α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信33

お気に入りに追加

標準

北鎌倉、円覚寺、紅葉はまもなくピーク

2015/12/07 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 1

円覚寺 2

円覚寺 3

円覚寺 4

午後から時間ができたので、北鎌倉、円覚寺に紅葉具合を
確認しに行ってきました。
もう今回が3回目の拝観です。
日に日に寒さが厳しくなって来ています。
秋はとっくに過ぎて12月、師走のはずなのですが、さあ紅葉は
どのくらい進んでいるのでしょうか?

今回持参したレンズは100/2.8マクロ(D)と70-300G2の2本です。
現地到着は14時過ぎでした。
太陽はそれなにりに傾いています。
12月から2月の期間の円覚寺の閉門は16時です。
あまりのんびりしていられません。。。

書込番号:19385225

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 09:33(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

初コメントありがとうございます。
ひょっとしたら、新年は紅葉と共に迎えることに
なるかもしれませんね。
イルミネーションも綺麗ですよ。
たまには登りましょう。

書込番号:19386411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/08 11:00(1年以上前)

99の掲示板は、けーぞーブログに名前が変わるらしいぞ

書込番号:19386565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 12:49(1年以上前)

>黒シャツβさん

それを頑張って阻止してください。
素子の話題は沢山出てますけどね。

書込番号:19386790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/12/08 15:05(1年以上前)

別機種
別機種

>けーぞー@自宅さん
江の島のイルミネーションは、今年はまだですが、昨年末に行きました。
昨年の写真、添付させてください(下手なのはご勘弁を…)

書込番号:19387011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/12/08 15:20(1年以上前)

  ↑  ↑
失礼しました
江の島に行ったのは昨年末ではなく、今年の2月だったようです。
記憶っていいかげんですね(笑

書込番号:19387038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 19:53(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

アップありがとうございます。
前回のイルミネーションと比較するのも楽しいですね。
クロスフィルター効果はアナログ(光学的)ですか?
それともデジタル(カメラ内、PC上)ですか?

書込番号:19387613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/12/08 20:25(1年以上前)

別機種
別機種

>けーぞー@自宅さん
クロスフィルター効果はカメラ内です。

書込番号:19387692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 20:34(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

追加アップありがとうございます。
カメラ内でも細い筋が出せるメーカー、機種もあるんですね。
波長の違いによる屈折率の違いによる分光ポイものが出せれば
岸壁ですね。
便利な時代になりましたね。
ケンコーも大変な時代になったなと言っトキナーっていう感じ
でしょうか。

書込番号:19387719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 20:50(1年以上前)

あちゃ。

誤: 岸壁ですね。
正: 完ぺきですね。

揺れる電車内なのでお許しを。
次は辻堂です。(笑)

書込番号:19387775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/12/08 20:51(1年以上前)

>ケンコーも大変な時代になったなと言っトキナーっていう感じ
座布団3枚ですね!!

ちょっとだけお国自慢すると、神奈川って海あり山あり、そして街中ありで、撮影場所にあふれていますね。

書込番号:19387777

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/08 21:07(1年以上前)

当機種

人気のフレンチトースト

ロンカフェ繋がりって事で…
イルミネーションの前にお茶するのもいいですよ(^ー゜)

書込番号:19387820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 21:46(1年以上前)

>NEO@0712さん

トロトロ加減が溜まりませんねえ。
いや背景の話なのですが。。。

>CrazyCrazyさん

そうですね。
美人も美男子も多いと聞いています。
アゲ(カメラ)マンも多いそうです。

# 一か所だけフィクションが混ざっております。ふぃっくしょん。古い。

書込番号:19387960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 23:50(1年以上前)

> 各位

絶滅危惧マウントと言われないためにも、α99ユーザーの皆様、清き1枚、いや4枚単位で
暖冬のまま駆けている"師走"のコマをお願いしまーす。

書込番号:19388316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 07:51(1年以上前)

今朝の鎌倉、藤沢の気温は6℃くらいにまで下がりました。
天気は下り坂ですが、日曜日には素晴らしい
紅葉が見えること「間違いなし」でしょう。

うー、ガクブルっ。

書込番号:19388747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/12/09 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

オリジナルAdobeRGB

プロファイルの指定でsRGB

プロファイル変換でsRGB

Aマウントレッドリスト入りが僅かでも避けられるならば?w。

1ー3
adobeRGBからの変換テスト兼ねてでお許し下さい(昨日)。

4
33×44センサーも作っているソニーの今後も期待したいと言う事で(Dなんでコダック製です)。



書込番号:19389423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/12/09 14:21(1年以上前)

素敵なモデルさんですね。

レンズもですが、腕が伴っていると思います。

書込番号:19389445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 19:09(1年以上前)

類似品にはご注意ください。

書込番号:19390046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 19:53(1年以上前)

>hattin89さん

アップありがとうございます。
良い赤色が出ていいですね。
少し緑がチラ見えするほうが私の好みです。

枯れ"葉"も山の賑わいとは申しませんが、
類似品が出てくるようになったら自慢できるのかな。(笑)

青い空、黄色、赤色、緑色と欲張ったら、
空が飛んでしまった失敗があります。反省。
まあ、だから楽しいんですげどね。
来年の今ごろも、地球は同じ位置にあるのかな。

書込番号:19390160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/12/10 09:48(1年以上前)

>少し緑がチラ見えするほうが私の好みです。

周辺が電線、車と紅葉以外情緒が皆無〜〜ですw。
日に日に目に見えて増して行く赤さと光線状態での色の具合は
ベランダでの喫煙と合わせwRAW現像の合間の清涼剤ですね。

類似品wも一言で終わる様な物ではないと面白くなりそうですが、
続けて行くそんな根気も根性もなさそうで。

書込番号:19391652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/11 08:41(1年以上前)

こちら鎌倉の隣の藤沢です。
台風なみの雨風です。
電車遅延するくらいの。

夜日には天気が回復するそうですけど、
紅葉がどうなるのか。。。
土曜日に再訪問、再拝観予定でーす。

書込番号:19394132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ454

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

すうちゃまさん 1

すうちゃまさん 2

すうちゃまさん 3

すうちゃまさん 4

前日の強風が去って、少し寒さが和らいだ感のある
12/5土曜日に、新宿、四ツ谷、迎賓館付近(招かれたわけではない)
にて、プルクラ撮影会に参加してきました。

今回のモデルは「すうちゃま」さんです。
変わった名前ですが、間違いありません。
ファッション雑誌の読者モデル時代に付いたあだ名なんだそうです。
雑誌名は、、、おじさんにはわかりませんでした。ぉぃぉぃ。

使用レンズは題名の通り、次の2本のみです。
http://kakaku.com/item/10506511770/
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

http://kakaku.com/item/K0000472868/
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z

小まめにグレーカードでカスタムホワイトバランスしたつもりです。

書込番号:19379111

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/07 00:23(1年以上前)

あ…でも…ポトレより葉っぱが好きo(^o^)o

書込番号:19382919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/07 00:45(1年以上前)

>モデル撮影で生気がないのは致命的だと思うよー
それとも、げーそー君はファッションを撮りに行ったのー?

ファッションモデル系だからこう撮られたいてイメージがモデルさんにあったんでしょ
それをけーぞー氏が汲み取れてない面は否めないけど(笑)

僕はファッション系だから無表情から微笑みくらいが一番好きなんだよなああ♪

書込番号:19382963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 07:50(1年以上前)

フリさんを含めて、コメントありがとうございます。

>松永弾正さん
綺麗に撮れていると、解釈させていただきます。
もち、実物のほうがもっと綺麗なはずですよっ。

>あふろべなと〜るさん
10分くらい撮影して、モデルさんにカメラをポンと渡して全コマ
確認する反省会を励行しています。
私の好みよりも「モデルさんの好み、得意」が連発しているかも。
私にはそっち方面のセンスも興味もないですからあ。
目線や立ち位置や体の向きくらいは多少指示したかも
しれませんが、基本お任せなんです。
まさか、「自然な笑顔」とか「素の表情」とかはお願い
できませんので。(笑)

>各位

はからずも、白熱ランキングに入ってしまいました。
ご参加ありがとうございます。
関東に限らず、全国各地のモデル撮影会が賑やかになりますよう
ファインダー越しに祈ってまーす。



書込番号:19383312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 08:06(1年以上前)

指示を出す
ではなく、
指示を出させていただく
とか
単にお願いするとかの表現のほうが良かったのかな。

公私を問わず、ネット上でも、良いお手本になりたいものですね。

書込番号:19383345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/12/09 01:15(1年以上前)

当機種
当機種

一押しのお写真を見つけたので、例によって調整してみました

元のお写真です

けーぞー@自宅さん

 お久しぶりです。

逆光を効果的に利用したお写真を見つけたので、私流にちょっと調整して見ました。もしかしてお肌の色はこんな感じ?

モデルさんは口元に常に気を使っているようにみえますが、大人びた表情を考えているのかなと思ったりしています。

私は以前言われたとおり絞るのが好きですが、F1.4も悪くないですね。




書込番号:19388487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 03:09(1年以上前)

>TSセリカXXさん

わをー。ビューティフルっ。
トヨタ2000GT倍美しくなりました。
逆効果どころか逆光可ですね。

流石、有言実行される方はちがいます!!
勉強になります。_o_

書込番号:19388566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 08:27(1年以上前)

>TSセリカXXさん

MFの練習なので開放気味に撮ってます。

失敗が許されないなら安全な側に1段絞るかも。
失敗が歓迎されるなら冒険する側に1段開けます。

1.4クラスのレンズでも手振れ補正があるお陰で、
悩みが少なくなったかも?

>WIND2さん

帰宅して郵便受けを確認するのが楽しみです。
進展ありましたら価格.comにて進捗報告します!!
写真よりカメラより面白いかも。(笑)


書込番号:19388801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/09 17:04(1年以上前)

いつも良い作例有難うございます。

書込番号:19389732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 21:01(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん

あれれ。
ばっさりとやられていまいましたね。
師走にも関わらずお手数をお掛けして申し訳ありません。
懲りずに模範演技をご披露していただければ幸いです。

書込番号:19390370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/12/10 02:28(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとやりすぎたかも

元のお写真は秋色を演出


けーぞー@自宅さん

 すうちゃまさんの笑顔にふさわしいスレになってよかったと思います。

瞳の中には、けーぞー@自宅さんが・・・

書込番号:19391237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 02:56(1年以上前)

>TSセリカXXさん

ばっきゅーん。
Hit Me!!
ですかね。

これまた良いコマを選んで、しかもアフター、ビフォアを並べての
アップありがとうございます。

ちょっと黄色がかってましたね。
少しマゼンダを混ぜんだしてちょうどいいのかしらん。
グレーはきちんとグレーだと思うのですが。。。

私のキャラとして、現像、レタッチに耐える素材を出すことに徹した
ほうがいいのかも。
それくらい凹むような、すんばらしい模範演技をありがとうございます。

書込番号:19391254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/12/10 03:12(1年以上前)

別機種

Canon EOS 40Dの撮影例 肌色の絵造りが最高です


けーぞー@自宅さん

>懲りずに模範演技をご披露していただければ幸いです。

との事でCanonの撮影例を一枚。特に40D(1000万画素)は絵造り(肌色の感じ)が自然で調整が楽なのが良いです。

ちなみにビデオカメラはソニーが一番で、我が家にはベータ、8mm、DV機(デッキも)があります。

書込番号:19391266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 08:07(1年以上前)

>TSセリカXXさん

わおう。
これまたきっちり絞ってますね。
顔が斜めでも、きちんと両目が深度に収まっている。
背景もボケているし。。。

ナチュラルビューティーですね。
山ガール風?メイド風? ふうふうしている最中かも。

次回、機会ありましたら、しっかり絞ってみます。
200ミリくらいのズームになるかもしれませんが。
別スレの通り、援軍をゲットしましたので、距離の
問題はクリアできそうです。

書込番号:19391460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/23 16:17(1年以上前)

>上手い人はスマホでも写ルンです、何使っても上手いんだよな。

観光地じゃスマホ女子にシャッター頼んでます^^
たかそーな一眼持った爺さんははみんなフレーミングが下手っぴだからねぇ。

書込番号:19428527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/23 16:35(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

浦島太郎?的な書き込みありがとうございます。
観光地で撮影を頼まれるタイプです。
大抵の場合は、フラッシュ使って問題解決してますよ。
フレーミングより、ライティングかも。

書込番号:19428568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/23 17:29(1年以上前)

あたしなら頼まないわ^^

書込番号:19428691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/23 21:03(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

αを持っている人なら断り難いですよね。
Kissなら一瞬躊躇するかも。
ニコマートならお任せください、ですかね。(笑)

書込番号:19429218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/23 21:43(1年以上前)

プロが使ってないソニーのカメラならスマホと同じ。
むしろスマホのがいいわ(つД`)ノ

ナイスの数もそう言ってますよ。

書込番号:19429346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/23 21:47(1年以上前)

だいたい、フレーミングをライティングでカバーって(つД`)ノ
吹いてしまいましたよ!

書込番号:19429352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/23 21:56(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

吹いていただけたのなら大満足です。
スティーブ・マクギャレットも喜んでくれているでしょう。
親切な方が2chにリンクを貼ってくれたみたいですね。
感謝しなくっちゃ。(笑)

書込番号:19429379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信18

お気に入りに追加

標準

85mm F2.8 SAM付けてお散歩

2015/11/29 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

別スレで隠れた名玉という書き込みのありました。

http://kakaku.com/item/K0000140664/
85mm F2.8 SAM SAL85F28

を付けて近所の観光地を散歩してきました。

当方基本MF派です。
フォーカスリングのラバー部分がエッジ5mmくらいしかないことからも
MFできなくはない?という設計のレンズです。
リングはスカスカ感あります、じゃりじゃり感のあるレンズよりかはマシ
なのかもしれません。

じっとしてくれている猫はファインダーで、ちょこまか動く猫は
背面液晶で、縦位置は背面液晶で撮りました。

書込番号:19362492

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/29 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5

6

7

8

レンズ側でAF/MF切り替えできるものとそうでないものが混在しています。
もち、ボディ側でAFいろいろモードとMFを切り替えれるのはいうまでもありません。

○○という理由があるから、△△ができる、できないというのは作る側の論理
であって、利用者からみると???かもしれないですね。
なんか、できたりだきなかったりして現場で混乱すること多々あります。うーむ。





書込番号:19362526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/29 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9

10

11

12 おまけ

とはいうものの、価格.com 最安価格(税込):\20,800 なので、
それを考えると、ぜいたくはいえません。
少し絞ってあげれば、点光源もちゃんと丸くなります。

コマ9はLEDイルミネーションの種証です。
配線が白色なんですよ。
これは消さないで写してほしいという意思表示なのかも。。。

以上、連貼終了です!!

書込番号:19362552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/29 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

13 24/2.0 ZA

14 24/2.0ZA 点灯までカウント中

15 24/2.0ZA 点灯開始

16 50/1.4+クロスフィルター

コマ11の結束バンドが見えました?
知っている人は知っている、結束バンドには屋内用と野外用があります。
どっとかちょっと気になりますね。
夏ではないから、大丈夫かな?

折角なの一緒に持っていった出番がほとんどなかったレンズをそれらの
名誉のために貼らせていただきます。
85/2.8が軽いおかげで、階段を登る足がいつも以上に軽かったです。





書込番号:19362602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/29 21:30(1年以上前)

別機種

別に、喧嘩を売るわけでは無いですが猫は一瞬の瞬きを狙うべきかと。

書込番号:19362681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/29 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

a 85/2.8

b 85/2.8

御意に。
戦闘モードに入る瞬間がありますよねー。
スズメやハトやトンビやチョウチョが視界にはいっただけで。
瞳がきらりと光る瞬間をいつも狙っています。

書込番号:19362880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/11/30 04:30(1年以上前)

飼い主も家も無く病気になっても
病院にさえ連れて行ってもらえない
外で暮らす猫たちは毎日が命がけで
本当に大変だね。

それなのにカメラを構えた
のんきなオッサンたちに追い回されて
迷惑だろうなぁ。

どうせならアフリカに行って野営して
真夜中に狩りをするライオンとかを狙ってほしい。

書込番号:19363407

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/30 08:38(1年以上前)

>ボディビルダーエックス(52歳)さん

もしも生まれ変わるなら、
ネコ科の家ネコかライオンか?

広島県人の私にはライオンという選択肢はないでしょう。(笑)

なんとか彼らにはこの冬を生き延びて欲しいものです。
紀元前3000年のころからのあるべき姿に戻っても
いいのかな?

>でぶねこ☆さん

ガブッ、シャーという一瞬が、年に1枚ではなく、毎週、毎日、何枚も
撮れるように私は頑張っていまーす。
MFの練習相手としては、申し分ありませんからあ。(笑)

書込番号:19363678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/11/30 13:03(1年以上前)

別機種

α77M2+85mmF1.4プラナー

僕は、けーぞー@自宅さんの撮影スタイル支持します。
どれも、けーぞー@自宅さんらしい作例だと思います。
1枚目とか、嫌いな人なら逃げ出すし、猫ちゃんも相手を選んでいます。

ただ、けーぞー@自宅さんが買うなら85mmF1.4プラナーでしょ!
って思うのは僕だけじゃないはずです。

作例をみた率直な感想。
1)MF撮影なのに、なぜF4ですか?100mmマクロ常用者なら85mmF2.8は楽勝でしょ。
買ったばかりのレンズなら解放でピント合わせやってみて、
レンズの被写界深度の範囲内に収められる技能が自分にあるか確かめないのですか?

2)bの写真で特に感じたけど、まるでAF撮影したみたいです。
せっかくのMF撮影なのですから、目などに合わせた方がよいと思います。

書込番号:19364247

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/30 17:29(1年以上前)

だからげーそー君はその・・なんだってば!
今までのを見てれば判るでしょ!
だけどプラ・・だけは高いらしいよ!
自身では・・・と思ってるみたいだし!

書込番号:19364750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/30 19:41(1年以上前)

>お〜くてぃさん

コメントありがとうございます。
ネコの黒目がまん丸なので、ありえねー!ような
暗さの元での撮影なのですね。
案の定、ISOも12800!!と二度見してしまいました。

最短撮影距離より近付けば、撮影されないで遊んで
もらえると学習したネコもいます。
今回は85/2.8メインの撮影なので、600ミリよりかは
近づけません。以外と厳しかったです。
マクロやプラナーは次回にご期待ください。

普段はおさわり禁止のモデルさんを撮っています。
今回はOKでした。
なでなですれば、大抵のネコは撮らせてくれます。

シャー、ガブッされるのも楽しいものです。
時々は外傷を負って、免疫力を高めたほうがいいことも
あるのかも。

書込番号:19365074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/30 20:00(1年以上前)

イルミネーションは撮っていても飽きないですね。

たまたまなのか、レンズのフィルター径が55ミリが多いのは
ソニーだけ?
このレンズ、85/2.8も55ミリです。

唯一持っているクロスフィルターを共有できるのはありがたい。
貧乏性な私はプロテクタ常設派です。
でも、野外でフィルター交換するにはまだまだ"ビビり"です。
フィルターを一枚追加購入して、次回トライしてみます。

お恥ずかしながら、撮った全コマ公開いたします。
失敗から成功が見えてくるはずです。
新サーバー3台で負荷分散してお待ちしていまーす。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151129-Sun/
てくてくと歩いて江の島シーキャンドル JPEGオリジナル+Raw

書込番号:19365128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/01 03:40(1年以上前)

>WIND2さん

プラナーでマクロを作ったらすんごいかもね。
MF専用であったとしてもうれるんじゃあないかな。
レンズが重くなるのは勘弁して欲しいかも。
それでも手ぶれ補正が効くのなら、、、ごっくんものかも。

# ネコはもちろんネコ耳モデルもいいですよねー。

書込番号:19366228

ナイスクチコミ!2


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/01 13:58(1年以上前)

クロスフィルター使わずに、絞ってとれば?
子供騙しなフィルターを、フルサイズにつけて、うれしいかなぁ。
初心者の時につけたけど。
いらないわ。

書込番号:19367122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/01 19:22(1年以上前)

>masa15Fさん

コメントありがとうございます。
初心を忘れずでもいいのでは?
絞って、絞って、、、絞り過ぎても
光芒もなんとかの誤りとかいって許して貰えるのかなあ。

書込番号:19367799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/01 22:21(1年以上前)

ヨドバシナウ。
あっ違うか。

>masa15Fさん

アドバイスに従って、もう1つゲットしましたー。
週末にデビューしまーす。


書込番号:19368408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/02 10:08(1年以上前)

>お〜くてぃさん

おーすごい!
α77UでISO12800撮れるのだ。
感服。


書込番号:19369403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/03 08:50(1年以上前)

鑑賞サイズによってはまったく無問題ですよ。
昔は2Lサイズでも贅沢でしたから。
大きくマット紙に印刷するとノイズなんか綺麗に
なくなっちゃうかも。

ナトリウム灯のオレンジ色が悩みの種だったりする。

書込番号:19371998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/04 18:58(1年以上前)

ごっそり行ったねー。

書込番号:19375922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ108

返信35

お気に入りに追加

標準

100/2.8マクロとは名コンビ

2015/11/15 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

ミノルタ製100/2.8マクロとα99の組み合わせで、
雨上がりの近所を歩いて歩いて歩きました。
気づくと、江の島まで来ていました。
帰りは車でと楽させてもらいました。

書込番号:19321300

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/16 09:15(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

秋の写真に思わずコメントしてしまいましたが(お初かも?)、失礼ながら最初、別の方のスレかと思いました(^_^; 私も、ポトレよりこちら系の方が断然好みというのもあるかと思いますが…(笑

100マクロは私も好きなレンズで、密かに(でもないか)リニューアルを期待しているのですが、今後のAマウント機の盛り上がり(!?)を機に、写りはそのままに諸々アップデートをしていただけたら買い直し(増し?)したいですね(^^)

噂のお高いAマウント機の動向も気になるところです(^o^)

書込番号:19322351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/16 09:19(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
おう!

書込番号:19322358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/16 09:33(1年以上前)

>とむっちんさん

お初?のコメントありがとうございます。
過去、カタカナの人、社宅住まいのニセモノがいましたが、
間違いなくモノホンです。はい。

モデル撮影の様々な制約条件から解放されるとこうなって
しまいます。
あのフラッシュを使ったのは、今回が3回目くらいかも。

100ミリマクロは光学系は据え置きで、AFモーターの
SSM化くらいですかね。
これがはじめてレンズシリーズ並みの価格で出るとパニック
が起こるかも?

>nightbearさん
今度こそ、雄叫びをありがとうございます。


書込番号:19322392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/11/16 09:45(1年以上前)

機種不明

奈良の路地も良い雰囲気

>けーぞー@自宅さん
マクロもいいですねぇ。

昨日は奈良の親戚のところへ。電車なので
軽量化のためα99+タムロン新型28-300のみ持参。
雨だったし、紅葉にはちょっと早かった
です(たぶん場所にもよるけど)。


書込番号:19322416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/16 09:55(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

コメントありがとうございます。
数少ないファインダーも白黒になるカメラです。
JPEG+Rawでも使えたか自信ありませんが。。。

団長さんに"なら"ってまた白黒にもトライしてみます。
白黒写真限定スレがいいですね。

書込番号:19322435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/16 09:55(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>淡い感じもいいですね。[19322300] 

フィルムの時代から、写真は現実より濃厚なので、見た目に近い色彩は、相対的に淡白に感じられるのだと思います。
イメージング・リソース社が公開しているサンプルrawファイルを現像してみました。
写真の権利は同社に帰属します。http://www.imaging-resource.com/
「スタンダード」は、ソニー純正ソフトでクリエイティブスタイルを「スタンダード」に設定して現像しました。
「リニア」は演出・脚色ゼロをうたうrawtherapeeで現像し、
そのグレーパレットの右から3番目がスタンダードとほぼ同じ輝度になるよう露出を補正したのが「リニア+露出補正1.25段」です。
最後は純正ソフトに戻り、クリエイティブスタイルを「ディープ」にしました。
こうしてみると、rawがずいぶんアンダーに記録していることが分かります。現像で大胆なカーブを施すのが前提だからでしょう。

書込番号:19322436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/16 10:12(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

>rawがずいぶんアンダーに記録していることが分かります。[19322436]

写真業界が「美しい」と自賛するどぎついカーブに誰もが染まりきっているため、

任意の露出結果をリニアで再現すると、思ったよりずいぶんアンダーだったことが分かる、

といったほうが適切なのかもしれません。

書込番号:19322471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 12:05(1年以上前)

「3」にモデルさん座ってれば、、、
松永弾正 さんの意見に1票、、、

書込番号:19322657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/16 12:41(1年以上前)

皆様、コメントとナイスをありがとうございます。
おもいっきり、凹んでいます。(笑)

>長い旅の終わりにさん

これまた科学的な根拠、データをありがとうございます。
何が正しいかではなく、好き嫌い主導で動いていますからね。
メーカーの色作りを除外して写真を楽しむのも一案ですね。
Rawでしか撮らない、という人の気持ちが分からなくもないです。

しかし、機材の購買の参考にするならば、JPEG撮ってだし
がいいのかも。
価格.comにアップした写真の
SceneMode: スタンダード
ColorMode: ディープ
なども、一緒に開示しないと、間違った機種を買ってしまう
悲劇が起こるかもしれないですね。

>しんちゃんののすけさん
コメントありがとうございます。
ベンチがしっとりと濡れているので、質感がいいのかも。
普段は丸レフを入れる袋をモデルさんが座るときに
使ってもらってますが。。。
1分なら浸透に耐えられるかも。

書込番号:19322746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/16 20:12(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

色作りを機材選択の優先事項にするのはもったいないですね。
好みといえばそれまでですが。

将来の現像方法によって結果は異なる可能性が多分にある。
正確さ、再現性に重点を置いて、現像、色作りは「先送りにする」
というのを当面の方針にします。

ご意見、ありがとうございます。m(._.)m

書込番号:19323726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/16 21:15(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

結論から言うと、私は、色較正の不正確さを悲劇と捉える必要はないだろうと考えています。
人間は計測器のように厳密ではなく、良くも悪くもあいまい・いい加減です。
少なくとも、私の知覚も記憶も、そのように機能しています。
ただし、色形の認識があいまいなことと、なるべく実物に忠実であろうとする姿勢は、
必ずしも相反するわけではなく、平和的に共存可能だろうと思います。
私が撮影した写真の被写体がどんな色形だったかを知っているのは、私1人です。
平均値や、別の人の受け取り方は、参照する必要がありません。
話が少しわかりづらいと思いますので、以下のスレッドをご参考に紹介しておきます。私も少し発言しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18338272/#tab

書込番号:19323940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/17 13:24(1年以上前)

こういうのはちゃんと撮れるのになwww

秋っぽくていいね。
100マクロって解放すると被写体深度が極薄な代わりに良いボケしてくれるんだよね。

作例比べても流石にじーさんよりはマシだwww


特に1枚目は主題をしっかり日の丸で強く強く出して
色味とボケの感じを全体で統一させて若干暗めのコントラストで
寒さや寂しさをを演出する感じを狙たのだろうか。

ひねり過ぎない方がスッと入り込んで良いと思う。

書込番号:19325649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 20:36(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

主役がモデルさんなときもあれば、
衣装だったり、手荷物電化製品がだったりすることもあります。

良いか悪いかはともかくとして手本、見本になるような写真が
再現性良く撮れるようになりたいものです。
再現性が最優先です、芸術性は少なくとも私には不要です。

>色々心配人さん

どっきりですか?
たまには誉められることもあるということで。
有り難く頂戴しておきます。

落ち葉をあの場所に置いたのか、最初からあそこにあったのかは
ナイショにしておきます。

書込番号:19326745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/17 21:30(1年以上前)

置くのもありじゃ無いかな。

下手に木に付いてて枝が構図の足かせになるより
色々取っ払ってシンプルに写した方が
季節の寂しさというか哀愁が出るからいいと思うけれど。

この構図で欲を出して夕日の逆光と奥の明るさを演出しちゃう人も多い構図だけれど、
奥に明るい風景があると心理的に目線がそこに行っちゃうから主題が弱くなると思うんだ。



俺の基準は人ではなくて作品や文章だから。
誰のでも良いものは良いし悪いものは悪いし。
自分のレスだって後で嘘だと思ったら嘘書いたと言うからねw

最近ミノルタ100マクロ使ってないな。
週末持ち出してキノコでも探しに行こうかな。

書込番号:19326960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/18 08:46(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>再現性良く撮れるようになりたい[19326745]

現実問題として、撮影現場で厳密な等色実験はできませんから、再現性(忠実性)もチョボチョボと言うべきかもしれません。
どうせチョボチョボだから適当で良いと考るか、たとえチョボチョボでもなるべく見た目通りに考えるか、それぞれと思います。
後者ならカメラの露出較正や色較正、色温度の管理・測定、識別力・記憶力の訓練など、誰でもできることがあるかもしれません。
結局、写真に何を求めるかに帰着します。
私が写真に求めるのは、自分が生きた時間の回復、被写体が生きた時間の追体験なので、
けーぞー@自宅さん同様、写真による芸術表現に関心がありません。
極論すると、私は他人が撮った写真(他人が生きた時間)に興味はありません。

書込番号:19328248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/18 09:26(1年以上前)

御意に。

芸大の学生さんは水平器を使って展示品を配置してたなあ。
アートな部分とテクノロジーな部分の境界が楽しくていいですね。
そこがビジネスになるのかも。

書込番号:19328329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/18 19:45(1年以上前)

いいじゃん、と思いましたよ。
でも、夜景苦手なんですか?笑

書込番号:19329676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/18 20:01(1年以上前)

>masa15Fさん

コメントありがとうござあます。
夜景とイルミネーションは違いますからね。
そこにモデルさんが立つとこれまた違いますから。(笑)

書込番号:19329744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/20 23:01(1年以上前)

>夜景とイルミネーションは違いますからね。
>そこにモデルさんが立つとこれまた違いますから。(笑)

でも、撮影結果はどれも一緒だね

書込番号:19336170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/20 23:14(1年以上前)

>WIND2さん

露出結果が同じですか?

そりゃMモードにも関わらず、
頑張った証拠じゃないですかね。

夜に撮ったなら、夜に撮ったことが分かったほうが
いいんじゃないですかあ?

書込番号:19336214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ283

返信65

お気に入りに追加

標準

来年でAマウントが10歳になるのですね

2015/11/15 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

ふと気づいたのですが、Aマウントのα100の発売から、来年で10周年になるのですね。
価格.COMを見ると、α100の発売日は1006年7月21日になっている。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=5312731/

おー、誕生10周年ですか。
よく頑張ったなー。

来年は10歳を祝う記念のカメラを出しましょうね。
久しぶりにAマウントに光が差し込んできた。
10周年記念だもの、良いカメラが出るよ。
これからは、明るくゆこう。私も明るくなるぞー。
Aマウントは、無理にでも明るくしよう。 そうすれば、本当に明るくなるさ。
  10周年記念カメラ。明るく期待していますよ!

書込番号:19321284

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に45件の返信があります。


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/11/20 21:43(1年以上前)

部品供給に依存していると、あの世界の亀山工場の二の舞に成りかねないからね。

もちろん、ソニーが安い部品欲しさにサムスンと組まなければ、あんな悲劇は起こらなかったのにね。

まあ、部品供給メーカーの悲哀は相当なものだと思うよ。

C社だって、安い物は部品メーカーに安く作らせているようだし、N社だってO社だっていろんな部品メーカーのものを取っ替え引っ替え使っている訳だしね。

もしかしたらソニーが液晶パネルの時のように、一番先に韓物に手を出すかも。分社化はその契機なのかしらん。

@OOK

書込番号:19335858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/20 21:59(1年以上前)

シャープさんは4Kディスプレイ生産を倍増して
年末商戦に準備してますからね。
パソコンより先にテレビが4Kになった家庭も
多いのかな。

ピントのあったところはカリカリでシャープに、
背景はボケボケがいいですね。
旧式ファンダーは昭和に置いてくれば良かったですかね。

書込番号:19335922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/11/21 16:29(1年以上前)

>freakishさん

> 技術者のどれだけがンニーに残っているのかな。

元ミノルタの人の活躍というと、パナソニックだしね。

> 悲惨なFEマウントレンズを鑑みると・・・。

本当に悲惨なのは、FEレンズより無印(APS-C)Eマウントレンズでは?
ボディーもボディーで、ファームアップの恩恵はα6000にはなさそうだし。

書込番号:19338188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 15:02(1年以上前)

SONYがEマウントを作った理由がまったく分からないので、その辺の経緯を書いたスレがあったら紹介して欲しいんですが。

しかし多くのSONYユ−ザ−が既にマウント交換に走った後で今更Eマウントの意味を問うのも意味がないことかもしれませんね。

Eマウントかボディの小型化を目指した物なら、APS-Cに特化すべきだったのではと思うのですが、35mmフルサイズEマウント機が
フランジバックを短くした分レンズを含めた全体の大きさにどれ程寄与しているか、その分無理なレンズ設計をするなら、今度来るだろう、1億画素時代の時代に対応するレンズの開発の足かせとはならないのか。そんなことを考えるとEマウントの開発意味が本当に分からない、これ以上の小型化が必要だったからと考えたなら、カメラを持ったことのない人の発想と思わざるをえないので。

マウント移行するにも、お金と余生の少ない身としては、愚痴にしかならないのですが、せめて最近でたガセともいえる噂が本当になる事を期待してます、期待すると裏切られるからなあ、、、、、あああ。

書込番号:19344377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 15:39(1年以上前)

>古いpapaさん

期待が良い方向に裏切られるといいですね。
果報は寝て待てといいます。
今の機材で写真を楽しみながら過ごすのがいいと思います。

書込番号:19344476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/23 15:50(1年以上前)

>古いpapaさん
初めからフルサイズを考えていたのか、ビデオ製品などまでの幅広い展開を考えていたのか、真相は闇の中です。

公式には、初期のEマウントはAPSCに最適化して、小型化するため、と言っていました。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5A/feature_2.html

α7の発売日には「Eマウント導入当初から、いつかはフルサイズイメージセンサーを積んだカメラが作れたらという想いはありました」

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131122_623858.html

とありますし、ギリギリフルサイズが載せられるサイズでEマウントを新規設計していたということです。

歴史のIFですが、私が思うに、もし、NEXシリーズが失敗して売れず、α77やα99がヒットしていたら、FEは無かったかもしれません。設計上の上限可能性と製品化はイコールではないと思います。

書込番号:19344500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/11/23 16:39(1年以上前)

要するに、ギリギリ、フルサイズにできるように『保険』を掛けておいたら、不幸にして『保険』を使う事態に陥った、のだと思います。

キヤノンは、まだ、持ち堪えていますが、最初からフルサイズは論外のニコンに、むしろ、フリーハンドがあるように見えます。

書込番号:19344642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 17:14(1年以上前)

保険すらないマウントもあるのかな。
まあ、保険をかけないほうが安上がりですからね。
そうしないと、保険会社が傾いていまいますから。

今では省電力な近距離無線通信があるので、
レンズもスピードライトもグリップも相互通信ができるはず。
接点の数は最小限で済むのかな。

とはいえ、メーカー、マウントの壁はなかなか越えられない
ような意地悪があるかと。
サードパーティに期待したいところです。

# 正方形撮像素子になっても困らないほうがいいかなあ。

書込番号:19344745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/11/24 21:39(1年以上前)

>古いpapaさん
>>そんなことを考えるとEマウントの開発意味が本当に分からない、これ以上の小型化が必要だったからと考えたなら、カメラを持ったことのない人の発想と思わざるをえないので。


私は逆ですね。
フルサイズをα900から7年間使ってきて、ニコンのD700やD800Eも使ってきたから、
  α7シリーズの良さが明確にわかります。

小型軽量にもかかわらず、大型重量級のカメラと同じ画質を提供できる。
小型軽量化には、もちろん得るところと失うところがある。
失うところは、
  大型レンズを出さずに鳥追いなどの動態撮影はあきらめる。
得るところは、
  団塊の世代にはカメラ撮影寿命が10年延びること・・・この価値が一番大きいです。
  技術的には、D800Eと同等か少し上回る写真画質と(鳥撮りは除く)、
  すべてのDSLRを上回る動画撮影能力を得られた。
こういうことです。撮影原理を変更したので、DSLRよりも動画では決定的に有利になっている。


使わない人にはわからないでしょう。頭だけで考えると、ソニーのEマウントの良さは理解できない。
なぜなら、今までのDSLRの常識の外に、Eマウントの良さがあるからです。

DSLR使用者は、だれも、こんな小型軽量カメラが(賞を総なめにした)D800Eに匹敵する写真画質になるなんて、信じられない。常識外ですから。
しかし、D800Eもα7RUもソニーの最新鋭センサーです。ソニーの最新鋭技術で作られているものが、同じ画質になっても不思議ではない。あとから作られたものが、前よりも少し高画質になっても不思議ではない。

こういうことです。

だから、α7RUの良さは、頭ではわかりません。
使いだすと、もうほかのカメラを持ち出さなくなる。
  なぜだか、α7RUを持ち出してしまう。不思議なカメラなのです。

ようやく、ソニーは、頭ではなく、体で良さがわかるカメラを作れるように成長した。
ようやく、カメラとしての熟成度でキヤノン・ニコンの領域に達したのだと思います。
  α7RUがその第一弾です。

使ってみてください。良さが肌でわかります。
今までのソニー機とは違う。
  ソニーよ、不思議なカメラをありがとう。


書込番号:19348589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/25 13:08(1年以上前)

>orangeさん

こんにちは、 ご意見有難うございます。
 
 私は7シリ−ズを使う気になれなかったのは、個人的な偏見だとおもいます、使い込めばそれなりに気に入ってくるかともおもうのですが、Eマウントに切り替える気は、やはり起きません自分の頭の固さに閉口します。

お使いになっての体験からのご意見を踏まえて、チャンスがあれば使ってみようと思います、
でも以前55を使っていた時に感じたのは一眼レフとしては小さすぎて私の手には合わないことでした、
今77を使ってますがぎりぎりの大きさです、それと軽すぎてブレが大きく出るので遅いSSを使いにくい事もあります、
900に70-200をつけると、そのバランスのよさと重量からかなりのスロ−でもブレなく撮れる、三脚を担ぐ重量を考えると、3K近い重量も仕方ないかと思います。
ですので35mmフルサイズセンサ−には、それなりの大きさがあって良いのではないかと思うのです、勿論手振れ補正である程度逃げることは出来ますが、私の持論は変わらないと思います、
SONYが一眼レフにEマウントを選んだのは、私たち使い手の事を考えた上での事ではなく、全くのお家の事情だったのではないかと思います、
旧ミノルタレンズに頼らざるを得ない貧弱なレンズラインナップを手っ取り早く他社のレンズを使用可能と歌って解決しようとしたのか、旨くいけばN/Cの一部でも取り込めるか、そんなところでは、なかったんじゃないかと、邪推してしまいます。
フランジバック18mmは35mmフルサイズとしては如何かとフランジバックが短い分、センサ−冷却や手ぶれ補正などには余裕が出来るとは思いますが、フルサイズを無理なくカバ−するレンズを今後益々厳しくなる高い描写力への要求に答えながら設計できるのか、結果フルサイズレンズの銅鏡を伸ばしたバランスの悪いレンズを出してくるのではと危惧します。
また、小型かについていえば α****シリ−ズ は理解できます、一眼レフに入り口としては非常によい考えだと思います、フランジバックの短さを十分生かしてます、7シリ−ズは如何でしょう Aマウントたぶん50〜53mm位だったと思いますが、3分の1程に成ったのなら更に小型化できるでしょう、でも7シリ−ズの大きさに収まっている、
以上のことからEマウントを選んだ理由がわからないのです、Aマウントでも十分小型化できたんじゃないのか。

>だから、α7RUの良さは、頭ではわかりません。
  使いだすと、もうほかのカメラを持ち出さなくなる。
    なぜだか、α7RUを持ち出してしまう。不思議なカメラなのです。

900も使っていたとのこと、たぶん、おっしゃる事はその通りだと思います、私ももしかしたらその様に変わり身するかもしれません。
900は本とに不満の多いカメラですよね、

生意気なところもあるかもしれませんが、あくまで今の私の意見ですのでお許し下さい、ご異存があるのは理解しております、
これからも、あきれずお付き合い下さい、宜しく

>おにっくすさん

 ありがとうございます、覗いてみましたがよく分かりませんでした、
 また宜しく

書込番号:19350189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/25 17:31(1年以上前)

>古いpapaさん

簡単にまとめてしまうと、α7を出すなら、中身はそのままAマウントで作ればよかったのではないか?ということでしょうか。

世界初のフルサイズミラーレスというマーケティング上の戦略が大きかったのかなというのが、私の推察です。もちろん、社外レンズをマウントアダプターで取り込めるという目算もあったでしょうし、一方で、新しいレンズも売りたいのでしょう。お家事情というご意見、もっともだと思います。

α99の正統的な後継機、期待しましょう!

書込番号:19350649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/25 19:41(1年以上前)

>mhfgさん

画像有難い^^;

昔からのαファンとしてはこのステッカー欲しかったのに
肝心のα30周年と胸を張れる製品が全くSONYから出なかった。

α7RUが本当に惜しかった。
サブ用途やスナップ中心で背面液晶がバリアンなら買ってたのに。
α77Uの弱点補完にもってこいなんだけれどね。(但し背面液晶バリアン仕様だったら)

書込番号:19350940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/25 20:02(1年以上前)

薄いカメラが歓迎されるか?
それとも中身がきちんと冷却されるカメラが好まれるか?
どちらも、デザインだよね。

書込番号:19350987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/25 22:41(1年以上前)


色々心配人さん ♪

レスありがとです^o^

マイファースソニーにA7Uとに90マクロを選びました^o^
普通に真面目なカメラと思いましたよ♪

ただオランジーナが毎回、自己基準で軽い小さいゆーけど、わたには重いです(^◇^;)

持ち出し率1番低い、、、

アルファのシールもし良ければ贈りますよ♪

こんなんもらっても貼らないww(^◇^;)


書込番号:19351615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/11/26 00:04(1年以上前)

>mhfgさん
>>ただオランジーナが毎回、自己基準で軽い小さいゆーけど、わたには重いです(^◇^;)
持ち出し率1番低い、、、


アッハッハ、α7Uが重いですか。
フルサイズでは、α7に次いで軽いのですが・・・それが重いとなると、日常的にはAPS-Cの軽量カメラ(α6000など)か、M4/3でもパナの軽いほう(オリは重そう)をつかってるのでしょうね。

私もα6000はさらなる小型軽量でお散歩カメラとして愛用しています。

でも、多くはα7RUにL型プレートを付けてガッチリさせて、軽量ズーム(24-70F4ZAや16-35F4ZA)で撮りに出ます。
これを軽いと感じてしまう。
なにしろ、今までの7年間は、α900・D700・α99・D800Eなどの重いカメラと重いフルサイズレンズを使ってきたからね。
これらのカメラと比べれば、α7やα7RUは軽いものだ。画質もよくなったし。
これで、十分展示会用の全紙写真を作れますよ。

還暦越えの身には、小型軽量のフルサイズがありがたい。
軽いことは性能になります。1番か2番目に重要な性能です。
D800Eはとても良いカメラであった。しかし(相対的に)重いから持ち出さなくなった。

mhfgさんだって、重いと持ち出す回数が減りますよね。
私も同じです。
ただし、私は、フルサイズが好きなので、フルサイズの中で重量比較します。
α6000という、さらなる小型軽量機も持っていますが、フルサイズが好きなので、ついついα7RUを持ち出してしまうのです。

お互い、軽いカメラを楽しみましょう。
  写真て楽しいよね。

書込番号:19351932

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/26 00:30(1年以上前)


オランジーナで反応してくれてありがとう♪(^◇^;)


全てはみんな自己基準と価値観ですよね〜

orangeさん もこれからはその調子でお願いします^o^
適材適所、価値観、みんなそれぞれ、で、そんな感じだと思いますよ。。

他人と違って当たり前なんですよ♪
多様性があり、個性があり、それが楽しい^o^


書込番号:19351992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/26 09:56(1年以上前)

>mhfgさん

いや、それは記念に取っておくのが吉だと思う。
本気になったらネットで落すwww


α7UがアップデートでAレンズAF出来るようになったからサブとして値段も悪くないと思っては居るんだけれどね。
重いと言ってるのはα7Uでなくてレンズだって事だとおもうけれど。
90マクロ評判良いね。
タムのOEMという噂もあるけれど所持欲出るよね。
望遠使わないならEの現行機種でも良いのかな?と思うけれど。
鳥やら飛行機やら撮影するから長いレンズ使いたいと思うと今のE本体なら指が疲れちゃう。
レンズぶら下げて歩いた時に重量がマウントにかかるからEマウントだと怖いしね。
「テレコン+ゴーヨン+LELA3で本体ストラップぶら下げ」で撮影してる宣伝(契約プロの航空機専門家がそれで撮影してるとか)
やってくれるなら見方変わるんだけれど。

今α7U買っちゃうとね、狙ってるレベルの機種が出た時に買えない可能性出てくるからお金使えないんだ^^;
Aはロードマップも開発の話も曖昧だから買いたくても買えない人多いと思うよ。で、売れないとw

悩むwww

書込番号:19352534

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/11/26 11:54(1年以上前)

確かに、Aはどうなるかでソニーも迷っているのではありませんか?

Aの位置づけとしては、
  1.5千万画素の最新鋭機を45万円で出す
  2.α99をマークダウンして16万円で再度売りだす(元とったから、マークダウンしてもOKでしょう)
    余裕があれば、センサーだけ張り替える(おっと、こうなると高くなるのか。ではα99そのままで良い)
こうすると、ソニーのフルサイズには、
  良いエントリーカメラと、
  最高級カメラがそろう。
α99は今でも、あと3年は現役で通用する。
レンズは十分あるのだから。

50万円機だけでは数は出ないよ。
50万円機だけなら、Aマウントはすぐにじり貧になる。ライカのようなありがたいユーザーは定着していないだろう?
臨機応変に行きましょう。

書込番号:19352743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/26 15:57(1年以上前)

45万の高画素プロスペックAマウント機。
魅力あるけどその後に使えるレンズをソニーが出す感じがしないから買えないなw

それよりは
α99と同等のボディーで同等の操作性で3軸ティルト付いててHバッテリー使えるα7RUスペックのEマウントプロ機と
α77UAFベースのTLMアダプタとレンズモーター付いてる素通しアダプタ出してくれれば、もう良いんじゃない?

Aレンズがしっかり使えるEマウント機があれば移行スムーズだし、レンズの刷新でAをEに置き換えて行けばレンズラインナップ急ぐ必要なくなるし。急いで設計してなんちゃってツアイス作られてもブランド落とすだけだし。その間はAのレンズで足りない画角を補えば良いだけの話。

ボディー内手振れ補正出来て、TLMアダプタもあるし素通しでも実用的なAF速度出せる今、
Aレンズ本腰で使えるE本体あれば何も文句無いと思うけれど。

前にも書いたけど、オリンパスで言えばpenレベルの本体しかないからどうしょうもないだけ。
OM-D EM1クラスのEマウント機出してくれれば
キャノンのBRレンズもΣの600mmスポーツも使えるようになるし、当然AもEも使えるし、オールドも使えるし、これ程魅力あるレンズ母艦は無いよ。

AレンズをアダプタでE機で使って絞った時のシャッターラグだけ何とかして欲しいけど。
音が二段に変わるのが気持ち悪い。

書込番号:19353215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/26 17:12(1年以上前)

Hバッテリーってなんだよwww
Mバッテリーね。FM500H

これだからエロエロ変態入は・・・

書込番号:19353342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ450

返信92

お気に入りに追加

標準

東京丸の内イルミネーション始まりました

2015/11/13 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

オフィスはまだ明るい

50/1.4+クロス

50/1.4+クロス

時々、車は通る

恒例の丸の内イルミネーションが始まりました。
夜間電力は余っているそうです。
それにも関わらず省エネや自然エネルギー利用をうたわなければ
ならない時代になったようですね。

http://xmas.walkerplus.com/detail/ar0313il17371/
丸の内イルミネーション2015

http://www.enjoytokyo.jp/life/event/379087/
有楽町と大手町をつなぐ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通り

クロスフィルターを装着した50/1.4と
ノーマルの50/1.4ZAと85/1.4ZAをα99をかばんに詰めて
仕事帰りに寄ってきました。

書込番号:19314783

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に72件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/16 22:38(1年以上前)

>TSセリカXXさん

JPEG撮って出しの横着ものですみません。
そのほうが、撮影スキルの上手、下手が出易いと思っていますので。。。ぉぃぉぃ。

コメントと模範演技をありがとございます。
背景の輝度を上げて、
肌の輝度を下げて、赤みを増すという感じでしょうか?
いいですねー。

このプルクラ撮影会は、+500円で衣装リクエストできます。
今回は白っぽい衣装とマフラーをリクエストしてます。
そのマフラーの色もちゃんと出るようになりましたね。

書込番号:19324229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/11/16 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

イルミネーションの色をモデルさんのイメージに合わせて見ました・・・

←すみません、調子に乗りました


けーぞー@自宅さん

 すばやい返レスがうれしいです!

すみません。気分が良いのでちょっと普段やらない事をしてみました。某有名アーティスト風。キャリー・・・
今回は元が良いので3分もかかりませんでした・・・と、慣れればあっという間です。

私はJPG(→TIF変換)中心なのでこのような作業はお手の物です(ちゃっかり自慢)。
コンテスト応募では納得の印刷となるまで何度も調整する事が有ります。
RAWは何度か試しましたがJ私にはJPGの方が向いているようです。

私の参加する撮影会は「囲み」(←最近知った単語)が中心で、人数tが多いため撮影チャンスは一瞬の事が多いですが、
それがまた良くて主催者のコンテストで認めてもらう事で腕を磨いています。

でも、風景も含めて綺麗に撮りたいと言う気持ちと、綺麗な癒される写真に出会えれば最高です!

参考まで最近の撮影会より(事情によりトリミングしています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/#19266005


書込番号:19324409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/16 23:43(1年以上前)

>TSセリカXXさん

重ねての模範演技、クリエイティブな例をありがとうございます。
バックの点光源丸ボケを部分的にピンクですか!!!
な、なんですとぉ。
あんりまあ、すんばらしいですね。
こっそりと方法を教えてください。

書込番号:19324470

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/11/16 23:53(1年以上前)

イルミネーションの色合い、暗くてパットしませんね
背景との露出バランスが合ってないようです

そのまんま、目線の高さでカメラ構えて全身を写そうとするから…
背景の大半を路面が占めて、暗い印象が余計に酷くなるんですよ

ちょっとだけカメラ位置を下げれば、簡単に解決できる筈なんですがねぇ
ハァ━(-д-;)━ァ

書込番号:19324517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

佐野ことり さん (16)

佐野ことり さん (18)

佐野ことり さん (19)

>MWU3さん

アドバイスありがとうございます。
ご指定のとおり、
街路樹に巻き付けてあるイルミネーションは手の届く場所になかったですね。
感電、いたずら防止でしょうか?

あんまり低い角度から撮ると、スカートの裏地がみえちゃうのが
気になりました。
それでもあごは必ず引いてもらって、鼻の穴は映らないようにした
つもりです。
足元に落ち葉があるのでそれを味わうのもありですかね。

今月中にもう一回撮りたいものです。
12月に入ると寒くて寒くて。。。

書込番号:19324630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/11/17 01:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

今度はシックな黒に着替えてもらいました・・・

←再びすみません


けーぞー@自宅さん

 今度は大人っぽい黒の装いに・・・すみません、良いモデルさんなのでまたやってしまいました。
ソフトを使えばこんな事も出来るという例として見てください。

やり方は、レイヤー(画層)構成にして、
二層目の赤色を「色相・彩度」で黒に変えて一層目のスカート等を切り抜いています。
切り抜く時は範囲指定にマグネットツール等を使います。

また、トーンカーブとレベル補正で明.るさを変えたり、お肌の色が自然になるように調整しています。

ピンクのイルミネーションの時は、一層目をトーンカーブでピンクになるようにして、
モデルさんの部分を消しゴムで消して明るさ等を最適にした二層目を出しています。

せっかくたくさんの表情の良いモデルさんを撮られているので、
明るさとお肌の色を自然な感じに調整する事で心地良い作品となってモデルさんも喜ぶのでは!?



書込番号:19324756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 07:46(1年以上前)

>TSセリカXXさん

わお。スカートの色まで変えてしまいましたか。
しかもキチンと揃ってソックスの色まで。

ビホォア、アフターをそれぞれ示して頂いている
ので解り易いです。

写真に対するスタイルの違いなのですが、撮影時にできるだけ
頑張るをモットーにしています。
レタッチし易い素材だったとしたら、最高の誉め言葉です。
ご活用ありがとうございます。

書込番号:19325022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/17 08:08(1年以上前)

>写真に対するスタイルの違いなのですが、撮影時にできるだけ
頑張るをモットーにしています。

スタイルやモットーにとやかく言うつもりはありませんが、トリミングやレタッチにより、より良い写真とは?がイメージしやすくなりますよ。過度にレタッチに頼るのはいけないのでしょうが、報道カメラマンではないのでポトレの場合、現像やトリミング、レタッチまでが作品作りと柔軟に考えても良いと思います。

書込番号:19325071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 20:47(1年以上前)

路面が濡れた状態で、イルミネーションが撮りたいですね。
あー残念。。。

>ぎたお3さん
コメントありがとうございます。

露出パラメータをわざわざ表示する機能が価格.comの
掲示板には備わっています。

ひょっとしたら、アートよりも、もっとカジュアルなものを
期待しているのかもしれませんよ。

同じ機材で同じ照明で同じ露出パラメータで結果が違っても
いいのかなあ。
意見の別れるところだと思います。

例え上手い下手が出やすいJPEG撮って出しでも、
SceneMode: スタンダード
ColorMode: ディープ
などを明記するべきであると思ったくらいです。




書込番号:19326783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/18 08:37(1年以上前)

今朝の朝日新聞に、
相模湖のイルミネーションの紹介がありました。
発電所が近い?からか盛大に灯っているようです。

# 水力発電でも、電気がないと発電できないそうですね。
# シンデレラ姫と同じですかね。

書込番号:19328218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/11/19 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シンデレラ姫とカボチャの馬車

私が最後に撮ったイルミネーションをバックにしたモデルさん

私が参加する撮影会は全てこんな感じです

この時に撮ったモデルさん・・・全て1000万画素の40Dで撮影


けーぞー@自宅さん

 シンデレラ姫に魅かれて再び出てきました。
そして今回は私の撮った写真をUPしました。実は私は見せたがり屋です・・・けーぞー@自宅さんと似てるかも!?

1枚目は・実は昼間の撮影です。
2枚目は室内での撮影会でイルミネーションは船のマストです。今回をきっかけに埋もれた中から見つけました。
3枚目は私の参加する撮影会の状況で(2枚目も同じ感じ)、1対1で撮影したことは無いので良い瞬間・・・
4枚目のような表情を撮れるタイミングは限られていますが、午前・午後4時間で2000〜4000円、モデルさんは4〜7人になります。

ところで1000万画素で4枚目のようにはっきり・くっきりと写るので、2470万画素だと写りすぎて困ったりしないでしょうか?

書込番号:19330743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2015/11/19 01:20(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

「仙台光のページェント」・・・12/6〜31迄開催

これも40Dの撮影例

撮影会の状況・・・正に「囲み」で私は入れません(笑)

 
すみません。3枚目はEOS 7D(1800万画素)でした。

>路面が濡れた状態で、イルミネーションが撮りたいですね。

1枚目のように来月から始まる雪の降る仙台では可能ですが、
モデルさんと一緒に撮るような企画は無さそうです・・・有ってもよさそうなのに残念!


ところで2枚目のバラの女性は今年撮ったのですが、上のイルミネーションのモデルさん(2010年)と同じなのに昨日気づきました。
5年で表情に磨きがかかったようです。

参考としてバラ園内の撮影会で2名のモデルさんで参加は500円と格安ですが、3枚目のような戦場になります(笑)。


書込番号:19330793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/19 08:14(1年以上前)

>TSセリカXXさん

これまた目を見張るようなお手本をありがとうございます。
説得力ありますね。

ポートレートなのに、凄く絞ってますね。
当方は、MFの練習が主目的なので、F4くらいが限界です。
それを越えると「適当」になっていまうような気がします。
基本、怠け者ですから。

イルミネーションにまで、光が届いてしまうと、
あるいはオーバー目の露出だと、
仕掛けが見えてしまいますよね。
これだけは避けたい派です。

品名失念、スピードライトの頭に被せる、
沢山のストローの束で、
光に指向性を与えるもので、モデルさんにだけ照射したほうが
いいのかしらん。

今週末の撮影会に備えて、買うか作るかしてみます。
作るほうが楽しいんですけど。

書込番号:19331127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 11:45(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ハニカムスクリーンの事ですか?
クリップオン用があるかは知りませんでした

書込番号:19331588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/19 12:43(1年以上前)

>NEO@0712さん

にやりとはにかんでしまいました。
買うのはアホらしい(失礼!)ので、ストローで自作をする例が
YouTubeにありますよ。
市販のストローを半分の長さに切って、はめ込むだけです。
紙で枠組みを作ってはめる、みたいな。
500円くらい?

書込番号:19331775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/19 21:54(1年以上前)

>NEO@0712さん

http://www.youtube.com/watch?v=LRs16q4oe-0
DIY Honeycomb Grid for your Flash Speedlite

http://www.youtube.com/watch?v=HOQso1QDocI
The Best DIY Speedlight Grid

黒色のストローがいいみたいです。
ぜひ、日曜カメラマンだけでなく日曜大工してみてください。

書込番号:19333120

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 22:13(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

わざわざ、ありがとうございます

ブロックストロボを使ってた時は使ってたんですけどね
最近はストロボを使う撮影は殆どしなくなりましたね(^_^;)

クリップに使うのも一興ですね
頭の中に入れておきます

書込番号:19333207

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/11/22 09:48(1年以上前)

けーぞーさん

こんな講座を見つけたのですが、よろしければいかがですか?

https://www.street-academy.com/myclass/6002

書込番号:19340251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/22 10:00(1年以上前)

>gngnさん

ご紹介ありがとうございます。
ネタばれしそうですが、仕掛けがなんとなくわかってしまいますね。
もう一回くらいイルミでモデル撮影に挑戦してみてから考えまーす。

> ソフトに照らすストロボの使い方が覚えられます。
> カメラはM(マニュアル)モード撮影を行います。
> 天井バウンスの出来るクリップオンストロボ

# 世間的には口径食なんて気にしないんですかね。
# そもそも円形絞りではないレンズがまだ主流なのかな?
# 軽いカルチャーショックを覚えました。

書込番号:19340274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/26 20:17(1年以上前)

>TSセリカXXさん

写真のレタッチありがとうございます。
モデルさんにもすんごい気に入って使ってもらってます。
近日、またネタ提供に行ってきまーす。

書込番号:19353821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング