α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

α99で雨天の画を検証?

2012/11/06 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 
当機種
当機種

晴天で立体感ある画が撮れるのはある意味想定内ですが、雨天は どうなのか、、と写真撮影しました。
視界が悪いながらも奥行き感は出ていると思いました。

書込番号:15302016

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/06 10:16(1年以上前)

豊洲だ。 i(^ー^* )

書込番号:15302072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/06 14:42(1年以上前)

視界が悪杉ですね。次回に期待しましょう!

書込番号:15302956

ナイスクチコミ!1


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/06 15:14(1年以上前)

当機種
当機種

α99と135mmのコンビです。
等倍にすると人形の襟部分の立体感、質感が伝わってきます。
雨のスナップも99だと楽しくなります。


書込番号:15303046

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/11/06 16:27(1年以上前)

Singin' in the Rain♪

雨もまた楽しからずや。

書込番号:15303278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ243

返信30

お気に入りに追加

標準

α99は理想のフルサイズカメラです。

2012/11/05 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 mion777さん
クチコミ投稿数:95件

ミノルタからコニカミノルタそしてソニーと10年かかり理想のカメラが出来上がりました。

A1、A2、A200、α350、α33、α55、α77と使ってきました。
特にミノルタA1は三台使用しました。

ライブビューの快適さは使用するとこれ無しは考えられません。
10年かけて作り上げていく商品作りはすばらしいと思います。

理想のカメラがα99で実現されました。

書込番号:15300898

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/05 23:53(1年以上前)

サムスンに買収されるかもよw

書込番号:15300908

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/06 00:20(1年以上前)

サムスン?円高の内に逆に買収、いやそんな事すると火病の韓国人に何されるか分かったもんじゃないから、触らぬ○に祟りなしですな*__*;。

それはそうと新品価格より高値だった中古価格が消されてますね。価格.comらしい配慮ですか。

書込番号:15301036

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/11/06 00:31(1年以上前)

おらの理想はこんなに低かねえだよ。
SONYさんにゃ、もっともっとがんばってもらうだぁよ。

書込番号:15301080

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/06 00:35(1年以上前)

秋から冬にかけてフルサイズがいっぱい。
ただ、なんか先祖がえりみたいな流れの中…このカメラだけは毛色が違うんですよね♪
賛否あろうけど、使って面白そうなのは俄然α99でしょう♪

書込番号:15301091

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 00:52(1年以上前)

>ニィニィさん
まあ、マジレスをすればサムスンの方がさっさとくたばるでしょう。
国内では税金の金食い虫とウォン安の景気不安定、国外では技術盗用の
裁判の数々や市場破壊で国の内も外も敵だらけですから。

書込番号:15301166

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 00:56(1年以上前)

先日買っちゃいました。
このカメラ、僕にとっても理想のカメラ。
こどもをこどもの目の高さより下のアングルから、ライブビューで高速AFできるフルサイズ。
TLM否定論も多いけど、利点に着目するとこれでないとっていうカメラでもあると思います。

書込番号:15301172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2012/11/06 01:27(1年以上前)

≫ほんの少し小さな月さん
ご購入おめでとうございます。
使っていくと、操作性に色々と不満も出てくる機種ですけど、出てくる画に関しては、まあまあ
満足出来るものだと思います。
何はともあれ、αAマウントではフルサイズはこの機種だけですしね。
でも、バリアングル液晶の付いているのも、他メーカー含めてもこの機種だけですから、購入さ
れた以上は、とことん楽しみましょうね。

書込番号:15301265

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/06 04:19(1年以上前)

〉サムスンに買収されるかもよw

人が喜んでるところに水指すな、マヌケ(^-^)/

書込番号:15301477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/06 06:33(1年以上前)

この間録画してたNHK特番の「メイド イン ジャパン」という番組を観ました。
第一部ではソニーのあれこれについてが主題でした(笑)

で!その番組内でのソニーの開発陣のコメントから察するに
フルサイズのRX1は相当気合を入れた“本格コンデジ”だそうで
社長が直々に確認してる画がありました。。

でも、α99についてはまったくスルー・・・・

もしかするとα99は只単に繋ぎで
ソニー独自のフルサイズの次世代機的な奴のリリースを
すでに模索してるんじゃないかと勝手に想像してしまった(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:15301589

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/06 06:42(1年以上前)

フルサイズのRX1は相当気合を入れた“本格コンデジ”だそうで
社長が直々に確認してる画がありました。。



ん、それなら納得がいく。

A99は、デジ1のかっこうした“中級コンデジ”だね。

画質はどっちが上なんかね?

書込番号:15301605

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/06 06:43(1年以上前)

なで肩加減が素敵!

書込番号:15301609

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/06 06:45(1年以上前)

機種不明

なで肩

すみません、添付忘れました。

書込番号:15301614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 07:21(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

ありがとうございます。
確かに使ってるα55より少しゆったりしてるとこもありますね。
まあ、α55からしたら、大きく感度、画質upしましたし、AFも速く正確になった気もするし、レンズが増えた感もありますし、とてもつかいやすくなりました。
なんといっても、こどもとお出かけしたくなる度が、3倍up(α55比)です。
楽しみたいと思います。

書込番号:15301662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2012/11/06 08:09(1年以上前)

>すみません、添付忘れました。

「それはイカリ肩だ」って突っ込む場面?

書込番号:15301749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件

2012/11/06 08:47(1年以上前)

普通に、「ジャミラみたい」っていえば、いいんじゃない。

書込番号:15301843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/06 09:05(1年以上前)

α99はまあまあだと思うけど、ソニーがミノルタから買ったのは一眼レフ技術だけでソニーのαとミノルタのコンデジ、A1とかとは一切無関係だから。

もっと言うとα55以降は一眼レフでもないから既にミノルタの技術との関係は一切無い。

書込番号:15301883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 09:22(1年以上前)

α99を購入し初めてEVFを使いましたが、今の印象として過渡期のカメラと思ってます。
EVFを使い慣れた方、デジイチを初めて使う方なら全く問題なく良い評価されると思います。

特に私は動き物を撮っているのでなおさらでしょうが、EVFはすごく使い難いです。

でもAFは速いと思うし、高感度にも強い、それは良い部分でしょう。

ただα900から比べれば低感度ではちょっと塗り絵的になっているような気がします。
色の奥行きはα900の方が上の感じです。
低感度だけを見れば史上最高画質とは言えないと思います。
トータルではそこそこじゃないでしょうか。

EVFはまだまだ完成された技術じゃないです、次機種への繋ぎですね。
今はまだ使い込まないとα99が自分のメイン機にはなりそうもないです。

でも今α99を出したことには評価していいのではないでしょうか?
高感度が強いのでとてもうれしいのですけど、私はα99の1台体制にはなり得ないですね。

書込番号:15301916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/06 10:04(1年以上前)

デマージュA1は最後のミノルタカメラとして購入しました。(2004年)
横幅が短く、首から下げていると少しゴロンゴロンしましたが、
約1年でスミアがひどくなり処分してしまいました。
今考えると某社のCCDのせいだった気もします。

書込番号:15302036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/06 10:28(1年以上前)

撮像素子の無償交換サービスを受けなかったのですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
コニカミノルタ、「DiMAGE A1」など10機種のCCD不具合を無償修理

書込番号:15302100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/06 10:41(1年以上前)

某社のCCDとは
あの?S?タイマー付き?でしょうか、、、、、
今現在は、死語でしたかねぇ〜、、、、、 。

書込番号:15302154

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/06 12:19(1年以上前)

最近はCタイマー?

書込番号:15302446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 13:36(1年以上前)

scooby-dooさん

EVFにたいして、そういう評価の言葉はよく書かれています。ひとつ確認させてください。今の(α99の)ファインダーの画質そのもの(解像度・明るさなど)に問題があるとみているのでしょうか。α55からするとずいぶんとそのあたりの性能は進んでいます。
「オートプレビュー」という設定項目があって、撮影直後に液晶に表示される画像がファイダーにも出るようになっています。これは0秒から10秒までの設定ができるのですが、この表示は結構撮影の邪魔になります。私の場合は最初から0秒に設定しています。
細かいことは省かせていただきますが、一度お試しください。

書込番号:15302760

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/11/06 16:30(1年以上前)

機種不明

>なで肩加減が素敵!

α77あたりから開き直って似せてきた23年前の「なで肩スタイル」。

書込番号:15303289

ナイスクチコミ!0


E値さん
クチコミ投稿数:71件

2012/11/06 18:31(1年以上前)

なで肩デザインはα-9xiなんていうのもあったので、温故知新かと。

書込番号:15303630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 19:40(1年以上前)

>いつも眠いα さん

アドバイスありがとうございます。

α99は決して悪いとは思わないです。
暗くなった時にはOVFでは厳しくEVFの方が良いと思います。

ただ低感度ではα900の色合いの方が好きです、これは好みが分かれると思いますが。

EVFはα900と比較してはいけないのですが、、、比較したくなりますけど(笑
まだ違和感がありますね、それは慣れるしかないでしょう。

OVFファンの方がたくさんいらっしゃいますが、
これからは残念ながらEVFになっていくでしょう。

私はEVFに慣れていくしかないと思っています。
EVFもこれからもっと実像に近づいていくでしょう。
だから次期種に期待しています。

α900所有していて2台体制でいくつもりなのでゆっくり慣れていくつもりです。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15303897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 20:07(1年以上前)

scooby-dooさん こんばんは

私もついこの間までα900は持っていました。ニコンのD800Eとの比較をする機会があって、やはり時代物だという認識を新たにしたということです。一番はノイズ(特にカラーノイズを含むスプリアスノイズ)、露出の安定度の差、それに当然ですが解像度の差でした。
α900では鳥撮が主な私としては、当初はAPS−Cモードにしてまで使っていました。
あのファインダーの見やすさは捨てがたいものがありますが、EVFにはそれに勝るいいところがあります。いろいろと言われるTLMにしてもミラーショックがないあたりは大きなメリットだと認識しています。
この時点で、α900の2台体制を考える方とはちょっと‥のようですね。失礼しました。

書込番号:15303995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 20:47(1年以上前)

>いつも眠いα さん

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。

わたくしまだまだ初心者の領域です。
だからこそA900を使うつもりです。

私なりにわかり易く例えていうならA900はMTの車、A99はATの車です。
購入当初、A900を捨てようかと思いました、本当に最初は画になりませんでした(笑
すごくシビアなボディに感じました。
未だに失敗が多いのですが、だからすごく考えて撮る様になりました。

自分はまだまだ初心者、もっと上手くなるにはA900は大事なボディです。

そんなつもりでA900はまだ手元に置いておくつもりです。
ただ暫くはA99に慣れるためにA99中心で使うつもりです。

書込番号:15304167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/06 21:10(1年以上前)

A99はMTにすることもできます。
ぜひこちらも冒険してみてください。
プロ(フォーミュラー1)だってセミATを使っているそうです。
勝負するところ、遊ぶところ、任せるところを使い分ければ楽しさ99倍かと。

ところでα77には搭載されていない「オートポートレートフレーミング」を
試された方はいますか?
カメラ vs. 撮影者 構図どっちがどっちでショーとか試してみたいことの一つです。
こんなのイラン!!という声が聞こえて来そうですけど。。。

書込番号:15304293

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/07 07:21(1年以上前)

α57ですが
「オートポートレートフレーミング」での構図決めは
プログラムでかっちり決まってるようです( ゚ω゚):;*.':;ブッ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353884/SortID=14830416/#tab


特にフルサイズ機を狙ってる人で、この機能に頼る人は果たしているだろうか?・・・。


私はこれ以降全く使ってませんし
ローカルAFでシャッター半押しの再フレーミングの方が手っ取り早い( ゚ω゚):;*.':;ブッ

書込番号:15306010

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/09 20:05(1年以上前)

なんで川瀬氏がジャミラ知ってる?

怪獣おたくだったか?

書込番号:15317235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信33

お気に入りに追加

標準

ISO6400の快感

2012/11/05 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

狛犬 ISO6400

ワンコ ISO6400

ISO6400は見た眼よりも明るく撮れる

同左

α99はすごいですね。 ISO6400が十分実用に耐えます。
高ISO写真では、α900と比較すると、4年分の進歩を実感します。

いやー、ISO6400で夜にノイズの心配なく、AFも速く撮れるのは快感ですね。
α99を見なおしました。
  これは良いカメラだ。

ISO6400で1/10秒の世界になると、手ぶれ補正がすべてのレンズで有効になるα99ががぜん強くなるからです。

カメラ自体も、同等機と比較すると、小型軽量になるので、機動力が出てきます。
私は軽いレンズを付けて(ミノルタ24-105F3.5-4.5)、日常使いのスーパーカメラとして使うことにしました。 NEX-5Nよりもα77よりも便利です。
動画もチョイと試したとことでは、そこそこ使える。

ISO6400の写真をアップします。すべてJPEG撮り出しです。

α99で、ソニー初の万能カメラの誕生です。

書込番号:15300453

ナイスクチコミ!25


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/05 22:39(1年以上前)

当機種

ビルと電灯なら、ノイズは目立たない

建物のISO6400もアップします。
JPEG撮り出しですが、ノイズは目立たない。

書込番号:15300489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/05 22:41(1年以上前)

ということは手持ちだったのですか?
orangeさんはホワイト家(ソフトバンク)の長老だったのですね。

書込番号:15300504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2012/11/05 22:47(1年以上前)

機種不明

33mm F2.4

裏面照射型CMOSセンサーは夜景では文句ない写りだと思います。
ところで、3枚目、左側の葉っぱが灰色に変色しているのは何故でしょうか?

書込番号:15300548

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/11/05 23:44(1年以上前)

当機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

むむ、京都ですね!
来週あたりからあちたことちらでライトアップが始まりますし、高感度が良くなった
事は良いこってす(笑)。

写真は、あとで現像する予定だったので・・・クリエイティブ風景±0、WB AUTO NR弱の
撮って出し JPG縮小。
普通なら開放 ISO1600未満で頑張るのをそれなりに絞って撮れますね。

書込番号:15300875

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/05 23:46(1年以上前)

写りは確かにいいが・・・

書込番号:15300881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/06 00:11(1年以上前)

確かに写りは・・・ただ・・・被写体の選択が・・・*_*;。

書込番号:15301004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/06 00:17(1年以上前)

まぁ、最新のSonyフルサイズセンサーで、画素数もフルサイズとしては抑え気味の2400万画素。
ISO 6400くらいは余裕でこなせて当然と言えば当然だろーね。マルチショットノイズリダクションもあるから確かに夜景には強いカメラかも。

書込番号:15301027

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/11/06 00:21(1年以上前)

確かに写りは・・・ただ・・・

こういう作例をソニーの担当者はどのような思いで見るのであろうか・・・

書込番号:15301039

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/11/06 00:52(1年以上前)

当然と言えば当然なら、操作レスポンスも良くなっていそうなものの・・・なってない。
高感度が良くなったって前評判も使って見るまでは・・・

当然じゃないことしてくれるのがソニーさん(笑)。

書込番号:15301164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 00:58(1年以上前)

他社は既に6400超えていますが、α99のAdvantageはどこらへんでしょう

書込番号:15301178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/11/06 01:09(1年以上前)

>万能カメラ

=レンズでいうところの
高倍率ズーム


このカメラの欠点
電気屋さんのカメラなのに
ソフト、バッファ、バッテリーが弱いところ
売りのはずの連写がX

無論、非常によくできたカメラだと思う

書込番号:15301209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2012/11/06 01:17(1年以上前)

いや、売りにはしてないでしょう、高速連写は。
過去の機種がTLMを使って連写を謳い文句にしただけで、今回は何処にも謳ってないですよ。

書込番号:15301237

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/06 05:08(1年以上前)

素直に、いいな、と思います。

書込番号:15301499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/06 05:50(1年以上前)

操作レスポンスの悪さはボタンの多さが原因のような。。。
どのボタンが押されたか?をスキャンしているのかな?
割り込み使おうにもボタンの数大杉。

書込番号:15301533

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/06 06:00(1年以上前)

素直に良いですよw
シャッター音けせないかな?消し方あったら教えてねw

書込番号:15301544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/06 06:39(1年以上前)

 ワンコチャンの写真、ISO6400で十分解像しているようですね。 動物や野鳥のように羽毛で包まれたものは感度を上げると分解できず綿菓子状になります。 中級機ならISO3200でノイズは少なくても解像度はどうも! というものが多い中でISO6400でこの解像度がある、とても良い。
 ボランティアーで園児のカメラマンを務めていて、誕生会や遠足で水族館・動物園・プラネタリウムなど暗い所でしばしば撮影していますが、ニコンの中級機D7000だとISO3200が上限です。 ニコンやキャノンに高感度の上級機が出ましたがとても高価で、私のように年金生活では手が出ない。 手ごろな値段でA99が出たのは歓迎です。 

書込番号:15301602

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/06 06:50(1年以上前)

α55で透過ミラー所以のゴーストが攻撃の的になりましたが
α99では確実になくなってますね(´ω`*)

まぁ、α37・57・65・77でもゴースト問題は解消されてますが
α77とα99が同じスペックの透過ミラーとは限らない訳で(笑)

私は暗い所での撮影が多いので
α99は素直に欲しいと思いますが
お値段がお値段なので、デジタルTV+HDDレコーダーかフルサイズ機の二者択一だったり( ゚ω゚):;*.':;ブッ

書込番号:15301619

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/06 08:21(1年以上前)

そうそう、暗い所での撮影で気付いたのですが、
  α99のEVFは暗所撮影では最強です。

暗い風景を見ながらファインダーをのぞくと、ビューと明るくなる。EVFの技術の勝利ですね。
OVFなら暗くはなるが、決して明るくはならない。

EVFは便利な所が有ることを確認しました。
花を撮る時には、α900のファインダーが良いので、α99とα900を併用します。
2つの9シリーズは、共に補完しあって良いカメラ兄弟になりますね。
ソニーよ、ありがとう。

  来年は世界一の高解像度カメラへの挑戦ですね。 ソニーのフロンティアスピリットに期待しています。
  フレー  フレー  ソニー !

書込番号:15301776

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/06 09:52(1年以上前)

確か高感度はD800で、低感度はα900、動画はNEX5nがベストマッチ。これに動画のα99が追加されて動画はNEX5nと入れ替えるかとか云々って過去スレでは書かれていたような気もしますが、この評価ですとこれからは高感度もD800でなくα99に置き換えられそうですかねオレンジさん?

書込番号:15302000

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/11/06 10:13(1年以上前)

一貫性の全くないじいさんのツブヤキ。

しかし、写真だけは常に一貫性がある。

またおもしろいものを見せて頂いた。

書込番号:15302058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/06 10:47(1年以上前)

当機種

ISO16000では人の目よりも色彩能力が高い

>>この評価ですとこれからは高感度もD800でなくα99に置き換えられそうですかねオレンジさん?

その通りです。ISO 6400を使用する場面では、α99が抜群の強みを発揮します。
D800Eでは24-70F2.8Gを使うと 手持ちで撮るには 70mmではシャッタースピードが1/70秒以上になります。(手ぶれを抑えるために、D800Eは自動的に最低シャッタースピードを1/fにする。fは焦点距離)
D800Eは、高解像度が必要な場面でしか出番がなくなりますね。これはこれでとても良いカメラですが、ある分野ではもっと良いカメラが出てきたということです。1台で全部のカメラに勝てるものは存在しない。

α99+24-70F2.8ZAなら70mmでも1/10秒くらいで撮れます。この差は大きい。
α99で丁度人間の目を超えて手持ち撮影できるようになりました。
これはカメラ界の革新だと思います。
ニコン・キヤノンでは良いレンズを使うと、手持ち撮影では人の目は超えられない。(もちろん三脚を使えば、軽く超えられます)
α99のボディー内手ぶれ補正と良いレンズとの組み合わせで、人間の目を超えられるようになったことに感謝です。

さらに添付写真はとても暗い場面で ISO16000 F4.0 1/10秒で「手持ち」で撮りましたが意外と綺麗に写ります。
この状況では、人の目は色を認識する能力が低下していますが、α99はきちんと色を認識している。その結果、目で見るよりは明確で綺麗に写ります。
素晴らしいです。この時でもファインダーは結構綺麗に見えましたよ。このファインダーは大したものだ。


α99の高ISO性能に魅了されて、ISO自動の範囲を16000にセットして使うことにしました。
 良いなーα99は。

書込番号:15302172

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/06 10:52(1年以上前)

orangeさん

素晴しい作例、ありがとうございました。
本当に暗い所でISO6400が必要な場面での作例、価値がありますね。
ファインダーも暗い所で見やすいそうで、良いカメラですね。
初代α100を未だ現役で使用してます。頑丈でよく働いてくれますよ。

書込番号:15302188

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/06 11:05(1年以上前)

機種不明

ISO16000 等倍

参考までに、前の写真の等倍を添付します。
JPEG撮り出しで、色彩処理・ノイズ処理は一切していません。今までの写真も同様にJPEG撮り出し・処理無しです。

さすがに等倍にするとノイズは見えますが、人の目では暗くて色が鮮明には判らない状況ですから、良しとします。
他社では、ノイズを消すために色も消してしまうカメラもありますが、α99はきっちりと色は残している。センサー性能が良いのだと思います。

また、注連縄のヒゲを見ると暗闇でも解像はしていますね。すごいことです。
改めてα99の実力を見なおしました。
これが手持ちで気軽に撮れるのですから。

書込番号:15302220

ナイスクチコミ!5


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 12:23(1年以上前)

orangeさん、ついに買ったんですね おめでとうございます
EVFの便利さ、高感度とソレに間に合うAF、ホントに良くなりましたね
これからも作例よろしくお願いします
あ、最初の狛犬は手ブレしてますよね(^ω^)

書込番号:15302461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/06 12:34(1年以上前)

高感度は上がっても好感度は上がるとは限らない作例 ありがとうございます。

書込番号:15302504

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 16:57(1年以上前)

手ブレなら3,4枚めも、手持ちでもこれだけ撮れるっていうことですね

書込番号:15303365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/11/06 18:38(1年以上前)

あ〜あ!
orangeさんが書くと、
そう思っても反発したくなるんだよなぁ…(^^;)
自分至上主義だから…

まだまだ修行が足りんな自分!(-_-#)

書込番号:15303654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/06 19:26(1年以上前)

ISO16000なんて高感度使ったことがないのですが、ここまで映るとは大したものですね。人物の顔がどれぐらい映っているのか見たかったのですがちょっと、残念です。

それから、このカメラ、せっかく水準器内蔵しているのですから、使ったほうがいいと思いますよ。あと、グリッド表示嫌いな人いますが、これを表示させたほうが構図が安定します。

書込番号:15303859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/06 21:21(1年以上前)

>>ニコン・キヤノンでは良いレンズを使うと、手持ち撮影では人の目は超えられない。(もちろん三脚を使えば、軽く超えられます)

orangeさんのいうことそんなにはずれてないと思いますよ。

レンズのいい悪いは、わかりませんが、ミラーショックのある一眼レフではこの条件では、よほどのうまい人でない限りもっとブレると思いますよ。

書込番号:15304352

ナイスクチコミ!11


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/06 22:03(1年以上前)

>ニコン・キヤノンでは良いレンズを使うと、手持ち撮影では人の目は超えられない。

こういうことは「また」荒れる原因になるので書かない方が良い。

他社のこと忘れて、α99を使っての喜びを素直に聞きたいな。

書込番号:15304617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/07 01:07(1年以上前)

残念だねえ、私は特定メーカーの信者ではないし欲しいものがあればメーカーは関係ないし。
欲しいものがあるメーカーがたまたまキヤノンとソニーにあるだけなのだが。

書込番号:15305579

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/07 12:41(1年以上前)

freakishさん

かなりソニーがお気に入りのようですね。
貴君御自慢のパナのM4/3はいかがお過ごしでしょうか?
色々とご意見はあるようですので、御自慢のM4/3でISO16000のお写真をアップなさってください。冷静に比較しましょう。


ただ、最近はフルサイズのスレに来ると言うことは、M4/3の限界にお気づきになられたのだと思います。
それはそうですよね、M4/3機は
  1.センサーの技術レベルが低い
  2.センサー面積が小さい: フルサイズの約1/4しかない
  3.3か月で半値になるために、低価格部品しか使えない設計の制約がある

どんなに頑張ってもα99のような高ISOの写真は撮れませんよね。
今が良い機会です、α99を買いましょう。
貴君の腕なら、私よりも良い写真が撮れるでしょう。
貴君の腕を発揮できない状況に押しこめるM4/3が悪いのですから、そんな悪いカメラはそのままにして、α99を買い増ししましょう。

上記で実例を示したように、α99は手持ちならばどのカメラよりも高ISOに強いです。60万円のプロ機よりも手持ちでは上かもしれませんよ。
今後、ソニーはセンサー技術とボディー内手ぶれ補正を背景にして、手持ち高ISO性能は世界一になるでしょう。

貴君が悪いのではありません。
純粋なカメラファンであった貴君を、ここまで追い込んだパナのM4/3が悪いのです。カメラファンを腐らせるとは、本当に腐ったカメラなのかもしれませんね。
このような腐ったカメラから離れて、ソニーの楽しいカメラに来なさいな。
楽しいですよ、α99は。明るくなれます。

M4.3では考えられないような写真が撮れます:
  高速AF:AF-Dで追従性が良くなっている
  高ISO性能はISO16000を常用に設定しても良いと思わせる程です
  ビデオは世界初のフルサイズAF付きで60pです(プロ機でもこれは無いはず)
  MFはピーキングがあるために、格段に優しくなる
本当に多機能を使い倒せる万能カメラです。

一度ソニープラザで試してみてください。レンズは24-70F2.8ZAが付いています。此れも良いレンズです。

  α99は良いですよー。

書込番号:15306986

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/11/07 19:55(1年以上前)

蜜柑にしろ葡萄にしろ「パナ・パナ」ってうるさいな。

現状パナはフルサイズ出していないし、このスレとパナは関係ないだろ。

それと、現状私が一番使っているカメラはオリンパスだし、次は相変わらずキヤノンなんだよね。

ところで、最近M4/3とあまり差のないAPS-C機は処分しようかと思っている。もちろん次に買おうと思っているのは軽くて小さいフルサイズ一眼レフ機のEOS 6D。

M4/3を使っていると、もう重いフルサイズ機は使いたくないな。もちろん重いフルサイズミラーレスファインダー機なんて論外だ。

しかし、α99ってミラーレスファインダー機なのに何であんなに重いのだろう、それと値段も信じられないくらいに高い。まあ、15万くらいになれば少しは売れてくるだろうけどね。

書込番号:15308438

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

α99とスノークロスフィルター

2012/11/05 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 
当機種

冬を前にスノークロスフィルターを買いました。
帰り道、歩きながらのスナップです。
街は賑やかさを増してきます、、、というか、天候源多くて少しうるさい?

書込番号:15300251

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/05 22:09(1年以上前)

いえいえ!
最近、デジタルフィルターばかり見てたので、逆にクリアーさにときめきますよ!
そういえば…我が家のどこかにミラージュとかがあったなぁ!

書込番号:15300289

ナイスクチコミ!5


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/05 22:16(1年以上前)

天光源 の間違いでした。汗
これからクリスマスにかけては遊び心をもったフィルターかもしれず、、。
ちょいちょい99で撮影してきます/

書込番号:15300343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/05 22:18(1年以上前)

点光源(笑)

書込番号:15300356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/05 22:21(1年以上前)

おー、いいですね。
クリスマスを先取りした感じです。

http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-09.htm
6本の光条が出る

これをスノークロスと呼ぶのですね。知りませんでした。

かつてクロスフィルターにいつものようにレンズフードを付けてしまい
光条が回転できなくて困ったことあります。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Starlet-20120421/
α77の作例

ケーキの上のローソクはどんどん無くなるし、大慌てしたことを覚えています。

書込番号:15300385

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/05 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

もう少し強く

こんばんは
うるさいか?と言えば、やはりウルサイですね(私の感想ですよ)。
このように、フィルターを使って撮るのは楽しいですが、無い方が良かったと思う時がありますからそう言う時に困ります。
これはと思う対象は、フィルター無しでも撮っておくのが最良です。

フリーの GIMP 2 には、キラキラにする機能があり、光の数、長さ、強さとか微調整可能です(画像)。
これも、一つの手段ですから試されたら良いです。

書込番号:15300471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/05 22:37(1年以上前)

クロスフィルターwww

使う方を久し振りに拝見しました…

書込番号:15300481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/05 22:41(1年以上前)

点光源 でした!!大笑

フィルターの使い方で、光の演出を楽しめそうですね。
そしてソフトで加減制御できるのですね!スゴイ。情報をありがとうございます。

書込番号:15300507

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/05 23:44(1年以上前)

 五月蠅く感じるのは、焦点距離との関係だと思います。
 あと、背景が暗いと言うのもあると思います。

 もっと ISO 感度を上げちゃうと、目立たなくなるのでは無いでしょうか?

 愚生もあまり、使わないクチで、しかも絵を見ながら、絞ったり開けたり、テレにしたりワイドにしたりと、その場しのぎで、やっつけてます。

 ま。いろいろ試行錯誤して、具合の良いところを探してみて下さい。

 最近はポストで加工できますが、苦労した分だけ画像に愛着が出るのではないかと思っています。

 お邪魔しました。

書込番号:15300877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/06 11:12(1年以上前)

>点光源 でした!!大笑

テンで違いますね?

書込番号:15302245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信21

お気に入りに追加

標準

α99他の撮影会をしました。

2012/11/05 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 
当機種
当機種

α99をはじめ、77,65,57を交えた撮影会を行いました。
α99の立体感ある画は魅力でした。
モデルは6歳の女神です。笑

書込番号:15297520

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/05 10:05(1年以上前)

撮影会だから持ち寄ったα99で99が撮れるの?  (・_・?)
それともスレ主さんが99お2ケ買っちゃったの?  (・_・。))

書込番号:15297624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/05 10:37(1年以上前)


 ありえそうだね。

書込番号:15297723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/05 12:17(1年以上前)

ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

うらやましい・・・

しかも娘さんの撮影姿がサマになってる。。。

書込番号:15297978

ナイスクチコミ!11


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/05 12:23(1年以上前)

撮影会なので、99で99を撮れました。
99二台体制は無いですね〜。


書込番号:15297998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/05 12:43(1年以上前)

thinkstyleさん
モデルは、?!

書込番号:15298072

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/05 13:49(1年以上前)

女神モデルは 

娘さん か
お孫さん か
はたまた妹さん ? 

書込番号:15298267

ナイスクチコミ!2


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/05 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

将来、美女予定のモデルは友人のお嬢さんでした。
α57,α37は子ども撮りを宣伝していたSONYでしたが、99ですと
こんな感じに撮れました。ご参考までに。

他の作例もありますので、レンズ画角、99の感性など参考になれば嬉しいです。

書込番号:15298481

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/05 14:54(1年以上前)

thinkstyleさん
どれも、ええやん!

書込番号:15298498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/05 19:14(1年以上前)

スレさま

あっ、
娘さんではなかったんですね、、、
とんだ早とりちりでした。。。
スミマセン。

書込番号:15299380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/11/05 19:15(1年以上前)

ちょっと写真慣れっていうか、撮られなれしていて、こましゃくれてますね。

写真はよく撮れてると思いますけど、ちょっとモデルが気に入らんな。

書込番号:15299389

ナイスクチコミ!8


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/05 20:52(1年以上前)

子供になにいってんの?
自然じゃないの。表情引き出すのもカメラマン。
小さい子供が気に入らんとか、心ちっせー。

しかし、ぼけ方とかやっぱりフルサイズはいいなぁ。

書込番号:15299859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/05 20:58(1年以上前)

確かにスレ主さんの娘さんかと思うくらい撮影者との距離の近さを感じますね。
かわいく撮れてるのも相まって、ポートレートにはやっぱフルサイズだなって思いました。

書込番号:15299905

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/05 21:04(1年以上前)

びっくりしたなあもう。
同じようなカメラがたくさんあるので、えー!1人で買っちゃったの?

参加したかったなあ。

書込番号:15299941

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/05 21:38(1年以上前)

thinkstyleさん

めっちゃええやん! 人撮りにはやっぱフルサイズでんがな.

書込番号:15300123

ナイスクチコミ!4


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/05 21:45(1年以上前)

みなさん、温かなコメントをありがとうございます。
小生自身が写真を楽しみ、ステップアップを目指しておりますので、
いろいろ撮影して参ります。

もし写真が何かの参考や情報になれば、、、と思っております。
またα99撮影会を計画しようと思います〜。

書込番号:15300155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/05 21:57(1年以上前)

thinkstyleさん
わしも、そうやで。

書込番号:15300227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/05 22:19(1年以上前)

今回のモデルの70200Gバージョンもあります。
もし、よろしければどうぞ。
http://agv-club.com/blog/?p=515

書込番号:15300369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/06 09:36(1年以上前)


 この手の写真は、
 モデルさえよければ、iphone でもいいと思う。

書込番号:15301957

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/07 23:37(1年以上前)

A99でなければもっとイキイキと
まりなちゃんが写ったのではないかな。

500枚の作例でそう思った。

書込番号:15309775

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/07 23:51(1年以上前)

ECTLVさん
>A99でなければもっとイキイキと
まりなちゃんが写ったのではないかな。

またまた、本当ですか?

書込番号:15309852

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/11/08 00:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15297520/ImageID=1357296/

おぉ〜頑張れーーって感心してたら、70200Gまでいっちゃってますねぇー
早く撮ってぇーーって聞こえてきそうです(笑)。

書込番号:15310138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

シェイクダウン中

2012/11/04 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

今朝、晴天。

これも今朝。

昨日、曇天。α77だと辛い状況。

α77でもやったな。

AF−D対応レンズも無いし、フォーカスフレーム見てるとAF性能はα77と大差無いのかな・・・と思いながらモデル嬢に走って頂きました。

現場でEVFで見ると結構コンスタントにイケてそうに見えたのですが、PCの画面で拡大して見ると、甘い。
合ってから連写で外しているというよりは、なんか同じような傾向なので、AF微調整が必要かもです(なんもしてません)。

犬撮るくらいなら連写性能は問題ないですね。
レンズは70300Gです。

書込番号:15293458

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/04 14:07(1年以上前)

デジタル時代になって、感度と連写能力には驚愕します。
毎秒5コマで遅く感じるなんて…凄いはなし!
銀塩時代からのユーザーには夢のようです(笑)!

しかし、素敵なモデルさんですね♪

書込番号:15293657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/11/04 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウ。 光量不足気味。

アオサギ?日陰でまっくら。

通行人に驚いて飛び立ってみた。

フリーのモデルさんにもお目にかかりました(笑)。

あんま動いてないですが。
チョウゲンボウのみトリミングありです。
その他は前の3枚含めて原寸ままです。



松永弾正さん

そうですね、更に言えばフィルム時代は24枚とか36枚とかの制約もあり、現像料もかかり、ISO値(当時はASA値って言いませんでしたか?)も固定でしたから、隔世の感がありますね。

書込番号:15293916

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/04 16:04(1年以上前)

フリーのモデルさんもまたお見事!
銀塩時代はさらに巻き上げ、巻き戻しのモーター音もありました。
あのけたたましさはフリーのモデルさんだと直ぐに巣立っちゃいますね!

書込番号:15294020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/11/04 18:18(1年以上前)

いぬゆずさん、こんにちは。いぬゆずさんも購入されたんですね!

アオサギの画像ですが、止まってるほう、感度2000で羽根の再現性がしっかりしてますね。

77は800でもボケがザビザビしてて、鳥本体の細部にかすれていたので、とりあえず一安心ですね。

AFは精度は多少良くなってますが、スピードはあまり変わらないというのが僕の印象です。

書込番号:15294615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/04 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

SAL70300G

いぬゆずさん、こんばんは。

待望のモデル嬢の登場、ありがとうございます。癒されましたぁ(笑)
AF性能はα77より向上してますか。
確かにISO800で撮った3枚目は、α77の絵とはひと味もふた味も違いますね。

私は動きもの撮らないので、よくわからないのですが、
静止物でも精度は上がっているような感じがします。


私は今日、初めて野外で撮影してきましたが、
α900でもα77でも感じなかった精細感を感じました。
別な言い方をすれば、月並みですが解像力の向上ということです。

遠景を撮ったときの木の枝や葉っぱの精細さが従来機よりも
ずいぶんと上がっている感じがします。
モニターサイズで鑑賞して、眼に飛び込んでくる感覚といった
非常に抽象的なものですが。

私は風景撮影中心なので、この描写性能は嬉しいですね。

書込番号:15296026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/04 23:01(1年以上前)

AF-Dなくて、これだけ撮れれば立派ですね。

書込番号:15296256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/11/04 23:43(1年以上前)

松永弾正さん

α77→99で、少しシャッター音が変わりました。
シャキ、という感じだったのが、もう少し大きなものが動いてるような音です。
別に撮像素子が大きくなってもシャッターは変わらないような気もしますが。

sutehijilizmさん

今回は騒がず静かにツモりました。sutehijilizmさんの感想もかなり影響してるんですよ。
AFーC,連写時にコンスタントになったような気がします。
AF微調整して、AFレンジももう少し研究してみます。

nekodaisukiさん

そうですね、繊細に表現できるようになりましたね。Gクラスの標準レンズが欲しいです。

candypapa2000さん

来年には70300GもAF−D対応になるそうですので、楽しみにしています。
F1シーズン序盤に間に合えば良いのですが。上海なら大丈夫かな・・・

書込番号:15296491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/04 23:56(1年以上前)

>α77→99で、少しシャッター音が変わりました。

これは私も感じました。
α77比で1.5倍から2倍くらい?
大げさに言えば、ミラーは動かないのにミラーショックがあるような。

音が変わったというより、大きくなったという印象です。

書込番号:15296570

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング