α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

次に出るカメラの一つに、すごいAFがある模様。
AlphaRumorsにSR5で出ています。
すごいというのはスピードではなく、AFの柔軟性です。
何しろ、どんなレンズでもAFできてしまう。万能AFカメラらしい。
ニコン・キヤノン・ペンタックス・コシナでもAFしてしまう。
すると・・・ニコン・キヤノンの人が持っているコンタックスZeissが「このEカメラを買えば、AFレンズに変身する」。
まさしく ソニーマジック です。 いーカメラだなー。

ここにはサンプルとして、Contax AXの動画が出ている:
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-there-is-a-sony-camera-to-come-also-for-nikon-and-canon-lens-owners/


昔コンタックス AXというカメラがあり、フィルムの土台ごと深さ方向(Z軸方向)に動かしてAFしていた。
これと原理は同じで、動かす質量はセンサーだけなので小さくなっている。
もしかしたら、ここにオリンパスの5軸の技術が転用されているのかも。
X-Y軸は手ぶれ補正に使ってZ軸はAFに使う・・・すごい。

それって、135mmSTFもAFで使えるようになるのでしょうね。
急いでSTFを買わなくては。これが出たら売り切れになること間違いない。


まあ、AFスピードは多くは望まない。そこそこ早ければ十分。今まではMFで撮ってたのが、AFで撮れるようになるのだから。

いやー、久しぶりの快挙ですね。 フルサイズなら、涙が出るほど嬉しい。APS-Cでも(普通に)嬉しい。
最後の詰めをしっかりと。 お待ちしています。

書込番号:16534484

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/03 07:43(1年以上前)

手振れ補正ユニットごと前後させればいいだけなので
手振れ補正も冷却もいままでどおりで問題ないんじゃないかな?

センサー動かして手振れ補正する時点で冷却は難しいですよね

書込番号:16539040

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/03 07:53(1年以上前)

センサー自体を動かすのでは無く、センサーを載せた台車を動かすようです。
AEハイブリッドマウントの噂が出た時、フランジバックの長さを調整するためにセンサーを移動させる(AFは像面位相差AFで)のだと考えていましたが、実は間違いで、レンズ取り付け時にマウントの周りにある(不可思議な形状の)リングを回転させ各マウント(フランジバックも)に合わせてしまうような仕組み(リボルバー式、90度ずつ回転させれば4種類のマウントに対応できる?)になっているように思えてきました。
センサーシフトはオートフォーカスだけに特化(よって移動範囲は短くてもよい)されていると推測できます。
http://www.sonyalpharumors.com/surprise-is-that-the-new-a-mount-full-frame-with-built-in-vertical-grip/
勝手な想像ですが、この写真のAPS-C版で小型化されたのがα7000(と言われている)として発表されるような気がします。

”alpharumors”の管理人が写真に騙されたのは、逆に考えると近々発表されるという情報を他のソースからも得ていたのが原因かもしれません。9月に複数回の新製品(カメラ以外も)の発表会があるようなので楽しみにしています。

書込番号:16539061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/03 08:07(1年以上前)

よく知らんので教えて下さい。いままで通りの冷却ってどんな方法でしょう?
冷却って発熱部(センサ)の熱を何らかの方法で放熱器(ボディ骨格とか?)に流すしくみが要ります。
手ぶれ補正はセンサが動く量は極わずかなので放熱路に使える選択肢はまだあると思いますが、発熱〜放熱間の距離が可変になるということは放熱機構を設計する上で大問題だと思いますが

書込番号:16539082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/03 08:18(1年以上前)

従来から、常時ライブビューを前提に
設計してあるんだから無問題なのかもね。
慌てることはないと。

書込番号:16539102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/03 08:19(1年以上前)

センサーが極わずかでも動くことが大問題なんですよ
たとえばヒートシンクとか付けるのが不可能になるのはわかりますよね?

だからα55は暑いと特に動画が撮れなくなってしまった…

センサー移動でAFだとセンサー周りに空間ができるので
熱がこもりにくく、熱問題はましになるかもですよ?

一昔前なら強制空冷は非常にすばらしい機構だったと思うのですが
動画を撮る現代では音の問題で難しいだろうなああ…

一応ミラーボックス内の空気の流れを考えているカメラはあったはずだが…

書込番号:16539108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/03 08:28(1年以上前)

今の手振れ補正では
隙間はほとんどないのでは。
まあそれでも熱抵抗はすごいんでしょうけど。

書込番号:16539134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/03 08:28(1年以上前)

空冷を前提としているから埃などがこれまで以上に付着する事が予想されるためにオリンパスの超音波振動でゴミを振るい落とす「SSWF」を導入するんですかね。

書込番号:16539135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/03 08:31(1年以上前)

あまちがえた

× センサー周りに空間ができるので
○ 手振れ補正ユニット周りに空間ができるので

書込番号:16539143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/03 08:49(1年以上前)

自由落下しないくらいの
隙間なのですよね。

書込番号:16539181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/03 08:58(1年以上前)

>センサーが極わずかでも動くことが大問題なんですよ
>たとえばヒートシンクとか付けるのが不可能になるのはわかりますよね?
 それは理解してます。
 ただし、動く量が僅かだと熱抵抗は高いながら熱伝導性のグリスとかの流体を挟んで自然空冷よりも効率的に熱が逃がせるわけなので現在のαの手ぶれ補正ユニットはどう対処しているんだろうと思い尋ねました。

 手ぶれ補正ユニットが自然空冷ならCPUに取り付けるヒートシンクみたいなのを背負っているんでしょうか? スライド機構も含めてAFユニットは大きくなりそうですね。
 自然空冷なら、熱警告が出たらレンズ抜いてセンサにブロアかけると効果ありかもしれませんね。

書込番号:16539199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/03 09:16(1年以上前)

流体はいれられないでしょう
手振れ補正時の抵抗がでかいから

できるならαで電子式手振れ補正に代えることもなかったかも

中判のデジタルバックだとヒートシンクついてるのはみたことあるけど
ライカ判以下ではみたことないので
基板に熱を逃がしてるだけなのかな!?

みたことないだけでついてるカメラもあるかもだけど

書込番号:16539242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/03 10:24(1年以上前)

やっぱり自然空冷でしょうか?
このAFユニットのスペシャルな冷却法として センサが熱持ってきたら団扇であおぐように無駄にセンサを前後に動かしミラーボックス内の空気を流して冷やすのが良いかもしれません。

撮影中、背面LCDに突然
「センサが警告温度に達しました。現在 センサを扇いで冷却中です 扇ぎ終わるまで 5,4,3...秒」
ギコギコギコ....
「扇ぎ終わりました。また警告温度に達しましたら無条件で扇ぎますので御注意ください。」
というお茶目な機能が付くかもしれません。

書込番号:16539399

ナイスクチコミ!0


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/03 11:37(1年以上前)

撮像素子の冷却にいろんな意見がありますが私は磁性流体が一つのヒントになるのではないかと思っています。 磁性流体は身近にはオーディオのスピーカーに使用されており磁気ギャップに挿入してギャップ内の磁気抵抗を減少させつつもボイスコイルで発生する熱を吸収します。

噂されているソニーの手ぶれ補正でオリンパス製の5軸手ぶれ補正がセラミックでなくリニアモーターのような磁気制御で動かしているのならこの磁性流体が応用できるのではないかと思います。
つまりスピーカーの磁石に相当するものをボディー側に設置、ボイスコイルに相当するものを撮像素子側に設置する。 磁石にネオジム磁石などの強力な磁石を使用してN極S極のギャップを作り磁性流体を挿入、磁性流体はNSの磁気ループの中に入っているので飛散しない。 その中で撮像素子に設置されたコイルが動く。 こうすれば放熱の心配なく電気信号で自由に撮像素子を動かすことができるのではないでしょうか。 撮像素子の冷却にいろんな意見がありますが私はこの磁性流体が一つのヒントになるのではないかと思っています。 

磁性流体では動作抵抗が大きいという意見もあると思いますが磁性流体を構成する媒体の粘度を変えることにより動作と放熱の最適値が見つかると思います。 またオーディオのスピーカーで使用されているのでこの点は心配しなくてもよいでしょう。 それよりも撮像素子をいう質量のあるものを動かす時のオーバーシュートなど余計な動きをダンプできるのが利点になると思います。 磁性流体は特別なものでなく誰でも購入することができる素材で安価でこのような製品に使用するのにはぴったりです。

とにかくZ方向のAF制御という面白い技術が出てきました。 早くこの全貌を知りたいものです。










書込番号:16539554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/03 12:16(1年以上前)

カメラの撮像素子については積極的な冷却、放熱はなされていないのがほとんどでは?
基盤経由でインナーシャーシに逃がす程度だと思いますよ 金属ボディならさらに固定ネジ
経由でボディに多少逃げるくらいでしょうか。

ヒートシンクはスペース的にムダ、ヒートパイプで熱移動してもどこで放熱させるか?ってのも
あります(ボディ熱くなったら持てませんし)よね
だいいち、そこまでしなくとも普通にスチルで使う分には熱的にそれほど苦しくないのかなと。
制御でおさえる方法もありますしね
だからこそ動画など負荷が高い場合は止まっちゃうんでしょうねえ


手ぶれ補正ユニットは性質上だいたいリニアモーターがほとんどでしょうし、動作量もたかが
しれてるので、それ自体の発熱はそれほど悪影響がないように感じますね

書込番号:16539660

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/03 12:49(1年以上前)

ピエゾ素子を使ったアクチュエータではないかとも言われています。
調べてみましたが、ピエゾ素子はほとんど熱は出ないそうです、かつナノメートル単位の制御が可能で応答速度も優れているようです。
重いレンズをモーターで動かすよりAFが速くなりそうにも思えるのですが、実際はどうなのでしょう?

書込番号:16539795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/03 13:00(1年以上前)

技術的に詳しい事はよく分かりませんが、オーディオ部門もあるソニーが異分野からの技術をカメラ分野に巧に取り込んだりしたとしたらメーカーとしてのソニーの復権も見えてくるのかもしれませんね(横断的技術協力が成り立っているということですから)

ただ素人考えだとセンサーから取り出したデジタルデータが磁性体で歪められないか、最終的に記録メディアに磁気的に記録する際あるいは保持する事への影響は無いのかなど心配してしまいます*_*;。

書込番号:16539839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/03 13:16(1年以上前)

 磁性流体も考えました。熱に強いし粘性も媒体で調整できるし スピーカーのボイスコイルなら多少飛んでもOKなんですが、ミラーボックス内だとミストになって飛び散ってセンサに付着しそうなのが心配です。

 ピエゾ素子の最新情報は知らないのですが、圧電変形なので手ぶれ補正みたいなストロークの短い正確な動きには向くけど、ストローク18mmをとるためにはピエゾ素子本体の大きさが数十cm要りそうな気がします。入らん。

書込番号:16539889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/03 14:57(1年以上前)

まあ
CMOSに関してはCCDより発熱少ないし発熱対策は特別な事しないで油断したらα55になっちゃったのかな

だけど星野写真ではセンサーを強制的に冷すのもよく知られたやり方だし
スチルでも発熱が悪影響であるのは認識はしていたでしょうね

とりあえず手振れ補正ユニットからの発熱は問題ではないと思います

書込番号:16540144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/03 19:43(1年以上前)

以前、経済新聞で何処かが、発熱しにくい集積回路を開発したと言う記事を読んだ事があります、ひょっとしたら実用段階に入っているかも知れませんね。

書込番号:16540985

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/09/03 21:42(1年以上前)

動画を撮ると、熱の放熱手法が想像できると思います。
NEXやα99で動画を撮っていると、どのあたりに熱が出てくるかが良くわかります。


α55は液晶の裏にあるカメラの裏面が熱くなってきた。ここを触ってすごく熱いな〜となると熱停止する。熱がここに集中している。放熱が未熟ですね。
NEX-5系列では裏面と底が熱くなってきた。だんだんと持ちが良くなってきた。
α99は液晶の裏にあるカメラの裏面が暖かくなるが、徐々にしか暖かくならない。時間打ち切りの29分50秒まで撮ってもそれ程熱くならない(液晶は平行移動してカメラ裏面との間に1cm程の隙間を作る)。だんだんと熱の制御は進歩している。
発表会でプログラムを次々に録画したけど、余裕を持って録画出来た。プログラムとプログラムの間に数分の休みが有るから、これで充分元に戻る。α99は大したものだ。
もしかしたら、外部録画するのなら、何時間でも発熱しないかもしれない。外部録画機Ninjyaで試してみたいものです。

よって、現実を見ていると、次に出るαA系は熱は大丈夫だ。安心しています。どうせ29分50秒で一旦停止するのだから。
それより、NEXは小型と言うハンディが有るから、動画の連続録画は要注意でしょう。それと背面液晶が放熱効果をさほど高めない付け方をするのも問題点です。α99の液晶を見習ってほしい。

ただし、静止画で熱停止するなんて、よほど変わった使い方をしない限り大丈夫ではありませんか?
私は、そんなことになった経験はありませんので、正常な使い方をしているのかな?
それに、少しくらになら道具は工夫して使いますので、写真は心配していません。

書込番号:16541460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信36

お気に入りに追加

標準

祝 ファームウェアアップデート!

2013/08/27 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:579件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

やっときましたね。
http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html#a99_130827

書込番号:16514050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/29 21:57(1年以上前)

修正します:
>>これでHDMIに非圧縮4:2:2が出ると、更に良いのだが。
ソニー様、頑張って。

誤解でした。既にHDMI出力には「非圧縮4:2:2」で出ていました。10bit出力か8bit出力かは私の機器では判断できませんが、作成されたファイルサイズから判断して10bit出力です。良いですねー。

このファームアップでα99は高画質録画が出来るようになりました。
残念なのは60p録画がまだ出来ないことです(α99は60p出力ができるのに)。安い機器であるNinjyaは60iしか録画できない。そのうちに60p録画が出来るNinjya3が出ることを期待しています。

参考価格:
  Ninjya1セット 44,000円 60i・24pのみでソニー機専用、ニコン・キヤノンは30pなので不可
  Ninjya2セット 89,900円 60i・30p・24pなので総てのカメラを録画できる
    http://www.system5.jp/products/detail37587.html
  (注)Ninjya1は旧製品なのでバーゲン価格です。α99・NEX-VG20・NEX-FS100の60iは録画できますのでお買い得。録画された画質はNinjya1もNinjya2も同じです。Ninjyaは最初はソニー機を目標にして開発したようですね。ソニー機はプロのビデオでは1番ですから。

私はしばらくは安いNinjya1でProresHQ(220Mbps:27.5MB/s)を使おうかと思っています。このすごいビットレートでも、1TBのHitachi HDDに10時間録画できるから。セットにはHDDケースが4本付いているので、HDDのまま保存するようにする。もはやPCには作業用のファイルしか保存できなくなる。
SSD-500GBを使う時には中ビットレートのProres422(150Mbps)にします、8時間まで録画できるから。電池アダプター(電池の形をしているが、電源から直結で電力を供給する)を買い増ししました。

以上、α99のビデオ用途でした。
ビデオを撮らない人には無関係ですので、ごめんね。
しかし、α99はファームアップですごい性能になったのですよ。デジイチのビデオ性能では世界一です。
これがソニーα99設計者の狙っていたところでしょうね。

根性が有ることは判ったので、今度は同じくらいの根性を入れてカメラを作ってくれることを期待します。

書込番号:16522155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/29 22:16(1年以上前)

オレンジさん

非常に興味のある書き込みありがとうございます。
動画の解像度があがったのですか?
ソニーの動画はビットレートをあげてもそれほど解像度があがらないのかと勝手な思い込みをしていたのですが、いかがでしょう?
ところでなぜ24Pを使わないのですか?
60iや60Pより24Pのほうが解像度自体は上だと思うのですが。

書込番号:16522244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/29 23:09(1年以上前)

解像度は、今回のアップデートとは無関係だと思いますよ。

>録画していなくても、HDMIにはα99の映像が無修正で出力されるようだ。

動画をやる人の一部の人には、おそらくこれがデカイんじゃないかな?

書込番号:16522487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/30 19:32(1年以上前)

新ファームウェアで、一番の不満点が解消されたみたいです。たぶん
これまで白い背景で人物を撮った場合、背景の明るさに引きずられて人物が暗く見えていたんですね、EVFは。
全身を入れるともう表情がわからないくらい暗かったです。
EVFの明るさをマニュアル調整で精一杯明るくしてもダメだった。

今のところ白ホリで人物撮りしたわけではないんですけど
明るい背景でいろいろ眺めてみた感じでは大丈夫そうなんですね。
やっとまともなカメラになったか!って
いちおう報告まで。

書込番号:16525251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/30 20:36(1年以上前)

SARに今回のはマイナーファームアップで
九月のNEXFFの後、メジャーアップデートが他のαと一緒にあるとありますね。

NEXFFはCanonやNikonのレンズもAFできるようになるという噂も気になりますね。

そらの飼い主さん

そうですね。
どうもαはビットレートを上げても解像度が上がる訳ではなさそうですね。

書込番号:16525476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/30 23:04(1年以上前)

横レス失礼。

>オーエムワンさん
お名前からすると、釈迦に説法のような気もしますが、確認させて下さい。
私はアップデートはしておりませんが、

≫これまで白い背景で人物を撮った場合、背景の明るさに引きずられて人物が暗く見えていたんですね、EVFは。
≫全身を入れるともう表情がわからないくらい暗かったです。
≫EVFの明るさをマニュアル調整で精一杯明るくしてもダメだった。

これって、単純に測光の問題だけなんじゃないですか?
そもそも白い背景≒逆光と考えれば、画面全体に対する白の割合で、当然評価測光とか、場合によっては中央重点
でも、被写体が暗くなりますよね。
特に、人物の全身を入れた場合は、当然背景の面積が多くなりますので、人物は黒潰れ気味になりますよ。
OVFであれば、見たままのファインダー像ですので、その辺の感覚は違って当然では?
その場合の対処としては、EVFの明るさを・・・ではなくて、スポット測光にして、任意の箇所でAEロックというのが
一般的というか、私的にはそういうものだと思っていますけど(^^;

≫今のところ白ホリで人物撮りしたわけではないんですけど
≫明るい背景でいろいろ眺めてみた感じでは大丈夫そうなんですね。
≫やっとまともなカメラになったか!って

多分、この辺は変更無いと思いますよ。
なので、オーエムワンさんがたまたま試したシチュエーションで大丈夫だったというようにも感じます。


私がトンチンカンな事書き込んでいたら、すみませんけど、ちょっと気になってしまったので。

書込番号:16526135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/30 23:17(1年以上前)

あ、勘違いされたら困りますので、付け加えさせて下さい。

撮影技術云々という事を言いたかった訳では無く、EVFの特性として露出の結果がそのままファインダーに映し出される
というメリット(人によってはデメリット?)がありますので、EVFに慣れていらっしゃらない方にとっては、逆に戸惑い
が多いのも事実でして、その機種の特性に対し、臨機応変に対応が必要なんじゃないかという事が言いたかっただけです。

私のような写歴が浅い者が言う事ではないとは思いましたが、EVFの特性として考えれば、まともなカメラですよと
感じましたので、失礼を承知で確認させて頂きたく、書かせて頂きました。

自称プロとの事ですので、ちょっと戸惑いましたが、私にとってなんら問題無い部分が何の告知も無く勝手にアップ
デートされたら、ちょっと問題だと思いまして。

書込番号:16526187

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/31 06:29(1年以上前)

>>これまで白い背景で人物を撮った場合、背景の明るさに引きずられて人物が暗く見えていたんですね、EVFは。
全身を入れるともう表情がわからないくらい暗かったです。


もしかしたら、このようなことなのでしょうか?
  1.白い背景の人物をOVFで撮ったら、顔が見えていたのに写真は真っ黒になっていた
  2.白い背景の人物をEVFで撮ったら、顔は見えずに真っ黒になってたが、写真も同じで真っ黒になってた

もし、このようなら、好き好きでしょうね。
どうせ真っ黒な写真になるのなら、それが最初から判る方が良い と言う人と、せめて見る時だけはきちんと見えて欲しいという人と。

そう言えば、α99にはメニューの歯車3にある「ライブビュー表示の設定」で、撮影結果を反映させないようにできる。すると1のOVFのようになるのかな?
一度試してみる価値はありそうですね。

書込番号:16526916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/31 06:57(1年以上前)

新ファームウェアとorangeさんに触発されて HDMI(ミニ)接続デビューしました。

当方自宅も職場もPCに囲まれている不健康?な生活をしております。
ディスプレイを買ったら必ず付いている、でも決して使うことは無い
VGAケーブルとHDMIケーブルとDVIケーブルはゆうに50本は越えています。
貧乏性だから
「ひょっとしたら将来必要になるかもしれないから捨てられない」
と購入時のままのポリ袋に入っていたりします。
でも、このHDMIケーブルはαとの接続に使えません。

http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/hdmi/hdmi/bshd13/
HDMI変換アダプター BSHD13シリーズ

そこで、上記の
お手持ちのHDMIケーブルをHDMIミニ端子搭載機器に接続できる変換アダプター(BSHD13MN)
が"カメラコーナーを新装したばかりのヨドバシ町田店"の3Fで780円でしたので買ってみました。
静止画しか撮らない私ではありますが、EVF/背面液晶に出ている信号がそっくりそのまま?
PC用の大型ディスプレイに写るんですね。うわぁ。
ピント拡大が巨大になってしまいます。なんじゃこりゃあ。

新しいおもちゃを得たような感じで楽しいです。
カメラとPCとをUSBケーブルで接続して、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15882202/
こんなの作ってみました for Remote Camera Control

と組み合わせれば、新たな撮影スタイルが出来あがるのかな?
スタジオでの物撮りが楽しくなるのかもしれません。

安価なHDMI切替機として
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/switch/hdmi/bsak202/
BSAK202
などを使えば、1台の大きなディスプレイで撮るときも撮った後もスムーズに
作業できるのかな?
ハードウェアで色較正できる環境が欲しくなりますね。
一人で何役もこなす(ニックネームのことではなく撮影のことです)のなら
便利かもって思いました。

書込番号:16526971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/31 09:09(1年以上前)

ぷれんどりー。さん、orangeさんにお答えいたします。
A99は仕事で使っています(かなり少数派ですね)
D800は防湿庫番長です・・・
これまで一番困っていた状況ですが、
スタジオで白バック、ストロボ照明で人物撮影の場合
カメラの設定は、「ライブビュー表示→設定効果反映off」、マニュアル露出です
もちろん撮影画像は適正露出ですよ!
でEVFが問題なんです
EVFの狭いダイナミックレンジをカバーするような仕組みなんでしょうね
露出に関係なく、表示を自動でコントロールしてしまうんです。
それで「ファインダー明るさ→マニュアル+1」(+1以上がない)で精一杯EVFを明るくしていました。
それでも足りないことがあったんですね。
白バックで人物全身ショットだと
ちょうど雪景色の中の人物をAEで見ているような
A99を使ってらしたら、「ファインダー暗いな」と感じる場面があるのではないでしょうか。

新ファームウェアでは、EVFの明るさ制御になんらかの改善があったのではないかと思っています。
その点のアナウンスはありませんが
それから起動も速くなっていませんか
ダイヤルの応答もよくなってるように思います。

書込番号:16527241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/31 09:53(1年以上前)

当方もモノブロック焚いてスタジオ撮影することがあります。
定常光が少ないとフォーカスが困難なので天井の蛍光灯や
ライトボックスとの併用となります。

ご指摘の通り、瞬間光をメインとした撮影では
ライブビュー表示(取り扱い説明書 p.94)を
設定効果反映Offで撮るべきです。

これで撮影しているときにEVFの
明るさが「ふわわわあっ」や「ズズズン」と変わるときがあります。
光源が画角に入ると顕著です。
これが撮影を迷わせるときがあります。

それが改善されているなら嬉しいです。
ちょっと今すぐは試せませんが。。。

# 輝度ヒストグラム表示のOn/Offを、
# ライブビュー表示の設定効果反映On/Offと連動させるのは
# やり過ぎかな?
# それとも瞬間光メインで撮るときには無駄ということなのかな?

書込番号:16527376

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/08/31 19:35(1年以上前)

オーエムワンさん

僕も1度有りました。
でも改善されているなら良かったです
(アップデートして自分でも確認しなきゃです)。

ちなみに自分の場合はメインライトとは別に逆光気味でハレが少し
入る位のイメージで取りたかった場合の白バック飛ばしでした。
その時は白バック飛ばしのモデリングを切って見かけグレーに落として
事無きを得ました。

基本反映OFFで見える画面は調整不可能なAEと同じ状態。
先程ベランダから夕方の明るい空の部分(白っぽい)に向けスポット測光(症状を
出やすくするため)空の白い明るい部分で向けると手前に有るBSアンテナが真っ黒で
調整はほぼ出来ない。

ストロボで無ければ反映をONにして露出補正かマニュアル裏出にすれば回避出来ますが、
ストロボの場合反映OFFがほぼ絶対…白バックの場合はメインライトが比較的しっかり
有っても背景の占める明るい白の割合が多い引きの全身では暗くなってしまいます。
白バック、白い服上下で全身だと結構困るかも。

メイン1発で人物+白壁際では、ちょい暗くなる位で済むので、全く困る程では
無いのですが、ストロボ撮影では、反映OFF画面の明るさ調整の幅がもう少し欲しいですね。



暗い中では、逆に明るくなってOVFでは有り得ない明るさで見えて助かるんですけど〜〜。

結構プロ相手には欠陥だった(過去形)かもw。




書込番号:16529252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/31 20:39(1年以上前)

オーエムワンさん

私の疑問につきまして、御丁寧に返信下さいまして、有難うございます。
私が上記を書き込んだ後に、オーエムワンさんの過去の書き込み等を見させて頂きましたので、
なんとなく理解はしておりました。
初めに書き込んで頂いた際に、スタジオでストロボ撮影の件を記載していたら、私の無い頭でも、
多少理解できたと思います。

アップデートでのお気づきになられた点を情報としてあげて頂きました事、大変ありがたい事ですが、
出来ましたら、今回のような情報開示ですとミスリードを招きますので、気にかけて下されば読む方
としては助かります。

書込番号:16529484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/31 21:50(1年以上前)

hattin89さんも経験おありですか。
背景が明るくなければ、こんないいファインダーはないと思ってます。
スタジオでの細かな物撮りなどピント合わせ楽ちんで、OVFにアングルファインダーなどくっつけて目を凝らしてたのが嘘のようです。

ぷれんどりー。さん、うれしくってつい書き込んでしまいまして・・
とはいえ、きちんと検証したわけではないので無責任だったかな〜
あ、でも、スタジオ&ストロボでなくても起こる現象なんですよ
たとえば白い紙のうえで人差し指をのぞいてみてみてください
次に明るくはない背景で人差し指をみてみてください、明るさ変わってみえるでしょう
その差が新ファームウェアで低減されたように感じたのですが・・・
しかし今となっては古いファームウェアの99との比較ができないのです。

書込番号:16529770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/31 22:22(1年以上前)

失礼します
上記の指の件、マニュアル露出でなければなりません。
手元の99では変化がありません
古いファームウェアではどうなんでしょう?
いいだしっぺ、検証しなくてはいけませんね。

書込番号:16529914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/31 22:44(1年以上前)

お騒がせいたしました!
白ホリ、人物というわけにはいきませんが、キューピー人形で検証してみました。
ライブビュー表示「設定効果反映off」のとき特有の問題でした
新ファームウェアにおいても、白い背景ではキューピーさんの顔は暗くなりました
どうやらその点は改善されてない、ということです。
誤情報を流してすいませんでした。
以後、発言は慎重にいたしますです
でも残念・・・

書込番号:16530020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/31 23:07(1年以上前)

構図確認、フォーカス確認時のEVF用の露出と
撮影時の露出が独立して決めれたらいいですね。
モードダイヤル123で切り替えるのは不便。
なにかいいアイデアはないかなあ。

書込番号:16530146

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/09/01 00:31(1年以上前)

>>どうやらその点は改善されてない、ということです。誤情報を流してすいませんでした。以後、発言は慎重にいたしますです

更新したらハードそのものの仕様も大幅変更されるAndroidのOSアップデートじゃないんだからカメラの場合は本体アップデート情報「アップデート内容」の項目意外の部分が勝手に変わることはないですよ。あればその内容のアナウンスはされます。 

書込番号:16530570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/01 01:29(1年以上前)

バグについてはこっそり直していたりすることが多々あります。
もちろん新たに混入することもありますけど。
αに限らず一般論ですけど。

書込番号:16530753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/01 22:54(1年以上前)

おかしいなとは思いましたが、どんまいです。
きちんと修正お詫びをされるところは、好感が持てますね。
実は、私も心の隅でソニーならこんなファームアップもありえるかもと思ってコメントしませんでした。
ここでは、プロと名乗る方の発言力は大きいですので、お気をつけて。

書込番号:16534468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1654

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

セイサさん 7-1

セイサさん 7-2

セイサさん 7-3

セイサさん 7-4

大変長らくお待たせいたしませんでした。
都内スタジオにて、東向きの窓からの自然光(レースのカーテン越し)を
メインでモデルさんを撮って来ました。
リファレンス"モデル"として
http://s-starlet.com/index.php
スターレット
などで個人撮影の申し込みができるセイサさんにお願いいたしました。
今回のテーマはスタジオらしくない写真を撮るです。

このくらいの明るさのレンズで、絞り開放(気味)でこのくらいの
露出の組み合わせという参考になれば幸いです。
もちろん、新レンズ 50mm F1.4 ZA の描画もお楽しみください。

なお、厳密には天井にシーリングライトが点灯しています。
白レフ、その裏面の銀レフで起こしています。
過去のご指摘から横位置を大目にしています。

書込番号:16487799

ナイスクチコミ!22


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セイサさん 7-13

セイサさん 7-14

セイサさん 7-15

セイサさん 7-16 全823枚中の自己ベスト

ぎたお3さん

詳しいコメントをありがとうございます。
5で頂いた 水平 アドバイスを活かしたつもりでおります。
ふわふわのクッションの上ではありますが、窓からの光で水平基準が
出ているかと思っています。

どこまで絞れたか?シャッター速度(被写体ブレ)とISO(ノイズ感)
から微妙な気もします。
ボカしたかった理由は被写体が眩しすぎたからかもしれません。

さて、皆様。長らくお楽しみいただきましてありがとうございます。
残すところ、本スレも後わずかとなりました。

2013/08/22 23:09 [16497119]
> 上記4枚をねじ込むためにボツになった4枚は、
> 24時間経っても当スレが削除されていなければ、
> アップさせていただくかもしれません。

CTUのジャック・バウアーも驚くなかれ、無事に24時間を経過いたしました。

#古いネタですみません。

全823枚中の自己ベストを含む不遇?の4枚もアップさせてください。

書込番号:16500574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/24 01:01(1年以上前)

おっ、7-13は良いですね〜。
セイサさんが一番美しく写ってると思いますよ。

書込番号:16500639

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/08/24 01:38(1年以上前)

けーぞーさん
作品集アップお疲れ様です。

書込番号:16500696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 01:45(1年以上前)

ベイロンさん

さっそくのコメントありがとうございます。
7-13ですか?、、、えー?、、、撮影者は複雑な気持ちです。泣き笑い。

3000×2000の縮小画像ではα99とZAの本来の持ち味をお伝えできません。
200ゲット競争が始まる前に、オリジナルへのURLを貼らせていただきます。
JPEG撮って出し、EXIF全吐き出し、輝度ヒストグラム、輝度断面図付き、グリッドライン付きです。

"本当の"等倍鑑賞したい人はぜひどうぞ。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SeISA-20130810/
セイサさんスタジオで撮影会7(2013.8.10)
50mm F1.4 ZA SSM 試しました3回目

このレンズは奥が深いですね。
85/1.4ZAより高価なのには理由がありました。
ジャスピン出すには少し粘る必要ありますねー。

sand-castleさん

> トーンが整ってるように見えるのは私だけ?

ヒストグラムからもその意味がよーくわかったような気がしました。
ようやくJPEGの8ビット長の限界に達しかけたコマが得られました。
Read After Write の RAWではなく、生な raw からお呼びがかかりそうです。
でもそのためにはプログラムを自作せねばならないのかな?
うーん、楽しそう。

書込番号:16500707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/24 01:47(1年以上前)

写真の直接的な批評は避けようと思っていましたけど、ちょっとだけ(笑)
7-13良いですね〜
ただ7-14と7-15は、基本的にどちらかにすべきだと思うな。
話の流れで違いが見たいとかになったら追加で上げればよいし。

谷間云々は別にして、若干上からの方が女性は綺麗に見えると思ってるはずですよ。
また、自分もそう思っていますよ。
今度聞いてみてください。
まあ、違ってても責任は取れませんが(笑)

関係はないですが、自分はウエストフェチなので谷間はほとんど気にしてません。
ウエストがはっきり出ていて括れてる方がエッチに見えますが、写真撮ってるときはなぜか全く興奮しません(笑)

書込番号:16500709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 02:03(1年以上前)

飛竜@さん
コメントありがとうございます。
公的には作品集ではなく機材の使用例集ってことにしておいてください。
近日、別のマウントでお邪魔することがあるかもしれません。
そのときもよろしくお願いします。

コージ@流唯のパパさん
写真の直接的な批評は基本歓迎です、モデルさんへの批評は困りますけど。
7-13ですか?またしても?うーむ。。。
このコマは目線を上下左右変えただけの20コマの中から選んだ1枚ではありますが。。。
どうしてこれを私が選んだのか、説明できないっす。

書込番号:16500725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 02:08(1年以上前)

残り少ないのに分解で連続ですみません。

> 7-14と7-15

これは花(フラワー)の位置を変える「前と後」の違いを見るためのコマです。
同じ絞り値なのに、後者のほうがきちんと花だってわかるように
したかったのです。
モデルさんに動かしてもらったので、ポーズが変わってしまったのは
副作用です。

書込番号:16500729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/24 20:40(1年以上前)

sand-castleさん

ご紹介していただいた本を買ってきました。

> フォトテクニック9月号の特集は
> 「自然光を活かした室内ポートレート」です。

p.33 レースカーテンで肌を柔らかく
という効果があるのを私は知りませんでした。
スタジオ感を無くすためにそうしただけだったのに。
ラッキーでした。

p.50 魅惑のカーテンプレイ
とかもいいですね。

CAPAは、、、忘れました。
月刊カメラマンの瀧本美織さんに悩殺されてしまいましたから。。。
連ドラ"てっぱん"の舞台となった尾道は福山の隣です。

書込番号:16503225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/25 00:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16501928/
Minolta AF 50mm F1.4 [New] と Sony 50mm F1.4 ZA SSM比較 1

で試した通り、
Sony 50mm F1.4 ZA SSM
暖色系のレンズです。

2013/08/20 21:09 [16490289]
UGYHさん

> スレ主さんが使っておられる50mmF1.4ZAのような寒色系のレンズは、
> ポートレート撮影に使った場合、きちんと、カラートーン変更をかけてやらないと、
> 肌が不健康に見えたり、くすんで見えたりします。(元来は、風景用)

は間違っていると私は思います。
ご当人が、あるいは何方かが反証されることをを期待しています。

書込番号:16504196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/25 05:25(1年以上前)

7-16、麻生久美子に似てるなぁ‥‥って思っちゃいました。

書込番号:16504514

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/25 05:56(1年以上前)

200レスまでもう少し!!


つか、検証するまでもなく、他社レンズと比べると
ソニー(ミノルタ)純正単焦点レンズは、どれも暖色系の色味で、ほんわかした描写をしてくれます!(*´・д・)(・д・`*)ネー

だから、私はAマウントレンズを使い続けてる♪

リンク先のスレにもコメントしたが
「50mm F1.4 ZAが風景用・肌がくすんで見える」って単なる主観でしかない・・・。


男なら、
自分が気に入ってる機材(レンズ)は、他人から何を言われようが、腰を据えて堂々と使え!!!

私は動体撮影(野良ちゃん相手)でもマクロレンズを使うことが多くて
女だからこそ、男の他ユーザーからアホ扱いされる事が多いが、別に気にしない・・・。

だって、好きで使ってるんだから、他人から何を言われようが関係ない・・・写真って「撮れたもん勝ち」だし(笑)


書込番号:16504538

ナイスクチコミ!2


camera123さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/25 06:43(1年以上前)

良い感じですね。
昔から、ロッコールやタクマーは「ふぁあ と写り」ポートレートに最適と言われていました、今でもその路線だと証明していただいた気がします。

書込番号:16504596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/25 08:12(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

いぬゆずさん
麻生久美子さんですか、、、あっそうなんて申しませんから。
こちらのプルクラ撮影会で撮らせていただいた藤井千桃子さんのほうが
瓜二つ、、、いや瓜一つのような気がします。
親子に間違えられて大変でしたけど。(笑)

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Chimoko-20130512/
藤井千桃子さん@代官山 by Pulchra(プルクラ)撮影会 (2013.5.12)

葵葛さん
私に対する誹謗中傷は痛くも痒くもありません。
ご当人の評判を下げるだけ、ご当人の情報の価値を下げるだけです。
あぶりだし、"角の無いオセロ"をこちらは楽しんでいます。

しかし、間違った(と思われる)情報、根拠のない情報を垂れ流した
ままにしておくのは後世のために良くありません。
夏休みですし、いつもより多くの子供たちも見ているでしょう。
もっとも大人の夏休みの宿題だと思っています。

> ソニーさんの営業妨害にもなるでしょう。

> これ以上、Aマウントユーザーの面汚しは止めてくれー!!(T▽T)
では、レベルが違いますからね。

camera123さん
「とにかくぼかして」というモデルさんの要望に沿って結果的に
ああなってしまいました。
こちらとしては絞り開放の限界を確認したかったので大歓迎でした。
乙女の事情もありますが、等倍鑑賞される側は大変だと思います。

ネタばらしですが、
「桐谷美玲2013カレンダーフォトBOOK」をお持ちの方はおられますか?
モデルさんからその中のあるコマを再現したがっていました。
それより柔らかく写せたかな?と思っています。

# 現地で本を開かれて困りました。
# 花屋さんが近くにあってラッキーでした。
# カーテン屋さんも。

書込番号:16504738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/25 10:57(1年以上前)

7−13も7−15もいいですね。

今まで見たこともないセイサさんの内面をみたような気持ちになりました。

ただ7−15は似たような7−14と並んでいるため、その希少性が失われて、7−14により7−15の価値が下がっているように感じます。逆も言えると思います。

私は今まで同じような写真を載せないほうがいいという書き込みをたくさんみましたが、確かにこういう写真を見せられると、皆さんが言っている意味がわかった気がします。

けーぞーさんが以前、奇跡の一枚を張りたいのではなく、初心者でもこれぐらい撮れるのを見せたいとおっしゃっていましたが、この「これぐらいの」写真をみせるためには似たような写真をなくすほうが、これぐらいの写真とおもってもらえるんだろうと思いました。



葵葛さん


>>男なら、
自分が気に入ってる機材(レンズ)は、他人から何を言われようが、腰を据えて堂々と使え!!!

いやいや、男性のほうがずっと気にする人多い気がします。私もそうですが。 でもあんまり気にしてたらソニーユーザーはやってられませんね。(苦笑)
私もあれこれ比較するより自分がいいものはいいと思えるようになりたいです。
でもそう思いながらも細かいことを気にする気持ちも大事だとは思いますが。

書込番号:16505224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/25 11:54(1年以上前)

>葵葛さん

俺はポートレートだけど、外撮りだと1/3位はZeiss 差し置いて中望遠〜望遠マクロレンズ使ってますよ!
気にしたら負け(笑)

書込番号:16505443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/25 13:27(1年以上前)

最後までお付き合いいただきあ、コメントいただきありがとうございます。

カールライスさん
どれが普段の本当のモデルさんなのか私ですら知りません。
でも表情のバリエーションが楽しめたのかな?と思っています。

7−14と7−15は結果的に顔、首の角度が違うだけで妖艶さの
強弱が表現出来てしまいました。
顔が正面なので、花が被写体深度を代弁(花弁:はなびらではなく)
しています。そんな二コマです。

露出や、WBなど撮った後から直せるものに対しては後から直すという
人が多いのかな?
だったら構図や切り出しも後から直せるのかな?

コージ@流唯のパパさん
今回はレンズの試し撮りシリーズの3回目でした。
室内という意味では初でした。
室内でポートレート、好きなレンズ一本持って参加なら、50/2.8マクロを私は
選びます。
小さい子供ならなおさらです。

ぷにょぷにょした手足や、ママとおそろいの手縫いの服やポケットや
決して手放さない大好きなおもちゃや勝手に爆睡モードに入った寝顔
もよだれも全部納めることができますから。。。
小さな靴もきちんと大きく撮れますしね。

さてどなたかが200ゲットされるか気になります。
あの人にだけでは取って欲しくないような。。。(笑)

書込番号:16505733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/25 15:21(1年以上前)

このスレではコメントのタイミングを失った。

が一言〜

とにかくドンドン
セイサさんの画像をアップして下さい。

見た人も面倒くさい講釈は不要なので、自慢の写真をアップして争ってね。

書込番号:16506054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/25 19:00(1年以上前)

当スレの書き込み番号[16488263]より

> 持ち込んだ、ミノルタ時代の5600HS(D)×2台をワイヤレス発光させることは
> できませんでした。

α99側に HVL-20M を装着し(CH1固定、変更不可)、
5600HS(D)をCH1にすることでワイヤレス発光させることができました。
現在、5600HS(D)を2灯で撮影中です。

ソニーさん、ヨドバシさん相談に乗ってくれてありがとう。orz
5600HS(D)をCH1にすることが重要でした。
これはとあるスレッド(失念)からの情報でした。
価格.comさんも書き込んでくれた人もありがとう。_o_
最小の投資で、過去の資産を活かせました。

ひょっとしたら本スレの書き込みのいくつかが削除されて空きが出るかも
しれません。
ほぼ最後になりましたが、みなさんありがとうございました。
シリーズリファレンス"モデル"のセイサさんもありがとう_o_

書込番号:16506696

ナイスクチコミ!0


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/25 20:49(1年以上前)

セイサさん、もういい加減断って…(涙)

書込番号:16507111

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/25 21:03(1年以上前)

スレタイトルのレンズだけで
モデルさんを撮るのはひとまずお休みです。
開放の描画、ピントのクセもなんとなく掴め
ました。
F4くらいまで絞れば、このレンズならではの
結果は失われるでしょう。
ただし、フォーカス時は開放のままですが。

猛暑が過ぎれば、秋らしい被写体、秋らしい
背景に期待したいところです。
それでは。。。

スレ主敬白。

書込番号:16507172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1667

返信184

お気に入りに追加

標準

50mm F1.4 ZA SSM で浴衣モデルさん撮りました6

2013/08/06 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

6−1 セイサさん

6−2 セイサさん

6−3 シャボン玉準備中のセイサさん

6−4 強風下のシャボン玉とセイサさん

新スレにて失礼いたします。
これまで皆さんからいただいたアドバイスを活かすべく、
懲りもせず、最後の挑戦をしてきました。

初心者がα99と50mm F1.4 ZA SSMを使ってEVFでピント拡大、露出決定すると
こうなる、あるいは6回連続して価格.comのみなさんのアドバイスを頂けると
こんなに上達?することもある、というご参考になれば幸いです。

撮影場所、時刻もは5とほぼ同じです。
不幸にして好天に恵まれて、直射日光がきつかったです。
今回は絞り開放のF1.4からF4までを試してみました。

失敗作もありますが、撮った後からこうすれば救える、救えないの
ネタとしてアップさせていただきます。
# 撮影順序、時刻順です。

なお、前スレ最後のぎたお3さんからのアドバイスを活かすことが
出来なかったことをお詫びしておきます。

書込番号:16443842

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に164件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/15 05:41(1年以上前)

スレ主様
長ーーい間ご苦労様。

視聴者として、一つだけお願いがあります。
ご自分の写真を厳選する目を養ってください。
  あれも良いなー、これも良いなー、両方出そう ではなくて
  あれも これも 良いけど、どちらを選ぼうかと自分で突き詰めてゆく。
それでこそ進歩がある。

出展数を1/3に減らしてください、そうすると出展者も進歩するし、視聴者にも感じが良くなると思います。


じつは、私はα100いらい、全てのスレを読んできました。6年間のフラグシップ機(フルサイズとAPS-Cとミラーレスのフラグシップ機)すべてのスレです。
途中で読む気になれなくてすっ飛ばしたのは貴君のスレが初めてです。
その意味では、貴君のスレは6年にして初めての情報量が薄いスレです。

次回からは提示写真を1/3にすることを強くお願いいたします。
そうして、進歩しながらαのスレを盛り上げてゆきましょう。

書込番号:16470783

ナイスクチコミ!15


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/08/15 07:39(1年以上前)

α板のNO1巨匠がNO2巨匠を諭す。

コリャー面白くなってきたぞ〜。

書込番号:16470973

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/15 08:27(1年以上前)

orangeさんご意見ありがとうございます。
αマウントユーザの重鎮からのご意見参考に
させていただきます。
確かにスレッドのレスの数とナイスの数は
半端ないですからね。

例え仏像や彫刻を撮ったとしても、アングルや
照明や背景が異なれば、違う表情に見えたり
するものです。
ましてや、生きた人間を撮るわけですから。。。

しかし、作品集ではなく機材の使用例を目指して
いるわけなので、絞り開放気味のコマだけに
絞ることにするしましょう。
自身のweb ページでは全コマ公開できるのだから。

それでは次のスレッドでも宜しくお願いします。

書込番号:16471086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/15 12:37(1年以上前)

まあ確かに構図やアングル、レンズが違う4〜6枚を厳選して出すほうが良いかもしれませんね。

それとセイサさん、50mmのような近い焦点距離より、70200Gのときが一番表情が自然な気がしました。
撮影者と距離が離れたほうが表情が作りやすいタイプのモデルさんかもしれません。
50ZA は確かに良いレンズですが、いかんせんフルサイズでは近いので、いろいろ使って厳選すると面白いかもしれませんね。

書込番号:16471772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/15 15:06(1年以上前)

いろいろ意見があるようですが、パート6まで価格コムから削除されなかったんだから、スレ主のやり方を変える必要は無いんじゃないかな?

あくまでカメラやレンズの作例として気が済むまでアップすれば宜しい。

モデルの宣材じゃないんだから、50mmでも100mmでも好きなレンズを使えば宜しい。

加工や修正が不要なら信念を貫くべきでJpegOKです。


初志貫徹ですよ!

但しモデルさんの了解はとってね〜

書込番号:16472193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/15 15:55(1年以上前)

おう。

書込番号:16472306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/15 17:42(1年以上前)

ところで、けーぞーさんのプロフィールにある
>>時々新宿と渋谷と遠藤に出没しています。

の遠藤って地名?

書込番号:16472588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/15 18:04(1年以上前)

遠藤は地名ですよ。
ほのかな有機農法の香りのする
ど田舎です。
紫陽花と彼岸花で有名です。

書込番号:16472656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/15 23:43(1年以上前)

僕も一連のスレを見てきていますが、価格.comが削除対象にしていないのなら、全然OKだと思います。

モデルのセイサさんもOKしてるなら、別に問題ないし・・・

というか、けーぞー@自宅さんの「モデルさん撮ってきました」シリ-ズのやりとりは面白いです。
ジャンジャンやってくれて良いと思いますよ。削除対象になるまでは・・・

それより、新規スレを立ち上げると文句言う方々がいらっしゃいますが、気に入らない(見たくない)のなら、無理して見る必要ないですよね?
新規のスレッドを必ず見なきゃいけない決まりでもないし。

何回もやってれば、スレのタイトル見るだけで判断できるでしょ?

ギャ-ギャ-文句垂れる人も、新スレ立ち上げ毎に見てるんだから、結局は興味があるって事ですよね?

書込番号:16473863

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/16 09:44(1年以上前)

>>撮影者と距離が離れたほうが表情が作りやすいタイプのモデルさんかもしれません

なるほど、こういうレンズの使い分け方もあるわけですね。
85oとか135oとかレンズの描写で選んでいるのかなと思っていましたがこういう距離で選ぶこともあるわけですね。

85mmがポートレートレンズとして一般的にいいといわれていわれていますが、小さい子どもだと50oぐらいのほうがいいともいえるかもですね。
あかちゃんだと24mmの寄れるdistagonがいいポートレンズかもしれないし、
逆に135oだと子供の笑顔いい表情とか撮影するのむずかしいかもしれないですね。

さぁ鐘を鳴らせさんのもセイサさんのですね。今のお姉さんという感じよりもう少し幼い感じでだいぶ以前に撮られたものですかね。けーぞーさんの清楚な感じのするセイサさんもいいですが、これはこれでいいですね。

セイサさん今度は全日本婚礼美容協会コンテスト銀賞受賞おめでとうございます!
http://ameblo.jp/s86a665r/entry-11593431592.html

書込番号:16474786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/16 10:12(1年以上前)

もう、ウェディングドレスが似合う年頃に
なりましたからね。
撮るなら、今しかありませんよ。

書込番号:16474868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/08/16 11:24(1年以上前)

代わり映えのしない作品で「Part7」に突入するのだけは、よしこちゃんで m(_ _)m お願いします

書込番号:16475096

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/08/16 11:42(1年以上前)

>撮るなら、今しかありませんよ 。

女性はいくつになっても華があるもので、こういう考え方が許しがたい。

しかしこんな自宅さんを平気で許容しているαの一部の人も信じがたい。

書込番号:16475146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/16 12:07(1年以上前)

お盆休みのせいかスレ伸びてますね〜!

>>セイサさん今度は全日本婚礼美容協会コンテスト銀賞受賞おめでとうございます!

彼女も有名になって、オスカープロモーションにでも入れば
けーぞーさんも、おいそれとモデルに起用しにくくなりますね。
http://www.oscarpro.co.jp/profile/

撮るなら「今」でしょ!

書込番号:16475240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/16 17:00(1年以上前)

けーぞーさん、がんばってるね。
同じような内容のスレばかりと言う
人もいるけど、ポートレートの作例は
少ないから、いいと思う。

前スレでもZEISS50mmで白いブラウスの
質感をよく掴んでいて感心しました。
私は50mmを使いこなせないので、ほとんど
出番がありません。

写真も初期に比べると黒の締りが良くなってる。
その成長ぶりを見るだけでも楽しいです。
最近は他の人の作例よりもけーぞーさんの作品の
方が魅力的に感じます。これからもがんばってね。

見たくない人は見なければいいだけのことだと思うよ。

書込番号:16475999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/16 22:12(1年以上前)

>カールライスさん

レンズ毎の描写も大事ですが
画角によるパースペクティブも非常に重要ですからね

僕も比較的前のほうで書いてますが
セイサさんは望遠が合うと思います

大雑把に言えば望遠になるほどすっきり
広角になるほどこってりするのですが

セイサさんは若干こゆい顔なので、望遠効果ですっきりさせると
一番バランスがとりやすいかなと思ったしだいです♪

50mmでも全身だといいというのは
結局、顔に対して言えばパースペクティブは望遠になるわけです

書込番号:16477021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/16 23:05(1年以上前)

たしかにけーぞーさんの書き込みはやりすぎ感はあるけど、私みたいにα99を持ってない者に画像を提供していただけるからありがたいですね。

一番邪魔なのはα99を持ってないでくだらない能書きを書き込みをする輩とか、持っていても画像を貼ってくれない人とかですね。

私もいろいろと画像を貼りたいところですが、なにせガラケーなものでね…。

書込番号:16477272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/16 23:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。あふろべなと〜るさんが指摘されていたのはどういう理由からなのか気になっていたのでお伺いしたいと思っていました。 お答えいただきありがとうございます。

けーぞーさん

Zeissの50oいいですよね。私も購入して撮影を楽しんでいます。SONYのZEISSといってもどれも性質が違っていて楽しいですね。 いくら評価が高いとはいえ85oや135oとまったく同じ傾向だったら面白くなかったように思いますものね。

書込番号:16477296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/18 22:35(1年以上前)

皆さま、コメントと励ましをありがとうございます。
室内でポートレートとなると50mmの焦点距離は助かります。
それでも壁や柱があって撮影者の居場所がないこともあります。
そんなときはバリアングルが大活躍です。

次回、夏の風物詩の"蝉"ヌードではありませんが、束縛プレイです。
"撮影条件が束縛"されているという意味ですが。。。
少しだけご期待ください。

追伸
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
>画像・動画投稿のルール&マナー
>カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
>カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
>不特定多数のカメラを対象とした「作例募集」等のスレッドについては、縁側をご利用ください。
という記述がありました。
お互いに気をつけましょう。

書込番号:16484289

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/08/19 00:11(1年以上前)

>画像・動画投稿のルール&マナー
>カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
>カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
>不特定多数のカメラを対象とした「作例募集」等のスレッドについては、縁側をご利用ください。

こういう自分にとって都合のいい論理だけで話しを進めようとするのがこの人のやり方だな。

この人は、人の感情ってものを全く理解できていない。セイサさんというモデルの感情をもね。

書込番号:16484648

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ181

返信40

お気に入りに追加

標準

50mm F1.4 ZA SSM でモデルさん撮ってきました5

2013/08/04 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

5-1 セイサさん

5-2 セイサさん

5-3 セイサさん

5-4 セイサさん

50mm F1.4 ZA SSM が手元に届いてから、連日の激務とゲリラ豪雨で
何も撮るものありませんでした。
そして、待ちに待った(ゴックン)最初の週末にモデルさんを撮ってきました。
リファレンス"モデル"のセイサさんに今回もお願いしました。
全身撮影はNGという条件付きです。
WBはカスタム設定です。
EVFによるピント拡大によるMFとモノクロ輝度ヒストグラムによるMEで合せました。
ピーキング弱を試したのですが、まつ毛にも黒もにも現れませんでした。


書込番号:16434004

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/04 13:32(1年以上前)

このスレ主は、いつもそーやって誤魔化すんだよー
まともに聞いてもはぐらかされるだけ
自分に都合のいーことだけしか聞かないから、真面目に書き込むだけムダだよー

書込番号:16435567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/04 14:01(1年以上前)

最初の書き込みに

> 全身撮影はNGという条件付きです。

と記載している通りです。

なお、スレ主の人格、性格の判断用ではなく、
カメラとレンズの選択の参考になることを期待しています。

以上、スレ主敬白。

書込番号:16435664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/04 14:19(1年以上前)

HPに誘導すべきであるというご意見も頂戴しましたので、
URLを貼らせていただきます。
恥を忍んで全457枚を公開いたます。

# 前半は絞り開放で挑戦しております。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/SeiSA-20130803/
セイサさん浴衣を着ないで撮影会5(2013.8.3)
50mm F1.4 ZA SSM 試しました

なお、自家Webサーバーは
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
に基づいて、アクセスの記録、管理を行なっています。
IPアドレスが抜かれては困るという法令違反を助長するような書き込みをされる方の
アクセスは御遠慮ください。

書込番号:16435716

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/04 15:45(1年以上前)

こんにちはZA実戦投入ですね参考になります。5-3.5-9が良いです、5-9が番号かぶってますけど最初の5-9が好みです。

書込番号:16435978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/04 20:22(1年以上前)

あちゃ。
GKOMさんのご指摘の通り、5-9が二つありましたね。
失礼いたしました。
12枚ほどアップさせていただいて、それぞれについて好き嫌い、良い悪い
のコメントいただけるのが何よりの励み、勉強になります。
機材の使用例の参考なればという思いがメインではありますが、
頂けるものは何でも頂く主義ですから。。。
次は猫モデルの予定です。

書込番号:16436817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/04 20:45(1年以上前)

けーぞーさんのせいではありませんが、
おぎさくさんに聞いたら在庫有り(´・_・`)うっ。
さんざん迷ってたんですが決めるのは一瞬でした、買っちまった〜明日来ます(笑)。

書込番号:16436897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/04 21:19(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん
ご決断おめでとうございます。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL50F14Z/spec.html
SAL50F14Z 主な仕様
最短撮影距離 (m)0.45
最大撮影倍率(倍)0.14

なので、かなり寄れます。それもご期待ください。

書込番号:16437029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2013/08/04 21:59(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

こんばんは。
衣装が主役だったんですね、その発想はなかったです。
スタジオでのお写真綺麗に撮れてますね。
猫モデルもぜひ期待してますよ(^^

※ちなみに50ZAは50mmにしてはごく標準的な最短撮影距離と撮影倍率ですので誤解なきよう。

書込番号:16437179

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/04 22:45(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>>次は猫モデルの予定です。

SAL50F14Zでですか、それは楽しみです。
私の場合、野良を撮ろうとしてもいつも逃げられるので70-300Gでしか撮れませんです、いやそれでも撮れないことが多いですが(泣)

書込番号:16437381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/05 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5−13 江の島の猫

5−14 江の島の猫

5−15 江の島の猫

5−16 江の島の猫

えーつとタイトルに矛盾しませんのでこのスレで
猫モデルを撮った例も紹介させていただきます。

猫の絞りの開閉度合いと撮影時刻から、
周囲の明るさを想像していただければ幸いです。
テスト撮影なので、いつもよりカメラの絞りは開いております。

今回は全身撮影OKでした。

書込番号:16437971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/05 02:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5−17 江の島の猫

5−18 江の島の猫

5−19 江の島の猫

5−20 江の島の猫

連続で失礼いたします。

衣装が前回と同じで申し訳ありません。
猫に変わってお詫びいたします。

書込番号:16437979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/05 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5−21 江の島の猫、今回初めて触れた猫

5−22 江の島の猫

5−23 江の島の猫

5−24 江の島の猫、主役は点光源のボケかも

最後です。

だんだんと周囲が暗くなります。
街灯のオレンジが強くでますが、、、これがリアルなので
特に撮影者は気にしません。

普段は「お触り」NGではありますが、今回はOKでした。
シャーと一か所引っ掻かれましたが、軽傷です。

書込番号:16437984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/05 13:52(1年以上前)

>今回は全身撮影OKでした。
>普段は「お触り」NGではありますが、今回はOKでした。

スレ主さんのユーモアのセンスはなかなかのものですね。

ポートレイトは専門外なのでよくわかりませんが,猫は可愛いと思います。

書込番号:16439048

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/05 22:02(1年以上前)

好みは5−13と5−24です、24は点光源もいいですが足のモフモフと反比例したヒゲのシャープ感が良いです。

書込番号:16440413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/05 22:52(1年以上前)

リュシータさん
ご指摘ありがとうございます。
今までマクロ以外でここまで寄れたことなかったので、
得した気分でしたが、、、元の気分に戻りました。
誰が決めたのか、こういうものなのですね。

をーゐゑーさん
江の島に訪れる機会ありましたらぜひ猫をよろしく
お願いします。

GKOMさん
もふもふ、モコモコ系がお好みですか?
映画ted(R18の制限あり)をご覧なりましたか?お薦めです。
今回、ここまで寄れるとは思っていませんでした。
シャーされる(た)距離です。
猫には十分でした、新たな発見となりました。

書込番号:16440690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/08/06 00:08(1年以上前)

ご本人も自覚があるからなのかもしれませんが、多くの写真の水平が出ていないのが気になりました。
傾けは、コーナーを使ったり、対角線をうまく使って狙ってやることはありますが、微妙に水平が出ていない
ショットが多く、不安定なイメージを与えると思います。
5-1,5-2,5-3,5-4 いずれも水平が出ていませんよね?
2つの5-9もいずれも水平が出ていないですし、5-11もそうだと思います。
絶対的な水平感覚を持っている人もいるのですが、私も含めてそうでない場合は、どのラインにあわせるかを
意識したほうが上達すると思います。

レタッチソフトなどで、水平出ししてトリミングすると「ああ、やっぱり水平だしした方が写真が安定する」
と感じるのではないかと思います。5-2, 5-4, 5-9など、モデルさんの不安そうな表情とあいまって、
"迷い"とか"不安"といったことをテーマにされたいのなら、それは一つの表現だと思いますが、おそらくそれを
狙っているわけではないですよね?
また、もし人も背景も微妙に傾いており、基準をどこにあわせるかが難しい場合は(悩んだら)水準器を
使用して"絶対的な水平"を利用すると良いと思います。人間って平衡感覚を持っているので、それが見る場合にも
しっくりくると思います。(実際には髪や服の垂れ方が重力方向に伸び、自然になるのかなと思っています)

今回良い点として露出は多くの写真で安定してきているのと、肌の色がどれもとても綺麗に出ていると思います。
また、全体的にF2.2固定の深度はある程度成功していると思いますが、5-4は右目がぼけすぎているのが
少々不自然で、せめてF4くらいには絞った方がポートレイトとしては良いと思います。

私は今回の中では5-10が良いと思いますが、5-7は背景の壁面が天使の羽のように見えるのが面白いです。
コメントされていないので狙ったわけではないのでしょうが、もし狙っていたならモデルさんの表情や服装なども
あいまって、これが作品としてユニークだと思います。

書込番号:16440972

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/08/06 00:15(1年以上前)

すみません、変な位置に改行が入ってしまっていました...

書込番号:16440993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/06 13:47(1年以上前)

ぎたお3さん
丁寧なコメントありがとうございます。
ファインダーを覗く前には、色々考える
ことありますが、覗くと無心な状態です。
余裕がないという証かもしれません。

買ったばかりのレンズなので、開放を試して
いるところでもあります。
F4まで絞って全身を撮ったら、
壁の落書きまできちんと写ってしまったことも
あるくらいです。

続きは夜に書き込みさせて頂きます。
取り急ぎ。。。

書込番号:16442341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/06 22:18(1年以上前)

タッチの差でぎたお3さんのアドバイスが活かせませんでした。
申し訳ないです。
水平については絶対的な水平・鉛直、バランス的な水平・鉛直
については、背景処理を含めて今後の課題とさせていただきます。
α99では、構図確認用のグリッドラインとで水平器の同時表示が
できます。
これを利用しない手はありませんからね。

それではまたお時間ありましたら、新しいスレ6にてアドバイス
いただければ幸いです。

書込番号:16443770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/07 01:57(1年以上前)

いい加減この不自然なアヒル口…

書込番号:16444552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ139

返信69

お気に入りに追加

標準

季節の写真作例スレ

2013/07/29 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

季節のお花でおめでとう

桃のケーキでおめでとう

怠惰でごめんでし

街で目にしたオブジェ

皆さんこんばんは。

50F1.4ZA購入にともなって、サボっていた撮影を再開しました。
まずはうちの女房と敬愛するお師匠の誕生日を祝って。

書込番号:16416890

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/16 08:43(1年以上前)

GKOMさん

へえ、もてぎに博物館みたいな展示あるのですね。もてぎ出来たのはホンダ愛を失ってからだから(笑)行ってないなぁ。
F1はハントvsラウダvsアンドレッティの時代の日本GPをTVで観たのが最初。当時は「サーキットの狼」全盛期でした。

nekodaisukiさん

再来週田舎に行くので、もし天気が良かったら星も試してみます。
赤道儀欲しいな。

老人パワーさん

もしαのメニュー体系に慣れていらっしゃったら、英語でも行けると思いますよ。
海外市場の方がEVFへの抵抗が薄そうな気がするのに、なぜわざわざ専用のOVF機を残したのでしょうね?コスト?

salomon2007さん

確かパナソニックだったかな?はそういう煩わしいリージョナル管理は諦めて、世界共通モデルになっているって聞いたような気がします(ビデオの時間規制の話だけ?メニュー言語は当てはまらない?)。
ソニーも下らん規制は止めて、保証も国際共通にしてほしいですね。

静的陰解法さん

再来週の夏休みでたっぷりと50ZAと24ZAの違いを試してきたいと思います。

river38さん

私は逆で、APS−Cで50mm使って室内での使いにくさを非常に感じ、24ZAで一時満足してたのですがフルサイズ化で広角域になっちゃったので、標準が無くて困ってました。
ので、50ZAのふつーの画角がすごく使いやすいです。その分構図が平凡にならないよう考える必要ありますけど。
秋吉台、きれいですね、暑そうだけど(笑)。

書込番号:16474620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/16 09:07(1年以上前)

おはようございます。

カメラ・レンズの国際保証を行っているのは現在はオリンパスのみで、キヤノンがレンズの一部で行っているかどうかだと思います。
何やかんやとコストアップ要因になるからかニコンもキヤノンも国際保証を止めていますね。

国際保証があれば円高の時に海外通販で買っても安心感がありますが、1年無事過ぎれば後は一緒ですから。
あと海外通販の場合前もって国内SCで海外で買った製品が国内での修理対象になるかどうかの確認も必要なので面倒は面倒ですね*_*;

書込番号:16474683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/16 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴースト、フレアを求めて

ゴースト、フレアを求めて2

ゴースト、フレアを求めて3

ゴースト、フレアを求めて4

夏なので涼を求めてゴーストを求めて散策していました。
ぜんぜん涼しくなかったです。(笑)

当方、貧乏性なのでマルミの薄枠のUVカットフィルターを装着しています。
猫にシャーと引っ掻かれる距離まで接近するのをモットーとしています。
経験ありです。
まだモデルさんに引っ掻かれたことありません。


書込番号:16474761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/16 11:05(1年以上前)

ZeissのT*コーティングは逆光に強いと聞きますが、敢えてフレアなどを撮るにはフィルター装着でないと難しいですか?

書込番号:16475046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/16 11:49(1年以上前)

基本的に付けっぱなしです。
年に一度の大掃除のとき以外は
付けたままです。
ネコに出会ってから付けてたら逃がしちゃう
かな?

書込番号:16475175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/16 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いぬゆずさん

そっか、部屋の中で APS-C 50mmは長いですね。
SAL50F14は持ってますけど、購入目的は A77用のPlanar画角もどきで一緒に購入したのですが、APS-C処分してから、すっかり出番が無くなりました(笑)。

秋吉台に出てからはあまりの暑さに、あまりウロウロしませんでしたが、行き帰りの秋芳洞は年中17℃ってことで快適でした。

書込番号:16476707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/08/17 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福山駅始発のこだまが停車中

同、福山駅始発のこだま

新幹線ホームより福山城を

約3時間20分で新横浜に到着

広島県の福山から帰ってきました。
始発の次の"のぞみ"で座って帰れることを"望み"に託して。。。
一部の人にとって、帰省、そのUターンは季節感ありということで。

書込番号:16478890

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/17 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズは全てタムロン28-75F2.8です。

みなさまこんばんわ夏休みは立山に行ってきました、野生のおこじょを撮りたかったのですがみつけられませんでした、滝は称名滝です。

書込番号:16480520

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/18 00:49(1年以上前)

当機種

TAMRON A09 (28-75 F2.8) 50mmで撮ってみました(笑)

けーぞー@自宅さん

福山ですか!鈍行でぶらぶらしていたので、盆休み中2回通りました(笑)。
福山城も寄ろうかと考えていたのですが、時間切れになりそうでパスしました。


GKOMさん

おっ!涼しげなところ行かれましたね〜
私も TAMRON A09 (28-75 F2.8) はαの標準ズームです(笑)。

書込番号:16481015

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/18 00:55(1年以上前)

当機種

TAMRON A09 (28-75 F2.8) 50mm

ありゃ 50mmはこっちだ(汗)。

書込番号:16481035

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/19 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズは全てタムロン28-75F2.8です。

棚田

住民票

みなさまこんばんわ、今回はおおかみこどもの雨と雪のロケ地めぐりに行ってきました。
車NGでしたので熱中症寸前になりながら家につくと家主の方に冷えた麦茶をご馳走してもらいました。おいしかった〜

>river38さん
ほんと今年は暑いですね、なんかめちゃくちゃ夏休み満喫してるじゃないですか。
鍾乳洞は涼しげでいいなぁ。私は近場のあぶくま堂でもと思いましたが結局いけずじまいだした。タムロン28-75持っていましたか、安いけど何気に写りも良いので私は気に入って使ってます

RX100M2での写真を楽しませてもらっています、はっ!脱αからソニーにもどりつつあるとか!?

書込番号:16486723

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/19 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

70300G

85ZA

1635ZA

RX100M2 トリミング有り

GKOMさん

ハイ満喫してきましたが、GKOMさんも、あっちゃこっちゃ飛び回ってますよね〜
ホント、少し歩くと汗だくで、電車乗ると汗で冷房が寒くて大変でした(笑)。

A09は安くてホント良い写りしますね〜でもぶらぶら旅行すると 2470ZAクラスが欲しくなる・・・
帰ってくるとやっぱいらないか(笑)。
持って行ったレンズは 5本ですが、24ZAだけ使わずに帰ってきました。

あら、100M2も見て頂いてましたか、ホント良い写りするので困っちゃいます?

書込番号:16487357

ナイスクチコミ!2


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 23:10(1年以上前)

↑↑
お〜い、どこにピントあってるんだー?

書込番号:16487596

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/19 23:28(1年以上前)

当機種

ピントですかぁ〜 一番合ってるところですよ〜

書込番号:16487678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/08/20 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

あれ?静的陰解法さん
50F1.4ZAも購入されちゃったんですね。おめでとうございます。
 私は今のところな〜んとなくしか使ってませんが、なんかいい感じの写真になりますね。
これ1本だけでお出かけも良さそうです。いいもの撮ってくださいね。

>salomon2007さん

かなりの遅い返答ですみません。
風の強い日の三脚利用ですけど、基本は高さを出さないことだと思います。
・・・思いますけど滑落させたときはフルに延ばしてました。断崖絶壁を写したかったんですが・・・危ないので辞めましょうね。
 重い砂袋のような重しですけど、有効な場合もあると思いますけど記載されている通り面倒なのと、三脚の剛性によっては返ってしなりが出てしまい風でぶれやすくもなるので剛性に見合った重量配分となるでしょうね。
私が持って行った三脚ですけど石突にアイスバンでも食い込ませるよう先の尖ったものが装着されていたんですが地面にめり込ませれば有効だったのかもしれません。
 ま、でも風を受けないように三脚を縮めて使うのがいいと思います。バリアングルのα99ならかがんでも使い勝手はいいですから。


>いぬゆずさん

 グルメ街道まっしぐらという感じで(笑
ああ、夏が終わっていきますね。まだ暑いですが。
 尾瀬への道のりは遠のいたままです。
水着ギャルも撮っていないのに・・・特に許可をいただける方もいらっしゃいませんが(笑

>river38さん

 お、奇遇ですねこんなところでも(笑


季節物かな?花火でもどうぞ。

書込番号:16487821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/20 08:34(1年以上前)

あかぶーさん

花火の写真、闇に浮かぶクラゲみたいで幻想的ですね。

三脚の重しの件回答頂き恐縮です。そうですね風が強い時は4段でなく2段ぐらいに留めて「重心が低くなるようにして撮る」ですか。
三脚の脚の付け根にフックがあればそこにリュックなどを吊るして重し代わりになるので良いですね。
α77、99の3軸バリアングルはLVで風景撮りの時にも便利ですね。α77でも昼間だと低感度でOKなので24MP活かした解像感のある風景写真が撮れそうです(レンズはZeissでもGでもない梅レンズのDTですけど*_*;)


書込番号:16488488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/20 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いぬゆずさん
24ZA完敗の匂いがします。比較、楽しみにしています。


あかぶーさん
 ありがとうございます。Σに手を出したら逆にブーストがかかってしまった感じです。APS-Cですが、なんか使いやすいレンズですね。

書込番号:16490851

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/24 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズは全てタムロン28-75F2.8です。(A09)

みなさま、こんにちわ

もうそろそろ夏も終わりに近づいてきました、今日は地元のサンフラワー祭りに行ってきました。

いつもアンダー気味で撮ってるのでたまに明るく撮りたいなと思ってもなかなか難しいです。

バッタ嫌いな方いましたらゴメンナさい

書込番号:16502577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/08/25 05:20(1年以上前)

皆様、おはようございます。

只今旅行中で暑い国にいるのですが、何故か東京よりもずっと過ごしやすい‥‥

テーマが変わるので落ち着いたら新スレ作ろうと思っています。

こちらも穏やかないいスレに育ちましたね(笑)

書込番号:16504510

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/08/25 06:46(1年以上前)

>いぬゆずさん

おはようございます、東京もだいぶ涼しくなりま・・せん^^; 今週から気温のほうは落ち着いてくるみたいです

南国?の写真と新スレのほうも楽しみにしていますので気をつけて帰ってきてください。

書込番号:16504601

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング