このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 268 | 106 | 2015年9月3日 08:56 | |
| 76 | 103 | 2015年9月15日 17:27 | |
| 223 | 46 | 2015年6月7日 15:08 | |
| 169 | 82 | 2015年6月12日 22:05 | |
| 52 | 30 | 2015年6月5日 01:06 | |
| 85 | 22 | 2015年6月2日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
α99の作例スレってあんまりレス伸びなさそうなので、ちょっとUP してみます。
TLMがどうとかのネタでは毎回アッという間に200レスまで伸びるのには閉口しますよ、ホントに。
ま、私もよく無駄に参加しちゃってますけど(´Д`)。
で99ですが、手持ちでの花撮影などではOVF機よりはるかに撮りやすいですな。
とくに寄ったとき、ピントがミリ単位になってもピーキング使えばたいてい命中してくれるし(画面の端っこでも)、ブレにも強い。
ある種の悪条件下ではとにかく頼りになります。
書込番号:18859608
10点
できれば、もう少し作例が欲しいと思います。
書込番号:18859762
3点
びーとαさん
黄色が綺麗に出ていますね。
背景が緑なせいもあるのかなあ。
うーん。
書込番号:18859836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
金網越しに小さく写った花。
全体が右に寄った花々。
枯れてしまってる花々。
これらは何かの前衛的手法とした芸術なのでしょうか?
お判りになられる方ご解説して頂けると嬉しいです。
書込番号:18861171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
A99をいちおう持ってるただのバカ親です、私も混ぜて下さい
きょうは朝から7RIIに心を鷲掴みにされておりますが、AF-D/ゾーンAFなど、ネイティブなAマウント機ならではの使い勝手の良さを再認識しております
(´・ω・)
書込番号:18861360
6点
網のおかげで、披写界深度が分かりやすいですね。
書込番号:18861434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、クチコミありがとうございます。新製品ラッシュですねwやっとSONYも4Kに本腰入れてきました。
来年2016年でSONYαは10周年になりますのでα99Uは今年のモーターショーあたりに発表でしょうかw
書込番号:18861723
0点
撮像素子も作っている会社であり、
表示デバイスも作っている会社なのだから、
ネタに困ることはないでしょう。
もしかして、バッテリーも?
でも、次回もメモリースティックを載せてくるのかなあ。
書込番号:18861734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日の丸構図ですが、手持ちLVローアングルマクロ撮影なんでご勘弁を |
歩留まりはα77Uよりは落ちますが、画質は断然上です。 |
SAL70400Gは鋭い切れ味が気に入っています。 |
SAL70200Gの柔らかな雰囲気が好きですね。 |
びーとαさん、こんばんは。
α99をメインで使っていますので、せっかくなので数枚アップしますね。
α99の作例と言うよりはレンズの作例になっちゃいそうですが。
α99ならでは!というより、αレンズとの組み合わせと捉えていただければと思います。
よく使うレンズはSAL70400GとかSAL70200Gや、135ZAとか1635ZAなどの重量級レンズなので、
α7RUを横目でチラ見しながら(笑)、α99後継機を待ち望んでいます。
書込番号:18862374
6点
A99ならではの写真、といいますと私はこれでキマリです
狭くせわしい分娩室の中、ひょいっとA99+2470Z 2Kgセットでの【岡田撮り】(死語)
ノートリミングの撮って出し、ニュータイプでもない限り他社のFF機では絶対に撮れない写真だと思っております(笑)
書込番号:18862489
7点
分娩室の写真見て、昔見たベネトンの広告を思い出しました。その時はカラーですごく衝撃的でした。
書込番号:18862523
1点
「ベネトン 分娩 広告」ですぐ出てきますな。
偉大なりiPhone。
書込番号:18862576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自転車を飛ばしてアジサイ撮ってきました。
私も貼らせてください。
http://www.fujisawa-kanko.jp/event/ajisai.html
藤沢市遠藤小出川(花とせせらぎの道)えびす橋〜大黒橋
JR東海道辻堂、小田急(江の島線)湘南台からバスあります。
書込番号:18867796
4点
もうちょい貼らせてください。
アジサイ撮っていると、お腹がじゃまになることがありますね。
普段は対カメラのクッションとして重宝しているのですが。。。
明日もα99といっしょに運動してきまーす。
書込番号:18867808
4点
作例で使用したPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSMですがコントラストとボケの滑らかさ
開放付近の解像感が優秀ですw
開放で明暗差が激しい被写体では偽色が派手に出ますが比較的軽量で取り回しやすく
機動力があるので購入検討中の方はおすすめしますw
書込番号:18868102
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
金曜日の豪雨の最中にプルクラ撮影会さんから
「明日の天気は良いそうです」
というお誘いのメールが届きました。
「え、えー?」
というわけで懲りもせずに野外モデル撮影会に挑戦してきました。
35/1.4G、50/1.4ZA、85/1.4ZA、70-200/2.8SSMの4本をしょって出発です。
今回のモデルは福永桃子さんです。
朝10時に乃木坂駅集合で、撮影開始の予定でした。
その1時間前に現地到着してロケハン開始です。
駅から歩いて数分の東京ミッドタウンの緑地、公園の新緑、アジサイが綺麗でした。
そこを撮影ポイントに選びました。
雨上がりです、葉っぱには水滴が付いています。心地よい涼しさでした。
時節柄、悪い虫が心配なのですが、防虫対策をして撮影開始です。
デングウィルスの騒ぎがあったのは去年の夏のことですから。。。
前半は かの "Black Peach" のシャツ+スカートで、
後半はそのスカートを脱いでの撮影となりました。
# 男性諸君、変な期待はしないように!!
雲の切れ間から日が射す、ホワイトバランス泣かせの生憎の空模様でした。
カスタムホワイトバランスを設定している最中に「あらら」という感じでした。
カラーチェッカーのホワイトバランスシートを基本に調整しながら撮りました。
新緑の透過光の下で撮ったコマが多数あり、それでもホワイトバランスが
微妙なので
Adobe Light Room 5.7 で Raw現像したコマをアップさせていただきます。
さあ、初めてあったモデルさんとどんな展開が待っていますでしょうか。。。
5点
連続で失礼します。
緑を求めて、日陰を求めて公園内を散策しました。
過去の反省から、日向の撮影は放棄しました。
今回の主役はモデルさん、そして準主役は Black Peach です。
服がシワにならないように微調整を何度かお願いしました。
書込番号:18849688
3点
連続で失礼します。
移動する都度、立ち位置を変える都度、カメラマンが位置を変える都度、
ホワイトバランスシートを使って再設定です。
最初は申し訳なく使用していましたが、途中からリクエストされるように
なってしまいました。
きちんと撮りたいという気持ちが伝わったような気がして嬉しかったです。
モデルさんご自身のアパレル関係の会社を経営されているので
色に対する拘りを理解していただけたのかもしれません。
ここら編から後半です。
スカートを脱いで頂いて再登場です。じゃじゃーん。
書込番号:18849717
4点
ラストです。
刑事ドラマ大好き、とりわけ「相棒」の大ファンだそうです。
DVDもコンプリートされているとか。。。
我こそは"相棒"になりたいというカメラマンはぜひ撮ってあげてください。
最後は集合地点への帰り道、ローソンでアイスクリームを買って、
それを食べながらのショットも頂きました。
総撮影枚数は400枚でした。
終わったことには左手がプルプル状態でした。
# 頑張ってRaw現像してみたものの、大して違いはなかったかも。。。
書込番号:18849760
2点
いつも楽しませてもらっています。
ここまでのところ11番が一番いいと思いました。
一番このモデルさんらしい表情じゃないかなって。。。
後半戦も楽しみです。
書込番号:18849782
3点
カスタムホワイトバランス設定直後の記念コマです。
野外で歩きながらの撮影だったので、カラーチェッカーパスポートの
出番はあまりありませんでした。
パスポートとホワイトバランスシートを一体にしたものを三脚に固定して
いっしょに持ちあると便利かな?
レフ持ち係とホワイトバランス係が欲しくなりました。
パスポートやホワイトバランスに対して、
やや疑心暗鬼な表情が出ている微妙なコマから
だんだんと信頼される様が出ているかも。。。
書込番号:18849794
2点
”ぽよりん”さん
コメント1号ありがとうございます。
野外撮影は難しいですね。。。難しいから楽しいのですけど。
今回はいかに早く"諦めるか"を試された撮影会でした。
前日の大雨が幸いして涼しくて救われました。
これから季節、撮る側も撮られる側も大変だなあと思いました。
水辺で水着で(水着になるのはもちカメラマン)撮影がいいですね。
書込番号:18849862
0点
人物1対1は
モデルさんの表情が陰ったとき
おっかないしやるせなくなります。
連写よりゆっくり1枚
ジックリ撮りたいだけなんだが…。
撮影に挑む前の
話題振りが重要でもあるんだろうな。
書込番号:18850096
1点
ショーパンって、ホントいいなぁ。
書込番号:18850104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アットホームペンギンさん
コメントありがとうございます。
賛否両論ありますが、
私は撮ったコマを全てモデルさんに見てもらう派です。
「反省会♪」をある程度の区切り、15分ごと?に設けています。
もちろん「撮った写真を見たい人ですか?それとも見たくない人ですか?」と
訊くのは言ううまでもありませんけど。
良い写真を撮りたい、残したいという気持ちが伝われば後はなんとでもなるかも
もしれませんよ。
ヲタ吉さん
今回のモデルさんは現役バレリーナです。
背筋もピンとしていて運動神経、バランスもいいし、大変な美脚の持ち主でした。
スカートの中身がショーパンだったのはここだけの・ひ・み・つ・です。
書込番号:18850133
0点
ぉ、最初からRAW現像画像とは初めての試み?ですかね。
RAW主体になるとこまめにWB撮る事が色調をばらつかせてしまう事も有りますが、
jpgだと入れた方が良い結果も多いですしね。
jpg撮って出しだとRAW現像した物が見たいなぁ〜と思ってましたが、RAW現像のみだと
撮って出しjpgが気になりますw(゜▽゜*)。
個人的にですが、髪(シャドー)は少し落とした方が落ちつく感じがするかもですね。
書込番号:18850244
1点
hattin89さん
コメントありがとうございます。
葉っぱ越しの光の元での色の出方がおかしいとおもったので
(見た目に近いという意味ではカメラが正しいかも)、
今回は Raw 現像を入れてみました。
例によって遅ればせながら、出来たてほやほやの JPEG+Rawの
全400コマ公開をさせていただきます。
EXIFデータも全展開しています。
こちらが私とカメラの実力です。(笑)
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150606-Momoko/
乃木坂駅周辺、東京ミッドタウン、Pluchra撮影会(2015.06.06)
モデルは 福永桃子 さん Part I, II
# LRによる現像版は後で公開予定です。
書込番号:18850258
0点
連続で失礼いたします。
hattin89さん
400枚からWBの怪しそうなコマ、ホワイトバランスシートを写し込んだコマ
99 枚を選んでRaw現像してみました。
その中から選んだのが、本スレの16+4枚です。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150606-Momoko-LR/
乃木坂駅周辺、東京ミッドタウン、Pluchra撮影会(2015.06.06)
モデルは 福永桃子 さん Part I, II
Adobe Light Room 5.7によるRaw現像版
Raw現像の競演も期待していまーす。
書込番号:18850324
0点
雨でも、かんかん照りでもなくええ感じのお天気で何よりでしたね。光も柔らかい感じだし。
ちなみに手がブルブルとなるほど撮影って何時間くらい撮影されたんですか?費用どれくらいなんですか?
書込番号:18850546
1点
コメントキングさん
書き込みありがとうございます。
滅多に使わない(失礼)70-200/2.8を最後に持ち出したので
辛かったです。
色々なレンズを試す、馴れるのも大きな目的の一つですから。
重いレンズを先に試す。
これがニンジン、キャベツ、レタス、いやセオリーなのかも。
モデルさん撮影時間は撮影データの通りです。
費用はプルクラさんのWebページに掲載ありますよ。
但し、ギリギリ直前割引もありまーす。
書込番号:18850758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nightbearさん
毎度、雄叫びをありがとうごます。
気付くの遅れてすみません。
hattin89さん
さっそくの模範演技ありがとうございます。
肌色がそちらのほうがいいですね。うーむ。
緑かぶりが抜けきっていなかったのかと反省中。
髪の毛の出方もいい感じです。
キャッチライトも入りましたね。
後でPCでもよーく眺めて比較して追い付きたいものです。
書込番号:18852010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヲタ吉さん
重ねてのコメントありがとうございます。
> 姿勢が良い娘って、いいよなぁ。
剣士か自衛官かはたまた警察官かと思ったら現役バレリーナでしたから。
もちろん、姿勢の話、背筋の話をして
◯◯◯募集中
みたいな写真も頂きました。
誰でも分かるあのポーズ、視線を。
書込番号:18852039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>模範演技ありがとうございます。
模範には遠く及ばず甘いですよ。
Photoshopのヒストリーで位でレイヤー使わず一気仕上げなんで。
実際甘さを隠す為のリサイズでの大きさですしw。
もともとポートレートは撮りますが、アイドルポートレート的な写真((ピン浅、肌明るめ)
はあまり撮らないので落としどころが難しいです。
どうしても肌を明るく取ると髪が浮き気味になってヘアカラーが写真にするともろ茶髪!
って感じになってしまうのは避けたいですね。
書込番号:18852725
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
わがTLMは、利点として
ミラーの振動がなくなる ==> 高画素に向く
ミラーを上下する時間を節約できるので、高速連写に有利
撮影中でもAF可能になる(これはまだ実現されていないが、理論的には可能です)
==>動態追随がすごく良くなる。予測しなくても良い、リアルタイムに測量できるから精度100%になる。
唯一の欠点は
高速連写中のファインダーは直前に撮った静止画なので、移動物体を追うのに困る
(いわゆるカクカクすること)
これを解決する特許です。
皆様が今まで価格.COMで出していたアイデアですね:
AFモジュールの読み出し速度を上げることで、それをプレビューに使う
(キヤノンはEVFではないので、ファインダーに映せないが、ソニーならEVFファインダーに映せる)
おーい、ソニー様、敵はプレビューに使うとのべているので、ファインダーに使うとして特許を取り直せばよいよ。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-06-01
出願日は2013年11月15日。
なんだ、ソニーのTLMがでて、欠点をワイワイ言ってる間に、ちゃっかりと特許を出したのか。まだ概念レベルで。
しかし、これは、既に価格.COMで議論されていた事なら、特許は成立しないのでは?
特許うんぬんより、連写中のファインダーは、多少映像が荒くても良いですよ。それが60pなら。120pだとなおさらうれしい。
どうせ連写中には、MFしないのだから。AFできるのなら、全体の様子が判るだけでもうれしいですね。
早くソニーがこれを実現しないかな?
#αアンバサダー
5点
東京特許許可局東京特許許可局東京特許許可局東京特許許可局東京特許許可局
上手くゆえたら、きょうも良い一日でしょう。 (*^ ^* )V
make my day! d(^0^)b
書込番号:18840564
16点
なんでキヤノンの特許でα99に"良"でスレ立てするんや?
訳わからんやっちゃな〜?
書込番号:18840568
33点
Orangeさん
いつも楽しく意見を拝見しております(^^ゞ
…が、確かになんだか暴走気味かなぁ(^_^;)))
書込番号:18840598 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ファインダーに映るのは動画です。撮影時に静止画モードに切り替えて、露光終了後に動画モードに戻るので、物理的なミラーパタパタが電子的に置き換わっただけです。
画像処理エンジンが進化して10000fpsぐらいで動く様になったら、常時動画モードで静止画が(SS1/8000でも)記録出来ると思うので、カクカク問題はなくなるでしょうね。
書込番号:18840723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>#αアンバサダー
って何かの呪文ですか?
なんとなくソニーの評判を下げる大使な気もしないでもないですが。。
書込番号:18840815
22点
>#αアンバサダー
ambassador 英語で大使なので (シャープなαの大使)???
書込番号:18840867
2点
> なんだ、ソニーのTLMがでて、欠点をワイワイ言ってる間に、ちゃっかりと特許を出したのか。まだ概念レベルで。
>しかし、これは、既に価格.COMで議論されていた事なら、特許は成立しないのでは?
概念レベルでいいんだよ。それに日本の特許は先願主義なんだな。。。知らなかった?
もっと世間を学んだほうがよいよ。
> おーい、ソニー様、敵はプレビューに使うとのべているので、ファインダーに使うとして特許を取り直せばよいよ。
スレ立てるなら特許文献をちゃんと読みなよ。
EVFや背面ディスプレイで使用ってあるぞ。。。読まなかった?
相変わらず妄想を織り込んで情報を発信してるよなぁ。
知識の薄さも相まってかなりイタイねぇ。
書込番号:18840874
23点
ここで議論されたのを見て特許を出したと
しても、特許って先に出したモン勝ちなんで、
特許としては成立するかもですね。
書込番号:18840882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 概念レベルでいいんだよ。それに日本の特許は 先願主義なんだな。。。知らなかった?
> ここで議論されたのを見て特許を出したと しても、特許って先に出したモン勝ちなんで、 特許としては成立するかもですね。
出願と権利化を勘違いしています。
公知技術って御存知でない?
先願主義って作っても出願しなきゃ権利を主張出来ないということで、公知でも先に出願した方が勝ちということではないのですが。
書込番号:18841023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンは元々ソニーのTLM同等の特許を持ってますよ
ソニーとは位相差AFセンサーと撮像センサーの位置が逆のやつ
つまり反射光を撮像に使って、透過光を位相差AFに使うって事
書込番号:18841044
5点
>なんとなくソニーの評判を下げる大使な気もしないでもないですが。。
誤: #αアンバサダー
↓
正: #αアンチださ〜
書込番号:18841071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ウワ、19万円かよW(`0`)W。
朝一番、むしろそこにビビっちゃったわ。
書込番号:18841076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
各社入り乱れてTLM機を出すというのも面白いかも。
いずれにしても、TLMを簡単にはね上げ、取り外せる構造に
なっているといいね。
有無の撮り比べや洗浄ができるから。
書込番号:18841092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他社の悪口ばっかりの自称αアンバサダーっすか
ファンからしたら迷惑ですねー
自粛してもらいたいもんです
書込番号:18841101 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
αアンバサダーに関してはこちら参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18766194/#tab
正しくαの伝道者として活動されているコージさんの活動記録はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18822873/
書込番号:18841112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハッシュタグを付けた書き込みと付けない書き込みは区別して
いいんじゃない?
普段、他マウントを使っているアンバサダーな人の全ての行動、
書き込みを縛るものではないんだからさ。
書込番号:18841141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>ウワ、19万円かよW(`0`)W。
朝一番、むしろそこにビビっちゃったわ。
まあ、過去の記録を見ると、19万円を切ると、待ち受け組が出動してあっという間に売り切れる。
するとまた価格上昇する。
これを繰り返しています。
α99後継機若しくは真の写真機(EVFでも作れるさ)は来年でしょうから、今は単なる価格のぶれだと思いますが。
ゆっくりと後継カメラの夢でも見ましょう。
そして、昼間はα99で撮影を楽しみましょう。
現行のα99は、なかなか良いですよ。満足して使っています。手持ち撮影では世界一のカメラです。
ここに来ていろいろ悪口を言っている某社の手先様よりはよほど信頼できますね、α99は。
書込番号:18841158
6点
アンバサダーな人より株主のほうが発言に対する制約があるのかな。
優待割引で買ったということは伏せたほうがいいのかも。
ちょっと怖い話でした。
書込番号:18841166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大使より大志を持って写真を撮りたいものです。
えっ?そんなの大したことないって?
太子ではなく諭吉が飛んで行く撮影機材、機会な人も
いるのかな。
書込番号:18841210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
メタボ対策とボケ防止には、写真を撮るのと価格.comが一番だと思っています。
α99と35/1.4Gと50/1.4ZAを持って本格的なハウス・スタジオ・デビューしてきました。
ハウススタジオとは撮影目的だけのおしゃれな家、部屋であり、普段は誰も住んでいない?
ものだそうです。
地方出身の私には到底理解できないバブリーな空間です。
今回は、プルクラ撮影会主催でパステルスタジオ(都内新宿区山吹町)に行ってきました。
http://www.freshstudio.jp/pastel
Pastel Studio/ Fresh! Studio
----引用始まり----
パステルカラーの空間を基調に、ガーリーでポップなコンセプトをちりばめたスタジオです。
----引用終わり----
初めての場所で、お会いするのが初めてなモデルさんだと難易度がうんと上がります。
ぎりぎり滑り込み奇跡的セーフで moca*さん を予約できました。
スタジオではワンフロアを最大3組が同時進行(開始時刻、時間幅は異なる)で撮ります。
3枠が埋まると受付は終了です。
撮影ポイントは何カ所かあるのですが、後発組みは空いた場所を使っての撮影となります。
建前上は笑顔で譲り合ってということになっています。
大型のライトススタンドが計4セットあり、無料で借りることができます。
倒れないように重し付きです。
大人一人ではとても持ち上げられないような総重量です。
RIFA-F90×160cmMAX169セット×2
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/8f/sd850.html
蛍光灯用RIFA-F×2セット
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/product/sd2208.html
自前の照明機材の持ち込みは可能です。
私はライトスタンド×2と5600HS(D)×2とリモート発光制御する用として
HVL-F60Mも持参、デフューザーも用意しましたが、元々の光量が十分過ぎて使いませんでした。
モデルさん依存なのですが、moca*さんの場合には、
撮影の数日前にブログで衣装候補を「予告」してくれます。
参加希望のカメラマンのリクエストによってさらに2、3種類に
絞り込む方式を採用してくれています。
今回はたまたま直前の撮影で来ていた黒のセーター+ふわふわ系スカートと
パステル系ワンピースと、白に近いベージュのワンピースの中から選べました。
私は前半は黒のセーターを、後半はベージュのワンピースをお願いしました。
黒と白の明度(反射率)の極端に違う被写体のほうが撮影練習になりますから。
露出はマニュアルで、モデルさんの肌優先です。
床は白、天井は白です、でもそれら以外の壁はすべて、パステルカラーです。
冷蔵庫はピンク、タンスは青、ベッドはピンクという感じです。
色かぶりを恐れて、こまめにカスタムホワイトバランスをしたつもりです。
シャッター速度は1/50 以下をキープするようにしました。
こちらは関東地方であり、商用電源周波数は50Hzです。
1秒間に電圧の山(+)と谷(-)がそれぞれ50回発生しています。
結果的に蛍光灯は100回/秒点滅しています。
理論上は1/100でOKなはずなのですが、余裕を持って1/50としました。
絞り開放1.4は「お遊び」用として封印し、最大でも2.8まで絞るようにしました。
ISOは成り行きです。もっとも優先順位が低いです。
撮影に熱中し、ピント拡大を多用していると、ついうっかり前、後ろダイアル
を触って露出が変わってしまうことがあります。
1/60になってしまっていたコマが少しありました。
35/1.4Gと50/1.4ZAの2本のレンズを使用し、総撮影枚数は345枚でした。
そこから失敗したコマを消して残したのは334枚です。
撮影データから以下の露出の組み合わせあったことがわかりました。
シャッター速度(露光時間)は次の通りでした。
ついうっかりが8枚ありました。
46枚 1/40
280枚 1/50
8枚 1/60
実絞り値は次の通りでした。
もちろん、2.8が一番多かったです。開放を挑戦したコマも31枚ありました。
31枚 1.4
37枚 2.0
206枚 2.8
23枚 3.2
37枚 4.0
ISOは成り行きまかせです。
どうしても絞り開放でトライしたくて、
どうしても1/50を死守したくて ISO:50 で撮ったものもありました。
8枚 ISO 50
31枚 ISO 100
235枚 ISO 200
60枚 ISO 400
持ち込んだ35/1.4Gと50/1.4ZAの両レンズの使用頻度は次の通りでした。
意識したわけではありませんが、ほぼ半々です。
レンズ交換はモデルさんと大汗かきのカメラマンの休憩、水分補給の時間です。
撮ったコマをモデルさんがレビューされる時間でもあります。
適度なタイミングで交換、休憩した証だと思います。
172枚 35 mm
162枚 50 mm
今回は大型ライトスタンドのお陰でフラッシュは使いませんでした。
EVF設定効果反映オン+輝度ヒストグラム+スポット測光で露出を決めました。
ピント拡大を多様してMFしました。
瞳に輝く照明にフォーカスしました。
カメラを向けられると瞬きしない moca*さんではありますが、撮影後半ではこちらの
目がしょぼしょぼしてきました。ピント拡大にずいぶん助けられました。
カラーチェッカーのホワイトバランス用シートは、
いわゆる反射率18%の適正露出用のグレーカードではありません。
うんと明るめです。
これにカメラが対応していないのがちょっと残念であり不安です。
ホワイトバランスの基準点は中央固定ではなく、任意の位置に変えれるようになって欲しいかも。
パステルカラーのブロック(1辺が400mmくらい?)を背景にすると、少し構図を変えただけで
WBが変わるような気がしますので。。。いや気がするだけかもしれませんけどね。。。
改善して欲しい点も多少ありますが、
自称 歴代No.1 の出来に大変満足しております。
モデルさんにも大変喜んでいただけました。イェイー。
完全燃焼した週末でした。
以上、文章にてめいっぱい頑張って撮影状況、結果をレポートさせていただきました。
写真を使わないで気持ちを伝えるのも楽しいですね。
クセになりそう。
7点
>クセになりそう。
今以上に変なクセを増やすのは止めてくれ....
書込番号:18830750
39点
あれ、そこそこのスタジオならインバーター蛍光灯はいっていませか?
わざわざ蛍光灯かぶりを懸念する必要も無く、確認一つだと思いますが・・・・
書込番号:18831166
4点
天井の蛍光灯の話でしょうか?
それともライトスタンドの話でしょうか?
スタンドには12本の蛍光灯が入っているようですよ。
天井なら、
他の2組の同意が得られないと、フロア全体の明るさは落とせないかも。
上のリンクからたどると、ライトスタンドはパナソニックの
パルックボールプレミア、昼白色、公称色温度は5000Kのようですね。
書込番号:18831206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D.C.T.さん
コメントありがとうございます。
EXIFから色温度を抜き出して、計数してみました。
50枚 3700
5枚 3800
39枚 3900
55枚 4000
84枚 4100
56枚 4200
26枚 4300
19枚 4400
ピンクのベッドの上では 4200でした。
ピンクとイエローのキッチンで 3700でした。
照明はともかくとして、ピンクづくしでカスタムWB設定すると、
色温度は低目になってしまうのは正しい証拠でしょうか。
撮るには可愛いパステルカラーでも住むのはちょっと?という配色なのかも
しれません。
書込番号:18831264
2点
連続で失礼いたします。
写真を貼らないほうが説明に疲れそうなので、不本意ながら、ぉぃぉぃ
アップさせていただきます。
JPEG+Rawで撮ったJPEG側、撮って出しです。
こまめにカラーチェッカーパスポート、同ホワイトバランスを使って
カスタムWB設定したつもりですが、漏れがあるかもしれません。
1) お友達が遊びに来てケーキを選び中
やっぱりイチゴでしょ。
2) スパークリングワインでちょっと大人風に
3) 擦ると願い事が叶うランプじゃくてポッド
願い事は「焼き肉」でした、moca*さんは肉食女子でした。
自他ともに認める「歩く霜降り肉」なわが身としては。。。
4) コヒーカップにリップが付いたのが少し気になる
書込番号:18831292
2点
連続で失礼いたします。
5) 彼氏が「冷蔵庫の中身を見せてよ」「いやそれはちょっと」
冷蔵庫の中はビールしか入っていないのは秘密です。というシーンです。
でも本当は、「得意料理は肉じゃが、金平ごぼう」なんだそうです。
6) パステルカラーブロック状の壁ゾーンで楽しく撮る
7) 全身はこんな感じ、ここホワイトバランスが怪しい。
8) タンスの一番上の段には何が入っているのかな?
それは秘密です。でも1段違うと光量は2倍違うそうです。
ここまでは前半の黒セーター(シャツではない)のコマです。
書込番号:18831311
2点
スタジオでのmocaさんもいいですね( ̄▽ ̄)
書込番号:18831318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連続で失礼いたします。
続いて衣装を白に近いワンピに着替えて後半スタートです。
9) ダンナの帰りを待つ新婚さん、新妻はこんな感じ?
10) ご飯?お風呂?それとも。。。
ドリフターズのネタはご存じでした。
11) お弁当はおいしかった?
12) 見つめて、見つめられて。
絞り開放、そのためにISO50に挑戦した両者体力気力の限界コマ
書込番号:18831357
3点
連続で失礼いたします。ラストです。
もうこちらはふらふら状態でした。
13) 目覚まし止めるよー
14) 眠れぬ森の美少女1
15) 眠れぬ森の美少女2
16) 眠らせてくらない森の美少女
という感じの撮影会でした。
あー写真貼ったほうが説明が楽です。
写真の整理ができたら、例によってRawファイルも公開させてください。
現像のお手並み拝見です。
バタンキュー。
書込番号:18831376
4点
たそがれた木漏れ日さん
タッチの差でした。
よろしければどうぞ。
クロロ・ルシルフル(団長)さん
モデルさんはレンズを向けられると瞬きしない習慣になったそうです。
それゆえにスタジオのほうが目には優しそうでした。
# 隣に水着モデルさんがいたかも。
書込番号:18831393
1点
EVFだから故に瞬きしても全然平気ですよと伝えても、無理してくれるモデルさんでした。orz
モデルさんに○○に似ているよね?っていうのはタブーらしいけど。。。
夏目雅子さんに似ているときもあるし、中山美穂さんに似ているときもあるし、
石井めぐみさんなときもあるし、、、まさしく七変化ですよね。
moca*さんが幼稚園、保育所の保母さんなら、送り迎えはパパが毎日するぞっと
勝手に決意しているおじさん達がきっと沢山いるんだろうなって思いながら寝まーす。
実際におじいさんおばあさん子供たちのお相手はお得意だそうですよん。
恐るべし焼き肉大好き女子です。(笑)
次回、浴衣姿を納めてみたいものです。
今度こそ、本当にバーベキュー、、、じゃなくてバタンキュー。。。
書込番号:18831423
0点
写真見ましたが・・・これはハウススタジオじゃあないw
書込番号:18831469
3点
利用した事あるハウススタジオですが・・・こういうのを言うんですよ?
>http://www.pastis.co.jp/
フレッシュあたりは単に「小物やスタジオ内にロケーション」しているだけで、ハウススタジオではありません。
書込番号:18831478
9点
いやだから・・・ちゃんとしたスタジオ(ハウススタジオなども)室内灯も、インバータータイプの
蛍光灯が使われるはずだけど・・それが入っていないなら、そのスタジオは正直、スタジオとしては落第点ですよ。
蛍光灯を落として、照明だけで撮影するか、
ハウススタジオなどで蛍光灯が通常照明として使われているなら、インバータータイプでフリッカーが起きないものを
入れるのがごく当たり前だと思いますが。
書込番号:18831575
3点
可愛い♪
けども、メイクがおしいよなああ…
すごくもったいない
書込番号:18831602
6点
皆さま、コメント、ものいいをありがとうございます。
「ハウススタジオとは」で検索してみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA_(%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E5%BD%B1)
天上の蛍光灯がインバーターであることは必須条件ではないようですけど。。。
自然の光を活かした、、、というのを宣伝文句にするところもあるくらいです。
色被りの原因は少なくとも天上の蛍光灯が原因だけとは限らないとは思いますけど。。。
追加でもう少しアップさせていただきます。
書込番号:18831732
2点
あ、nightbearさん
おぅ。です。
連続で失礼いたします。
WB-6 付近がWB怪しいコマです。
WB-8 は、よくぞまあ耐えたというコマです。
書込番号:18831735
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
どれも防塵防滴化と動体AF性能の向上ぐらいでしたっけ?
マイナーチェンジでミラーレス機の今後の動向を見極める時間を稼いでるだけかと。
ミラーレス機が主流になる流れはほぼ確実なので、余計な投資したくないんでしょう。あと1、2年も経てば趨勢がはっきりするので
、マイナーチェンジでお茶を濁すんでしょうね。
書込番号:18830518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイナーチェンジで時間稼いでるみたいですね。
レンズデザイナーが少ないのに、Eマウントもやってますしね。
35Zと90GがAマウントに作り替えてくれば、嬉しいですね。
まあ、Gじゃなくて、Zで出さなきゃならないのはストレスっぽく感じました。
なので、気長に待ちます。
書込番号:18830609
6点
今すぐに店頭に並んでも私には買えませーん。
99mk2はまだ今年は発売しません宣言してくれるなら
話は変わってくるけど。
135mmはまだ待ってくれるのかな。
書込番号:18830622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このあいだ、
お使いのカメラへのご意見・ご感想をお聞かせください。
より良い商品の開発にお客様の声を参考にさせて頂きます。
ってアンケートがあったから
現在、どう見てもEマウントばかり力を入れているように見える。
Aマウントは今後どうなるのって?
Aマウントは切り捨てるのか?
使用者として新製品が出ないことが不安や不満であるとね。
書いてやった。
書込番号:18830696
7点
もともとSSM(超音波モーター)内蔵のレンズをU型で出している傾向ですね。
カールツアイスのフルサイズレンズでSSM内蔵ではないレンズがプラナー85mmとゾナー135mmとまだありますから
α99後継機が出たあとにこの2本は完全新設計でSSM化してリニューアルされてくる可能性はあります。
STFは構造上、AF化できないレンズらしいのであのままでしょう。
続々登場しているのはEマウント用フルサイズレンズで出揃ったあとにはAマウント本命レンズのプラナー85mmとゾナー135mmの新型販売の流れになるのではと考えていますw
書込番号:18830886
3点
動画で同時録音で超音波モーターを使ってAFするとその動作音は録音されるのだろうか?
ボディ内モーターやレンズ内DCモーターを使ってAFすると、その動作音が録音されるのは
容易に想像付くけど。。。
書込番号:18830994
0点
二番手のマウントに金かけないでしょ…
Eマウントの普及に忙しいんです♪
書込番号:18831604
4点
近年、日本ではうつ病が急増しています。
下らないことはあまり気にしない方が良いでしょう。
また、今後の高齢化社会においてはカメラやレンズも多少古びるまで使うのがトレンドになりそうです。その意味で、ソニーAマウントは先端を逝っています。
書込番号:18831694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめてレーズンシリーズの次は
昔のレンズ、使い古したレンズシリーズて行くのもいいかも。
昔のレンズが手振れ補正就きになるとか、
後ろ玉のコーティングしなくてもTLMで改善とか。
書込番号:18831806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ソニーAマウントは先端を逝っています。。
なるほど、生粋のソニーファンのアダムス13さんから見ても"逝っている"んですね。
痛く納得いたしました。
書込番号:18831840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
誤変換なのか意図したものなのか、
真実はミラーボックスの中なのかもしれないし、
TLMの向こう側なのかもしれない。
書込番号:18832005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、誤変換ということで・・・
しかし一般論として、先端は危険と隣り合わせではあります。あくまで一般論です。三途の河はまだまだ見えないよ〜
書込番号:18832013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ですね。
だから今を楽しんでいるですよね。
書込番号:18832065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>びーとαさん
ほぼ同じ原理のXF56mmF1.2 R APDはAFができて、ソニーのSTFはAFができない理由というのは詳しくご存知ないですか?
ツァイスも悪くはないけれども、GレンズやSTF、ソフトフォーカスレンズなんかにも力を入れてほしいですよね。
書込番号:18832105
1点
>ほぼ同じ原理のXF56mmF1.2 R APDはAFができて、ソニーのSTFはAFができない理由というのは詳しくご存知ないですか?
特許の問題みたいです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-09-25
書込番号:18832119
0点
>>写真好き(^^)さん
詳しい資料ありがとうございます。フジの方式ではコントラストAFのみで位相差は難しいのですね。ただキャノンは位相差できる特許を2014年に撮ったということは、Canonからも出る可能性があるということですかね。キャノンに先を越されてしまったと言えるかもしれませんが、別の方式でもなんとかAFできるようにしてもらいたいですね。何せソニーの写りが一番綺麗だと思いますし、先達ですからね。
ちなみにコントラストAFのみならEマウントでもAFが可能なような気がしますね。
書込番号:18832134
0点
Aマウントの単レンズって光学系の刷新など必要あるのかなぁ・・・
ビシバシというならマクロやシグマがあるし・・・
28mmの欠番は納得いかないのと、フルサイズのズームはなんとかして欲しいね。
光学系はそのままで良いのでミノルタのGズーム復刻して欲しいなぁ・・・
書込番号:18832151
2点
>マイナーチェンジで時間稼いでるみたいですね。
α58がバーゲンセールをやってます。
いよいよAマウント消失しますか?
それとも新機種が出る前の在庫処分でしょうか。
>近年、日本ではうつ病が急増しています。
ご愁傷様です。
このように熱心なαファンは心が折れかかっています。
早く出しましょう。
書込番号:18832517
3点
>α58がバーゲンセールをやってます。
意味不明にポチりそうです(笑)
高倍率キットもレンズ代くらいですね。
これ何気にお得?
それはさておき、サードメーカー見るとそれなりにレンズ出てますね。
α99出てからフルサイズだけでも
TAMRONは、90、150-600、15-30(今年予定)、少し前なら24-70、70_200、70-300、
SIGMAは、35、50、24-105(予定)、150-600(今年予定) で、24も出る可能性有りますし。
後、中一光学から50mm f0.95と85mm f1.2(秋予定)とまだ結構出てるから悲観する必要はないでしょう。
しかし、AマウントのボディはフルサイズとAPS-Cに各3機種欲しいですね〜
一度に出されてまた数年放置でも困りますけど(笑)
書込番号:18832923
3点
何気にボディが安くなっています。
迷ってる皆さん今こそポチッと”行こう”Z、とはあえて申しませんけど。
レンズは、、、
24〜70mmZAなんて今だに総合力でシグマART24〜105mmにも負けてないと思うし(70〜300mmGも良い)、光学系は変わってなくても構わないかな。135mmZも。ソニーαにせよペンタFAリミにせよ、滋味のあるレンズの刷新って難しい問題ですな。最難関はやはり35mmF1.4GUかも(@_@)。
書込番号:18833071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
アジサイの季節がやっとこちら関東地方にも到来しました。
まだ少し早いかなっていう感じです。
5/30(土曜日)はあいにくの真夏日の様相ですが。。。
モデル撮影会の合間にアジサイを撮ってみました。
アジサイの背景には青空より曇り空が似合うという人もいるかとは思いますが、
あぢぃー。
黒いカメラが熱でダウンする前にモデルさんカメラマンが
ダウンしそうな勢いです。
写真はいずれも「JPEG撮って出し」です。
4点
連続で失礼します。
ふぅ。
マックにてカメラと人間を冷却中です。
なんと、今年初めて蚊にさされてしまいました。
それも右手の薬指を、、、油断大敵です。
どちらさまも悪い虫にはご注意ください。
虫さされ予防薬と、刺された後のかゆみ止めを必ず携行ください。
いつもは相性ばっちりの縦位置グリップを装着して、
意気揚々と出かけるのですが、
今日みたいな日に限っては、少しでも軽量化するために置いきぼりです。
カメラ専用の日傘が欲しい撮影会午前の部でした。
135の代用として100/2.8マクロでモデルさんを狙ってみました。
野外ならこのくらいの焦点距離が欲しくなりますね。
帰りにヨドバシに寄らないように気をつけます。(笑)
書込番号:18823177
4点
アジサイわどーでもいいけど、モデルさんの写真待ってるカメジイわいるとおもいます。 |_・)
書込番号:18823469
7点
価格.comへの掲載許可が得られるか?
過去に酷い書き込みがありましたからね。
書込番号:18823555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うん、それわあるね。
小うるさい正義の味方みたいなのわ、どの掲示板でもいるよ。 \(o‥o)
書込番号:18823702
12点
私にとっての第2部、無事終了、燃料補給して帰路につきます。
それにしても、やばいくらいの暑さですね。
皆さまもカメラも夏バテしないようにお気を付けください。
本当に梅雨入りしたら撮影が大変です。
その直前の浴衣撮影っていいものですねっ。(笑)
まっ、とゆぅかたにしておきましょう。
書込番号:18823793
2点
連続で失礼いたします。
公園の片隅に黄花コスモス畑をハッケン!!
黄色を出すのが苦手なので練習台に採用ケッテイ!!
ぐぐってびっくりですが、黄花コスモスってコスモスじゃないそうですね。
JPEG撮って出しでも黄色(赤と緑の合成)がキチンと出せるかな?
それでは、ぜひα99で撮ったアジサイをお願いしまーす。
バタンキュー。。。ガタンゴトン。。。
書込番号:18823817
3点
>小うるさい正義の味方みたいなのわ、どの掲示板でもいるよ。 \(o‥o)
あなたみたいに無自覚な悪がいるからしょうがないよね。
書込番号:18823828
21点
少し揺れましたね。
obi-1_kenobiさんのようにご丁寧に新規にアカウント登録してまで
書き込んでくださる方の存在を思えば、もっと頑張らねばと思います。
最近ホワイトバランスで悩まされることが多かったのですが、、、
今回はカラーチェッカーパスポートの裏面の"白"を基準にしてみました。
日陰で撮っている、上記の11の直前のコマ、
画面左から右に、高さ的には真ん中を切り取ってRGB各輝度を確認してみると、
きちんと白になっているようですね。
# 前回メーカーに修理に出したついでにチェックしてもらっても異常無しでした。
# 77mkIIと操作が違うので私が混乱しただけなのかも。。。
書込番号:18824575
4点
けーぞーさんとグーさんって合うんじゃない?
どきついのと気にしないので。
はい、消えます。失礼。
書込番号:18824680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
相性は撮像素子とTLMの関係みたいに、ばっちグーですかね。
思いっきりでも外すことあるんですよね。
外してもWBはカスタムで十分吸収できる範囲だったりする。
# スベることもあったかな。
# エアダスターの飛行するノズルが、、、シズルじゃなくて。
書込番号:18824718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新機種を始めて使う4月の桜などより
慣れてきた感が出る6月のアジサイ
は撮りやすく感じます。
この時期の色合いを考慮できしながら
モノクロで撮影する技術とかタイミングは
まだ掴めてませんが…
書込番号:18825001
1点
アジサイいいですねぇ。
こっちじゃあまり見かけないですね。
公園とか良くみたら咲いてるのかな?
でも、自分は社葬のメインカメラマンに
なったので機材準備中です。一人じゃ
無理なんであと2名追加してもらいました。
社葬なんて初めてだからどうなんでしょ。
まぁ、記録撮影みたいなもんなんで、気楽に
撮ります^^;
書込番号:18825159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横スレ失礼致します。
クロロ・ルシルフル(団長)さん
社葬ですか、役員の方が亡くなったのかな?大変ですね。
ここでひとつご忠告を。
私は営業マンなので社内外のお葬式にはよく出席します。
以前某広告代理店の方が亡くなった時、おそらくは出入りしているカメラマンか写真事務所
の方2名程が撮影を担当されていました。
大事な得意先様のお葬式と言う事でかなり気合が入っていたようで・・・・
結婚式感覚で前に出てバシバシ撮りまくっていましたが参列している身としてはちょっと
場をわきまえた方がいいのでは??
と思うシーンが度々ありました。
まあ地域によって色々とやり方が違うので押し付ける気は全くありませんが私のちょっと
した感想です。
けーぞー@自宅さん皆様失礼致しました。
書込番号:18825197
3点
アットホームペンギンさん
コメントありがとうございます。
今年の桜はあっっという間に散ってしまったので満足するほど撮れませんでした。
また来年、大きな災害もなく皆で撮れることを祈っています。
団長さん
お悔やみ申し上げます。
立派な記録写真を撮ってあげてください。
次世代が途方にくれることのないようにメイキングから撮るといいかと思います。
先端が丸くなっている
http://www.ajgc.jp/17_.html
おくだアジサイ名鑑 No. 17 オタフクアジサイ
を探すべく散策していました。
今年はまだいつもの場所に咲いていませんでした。
私と同じできっと大輪(器)晩成型なのでしょう。
本日の撮影会の写真についてモデルさん曰く、
問題ないワン、遠慮することないニャンと快諾いただきました。
まだ今年のアジサイを撮っていない人は、PCから離れてぜひ外出してみてください。
忙しい人用に本日の全コマのURLを貼っておきます。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150530-Ajisai/
アジサイ撮影会 Part I (2015.05.30)
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150530-Ajisai-2/
アジサイ撮影会 Part II (2015.05.30)
書込番号:18825248
2点
ブローニングさん
アドバイスありがとうございます。
葬儀のマナーなど色々ネットで見てたんですが、
やはり場をわきまえながらの撮影が
良さそうですね。本当はα7Sがあれば
サイレントシャッターなので良かったかも
しれませんね。
けーぞーさん、スレお借りしました。
書込番号:18825306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けーぞーさん
ほどほどに頑張ります( ̄▽ ̄)
あれ?iPhoneだから?アジサイ撮影会の
URLから飛べない。
明日もう一度トライしまぁす( ̄▽ ̄)
書込番号:18825313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブローニングさん、クロロ・ルシルフル(団長)さん
スレはスレ主の所有物ではありません。
まったく問題ありません。
ご活用いただいてありがとうございます。
大きな組織であればあったこともないような偉い人もいるかもしれません。
故人のためにも控えめででも押さえるきっちり撮ってあげてください。
水分補給をお忘れなく。
書込番号:18825591
2点
自身のカメラの色作り(造り)が嫌い?だからという理由で
JPEG撮って出しを一切使わない、Rawオンリーという方も多いそうですが。。。
JPEG+RawモードのJPEG側と
Adobe Light Room 5.7 でRawから現像したものを比較してみました。
私としてはα99に限れば
「それなりのWB、露出で撮ればRawは必要ないかも」
という結論に達しつつあります。
それくらい優秀です、それをあの時間でやってのけるなんて、、、
やるじゃんって感じです。
Rawを止めてしまえば、HDDの容量が削減できます。
それぞれ1枚当たりのファイルサイズは 3MB+24MB くらいのですか?
それが 1/9 になるくらいに。。。
Rawデータ保存用にわざわざ HDD を2TB×2へと交換したのが徒労に終わりそうです。
純粋にPCの性能評価のためにRaw現像や、ファイルシステムの性能評価としての
大きな大量のファイルはネタとして魅力的ですけどね。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150530-Ajisai-2/LR/list.shtml
4枚を輝度ヒストグラム、輝度断面でも比較
# 現像も腕次第なんでしょうけど。。。
書込番号:18826280
0点
紫陽花は待ち遠しいけど、まだ5月なのに連続○日真夏日というのは、勘弁してほしいと思います。
書込番号:18826328
2点
大丈夫です。
もう直ぐ6月です。
計数し直しですから。
今年は冷夏という予報もあったような。
でも、浴衣姿のモデルさんを撮って、涼しい場所で反省
できるのも今だけですよ。
書込番号:18826364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































































































