α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

古い機種だが、決して悪くない

2013/11/17 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

秋空(カメラ内HDR)

秋空(HDRの左上切り出し)

秋の日(カメラ内HDRをさらにLR4加工)

ごったがえす(バリアングル撮影&カメラ内HDR)

昨日、酉の市を見物し、今日は雑誌「風景写真」の
優勝者展覧会を見てきた。

新機種の陰でうらぶれた機種で撮っているが、
どんな構図からでも安心して撮りやすい機種ではある。

新宿御苑の広場なんか、色味や雰囲気は合成写真
としてはまずまずだと考えている。

合成ショットのとき、7Rだとブレやすいのではないか、
試し撮りしながら色々と心配してまった。

新機種7Rは画質は良いが、いま手元にある古い機種で
頑張ろうと思っている。

春に出てくるといいな。36MPダブルビオンズの99後継機。

書込番号:16845475

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/17 02:00(1年以上前)

かなりの上級者の作品ですね。

特に構図が良く練られている。
酉ノ市や新宿御苑は自分も良く撮影するが着眼点が良いので安心して見ていられる。

でした。

書込番号:16845600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/17 02:11(1年以上前)

あっ!
HDRなど合成や補正の話は別ね!
自分はあくまで撮影はニュートラルが基本なので一切の補正はしない。

スレ主もこれだけの実力があればカメラに頼らす基本で勝負できると思いますが。。。

書込番号:16845610

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/17 02:45(1年以上前)

私が持ってるα900は機能的にも画質的にも明らかに古い機種です・・・。

それに比べたらα99はまだまだ現役でしょうー!(≧▽≦)☆

書込番号:16845654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/17 08:14(1年以上前)

発売から一年経っていないのに古い機種だなんて…

α99って、世界三大カメラ賞の一角を受賞してるんですね。

書込番号:16845986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/17 10:20(1年以上前)

触れられたく無いならスルーでかまいませんが雑誌の件はどうなったのでしょうか?もう今年は終わっちゃいますけど。

書込番号:16846399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/11/17 10:44(1年以上前)

新製品か?と言われれば?印が付きますが。。。
古い機種か?と言われればどうかな?
まあそこが今流行りの炎上なんとかなのかもね。

書込番号:16846473

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/11/17 17:04(1年以上前)

>合成ショットのとき、7Rだとブレやすいのではないか、

手ぶれ補正付レンズがラインナップされるでしょうから他の方はあまり心配してないんじゃないかな。そもそもスレ主さんだって、16mmで撮るのに高感度使って1/60秒までシャッター速度上げてるわけで・・・高感度に関しては光量ロスのない分、微妙にあちらが強いわけだし。

いずれにしろ、当面、ボディ内手ぶれ補正が使える唯一のフルサイズ機っていう地位は変わらないのだから、他の機種に人気が移っても、すねたり卑下したりすることないと思いますよ。

書込番号:16847578

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/17 21:22(1年以上前)

HDR合成の時には、ソニーだけは特殊技術を使っています。
それはビットレベルでぶれを判別して、正しくずらして合成する技術です。
他社にはありません。
ご安心を。

書込番号:16848693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

新情報です。
Imaging Resourceで Dave Etchells氏が署名入りの記事を書いています。
  α7とα99は同じセンサーであり、オフセット付きのマイクロレンズを使っている。
と言う事。
  http://www.imaging-resource.com/news/2013/11/08/sony-a7-microlenses-are-offset

氏が直接ソニーのセンサー技術者に聞いたそうです。

確かに、α7もOLDレンズによては、α7Rよりも良い結果になったりしていた。
結局両方とも(α7もα7Rも)オフセット・マイクロレンズが付いていたのですね。
しかもα99にも付いている?
  普通、α99はフランジバック長いから、オフセットレンズは不要になるはずだと思っていたのですが、オフセットをつける方が良いのかな?


書込番号:16815857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/11/10 12:03(1年以上前)

付けてるわりには高感度ふるわず。

ただ、エンジンが変わって良くなってきてるので、
99後継はダブルビオンズとフロントエンドLSI 2.0
にでもして、モバイルやサイバーショットの技術を
さらに詰め込んでTLM付きでもd800Eを超えるjpeg
撮って出しに到達してほしいですね。

エクスぺリアZ1の、ボケボロ画像からシャキシャキの
毛並みを炙り出す造画技術を99後継にも載せてほしい。
画像処理手ブレ補正まで持って行けるかもしれない。

マルチショットノイズリダクションと5軸手ブレに加えて
カメラ内微ブレ処理をやれば、併せて7段8段分効果が出る。

いまでも最強の手持ち夜景がもはや他社機と次元が違う
ところまで行けるわけだし。
そこまで行ったら「カメラはソニー」と言い切れるようになる。

書込番号:16817827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/11/10 15:57(1年以上前)

周辺減光対策でしょうか?
撮影直後にソフトウェアによるその補正のON/OFFをファンダーで
楽しむってのもありですよ。

書込番号:16818577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

標準

みなさんの仲間に入れてください。

2013/10/30 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:28件

こんにちは、リックと申します。

最近のソニーは元気がありますね。
α7を大阪ソニーで触りました、この大きさでフルサイズ!! 凄いなぁと思いました。

α57Wキットで初デジイチ、同時に三脚やフラッシュと一通り揃え、これ以上はお金をかけまいと思いつつ、
初めてレンズの35mm、85mm、便利ズーム18135mmを買って1年経過。

カメラ好きが社内にいて、初デジイチが5Dmk3 + 2470mm F2.8。
仲良く写真を撮りに行きました。写真を見る目はまだまだの私です。
パソコンで写真をさっと見比べると、おおっ!!っと、泣きたくなる程の違いはなかったけど、等倍表示をし
た時の着物の柄の鮮明さの違いにびっくり!! 

そしてα99を買いました。
Aマウントが…α99後継機が…話題があるけど決断しました。
レンズは135mmSTF、Distagon24mmを同時購入。
STF 直ぐには使いこなせないかもしれないけど、『唯一無二』この言葉に惹かれました。
Distagon 過去の写真を見て広角の使用頻度が多かったから。
次はお金を貯めてPlanar85mmとフラッシュ(F43MかF60Mのどちらにするか考え中)。
『レンズ沼』…怖い言葉ですね。レンズは単焦点の3本で打ち止め予定です。

一時、D600か6Dでフルサイズと考えていました。社内のカメラ好きは6D、私はD600と仲良く別れました。
しかし、彼は5Dmk3を購入。彼は昔のフィルムの経験はあり、中途半端なのを買うとその上位機が気になる
から最初から上位機を購入とのこと。
で、私はD600でなくてα99。

さて、この休日は大阪、京都を撮りまくり、腕を磨くとするか(笑)

嬉しさのあまり色々と書きましたが、みなさんよろしくお願いします。

書込番号:16775030

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/10/30 22:01(1年以上前)

リック君さん

 購入おめでとうございます。
私もα99ユーザーです。

 同時購入は135mmSTF、Distagon24mmですか、使いがいのあるいいレンズですね。
次はPlanar85mm狙いですか。

 どっぷりと沼に浸かられるようなラインアップになっちゃいますね(笑
気軽に脱出できるといいんですが・・・なかなかどうして沼は深いみたいですよ。

こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:16775168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2013/10/30 23:15(1年以上前)

あかぶーさん、返信をありがとうございます。

STFレンズはα57購入後に知り、以前から興味を持っていました。
追加レンズとして買おうかと思っていましたが、高い!!

結局、知人に刺激されα99と同時購入しました。
今日は自宅で色々と弄り回しています(笑)
「無段階絞りポジション」を6.7に設定してもカメラは6.3としか認識しない。
露出値ステップ幅の変更で6.7として認識してくれました。うーん、最初から悩ませてくれます。


「レンズ沼」、しばらくは大丈夫だと思います。
今回の購入は他の物を買うための資金を使い切っても足らなかったから(笑)

あかぶーさん、これからよろしくお願いします。

書込番号:16775579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/10/30 23:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
当方はJPEG撮って出し派ではありますが、、、
誰に遠慮することなく、どんどん作例をアップしていただければ幸いです。
古都の紅葉情報も期待しておりまーす。

書込番号:16775658

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/30 23:42(1年以上前)

リック君さん
はじめまして(^^
よろしくお願いします!

α仲間ですね♪
カメラは楽しさと危険な誘惑がてんこ盛り(笑)


お互いいっぱい楽しみましょうね(^^

書込番号:16775703

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/10/31 00:33(1年以上前)

リック君さん、はじめまして!

ひぇ〜 α99+STF+αDistagonを一気にですか!奮発しちゃいましたね〜

レンズ沼はしばらく大丈夫?
私は、Planar T* 85mm F1.4 ZA が好きですってつぶやいておこう(笑)。

楽しんで下さいね〜

書込番号:16775921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/10/31 00:52(1年以上前)

リックさん 始めまして、よろしくお願いします。
フィルムカメラ時代からαレンズが好きで、結局浮気せず、今もαレンズを使っています。
フィルムカメラを使っていたのが長いので、αレンズの相性はα900の方がベターで、夜景や逆光のきついシーンや室内は、α99を使っています。
ストロボはありますが、α99では使わなくて、iso上げて撮れます。
色々撮ってからストロボは考えればいいと思います。
あと、被写体にもよりますが、使っているうちに味が出るレンズは、70-200mmGです。来月に、モデルチェンジ予定です。
かなり高価ですが、本体と違って、長く使えるので、コストパフォーマンスは意外です。自分は、ミノルタ撤退の報道の日に購入しました。
この辺は、じっくり購入方法などを悩んでいるうちが、一番楽しいですね。

書込番号:16775968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/31 05:08(1年以上前)

当機種

昨日の朝

リックさん。購入おめでとうございます。
α99はわくわくするカメラですよ。

自分の撮りたいシーンを自分の撮りたいカメラで撮るのが一番楽しいですね。
私もレンズ沼にどっぷり。
楽しんでいます。

書込番号:16776263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/10/31 13:58(1年以上前)

こんにちは。

求道者とお見受けしましたのでその方向で良いと思いますが、もう少し標準域で懐が深いレンズをお探しでしたら、50F1.4ZAをお勧めしておきます。

書込番号:16777448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/31 14:14(1年以上前)

私は作例も出せない(恥ずかしいレベルしか撮れてない)ヘタレですが,
α99でディスタゴン24mmF2.0を使っております。

風景撮りに飽きて手元の植物などを撮るのに,けっこう寄れるのが
便利です。

また,経済的にもヘタレなので,高級なレンズはディスタゴンだけです。

書込番号:16777479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/10/31 21:20(1年以上前)

みなさん、沢山の返信をありがとうございます。

>けーぞー@自宅さん
よろしくお願いします。
私もJPEGです。一度RAWで大量に撮って後処理が大変でした。
もう少し腕を上げて、ここぞという時には再度RAWにしようかなと思っています。
はい、遠慮なく写真をアップしていきます。
その時は悪い所とか、こうすれば良くなるとか、アドバイスを頂けたら幸いです。

>TRIMOONさん
よろしくお願いします。
楽しさは歓迎ですが、危険な誘惑・・・確かにありますね。
私がα57を買ったとき、α99はなんて高いんだ!、関係ないやと思っていましたから(笑)。

>river38さん
よろしくお願いします。
最初のレンズはSonnarの広角ズーム1本にしようかと思いましたが、高い!!
それで興味が有ったSTFに決めたけど、135mmだけではと思い、Disatagon24mmも買いました。
Planar85mmと悩みましたが、85mmは初めてレンズがあるから後回しと決めました。
怖いつぶやきですね(笑)
はい、思いっきり楽しみます!!

>ハイパー421さん
よろしくお願いします。
αの大先輩ですね。
α57でF20AM使って自宅の猫を撮った時に綺麗に撮れたのでα99にも買おうかなと思いました。
はい、ISOでいろいろと試してからにします。
望遠ズームですか、会社の知り合いが標準ズームで物足りなさを感じ始め、次は望遠ズームと言っていました。
私は聞き流しています(笑)
α99に到達するまで、右へ、左へ、後ろへ、また前へと歩き回りました。
確かに楽しかったです(笑)。

>ぴっかりおやじさん
よろしくお願いします。
綺麗な朝焼けまでいただいて感謝です。
写真で楽しい思い出を残すのは楽しいですね。
α57を買ってから、何気なく見ていた風景の角度を変えて見てしまいます。
レンズ沼にどっふりで、気持ちよさそうですね(笑)
その気持ちよさを体験したいような、したくないよう(笑)

>いぬゆずさん
よろしくお願いします。
まだ美味しい所を味わっていない、偏食者だと思います(汗)
50F1.4ZAも一時候補には上がったのですが、他社の50mmと比較すると値段が高い(涙)。
けど、最後には50mmも持っているかも(汗)

>をーゐゑーさん
よろしくお願いします。
先輩ですね、是非作例も見せてください。
この24mmは私のメインになりそうです。
私も暫くは資金が底をついたというか、マイナス状態なので大人しくしておきます(笑)

書込番号:16778901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/11/01 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24ZA

50ZA夜景

24ZA夜明け

50ZA昼間

こんにちは。

ご参考に24ZAと50ZAの作例挙げておきますね。

一応明るいのと暗いのと1枚ずつ。

書込番号:16781615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2013/11/01 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

逆光はどんな感じかなと思って。

STFで誰も撮りそうもない画像

咄嗟に撮ったハト

こんばんは、いぬゆずさん。

素敵な写真をありがとうございます。
海外ですね,そこに行きたくなる様な雰囲気のある写真です。
カモメはちゃんとお菓子を咥えたのですか?(笑)

50AZですか、囁かないでください(笑)

昨日ですが、仕事で姫路に行きました。時間があったのでテストを兼ねて撮りました。
どんな感じなのか知るために撮った写真なのでありふれていますが。

1枚目は24mmの感じをつかむため。
2枚目は誰もSTFでこんな写真は撮らないでしょうが、取敢えず撮りました。
3枚目は9月に八坂神社近くで咄嗟に撮りました。α57 + DT35mmの組み合わせは軽快です。

書込番号:16782589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/01 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Planar 1,4/50 ZA

Planar 1,4/50 ZA

Planar 1,4/50 ZA

α99ご購入おめでとうございます^o^

α99イイカメラですよねー 実は私の誕生日が9月9日なのでこのカメラにすごく愛着が湧きます。
α-7がもうすぐ発売されますが私はまだまだこのカメラを使っていきます。買ってまだ1年も経っていないしなー。

レンズ沼は怖いですよねー^^;; 私はα99を購入してSAL50F14Z・SAL2470Z・SAL24F20Zの3本を衝動買いしちゃいました^^;;

最近は50ZAがめっちゃ気に入って付けっぱなしになっています。この間旅行に行った時もこのレンズ一本で行きました。

書込番号:16782604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/11/01 23:07(1年以上前)

こんばんは、メルヘンはっとさん

α99への愛着もひとしおですね。
3本の同時購入!! 凄いですね。
ソニーストアーでα7を一通り触り、α99へと向かいました。
α99には何か惹かれるものがあったみたいです。

また、50ZAの囁きが(笑)
DT35mmは画角は50mmに近いもので、その使いやすさはわかっています。

けど、Planar85mm気になっています。
レンズは単焦点3本たけで!!…頑張るつもりです(笑)

書込番号:16783016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/01 23:32(1年以上前)

こんばんは リック君さん

単焦点レンズ3本で頑張りますかー! それもいいですネー!

実は私もPlanar 1,4/85 ZA気になってるんですよねー。焦点距離85mmで開放F値が1.4っていうのは
いいでよねー。こんなこと言ってたらSonnar 1,8/135 ZAも気になってきたゾー。

イカンイカン 我慢だ!^^;;

書込番号:16783114

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/02 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50ZA

50ZA

85ZA

85ZA

リック君さん、こんばんは^^
たいした写真じゃないですが、50ZA、85ZA、押しときます(笑)

書込番号:16783318

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/02 00:30(1年以上前)

当機種
当機種

135ZA

135ZA

ついでに135ZAも(笑)

書込番号:16783326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/11/02 21:42(1年以上前)

>メルヘンはっとさん

こんばんは、またまた囁いてくれますね、Sonnar135mmですか(笑)
135mm同士の比較はしました、決め手は『唯一無二』でした。
メルヘンハットさん、我慢はよくないですよ。
是非、Sonnar135ZAを購入して、楽しんでください(笑)


>TRIMOONさん

初めまして。
50mm、85mm、135mmの連続攻撃ですか(汗)、素晴らしい写真をありがとうございます。
これはかなり効ききました。
私は初志貫徹!! 85ZAだけを目標に頑張ります(笑)

書込番号:16786660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信31

お気に入りに追加

標準

一年記念作例大会

2013/10/26 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 jet55さん
クチコミ投稿数:415件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

よく考えると今日一年記念でしたね。
α900と同じ24MPじゃあまり感動しないかなと思いましたが、α900は今ももちろん大好きで使ってますが、α99はα900よりもクリア感がありびっくりした記憶があります。


ということで思い出と作例あげませんか。

書込番号:16758891

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 jet55さん
クチコミ投稿数:415件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/26 21:52(1年以上前)

当機種

発売日当日に撮りました。

書込番号:16758905

ナイスクチコミ!15


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/26 22:58(1年以上前)

a99が出た頃、自分はa55とa700のみを使用、所持していて完全なソニーユーザーでした。
当然、その頃は猛烈にa99が欲しかったのですが。。。
それから一年過ぎた今、いつの間にか、主力機は、ほぼニコンになっていました(笑)

書込番号:16759254

ナイスクチコミ!8


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/26 23:01(1年以上前)

すみませんん、a99の作例はないので思い出のみ書かせていただきました。

書込番号:16759283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/27 07:46(1年以上前)

当機種

α99+2470ZA

今朝の様子です。
台風が通過してやっと晴れました。

書込番号:16760240

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/10/27 08:26(1年以上前)

当機種

もう1年経ったんですね。
 というかまだ1年でしょうか?

昨年撮影の上高地を掲載していきますね。

書込番号:16760325

ナイスクチコミ!9


kochan_65さん
クチコミ投稿数:40件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/27 10:22(1年以上前)

当機種
当機種

大阪 梅田 阪急百貨店

大阪 関西空港

愛用のミノルタ17-35mm F3.5 G で撮った写真です。

書込番号:16760644

ナイスクチコミ!7


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/27 11:38(1年以上前)

当機種
当機種

楽しそうなスレなので参加させてください。 笠間稲荷でパチリ、

書込番号:16760862

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/27 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

清瀬市のひまわりフェスティバル

2020年東京オリンピック開催記念の都庁ライトアップ

上高地にて。晴天に恵まれ癒やされました。

夜景も手持ちだけでこんなにきれいに撮れることに驚き。

初めまして。
この夏にα99を購入したばかりの新参者ですがよろしくお願いします。

書込番号:16761035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 13:26(1年以上前)

当機種

70-400oG2

夏に購入しましたが、あまり使う機会がないです。冬になれば白鳥、丹頂の撮影に使います。

書込番号:16761178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/27 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

晴れ間を選んで撮りました

あぁ霧の中

こんにちは、もう一年たったのですね。

今夏に長野は美ヶ原に参りました。
風景撮りにはα900をお供にするのですが、動画も撮るかな、とα99を
連れ出したのですが・・・
天候に恵まれず肝心の王ヶ鼻では霧中散策(涙)。

書込番号:16761384

ナイスクチコミ!5


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/27 16:20(1年以上前)

当機種

電照菊

夜景奮闘中

書込番号:16761713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/10/27 16:57(1年以上前)

当機種

立山の室堂。撮ってて楽しかったです。

書込番号:16761858

ナイスクチコミ!6


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/27 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

おかしな形のナスに更に加工を施し・・・

偶然乗れたN700A-博多駅にて

今年の五月に手に入れました。
重くても散歩に連れて出ていますが、最近は、m4/3をお供にすることが多くなりました。

やはり、軽いってのは、良い性能です。

発売一年おめでとう。来年は、どんな後継機が出るのでしょうか。ですが、私は、こいつと末永くお付き合いするつもりです。

書込番号:16762994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/27 22:41(1年以上前)

当機種

晩秋。
柿の実は傷んでいますが、良い感じでした。

書込番号:16763442

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/10/27 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


祝1年!!うちのは来て10ヶ月程ですが大変使い勝手の良いカメラです。

日常的で何気ないものばかりですが。

書込番号:16763512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/28 00:18(1年以上前)

当機種

最近はSAL50F14Zで風景写真を撮るのにハマっています^o^

書込番号:16763869

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/10/28 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

築城へ行ってきました・・・疲れた・・・。

もう1年・・・毎年買い換え?買い増ししてるような気が・・・気にしないでおこう。。。

書込番号:16764039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/28 02:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地元の海岸の夕焼け

いて座方向の天の川

夜明け前の磐梯山

夕照に映える八甲田山

一周年おめでとう!

私は発売日には興味がなかったのに、気がついたら一週間後には手にしていました(笑)
持ち出すのが楽しくて楽しくてしかたありません。

α7Rが発売になり、購入資金を確保したのですが、その資金でα99をもう一台買うほうが幸せかも?って思っちゃいました(笑)

書込番号:16764153

ナイスクチコミ!9


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2013/10/28 06:08(1年以上前)

当機種

美瑛にはまっています。♪

>スレ主様

参加させてください。
今年の3月1日に購入ですが、何故か、すでに10,000回以上シャッターを切ったようです。(笑)
このペースはα900以上です。(汗)
10月初旬の十勝岳から1枚アップさせてください。

早く東京にも紅葉が来てほしいです。
では、皆様、素敵な1日をお過ごしください。♪

書込番号:16764304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/10/28 08:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。

少し出遅れて購入したから丸1年にはなってませんが、逆にその程度の短い期間のおつきあいとは思えないくらい色んなものを撮りました。

今のSONYのラインナップからすると、α99とのお付き合いは長くなりそうです。

書込番号:16764583

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ451

返信96

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

NEX系列のフルサイズミラーレスが少しづつ仕様が漏れてきています。
  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-a7-has-on-sensor-pdaf-while-a7r-has-not-but-comes-without-aa-filter/  

2種類あります:
 アルファのA7  2400万画素、像面位相差AF、ローパスフィルター有り・・・スポーツとビデオ向き
 アルファのA7R 3600万画素、コントラストAF、ローパスレス・・・風景向き

A7は本当に連写が速いのかな?

それよりももっと重要な仕様が出ました: 
  
*大きさは現行のRX1に似ている程小さい
*センサーのマイクロレンズを最適化している。Leica Mのように広角での光入射角度に対応しているようです。
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-new-sony-a7a7r-sensor-have-optimized-microlens-design/ 

マイクロレンズの最適化は、うわさが正しければとても嬉しい事です。ようやく待ちに待ったセンサーが出ることになる。
夢よ正夢であれ!

書込番号:16681153

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/08 19:27(1年以上前)

どちらかと言うと 夢が悪夢に変わることが多いので ちと心配....

書込番号:16681188

ナイスクチコミ!16


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/08 19:30(1年以上前)

楽しみですけど、ドデカクなって全員ズコー!なんてことにならなければいいですねw

書込番号:16681204

ナイスクチコミ!3


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/08 21:18(1年以上前)

ソニー機は噂の段階で盛り上げるとズッコケるからね(笑)
α77のときはあまりにも肩すかしだった。

デザインはちょっと心配だな〜
RX1の大きさで操作性は大丈夫なのか?
あれにグリップ?
EVFがトップに来てシューも上?
オートロックシューアダプター付けてフラッシュ付けたらEVFごともげそう(笑)
どうせならEVFは着脱式にして欲しいなあ。

オールドレンズ使用時の色かぶりなどが改善しているといいですね。

書込番号:16681640

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/08 21:44(1年以上前)

こうやってハードルが上がって行くんですねぇ・・・。

メーカー側も大変だぁ(笑)

書込番号:16681787

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/10/08 21:46(1年以上前)

形はどんなになるのでしょうか?Eマウントでもα3000みたいにAマウントぽい形なのか、これまでのNEXの路線をいくものなんでしょうか?

もしRXなみの小ささならこれまでのNEX路線なんでしょうね。

書込番号:16681799

ナイスクチコミ!2


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/08 22:25(1年以上前)

なるほどソニーは

「フルサイズNEX」

というよりも

「レンズ交換式RX1」

を出すつもりなのかもしれない。
もちろんレンズ交換式な以上機能はてんこ盛りだろうが、良い上顧客のRX1ユーザーに買ってもらえるような機種を目指したのではないだろうか?
「EVFも付いてAF効くZEISS使えておまけに36MP?買うしかないやろ」みたいな。

しかしRX1はZEISSレンズを含めたあのデザインがウケたわけで・・・・
グリップも合うのだろうか・・・・・

素直にNEX-7路線が良かった気がするけどなあ。
まあそれはα9orNEX-9にとっておいたのかもしれないね。

書込番号:16682093

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/08 23:47(1年以上前)

みなさんおっしゃっていたではありませんか、RX1への要望として:
  レンズ交換ができるように
  高画素(3600万画素以上)が欲しい
  連写が欲しい
  高速AFが欲しい
  あれも欲しい、これも欲しい・・・

このようなユーザーの要望にこたえたのがα7だと思えてきました。
結局
  A7は  RX1+レンズ交換+高速AF+スポーツ連写 であり
  A7Rは  RX1R+レンズ交換+高画素
です。
ただ、望遠はそれほど真面目には考えていないと思います。
こんな小さなカメラでサッカーやF1を追うのですか?
でも、出来たら面白いだろうね。
白や黒の大型大砲が並んだ中に、ミニ鉄砲がちょこんと陣取っている。写る写真は侮れない、ソニーセンサーの方が上ですからね。こんな情景が実現したら小気味良いですね。
夢にとどめておきましょう。
現実は風景やスナップから始まると見ましょう。



書込番号:16682493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/09 00:47(1年以上前)

まあソニーユーザー(NEXやα99)が皆α7、α7RをRX1をレンズ交換式にしてEVFを最初から付けたカメラだという認識でそういうのが欲しい人はどうぞっていう余裕がある人ばかりなら良いんですが*_*;。

○ボディ内手振れ補正が何故付いていない?オールドレンズも含めてレンズ内補正の無いレンズを使う場合は付けないのはおかしいとか(某スレッドで)
○Aマウントレンズ(Zeiss等)がα7Rでは位相差AFで使えないじゃないかMFだけなんておかしいとか
まあ非難ごうごうですわ^o^/。

EマウントでNEXを立ち上げた時点でのコンセプトを考えたら小型・軽量ボディで手振れ補正はレンズ内補正でというスタイルは一応不変じゃないでしょうかね、そうじゃなきゃ画質に拘ってレンズ内手振れ補正を頑なに拒んでいたZeissがOSSを搭載するのをOKするわけないと思うんですけど*_*;。

あと1週間もすればはっきりするでしょう。
それにしてもソニーってほんと色んなボディを造るのが好きですね〜レンズ生産が追いついてない(特にZeissの入荷待ちが長いとか)のがご愛嬌ですな*_*;。

書込番号:16682705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/10/09 03:33(1年以上前)

a7Rの方は
史上最軽量で、史上最高画素で
史上最高感度の30M機で、史上最高連写のできる30M機で
史上最多のAFポイント数のカメラ
になる可能性があり、
たとえ一瞬でもスペックでトップに立ったら、心をくすぐられる人も多いかもしれないです。
ミラーレス機が一眼レフを初めてスペックで上回る画期的出来事になるかもしれないですね。

ここでバリアングル液晶にしなかったとか、トりダイヤルナビにしなかったとかいう外しがないことを祈ります。

ちょっと気になるのがどうも像面位相差AFではなさそうなところ。AFは激遅かも。センサーはD800Eと同じかも。

対してa7の方は像面位相差AFっぽい。てことは史上初の像面位相差AFのFFセンサーってこと?ならあっさり12連写でISO感度でIDXを上回ればこれまた数字の上で一眼レフの最高スペックのカメラを上回る可能性がありますね。
注目は12連写、ISO10万、65 AFポイントを超えているかってところです。全部超えていたら勢いでマウント増やしてしまう人もいるかもです。

書込番号:16682918

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/09 07:59(1年以上前)

うん、a7Rの方は新センサー開発が間に合わなかったので、D800Eのセンサーをそのまま流用したと思います。
出来るだけ早く・出来るだけ安く開発できるカメラになるから。
従ってA7Rは
史上最小最軽量で、1年後れで史上最高画素に追いつき
AFはコントラストAFなので遅いが高精度であり
感度はそこそこの36M機で、連写はそれなりにとろとろとできる36M機で
史上最多のAFポイント数(希望)のカメラ
になるでしょう。

やはり売りは
  史上最小最軽量のフルサイズ・デジイチであり、
  世界最高の高解像度カメラに並び
  値段も3600万画素では価格破壊に近い程安価

やはり、D800Eがあったからこそ、A7Rが出来たのでしょうね。
今回は後追いでも仕方が無いが、Aマウントのα1では世界初にしようね。4800万画素以上を期待していますよ、ソニー様。
ソニーには世界初が似合うから。
  頑張れ! ソニーの技術者。 世界初に挑戦だ!

書込番号:16683244

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/10/09 08:12(1年以上前)

私としては、こういうリーク情報の中に画像処理エンジンの事が触れられないのが寂しいですね。
他社のように次世代プロセッサ・・・XXX採用!とかクローズアップされることって無いような・・・

世代というのか、バージョンというのかよくわからない BIONZですから、噂のこの機種からでも
かまいませんので、次世代プロセッサ Bionz7 搭載!とか、世代を公言し本気で取り組む姿勢を
アピールしてもらいたいですね。

書込番号:16683271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/09 09:08(1年以上前)

他社に良いセンサーを供給しても画像処理エンジンがイマイチですよね。

画像処理エンジン次第で良くなるのはセンサーを供給してる他社が実証してくれてませんか???

書込番号:16683412

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/09 09:10(1年以上前)

>>私としては、こういうリーク情報の中に画像処理エンジンの事が触れられないのが寂しいですね。

そうですね、ソニーは画像処理エンジンに弱いですね。ここが唯一の弱点。
あの新JPEG Honamiはどうなったのだろうか?
新機種に入るのだろうか?
期待しているんですが。


そうそう、もうひとつRX100で良いなと思って、ポーティングしてほしい物が有ります。
それは肌色を綺麗にするオプションです。RX100は最初からこれがONになっているので、室内での肌色がとても綺麗になります。
α99も肌が綺麗のですが、フルサイズセンサーにRX100方式を使えば、更に綺麗になると期待しています。
出来ることは一つずつコツコツと積み上げてゆかないと頂上には到達できない。
ソニーはジャンプするかヘリコプターで頂上に降りることばかり考えているが、そんな技術はだれも持ち合わせてはいない。
新しいし技術への挑戦と同じように、「できることを積み上げる」事をやってくださいね。
良いカメラにしてゆきましょう。
期待して待っています。


書込番号:16683414

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/09 09:25(1年以上前)

新しいEAアダプターも出るようです。
EA2では位相差AFでしたが、
EA3?で手ブレ補正のメカを内蔵すればAマウントレンズを保有しているにはユーザーに喜ばれそうです。
将来?のAマウント(中版カメラ用に発展?)-->Eマウントの移行もスムーズに行われると思います。
このシナリオは妄想??

書込番号:16683452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/09 11:48(1年以上前)


光軸上のズレをレンズ内の補正用レンズが動いて修正するのか、センサー自体を動かして修正するのかが現状の手振れ補正の仕組みですけど、マウントアダプターにどうやったら手振れ補正機構が組み込めるんでしょうか?
メタボーンの場合はAPS-CでFF用レンズがそのままの画角で使える(焦点距離がそのまま)補正レンズを入れて合わせてF値が下がるアダプターを売ってますがあれは固定レンズ内蔵ですけど、アダプター内に稼働するレンズなんか入れたら大変な事になると思いますけどね*_*;。

書込番号:16683846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/09 12:04(1年以上前)

ソニーならマウントアダプターに補正レンズ入れるくらいするとかもしれない

書込番号:16683893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/09 12:08(1年以上前)

>マウントアダプターにどうやったら手振れ補正機構が組み込めるんでしょうか?

子怡さん 答えられずに逃げるに一票

マウントアダプタ内にティルト・シフトアクチュエータ入れて、手振れと反対方向にレンズを振るってのはどうでしょうか?
極めて高度な技術が必要だけど、手ぶれ補正かけるとレンズがグニグニ震えてとっても気持ち悪い触感のカメラになるってのも一興かもよ? 慣れると快感になったりして....

書込番号:16683912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/10/09 12:46(1年以上前)

だんだんと「ぼくのかんがえたさいきょうのミラーレス」になってきてますね。

書込番号:16684031

ナイスクチコミ!3


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/09 12:52(1年以上前)

Eマウントで盛り上がっているようですが、この板はα99=Aマウントの板です。

Eマウントなんて小ささが売り物ですよね、

大きく重くなってもいいから、Aマウントで、C Nをギャフンと言わせるような商品の開発を望みます。

特にAFの追随性能において

書込番号:16684049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/09 13:26(1年以上前)

>Eマウントで盛り上がっているようですが、この板はα99=Aマウントの板です

文句は 何でもかんでもα99に"良"スレを立てるワンパターンなスレ主に言ってくれ

書込番号:16684163

ナイスクチコミ!7


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信41

お気に入りに追加

標準

花より団子よりα、お月さん撮りました

2013/09/18 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種

神奈川県藤沢市より

2013年の十五夜は、 9月19日だそうですが、一足お先に月見(撮)しました。
70-200/2.8SSMの望遠端でデジタルズームで×4.0しました。
バリアングルと併用すると月撮影はとても楽です。
背面液晶に大きく写りますし、さらにピント拡大も併用できますから。

# スマートテレコンとピント拡大は併用出来ないのにぃ。

緑色の半線の正方形の大きな枠が表示されていましたが、あれは何だったのか?

一脚でちょっとふわふわ気味でした。
ストラップをピンと張って耐えました。
とりあえず、神奈川県の藤沢市よりほぼ満月をお届けいたします。

次は三脚+4kgの重りで再度挑戦予定です。
同じ構図の写真ばっかりとまたクレーム来るのかな?(笑)

書込番号:16604342

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/18 23:51(1年以上前)

当機種

神奈川県藤沢市より

連続で失礼いたします。
三脚+4kgの重り+リモートコードで再度挑戦してみました。
あまり変化なしでした。
ファイルサイズの一番大きなものをアップさせていただきます。

月と言えどもぐんぐん動きますね。
動体撮影の一種ですかね?
ググって見ると、3600km/時くらいの移動速度だそうです。音速の3倍くらい?

書込番号:16604489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/19 01:03(1年以上前)

別機種

ISO100・スポット測光・SAL70300G

ISO100・スポット測光・SAL70300Gで手持ちで撮りました。

書込番号:16604740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/19 05:58(1年以上前)

別機種

今日の夜は賑わうのでしょうね。
α77ですが。

書込番号:16605120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/19 06:50(1年以上前)

そうか、、、月をもっと大きく撮りたかったらAPS-Cサイズという手があったか。
そこには気が月ませんでした。
今宵も晴れるかな?そして貼れるかな?

書込番号:16605195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/19 10:11(1年以上前)

>今宵も晴れるかな?そして貼れるかな?

目が腫れる に一票...

書込番号:16605680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 10:36(1年以上前)

毎日ではなく、月に1回ぐらい撮影すればいいと思います。

書込番号:16605757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/19 12:30(1年以上前)

太陽暦ではなく、太陰暦における
一月(ひとつき)ですか?

書込番号:16606055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/09/19 12:55(1年以上前)

どうも私は当日以外撮る気分になりませんが,曇ったらどうするんだ!と考えると,
前日にも撮っておくべきでした。
そして三脚を実家に忘れてきたことに気付くという・・・。

憎むな、殺すな、赦しましょう
月に代わってお仕置きよ

こんなフレーズが浮かびますw

書込番号:16606152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 14:16(1年以上前)

ハリウッドアニメの2作目が10月公開ということで、その前作がこの間の連休中深夜に放映されてましたね、グルーの何とか^o^/。
つるべさんが主人公の吹き替えでしたけど、ミニミニ銃を盗んで月まで行って月に照射して月を野球ボールぐらいの大きさにして持ち帰ってくるという荒唐無稽のSF話でしたけど、月が無くなったら潮の満ち引きが無くなってサーファーがずっこけてましたが、実際はもっと広範囲に影響がでますよね*_*:。

今夜はチャンスみたいですから、ネオ一眼と共演させてどれぐらい違うか撮り較べしたいです。(って持ってるレンズで最長なのがDT55-200mmって大丈夫なんかい*_*;)

書込番号:16606384

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/19 17:45(1年以上前)

やっぱり、デジタルテレコンは厳しいですね〜

書込番号:16606903

ナイスクチコミ!2


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/19 19:43(1年以上前)

別機種

コンデジ 30倍

コンデジで手持ちです。

換算720mmですが一眼で300mmの方が綺麗に撮れるでしょうね。

書込番号:16607328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/19 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

AWB

お月さんは黄色じゃなくっちゃ?


α57です。
いつもと同じ色で撮っていても面白くないので、
試しにWBを変えて、黄色くして撮ってみました。

でもやっぱり変かな。

書込番号:16607635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/19 21:30(1年以上前)

中秋の名月でなおかつ満月というのは
珍しいそうですね。
次回は2021年と、東京オリンピックの
後らしい。
今宵は、レフレックス500mmでもひっぱり
出してみようかな。
まだ都内ですがー。
基地内売店には月見団子が積んでありました。

書込番号:16607867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

FZ200のお月さん(換算600mm)撮って出し

右のをカメラ内でトリミングしたもの

α580+DT55-200mm(換算300mm)

右のをプレイメモリーズでトリミングしたもの

α580にSALDT55-200mmを付けて望遠が足りないのを承知で撮ってみました。(35mm換算300mm)

その数分前にネオ一眼のパナのFZ200(35mm換算最大600mm)でも撮ってみました。
撮って出し(JPEG)なのですがFZ200の方が大きいですね(当たり前か+_+;)
それぞれトリミングしたのと比較してみました。

いずれも手持ち(フェンスの上に格子状の網があってちょうどレンズが入るぐらいだったのでそこにレンズを入れて三脚代わりにしました)

書込番号:16607938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 21:43(1年以上前)

失敬、トリミングの説明で「右の」は「左の」の間違いです、単純ミスですみません*_*;。

書込番号:16607951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/19 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

 α77
多摩カラのつきです。

書込番号:16607991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/19 22:29(1年以上前)

当機種
別機種

α99

α77

α99とα77で。

SAL70400G+ミノルタ1.4x TELE CONVERTER APO II
トリミングしてます。

書込番号:16608193

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/09/19 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

APSモード

フルサイズ

会社の帰宅途中に撮ってみました、手持ち70-300Gです APSモードで撮ったけど手持ちのせいか被写体が遠すぎるせいかあまり違いは見られず、三脚で撮ればよかった。

書込番号:16608431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/20 02:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

500mmに3倍テレコンで1500mm

ホワイトバランスを変えてもう1枚

月の光でゴーストが……

α900にタムロンの200-500mm(A08)とケンコーのテレプラス300の3倍テレコンで計1500mm、
ついでにシグマの12-24mm旧型で地上も入れて撮影してみました。どちらも三脚とレリーズ使用。
α900をかなり上に傾けて撮影したため、レンズの自重で段々とズームが縮んで大変でした。
3倍テレコンで解像度が落ちたためか、ズームが縮んだ事でピントがずれてしまったためか、
1枚目はピントが合っていません。3枚目は12-24mの広角端12mmで撮ってはみたものの、
よくわからない画になってしまったし、月の光で緑色のゴーストが……ううむ……

書込番号:16609005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/20 02:45(1年以上前)

別機種

ヤフオクドーム、ヒルトンホテル福岡とコラボ

誰か東京スカイツリーや富士山とコラボさせて撮った人いないの?
東京タワーの真下からでも撮れるでしょうに・・・

書込番号:16609015

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング