぞ。
Peachy ファッションスナップ
・・カワイイとハッピーは街角から
http://girls.livedoor.com/snap/
あと、撮った写真を「写真のしがらみがない
おしゃれ好きな女友だち(いなければママでも可)」
に観てもらうと、視点が変わっておもしろいよ。
書込番号:16400959
7点
ほほー。
そんなに凄いのですか?
いくつかは、ソフトウェアで実現しているんだろ
うから、下位機種でそれが無いのは、出し惜しみ
か、差別化なんでしょうね。
機材の良し悪しを語るなら、
フルオート、連写とすべきなのか。
あるいはフルマニュアルで単写すべきなのか、
微妙ですね。
フォーカスリングが存在しないレンズが存在
する理由が少しわかったような気がします。
今後、1DXで撮られた写真を見るときは、
少し割り引いて鑑賞するようにします。
平均点が高いはずのオートをぶっちぎる
ようにマニュアルで撮りたいものです。
生きている間に、オートも進学するでしょうが。
書込番号:16400994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ピーキングではジャスピンは狙えない。
と思っています。
それは、アルゴリズムが原因です。
そもそも隣接画素の輝度差が大きい
瞳、睫毛には向きません。
しかも、二値ですから。
書込番号:16401037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クロロ・ルシルフル(団長)さん
PCで見る分には十分な大きさじゃないですか。
相変わらず、可愛い子うまく撮ってますね〜♪
書込番号:16401111
0点
sand-castleさん
前スレでアイデア頂きましたので、番号付けを徹底させていただきます。
ありがとうございます。
> あなたもピーキング:切 AE/AW切り、もちろんカメラの露出計も
> 使わずってえのはどうだい?
今回の写真はその条件で撮りました。
もっともWBについては、カスタム設定でも計算に基づくWBなので
広い意味で自動かもしれませんが。。。
撮った後からでもなんとかなる可能性が高いという意味で、
私はWBの優先順位が一番低いです。
だからAWBかプリセットが多いです。
色飽和していない範囲であれば、そうかな?って思っています。
今朝の電車の中でキヤノンの広告見ていました。
キヤノンは自社の製品が何に向いているのか一番良くご存じだな
って思いました。むしろそれを狙っているんでそうね。
道理で私がまったく関心ないはずです。納得しました。
書込番号:16403146
2点
コージ@流唯のパパ さん
そんなこと言うと自分調子に乗ってしまいますよぉww
α99で撮影したのが一枚も無いのが残念ですがw。
画像はα700で撮影です。α99のスレなのにすみません。
書込番号:16403592
4点
クロロ・ルシルフル(団長) さん
すばらし作品ですね、特に一枚目
35mmだとかなり寄ってるのでしょうが
パースの付き方が自然で、衣装のコントラストは
バッチリなのに肌のトーンは柔らかい。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16404543
0点
けーぞー@自宅 さん
おはようございます
写真の番号、みなさん活用なさってるようで
よかっだですね。
>ひょっとして私はモデルさんの宣材となるような写真を目指していたのかな?
>って思い始めました。
すてきなことじゃないですか。
私も何人かのアマチュアミュージシャンを
応援してまして。ライブのポスターやCDジャケット
写真を撮ったりしてます。
彼らは写真にお金をかける余裕はないですからね。
多少でもお役に立てれば、と思ってます。
撮影メモ(私のブログ)
http://kanna8.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-5733.html
書込番号:16404587
3点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
調子に乗るだなんて、ご謙遜を。
上手いんですから、どんどん載せてください(笑)
書込番号:16404789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sand-castleさん
ブログ見させていただきました。
皆さんそれぞれ作例、作品をアップされている場所があり、
たまたま価格.comでもご活躍されていることなんだと改めて思いました。
Canonのストラップを付けた白レンズをのボディが眩しかったです。
信号が青ではなく赤だったらまったく異なる印象になるのかな?
って感じました。青は偶然なのかな?
ぜひ力作をどんどんご紹介ください。
今も昔も手ぶれ補正が効くボディですから。
書込番号:16406275
1点
このスレにもつながるカキコミで、一部の方にちょっと考えられない誤解があったようなので、ここに主語を明確にして再カキコミさせて頂きます。
自宅さんの載せる写真でわかる事は、自宅さんがα99のEVFで露出決定して撮ると、これだけバラバラな露出の写真になる事、自宅さんがα99のAWBで撮ると、これだけバラバラな色の写真になる事、自宅さんがα99のEVFでピントを合わせると、とても不思議な表情の写真になる事くらいかな。
書込番号:16407008
4点
もちろん、カメラは道具なので、使う人の問題です。
α99に普遍的な問題があるわけではないと思っています。当たり前の事ですが…。
書込番号:16407023
4点
不思議な仮説ですね。
それが正しいかどうかは
OVFのカメラで撮るとバラバラな露出の写真になるのか?
他のカメラのAWBで撮るとこれだけバラバラな色の写真になるのか?
OVFでピントを合わせると、とても不思議な表情の写真になるのか?
を試さないとわからないでしょう。
それまでは小学生の夏休みの宿題レベルの仮説でしかないです。
他のコマも見てみたいというご要望が、はるくんパバさん、sand-castleさんから
ありましたので全コマも公開させていただきます。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-2013-07-20-Fine/
セイサさん浴衣を着ないで撮影会3(2013.7.20)
なお、別スレの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16385666/
SDカードの復元を試みました by Zero Assumption Recovery
は今回の撮影後に起きた事件です。
ファイル名が変わってしまいました。
書込番号:16407411
3点
3回目の撮影データから見ると、ホワイトバランスについては以下の通りでした。
価格.comさんも撮影モード(A,S,P,Mなど)やホワイトバランスも
表示してくれるようになるといいですね。
勘違いや思い込みや不毛がやりとりが減るので。
$ grep WhiteBalance EXF*.html | grep -v FineTune | cut -d: -f3 | sort | uniq -c | sort -rn
件数 WhiteBalance
356 カスタム
22 オート
8 昼光
書込番号:16407458
2点
連続書き込みで失礼いたします。
今回の撮影において、EXIFに記録されている色温度によると、5300Kと5900Kに
大別されていました。
もちろん、WBのカスタム設定したのは2回以上です。
$ grep ColorTemperature EXF*.html | cut -d: -f3 | sort | uniq -c | sort -rn
コマ数 色温度(K)
232 5300
124 5900
30 Auto
別の撮影日では、もっとバラけていました。
$ grep ColorTemperature EXF*.html | cut -d: -f3 | sort | uniq -c | sort -rn
コマ数 色温度(K)
121 5800
110 5400
97 5700
42 5600
40 5100
30 5200
15 6900
太陽が雲にかかったり、雲の厚さがちがったりすると、こうなるみたいですね。
午後の撮影となると、ぐんぐんと日が傾くので分単位で変わるのかも。
これに被写体の色(反射)の影響、木々の緑の影響があるかと思うと、
カメラの中の人は大変ですね。
自動に"万能"を期待する人も多いんだろうけど。
書込番号:16407583
1点
スレ主さんさー、お金持ちなんだから、一度5Dマーク3とEF85mmf/1.2LUをレンタルしてみたら?
でさー、みんながやるよーにスポットAFとかでAFポイントをグリグリ選択してやって、AFの歩留まりは気にしないで、良い表情を切りとることだけに集中して、ガンガン撮ってみれば?
同じよーなカットの300枚を有りがたく受け取ってくれる人なら、ピントよりも表情に拘った1000枚だって嬉しいんじゃねーかなー
違う機種を経験することで、α99のいーとこも見直せるし、勉強にもなるし、検討違いな書き込みも減ると思うよ
書込番号:16408143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どうして5Dマーク3が突然登場するのかまったく付いていけてないですが。
ましてやAFを使って撮るなんて。
私が生きている間は決してないでしょう。
書込番号:16408284
4点
黒シャツβさん
こんな偏屈な考えのスレ主さんに何を言っても無駄ですよ。
自己満足のスレしかたてない人ですから…
書込番号:16408345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
より公正な比較をするならば、
α99で「手ぶれ補正を切る」にして撮り直しが必要です。
そっちのほうがコストは高く付きそうですね。
お気持ちだけいただいておきましょう。
書込番号:16408500
2点
比較とか手ぶれがどーのじゃねーんだけどな…
機種とかメーカーとか、それ以前の問題であって…
ま、いいか
自己満足の世界なんだし、楽しめればそれでいーんだよな…
書込番号:16408757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
別スレ4にて緑かぶり疑惑がありました。
こちらの撮影時にはグレーカードも撮ったコマがありましたので
記念にアップしておきます。
オリジナルのURLも載せておきます。
画像の断面(高さ1/2, 左から右へ)のRGB別の輝度もグラフに描きました。
3-A WhiteBalance: 昼光
DSC00015.JPG
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-2013-07-20-Fine/PAG7.html
3-B WhiteBalance: カスタム, ColorTemperature: 5900
DSC00506.JPG
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-2013-07-20-Fine/PAG242.html
書込番号:16428721
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
というわけで前回の反省を活かすべくかはともかくとして、
再度ゆかた撮影会を敢行いたしました。
モデルはセイサさんです。
広島から夜行バスにて移動中に、開催決定のメール連絡ありました。
横浜に08:10amに到着して、藤沢まで帰って機材の準備して
バッテリーを半充電して都内某所に集合です。きつー。
天からの光をさえぎりつつ、あごの下辺りで測光したものの。。。
9点
今回はレフ板をちゃんと持参いたしました。
天候は曇天、雲越しに日が射すものの、青空は見えないという
WB泣かせの条件でした。
記念に単体露出計も持参しましたが、結局ほとんど使いませんでした。
ピンク色の浴衣に反射した光が顔を照らすという条件に困りました。
体の向きを変えるか、レフ板をもう一枚使えばなんとかなるのかな?
書込番号:16372485
8点
本日の総撮影枚数は369枚です。
その内、残したのは341枚です。
歩留まりは 92.4%でした。ほとんどが意図しない"目つむり"です。
例によって、撮ったコマは全てモデルさんに撮影直後に確認して
いただきました。
直ちにフィードバックして再挑戦ということも何度もありました。
もちろん、最後にはSDカードをお持ち帰りいただきました。
これが私の撮影スタイルです。変えるつもりはありません。きっぱり。
書込番号:16372494
10点
日陰を撮影者は好むのですが、、、そこには蚊が沢山います。
虫さされ防止のスプレーで防備していたはずなのに、モデルさんだけ3か所刺されました。
撮影者は被害ゼロです。
メスの蚊だけが動物の血を吸います。
メスに人気のある、若くて美味しい血は私のはずなのに、なぜ?なぜ?なぜ?
新ウナコーワ クール「もろこしヘッド」で対処し、なんとか撮影を続行しました。
ひょっとすると、同性に人気のあるモデルさんの"なせる技"なのかもしれないですね。
ふう。
書込番号:16372502
8点
99となんの関係があるんだ?
完璧にブログだろこれ…
書込番号:16372520 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
ミノルタ 50/1.4 非D
ソニー 85/1.4ZA
の使用例として、
初心者と言われるユーザーが、EVFを使ってMEでMFした使用例として
ご参考になれば幸いです。
WBは、えいやっとAWBに統一しました。
日陰と日向を出たり入ったりと激しかったのでISO400に統一しています。
書込番号:16372542
7点
購入予定のない人には、なんら参考にならなかったかもしれないですね。
お詫びいたしません。
書込番号:16372576
14点
やっぱりモデルは宮崎葵だな!!
・・・という事でSONYは嫌でカメラはオリンパス〜!!?
書込番号:16372726
7点
何を載せるのも自由!
スレ主さんも色々な評価を求めて載せているのではないでしょうか?
書込番号:16372737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
けーぞーも(悪態を)書かずは打たれまい
写真だけ並べていれば無難な作例スレなのに
書込番号:16372764
14点
気合はいってますね。
12枚目が好きです。
欲を言えば、もう少しレフ板をしっかり当てて欲しいな。
レフ板持ちに指図しましょう。
しかし、なんでこんなにWBあばれているのでしょう?気になります。
それと、逆光が好きなんですかね?
レフ板の当て方がおかしい気がします。
逆光で下からあおるようにレフ板当てるのは好きではありません。
2枚目ですが、意図はわかりますが、残念ながら狙った写真になっていません。
もっと現像で追い込んでみたらいいかも。
気になるのは撮影枚数、少ないですね。
3倍くらい撮ってもいいのでは?
あと、ポーズですが、固いです。
会話で何とかしましょう。
休憩時間とか、移動の時とか、女の子のさりげない仕草なんかを狙うといいかも。
必ずしも、顔が写らなくてもいいので。。。
リアリティを狙いましょう。
それと歩留まりって、、、
目をつぶった写真以外はOKって、かなり乱暴すぎるのではないでしょうか?
総じて、いいんではないでしょうかね。
個人の趣味だしね。
楽しければ。
ただし、ISO400固定は、いただけません。
あしからず
書込番号:16372949 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
はるくんパバさんと全くの同感です。
まぁ、個人の楽しみなので否定する気はありませんが。
感想は、ひとこと「もったいない」。
書込番号:16372988
14点
綺麗な人だとは思いますが、人物とボケがクッキリ分かれすぎていて合成みたいと思うのは私だけ〜(^^;
ポートレートには詳しくないですが、ポートレートとはこういうものなんですかね?
書込番号:16373028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けーぞー@自宅さん、こんばんは。
なぜかF4やF5と絞った画像が多いのですね。
>>ミノルタ 50/1.4 非D
>>ソニー 85/1.4ZA
せっかくF1.4の大口径ですから、せめてF2くらいで撮って欲しいです。
失敗を恐れていては上達はありません。次回は是非チャレンジして下さい。
>本日の総撮影枚数は369枚です。
1時間で、ですか? 確かに少ないですね。
連写だと2000枚くらいは撮れるような気がします。
書込番号:16373121
7点
AWB?? はっきり言って、デジタル写真集を販売するぐらいなんですよね?
すみませんが、露出も揃っていなければ、ホワイトバランスもひどいし、なんでAWBで撮影したのでしょうか。
その場で確認しているにしても、もうちょっと同じ日同じシチュエーションで撮影したのであれば、きちんと
色合いや明るさ(ここでは仕上げの意味合い)を揃える努力をすべきだと思います。
今回のは前回とは比較にならないぐらい、ひどいです。
ただ枚数を上げれば良いということでなく、ベストショットだけに限った方がよいと思います。
それに、これだけ露出・WBが暴れるのであれば、きちんとRAW現像で整えるのが、マナーというか常識でしょう。
書込番号:16373150
20点
貴重なご意見ありがとうございます。
$ grep ExposureTime EXF*.html | cut -d: -f3 | sort | uniq -c | sort -rn
コマ数 露光時間
119 1/400
100 1/100
46 1/500
28 1/320
22 1/200
11 1/80
8 1/60
7 1/125
なので、ISO400固定で"ずる"しなければ、歩留まりはぐっと下がっていたかも。
レフ係=撮影者なので限界あります。
太陽は撮影時間から判断すれば、ほぼ真上にあります。
早朝か夕方の日が傾いたときだともっと違った印象になるのかも。
虫を避けるには早朝がいいのかな?
書込番号:16373213
1点
ほほー、絞り値ですか、、、
$ grep FNumber EXF*.html | cut -d: -f3 | sort | uniq -c
| sort -rn
コマ数 絞り値
210 4.0
83 5.0
35 3.5
12 4.5
1 6.3
と、今回は開いても4.0までに心がけました。
なんとなく、木漏れ日の点光源を優先したかったからです。
書込番号:16373260
1点
マニュアル露出で撮るのに、なんでISO400で固定するのかが理解できないんです。
結果的に、手ぶれ補正が付いているなら、ISO100でも余裕でいけたんじゃないですか?
なんのためのマニュアルなんだろう…。
背景を中途半端な距離にして、わざわざ殆どのカットで絞りを中途半端に絞ってるのも理解に苦しみます。
まぁ、何か意図することがあるのでしょうけど、今回は分からなかったです。
私は、5カット目が好きだけど、露出とWB…、どうしてももったいないと感じちゃう…。
書込番号:16373290
13点
露出条件はともかく、JPEGオンリーの限界じゃないですか?
RAW現像なら多少のアンダー・オーバーも救えるし、JPEG+RAW撮影にして、後から補正するべきだと思います。
JPEGは撮って出しですが、最終的な作品なりに仕上げるうちの、「半分放棄」してしまっている現状です。
ISO固定・JPEGを貫くのであれば、段階露光(露出ブラケット)を使いましょう。
※何のための単体露出計持参なんだろう・・・
書込番号:16373292
15点
これって編集してみてもいいんですかね?
書込番号:16373779
1点
こりゃすごい。
どんだけ立派な先生方がこんな掲示板に集まってんだw
勉強のために皆様の素晴らしいポートレートを是非見せていただきたい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16373850
24点
>どんだけ立派な先生方がこんな掲示板に集まってんだw
>勉強のために皆様の素晴らしいポートレートを是非見せていただきたい。
無理だね。
偉そうな事を書く人ほど写真は撮ってないからね。
書込番号:16374154
30点
作例としてはよい。
蛇足的駄文が頂けない。ブログでどうぞとなる。
書込番号:16374327
10点
皆さま、有益なアドバイスありがとうございます。
エクステしたまつ毛が今回の準主役でした。
両まつ毛をそれなりに収めるにはもっと絞りたかったところです。
引き続き、皆さまの作例もお待ちしております。
年齢、各権利など投稿規定の範囲でお願いいたします。
書込番号:16374362
2点
けーぞー@自宅さん
撮影スタイル別に変えんで
ええゃん。
書込番号:16374542
3点
映る写真より狭いラチのEVFって何でしょうかね。
狭いほうが便利な気がするけど。
リアルタイムで輝度ヒストグラムもあるし。
暑さのせいかもしれないですね。
皆様も熱中し過ぎにご注意ください。
水分補給をわすれずに。
書込番号:16374626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その先へさん
> それに、これだけ露出・WBが暴れるのであれば、
> きちんとRAW現像で整えるのが、マナーというか常識でしょう。
スレ主さんの大好きなOS Sun Solarisで
RAW現像できる純正ソフトは存在しないであろう。
書込番号:16374649
2点
突っ込むところをつっこんでいただき
ありがとうございます。
Solarisでは現像できませんが、ZFSは多いに
活躍してくれています。
今では、Linuxで普通に動きますから。
ディスプレイのキャリブレーションがOS依存
ドライバー依存ではなく、ハードウェアなものが
安くてあればいいですね。
書込番号:16374734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TownCleaning さん
アタシは写真撮ってますよー。
あなたのも見せてね。
>スペクトルム さん
男ならJPEGってなあw
ところで独り言だけど・・・
12-15枚目の表情、いいんじゃない?
こうしてみると、セイサさんの顔は正面か左側から
撮った方がオトナの表情が出せるような気がする。
あと、全部の写真に「セイサさん」と入れる手間を
かけるなら、ナンバーをふってもらったほうが
コメントしやすいと思う。
>都内某所に集合
って、GPSデータを公開してるのにね。
書込番号:16374840
6点
5まいめ! でえがく写真部の月例をおもいだすねぇ わたいのとっととダンサーだと毛穴肌荒れ 壁塗りしてちょんまげ と かならずいわれるわな
書込番号:16375597
1点
蚊は、汗と温度と二酸化炭素で寄って来るんでしたっけ?
ドライアイスを置いてくと、どんどんやってくるという話を聞いたことあります。
お子様のいるご家庭は「低温やけど」に注意しつつ、実験してみてください。
夏休みの宿題にぴったりかな?
#無料でドライアイスをゲットするために、甘いものを買うというのは
#本末転倒か?ちくわを買っても付いてきますけど。。。
JPEG撮って出しとはいうものの、後処理に3分/コマかかります。
とても2000枚/日なんて撮影できません。
2000枚×3分=6000分=10時間ですから。。。
ご参考までにオリジナルのURLを示します。
モノクロ、RGB別の輝度ヒストグラムも併記しております。
良い見本、悪い見本としてご参考になれば幸いです。
1/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG11.html
2/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG30.html
3/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG48.html
4/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG92.html
----
5/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG144.html
6/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG153.html
7/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG174.html
8/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG191.html
----
9/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG216.html
10/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG221.html
11/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG224.html
12/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG235.html
----
13/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG261.html
14/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG273.html
15/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG300.html
16/16枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG315.html
#撮影地点はともかく、集合地点はナイショです。
書込番号:16377176
1点
連続にて失礼いたします。
1.4のレンズを4.0まで絞ってもったいないというご意見ありました。
点光源が綺麗な新円になることを狙うなら2.8でもちょっと厳しいかな?って
思っています。
APS-Cサイズなら、中心部のいいとこ取り(取り)なので、平気かもしれません。
今回はさらに、瞳に映ったレフ板にフォーカスして、深度でまつ毛を納めるという
チートな作戦にも挑戦してみました。
次回は何にチャレンジするか考え中です。
浴衣はクリーニング中なので、ちょっと間が空くかも。
書込番号:16377245
1点
ヒストグラム、明らかにオーバーに飛んでるじゃないですか?
コントラストも低いですし、シャドウ部の情報が全くなく、反面、ハイライトは飛んでいる傾向のデータが多い・・・
これでヒストグラム見ながら撮影しているんでしょうか。
自宅マシンがLinux? 現場での一緒にチェック用のパソコンもLinux/Solarisなんでしょうか。
せめて、RAW+JPEGで撮影しておいて、ミス露出と思われるカットは、α99内て゛簡易ながら、ボディ内現像できますよね?それで対応した方がよいですよ・・・ オーバーなのとハイキーなのは話が違います。
書込番号:16377274
11点
>とても2000枚/日なんて撮影できません。
撮影は出来ると思います。
>2000枚×3分=6000分=10時間ですから。。。
全て現像する必要がありますか?
それとも歩留まりがよくて全て成功写真とか?
たしかに2000枚を全て現像してモデルさんに渡したら嫌がらせだと思います。
書込番号:16377391
6点
あのう、歩留まりとか歩留まり率とか言われる方がいますが、、、
「良品数÷生産数」という比率ですよね?
連写を多用すると、歩留まりは下がりますよね?
露出ブラケットを多用すると、歩留まりは下がりますよね?
良品数、比率ではない数というのなら、分からなくもないですが。。。
# AFとピーキングって関係あるのかな?
書込番号:16377429
4点
ちょっと露出やAWBの件はおいておきますが・・・・
1枚切っては構図と表情を確認し、1枚切っては・・・ なんて言うことをまさかやってるんですか??
プロもそうですが、ポートレート撮影の場合、ある程度構図を決めてー3-4枚連写、ズームや縦位置横位置もしくは
少しアングルを変えて、3-4連写。すべては目をつむってしまう瞬間を避けたり、微妙な口元やえくぼなどの動きを
数枚抑えることで、もっとも良いカットを後から選択できるように撮るんですよ。
けーぞーさんの言う歩留まりと、一般的なポートレートの歩留まりの話は全く違うんです。
おんなじ構図の中で数ショット切って、その中から一番良い表情をセレクトするんですよ。
ポジでも現像後にライトボックスでチェックしながら、前後の表情で良いカットを選択するのと全く同じです。
書込番号:16377451
13点
撮影のペースはEXIFより抽出した撮影時刻をご参照ください。
数秒間隔でポーズ、表情を変えながら数枚とっては、撮影距離を変えてアングル変えて
という具合です。
モデルさんに背面液晶で結果を確認していただくのは撮影場所を変えるときです。
あるいは「これはいいね!!」というときです。
私は基本的に撮影中は背面液晶を見ませんから。
とこで、、、
夏場、キャップ(つばのある帽子)を被ると、縦位置グリップが邪魔ですよね?
つばを後ろに回すと眩しいし、、、アイセンサーが誤動作することもあるし。
グリップが重いから外して、シャッターボタンを下に構える撮影スタイルになってしまいました。
ポートレートの場合は特に、縦位置コマが多くなります。
今回のケースでは、、、横位置はわずか56コマでした。
縦位置率は (341-56)/341×100=84%でした。
そろそろファインダーの位置について、過去のこだわり、いきさつをばっさり捨てた
新世代の一眼を出してもいいんじゃない?
書込番号:16377509
2点
スレ主さんを擁護するつもりはないが、
過度にボロクソ酷評する必要性もないだろう。
はるくんパバさん
> 12枚目が好きです。
> 欲を言えば、もう少しレフ板をしっかり当てて欲しいな。
> レフ板持ちに指図しましょう。
レフ板を足や腰や腹や三脚やカメラバッグや柵やベンチ等で固定し支えながら
一人で踏ん張って撮っているかも知れないぞ。
> それと、逆光が好きなんですかね?
> レフ板の当て方がおかしい気がします。
レフ板の当て方に、個人の好みとスキルの差もあることであろう。
正解というものはない。
> 逆光で下からあおるようにレフ板当てるのは好きではありません。
これは、はるくんパバさんの個人的な好みの問題だ。
逆光で下からあおるようにレフ板を当てることは、
プロでも行っている人が多いので、
それ自体を問題視するのはいかがなものか。
書込番号:16377921
11点
スレ主さんを擁護するつもりはないが、
過度にボロクソ酷評する必要性もないだろう。
モンスターケーブルさん
> >本日の総撮影枚数は369枚です。
> 1時間で、ですか? 確かに少ないですね。
> 連写だと2000枚くらいは撮れるような気がします。
2000枚撮らなかったことに、何の問題性があるのか?
何枚撮るかは、撮影者個人の好みと撮影スタイルの問題である。
たかが一人のモデルの着せ替え人形無しのポートレート撮影で、
たかが1-2時間の撮影で、
バカみたいに2000枚も大量に撮る必要性はないであろう。
2000枚でも、1万枚でも、撮りたい人は撮ればよい。
しかし、2000枚撮らなかったことを批判するには値しない。
銀塩時代から連写を多用するカメラマンとして有名な篠山紀信ですら、
一人のモデルの着せ替え人形有りで、
丸一日(約6-8時間)で、2000枚も撮ることを普通はしない。
ただし、例外もある。
書込番号:16378014
11点
>あのう、歩留まりとか歩留まり率とか言われる方がいますが、、、
>「良品数÷生産数」という比率ですよね?
普通、機械の性能のことを言います。
マニュアルフォーカスで、ピントが合うことについて歩留まりがいいとか悪いとかはあまり言いませんよ。
(EVFのピーキング機能や拡大機能についての参考値といては言うと思います)
私の場合、被写体は犬が多いのですが、例えば、こちらに向かってくる犬をオートフォーカスで連写した時、ピントに対する歩留まりが良ければ良いほど、姿勢や表情など、より良い1枚をチョイスできる可能性が高くなる訳です。
歩留まりを気にするのはこのためです。
ポートレートでも似たようなことが言えると思います。
より良い1枚を撮ることが目的であって、決して、歩留まりを良くすることが目的ではありません。
スレ主さんは、歩留まり自体が目的になっちゃってる気がします。
撮影後の苦労もわかりますが、趣味ならそれすら楽しいでしょ?
まぁ、しかし、全数をその場でモデルさんに渡すのが最大の目的なら、おかしな考えではないと思います。
目的次第で考え方は変わるものですからね。
書込番号:16378097
3点
けーぞー@自宅さん
> 夏場、キャップ(つばのある帽子)を被ると、縦位置グリップが邪魔ですよね?
オプションの縦位置グリップVG-C99AMを付けていなくても、
縦位置撮影すれば、キャップが邪魔になる。
むしろ、オプションの縦位置グリップVG-C99AMがあれば、
縦位置撮影時にはオプションの縦位置グリップVG-C99AMを握れば、
本体グリップを握る必要性がないので、
手の甲の厚みが少ない分、キャップへの邪魔な干渉が幾分減る。
もしかして、標準の「横位置撮影用の本体一体グリップ」を
「縦位置グリップ」という名称であると、勘違いしているか?
書込番号:16378111
3点
より正確にはグリップを握っている
手が"つば"に当たって邪魔である。
言葉で説明するのは、難しい。
次回の撮影会のネタとして活用させていただこう。
(笑)
書込番号:16378136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
より良い一枚を撮ることが目的である。
より良い一枚を選ぶことが目的である。
どっちが楽しいか?
人それぞれなんだろうなあ。
総撮影枚数を出来るだけ少なくするのと、
多くするのと、どっちが簡単なのだろうか?
私は難しいほうが好きだなあ。
きっと得るものが多いような気がするかも。(笑)
書込番号:16378154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けーぞー@自宅さん
> より正確にはグリップを握っている
> 手が"つば"に当たって邪魔である。
> 言葉で説明するのは、難しい。
「縦位置グリップ」といえば、オプションのVG-C99AMの商品名なので、
「縦位置撮影するときに本体グリップを握る手」のことを
「縦位置グリップ」と略してはいけない。
書込番号:16378165
2点
撮影時、カメラを構えたときに、ファインダーの上には何もないのが理想的なんだけど。
伝わらないかな。
帽子を深く被っているときなんだけど。
書込番号:16378205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セイサさんですか。良く撮影出来てますね。
私も風景ばかりじゃなく女性モデルさんも撮影したいものです。
私は蚊のメスには良くモテるみたいで、一日に6箇所ぐらい刺されたことがあります。
蚊のメスに好かれても嬉しくはありませんがね。
書込番号:16379058
4点
スペクトルムさん
草食系男子にはオスの蚊が寄ってくるかもしれませんよ。
とにもかくにも虫対策が大きな課題です。
昆虫園ではそれが迷惑ってことになっていますが。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000022-minkei-l13
虫が懇願「虫よけ、おやめになって」−多摩動物公園のツイートに反響/東京
# 腹の虫がおさまらないって人もいるかもしれませんが。(笑)
書込番号:16380704
2点
色々参考になります。ってか、結構すごいことになってるのね。
画像は2012年の鈴鹿八耐。JPEG撮って出し。。。ってか、ライトルームで
画像読み込み出来なくなって、仕方なくファイルそのままアップ。
むむむ、ライトルームをアンインストールして再インストールしても症状直らない
なぁ。
画像はα900+2470Z ちょっとトリミングしたかったなぁ。
書込番号:16380863
6点
>クロロさん
ナイススマイル!
36MPだったら縦位置にトリミングしたかったところでしょうね。
>けーぞーさん
ところで、価格にアップしてるってのはモデルさん知ってるんだよね?
もし知らないでこの板を見たら良い気はしないでしょうから。
グチャグチャ言ってるのもいますからね。
>フリ
Giftszungeさんにまで根性ねじ曲がってるのがバレてるじゃないか(笑)
そんなにプライベートでフラストレーション溜まってるのか?
本当に紙一重の危うさを感じるぞ。
まあ爆発しない程度にここで発散していきなよ。(笑)
書込番号:16380905
4点
Logicool!さん
ご心配、恐縮です。
もちろん、当方はOKを頂いています。
価格.comの画像投稿規定も遵守しています。
書込番号:16380994
6点
また盛り上がってますね。
前スレでは非常に過激な書き込みもありましたが、大変勉強になりました。
今は大分おおらかな気持ちでスレ主の写真を見ることができます。
しかし、相変わらずかわいそうなのはモデルさん。
それに、事情を知らない人がこのスレを見たら、ポトレの作例貼ったら
こんなに荒れてしまう!?って感じで、もう恐ろしくてだれもポトレの
作例は貼れないでしょうね。私ももちろん貼れません。
書込番号:16381270
4点
それが狙いかもしれないですね。
価格.comの存在意義が問われているのかも。
まあ現実は"角のないオセロ"なわけですから、
コツコツと積み重ねるしかないですね。
小さくない"社会実験"だと思って、今まで通り、
有益なコメント、アドバイス、作例を
待っていまーす。
書込番号:16381306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己主張ばっかりで、有意義な書き込みにも自分に否定的なものは、(笑)とかつけてバカにしたり、はぐらかしたりで、全く謙遜知らない態度
もう、今までの言動を知らねーヤツか、信者でさえも一握りのヤツしかフォローしてくれてねーじゃん
大丈夫
ある程度普通の常識や他人の意見を聞けるヤツがポートレートの作例を貼ったなら、みんなまともに対応してくれるよー
書込番号:16381312 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ポトレ、って何ですかあ?
「有益な情報」って、自分に都合のいい情報のこと?
「建設的な意見」って、耳あたりのいい言葉?
書込番号:16381466
6点
なんでスレが荒れているのか興味ないが、画像については問題ないように思います。
セイサさんご本人、事務所の了承を得ているならとやかく言う必要もないでしょう。
けーぞーさん。私は肉食系じゃなく、スイーツ系ですね。
タバコやアルコールやギャンブルの類は眼中にすらありません。
蚊のメスには利き腕や利き足を集中砲火されてます。どうやら左舷の弾幕が薄いみたいです。
書込番号:16382196
5点
虫さされ、お見舞い申し上げます。
利き足、利き腕は軸となったり機材を保持して動かないので攻撃されやすいのかも
しれないですね。
というわけで、やっと平穏に戻りました。
暑さも少し和らいだようですかね?一部地域だけ?
良い見本、悪い見本かはともかくとして、全341コマ公開準備できました。
HDDはまだ500GB以上残っています。まだまだ大丈夫でしょう。
お暇な方はどうぞ。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/
セイサさん浴衣で撮影会2(2013.7.16)
書込番号:16382975
3点
この人のスレを見ていつも思うのは、結局自分のサイトに導きたいだけなんじゃないかなと思ってしまいます。
モデルさんも掲載許可はとってるんでしょうけど、なんか表情も硬く可哀想だなぁと思うのは私だけでしょうか?
いつもは思ってても書かないようにしてるのですが、なんかやってることが露骨すぎるので書かせていただきました。
駄文失礼しました。
書込番号:16383312 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
けーぞーさん、
横レス失礼します。
Giftszungeさん
ご無沙汰してます。
コメントいただいたのは、初めてかもしれません。
えと、わたしを糾弾するわけですね。
まず、わたし自身は特に酷評したつもりはありません。感想を述べただけです。
これは受け取り方次第ということも言えますが、わざと好き嫌いのレベルで述べていますので。
下手に書くと揚げ足を取りたがる人がいると思ったからですが。。。
まさか、あなたが?
わたしの好みを言ってるだけです。現に好きなものは好き、好きでないものは好きではないと表現しています。
そのことはGiftszungeさんも認めていますね。
好き嫌いを述べるにとどめているのに、それを罪悪であると糾弾されるのですか?
レフ板の当て方については、けーぞーさんが一人でやっていると書いたのは、わたしの書き込みのあとです。
わたしはそのことは知る由もなく、レフ板の当て方についてレフ板持ちに指図したら?と発言したことが、糾弾されるほどそんなに罪悪なのか?疑問に思います。
また、下から煽るのは好きでないと書いたことも、誰が読んでも個人的な感想にすぎないことはわかるでしょう。
なのにわざわざそれは個人的な好みの問題としながら、わたしの好み自体を問題のように言い放ち、「問題視するのはおかしい!」と非難をされていますが、その非難もなんだかおかしくありませんか?
別に問題視してないし。
プロを引き合いに出すのもなんだかおかしいですね。すべてのプロが下から煽ってますか?
そこまでいうなら統計サンプルを明示してください。
提示できなければ、それは根拠がないということです。
仮に不特定のプロがレフ板を下から煽って撮影したからといって、そのこと自体を正当化したことにはならないでしょう?
もし、そのプロのクライアントが、下から煽るのは好きではないといったら?
レフ板で下から煽るのは好きではないと書いたことを、「問題視するのはおかしい」と非難するのは、妥当性を欠いているように思います。
好き嫌いを書いてはいけないのですか?
その程度の言論の自由は認められていると信じたいです。
Giftszungeさんは、好き嫌いを書いてはいけないと言ってるんですよ。
ご自分が書かれていることを理解されてますか?
わざわざ好き嫌いのレベルで感想を書いているのに、問題視してるだとか、酷評してるとか、まるで家康秀吉みたいなレベルの低い言いがかりをつけるのはやめていただきたい。
そんな暇があるなら、わたしなんかより、糾弾するべき人はこのスレに沢山いるじゃありませんか!
先ほど板の荒れたあとを見ましたが、言葉がありません。だいぶ消されたんですかね。
わたしなんかより、そちらを糾弾されるべきと思いますけど。
Giftszungeさんのことは、尊敬していただけに残念で仕方ありません。
あ、プロの統計サンプル、提示してくださいね。
書込番号:16383741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はるくんパバさん
話が発散するのを私は歓迎しますので、ご遠慮なくご活用、お楽しみください。
私が全てを最初から書かないで、少しずつ小出しにしているのは、書き手を見(読)極めるためです。
ご了承ください。
読む側に、忍耐と判断と責任が求められているのが最近の掲示板事情かと思います。
現実世界と同じで良い人も悪い人もいる、良いことも悪いこともあるんだと思っています。
その人の本性がやや強調される傾向もあるかな?っと思っています。
というわけで、蔵出し歓迎、撮影会の苦労話を含めて、引き続きご歓談ください。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/912200078.html
グラ撮る!〜撮る女 撮られる女〜
これを見るとあなたはモデルを撮りたくなる、撮りたくなる、撮りたくなる。はーい。
書込番号:16383811
4点
>読む側に、忍耐と判断と責任が求められているのが最近の掲示板事情かと思います。
これだけは全くその通り。スレ主の言葉に同意する日がこんなにもすぐ訪れるとは!
それにしてもまさに今のαの状況を象徴するような話ではありませんか。曲がりなりにも
ここはαのフラグシップ機の板ですからね。
わたしにはいつかαから使えるカメラが出ると信じて付き合ってきた忍耐の末に
改めて判断を迫られ、日々過去の判断の責任を負わされているのであります。
書込番号:16383919
5点
>私が全てを最初から書かないで、少しずつ小出しにしているのは、
はじめに全部アップして、はじめに4つ連続で書きたいこと書いてるますけど?
その後、小出しになんか有意義なこと書きましたっけ?
>書き手を見(読)極めるためです。
コメントをくれる人に、大変に無礼な人ですね。
ふてぶてしいというか、上から目線というか、コメントをしてくれる人をそんな風に見る人がいるなんて思いませんでした。
手ぶれ補正の件ですが、向上心のない人にはわからないことだと思いますので、無理して意味のわからないこと書かないでいいですよ。
見苦しいし、私のほうが恥ずかしくなりますので。
書込番号:16383936
22点
久しぶりにA99をポートレートで使う機会を得たのですが、
やはりEVFだと萎えますね。STFでピーキングとか風情がなさすぎます。
色気もすっ飛びます。
OVFで色香を堪能してから、LVでピントチェック。これ最高。
EVFもうちょっと何とかならないですかねー。
書込番号:16384314
7点
プレビューボタンで絞り込むとEVFの利便性を再認識するかも。
絞り込んでもファインダーが暗くならないので、
本来の目的(ボケの確認)を発揮します。
OVFとEVFで歩留まり(率)はどっちがいいですか?
静的陰解法さんの数字なら参考になるという人が沢山いそうです。
書込番号:16384360
2点
静的陰解法 さん
>久しぶりにA99をポートレートで使う機会を得たのですが、
>やはりEVFだと萎えますね。STFでピーキングとか風情がなさすぎます。
>色気もすっ飛びます。
α99の板でこんなこと言うと叱られるかもしれませんが
私がα99を買わなかった一番の理由がそれなんです。
α900だと、ファインダーの中でアウトフォーカスから
すーっとピントが立ち上がってくるあの感覚。
特にポートレートを撮るときは「ぞくっ」とします。
それが感動となり、いい表情を引き出していくような気がします。
あくまでも感覚的な問題ですが、色気って大事だと思う、
少なくとも私の場合はそうです。
私はプレビューはほとんど使ったことがないです。
レンズごとに絞り値とディスタンスで背景のボケ具合は
経験的にわかりますからね。それより、撮影のリズムを
大切にしないと、モデルさんも冷めてしまいそうな気がします
書込番号:16384698
10点
歩留まり重視でEVFでいい。まだEVFは過渡期かな。
風情があるからと言ってOVFで撮ってもあとでピンボケの写真だらけだったら馬鹿みたい。
撮るという行為が好きで本来の目的である写真は二の次なんですね。なんだかw
書込番号:16384730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なんてこったい( T_T)\(^-^ ) さん
はいはい
あなたの「ピントばっちりの写真」も見せてね。
書込番号:16384865
8点
表示デバイスは神経に直結する時代になるまで
進化し続けると思います。
レフ板や、木漏れ日が瞳に映るのを2000mm級
で追い込むのも気持ちいいものですよ。
ピント拡大で11倍くらいになりますから。
沢山撮れば、その中にピントばっちりは
在るはずです。
それをもってして、有利、不利はわからないと
思います。
書込番号:16385085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OVFだからピンぼけって、自分で俺は下手くそだって宣言してるよーなもんだぞ?
ピントも大事だけどさー、一番大事なのは被写体の魅力を引き出すことだろー
だいたい、誰も有利不利なんて話はしてねーんだけどさー、信者はどんなときでもEVF万歳だから、呆れるよな
ま、そんなヤツの話は信用すんなよー
書込番号:16385305 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
言ってることがブレまくっている人もいるかもしれないですね。
MFをこよなく愛する人に受け入れられるファインダーとレンズ(フォーカスリング)
の組み合わせがナイスかと。
AFで連写を多用するなら、ファインダーのコストを削ってバッファ増量という
方向に話が向かうのかな?
いやだな。
書込番号:16385360
3点
sand-castleさん
>ファインダーの中でアウトフォーカスから
すーっとピントが立ち上がってくるあの感覚。
特にポートレートを撮るときは「ぞくっ」とします。
そうそう、この一連の感覚、カメラを構え、ファインダーを覗き込んだ瞬間から始まる時間空間、それを包含したシステムこそAマウントがAマウントである証、ソニーが守り抜かねばならなかった伝統であると私も思います。
あと感じたのは、「85ZAで絞り開放で睫毛にピンポイントピント」とかやりたい場合は、EVF+ピーキングでは無理ですね。やはり拡大が必要と感じました。そういう意味では、OVF+LVと比べて歩留まりの点では大差ないかなぁ。
あとA99はISO AUTOで撮るとガンガン値が上がっちゃうんですね。A580でISO200ですむところがISO2000とか。。上限を抑えればいいという話ですが。
ちょっと考えさせられる体験でした。
書込番号:16386082
2点
>OVFだからピンぼけって、自分で俺は下手くそだって宣言してるよーなもんだぞ?
画素数が上がりF1.4開放でシャッタースピード1000分の1以上でピンが薄い場合OVFで等倍でピンポイントに(それこそ針の頭に)ジャスピンさせるのは、神業になりつつあるよ。
銀塩の時とは違い、これはもうへたくそとはいえるレベルではないと思うぞ。
ちなみにこの条件でD800のOVFで目の悪いボクがピンポイントのジャスピン確率は10%以下だろうな。
書込番号:16386216
6点
個人の視力に結果が依存するというのは、ちょっと21世紀としてはさびしいですね。
視力をアシストするファインダーが求められていいと思っています。
私はアイコン通りのメガネ派ではありますが。。。
趣味やファッションを楽しむためにレーシックする人もいるという時代です。
とはいうものの、歩留まり上げるために手術しろというのは乱暴でしょうね。
ピアノを弾くために、指を手術するという文化もあったりするけど。
これは美談(弾)なのかな?
書込番号:16386257
2点
AF=連射 というのは短絡。
私はフリスビードッグ撮る時以外は
連射しません。
ピーキング使ってピント合わせるのは
マニュアルフォーカスなんだろうか?
カメラのAFにアシストされているのは
同じ事。レンズを手で動かすか、モーター
で動かすかの違いだけじゃない?
もっとも私は網膜症で見えないので
AFまかせですが・・・
あと、EVFでちゃんとプレビューしてれば
過去スレみたいにF8.0まで絞って背景に
何が写ってるかわからない、なんてことは
ないはずだが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16338539/ImageID=1611239/
書込番号:16386282
1点
AFかMFかの定義は、合焦の判断を、カメラが行うか撮影者が行うかの違いだと思います。
さもなくば、
SSMレンズのようにピントリングの回転量を電気的に検出して、
フォーカス用のレンズを駆動する方式が常に AF となってしまいますから。
なお、本スレにおいては
> こちらに向かってくる犬をオートフォーカスで連写
という表現が出ていますね。
> AF=連射
イクオールという記号を「代入」の意味で使うこともあれば、左右が「等しい」という意味で
使うこともあります。今回はどちらでしょうか?
書込番号:16386422
1点
うすらトンカチ2007さん
F1.4での近距離撮影では前後に体が揺れただけでピンぼけです。
その状況だと三脚を使うのが普通じゃないのかな?
だとしたらEVFである必要はありません。背面液晶で十分、いや背面液晶の方が便利なのです。
EVFの利点はビデオ撮影で使えることと、初心者にありがちな露出大失敗を防げること。
無理に理由をくっつけてのEVFマンセーはやめた方が良いですよ。
書込番号:16386545
4点
でっ、プレビューの件は?
さて、
静的陰解法 さん
>そうそう、この一連の感覚、カメラを構え、ファインダーを覗き込んだ瞬間から始まる時間空間、
>それを包含したシステムこそAマウントがAマウントであ
>る証、ソニーが守り抜かねばならなかった伝統であると私も思います。
そうですねー、そして守れなかった。
>あと感じたのは、「85ZAで絞り開放で睫毛にピンポイントピント」とかやりた
>い場合は、EVF+ピーキングでは無理ですね。やはり拡大が必要と感じました。>そういう意味では、OVF+LVと比べて歩留
>まりの点では大差ないかなぁ。
私はそこまで厳密なピント合わせはもうできないのですが
そうなると、自分も動くしモデルも動くので大変ですね。
モデルは床に固定、カメラは三脚に据えて・・・そんなこと
できないよー。
書込番号:16386553
2点
確かに良いOVFは覗いているだけで快感、というのはある。
ただα900のOVFを知ってしまうと他社のOVFに行く気にならないんですよね。
同等レベルだと1Dに行くしかない。
ニコンのファインダーは論外だしね。
ただOVFを他社が極めてくれれば、そのうちファインダーも画質も超えた機種が出るかもしれない。
そうなったら晴れてα900は引退できる。
私がD800を見送ったのはそういう理由もあるんですよね。
しかしその頃にはEVFもかなりのもの、EVF搭載機種もかなりのものになってますから、もうOVF機を買うかどうかわかりませんね。
書込番号:16386607
4点
Logicool! さん
>確かに良いOVFは覗いているだけで快感、というのはある。
>ただα900のOVFを知ってしまうと他社のOVFに行く気にならないんですよね。
>同等レベルだと1Dに行くしかない。
>ニコンのファインダーは論外だしね。
私も一時はαマウントを見捨てて本気で
他社に乗り換えようとしたんですがね。
それが原因でD800を見送りました。
NIKONのレンズは描写が硬いし。
別にOVFにこだわりはなくて、GH-1のEVF
なんか良くできてるなあとおもいます。
α900のOVFを超えるEVFが出れば
それでいい。
α900の高感度はきついので、RAW現像で
しのいでます。ISO6400が常用できれば
ライブ撮影も楽になるのですが・・・
書込番号:16386848
2点
けーぞー@自宅さん、自分は5枚目がイチ押し、ですな。
どことなく憂いを帯びた感じがヨイではないですかな。
あれですな、今度は正面向きの写真も見たいですな。
気になったのは、ちょっと背景が味気ない気もしますな。
都内某所というのはアレですかな、新宿○苑ですかな、
アレなら背景を暗くする場所もあるのでしてネ、
セイサ女史をですな、大人の色香漂う魅力をこう、存分にですな、
引き出してあげていただきたいですナ。
あとはアレですな、LinuxならGIMPが使えるのでネ、レタッチもされてはいかがですかナ。
5枚目は顔の青みを少々取ってですな、浴衣の階調をチョイとイジってですな、髪のシャドーをシメていただくと、
自分の好みによりストライクするんですな。
浴衣美人は世界を救いますなあ。水着美女はもっと好きだけど。
書込番号:16386891
1点
絞り開放睫毛バチピンは、A900やA700では難しいでしょうね。
A550以降の機種でしたら手持ちで意外と簡単に出来ます。
そういう意味では、MF専用でいいからA900/A700にはMFCKLVを着けるべきでしたね。
書込番号:16387093
1点
>絞り開放睫毛バチピンは、A900やA700では難しいでしょうね。
700ではそういうのは一度も撮ったことがないですね。いや、探せばあるかもしれませんが
たまたまピントだけ合ってたって写真として意味がないので。
そういうのはNEX5で初めて撮りました。
>そういう意味では、MF専用でいいからA900/A700にはMFCKLVを着けるべきでしたね。
あの時点でライブビューがないのはかなり見劣りしましたからね。
書込番号:16387144
1点
まつ毛の付け根にフォーカスするのがキャベツ?レタス?パセリ?セオリー
なのでしょうか?
85/1.4開放は超が付くほど難易度高いです。
でもだからこそ挑戦するのが楽しいものです。
というわけで、三度目の正直となるか、またセイサさんのご登場していただきました。
書込番号:16387267
2点
少し絞ればそれなりにストライクゾーンは広がりますが、
楽しみも半減かも。
両目、両目のまつ毛も被写界深度に入れるか入れないかも
これが絶対正解というのは無いのかな?
書込番号:16387335
0点
85/1.4ZAと同じくらい70-200/2.8Gも凄く面白いです。
ピント拡大で11.7倍にすればかなり楽です。
手持ちでは体力的に辛いですが。
手ぶれ補正さまさまです。
書込番号:16387352
1点
>無理に理由をくっつけてのEVFマンセーはやめた方が良いですよ。
???どこもEVFマンセーなんてしてないけどね。
OVFでピンぼけしたら下手くそという事に対して極端な例をあげたけど、実際画素数が上がれば上がるほどピントはシビアになりOVFでピンぼけしても下手くそとは言えないレベルになってきていると言いたいだけですよ。
まあ正確なピント合わせはEVFの方がジャスピンするのは確かだと思う。
これは事実であって、けしてマンセーではない。
機材もだいぶ整理してOVF機1台EVF機1台に整理したけど、どちらが良い悪いというつもりはないですよ。
好き嫌いを問われればむしろOVFの方がボクは好きだけどね。
書込番号:16387433
5点
理想と現実にはギャップがあるものですからね。
何を優先するか、どこでどれで妥協するかは運命の分かれ道。
結果が重要という人もいれば過程が重要という人もいる。
正解はないと思います。
書込番号:16387449
3点
毎回荒れるのはレスに対するスレ主さんの回答姿勢に問題が
あるのだろうねぇ。
モデルさんサイドからしたら迷惑な話かなぁ。撮影会参加NGと
なるかも。
書込番号:16387538
13点
>撮影会参加NGとなるかも。
それが目的なんじゃないですか?
前回のスレ「α99で浴衣姿のモデルさん撮ってきました」ですぐにそう思いましたよ。
モデルさんの気分を害そうとしている書き込みがちらほらと見えますからね。
洋服を着た写真は私も最後の一枚がいいな〜と思いました。
露出も顔の表情にマッチしているように感じました。
書込番号:16387917
3点
この程度の精度なら、AFだっていけるだろ
っちゅーか、AFって言ってもMFより簡単なわけじゃねーぞ?
撮る過程を楽しむだけならなんでもいーけど、この結果だけ見りゃ、むしろMFになんのメリットもねーし、ファインダーなんかどっちだって一緒だろおー
Logicool!さんは、断言してEVFにまだまだ大きな進化があるよーなこと言ってるけどさー、考えよーによっちゃ、この99についてるヤツがあるひとつの頂点かもしれんよ?
このEVFを抜く可能性があるのは、99の後継機っちゅーか、次期Aマウントフルサイズだけだろーし、コストダウンに走れば、省エネやソフトウェア的には進化しても、基本的なハード部分では99の方が良かったなんてことも十分に考えられるんじゃねーかな
銭さえかければOVFは高性能なもんができるけど、そーやらないのはコストとの兼ね合いだろ?
売る側からすりゃ、EVFだって同じだろーし、断言できるほどEVFの進化は約束されたもんじゃねーんじゃねーのかな
書込番号:16387921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
伸び代(のびしろ)
という言葉を採用関連で昔から良く耳にしますが。。。
OVFとEVFのどっちに伸び代がありますか?
約束の有無ではなく伸び代が重要じゃないのかなあ。
高機能にすればするほど暗くなるってのは大きなハンディかも。
書込番号:16388101
1点
>まあ正確なピント合わせはEVFの方がジャスピンするのは確かだと思う。
ペンタミラー機ならともかく、ペンタプリズム機には全く及ばないと思いますね。A900はもちろんのこと他社APS-C機にも及ばないという印象です。
三脚に据え拡大機能を使うならOVFより合わせやすいとは思いますが、三脚に据えた瞬間に背面液晶と役割がかぶります。
A900に対する利点だというなら解りますが、5年も前に発売した機種を相手にしているようではどうしようもありません。
はっきり言ってライブビューしかできない機種は、ライブビューができない機種と同様駄目機種だと思う。SLTとA900両方持つと補い合って不足はないのですけれどね・・・
書込番号:16388183
4点
>OVFとEVFのどっちに伸び代がありますか?
もういい加減止めれば良いのに。
また言い争いが始まるんだろうな。
書込番号:16388208
5点
http://www.ganka.com/ophbasic/xlicence.html
運転免許に必要な視力
によれば、
> 普通免許 1. 片目でそれぞれ0.3以上、両目で0.7以上見えること
とあります。
普段車を運転するときに、メガネもコンタクトも不要という人は
片目では0.3以上あるってことなのかな?
さて、この程度(失礼!)の視力を持っている人が片目でファインダーを覗いて
MFでジャスピンがどの程度容易にできるか?
もちろん視度調整の助けを借りるから、ファインダー越しの視力はもう少し
高いと思っていいのかな?
# 遠視については、、、さっぱりわかんないです。
# 視度調整の幅の広いメーカー、製品はもっとちゃんと評価されるべきです。
書込番号:16388211
2点
人間のアイディアは無限大
EVFの歴史は以外と長いんだよー
伸びしろで言えば、有利不利はねーよ
信者はどんなときでもEVF万歳だから話になんねーんだよなー
OVFに透過液晶を挟む時代だぞ?
そー考えりゃ、実像が見えることが大きな利点と言えるかもしれないし、ま、そーじゃないかもしれない
機械を使う側からすれば、伸びしろなんて全然重要じゃねーし、分かるもんでもねーよ
重要なのは現実的なこと、価格と性能のバランスだろ
書込番号:16388228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 高機能にすればするほど暗くなるってのは大きなハンディかも。
> OVFに透過液晶を挟む時代だぞ?
というのは矛盾するのかな?
AFでもこのくらいジャスピンという例が沢山あがれば疑いは払しょくされるのかな?
期待しています。
書込番号:16388247
3点
メガネやコンタクトレンズ、カメラのAF、これらの存在に頼ればいーだけ
極論を言えば誤魔化せると思ってる、ワンパターンな思考回路には、伸びしろがねーのかなー?
書込番号:16388248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
OVFとEVFを、900と99を使い分けているユーザーも多いはず。
使い分けているユーザーからすれば、好きなほうを使えよと思うだろ。
いや、他の人も好きなほうを使えよと思うな。
書込番号:16388278
6点
ピンクの浴衣編において
モデルさんご自身セレクトのベストに輝いた?のは5枚目のようでした。
撮影者が選んだ341枚からのベスト16枚の中に
モデルさんが369枚から選んだ1枚が入っていて嬉しかったです。
「カメラをカーと睨んでみて」っとお願いしたコマでした。
"自然な笑顔"も"普段にはない表情"もそれぞれ面白いですね。
結果をモデルさんとその都度確認しながら撮影を進めるというのがいいです。
これからも沢山の"候補のコマ"を輩出したいものです。
何100枚撮っても見せてくれるのは数枚でつまんなーい。
そう思っているモデルさんも意外と多いんじゃないでしょうか?
良い結果も悪い結果も知りたいってのが本音なのかな。
というわけで投票に行ってきまーす。
書込番号:16388316
3点
EVFの伸びしろというか上限って、意外と低いんじゃないかな。
結局は撮像素子の性能を超えることはできないわけだし。
微細化すればするほど単にOVFに近づくだけだしね。
EVFが本当の意味でのOVFを超えるというのはあり得ないという事に、メーカーも早く気づくべきだと思うな。
もちろん、LVは必要だと思うけどね。
書込番号:16388322
7点
プロロジックさん
そりゃそうですよね。
好きな機材で撮った場合と嫌いな機材で撮った場合とでは、
結果が異なるのは当然ですよね。
ナイスを100回押したいところです。1回で勘弁してください。
# 最初の印象の"嫌いor 好き"なままという人もいれば
# 後から心変わりした人もいるんだろうな。
書込番号:16388352
2点
EVFのライバルはOVFではないことを思い出しました。
肉眼でした。
お詫びして訂正させていただきます。_o_
書込番号:16388364
1点
何の話をしていても結局最後はEVF対OVFの話にすり替わってしまう...
これはもうよほどOVFに対するコンプレックスがあるとしか。
書込番号:16388367
11点
EVFのライバルがOVFではなく肉眼とは。
さすが先生!久しぶりに笑えたよ。
書込番号:16388376
9点
>EVFのライバルはOVFではないことを思い出しました。
>肉眼でした。
あなたが、EVFについて語れるような経験やウデの持ちにしでないことは、先のコメントで明らかですよ。
それに、肉眼って?、・・・意味がわかりません。
これは、例の「はぐらかし」の一種なんですか?
そう言えば、99の掲示板ではOVFで出してくれって要望は聞きますが、ライバルとされてる5D3やD800の掲示板では、EVFで出してくれなんていうコメントは皆無ですね。
OVFで満足しているのか、ライブビューである程度代用可能であることやEVFで失うものがあること、そうすることによって生まれるデメリットも小さくないことを知っているからでしょうね。
まぁ、この辺りはAF性能との兼ね合いもあるでしょうが…。
そうはいっても、EVFのメリットは確かに存在ます。
EVFのメリット、TLMやカメラ内手ぶれ補正機構とEVFの組み合わせによるメリットを知っている人、それを重要視する人は有意義に活用していますね。
書込番号:16388495
8点
既出であり、先代のα77のEVFについではありますが小澤先生のお言葉をぞうぞ。
http://www.sony.jp/ichigan/community/interview/SLT-A77/ozawa/index.html
プロカメラマンが語るα77の進化
それより少し進化しているのがα99のファインダーってことになっています。
次の機種でどうなるか?期待したいところです。
ジャスピン量産できるカメラ登場となると、、、カメラの楽しみが一つ減るのかな?
引き続き、ジャスピンを狙った写真のアップもお待ちしております。
スレ主 敬白
書込番号:16388549
3点
これは面倒だけど、肉眼は正しいですよ。
EVFの現在の目標は、知覚限界を超えること。
まず細分化、リフレッシュレートなどね。
勿論、画像素子も同じところが当面の目標なのは変わらない。
これを越えた辺りがOVFの限界となることになる。
風情とは別ですけどね(笑)
自分はα900とα99併用してます。
また、f1.4付近のピンはα900の方は悩まず撮れますけど、α99は慣れた今でも半分感です。
書込番号:16388601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
敬白のついで訂正を。
ベストの順序変更ありました。orz
オリジナルはこちらです。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-yukata-20130716/PAG208.html
指先、視線だけでずいぶんと雰囲気変わるからこの前後のコマはどれも難しい。
ピンク色の反射がほほを染めるのも雰囲気の一つなのかな。
人工知能でトリミングして観賞ください。
書込番号:16388608
3点
苦しいときには偉い先生に頼りましょう。
ところで古いニュースですが一眼レフが伸びているそうです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130510/1049159/?P=3
キャノニコから新機種が出た時期だと思うので多少一時的な現象という
部分もあるでしょうが、初心者でもより本格的なカメラを求めて
一眼レフに行く層も少なくないというトレンドは今後も続くでしょうね。
初心者から本格的なカメラと見てもらえるカテゴリーから降りて
市場の動向と逆を突き進んでいるαの今後はどうなるでしょうね。
書込番号:16388616
4点
結局このスレ主さんは自分の都合のいい事にしか返信しないんですね。
モデルさんの写真のアップにサイトの宣伝。
何がしたいのかよく分からないです…
価格の管理人はこのスレをなんで放置してるんだろうと思います。
書込番号:16388635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
とうげんきょうさん
コメントありがとうございます。
ベージュ色のカーデ?にホワイトのパンツ(ズボン)です。
# パンツと言うのも書くのも恥ずかしい世代です、トラウザー、スラックス?
ベージュ色だとわからせようとすると、、、く、苦しかったです。
衣装予告登板で覚悟していたのですが、追いついてないコマ多数でした。
いっそのこと、反射率18%のグレーの「撮影練習用」衣装を作って欲しいと思っています。
撮影開始時は青空が見えていましたが、どんどん雲が増えてきて終了時には
今にも雨が降りそうなくらいでした。
とはいうものの、野外撮影ならではの魅力がありますからやめられません。
書込番号:16388671
2点
率直に書かせてもらえば、写真についてもカメラについても
ここのコメントは、??なものが多いです。
このカメラにコメントするレベルの人であれば、写真を
撮るときにカットごとの意図、狙いがあるはずです。
カットが異なれば、意図も変わることが多いでしょう。
そうなれば露出やホワイトバランスも変わります。
それなのに露出をそろえろとの指摘があったりします。
また、ポートレートだからモデルの魅力が、すべてのカットの
狙いとは限りません。
だからモデルの魅力を引き出せてないとの指摘が
ずれている場合もあります。
けーぞーさんの写真を見て思うことは、カットごとの意図
狙いがはっきり整理されていないのかな、ということ。
だから何を表現したいか、分からない写真が多いです。
(モデルさんの魅力が写っている写真もあります。)
たとえば、浴衣の女性を使って、夏を表現したいと思ったら
モデルの魅力は後回しになっても良いでしょう。
夏の太陽を感じさせるために、露出を少しオーバーにすることも
考えられます。
(あくまでも分かりやすい例として、あげています。
こうすれば夏を表現できるわけではありません。)
けーぞー@自宅さん
撮影する前に、そのカットごとの狙いをはっきり整理して
構図、露出などを決めれば、もっと写真が上達すると思います。
(余計なお世話かもしれませんが、アドバイスのつもりです。)
けーぞーさんへの写真コメントを見ていると
OVF、EVFの論争の前に、もっと写真に対して
カメラマンとして、やるべき事があるのでないでしょうか。
カメラマンとして未熟ゆえに、カメラについても写真についても
的外れな議論が多いと思います。
書込番号:16388703
7点
これまた既出ですが、撮像素子の感度特性は波長的に肉眼を越えています。
# ブルースリーが活躍していたはるか前の時代から、、、
# それは「ハチョー」だろというツッコミは別スレでお願いします。
紫外領域も赤外領域も感度あります。
それをわざわざ殺しているくらいです。
RGGBに加えてUV(紫外領域)やIR(赤外領域)を含めた構成配置
となると、、、1億画素を越えるのは意外と速いのかも。
IRは人物検出に有効でしょう。顔の模様にまどわされることも
幽霊にフォーカスすることもなくなるでしょう。
UVは、、、わかりませんが。。。
フォーカスに使えたりするのかな?
書込番号:16388716
2点
プロロジックさん
アドバイスありがとうございます。
自分の撮りたい写真が撮れるのではなく、他人の要望する写真が撮れるカメラマン
を"趣味の範囲"で目指しています。
自分が満足して終わりではなく、他人が満足して始まりだと思っています。
写真の歩留まりはともかくとして、、、"歩留まり"の高い書き込みを狙っていきます。
# 価格.comに輝度ヒストグラム表示機能を実装してくれたら便利なのに!!
書込番号:16388751
2点
>ピアノを弾くために、指を手術するという文化もあったりするけど。
都市伝説では?
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2012/04/post-874a.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033692215
http://www.geocities.jp/chopin_the3d/kougisitu/karada/05.html
水かき切らなくても、ストレッチで、小指から親指は一直線になります('◇')ゞ
手の小さい人は、ここから先、どうやっても長くならないですよ(;´・ω・)
竹馬のように、骨を継ぎ足す(。´・ω・)?
mixiのピアノこみゅにお医者さんの書き込みもあったかと思いますが、
腱を切るとものをもったりできなくなるとか。。
腱鞘炎になって手術をする人はいるみたいですけど(;´・ω・)
書込番号:16389159
2点
>ポートレートだからモデルの魅力が、すべてのカットの狙いとは限りません。
この事は非常によく理解できる。しかしこの乱発し公開している写真の狙いがサッパリわからん。
わかるという事は、α99のEVFで露出決定して撮るとこれだけバラバラな露出の写真になる事、α99のAWDで撮るとこれだけバラバラな色の写真になる事、α99のEVFでピントを合わせるととても不思議な表情の写真になる事くらいかな。
書込番号:16390659
12点
>コージ@流唯のパパさん
>これは面倒だけど、肉眼は正しいですよ。
>
>EVFの現在の目標は、知覚限界を超えること。
>まず細分化、リフレッシュレートなどね。
これは正しいですけどスレ主が言いたかったのは
肉眼をライブビューで置き換えるとか何とか、
そんな話だと思いますよ。また違うこと言い出すかもしれませんが。
ブラックアウトとパラパラが解決するまでは勘弁してね。
書込番号:16390738
0点
>ファインダーの中でアウトフォーカスから
>すーっとピントが立ち上がってくるあの感覚。
>特にポートレートを撮るときは「ぞくっ」とします。
>そうそう、この一連の感覚、カメラを構え、ファインダーを
>覗き込んだ瞬間から始まる時間空間、それを包含したシステムこそ
>AマウントがAマウントである証、ソニーが守り抜かねばならなかった
>伝統であると私も思います。
これは間違いだと思います。
カメラの主流は、レンジファインダーから一眼レフへ
そして、フィルムからデジタルに変わりました。
これは何よりも、カメラが実用性を重要視されて発展し
ユーザーから選択されたことを物語っています。
風情は、関係ありません。
Aマウントも実用性を最重要視して、開発されていくべきです。
それとEVFの将来性は、ある程度UIに柔軟性があることです。
ピーキングや拡大機能以外にも、まだまだいろいろ出てくる
可能性があります。
単にデバイスの発展性というだけではありません。
書込番号:16390951
3点
ブラックアウトしパラパラするファインダーはEVFだけではないので
大丈夫でしょう。
書込番号:16391101
2点
〉これは何よりも、カメラが実用性を重要視されて発展し ユーザーから選択されたことを物語っています。 風情は、関係ありません。 Aマウントも実用性を最重要視して、開発されていくべきです。
これは、体験した人でないとわからないかもしれないですね。
なんの変哲もない今から枝から落ちそうな枯葉をM型スクリーンとSTFで覗いた瞬間、
あまりにも幻想的な世界に圧倒されシャッターボタンを押すのも忘れてしまいそうな時間空間。
その中で、夢中に無心にシャッターを切りまくる快感。出来上がった写真の何とも言えない幻想的な仕上がり。
これは、他社のファインダーでは味わえないAマウントのみの特権でした。
また、私がAマウントに虜になった理由でもあります。
そういう官能的な部分を包含するシステムがあってもいいと思います。
まぁ、わかる方々は殆どAマウントから去ってしまいましたが...。
書込番号:16391240
3点
あと、UIや実用性、利便性を考えるとすでにスマホに大きく差を付けられているような。
FullHDファインダーにタッチしたところにピントが合うとか。2本指でピント拡大とか…。
書込番号:16391299
1点
ファインダーや背面液晶に指紋がべたべたなのがイヤは人もいるのかな?
ときどきファンデーションがべったりで帰ってくることもある。ぉぃぉぃ。
Windows8.1では「スタート」メニューが復活したらしい。
音声認識でピント拡大とかは、ちょっと恥ずかしいかな?
書込番号:16391381
1点
プロロジック さん
>これは間違いだと思います。
>カメラの主流は、レンジファインダーから一眼レフへ
>そして、フィルムからデジタルに変わりました。
>これは何よりも、カメラが実用性を重要視されて発展し
>ユーザーから選択されたことを物語っています。
>風情は、関係ありません。
>Aマウントも実用性を最重要視して、開発されていくべきです。
あくまで感覚を申し上げたのであって、否定しても
意味はないですね。
レンジファインダーから一眼レフへの進歩は
パララックス解消、望遠レンズの利用を目指した
ものでしょう。時代(特にプレス)の要請があった。
ですが、少なくとも私は「現在のEVFは不便」と考えています。
特にライブ撮影ではブラックアウトしている間に
次のシャッターチャンスを逃すのが恐いです。
そういう意味では利便性は落ちてます。
もちろん、そうでない人もいるでしょうし、
動きモノを撮らない人には無関係でしょう。
あと、デジタル化で得たもの。
1.すぐに見られる。
2.ネットとの融合性。
3.明るい暗室(否定する人も多いですが)
それと、プロの方はホワイトバランスを
取りやすくなった(乳剤番号によるフィルター
補正が不要)彼らは見ただけで経験的にK値が
わかりますからね。
一方、その代償としてダイナミックレンジが
狭くなった。そんな絵を好む人もいるでしょうが
私はいやなので明るい暗室でHDRを活用します。
これは、モノクロ時代の暗室処理と同様と
とらえています。
書込番号:16391404
1点
>紫外領域も赤外領域も感度あります。
>それをわざわざ殺しているくらいです。
わざわざ殺してるのではないでしょう。
紫外領域や赤外領域に反応していたら、まともに写せないから「殺すしかない」が正解ですよ。
>ブラックアウトしパラパラするファインダーはEVFだけではないので大丈夫でしょう。
なにが大丈夫で、なにが大丈夫じゃないんでしょう(笑)
どれだけ公平に見れないか、どれだけEVF贔屓なのか、呆れます。
EVFも、実像に近づけるのか、仕上がりに近づけるのか、それぞれの妥協点で表示するのか、意見の別れるところじゃないのでしょうか。
実像ではOVFにかなわないし、仕上がりに近づければ狭い階調で見るしかないし、出力に応じてのキャリブレーションという難しい問題も出てくるでしょう。
結局、今のEVFの様に実像と仕上がりの妥協点、ある程度仕上がりに近づけて、ある程度実像に近いアバウトな形で繊細に表示するのが最も理想的なのかもしれませんね。
私には、肉眼がライバルなのはOVFに感じます。
EVFが肉眼に近づきすぎては、EVFのメリットが薄れると感じます。
書込番号:16391413
4点
>そうそう、この一連の感覚、カメラを構え、ファインダーを
>覗き込んだ瞬間から始まる時間空間、それを包含したシステムこそ
>AマウントがAマウントである証、ソニーが守り抜かねばならなかった
>伝統であると私も思います。
いくら嘆いてもA900は過去の遺産です。いまのαはA99です。
こういうことが分からない人がこういうことが分からない人のために作っているのが
いまのαです。そして次のαはでかくて重いNEXです。
シグマのOEMでもいいから一眼レフを作って欲しいですね。
書込番号:16391474
2点
店頭でしかEVFを評価するチャンスが無いので
あれば、それは残念なことです。
とりわけ、
オートレビュー:切
を試せないことは、悲劇かも。
ダイナミックレンジって、最近の撮像素子で
撮って、カメラ内現像して、JPEGで保存して、
印刷出力すると仮定すると、
ボトルネックはどこなのかなあ。
昔は最終出力を印画紙と考えるのが普通?
紫外領域や、赤外領域の情報をそのまま、現像
する必要性も義務もない。
それを有効に活用すれいいだけのはなし。
この領域については、既に肉眼を越えている
という共通認識があるだけでも、幸いです。
明るさだけでなく、ボケの再現性までこだわった
ファインダーだがあったそうですが。
ここは、肉眼がライバルというわけではなさ
そうですね。
ホワイトバランスは、人間の色覚がいいかげんで
困るから導入された概念なのかなあ。
もし、色覚が照明の色温度に絶対的に正確なら
肉眼でも、OVF覗いても、違和感が直ぐに
わかるのにね。
書込番号:16391506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はGXRやPL5やらの古い世代のEVFしか使ったことがないので最新のA99の場合はどうなのか、いまいち分からんのですが、、
露出結果がその場で分かって、拡大MFまで出来るのが最大のメリットだと感じてます
露出結果が分かるのに、けーぞーさんの露出が不安定すぎる気がするのですが、、作風ですか??
書込番号:16391606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WBは18%グレー反射板を使ってプリセットすれば
済むことじゃないのかなあ?
万能ではないけど、反射板の退色もあるしね。。
EVFのキャリブレーションってどうやるんだろう?
まあ、色づきしてるOVFだってあるけどね。
プロの色温度に対する感覚はかなり鋭いと思うな。
何十年もカラーメーター見てりゃ身につくよね。
そうでないと、印刷の仕上がりがバラついて
クライアントからクレームつくからね。
以前、デザイナーに画像を入稿したら、こんなの使えない
って突っ返されたことがあるけど、業界ではちゃんとした
スタンダードがあって仕事してるんじゃないかかなあ。
プリントに手を出すと、カラーマネージメントで夜も
眠れなくなるから、ヨイコは手を出さないほうがいいです。
書込番号:16391652
0点
私はM4/3の出現以来、一眼レフ機とEVF機を使い分けてきたが、両者の差はあまりも大きいし、全く別種のカメラとして使い分けている。
動き物にはやはり一眼レフ。特に連写時は時間的にリアルな像が見られないEVF機は致命的だ。厳密な露出を求める風景でも、ハイライトもローライトも見えないEVF機はやはりしんどい。
もちろん、大きく重いプリズムもミラースペースも必要としないEVF機のコンパクトさは、気軽なスナップや旅行などでは重宝する。
厳密な撮影に向く一眼レフ機と手軽なEVF機。今後EVFのフレームレート、解像度、ダイナミックレンジが10倍になっても根本的性能の差はあまりにも大きく、両者のカメラは今後も使い分けられていくことは間違いない。
書込番号:16391667
3点
>音声認識でピント拡大とかは、ちょっと恥ずかしいかな?
この機能が搭載されたカメラでモデル撮影すると、モデルさんの冷めた笑い顔か、可哀想な人を見る哀れみの目がもらえて特色ある写真が撮れていいんじゃないでしょうか?
できたら その撮影風景を動画で撮影してみたいです。
書込番号:16391901
2点
>けーぞー@自宅さん
>色覚が照明の色温度に絶対的に正確なら肉眼でも、OVF覗いても、違和感が直ぐに
わかるのにね。
えっ、照明や色彩の違い解らないってか、見えないんですか?
違和感どころじゃなくて。
普通に見えるし認識出来てるもんだと思ってました。
だから、カメラにどう写るかで苦労してるものだと…。
書込番号:16391952
1点
なんで、店頭でしかEVFを評価できねーのが残念で、オートレビューを試せないのが悲劇なんだー?
本心で言ってるなら、それぞれのいーとこやわりーとこを感じられねースレ主の脳ミソが悲劇だし、
皮肉で言ってるなら、そーとー性格が悪いな…
蛍光灯下じゃ、メリットが発揮できねーなら、それが実力
フリッカー回避なら背面液晶でも確認可能
肉眼を越えたって、それを使う術がなけりゃ邪魔なだけ
むしろ、ねーほうが都合がいいじゃん
もし、術があったとしても、AEセンサーで代用可能ならEVFだけの利点でもなくなる
書込番号:16391965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
freakishさん
>わかるという事は、α99のEVFで露出決定して撮るとこれだけバラバラな露出の写真になる事、α99のAWDで撮るとこれだけバラバラな色の写真になる事、α99のEVFでピントを合わせるととても不思議な表情の写真になる事くらいかな。
これだけは言わせて下さい。
1DXには確実に劣るけど、AEは5D3より優秀なくらいでAWBも同等程度、6Dが使い物にならなく感じるくらい優秀ですよ。
自分はモデルが明るめを好むので、jpegは白飛び傾向の絵になりますが、α99で出来る絵は安定しています。
勿論、撮影前に色がおかしければ計り直したりしますが。
書込番号:16392022
6点
コージさん、その優秀なAEを放棄して、EVFとヒストグラムで露出決定するって話しだよ
書込番号:16392084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
人間の色覚は、正しい色を経験的に
推測(思い込みともいう)して、過去の記憶から
補完して導いているのでは?
白い(と思い込んでいるそれに反射した光)紙は、
どんな照明下でも白に見えるのは、
正確な証し?それとも不正確な証し?
人間がカラーメーターを越えた色温度が測定
できるのか?
天ぷら職人が油の温度を0.5℃の分解能でわかる。
パン職人がオーブンの温度が同じようにわかる。
として、、、
そこまでの過程には、大変な苦労と失敗の経験
があったんじゃないですか?
せっかくの撮影"練習"会なので、マニュアル操作
で楽しんだほうが面白い、失敗も経験しないと
もったいないと思っています。
ホワイトバランスと露出がばらつくのは、
下手で、忙しいからかもしれません。
室内撮影と同じようにはいきませんから。
太陽と雲の動きを止める権限は持ち合わせて
おりません。
でも、そこが面白いから外の撮影はやめられま
せん。
寒くなるまでは。
書込番号:16392197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁうだうだ続けてないで素人さんでも結構上手いポートレート撮ってる人ここにもいるんだからさ
そういうの参考にした方がいいんじゃない?
正直ハイキー以前に露出おかしいよ?
ポートレートやるなら他のジャンルよりも余計に光が最重要なんだからさ−
書込番号:16392219
10点
ソニー(A99)のAEではなく、マニュアルな様で納得しました
全ての職業が0.5度単位かどうかは別にして、必要な幅では分かると思いますよ
看護師二年生の新人でも患者さんの体温が0.5度違ってれば検温しなくても高くなってることぐらいは分かります
新人さんでそれが分からなくて失敗するのは全然構わない訳ですが、、
その失敗写真も含めて相手に渡したり、ネットにアップするにしてもその方法だったり、、
失敗前後の行動に問題があるのでは?
書込番号:16392502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はるくんパバさん
> ご無沙汰してます。
> コメントいただいたのは、初めてかもしれません。
6回目(またはそれ以上)だと思います。
少なくとも、2009年に2回、2010年に3回のレス履歴有り。
> えと、わたしを糾弾するわけですね。
> まず、わたし自身は特に酷評したつもりはありません。感想を述べただけです。
> これは受け取り方次第ということも言えますが、わざと好き嫌いのレベルで述べていますので。
そういう意図ならば、はるくんパバさんに不躾に非礼を述べたことを、
お詫びを申し上げます。
> わたしの好みを言ってるだけです。
> 現に好きなものは好き、好きでないものは好きではないと表現しています。
> そのことはGiftszungeさんも認めていますね。
> 好き嫌いを述べるにとどめているのに、それを罪悪であると糾弾されるのですか?
単に好き嫌いの好みを言っているのではないと、勘違いしてしまいました。
申し訳ありません。お詫びを申し上げます。
> レフ板の当て方については、けーぞーさんが一人でやっていると書いたのは、わたしの書き込みのあとです。
> わたしはそのことは知る由もなく、レフ板の当て方についてレフ板持ちに指図したら?
> と発言したことが、糾弾されるほどそんなに罪悪なのか?疑問に思います。
スレ主さんのそのレス箇所を僕は見落としていましたが、
しかし、大名行列撮影でない限り、一般的にはアシスタント無しで一人で行ってる
可能性が高いと察し、その可能性を僕は指摘しました。
それゆえ僕は、一人で撮っていると断言せずに、
「一人で踏ん張って撮っているかも知れないぞ。」
とその可能性を申しました。
その推量を補強する根拠として、
作例写真からは、円形のサーキュラーレフを握っているはずのアシスタントの
手指がまったく見えないこと。
モデルさんの瞳の写りでは、サーキュラーレフの縁に
細長い人差し指っぽいものがかろうじて見える作例もあるが、
しかしそれは、人の指にしてはあまりに不自然であり、
おそらくそれはサーキュラーレフの吊り環ヒモらしきこと。
> プロを引き合いに出すのもなんだかおかしいですね。
> すべてのプロが下から煽ってますか?
僕は全てのプロが下から煽って撮っているとは、主張していません。
僕は以下の通り主張しました。
「逆光で下からあおるようにレフ板を当てることは、
プロでも行っている人が多いので」
ここで僕が主張した「多い」の意味は、相対比較での
「過半数」とか「大部分」という比較級や最上級としての意味ではなく、
そういう事例が「数え切れないくらいたくさんある」
「度数が頻繁である」「複数存在する」という原級としての意味です。
> そこまでいうなら統計サンプルを明示してください。
> 提示できなければ、それは根拠がないということです。
その統計サンプルはありません。
「過半数」とか「大部分」という比率の意味ではないので、
その統計サンプルを示す必要性もないと考えています。
実際にプロでもそういう撮り方をした作品があり、
それを見た経験がたくさんあることを述べたのです。
例えば、魚住誠一、野村誠一らの作品には、
下からメインレフ板を当てたケースも複数あります。
それ以外の作者の作品にも見受けられます。
なお、複数=過半数、という意味ではありません。
彼らが常に、または大半を下からレフ板で煽っている訳ではありません。
しかし、彼らの作品にはかなりの頻度で、無視できない頻度で、
そういう技法で撮影した作品が数多く存在しています。
例えば、以下の事例や作例があります。(これが全てではありません)
魚住誠一
http://photozou.jp/photo/show/2546857/154798982
https://twitter.com/ayaka_502/status/304103586504249344
野村誠一
http://venuskana.sakura.ne.jp/WALL/Cana187.htm
また、「月刊カメラマン」という雑誌の今年の2月号または3月号に、
ミニミニ・サーキュラーレフが付録としてついています。
その使用例として、下から当てている作例もあります。
> 仮に不特定のプロがレフ板を下から煽って撮影したからといって、
> そのこと自体を正当化したことにはならないでしょう?
日本を代表する女性モデルを主に撮影するプロ写真家ですら、
逆光または半逆光の状態で、レフ板を下から煽って撮影しているケースも、
実際に数え切れないほど複数あるので、
その技法そのものを素人の好みでわざわざ否定する必要性もないでしょう。
> 好き嫌いを書いてはいけないのですか?
> その程度の言論の自由は認められていると信じたいです。
好き嫌いを述べるのに、何でも自由に言えるかといえば、
必ずしもそうではないと思います。
善意で掲載された写真を見る者が安易に不快感を示せば、
写真を掲載しようとするものが自信を失い、恐ろしくなって、
誰も掲載することを躊躇してしまうことでしょう。
実際にその後、スレ主さんの作品を過度に、
不当に批判するレスが増えたことも気になります。
そういう風潮がまかり通ってはいけない、というのが僕のポリシーです。
作例の至らない本質でない些細な点は、
黙って見過ごしておけば良い、というのが僕のポリシーです。
しかし、もしスレ主さんが、
作例の至らない点を添削指導して欲しいという精神で
作例をあえて掲載されたのであれば、
そして、もしはるくんパバさんが、
その意に答えてあげようという善意から述べた言葉であるのならば、
はるくんパバさんに対する非礼の言葉を撤回し、
深くお詫びを申し上げます。
書込番号:16392627
6点
> しかし、大名行列撮影でない限り、一般的には アシスタント無しで一人で行ってる 可能性が高いと察し、その可能性を僕は指摘し ました。
自分は身内ぐらいしか人物撮りしないので一人でできる範囲でやってます
けーぞーさんの場合はお金を払って外で撮ってますから(モデルさんの安全のためにも)アシさんが付く場合が一般的みたいですよ?
書込番号:16392676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
静的陰解法さん
sand-castleさん
私が否定したのはこの部分です。
>それを包含したシステムこそAマウントがAマウントである証
>ソニーが守り抜かねばならなかった伝統であると私も思います。
感覚や官能的に感じる部分を否定したのではありません。
そのような部分を、カメラ設計のコンセプトの一つにすることを
否定したのです。
カメラの発展に、このような感覚的なものが
入りこむ余地は無いともいます。
書込番号:16393019
2点
> そのような部分を、カメラ設計のコンセプトの 一つにすることを 否定したのです。 カメラの発展に、このような感覚的なものが 入りこむ余地は無いともいます。
機械的発展だけ考えればその通りですが、感性にも訴えかける必要があるのがカメラを始めとした趣味の分野ですからねぇ
たとえば、冬以降の全機種がエンプラ化 GPS等内蔵になるのが求められる(必要な)発展かと聞かれると、、
車の内装やドアがみんなエコカーみたいになったらイヤじゃありません?
腕時計がみんな電波式になったら?
(自分は車や時計に頓着が無いので想像ですが)
好きな人は嫌だと思うのですよ
感覚的なものを大切にすることもひつようだとおもうのですよ
書込番号:16393173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Gありきさん
まったくその通りです。
最近は変な事件が多いですからね。
よほどの担保が無い限りカメラマンと二人っきりというのは
ありえないと思います。
私が主に参加させていただくスターレットやプルクラやゼロポイントでは必ず
近くにスタッフがいます。
但し、、、レフ板持ち専門の係がいるか?といわれればNoです。
それに単に当てればいいというものでもないでしょうから。
レフ持ち何年かはわかりませんが。。
カラーメーターというのをググっていたら、懐かしい会社のページがありました。
http://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/index.html
色色雑学
色々と参考になることろがありました。
もっとも、EVF越しであったとしても、人間の視覚という問題は
抱えたままですね。
どなたか、隠しコマンドで「EVFのテストパターン」を表示する方法を
知っているからはいらっしゃいませんか?
JPEGファイルならカメラで再生可能なのかな?
試してみまーす。
書込番号:16393174
2点
どうもカメラに限らずメーカーの謳い文句は
感覚に訴えるものが多いようで。
NEX-7カタログの冒頭
五感に響く。クオリティがある
ふとした瞬間、被写体に出会えそうな予感を抱くことがある。
(中略)
どれもが五感に響くように、自分にインスピレーションを与えてくれる。
「撮る喜び」と「持つ喜び」をひとつにした。かつてないクオリティがここにある。
まだ見ぬ被写体との、新たな出会いを予感した。
これなんぞ「感」という文字を6つも使い「心地の良い」という
言葉まで持ちだしてます。
また、α99のメーカーサイトでは
http://www.sony.jp/ichigan/community/interview/SLT-A99/
「世界をありのままに。感性を思いのままに。圧倒的なリアリティーで再現する
35mmフルサイズデジタル一眼カメラ、α99」
開発者インタビューでは
「カメラは究極としては表現の道具であり、狙った表現の写真が自在に操れる
ことで初めて“名機”となります。そして表現力や使いやすさの先にある、
“使って心地いい”という感覚を実現しなくてはなりません。」
こんなこと書くからアタシが勘違いするんですなあ。
メーカーは感性を大事にしてくれるんだあ、と思い込んでました。
いまね、旅行用にコンパクトなAPS-C機を探してるんですが
NEX-6が意外に気に入って、FUJIのX-E!とどちらがいいか
迷ってるんです。どちらも手に馴染むんですよお。
そうそう、真っ黒なパンや生焼けの天ぷらも
自分で食べる分には問題ないよね。
むりやり他人様に食べさせなければね。
そうでないと落語の「寝床」みたいになっちまう。
書込番号:16393379
2点
そうですね。
おいしいか、おいしくないか?
好きか、嫌いか?
食品衛生法に違反しているか、していないか?
これらはまったく別ですからね。
気をつけましょう。
書込番号:16393423
2点
毎度のことながらスレ伸びてますね。。。
ところで、花火シーズンですし、モデルさんと花火をコラボされてはいかがでしょうか?
無理なら線香花火で・・・
書込番号:16393583
0点
>ところで、花火シーズンですし、モデルさんと花火をコラボされてはいかがでしょうか?
モデルさん相手に火遊びですか? 火傷しそうだから止めておいたほうがモデルさんのためだと思います....
書込番号:16393618
1点
そんなあ、「火をつける」ようなことを。
書込番号:16393620
1点
>車の内装やドアがみんなエコカーみたいになったらイヤじゃありません?
ファインダーは、車に例えればサスペンションやミッションに
相当するような重要な部分です。
内装やドアとは異なります。
ミッションは、MTからATへ。ATもCVTが主流になりつつあります。
感性に訴える部分で言えば、MTでしょう。
でも残念ですが、国内ではMTは極めて少数派です。絶滅寸前です。
ヨーロッパでも最近は、ATが多いとか。
スポーツカーでも、ATが選択される現状を考えれば分かると思います。
これが工業製品の発展の現実です。
書込番号:16393651
3点
>ときには非を認めることも大切ですね。
その言葉 御自身に向かってお話ください...
書込番号:16393665
11点
コージ@流唯のパパさん。
>1DXには確実に劣るけど、AEは5D3より優秀なくらいでAWBも同等程度、6Dが使い物にならなく感じるくらい優秀ですよ。
これは根拠あっての発言ですか?
私の6DはAWBでも自宅さんの写真のように死人のような顔色にはなりませんし、使い物にならなく感じるくらい酷くなることは決してありません。
是非根拠になるサンプルなりをお出しなさい。でないと、コージ@流唯のパパさんを自宅さんと同様に非常に無責任な方として評価します。
書込番号:16393680
2点
α900とそこいらへんのOVFとを一緒にされたら怒る人が沢山いそう。
同じくα99とそこいらへんのEVFとを一緒にされたら怒る人が少しはいそう。
フリさんは、店頭ですら試したことないのかな?
花火は、、、花火禁止の公園が多いですし、、、
モデルさんの門限がありますし、スケジュール調整がかなり難しいです。
でも依頼中です。
書込番号:16394046
3点
プロロジックさん
そりゃそうでしょう、ATはそれだけ進歩しましたから
カメラで言えばセンサーとフィルムですよね
デジカメも万人受けするほどに進歩しました
で、
デシカメが200万画素程度だった頃
ATが燃費食いで加速しなかった頃
感性に訴え掛けるだけのフィルムやMTを採用するような設計は必要ないと思ったのでしょうか?
それに、それらは感性を蔑ろにして発展したわけでは無いこともご存じだと思います
むしろ感覚的な部分に最大限に配慮していたのではないでしょうか?
感覚的なものが入り込む余地だらけですよ
書込番号:16394111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒シャツβさん
そのようですね。
これでα99の優秀な方(利点)を駄目と勘違いされるのが、勿体無くて(笑)
>freakishさん
一応、1DXから出てくる画に惚れてしまいまして、嫁用にと理由付けてCANONフルサイズ機をと真剣に何度かレンタルしたんです。
5D3は一長一短あり嫁的にはでかく、6Dはなんとかだったんですが、前出の理由で諦めました。
先に言っておきますが、7Dから出てくる画は嫌いです。
また同じ傾向の5D2もです。
色身がおかしいと感じています。
しかし、1DXと5D3は多少画作りが違いますが、DIGIC5+からのCANONの画作りを見直して6Dには期待していたのですがね。
勿論、撮って出しのjpegの話です。
室内でのもっとひどいのは残してませんが、室外はこんな感じです。
一応、小雨が降っていて、日中にしては少し薄暗く光も安定してた状況です。
状態は3、4枚単位くらいで突然ばらつく感じです。
テスト撮影で没写真ですので、ご了承ください。
書込番号:16394189
7点
すいません、続き間違って3の方にしちゃいました(汗)
3部あります。
リンク張らないので見てください。
書込番号:16394214
1点
プロロジックさん
ファインダーを車にたとえるなら、フロントガラスや各種ミラーですよ。
五感をフルに使って凝視しなければ、事故ってしまうし、ドライブなどで感じる感動もない。
極端な話ですが、フロントガラスがEVFのような液晶表示になったらどうお感じになりますか?その車に乗ろうと思いますか?
私は、まっぴらゴメンです。
書込番号:16394295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>極端な話ですが、フロントガラスがEVFのような液晶表示になったらどうお感じになりますか?その車に乗ろうと思いますか?
確かに。
でもバックモニタがない車では、怖くてバックできないカラダになってしまったよ。
書込番号:16394349
2点
とりあえず
ポートレイトに連写が常識ってのはなくないか?
連写使わない人も普通にいるよ
中判で撮ってる人沢山いるじゃん…
セイサさんはリップのMラインのエッジがはっきりしているので
クールやエレガントのほうが仕上げやすくはありますね
可愛くするのも面白そうだけども♪
書込番号:16394350
2点
コージ@流唯のパパさん。
6Dの写真拝見しました。私には自宅さんのどの写真よりも6Dの写真の方が遥かに好みの写りですね。
それにしても「使い物にならなく感じるくらい」とは酷い言い方ですね。要するに、使い方の問題だと思っています。
書込番号:16394613
3点
なお、AEのバラツキは測光方法の選択と、露出補正とのさじ加減だと思っています。要するに使い方ですね。
自宅さんはEVFによる露出決定らしいですから、AEとは関係のない事だとは思いますが。
書込番号:16394715
3点
>freakishさん
>6Dの写真拝見しました。私には自宅さんのどの写真よりも6Dの写真の方が遥かに好みの写りですね。
自分は、自宅さんの写真どうこうは言ってませんよ(笑)
>それにしても「使い物にならなく感じるくらい」とは酷い言い方ですね。要するに、使い方の問題だと思っています。
そうですよね。
どのメーカーのどの機種もね(笑)
しかも、今回比べているのは二倍も三倍もする1DXや5D3ですし、α99でさえ1.5倍しますから。
要は1DXや5D3と比べて、α99やα900等があり、Aマウントで一通りのレンズ群があるとこるから、高いLレンズやf1.2やf1.4のレンズを買い足すのにはってことです。
個人的な好みの撮り方を、恰も機種依存のように書いていたので、同じように主観で書かせて頂きました。
作例で上げたα99の写真は十何キロの息子を左手に抱えて片手で撮ってる状態でしたので、没写真です。
後、自分はポートレートなら連写はまずしませんし、普段はDMFで最後はMF しています。
オートなら1DXじゃなきゃと思っていますが、ポートレートならαだと思っています。
書込番号:16395065 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>デシカメが200万画素程度だった頃
>ATが燃費食いで加速しなかった頃
>感性に訴え掛けるだけのフィルムやMTを採用するような設計は
>必要ないと思ったのでしょうか?
現状、OVFに対してメリットとデメリットが混在していますが
少なくてもそれらに比べて、EVFはもっと進歩していますよ。
それからコンデジが200万画素の頃に、一眼デジカメの開発に
もっと注力していれば、コニカミノルタがカメラから撤退することは
無かったと思います。
一眼デジカメの出遅れが、撤退の大きな要因になったことは
αユーザーなら分かると思います。
新しい技術への取り組みが遅れるとどうなるか、αユーザーの
私は、心底理解しているつもりです。
私の車は、MTです。(3台目です)
α900どころか、今でもたまにα9+リバーサルで撮影します。
でも、下記の様に考えます。
マーケットは、非情で厳しいです。
私を含めて一部のユーザーが望むノスタルジックな部分への
対応は、余裕のある企業のみ許される行為です。
残念ながら、現在のソニーはそのような状態ではありません。
新しい技術に乗り遅れると、次は本当にAマウントのカメラが
無くなると思います。
>ファインダーを車にたとえるなら、フロントガラスや各種ミラーですよ。
>五感をフルに使って凝視しなければ、事故ってしまうし
>ドライブなどで感じる感動もない。
静的陰解法さん
私は、車の中で感覚的なものや官能的なものを感じさせてくれる例として
MTを挙げているのです。文脈をきちんと理解してください。
書込番号:16396090
5点
外が真空や、銃弾や砲弾が飛び交う場所、音速を
超えて飛ぶならば、ガラス越しより、
EVFのほうがいいな。
そんな意見もきっとあるような気がします。
書込番号:16396141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉マーケットは、非情で厳しいです。 私を含めて一部のユーザーが望むノスタルジックな部分への 対応は、余裕のある企業のみ許される行為です。 残念ながら、現在のソニーはそのような状態ではありません。 新しい技術に乗り遅れると、次は本当にAマウントのカメラが 無くなると思います。
もうすでに価格.com売れ筋ランキング117位なんですよ。α99。「新しい技術」がてんこ盛りの筈なんですがね。
ソニーの失敗は、真に乗り越えなければいけなかった「新しい技術」から小手先の技術で逃げてしまったことなんですよ。その時点で多くのユーザーが去りました。しかももう引き返せないところまで来てしまった。そのツケのおかげで、袋小路にはまってしまっているのです。
そこからどう抜け出すのか、見守って行こうとは思ってますけどね。
書込番号:16396807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
静的陰解法さん
やはり文脈を理解していないようです。
>もうすでに価格.com売れ筋ランキング117位なんですよ。
>α99。「新しい技術」がてんこ盛りの筈なんですがね。
>ソニーの失敗は、真に乗り越えなければいけなかった
>「新しい技術」から小手先の技術で逃げてしまったことなんですよ。
>その時点で多くのユーザーが去りました。
α900は、売れなかったんですけど。
だから、EVFになってユーザーが去ったなんて、根拠の無い話ですよね。
α99は、予定よりも売れているとの情報もありますので
事業としては、成功しているのでしょう。
それと小手先の技術って何ですか?
あなたの言う新しい技術って、何を意味しているのでしょう。
>しかももう引き返せないところまで来てしまった。
>そのツケのおかげで、袋小路にはまってしまっているのです。
何を言ってるか、分かりません。
ツケって何を意味しているのですか?
どのような状況を袋小路って書いているのでしょうか。
もう少し論理的に具体例を挙げて、書いてください。
抽象的に思い込みだけを記載しているだけですよ。
書込番号:16397103
10点
〉何を言ってるか、分かりません。 ツケって何を意味しているのですか? どのような状況を袋小路って書いているのでしょうか。
もう少し論理的に具体例を挙げて、書いてください。 抽象的に思い込みだけを記載しているだけですよ。
これ以上は荒れてしまうので、察して欲しかったなー。
ま、「真に乗り越えなければいけなかった技術」だけお答えいたしましょう。
それは「ペンタプリズム機における実用的な位相差LVーAF」の実現です。
これ以上は、言わせないで下さいね(笑)。
書込番号:16397313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ペンタプリズム機における実用的な"位相差"LVーAF」
は、未だどこのメーカーも達成できてませんね。70Dでやっとというところでしょうか。
書込番号:16397979
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
猛暑日も予想にも関わらず、
朝6時起床で浴衣姿のモデルのさんを撮ってきました。
ところが小田急の早朝の事故の影響で電車の到着が大幅に遅れてしまい
ハラハラして(させて)しまいました。
なんとか予定より30分遅れて撮影開始です。
レンズは50/1.4ミノルタ非D、85/1.4ZAの2本だけです。
レフ板を忘れてしまったので、本日の目標は「天然のレフ板を探せ」です。ぉぃぉぃ。
モデルは和服も似合うセイサさんです。
13点
もうセミも鳴き始めていました。
まあ7月ですから珍しくもないかもしれませんが。。。
雲の切れ間から日が射すというWB泣かせの天気でした。
途中からAWBに切り替えました。
なるべく日陰を探して、モデルさんの顔に日光が当たらない場所を
探して撮りました。
立ち入り禁止のロープを避けながら。。。
書込番号:16338562
11点
周りのグリーンで、ホワイトバランス苦労したでしょー
オートの方が良い結果出たんじゃね?
書込番号:16338582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうしても背景がアジサイと分かるように撮りたかったので
果敢にもF8まで絞ってみました。
自己最高記録かも?
せっかくなのでちゃんと絞り開放もためしてみました。
こんな機会しか挑戦することはできませんから。。。
以上、JPEG撮ってだし、50%縮小した写真をアップさせていただきました。
ピント拡大、ピーキングを楽しみながら撮影できました。
絞り込みボタンを押してもファインダーが暗くならない、
これはいい!!と思いました。
それにしても暑かったです。
書込番号:16338589
10点
ぶ…
今のなし…
書込番号:16338604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
けーぞーさん・・・セイサさんがずーっと、お気に入りですね。
ちょっと全般にオーバーで白飛びしていますけど・・・レンズのボケはすごくきれいだなあ・・・
書込番号:16338617
4点
コメントありがとうございます。
オーバー目が気になりますか?
肌と浴衣の生地の白い部分を考えるとギリギリかな?と思っています。
緑飛びは沢山していますけど。。。
まだまだ写真整理中です。
357枚も撮ってしまいましたので。orz
私にとっての新機能を初めて試しました。
SDカード2枚挿しだったことを途中で思い出しました。
コピー機能があるはずだと探して、SD1からSD2にコピーして、
その後で途中から2枚同時記録という具合に撮影を進めました。
その2枚目はセイサさんがお持ち帰り用です。
連写を多用するなら後からまとめてコピーする。
そうでないなら同時記録する。
という使い分けでもいいのかな?
書込番号:16338730
1点
便乗で恐縮です。
撮影会夕方の部では日暮れ間近か、強風下の花火に挑戦しました。
がしかし、、、19:15開始でまだまだ明るくて撮影結果はいまいちでした。
地元民、子供たちのための祭りであり、家畜が不眠症なるからという
理由だから仕方ありませんけどね。orz
DROがLV3だったような気がする。
暗部を過度に持ち上げていなければ良いが。。。
それにしても風が強かった。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。
この時間もまだ後片付け中だとは思いますが。。。_o_
書込番号:16338871
3点
けーぞー@自宅さん
モデル撮影、花火撮影、
なかなか、ええゃん。
書込番号:16339017
4点
自分も、浴衣撮影を見て、思いました。
わざと、ハイキーに撮ったのかと。
書込番号:16339180
3点
ややハイキー調なのは作風でしょ?
おそらくは、最も大事にしたのはモデルさんの肌の色と質感なんだと思います。
それに合わせて、露出がオーバっぽくなってるんでしょうが、HDRっぽくコントラストがなく平坦なのが、みんな気になってるんじゃないですかね?
シャドウ部の締りの無さが原因のような気もしますが、個人的にはこういう作風もいいと思いますよ。
書込番号:16339292
6点
セイサさんいまやα99板のマスコットガールになりましたね。
すっかりファンになってしまいました。
今後の活躍を期待してしまいますね。
カールライス 好きな芸能人:セイサさん
あっでもアンチソニーの皆様もどうかセイサさんを応援してあげてくださいね。<(_ _)>
書込番号:16339293
6点
うーん、花火は何回挑戦しても難しいなぁ
風、煙、霧、感度調節・・・・
書込番号:16339615
2点
皆さま、コメントありがとうございます。
ちょっとハイキーでしたか?
前日のカラオケののどを痛めたとは聞いていませんでしたが。。。
# それはハスキーでしょっ
黒が存在しないコマばっかりですからね。
黒を部分的に使った浴衣もあるんでしょうけど、若い人には人気ないのかな?
次回はピンクの浴衣の予定です。ぉぃぉぃ。
黒髪に戻してもらうのもちょと、、、まあお願いしてみましょう。
モデルさん曰く「撮った写真を全コマ渡してくれる撮影者はまずいない」そうです。
だからモデルさんお気に入りのカメラマンになっています。
どのコマがいいか?
立場が違うと良否判定が違うところが面白い。
モデルさんと同性の批評に耐えることが難しいです。
α99だけで撮った写真集ができあがるといいですね。
今回は、撮った写真を故郷のお母様に見せるための撮影会でしたけど。。。
カールライスさん
伝えておきまーす。_o_
書込番号:16339645
6点
>けーぞーさん
>>連写を多用するなら後からまとめてコピーする。
フォルダ単位でしかコピーできないので、連写の時だけ同時保存を切って新規フォルダーを作りそのフォルダーのみを後からコピー実行したほうが楽だと思います、どのみち連写の中から最高のモノを選ぶ場合は性質上そのフォルダーを省いて相手渡したほうがいいのかも(同時保存のアイコンは表示してくれるので切り替え忘れは注意を)
※同時保存で連写使っても保存時間が長くなるだけでそれ意外はSD1枚保存設定と変わらないので即時プレビューが必要なければONでいいと思います
書込番号:16340774
2点
浴衣のおねいさん好き!(いいね!押しました)
でももう少し陰影があってもいいですかね・・・。
そらの飼い主さんと同じ感覚ですかね。
ツァイス?ミノルタ?って以前からレンブラント的な写りのイメージを持ってるんですよね〜。
書込番号:16342273
4点
ご拝借失礼致します。
表情が初々しくていですね。
しっとりこっくりさせてみました。
レイヤー作らずぶっつけレタッチでロープ消す際に左手だぶってしまいまいした(お恥ずかしい)。
書込番号:16342719
4点
誰も指摘しないので書き込みますが、和装での撮影は
衣装の色柄をきちんと見せるのが基本です。
この露出だと花柄がきれいに見えなくて、白飛びか白飛びすれすれ
ぐらいで非常にうるさい感じがします。
それにしてもすごいハイキーで撮ってるってほどでもないのに
ハイライト側の階調が随分厳しい感じがします。
撮影状況が分かりませんし、浴衣の柄のせいかもしれませんが
こんなもんなんでしょうか?他の99ユーザーの方どうですか?
あと、
>モデルさん曰く「撮った写真を全コマ渡してくれる撮影者はまずいない」そうです
当たり前です。決していいことではないのでどういうことか意味が分からない人は
真似しないでくださいね。
書込番号:16343414
13点
そぼくな疑問なのですが、
どうやって白飛びか?って判断されて
いますか?
書込番号:16343423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は基本RAW撮りなんですけど、SILKYPIXの「警告表示」で、
「ハイライト警告」を選ぶと、白飛びしている場所が反転表示されます。
ハイライトと、シャドーのバランスを考えて現像してます。
後は、編集ソフトで、目一杯暗くして、最後まで白が残る部分・・・かな?
明るく飛ばしたい時もあるんで、最終的には、作者の感性ですけどね・・・
写真をお借りしました。
書込番号:16343731
5点
浴衣の白トビも酷いが、花火の白トビも酷い。色が完全に飽和している。
おまけに構図も酷い。ガチャ目を強調した写真に耳を強調した写真、背景を無視した窮屈な全身写真などなど…。
いつもこんな写真ばかりでα99が可哀相だな。
書込番号:16343764
18点
ま、Rだけて階調を作れるとこじゃねーし、
んでも、ま、趣味だし、ホントの目的はデートだし、
EVFで露出が確認できても、アバウトで目安にしかなんねーってことだし、
ま、結局は、つきつめりゃ、EVFだろーが、OVFだろーが、撮影者のスキル次第なわけで、
でも、ま、こんなレベルでファインダーの良し悪しを語るヤツを信じるのが、どーにかしてるわけで、
どの書き込みを信じるかってゆー選択は、ま、ちょっとこの掲示板を覗いたぐれーじゃわかんねーわな
っちゅーことは、この掲示板自体の存在理由はなんなんだあ?
書込番号:16343851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
建設的なご意見、的確なご指摘をくださった
方、ありがとうございました。
次回も、EVFでギリギリの露出を狙って
撮影したいと思います。
あ、肌を沢山見せるという訳ではありません。(笑)
JPEG撮って出しのほうが、出来、不出来が
わかっておもしろいですよね。
書込番号:16344977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
浴衣いいですねぇ。色白で美人さんですね。
ぼくはモデルさんの撮影ってしたことないので
うらやましいです。学生時代頼まれて
確かレナウンガール募集用に友達の撮影は
したことありますが(レナウンガールとか古いなぁ)。
去年の鈴鹿のピットウォークでα900使用。
この浴衣娘も良かったですよw。
今年は行けないので残念ですが。
書込番号:16345627
10点
レナウンの応募用ですか?
それは良い思い出ナウンですね。(笑)
ごちになります。
黒色の入った浴衣いいですよね。大人っぽくて。。。
書込番号:16345820
2点
後だしで恐縮ですが、オリジナルへのリンクも貼っておきます。
輝度ヒストグラムと、EXIF展開付きです。
総撮影枚数は381枚、残したのは357枚でした。
WBと露出に格闘する過程がそのまま楽しめます。
F1.4から8まで色々楽しみました。
モデルさんのブログに採用されたのは意外なコマでした。
# とうとうアジサイは終ってしまいましたね。
最初の投稿
1/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG91.html
2/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG252.html
3/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG341.html
4/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG71.html
二つ目の投稿
5/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG76.html
6/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG242.html
7/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG213.html
8/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG283.html
最後の投稿
9/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG306.html
10/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG148.html
11/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG297.html
12/12
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG170.html
引き続き、皆さまの力作も期待しております。
それでは行ってらっしゃい、私も行ってきまーす。
書込番号:16346702
3点
やはり85ZAのボケは見事ですね。
ソニーZEISSの最高峰レンズの一つでしょう。(あとは135ZA,50ZAか?)
というよりボケだけで言えばZEISS中、ソニーZEISSが最高でしょう。
50f1.4のボケも時に五月蝿くなりますが私は大好きです。
ボケが非常に綺麗な曲線なのと2線ボケでは無いこと。
何より味のある画が出る。
コストパフォーマンス最高の1本ですね。
おまけに軽く、小さい。
しかし開放でのMFはピーキング無いと厳しいなあ(笑)
白飛びに関してはソニーJPEGとレンズの特徴でコントラストが高いからだと何度も言っている。
RAW面倒な場合だけだからいいんだって。
素人目に見せてソニーとニコンのJPEGなら間違い無くソニーを選ぶから。
白飛び、黒潰れがあったって良い画は良いんだよ。
まあ今回は確かに飛び過ぎだけど、JPEGならDROレベルを+1にするだけで大分抑えられるのでけーぞーさんも次回試してみたらどうかな。
PS.フリもくだらねーことグダグダ言ってねーでもっと建設的なことレスしろよ。
アク禁になるぞ(笑)
書込番号:16347033
17点
それにしてもクロロ・ルシルフル(団長)さんの写真は圧倒的だな。
女の子の写真は撮影者との関係性がモロに出るものだが、クロロ・ルシルフル(団長)さんの写真は瞬時に被写体との関係性を見事なまでに作り出し、シャッターを切っている。
書込番号:16347245
4点
間違いなくソニーを選ぶかー?
一方的にはかたよらねーと思うけどなー
書込番号:16347356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ん?
改名して俺も布教活動すればいいのかあ?
時給くれたらやるぞー♪
書込番号:16347737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やっぱ、85mmZAのぼけの柔らかさはさいこーだね
わざとハイライトをとばすことで、背景を柔らかくシンプルに処理して、ややハイキーで淡い色にすることで、撮影者の夢心地な時間を感じとることができるねー
こーゆーのは、味付けをファインダーを覗きながらエフェクトっぽく採用できるEVFも一役かってるのかな♪
どー?
採用してくれる?
書込番号:16347774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そりゃあー、残念だ
折角のAマウント再建のチャンスだったのになー 笑
書込番号:16348030 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アンチ活動やっている方々にβテストと称してタダで次期αとzeissレンズ群を提供したらαを採用してくれてアンチ活動も収まって信者になってくれるかもしれませんね。
SONYさん試しにやってみませんか? ステマ対策費を効果的に削減できるかもしれませんよ
えっ? 採用してもらう自信が無いって....
書込番号:16348213
2点
書類選考より前に、写真選考があるのかな。
あの人なら、過去の実績を買われて
内定沢山もらえそうだ。
というわけで、引き続き模範演技を待っています。
あー、浴衣の写真のことですよ。(笑)
書込番号:16348342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
またいろいろ削除されていますね。
あえて書くつもりもなかったのですが
>freakishさんが書いてしまったので...
あの書き方を擁護するつもりはありませんが、
指摘している内容は軽く流すような内容ではありません。
つまりモデルの女の子の顔の欠点を強調するような写真を
撮って、本人に見せたりネットに公開してもいいのか?
ということです。かわいそうなのはA99ではなく
モデルさんのほうです。
好きなように撮ってとって何が悪いという意見もあるでしょうが、
それは風景や物撮りだったらそれでいいですが、
相手が女性だったら好きなように撮るなんてことは
許されず、例外はありますが、まずはきれいに撮って上げないと
いけないと思います。わざと不細工に、太く見えるように、
老けて見えるように撮ることも可能だからです。
例えば、ちょっと前に流行ったこの写真の様にです。
http://petapixel.com/2013/04/22/after-unflattering-viral-photos-beyonce-now-banning-pro-photographers/#more-107118
女性は外見に関してはコンプレックスの塊のようなもので
写真として申し分ないようなものを見せても、
モデルからすると気にしている部分を見せ付けられたように
受け取ってしまったりします。
下手くそは撮影会にも行くな、などと言うつもりは
ありません。しかし、このスレ主はこのスレに貼ったような写真の
ほかに300枚以上もモデルさんに渡してしまったという。
普通に考えれば相当にNGな写真もあったはずです。
モデルさんも慣れてるはずですから、恐らく気にしてないでしょうが、
そうでなかったら悲劇です。
誰でもはじめから美しいポートレートを撮れるわけではありませんが、
せめて目の前にあるポートレートが美しいかどうかくらいは
判断できてくれよ、と言いたいです。
ソニー機の板では作例を張る人がほとんどいませんから、
せっかく作例を出したのを叩いているように見えることは
したくなかったのですが、レスがあまりにも...
これ以上は申しませんが、ちょっと前まではポートレートと言えば
αと言われていたのにね、と言ったところでしょうか。
書込番号:16348659
11点
今晩は。スレ主さん
浴衣姿のモデルさん良いですね。
天然レフ板でポートレート撮るとは凄いと思います。α99とプラナーは良い組み合わせですね。
モデルさんの綺麗な肌も良く撮れてます。
僕の写友にも撮影した全てのカットをプリントしてモデルさんに贈呈してた人がいました。
似てる人がいるもんだと感心しました(笑)
僕なんか人に見せられるカットはほんの数枚しかありません。ほとんど失敗作です(^^;)
また楽しいスレをお願いします。
書込番号:16348752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撮影時間が50分の撮影会。
さて、あなたなら何分撮影しますか?
そもそもこの質問は変ですか?
私は半分の25分間撮影します。
残り25分間は、撮ったその場で全コマチェックの反省会をします。
もちろんモデルさんと一緒に全コマチェックします。
そのために17インチ(1920x1080)のノートパソコンを持参します。
私はそういうスタイルを貫いています。
それを気にってくれるモデルさんばっかりです。
自分の写真見ている時間中もお金が出るなら美味しいという人もいるかもしれません。
でも「勉強になります」とすぐさま反省して次のカットからは改善という人のほうが多いです。
笑顔になったときの「顔の左右対象性」を気にする人もいれば、
顔の角度を気にする人もいれば、脚の延ばし方、置き方を気にする人もいます。
でも、それは普通ではなかったのですね。
なるほど「えっ、写真見てもいいのですか?」という反応のモデルさんが多かったわけですね。
なるほど「えっ、消してもいいのですか?」という反応のモデルさんばっかりだったわけですね。
今回のセイサさんは毎度ご自分の巨大な「ピンク色のノートPC」持参で撮影会に臨まれます。
撮ったコマ全てをチェックしたいし、全コマ欲しいからです。
そんな頑張り屋さんです。
私は私の撮影スタイルを他人に強制することはありません。
モデルさんの声に耳を傾けて、喜んでもらえる撮影、撮影会を心がけています。
モデルさんに指名してもらえるカメラマンを目指しています。
というわけで、引き続き、皆さまの武勇伝、力作をお待ちしております。
あー、例文でもいいです。(笑)。
書込番号:16349004
10点
50分の撮影会ですか?個撮ですかね?
僕は撮影会なら初めの10分くらい写友とおしゃべりしたり、モデルさんとよもやま話したりしてます。
モデルさんのブログをチェックして、それを題材にして笑わせてます。まず人間関係が上手くできないと良い笑顔はもらえませんから。
プロのカメラマンの話術は凄いですよ。
参考にしてますけどなかなか真似できません。
あと僕も撮影の合間にモデルさんに画像を見てもらって、今のこんな表情が良かったね とか
こういうポーズが欲しいな と言う
会話はしてます。が撮影のリズムもあるのでモデルさんの疲れ具合をみながら話しかけます。
この暑い時期はうちわであおいであげたり。
虫除けスプレーをかけてあげたりします。
NEX−6の板に僕の写真をあげてあります。良かったら覗いて、感想なり頂ければ幸いです。
ポートレートは難しいけど楽しいですね。
書込番号:16349201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けーぞーさん
うぉっと、おやぢギャグですかい??ww
唯一女の子を堂々と撮れる(ぼくには年に1回で十分w)鈴鹿に今年は
行けないのは残念ですぅ。でも、けーぞーさんが行ってるような
撮影会ってのも行ってみたいです。
書込番号:16349267
3点
>freakishさん
おだてても何も出ませんよぉww
書込番号:16349280
5点
この季節、虫除けスプレーとかゆみ止め、日焼け止めは必須のアイテムですよね。
スタッフも悪い虫が近づかないように目を光らせていますから。。。
さらに、慣れないゲタを履くと、絆創膏(バンドエイドは登録商標)も必要です。
これは駅の売店で調達しました。
売っていることが驚き、売っていることをモデルさんが知っていることに驚きです。
よーく写真見ると、絆創膏が写っているかも。。。泣く。
でも、それも"日本"の良い思い出になるかなと。。。
書込番号:16349363
1点
同じモデルでも「雑誌モデル」「ファッションモデル」、「デッサンモデル」、「撮影会のモデル」「街角アイドル」と撮られる側のスタンスもプロ意識レベルも全然違んだろうからどちらの行為がNGかもケーズバイケースのような気もするけど、
いや単純にそう思っただけで別に深い意味はないですが
書込番号:16349440
4点
上記のコメントはけーぞーさんに対してではなくてFR_fanaticさんのコメントについて思ったことです
書込番号:16349457
5点
色々写真上げてくれてるのにやたら絡む奴らは先にお前らも自分の撮った写真あげてみろっての。
おれはあげる自信も無いから無闇なケチはつけないようにしてるww
書込番号:16349559 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
GKOMさん
そうですね。
事務所に属してレッスン受けている人もいればそうでない人もいます。
でもそんなのより、向上心とか決して手"を"抜かない姿勢が大切かな?
モデルを極めるために役者を経験中という人もいました。
でもメジャーになってTVドラマ出演して撮影できなくなるのは
なんとも嬉しいような寂しいような気もします。
中には袴田吉彦さんの奥さんになった人もいたかな?
書込番号:16349582
2点
けーぞー@自宅さん。
僕の板ご訪問頂きありがとうございます。
以前は関東在住でしたが今は北海道におります
当地は田舎ですが確かに食べ物は美味いです。
撮影会も毎月主催されてますよ。モデルさんもなかなかレベルが高いです。
僕が以前撮影させて頂いた方でも東京に進出してテレビドラマに出演しているとか某有名GTチームのレースクイーンになった娘もいます。
また首都圏と違って写真の使用についてもおおらかです。僕の写真についても主催者側に承諾を得て掲載しております。
あとこちらの撮影会では撮影指導のベテランカメラマンやプロカメラマンさんとレフ板係の方もいらっしゃいますので。勉強になりますよ。
来月5日も同じ公園で浴衣&ファッションの撮影会があるそうです。
また来月25日にはヨドバシカメラのモデル大撮影会もあります。
たまに札幌に来るのも楽しいですよ。(^_^)/
追伸。NEX−6はモデルさんには圧迫感をあたえませんが、以前使用していた
α900プラス縦位置グリップにゾナー135ミリは新人モデルさんに受けが良かったですよ。大きなカメラで撮ってもらえて 嬉しい!と喜ばれました。人それぞれですね(笑)
書込番号:16350043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正4日の日曜日でした。
書込番号:16350078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつもいつも「誤魔化す」「とぼける」「はぐらかす」だけの自宅さんは今回も必死だな。
いくらいくら「誤魔化す」「とぼける」「はぐらかす」事しても、さらに本性を曝け出すだけなのにね。
書込番号:16350421
6点
今晩は。
前回はご質問に答えきれなく失礼しました。
最近はまともに撮るのに飽きて《ピクチャーエフェクト》を使用することが増えました。
今回の撮影のようなどピーカンの日には【ソフトハイキー】や【ソフトフォーカス】を使って
コントラストの低減を狙います。
今回の白黒写真は【ハイコントラストモノクロ】を使用してみました。ただしこれは女性ポートレートより
男性のポートレート向きです、顔のシワが強調されますので。アラーキー先生のような作風のN撮影ならば
合うかな(笑)
後処理用のソフトもPCに入れてますが面倒なのであまりやりません。
女性に使うなら【リッチトーンモノクロ】かもしれないので今度試してみます。
今回は『イバラに囚われた乙女』を想定してみましたがみごと失敗です。
まぁ何事も口だけの輩にはなりたくないんでトライしてます。高い機材買っても無意味な人もいるみたいだしね。
では あすはいっぱい飛ばなくちゃ(じゃなくて 走らなくちゃ)ならないので寝ます。
富良野と美瑛に写真好きの同僚と日帰り撮影旅行に行く予定です。
今後も宜しくお願いいたします。
書込番号:16352227
4点
高い機材買っても無意味な人かー
この一言で敵を作ったな、きっと
しかしまー、なんでここに関係ねーNEXでの写真をアップしたんだろーな
高い99でそんなしか撮れねーのか? 俺がNEXで撮った方がいーだろーってか?
書込番号:16352306 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
撮影機材より撮影機会に散財すべし。
というご意見にまったくもって賛成です。
冬の北海道の厳しさは経験するにはいいかもしれませんが、
夏の北海道はいいでしょうね。
# うう、22時22分のぞろ目を逃してしまった。
書込番号:16352541
2点
>GKOMさん
>同じモデルでも「雑誌モデル」「ファッションモデル」、「デッサンモデル」、「撮影会のモデル」「街角アイドル」と撮られる側のスタンスもプロ意識レベルも全然違んだろうから
全く意味が分からないんですが、撮影会モデルだったらひどい写りのを見せても問題ないとか
そういうことを言いたいのでしょうか。
撮影会モデルだったら確かにひどい写真をみせらるのにも慣れているとは思いますが。
自宅氏は今回は書いていることは大変立派であとはもう実態が伴うことを願うだけです。
>残り25分間は、撮ったその場で全コマチェックの反省会をします。
>もちろんモデルさんと一緒に全コマチェックします。
これも良く取れば
>撮ったコマ全てをチェックしたいし、全コマ欲しいからです。
>そんな頑張り屋さんです。
となるでしょうが、悪く取れば拘束時間中なのをいいことに付き合わせてるだけ。
モデルも当然嫌な顔はできないですから。もちろん私にはどちらが正解かわかりませんが。
撮影した全コマを欲しがるモデルさんってのは確かにいますが、その理由は
ちょっとちがいますよね。
普通に考えて素人が撮影会で25分のうちに300枚以上も撮ったような写真を
一枚一枚見せられるなんてそれこそお金もらわないとやってらんないと思いますけどね。
私みたいに考えるのは少数派みたいですが。
初心者向けの本とかネットの記事とかで、撮影した写真はいいのだけ選んで人に見せましょう、って
読んだことないですかね。
書込番号:16352848
10点
初心者がAEでMFでEVFを駆使して単写で25分のうちに300枚撮りました。
WBもISO感度も色々と変えながら。。。
さて何枚がまともに写っているか?
それに関心ないですか?
関心ないなら、掲示板を間違えているかもしれませんよ。
書込番号:16352973
2点
>撮影機材より撮影機会に散財すべし。
女の子を店外に連れ出し写真を撮って、酷い写真を見せつけて、いったい幾らになるのだろうか。
LCCで海外行って、安宿に泊まって写真を撮って帰ってくるのとどちらが高いのだろうか。
書込番号:16353045
7点
こんばんは。
セッティングミスがないかのチェックこそスレ主さんがご自宅でやるべきでは?
というかEVFを使い、かつPCでチェックもされるのであれば更にRAW+jpg撮りで
保険をかければセッティング関係でまともに写らないことは少ないと思うのですが。
私もFR_fanaticさんと同様、撮った写真全てをモデルさんに見てもらうのではなく
スレ主さんがベストカットと思うのを5枚から10枚程度、データもしくはプリントして
モデルさんに渡してあげた方が喜ばれると思いますよ。
それでも全カットデータが欲しければ差し上げればいいと思います。
書込番号:16353053
4点
実に面白い〜スレだ!
ドンドンやって200スレまで使い切って下さいね。
書込番号:16353054
1点
失礼!!
誤:初心者がAEでMF
正:初心者がMEでMF
でした。
ところで、
撮影者の選ぶベストなコマの中にモデルさん、スタイリストさん、メイクさん、
事務所側、浴衣提供者さんが選ぶベストなコマってそもそも入っているん
でしょうかね?
書込番号:16353242
3点
FR_fanaticさん
モデルの方が酷い写真ととらえるか、それを見て参考にするかは各自の仕事に対する意識で変わってくるのでは?と思って書きました、読者モデルを蔑むつもりで書いた訳ではないです。あ、 モデルの仕事意識も私の勝手な思い込みで書いてます
撮影する側がのスタンスはどうすべきかは人それぞれあっていいと思うので否定も肯定もしません。
書込番号:16353347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撮影会の写真は、自分のブログとかにアップは許可でるんですけど、
こういう掲示板だと、自分で削除できないとか、商用利用にあたるとか、
本音と建前の世界で、なかなかアップ出来ないですね。
個撮・少撮・大撮
素人・アマ・プロ(経験年数やモデル専業的な)
いろいろ撮っていますが、私みたいに可愛い女の子の写真を撮りたい人とか、
モデルさんに喜んでもらいたくて撮っている人とか、コンテストを狙っているとか、
撮影スタンスは人それぞれだと思います。
モデルさんではありませんが、一緒に撮影に行ったカメラマンと、
カメラの液晶で写真の見せ合いをしますが、私の写真はパラパラ漫画なので、
大体のカメラマンは、途中でギブアップします(笑)
1時間1000枚〜撮るので見ない方がいいよというんですけど...
書込番号:16353506
2点
歩留まり、歩留まり率を上げるには
分母を増やすより、分子を増やしたほうが
いいのかな?
まあ、工業製品を目指しているわけでは
ないので、各自好きなスタイルで遊びを
極めるのがいいと思います。
フィルム時代にはラティチュードの狭い
ものをあえて選んでいた人はすくなくないと
思います。
書込番号:16353643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さて何枚がまともに写っているか?
>それに関心ないですか?
全然ないですね。それこそ「自宅でやろう。」だよね。
5秒で1枚撮ってる計算だから、単なるマニュアルフォーカス競争だったら
そのほうが面白いかも知れません。
>GKOMさん
>モデルの方が酷い写真ととらえるか、それを見て参考にするかは各自の仕事に対する意識で変わってくるのでは?と思って書きました、
顔の欠点を写真で見せ付けて、整形の参考にでもしろと?やっぱりモデルなんか
やるもんじゃない、という参考にするモデルさんはいると思いますけど。
ヘアメイクの参考になるような写真なら別だけど、スレ主が上げたのは
そういう写真じゃないでしょう。
書込番号:16353670
5点
こんにちはー
私はα900使いですが・・・
眼の疾患のため、α900の素晴らしいファインダーを
活かせてません。
1枚目の写真ですが、モデルのゆめちゃんはプロの方です。
この写真を男性に見せると、ほとんどの方に評判が
いいのですが、女性に見せると「なんでこんな
目だけ撮るの?」と不評です。
2枚目の写真は息子のガールフレンド。
こちらは何故が女子受けが良くて「かわいい」と言われます。
写真って見る人によって見るところが違うようです。
モデルさんが素人の場合は、自分なりに露出・ピント・構図
をチェックした上でほとんどのカットを渡し、あとは自分で
選んでもらってます。
でも、腕が太く写ったり顔やスタイルの欠点を強調するような
アングルは避けるようにしてます。
独り言ですが、スレ主さんはモニターのキャリブレーションを
なさっているのかなあ?とふと思いました。
私は時々プロのデザイナーに入稿するようになってから
真剣にキャリブレーションしてます。
他のモニターでもチェックしてますね。
α900の背面液晶は、あまりアテにできないんですよ(笑)
書込番号:16353763
5点
>顔の欠点を写真で見せ付けて、整形の参考にでもしろと?やっぱりモデルなんか
やるもんじゃない、という参考にするモデルさんはいると思いますけど。
スルーしようかと思ったけどあまりにしつこいんで言っときますが、あなたの書き込みを見てモデルさんはものすごく傷つくでしょうね。
顔の欠点てなんですか?あなたがこのモデルさんの顔が嫌いなだけでしょう?
あばたもえくぼと申しますし、あなたが欠点と言っているのが人によっては美点と思える人もいるんだよ。
女性の顔に対して顔の欠点は大変失礼ですよ!
差別用語使って消されたスレもあるようだけど。写真を侮辱しているというよりモデルを侮辱した思いやりのない言葉が多すぎて悲しくなるよ。
書込番号:16353796
16点
うすらトンカチ2007 さん
ごめんなさいね。私も「顔の欠点」という
言葉を使ってしまいました。
お詫びします。
書込番号:16353934
2点
freakishさん
その画像は思いっきりNGでしょ。
>18歳未満の人物(特に児童)が映っている画像や動画は、児童ポルノ画像として流通される可能性があります。
たとえ被写体の許可を得ていても、こういった画像や動画の掲載はご遠慮ください。
書込番号:16354254
17点
スレの流れはよくわからんが、
露出オーバー目の作風は好きですよ〜!
でもたま〜に白飛びしてるよ〜とか妙に適正露出・ヒストグラム尊重派に指摘を受けますがw
レタッチするならもうちょっとコントラストか暗部を持ち上げると
柔らかさを残しつつ締まった感じになるんでカットによっては効果的になる・・・というかさらに私好みになるので
気が向いたら試してみてください(笑)
書込番号:16354297
3点
モニターのキャリブレーションしてますし、
先のURLのとおり、輝度ヒスとグラムも
一緒に公開していますよ。
撮った後の白飛び警告を参考にしてますか?
ちょっと、安全側によっていませんか。
書込番号:16354311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機材より機会に散財することに賛成だとー?
77を二台も持ってんのに、99を買っちゃったのにかあー?
こんなの、典型的なコレクターで機材に散財するタイプじゃん
いつもながら、脊髄反射で書き込みして墓穴を掘るパターンだなー
わかんねーかなー
ソニーのイメージ悪くするだけなんだから、書き込み自主規制して欲しいと思ってるNEX6野郎の皮肉なんだぞおー
書込番号:16354788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ソニーのイメージ悪くするだけなんだから、書き込み自主規制して欲しいと思ってるNEX6野郎の皮肉なんだぞおー
自主規制は求めませんが、言い回しと、駄洒落、ギャグのセンスが現代日本とかけ離れた禅宗級で 高尚すぎて一般庶民では(笑)と書いてあっても理解不能で笑えませんので、庶民レベルの平易な日本語に降りてきて表記願います。
書込番号:16355183
7点
>FR_fanaticさん
>>顔の欠点を写真で見せ付けて、整形の参考にでもしろと?やっぱりモデルなんか
やるもんじゃない、という参考にするモデルさんはいると思いますけど。
ヘアメイクの参考になるような写真なら別だけど、スレ主が上げたのは
そういう写真じゃないでしょう。
あの〜、飛躍しすぎですよ。私はそこまでひどいこと思ってませんしスレ主さんの写真からそんなものを感じたことはありません。
書込番号:16355376
8点
まあまあ。
撮って楽しい、撮られて楽しい撮影会で
いいじゃないですか。
撮った後のセレクトは拷問ですが。
モデルさんのブログに採用されたコマは
どれかな?(笑)
書込番号:16355637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
またまたの「誤魔化す」「とぼける」「はぐらかす」。
書込番号:16356016
5点
>うすらトンカチ2007さん
>顔の欠点てなんですか?あなたがこのモデルさんの顔が嫌いなだけでしょう?
いろいろと混乱しているようですが、わたしはこのモデルさんの容姿を
悪く言ったことは一度もないですよ。むしろなかなかいいモデルだと思いますね。
おそらく消されたレスも含めてだれもモデルを悪く言ったりしてません。
>あばたもえくぼと申しますし、あなたが欠点と言っているのが人によっては美点と思える人もいるんだよ。
>女性の顔に対して顔の欠点は大変失礼ですよ!
ここでは写真の話をしているのでそんな一般論を振りかざして揚げ足取られても
関係ない話はほかでしてくれとしか言いようがないですね。
残念ながら人間のほとんどはモデルのように美しくはないし、どんなモデルだって
CGで作ったように非の打ち所もない完璧な容姿ではない。これは残酷だが現実。
何も考えないで撮影すれば被写体の顔や体の欠点ばかり目立つ写真になるのが普通で、
これも写真にすると悪いところが目に付くという写真の性質だからどうしようもない。
(見ても分からないというなら見る目がないだけ)
撮影のことを知らないから上のようなことを書いたのだと思いますが、
モデル(男女年齢問わず)の顔や体型の欠点、つまり好ましくない要素を見極めて
それを適切に処理するというのは、ポートレート撮影の重要なテクニックで
大抵のポートレートの教科書には載っているような基本的なことです。
こういう写真を撮ってモデルに見せつけて、ネットにもあげたのはスレ主で、
わたしはモデルがかわいそうなだけだからそういうのは良くないですよ、
と言ってるのですが、分かりますでしょうか。
書込番号:16356040
5点
>freakishさん
kennkurouさんの指摘を
「誤魔化す」「とぼける」「はぐらかす」
つもりですか?
書込番号:16356173
9点
スレ主はそのようなことはまったく
思っていません。
まあ、次回、懲りずにご期待ください。
どのコマが気に入ってもらえるかって、
なかなか難しいですね。
分子を増やすために、精進あるのみです。
分母を減らすために、単写あるのみです。
お暇なかたは、全357コマのオリジナルを
先のURLにて公開していますので、どうぞ。
お急ぎのかたは、URIを
BOX1. html
にてお楽しみください。
書込番号:16356248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルムカメラの時代に比べたら
維持費は安いです。
浮いた予算で、ボディをレンズを買っても
お釣りがきますから。
海外より国内のほうが高いかなあ。
まあ被写体次第かもね。
最近法改正されたのかな?
タイホされないように気を付けてね、フリさん。
書込番号:16356354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レフなしでポートレート撮るなら、白飛びは妥協するところだと思いますけどね、
日中シンクロすることもあるかもしれないけど、全部が全部というわけにもいかないし。
> sand-castleさん
私はコンデジで撮りますが、モデルさんからすると、ボケない写真というのは斬新らしいです。
写真を渡すときもHV(16:9)で渡します(笑)
問題は、シャッター音が電子音で貧弱なので、シャッター音でポーズを変えるような
撮られ方に慣れているモデルさんだと、ちょっとやり辛い感はあるようですが。
書込番号:16356566
3点
>何も考えないで撮影すれば被写体の顔や体の欠点ばかり目立つ写真になるのが普通で、
>これも写真にすると悪いところが目に付くという写真の性質だからどうしようもない。
>モデル(男女年齢問わず)の顔や体型の欠点、つまり好ましくない要素を見極めて
欠点とはなんだ。好ましくない要素って何だ。
他人の容姿の欠点を決める権利なんて、誰が持っているんだ。
何を基準に容姿の好ましくない要素を決めるんだ。
それにスレ主の写真を、容姿の欠点ばかり目立つ写真なんて考えているは
ゆがんだ写真の見方をしている人間だけだ。
>(見ても分からないというなら見る目がないだけ)
違うな。あなたが勝手にそういう見方をしているだけだ。
>残念ながら人間のほとんどはモデルのように美しくはないし、どんなモデルだって
>CGで作ったように非の打ち所もない完璧な容姿ではない。これは残酷だが現実。
ずいぶん薄っぺらな、感性だな。
>モデル(男女年齢問わず)の顔や体型の欠点、つまり好ましくない要素を見極めて
>それを適切に処理するというのは、ポートレート撮影の重要なテクニックで
>大抵のポートレートの教科書には載っているような基本的なことです。
ずいぶん安っぽい教科書ばかり読んでいるようだな。
もっともそんな教科書は、存在しないだろ。
まともな教科書なら、撮影者の意図どおりに撮れるようにテクニックの解説や
作例の意図を説明を載せているだろうが、好ましくない要素を適切に処理しろなんて書かない。
なぜなら、容姿の好ましくない要素なんて決められないからだ。
FR_fanatic氏は、彼自身が持っているポートレートの固定観念を他人に強要しているだけだ。
書込番号:16356789
17点
パシヤッ
とくちでいっているかも。
フラッシュがないときは。
今回に限っては、ポーズの主導権はモデルさんに、
立ち位置の主導権は撮影者にあったかも。
次こそは、小さな花火を狙っています。
線香花火のような。
でも、花火禁止のところばかりですから。
書込番号:16356851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プロロジックさん
>欠点とはなんだ。好ましくない要素って何だ。
>他人の容姿の欠点を決める権利なんて、誰が持っているんだ。
>何を基準に容姿の好ましくない要素を決めるんだ。
これはまた大変な人格者が現れましたね。
わたしもそのような感性で生きていけたらどんなに幸せだろうかと
よく考えます。
自分の周りにいるのは美男美女ばかり。しかももしかしたら自分まで!
100円のハンバーガーやコンビニのおにぎりが、料理人が丹精こめて作った料理のようにおいしく、
100円ショップの商品はすばらしいプロダクトばかり。何を着てもいいものばかりで、
通勤電車は高級車の中のように快適で、夏の暑さも苦にならず...
私には100年生きてもその境地にはたどり着けないでしょうが日々成長していきたいと
思っております。
書込番号:16357119
4点
スレ主さん
いやいや、今回のスレは勉強になりました。
一つはハイキーな写真のあり方
ふたつ目はモデルさんの表情のとらえ方。
私が白黒写真を始めた頃はハイコントラスト・粗粒子の全盛期で
白飛び黒つぶれ、増感現像でフィルムの粒子を粗すという手法が
一般的でした。
その頃、先輩からトーンの整った写真の大切さを説かれ、
アンセル・アダムスのゾーン・メソッドをかじったりしました。
当然焼きこみ・覆い焼き・スポッティングは当たり前。
ですから、私は今でもjpeg撮って出しは使いません。
これも好き好きですよね。今はゾーンメソッドの
一手法としてHDRも活用しています。
だからフィルム時代もラチチュードの狭いポジフィルムは使わず
あえてネガで撮ってました。初期のデジタルカメラはダイナミックレンジが
狭く、ごく限られた明暗差の中での表現に限界を感じてました。
そんなわけで、少なくとも撮影時にはトーンの整った写真を撮るよう
心がけています。まあ、この辺は個人の好みの問題ですけどね。
白飛びは後で救えないのでアンダー目で撮ることが多いです。
そして2番目のモデルさんの表情のとらえ方ですが、私は素人さんを
撮ることが多いので、指示は具体的かつ情緒的に出すようにしています。
たとえば「友達と待ち合わせしていて、相手が到着した時の笑顔」とかね。
撮影中はポーズを変えるたびに見てもらいますが、モデルさんの反応で
このアングルは嫌とか、本人が気にしている部分を感じ取るようにしています。
たとえば、鼻の穴の形を気にしている人はローアングルで撮らないとか(笑)
女性は髪型から靴までコーディネートに気を使ってるので、バッグまで
含めてかわいく写るように気をつけます。
投稿した写真はPHOTOSHOPで明るさだけいじったものです。
ヒストグラムを見るとたしかに山が右寄りですが、暗い方もダラ下がりで
残ってるんですね。どうやったらスレ主さんみたいに明るい方だけポコっと
盛り上がった写真が撮れるのかなあ、と思いました。
書込番号:16357169
4点
んー
ただ明るいだけがハイキーって言うんじゃねーぞ?
書込番号:16357175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
黒シャツβさん
だよねー、難しいねー
一度あなたの写真も見せてよねー。
書込番号:16357209
9点
ハイキーとかローキーはそもそも主観じゃないですかヾ(・◇・)ノ
適正露出が主観である以上・・・
書込番号:16357247
3点
Seventhly さん
たしかにそうですねー
あなたの写真を見てそう思いました。
書込番号:16357271
2点
プロロジック さん
>欠点とはなんだ。好ましくない要素って何だ。
>他人の容姿の欠点を決める権利なんて、誰が持っているんだ。
>何を基準に容姿の好ましくない要素を決めるんだ。
おっしゃるとおりだと思います。
たとえば、美人の定義なんて一定ではないですもんね。
ナイスバディで目鼻立ちのはっきりした顔が好みの
人もいれば、私のように一重まぶたで、のっぺりした顔の
女性がが好きな人もいます。
ただ、プロロジック さんも女性から聴いたことがあると思いますが、
ほとんどの女性は自分のどこかにコンプレックスがあります。
十人中8人が「美人だ」というような人でも同じです。
なぜなら、女性は毎日何十分も鏡を見てお化粧するからです。
もちろん、すっぴんで通す人もいますが。
これは複数の女性に聴いた話ですが、彼女たちは「自分がこうありたい」
という姿をターゲットにお化粧をするそうです。
だから、「もっと目が大きければいいのになあ」と思う人は
しかるべきお化粧をします。
服装もそうですね、女性雑誌(特に大人向け)には
定期的に「体型カバー服」や着こなしのテクニックを
紹介してますよね。
だから私は本人が嫌がるポーズやアングルは避けるようにしてます。
>それにスレ主の写真を、容姿の欠点ばかり目立つ写真なんて考えているは
>ゆがんだ写真の見方をしている人間だけだ。
まあ、そこまで言わなくてもいいような気がしますが・・・
ご自分はこんなスタイルで撮っているということを
出来れば作例も添えて主張されると、説得力が増すと思いますよ。
ただね、セイサさんのブログを見て思ったことですが、
「あー、本当は若くてかわいい人なんだー」でしたよ。
書込番号:16357426
8点
>ただね、セイサさんのブログを見て思っ たことですが、 「あー、本当は若くてかわいい人なんだ ー」でしたよ。
私もたまげたよ。
http://s.ameblo.jp/s86a665r/
それにしても、撮る人の力量でこうまで女性が変わるとは、今更ながらに驚いた。
書込番号:16357494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Seventhly さん
>私はコンデジで撮りますが、モデルさんからすると、ボケない写真というのは>斬新らしいです。
>写真を渡すときもHV(16:9)で渡します(笑)
すばらしい、
実は私も背景をボカさないポートレートを
試しているんですが、難しいですね。
なかなか思ったように撮れません。
次回は広角レンズで歩きながら追う
というのを試してみたいです。
>問題は、シャッター音が電子音で貧弱なので、シャッター音でポーズを変える>ような
>撮られ方に慣れているモデルさんだと、ちょっとやり辛い感はあるようですが
なるほどー
私のα900はおそらくデジイチ史上で
一番大きいシャッター音なので10mくらい
離れていても聞こえちゃいます(笑)
書込番号:16357829
2点
>それにしても、撮る人の力量でこうまで女性が変わるとは、今更ながらに驚いた。
まーたフリは人の悪口ばかり言ってからに。
http://ameblo.jp/s86a665r/entry-11568317246.html?frm_src=thumb_module
この浴衣ページの少なくとも最後の1枚はけーぞーさんがモデルさんにあげたヤツじゃないの?
画像小さいからよくはわからんけどプラナーだろ。
ブログの最後に載せるってことは、少なくとも本人は気に入っているということ。
ただ少し表情が今回堅いのが気になったので、次回はバリアングルでチャレンジだ。
ファインダーを覗いて撮られるのとはまた違った表情が見れるからね。
書込番号:16357940
7点
さすが、ちゃんと写真を見られてますね。
両者が選んだ準ベストが一致するのは
珍しいですね。
まあ、今回は撮影者は二人でしたから。(笑)
書込番号:16357994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
盛り上がりついでに
貴方が選ぶベストショットを推しませんか?
自分は
ブログの上から7枚目の正面半身
理由は基本通りで無難だから。
書込番号:16358269
1点
そうですね。
私もオーソドックスですが7枚目が良いと思いました。(6枚目からけーぞーさん?)
バリアングルで、と書きましたが目線より上からのショットも難しいですが面白いかもしれませんね。
書込番号:16358329
1点
Logicool!さん
ご明察です。
それ以前のコマの撮影は確か、、、ニコン製カメラです。(笑)
ブログに掲載されたオリジナルのコマへのリンクを貼っておきます。
時系列で写真を並べています。
その時間前後のコマを見ると、より格闘している様がわかります。
頬に髪がかかっているならNGとかフォーカス追い込み中とか。。。
6枚目) 下から、手が肩に
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG176.html
7枚目) 正面
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG42.html
8枚目) 階段上から
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG154.html
9枚目) 下から、手が帯の前に
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG179.html
10枚目) 横位置、アジサイが背景に
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/PAG230.html
書込番号:16358679
1点
今晩は。
凄いレスとナイスですね(^O^)
僕は最初スレ主さんを誤解してました。
α99とプラナーを使っててこんな写真なの???全データーをモデルさんに見せている??・・・絶句。
自分の撮影した写真からベストな数枚を選べないなんて・・・モデルさん迷惑だろうなー。
と思ってました。ごめんなさい。
でも違うんですね。モデルさんは自分の写真を選ぶのを楽しんでるわけですね。
普通はカメラマンが自分のセレクトをモデルに贈呈してます(僕もそうでした)でもそれを ほんとに
被写体が喜んでいるかはわからないのです。ポートレートのベテランは知っていると思いますが、
モデル事務所にはカメラマンからもらったけど不要な写真を捨てるダンボール箱があります。かなりの写真が捨てられ
ている
現実を・・・。僕は知ってます。
自分の気に入った機材で写真を撮る。理想ですよ。若い頃の僕は良い機材さえあれば良い写真が撮れる筈と思ってま
したよ。でかいカメラとレンズにプロストつけて持っているだけで偉いのだと。信じていました。若さゆえの過ち・・・でしたね。今なら認めちゃいます。
このスレが伸びたため何枚かの写真がアップされました。勉強になりました。感謝です。
まぁ 出る杭は打たれるののは我が日本国民の宿命です。打たれてもヘコ足りずに我が道を行くのが漢です。
誰でも最初は初心者だったのです。でもいつまでも初心者ではいられないのも事実。今後を期待してます。
書込番号:16359186
3点
いっそのことモデル撮影に自信がある方全員でセイサさんの撮影会に参加してみてはいかがでしょうか、文字では険悪なやり取りでも実際会ったら楽しく意見交換できるかもしれませんよ、多分
書込番号:16359377
5点
今頃は肖像権の問題が色々あるからせめて目ぐらいは隠してアップしたほうがいいと思う。
特に外国人の子供とはいえ堂々と写真をアップしてる人って無神経ですね。
児童ポルノという問題も知らないのですかね?
世の中には子供専門に誘拐する組織があるがあるので怖いですよねえ。
書込番号:16359417
10点
横レス失礼です。
たぶん無理!!もう宗教戦争のようになるだけ。異教徒は同じ写真好き(カメラ好きかも?)でも
分かり合えない!。場合があります。カメラクラブでも派閥(メーカー別)になります。
悪くすればリアルに拳でこい!になる(笑)そういう男気のある奴はなかなか婦人科のカメラマンに
いませんが。大撮影会(首都圏)ではマナーをめぐり喧嘩ざたがマジであります。
それにほんとにまじめな写真撮ってる?のか疑問な方もいらっしゃる。いや別にイベント専門のカメコを馬鹿に
しているわけじゃないですよ。東京モーターショーくらいなら僕も行くし、それに世間様からみたら50歩100歩なんですから。
書込番号:16359510
2点
そうですか、私の撮影会の被写体は主に動物か風景なので比べるのが無理かもしれませんけど いろんなメーカーありデジタルありフィルムありですけど仲良くやってるのでもしかしたら仲良く出来ると思ったのですが、う〜む。
あ、リアルファイトは機材によっては危険かもしれませんね。
書込番号:16359531
2点
皆さま、コメントありがとうございます。
毎度、撮影(会)は勉強になります。
撮った写真のプリントが欲しい、全コマ欲しい、DVDに焼いて。。。
などはセールストークかもしれませんが、それがそれでも楽しいものですよ。
良い写真を撮るための演出と創意工夫と努力は欠かせませんから。
当方は「撮影時に最大限の努力をする」ために、JPEG撮って出し派です。
後から救うことを想定していません。レタッチもトリミングも禁止です。
まあ、遊びなんだから限界露出、スリルを楽しまないと、モッタイナイですから。
αであれば、
EVF+MF(ピーキング or ピント拡大)であれば、
誰でもこの程度の写真は簡単に撮ることができる。
という意味でご参考なったのであれば、スレ主としても幸いです。
引き続き、武勇伝と模範演技をお待ちしております。
撮った写真をこうやってチェックしているでも、助かります!!
# 輝度ヒストグラムでは「どこが飛んでいるか?」はわかりませんから。
書込番号:16359938
2点
FR_fanatic さん
>>撮ったコマ全てをチェックしたいし、全コマ欲しいからです。
>>そんな頑張り屋さんです。
>となるでしょうが、悪く取れば拘束時間中なのをいいことに付き合わせてるだけ。
>モデルも当然嫌な顔はできないですから。もちろん私にはどちらが正解かわ
>かりませんが。
同感です。
あと個撮でないなら、お二人で
撮った写真をチェックしている間、もう一人の
方はどうなさっているんでしょうね?
ところで、セイサさんのプロフィール見ると
「ファッションモデルを目指しています」
となってますね。
まだプロではないのなら・・・撮影者がもっと
注文つけてあげるべきではないかな?。
「自然な表情」と「ぎこちない表情」は違うと
思うのですが・・・
もしくはレッスン受けて自然なポーズを
とれるようになるか。
お二人で頑張って精進してくださいね。
書込番号:16360640
5点
意外とモデルさんの方が、大人ですよ(^^;
モデルさんの構図とか表情とかは一切言うつもりはないですし、モデルさんとの間合いは非常に良いなあと思います。
けーぞーさんはJPEGオンリーですから、どうしてもAWBや白飛びなどはその場で決めるしかないんでしょうけれど、
RAW撮り&調整もした方が良いかと・・・
モデル撮影に限らず、結婚式の写真も「全部くれ」と言われる場合もあります。
まあ、撮影する側としては、失敗カットや表情を抑えるための連写・無駄カットもあるので、全部渡すのもどうかな
という時もあります。これは撮影スタンスでしょう。
300枚強ならその場でセレクトできますが、RAW前提・1回1,000枚単位となると、読み込みだけでも時間がかかりますので
モデルさんとセレクトする余裕はないでしょうねえ。
書込番号:16363283
1点
いつか我が愛機5D3やD700でセイサさんを撮影してみたいものですね。
しかし、地方だからなかなか実現は難しいかな?
やっぱり男ならJPEG画像ですね。
書込番号:16363935
1点
ブログ読んでたら、自分も愛機のα900でセイサさんを撮りたくなった、
早速
事務所に連絡しよう!
でもメインは
やはり
レンズ優先のCか?
書込番号:16364390
2点
皆さま、コメントありがとうございます。
300枚/日の写真を整理するのに1週間もかかってしまいました。
3000枚/日も撮る人のご苦労は想像すらできません。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-Yukata-20130706/
セイサさん浴衣で撮影会(2013.7.6)
懲りずに次回もご期待ください。
再度ギリギリ露出を狙いたいと思っています。
書込番号:16367576
2点
今、けーぞーさんの書き込みを見て、
家に帰るのが憂鬱になってきました ( ノД`)…
この2泊3日、何発無駄玉を撃ったのか・・・
都内の公園で毎週土日やってる有名な某撮影会、
そのあと山形へ移動して紅花娘撮影会、
あと山寺、松島の景色で8000くらいで収まっていて欲しい (-ω-)
はやぶさ携帯途切れなくていいですね、
前の返信はかえって落ち着いてから ヽ(・∀・)ノ
書込番号:16369463
1点
ひぇー。
8000枚超えられましたか。
すごい、集中力ですね。
誤って大切なコマを見過ごしたり、削除したり
しないようにご注意ください。
アップロード可能なら、期待して待ってます。
書込番号:16369781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
デジ一最高の光学ファインダーと言われるα900
全メーカー中で最高のボケ味と言われるSTF
この組み合わせこそが最強と思って、素人なりにヘタクソなMFでがんばってきました。
一週間前に購入したα99は…もっと楽でした。
以前みなさまに教えていただいた通りでした。
娘撮りメインですが、これなら多少動いていても大丈夫そうです。
α900での「偶然」撮れていたような写真が、α99では「必然」的に狙って
撮れるようになって、とても満足しています。
STF専用機みたいな感じになっています。
16点
最高のぜいたくですね。
ボケを忠実に再現しているのは
撮像素子のイメージそのまんま出しEVFなはずですが。。。
書込番号:16330205
2点
え、なんで?
ピーキング?
書込番号:16330498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
STFのなだらかなボケはピントがどこにあるか判り難いものでしたが、EVFと拡大機能あれば、撮れ高100%ですね。
STFで無限遠の手前のピントは、非常に難易度が高かったですが、α99なら楽勝ですね!
書込番号:16330566
9点
スレ主様、本当ですよね。
EVFの拡大MFは撮りやすいし、失敗がほとんど無い。
これはMFの革命だといえます。
MFの撮りやすさで、α99を10点として比較すると
α99 10点
α77 9点
α900 5点
D800E 4点
D700 4.5点
これくらいの比率に感じてしまいます。
書込番号:16331816
6点
気のせいかなー?
なんか、ノイジーっちゅーか、このサイズでもノイズリダクションがSTFの滑らかさをスポイルしちゃぢてるよーに見えるんだよな…
参考までにISOいくつか教えてくんねーかな
書込番号:16331867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まさか価格.comによって
リサイズした写真みての
話なのですか?
横幅が1024ピクセルの。
書込番号:16333442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
けーぞー@自宅さん
本当にぜいたくだと思います。
私みたいな素人にはもったいない機材だと自覚していますが、これがまた楽しいのです。
週末が待ち遠しくなります。
書込番号:16333563
0点
みかん.comさん
はい、ピーキングです。
α900のときは「このへんかな〜」というアバウトな感覚で合わせていましたが、
ピーキングのおかげで確信を持ちながら合わせる感覚になりました。
もちろんピーキングで表示された部分が完璧に合うと過信していませんし、目安
として頼る感じです。
ピント拡大昨日はまだ試していません。明日、近所の蓮の花を撮るときに試して
みようと思っています。
書込番号:16333589
1点
orangeさん
OVFとEVFでは、できることが違ってくるのが面白いですね。
私はEVF否定派だったのですが、この点ではEVFの利点を大きく感じています。
しかしOVFのクリアな視界も好きです。技術が進歩してEVFがOVFとほとんど変わらない
見え具合になるときが、いずれは来るんでしょうね。
書込番号:16333630
0点
黒シャツβさん
ご指摘ありがとうございます。
ISOは100で、ピクチャーエフェクト「ポップ」がかかっています。
その他はオート、AモードでSTFの絞り値はT4.5にしてあります。
エフェクト無しで同様の画像があったので、見てください。
ノイジーと言われれば、そう見えるなあーと思われる箇所もあります。
私のウデの問題でしょうか。
書込番号:16333665
5点
αニストさん
ありがとうございます。
気にしておりませんので、大丈夫です。
勉強させていただけるので、どんなご意見もありがたく思っています。
書込番号:16333675
5点
こうやってスレ主さんの丁寧な言葉使いに対して、礼儀をしらない言葉使いしかできない連中を見るとがっかりしますね。
書込番号:16333710
18点
MFでピーキングも楽しいです。
モソモソ?ジワジワって感じ動くのが。
ピントの山ではなく、ピーキングの"山"で狙うこともあります。
基本原理は「隣接する輝度の差」をピーキング色の明度に対応させているだけなのかな?
元画像に極端な輝度の差があると、その結果はアバウトになってしまいます。
瞳の表面に反射して結像している周りの景色と
その奥の黒目とどっちに合わせるべきか?
私は前者派なのですが、そうするとピーキングよりピント拡大
のほうが楽だったりします。
でもモデルさんがじっとしてくれないと、、、と
失敗例を6000x4000でアップしておきます。
書込番号:16333775
2点
モリ1さん、どーもありがと
エフェクトの味付けなんだね
好き嫌いの問題だから、ウデは関係ないよー
俺は、後の方が色も構図も優しい感じがして好み♪
書込番号:16333883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本当、ピーキングは最高ですよね。
オールドレンズは特にこれが無いと・・・
何故他社のEVFには標準装備じゃないのか?
技術的な問題?特許?
協業しているオリにはようやく付くようですね。
書込番号:16334053
0点
特にDMFが最高。
MFしなくてもAF時のピンが瞬時に確認できる。
お気に入りはイエロー色。
書込番号:16334068
2点
MFで動きものを流し撮りするときは重宝しています。
全体とピーキングを見ながらであれば、細部を虎視しなくても済むので。。。
というか人間の情報処理能力を補完してくれているってことなのかな?
でも、露出も水平出しもマニュアルとなると、、、く、苦しい。。。
それが面白くてやめられないαなんですけど。。。
書込番号:16334102
0点
>>何故他社のEVFには標準装備じゃないのか?
技術的な問題?特許?
ピーキングはプロ用ビデオでは標準機能。
ソニーはいち早くプロ用ビデオから技術移転した。最初にソニーがカメラでピーキングを出したのはα55用の外付けモニターであった。この時に、銀座のソニー説明員が得意げに話していました。
その後、カメラにもピーキングを移植した。
他社はプロ用ビデオを持っていないので、移植する元が無い。
パナだけはプロ用ビデオを持っているので移植出来る。ようやく移植が完了したようですね、遅れたのは開発コストが少ないためだと思います。
急げば1年でソニーに追随できたのに、3年もかかってしまった。
ニコンには5年間はピーキングは無理かも。
書込番号:16334964
2点
orangeさん
Canonもプロ用のビデオ機を出してそうなイメージでしたが、無いんですか??
今回のエクステ内蔵はそのフィードバックだとか何とか、、
あるにも関わらず、ISOオートやミラーレスみたく周回遅れで参入予定なのかと思ってました
(LV自体が周回遅れしてるって話もありますが(笑))
書込番号:16335337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一枚目はボケの自然さがないなぁって感じていました
エフェクトの兼ね合いでしょうかね?
自分も色味や構図共に二枚目の方が好みです
α900の板でSTFの写真を見るたびに羨ましくてしょうがなかったです
書込番号:16335370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネコは、フォーカスが少し外れた部分のフリンジがスゴいねー
こーゆーレンズで撮るときはコントラスト差を考慮しないと、いい部分より悪い部分が目立っちゃうね
書込番号:16335567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご意見ありがとうございます。
パープル気になりますか?
もう少し絞ってどれくらい差がでるものか、、、
にゃんとも試してみなければわかりません。
書込番号:16336930
1点
実際に、これぐらいの被写界深度になってくると、ピーキング機能って有意義に使えるものなのですか?
書込番号:16337480
0点
隣接する画素の輝度の差を、ピーキング色の輝度に対応させるという
手法だと私は思っています。
被写界深度が狭ければ狭いほど、ピーキングは効果的=「フォーカスが正確」に働きます。
但し、[16333775]のような条件ではその限りではありません。
# ピント拡大とピーキングって同時使用できましたっけ?
書込番号:16338000
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
6dの24-105セット&40ホットケーキを買った。たまったポイントでキャノ用タム70-300も入手。
や〜〜、ラクでお利口だね。40mmは軽いし、セットズームは便利だし。jpeg高感度も99より1.3段は優秀。
(模様付近は細部を線太くクッキリ、平面部はガッツリ塗りつぶして滑らかな白・締まった黒を描画)
逆に、6dを買って初めて判るのが99の一部機能の凄さ、AWB・AEの正確さ、はたまたボタンカスタマイズや
グリップ感など、細部の細かい仕上がりも含めて「自分にとって99がエース」だって事を再認識した。
去年の今頃、99待ちの時期、77の低感度からモヤモヤに悩み、高感度の5Nと便利さの57を買ってホッとしたけど、
77の代わりにエースを任せられる99があり、5Nと57の代わりに超高感度で便利な6dがあり、とてもハッピーです。
しかしまあ、昨日みたメジロ・脚長バチ・エビを合体させたような蛾はなんていう蛾なんだろう?
18点
不覚にも「初心者」が初期設定になってるんで若葉マークが付いてしまった。
6dで40mmでアーケードの入口を撮ったが、1/15秒ではきちんと撮れたが1/2秒では大ブレした。
この間の、1/8秒では微ブレ、1/4秒ではブレがあったので、1/15秒が限界なのだろう。
一方、99寄りかかりなし1/2秒で不忍池を撮った画像があり、ブレてない。(Σでなく、純正の小型)
50mmということで1/3段加算すると、6dに50 1.8Uで撮ったら1/15秒、iso12800の構図だ。
さすがに、99のiso1250との比較だと、iso12800ではどうあがいても6dの負けだ。
このように、99は大口径を低速撮影できるのが旨味だと思う。
他方で、6dは街中夜景スナップをjpegで気楽に撮って、撮って出しwifi投稿できるなどラクで利口なのが長所。
今後、両者の旨味を活用していきたいなと感じた。
書込番号:16285741
7点
真夜中の小学校の中々良い作例、自宅の常備薬を写した駄・測定例。
-3.7EVかな?(希美男さんのk5U2s宣伝試算だと-3.0EVになるが、-0.7EVで露光してるんで-3.7EV)
相当暗い状況で撮っている。
6dのセットズーム望遠端で撮ってみる。AFが効かない。-3EVはf1.4レンズで、f4レンズだと0EVまでしか
対応できないのか?しょうがなくMFで合わせ、iso25600で撮影。ISは効かせていたが、Wでブレた。
99。28-75だと望遠端が足らないので、100マクロを使った。
EVFピーキング。「大変!」という感覚なしに、迷いなくMF合焦できた。
そしてiso12800で連写合成。手ブレもまあまあ効いている。
「6dも連写合成あるぞ!?」「あるよ。でもなんか上手くないんだよ、ソニーほどは」
6dは加重平均みたいで、4枚のうち1枚でもブレるとボヤけ気味の絵が出てくる。
99などαは、6枚のうち良く撮れた1枚に他の5枚の色情報を乗せるので、動体もブレない(そこだけ汚い)し、
クッキリした絵が出てくる。素のNRは下手だが、連写合成に関してはソニーが上手だ。
くだらないものを汚く撮ってもしょうがないので、日はさかのぼるがちゃんとした作例。
希美男さん計算式だと-2.7EVなのだが、体感はもっと暗く、実際exifの明るさは-7.73という-3.7EVを示す中で、
金次郎像を撮ってみた。レンズは銘玉「シグマ 35 1.4」。
しっかりピントをつかみ、校庭のネット・金次郎・校舎と立体感もファインダー内で確認して、
「ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!」と連写。
少し間を置いて出てきた絵を見て「喜び」を心底感じたよ。「これがα99だ!」と。
ファインダーの中で、明るさや色味だけでなく、立体感の確認が可能で、ファインダーで仕上がり確認できる。
しかも、5d3やd800の後継機のファインダーは機能とトレードオフで見え味は「劣化」する可能性もあるが、
99後継は99から大きくジャンプアップした見え味・レスポンスのEVFが搭載されるだろう。
OMDを継承発展させる手ブレ補正が乗るという確定情報から、手ブレ補正のファインダー反映も期待できる。
6dは良い子、買って良かった。ただ、手を焼きながらも、99には「撮る喜び」があるのも事実なのだった。
書込番号:16285838
10点
ホットケーキですか(笑)
ご購入、おめでとうございます。
EF35mmF2ISUSMにいくと思ったのですが、40mmでしたか。
99と6D、性格の違う両機ですから楽しめそうですね。
書込番号:16285884
4点
昆虫に詳しいというわけではありませんが、オオスカシバではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%90
モスラ? に反応してしまった ^^;
書込番号:16285888
2点
>540iaさん
ありがとうございます。スカシバというのですね。
メジロのような顔に海老のシッポ。面喰いました。
>そらの飼い主さん
以前、罵声を浴びせてごめんなさい。
フェアに画質比較には、同じΣ35 1.4か35 2.0 ISなんでしょうが、40mmを買いました。
6d板や雑誌コンテストを見ればわかるように、6dも良いレンズで良い作品を創れるアッパーミドル機です。
ただ、自分の中の位置づけとしてはサブなので、サブとして軽快に使い倒して行きたいです。
(800や5d3と違い、99は上級機なのかは議論のある所ですが、僕にとっては上級というかエースなので)
書込番号:16285920
1点
sutehijilizmさん
細かいようですみません。
スカシバ(ガ)はまた違う種類のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%90%E3%82%AC%E7%A7%91
オオスカシバはスズメガ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%82%AC%E7%A7%91
で羽根が透明になったもののようです。
書込番号:16286000
3点
6Dは入門機。α99は中級機。
値段の違いからも判る様に、ハードウェアで中級機が入門機に劣るワケがない。
ソフトウェアやカタログスペックだけをみれば5D3よりD800のが優れているように見えるが、触ってみると明らかに前者の質感が高い。
かたやフラッグシップ。
質感というものは愛着を持つ上で大切だと思う。
だから、α900からα99になって、質感は劣化してしまったのは残念に思う。
書込番号:16286248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソニーがαをやってくれるメリット。
マルチショットとかは銀塩時代からユーザーも気づいてはいたが、実際にはコンデジの手持ち夜景程度にしかみてなかった。
ソニーは、これらを本気で本気のカメラに作り込んで載せてきた。
それが新しい可能性だと力業で振り向かせた。
面白いね♪
書込番号:16286307
9点
>だから、α900からα99になって、質感は劣化してしまったのは残念に思う。
SONYはフラッグシップと言ってますね。
図らずも数々の黒歴史を展開してしまったこのモデルは 実際は"ブラックシップ"なのかもしれません。
フルサイズ一眼レフにバリアンを始め数々の新風を吹き込んだ意味でも"黒船"ですね。
書込番号:16286339
6点
日本(人)は外(国)圧に弱いそうですね。
期待しましょう。
書込番号:16286434
2点
540iaさん
オオスカシバ、了解しました。
k5とk52sぐらいの違いかと思ってましたが、wx100とrx100ぐらい全く別の生き物なんですねm(_ _)m
書込番号:16286648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
秋の使者さん
ソフトウェアは大事です。
6dは電池入れてすぐ起動します。99は15秒ぐらい待たされます。
ライブビューは圧倒的だし、タムロン70-300で比べると、食いつきは6dが多少速いものの、食いついた後の精度・近くまで追うチカラは99がだいぶ上でした。
そんな長所を台無しにする、一部機能のレスポンスは直して欲しいですね。
書込番号:16286686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
捨聖さん
540iaさんがオオスカシバと書かれていましたが、ヒメホウジャクかもしれないと私は思ったり。
どちらにせよ、スズメガの一種でしょう。この時期から秋にかけて結構います。
綺麗に撮れていますよね。ブンブン飛び回って大変だったかと思います。
一枚目が一番好きです。
書込番号:16287697
4点
捨聖さん
540iaさん
ホシヒメホウジャクじゃないですね。
投稿してから画像を確認して間違いに気づきました。
あやふやな知識で書き込んで、すみませんでした。
書込番号:16287739
4点
>ぐんさんのおっとさん
http://yuusugenoniwa.blog.so-net.ne.jp/2012-09-05
オオスカシバとホシヒメホウジャクが両方乗っかってるサイトを見つけました。
お二人のおかげで昆虫の知識が少し増えました。ありがとうございます。
書込番号:16287830
4点
sutehijilizmさん
ぐんさんのおっとさん
ポイントは透明な羽根ですかね。
マクロで撮ってみたいなぁ〜
書込番号:16289028
1点
540iaさん、180マクロで撮りたかった。
ぐぐったら、E5に50-200 2.8-3.5で見事な絵を撮る人が居て、連写で羽根が上に上がり切った瞬間を狙うと良いそうです。
99 70-400ならもう少しよれたけど、散歩でアレを撮れたので良しとしましょう。
書込番号:16289135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
540iaさん
確かに透明な羽がポイントなのですね。
覚えておきます。
昔、布団の中にチャドクガがいるのを知らずに寝て、夜中起きたら蛾の死骸と背中一面腫れている私がいて。。。
そんな頃からどんな蛾が危険かを調べたりしていたのです。
改めて調べると、芋虫の写真はきついものがありますね。
スマートフォンでみていると、スクロールのために写真に触らなければいけなかったりもするのでなお辛い。
こいつって、ハチドリみたいにブンブン花の間を飛び回っているイメージがあります。
確かに羽が上に来る瞬間が綺麗に撮れるでしょうね。
私は少し手が不自由なので、180マクロなんてとても持てませんし、そんな瞬間は狙えません。
捨聖さんのように超絶手持ちは無理なんで、他力本願で楽しみにしています。
しかし、6Dまで買われたのですね。
凄いですね。
これからもいっぱい色々な写真を見せてください。
捨聖さんはニコンをお嫌いかもしれませんが、私はD300s後継が出たら買いたいと思っています。
7D後継と悩みに悩むと思いますが。
書込番号:16289601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















































































































































