α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信33

お気に入りに追加

標準

合掌造りの郷訪問

2013/02/03 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

夕方まで村内を散策します。

待ちに待った灯りがともりました。

すっかり暗くなりましたね。

一しきり展望台から撮った後は村に下ります。

暖かい週末になるというので、思い立って白川郷、五箇山を訪ねてみました。
ライトアップの週末ということで、もちろん宿は取れず。
逆に車中泊ならば融通も自由も利くということで、寝袋持参で参りました。

ライトアップの時間が迫ると、展望台には十重二十重は大げさでも、三重四重に人が並び、頭越しになんとか写真を撮ろうとしています。
私は2時頃現地入りし、村内を回ってから展望台に3時半頃行きましたので、ベストポジションではありませんが三脚を置くことができました。

暖かいとはいえ夕方には0℃近くになり、足元がジンジンする中ライトアップを堪能し、「ライトが直接当たってない家のほうが風情があるな」なんて罰当たりな思いをしながら撮影を終えました。

白川郷から五箇山に移動し、近くの温泉に入り、泊まる場所を確保するために道の駅に来たところ、なんと居酒屋が宴たけなわでした。
注文して落ち着いたところで「この一杯のお客さんはどこから?」と聞くと、「五箇山、菅沼地区のライトアップのボランティアの方々の慰労会です」との事でした。
なんと、氷見の天然ブリやふっくらとした特大のカキフライにありつけ、五箇山名物の荒縄で吊るして持てるという固い豆腐のサラダを堪能し、そのまま車の荷台で床につきました。

書込番号:15712243

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/03 22:29(1年以上前)

高感度、ピンでは5d3に負けてても、大口径レンズに全て手ブレ補正とフォーカスリミットが付く点で、使い方で互角以上です。

書込番号:15713709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/03 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

プチプチなどで型取りして

目張りを作ります

いぬゆずさんこんばんわ。

どうでもいい食いつきで恐縮ですが(汗)、ツーリングワゴンにお乗りとのこと

折り畳み式(重要)の銀マットで目張りを作って、夏によく見るフロントガラスのサンシェードと一緒に積んでおくと良いですよ
※サンシェードは運転席助手席に立てて、キャビンを狭くします

私は布団を敷いていますが、-15度くらいならエンジン切ってても全然快適です


以上、枝葉でスミマセンがご参考まで♪

書込番号:15713874

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/03 22:51(1年以上前)

折角、穏やかで素敵な風景写真のロケ報告なんだから、機種がどうのこうのってのは、このスレではやめませんか?
どこのメーカーのカメラを使っていようが、こういうのは関係ありませんし、素直に写真を楽しませてもらいましょうよ。

書込番号:15713893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/03 23:16(1年以上前)

上高地オフか、五箇山オフですか〜 楽しそうですね。

 あ、私ガソリンの2バーナー、シングルバーナー×2個、ガソリンランタン×2個

等々 パーっとやっちゃうくらいありますよ。
 あ、でも全部積んじゃうと寝床がないや。

書込番号:15714074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/02/03 23:32(1年以上前)

電池の持ちはどれほどでした?これだけ長く使うなら2〜3本は使ったか気になります。

高感度負けてませんか、嬉しい報告ですね♫

書込番号:15714173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/04 00:20(1年以上前)

う〜んいい感じだなぁ〜
ここのお写真を見るたびに私も撮りにいきたいなぁ〜って書き込み
するんですけど・・・春が来てまた冬が来ます・・・。

素敵なお写真ありがとうございました。

書込番号:15714414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/04 00:39(1年以上前)

isoさん
なんや おとぎの国に来たみたいで エエ雰囲気やな あんさんの写真。

書込番号:15714494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 09:25(1年以上前)

高いカメラに高いレンズでも、スレ主さんの感動が伝わって来ない。

寒い中、一生懸命なのはわかるけどなぜだろう?

強制フラッシュを使い雪を引き立てってるX4に手法と構図で負けてる??

書込番号:15715443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 10:24(1年以上前)

白川郷!。 映画「砂の器』  朝靄の中、生まれ故郷を追われる様に去って行く親子が振り向く、、、。
そのシーンが忘れられません。

雪の白川郷はロマンチックですね!。

書込番号:15715600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/04 11:57(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

冬場なら車中泊の方がキャンプよりはハードル低そうです(アタリマエか)。スキーもバブルの頃は、金曜の夜に会社から直行して、スキー場の駐車場でシートに座ったまま仮眠して・・・なんて今からは想像も出来ないことやりましたね。

魔武屋さん

私もここ数年、「いつかは行って見たい」ところが行って見ると以外に近かったり便利だったり、という経験をしています。
と言っても車で行ける範囲ですが(笑)。

nekodaisukiさん

冬場ですと駐車場集合ですか。
あまりハデにテント張ったりは出来ないでしょう・・・かね。
私が泊まった道の駅は先述の通り居酒屋つき、トイレは終夜使用可能、民家からは離れているので静かで集まるのは良さそうな場所でしたよ。

黒シャツβさん

「おやっ?」と思ったポイント教えて頂ければ勉強になります。
腕、機材の性能含めて参考になる作例と思ってますので。

sutehijilizmさん

今回は三脚メインで静物なので、その長所は活かしてないですね(笑)。おまけに殆どMFだし。
しかし、ピント拡大機能は超便利。

ソニ吉さん

ありがとうございます。
キャンパーで車中泊は緊急避難なので、あまり装備は充実していません。
今回は多分朝方でも0℃より大きく下がっていないので、ラクでした。
荷室に銀マット敷き、3シーズンの封筒型寝袋を敷いて、その上に−10℃まで耐用(ってことは実用0℃前後)のダウン寝袋で寝ました。氷点下まで下がる時は封筒型の中にダウンの寝袋ごと入るつもりです。

そらの飼い主さん

はい、この機種の便利さは伝えたいですが、他社機を貶める意図は全く無いです。
ミラーレス機の手撮り夜景機能でキレイに撮られてる方もいましたよ。

あかぶーさん

上高地の沢渡集合の場合は、自炊になりますね、暖かい鍋でも食べたいですね。
白骨温泉で暖まってから(笑)。
五箇山の道の駅は本当に居酒屋が素晴らしかった。また行きたい位ですが、飲んだら動けないので車中泊前提ですね(笑)。

セラフィータさん

1日目の途中で1本成仏、翌朝(まだ貼ってない)2時間ほどの撮影でもう一本終わりました。
相原集落に行って夜明けを待ち、帰りに菅沼にも寄ろうと思っていたのですが、バッテリー終ったので終了しました。・・・菅沼の集落は、一番雪が落ちてたこともあるけど。
やっぱ、もう一本いるな〜と痛感してます。ファームアップで燃費がよくなることあるのかなぁ・・・。

river38さん

私は冬生まれで雪が好きなのと、今年の遠征先に寒いところを計画してるので、衣類や機材の耐寒性能チェックもしたくて好き好んで行ってるのです(笑)。
でも、今回は暖かくて耐寒訓練には不向きでしたね。

くんたけいこさん

本当ですね、同意します。センスと腕を磨かねば。

5つ星のαさん

腕でしょう、身もふたもないけど。
今回暖かくて雪も降らず、苦労が足りなかったのかもしれません。
白川郷も五箇山も、インター降りてから5〜20分ってところなので、行く苦労も足りなかったのかも。

TTアランフェスさん

今回は2日ほど暖かくて雪が落ちて、ベストとは程遠いコンディションだったようです。
それでも地元の方々のお陰で美しいライトアップは見られるし、集落の中を歩き回らせて頂けるので、感謝しながら撮影しました。

書込番号:15715841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/04 14:59(1年以上前)

別機種

D70にて

白川郷は7-8年前の秋に一度行ったきりですが、冬景色のほうが似合いますね。

書込番号:15716405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/04 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望場所より・・・夜明け前

夜明け前の月が・・・

徐々に明るくなってきました

丘を下り、郷に向かいます

五箇山の道の駅で夜明かしし、夜明け前に15kmほど離れた相原地区へ移動しました。
駐車場から集落が見下ろせる展望位置まで徒歩10分程度。夜明けを迎えます。

あいにくの曇り空ですが、少し集落にガスがかかったりしました。

集中力とバッテリーの限界を迎え、車に戻ったのが8時半過ぎ。暖かいカップうどんを食べて、満足して帰途につきました。

そういった事情で菅沼地区は素通り。来年ライトアップを見るなら菅沼地区が良いかもしれません。

土産に五箇山豆腐、地酒、飛騨牛を購入し、松本への山越えの途中で白骨温泉で休憩、島々あたりで手打ちそばを食べて、4時前に無事帰宅とあいなりました。


じじかめさん

そうですね、四季折々良いとは思いますが、一番お馴染みで観に行くのが大変なのが冬景色なので、そういう印象を持つ人は多いでしょうね。

書込番号:15717718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/02/04 23:43(1年以上前)

遅ればせながらスレ主さま。
白川郷いいですねぇ。以前バイクツーリングで近くは通ったんですが、
結局行けなかったので、いつかは行きたいと思っています。あ、バイクじゃ
雪の白川郷は無理ですけどね^^;

書込番号:15718888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 16:07(1年以上前)

スレ主さん

素晴らしい写真を撮影してるじゃないですか!!!

ここをロケ先にしてるCMを流してるカメラメーカーさんがあるから心配してました。

寒い中、お疲れさまでした。

書込番号:15721054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/05 20:10(1年以上前)

いぬゆずさん

 実はですね。近々上高地は行くつもりです。
沢渡で一人鍋やってきますね(笑

書込番号:15721946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/05 22:23(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

バイクで冬は無理ですね〜(笑)。
でも、思ったよりも便利な立地ですし、白川郷、五箇山の菅沼、相原各々に異なった情景があることがわかりましたので、楽しめると思いますよ。

5つ星のαさん

・・・えっと・・・おほめ頂いた、ということで良いのかな。
ありがとうございます。

あかぶーさん

今週末とかですか?
この週末はヤボ用で動けないので、天気予報を見ながら来週末かその次か・・・3月半ばになると霧氷とかが厳しいのかな、って思ってます。

書込番号:15722721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/06 06:48(1年以上前)

日程は確定していないんですけど、ムリクリ余裕を作ったら逃走するように行って来るつもりです。
 すみません、なので今回はみなさんと予定をあわすことが難しいです。
また次回機会があったらご一緒しましょうね。

そうでした、上高地、釜トンネル出たところで岩盤崩壊が起きてるので若干注意が必要です。
 トンネル出て大正池までは雪崩も起き易いそうなのでその場所は急ぎ通過したほうがいいようです。
 トイレも使えるところが限られているので、いかれるなら確認しておいたほうが良さそうです。
http://www.kamikochi.or.jp/winter/2257/

でわ〜

書込番号:15724134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/14 21:51(1年以上前)

上高地方面、この週末、土曜は天気が回復しながら、気温は−10℃行きそうです。
皆さん、どうですか?

書込番号:15765246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/14 22:22(1年以上前)

行ってきましたよ。上高地。

私が入山したのは9日。寒波到来で朝方の気温は−20度近かったようです。
 スノーシューは必須です。
ターボライター忘れた私はコンロに火を付けられず悲惨な運命を辿りました。

 後日写真整理したらスレ立てしますね。

書込番号:15765474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/15 01:36(1年以上前)

横レス失礼します。

あかぶーさん:

やはり上高地行きでしたか。
無事の生還なによりです。
作例のアップ楽しみにしています。
α99は低温下での使い勝手如何でしたか?

書込番号:15766396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

α99 写真作例スレッド

2013/01/31 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 ORCINUS_1さん
クチコミ投稿数:8件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種

こんにちは。

僕は仕事でα99を動画撮影機として使用しております。
優れた動画機能を持つα99は、「カメラをカメラ」としてで使われている方々にとっては「良い折衷」とはいえない場合があることが、この提示版を拝読していて分かりました。

考えさせられる事であったので、僕もα99を使って趣味の範疇で写真を始めてみました。
皆様と写真で交流したいと思い、(稚拙な作例ですが)自身で撮影した写真とともにスレッドを作成した次第であります。
写真付きの投稿、お待ちしております!

書込番号:15697188

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/31 18:37(1年以上前)

スレ主さん、こちらにも良いスレッドがりますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15652084

書込番号:15697303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/31 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

ORCINUS_1さん

 はじめまして。
そらの飼い主さんに紹介いただいたスレッドでゴソゴソやっている者です。
 (そらの飼い主さんありがとうございます)

こういうスレッドは幾つあっても有意義だと思います。
 使っておられる方の意見は良い点も不都合点も参考になるかと思います。
この機種を動画・静止画メインで使っている方の意見も色々だと思います。

私は静止画用専用としてこの機種を使っていますが、色々な意見を聞いてみたいと思っています。

 時々参加しますので宜しくお願いします。

書込番号:15697851

ナイスクチコミ!9


スレ主 ORCINUS_1さん
クチコミ投稿数:8件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/31 22:01(1年以上前)

>そらの飼い主さん
ありがとうございます。以後遡って類似スレッドがないか確認することに致します。

>あかぶーさん
寛容なお言葉に感謝いたします。
海の写真、シャッタースピードを遅くされているのに、照り返しが繊細なままで美しいですね!
僕がやると光をベタ塗りしたようになってしまいます。笑

書込番号:15698378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/01 08:59(1年以上前)

何で「写真作例」なのか?わからない。

α99と一緒に一生懸命撮影した写真は「作品」ですよね。

作品だと色々なこと行ってくる人がいて、作例なら逃げ道はありますよね。

それじゃお持ちの上級機種のα99が可愛そうじゃないですか??

ソニーの「αcafe」では投稿なさってますか???

書込番号:15700056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/01 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秒10コマモードで撮った物

レタッチしました

かなりトリミングしました

レタッチやトリミングをしても自分的には良い感じです。
さすがフルサイズと思います。

書込番号:15701941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/04 16:00(1年以上前)

当機種
当機種

ヤマガラ−1

ヤマガラ−2

5つ星のαさん

私の場合は、作例と言っていただける方が参加しやすいです。作品・・と呼べるものなんてほとんどないのが現状です。私もあかぶーさんのスレには遅まきながら参加をさせて頂いています。あまり写真のでき映えには拘らない軽い気持ちで参加を呼び掛けているスレ主さんの考えに賛同します。
写真はどうということもない小鳥で、公園でのほかの鳥を撮っている合間に写したものです。

書込番号:15716606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/04 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マガモ♂

マガモ♀

マガモ♂の羽ばたき

ノスリ

みなさん こんばんは

写真の投稿が続きませんね。年のせいで早寝を決め込んでいますので、続いて何枚か野鳥写真を載せます。花木・風景(情景)・スナップ・飛行機なども好きななのですが、野鳥にしておきます。


書込番号:15717686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/04 21:10(1年以上前)

当機種

秋の公園風景

もう一枚おまけで、これは秋の公園風景です。前のレスも含めていずれも作例ではあります。

書込番号:15717880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 12:04(1年以上前)

いつも眠いαさん

鳥の素晴らしい写真をありがとうございます。鳥に対す思いがしっかり伝わる写真で素晴らしいと思います。

鳥の写真に比べて「秋の公園の風景」は、写真の左側手前のマンホールが写真全体の長閑な雰囲気を台無しにしてます。

しっかりもう一度、写真を見直して欲しいから、「作品」にこだわってます。

前にカタログ作りをしてたことがあって、チェックの癖が抜けなくてすみません。

書込番号:15720328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/05 13:09(1年以上前)

当機種
別機種

釣りを楽しむ人

掘割で釣りを楽しむ人たち

5つ星のαさん

この写真はご指摘の通りです。ですから作品ではないと断っているのです。私も映像の方の仕事をしていましたから、目は行き届く方で承知で出しました。公園散歩のスナップの一枚です。
その流れで撮ったもう一枚とこれは撮影日もカメラが違いますが、少し離れた場所のスナップの一枚も見て頂きましょう。この二枚も私にとっては作例です。

書込番号:15720577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/05 13:25(1年以上前)

5つ星のαさん

過去スレの数とそのスレのいくつかを拝見しました。私と同じαを付けた名前なので少しはまじめに対処しましたが・・ああ、バカくさ。俺も年だな〜っ!

いい作品を見せて頂ければ、まだ少しは付き合いますよ。どうせ暇を持て余しているのだから・・当然キヤノンでしょう。

書込番号:15720630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/05 21:59(1年以上前)

いつも眠いαさん

やっぱ、消されちゃったな
誤解の無いように言っとくが、俺が良いって言ったのは、このスレの写真じゃなくて、α99楽しんでますかの、オシドリの二枚な
血の気が多いじいさんは嫌いじゃないよ
またよろしくな

書込番号:15722559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 13:26(1年以上前)

黒シャツβさん

まあ、仕方のない結末だよね!
作例の範疇でしかないだろうけども、いい写真と思えるものが撮れたら、
また見てくださいな!
こちらこそよろしく・・

書込番号:15725221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!!

2013/01/18 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:83件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

フィルム時代からず〜〜〜っっとαを使ってきて、デジタルもα-7Dから使い続けています。

α700、900、77と使い続け、待望のα99登場!

α77もかなりネットで叩かれたので、導入は遅くなりましたが、、、買ってみて使ってみると、なかなかいいヤツです。

当然α99も期待して待ち望み、予算的に厳しかったですがついに購入!

ちょっとだけ撮ってみての感想は。。。

・解像感が上がってる!

・高感度、飛躍的に良くなってる!

・軽量、コンパクト!α77と大差無し!

バッテリーの持ちが悪いとか、EVFがどーのとか、色々ご意見は有りますが、αユーザーなら買って損無し。

他社からの乗り換えは・・・どうでしょうかねw これは好みになりますよねw

α900の方が「カメラらしさ」は上ですが、撮れる画は間違いなくα99の方が上質です。

4年の進化は、そこに有ります。決して動画だけのカメラじゃないですよ。

僕は高速連写を必要としないので、EVFも利点しか感じられません。

α900は4年の永きに渡り使い続けて来ましたが、ちょっと出番が減りそうです。

α700もα77が来てから、やはり出番が減りました。

これを機会に、900と700はオーバーホールでも出してやろうかな?と思います(´∀`*)

書込番号:15635865

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:115件

2013/01/18 15:59(1年以上前)

機種不明

あるふぁ99かったぞ このやろうぅ

ずっとMINOLTAさま わたいも1月三日フジヤカメラでかいやした バッテリーグリップつけるとおもいわん シグマの50mm1.4つけたらAFがあかん迷ってとまって あわててSONY純正買いました シグマで尻もってくれるというので送りますがなおるかどうか。作品はこれからです。舞台撮影でほそぼそ命つないでますのでいたい出費でしたが、こんごがんばってもらいます。
1まいめはミノルタアルファ507siミニコピーフィルム 超軟調POTA現像40代のころ 二枚目α99にシグマ50mmつけた、も一台はα55にタムロンの古いサンニッパ、3枚目SONYα300で60歳記念写真、4枚目α55かな最近どS こんごともよろぴくおねがいします

書込番号:15636169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/18 19:35(1年以上前)

購入おめでとうございまーす。

高感度良くなると撮影の幅も広がりますね。
 私もバリアングル液晶で楽しく撮影しています。

書込番号:15636906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/18 23:22(1年以上前)

どうのこうの言っても、α99に135 1.8や70-400で絵が撮れるって幸せなんだよ。
アフリカでテロにあう人もいる中で。

ヨドバシ秋葉にいくと、型落ちの高倍率コンデジを買ってもらって転げ回って喜んでる小学生がたくさんいて、些細なコトでささくれだつのが恥ずかしくなるよ。

書込番号:15638037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

α99+ツァイスならではの写真

2013/01/12 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種

α99+ディスタゴン24mmー室内自然光

地面にカメラを置いて撮ったものです。フルサイズで液晶モニターが可変なのはα99のみですので、このカメラならではの写真、と思います。
また、色乗りのよさと柔らかみのある画像もツァイスの特徴でしょう(ディスタゴン24mmF2)。
息子のウエディングでの一枚。カメラ任せの撮影で、jペグ画像です。

書込番号:15609568

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/12 23:57(1年以上前)

いいな。
カメラを始めたのが一昨年夏の妹の結婚式。α33+タム18-200でボロボロでした。

いま、α99+24-70&100マクロで姪のフォトブックづくりしてます。

もし、お孫さんができたとしたら、99とNEX9で取り放題ですね(^ー^)ノ

書込番号:15609656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/01/13 00:11(1年以上前)

eecさん


息子さんのご結婚おめでとうございます\(^o^)/

地面に置いただけでなく、角度を付けて撮影されててるところ
素晴らしいですね!
花嫁が天井を見上げてる所が残念かなぁ〜・・・

書込番号:15609725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/13 00:51(1年以上前)

機種不明

Contax645、Kodak dcs ProBack



 何とな〜く、見覚えのある建物・・・ひょっとして同じ場所かな?。
 (写真はCONTAX645とそのCarl Zeissレンズ)

書込番号:15609915

ナイスクチコミ!1


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/13 09:38(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

子に優る宝なし。楽しみです。

目線が正面向きの写真もあるのですが、流れるように上方リングへと向かう動きがよいと思い、これにしました。

コンタックス645は発売時からわたしも愛用しましたが、流石にデシタル化で高画質ですね。場所はVenusFortです。

書込番号:15610979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

DxOに続いてdpreviewも出ていますね

2013/01/06 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

http://digicame-info.com/2012/12/99-26.html#more

総合スコアは84%の金賞で、5D Mark III とD800の82%を超える非常に高い評価となっています。

良い点: デフォルトの設定でとても良好なJPEG出力、JPEGでもRAWでも素晴らしい高感度出力、RAWのダイナミックレンジが広い、満足の行く露出とホワイトバランス、軽量で使い勝手が良くしっかりとした造りのボディ、ハイクオリティな有機ELのEVF、クイックナビメニュー、5つのカスタマイズ可能なボタン、録画中に音のしないサイレントコントローラー、スイープパノラマの画質とつなぎ合わせが素晴らしい、連写時の高速な書き込み速度、非圧縮のHD動画の出力が可能、マニュアルオーディオコントロール。

悪い点: AF測距点の範囲がライバルと比べて狭い、マニュアル露出モードとAFが両立できない、ビデオモードでヒストグラムが無い、3コマ/秒より速い連写時にライブビュー表示できない、録画中に拡大表示できない、AFトラッキングの精度がニコン・キヤノンのライバルに劣る、メニューシステムが冗長。

書込番号:15582140

ナイスクチコミ!6


返信する
GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 20:59(1年以上前)

>総合スコアは84%の金賞で、5D Mark III とD800の82%を超える非常に高い評価となっています。

いろんな意味で「α至上最高」というソニーのキャッチコピーはけして大げさではなかったですね〜♪ヨドバシやデジカメWatchのα99レビューでも太鼓判ですし。

って言うと「ソニー想い」という正義の仮面を被った敵意むきだしのアンチさん達に怒られちゃいそうですが(汗)

スムーズに動くチルト液晶のヒンジや汎用ホットシュー、起伏で分かるボタン配置とか地味ながら77から改善されていたりするので99の悪い点も次期モデルで改善されることを期待してます

書込番号:15586391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 22:17(1年以上前)

その評価実感ですね。
画質に安定感がありますね。
EVFは便利ですね。
必要な情報が整理されて出るし、
水準器が非常に便利。
また、EVFに慣れちゃうとOVFは
写真の仕上がりがわからないので
不安になります。

α99は頼りになる奴です!

書込番号:15586880

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信40

お気に入りに追加

標準

Sony製センサーで最高評価がでた! 1・5

2013/01/06 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
別機種

瀬戸の夕景 1・5

明けましておめでとうございます。

「DxOMark測定情報
Sony SLT-A99: Sony製センサーで最高評価」・・・でました。
 http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Sony-SLT-Alpha-99-New-full-frame-sensor-is-Sony-s-best-yet/Measurement

この評価を見るとA99も、欲しくなりましたが、
現在、A57を使っていますが、切れがよく!階調がとても豊かで!
とても・・・お気に入りですから、ゆっくりとです。

* 参考画像:A57+BORG71FL。

書込番号:15577824

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 08:00(1年以上前)

>ソニーもニコンも、「推奨露光指数」の方だけ記載し、カメラのISO表示もそれを使い、「標準出力感度」という本来の感度は公表していません。それを実効感度として測定しているのがDxOです。
今回の測定値について言えば、α99よりもD600, D800の方が、本来の感度である「標準出力感度」に近い表記をしていた、ということです。
(OM-Dなんかも、α99みたいに、本来の感度よりもかなり高めの感度表示をしていて、それが「m4/3なのに高感度に強い」という世評を受けるのに一役買っています)

これが合っているなら
こうなるわけです

元々αはアンダー露出傾向だから
実行感度は低くなって当たり前だと思います。
最近明るめの露出が望まれているのでαはぶれていないということですね。

書込番号:15584019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/07 09:25(1年以上前)

いいえ全然違いますよ

推奨でも標準でもどっちでもいいんです

DXOのいう「実効感度」は
jpeg出力を元とする設定感度とは因果関係はありません
もっと言えばCIPAの基準とも関係ありません
DXOか勝手に基準を定めているだけです

DXOのいう実効感度が低いカメラがアンダー傾向があるかというと
そんなことは全くありません

そもそもデジタルカメラがアンダーかオーバーかというのは
カメラjpegでしか判断できません

ISO感度はネイティブのRAWとは全く関係なく
あくまでも露出設定の便宜を図るためのものでしかないんです
DXOはRAW測定なのでそれでは比較できないので
独自に基準を定めているだけです

書込番号:15584197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 12:42(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
ここから違っているということでよろしいですか?
>ソニーもニコンも、「推奨露光指数」の方だけ記載し、カメラのISO表示もそれを使い、「標準出力感度」という本来の感度は公表していません。それを実効感度として測定しているのがDxOです。
今回の測定値について言えば、α99よりもD600, D800の方が、本来の感度である「標準出力感度」に近い表記をしていた、ということです。
(OM-Dなんかも、α99みたいに、本来の感度よりもかなり高めの感度表示をしていて、それが「m4/3なのに高感度に強い」という世評を受けるのに一役買っています)

書込番号:15584732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 12:47(1年以上前)

>DXOのいう実効感度が低いカメラがアンダー傾向があるかというと
そんなことは全くありません

ここは
DxOのいう実行感度がカメラで表示される感度より低い
カメラがアンダー傾向があるかというとそんなことは全くありません
ということでよろしいですか?

書込番号:15584743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/07 13:00(1年以上前)

そうですねそこから違います

RAWには暗いも明るいも本来はありません
だってそれにどういうカーブをかけて出力するかは
規定がありませんからね

DXOが言っているのがCIPAの標準にしたがっているかと言うと
原理的にそれはありえないということです
(ISO感度規定はRAWからのカーブを規定していないし
カメラjpegしか規定していないので従いようがない)


うーんとですね

私の最初のレスも余計な文が入っていたのですが
CIPAも関係ないしSONYの評価測光がアンダーなのも関係ないし
標準も推奨も関係ないんです

ちょっとそもそも論になりますが考えてみてください

コンデジ(1/2.33型)とA99のISO100(設定)が同じ画質でしょうか?
全然違いますよね

これなんでかって言うと同じ基準で光電変換したら
コンデジのほうが本当は全然暗いんですよ
それをコンデジは電気的に増幅してISO100に「あわせてる」んです
ただあわせているだけであって光子や電気の量は全く関係ないわけです

んで今回の話はそれのデジタル版の話で
RAWとして量子化した後にその値がソニーはやや小さいってことです
DXOがそう決めただけであってソニーが正しくて他が大きすぎると言ってもいいし
どっちも正しくも間違ってもいないんです
ただ比較する上でのキメゴトですから

ただjpeg出力するときにちゃんと何かの基準(CIPAとか)に
あわせればOKな話であってαがアンダーというなら
それはその「合わせ方」がアンダーなだけであって
RAWとは関係ないです

書込番号:15584789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/07 13:02(1年以上前)

どの機種がjpegで明るく出ようが、暗く出ようが、それは現像の仕方の違いであって、リニアのRAWから導くセンサーの特性とは関係無いってことだよ
単純に言えば、同じRAWから明るさの違うjpegが何種類も出せちゃうんだからさ、jpegを見て実効感度の話はできねーだろ?ってこと

書込番号:15584801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 13:39(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんn
違うということは理解できました。
ありがとうございます。

>A99の表示ISOは1.5倍表示とDxOは見破って実効感度で表示しただけだろうに。
これもおかしいということですよね?

これが分からないのですが
> ISO感度はネイティブのRAWとは全く関係ない
RAWであってもISOは表示されますがどういうことなのでしょうか。
これはRAWであっても同じ明るさですよね?
ISO100、SS100、絞り4
ISO1600、SS1600絞り4
多分RAWとISOの初歩的な事から分かっていません。
ISO100、SS100、絞り4のRAWデータを現像ソフトで露出を4段あげたものと
ISO1600、SS100、絞り4のものと明るさは原則的に同じと思いますが、全く同じデータということでしょうか?

書込番号:15584911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/07 14:25(1年以上前)

あはは・・・多分黒シャツさんの説明で分かったんですよね(笑)
我ながら説明がくどすぎるわ・・

>A99の表示ISOは1.5倍表示とDxOは見破って実効感度で表示しただけだろうに。
これもおかしいということですよね?

合ってるともいえるし間違ってるともいえると思いますよ
「他のカメラと比べて相対的にRAWの画素値が低い」っていう意味では正しいです
基準(CIPAとか)に沿った場合に「SONYが間違っている」という
意味ならば誤りです



>これはRAWであっても同じ明るさですよね?

RAWには明るさという概念はありませんので同じになるかどうか
さえ分からないってことです

>RAWであってもISOは表示されますがどういうことなのでしょうか。

1台のカメラ内での相対的な関係としては
ISO感度の一段は一段差として機能するように作ってあると言う事ですね
A99のISO200はRAWバイナリ値が100の時の2倍になるということ
(実際にはズレもあると思いますが)

ただそのISO感度表記がRAWファイルとして何かの基準にしたがっている
ということはありません

>ISO100、SS100、絞り4のRAWデータを現像ソフトで露出を4段あげたものと
>ISO1600、SS100、絞り4のものと明るさは原則的に同じと思いますが、全く同じデータということでしょうか?

データとして同じじゃありませんが
(RAWとしては同じになるカメラもあります)
カメラjpeg生成過程4段補正しているなら
それをISO1600と名乗ってもCIPA的にOKだということです


多分ISO感度というものを必要以上に立派な基準と考えすぎているために
混乱されているような気がします
くどいようですがISO感度は最終出力での目安を定めているだけであって
ハード的なものとは一切関係がありません

書込番号:15585005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 14:44(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
ありがとうございます。
申し訳ありません。
まだ分からないです。

>これはRAWであっても同じ明るさですよね?
RAWには明るさという概念はありませんので同じになるかどうかさえ分からないってことです

ISO100、SS100、絞り4の設定で撮ったRAWデータを現像ソフトで露出を5段あげたもの(NR無し)と
ISO1600、SS100、絞り4の設定で撮ったRAWデータを現像ソフトで露出を1段あげたもの
をJPEGにした場合、ほぼ同一のものができるということでしょうか?
もしもノイズが量が違えばRAW生成段階でセンサ側でNRがかかっているという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:15585060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/07 16:21(1年以上前)

>ほぼ同一のものができるということでしょうか?

どうやって作ってるかによるんです

SIGMAのDP1というカメラがありましたが
あれは正真正銘ISO1600はISO100を単にデジタル的に(現像ソフトで)
持ち上げたのと同じものでした
したがって同一の物ができます

多くのデジタル一眼レフカメラではそうで無いことが多いです
アナログ的(電気的)な増幅をしてからAD変換するからですね

例えばデジタル的に1段持ち上げると
ダイナミックレンジはダイレクトに1段減りますが
電気的な増幅をしてからだと便宜上は14bitなら14段あるので
下のほうのノイズに飲み込まれる部分以外は有意に使えます

ただ最近のSONY製CMOSのカメラは性能が良く一段あげると
リニアに一段悪くなるという傾向なので実用上の差は小さいと思います

あと殆どのカメラで拡張感度領域はデジタルゲインだと思います

>ノイズが量が違えばRAW生成段階でセンサ側でNRがかかっているという理解でよろしいでしょうか?

というわけでそんなことはありません
多くの場合違う物が出来るはずです

書込番号:15585312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 17:43(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
ありがとうございます。

>例えばデジタル的に1段持ち上げると
ダイナミックレンジはダイレクトに1段減りますが
電気的な増幅をしてからだと便宜上は14bitなら14段あるので
下のほうのノイズに飲み込まれる部分以外は有意に使えます

ここまではよく分かりました。

>ただ最近のSONY製CMOSのカメラは性能が良く一段あげると
リニアに一段悪くなるという傾向なので実用上の差は小さいと思います

アナログ的(電気的)な増幅が小さいということでしょうか?

書込番号:15585562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/07 22:03(1年以上前)

今のソニーのセンサーは、ノイズまみれて使えなかった下位ビットまでいい感じでノイズがなく階調が刻まれてる
まずこれが、前提

ISO200で考えれば、アナログ段階で増幅して14ビットに埋め込むんだけど、どっちみち下位はノイズになる
だったら、ISO100で14ビットに埋め込んだRAWそのものを単純に一段持ち上げても実用的にあんま変わらねーよってこと、ソニーのセンサーはね

だから、差が小さいって言ってるんじゃね?

書込番号:15586782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/07 22:28(1年以上前)

黒シャツβさん
なるほど
ありがとうございます。

14bitiでDRが14EV ということは
14bitrawではEXIFに書き込まれるISOの限界は2560000までということでしょうか?

DxOの説明で
9EVダイナミック・レンジ、18ビットの色深さを維持し
30dBのSNRである数字がDxOのISOであることはわかったのですが
測定方法と18ビットの色深度の意味が分かりません。14ビットrawなら色深度は14ビットなのではないのでしょか?

書込番号:15586962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/08 05:12(1年以上前)

D800、DXOのスクリーンみたらD7000と一緒だから、A99を4枚(9600万画素)合成して8Mにプリントしたら高ISOで使える?(^^;)
失礼しました~。

書込番号:15588103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/08 12:59(1年以上前)

>14bitrawではEXIFに書き込まれるISOの限界は2560000までということでしょうか?

ん?何か違う意図で言ってるのかも知れないですけど
EXIFのISO感度とRAWのbit深度は関係ないですよね?


>DxOの説明で
>9EVダイナミック・レンジ、18ビットの色深さを維持し
>30dBのSNRである数字がDxOのISOであることはわかったのですが

Low-light ISO のスコアのことかな?


>測定方法と18ビットの色深度の意味が分かりません。14ビットrawなら色深度は14ビットなのではないのでしょか?

http://www.dxomark.com/index.php/About/In-depth-measurements/Measurements/Color-sensitivity
ちょっと読む気になれませんが(笑)
ここで
thus a chip can encode colors on 42 bits, 36 bits, or 30 bits in RAW format.
こういう表現を使ってるので普通に考えれば色数ってことじゃないんですかね?

問題はその色数が何だってことなんですけど
colordepthタブについては(ある条件で)視覚的に等比うんぬんでということは
考慮されてないってことでいいのかな?

誰か翻訳してくれないかな・・・

書込番号:15589243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/08 14:44(1年以上前)

めんどくさい質問にお付き合い頂きありがとうございます。

>例えばデジタル的に1段持ち上げるとダイナミックレンジはダイレクトに1段減ります
ダイナミックレンジが14bitrawなら14EVまでということは増感、減感あわせて14段までしかISOとしてカメラに表示できないということでしょうか?

書込番号:15589597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/08 15:10(1年以上前)

デジタルゲインのみでってことですね

その倍になるかな

ISO100(仮)のときに14bitフル出るとして
1段UP毎に半分になってISO819200まで
1段down毎に上が1段がすっ飛んでISO0.012(笑)まで

RGB各色2階調ですけど(笑)

書込番号:15589651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/08 16:36(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
ありがとうございました。
また質問させて頂く事があると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:15589937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/08 23:41(1年以上前)

昔、どアンダーでRAWで撮った後に持ち上げると?
ちゃんと階調残っていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15336563/
ダイナミックレンジ

というスレがありました。
他社のもっとスコアの良いカメラでも同じように遊べるのかな?

書込番号:15592151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/09 00:19(1年以上前)

>他社のもっとスコアの良いカメラでも同じように遊べるのかな?
同じではなくもっと大胆に遊べる。

書込番号:15592341

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング