α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ256

返信82

お気に入りに追加

標準

α99でモデル撮影会に参加してきました

2014/03/01 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

かほさん@スターレット(1)

かほさん@スターレット(2)

かほさん@スターレット(3)

かほさん@スターレット(4)

春の訪れを感じさせる陽気に仕事を早めに切り上げて新宿大久保のスターレットのモデル撮影会
に参加してきました。
使用レンズは 35/1.4G、50/1.4ZA、85/1.4ZAの の3焦点距離兄弟です。
照明は撮影者左後ろ下にライトボックス×1、右後ろ上にモノブロックとアンブレラ×1、
それと天井の蛍光灯です。いずれもスタジオ備え付けのものです。
モノブロックはめいっぱい減光して、1/100のとき、フラッシュ光の割合は90%でした。

モデルは かほ さんで、初めての撮らせていただくことになりました。
今回はお試し価格の50分/3000円でした。
前半の50分はブルーのドレス、後半の50分はブルーのビキニです。

まずは、
http://www.xrite.co.jp/製品/カラーチェッカー-ターゲット.html
カラーチェッカー ホワイトバランス
とのツーショットからです。
今回はこれを主としてカスタムホワイトバランス設定しました。

撮影者もモデルさんとも緊張した面持ちからスタートしました。
JPEG+RawでJPEG撮って出し側をアップさせていだきます。

縦位置グリップを装着したので圧倒的に縦位置のほうが多くなってしまいました。
当然と言えば当然なのでしょうが、それだけ違和感なくいつもと同じ感覚で
縦で撮れるということなのでしょうね。

書込番号:17250897

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に62件の返信があります。


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/03/11 21:10(1年以上前)

自分で書いた所を読み返してみたら、ずいぶん上から目線な感じがするのに気付きました。
まずはそこをお詫びいたします。
そのうえで、更に言ってしまうのですがどうか聞いてください。
けーぞーさんのねこちゃん見ると、かほさんより眼が良い。シャッター速度はそんなに変わりなし。
イソ値がかなり違うので、カメラの設定とレンズが違うことに原因がありそうです。
一度、試しにモデル撮影時にいつも使用しているマクロレンズ使ってみてはどうですか?
どうも、マクロレンズは使いこなしている感がありますね。

書込番号:17292433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/11 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

x-rite社のカラーチェッカーパスポート

かほさん@スターレット(45)

かほさん@スターレット(46)

かほさん@スターレット(47)

glossyさん

コメントありがとうございます。
バリアングル派なので上から目線でも、下から目線でも大歓迎です。

背中の丸いモデルさんの場合も、そうでないモデルさんの場合も
それぞれ許される最短撮影距離があります。
それよりも近づき過ぎると「シャーッ」と引っ掻かれる可能性があります。
顔パーツやアクセスサリの撮影ならともかく、人物撮影であそこまで
近づくのはまずないと思っています。

同じような部屋で静物としてカラーチェッカーを撮った例をアップします。
たまたま1/100だったせいかそんなにぶれていないと思います。
また、背中の丸くないモデルさんの例を3枚追加でアップします。
表情優先ではなく、フォーカス優先でセレクトしました。

次回、1/100固定で、モノブロックの発光量をこまめに調整するという方法で
露出を遊んでみます。
今、モノブロックが凄く欲しいんです。
レンズと天秤にかけているところです。

書込番号:17293200

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/12 00:24(1年以上前)

かほさん、表情いいですね〜
(31)可愛いです (^^♪

だんだんいい感じになってるように感じます。

書込番号:17293321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 01:18(1年以上前)

最初の頃よりは腕を上げてきてますね。
女性の明るい感じの写真は好きです。
私なら、50ミリの場合スタジオではf2.8前後か、それ以上絞りますね。
スタジオの場合、野外と違って背景をボカス必要が少ないと思いますし、
ハウススタジオの場合でも、自宅と違って室内もスッキリしているので
ある程度絞って薄らボケにして雰囲気を出しています。
最後のコマ(47)は、この中では2.8まで絞っているせいかピントもいいですね。

私個人の考えとしては、バストアップで正面から撮った場合、
強調や特に目や口(鼻)だけを見せたいなどの意図が無い限り、
目にピントを合わせて口元だけがボヤっとしているのは(多少はボケますが)、どうかな?って思っています。
解放よりは少し絞るとレンズ性能も上がりますし、むやみに開放ぎみでボカしたりするのではなくて、
レンズを選ぶように適切な絞りも考えたりします。

書込番号:17293480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/12 05:52(1年以上前)

glossyさん
(30)もフォーカス的にOKなコマでした。

ga-sa-reさん
「もー」という表情をお願いしなした。
「叩かれてみたい」と思われたなら嬉しいです。「ピコッ」

やまさん一号さん
どこまで絞るか、、、これは観賞サイズまで想定して決めてもいいのかな?
と思っています。
ブログ素材として使ってくれたら嬉しい(それが営業であっても)レベル
であれば甘くても。。。

幸いモノブロックの光量を1/32か1/16と目一杯絞っています。1灯です。
カメラ側はいくらでも絞れますから。
フォトテクニック デジタルを読みながら、、、次回にご期待いただければ幸いです。

目の状態も良くして臨まないといけないですね。うーん。。。
これからの季節は辛い。

書込番号:17293736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かほさん 3-1

かほ さん 3-2

かほ さん 3-3

かほ さん 3-4

というわけでまたまたモデル撮影会に参加してきました。
今回も かほ さんです。

背景がこれまでと変わって、薄い紫色の布になっています。
前半はウルトラミニスカートです。
ちょっとハラハラドキドキしながら撮影開始です。

照明の種類と数は従来通りです。今回はモノブロックの発光量を上げています。
それはレンズをやや絞り気味とするためです。
x-rite社の Color Checker White Balanceを使ってWBカスタム設定しています。
JPEG+RawのJPEG撮って出し側をアップさせていただきます。

書込番号:17512621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かほ さん 3-5

かほ さん 3-6

かほ さん 3-7

かほ さん 3-8

連続で失礼いたします。

X接点が標準装備なので、機材は結果的に最軽量となります。
モノブロックの発光量が増えるとチャージに必要な時間が増えました。
連写は禁物です。
慌ててレリーズすると、ピーピーとエラー音が鳴り響きます。

今回の大型ノートPC持参で、撮ったコマ全てを反省会と称して
その場でモデルさんご自身にチェックしていただきました。
NGコマはその場で削除です。

それにしても"ウルトラミニ"の破壊力は凄いです。

書込番号:17512652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かほ さん 3-9

かほ さん 3-10

かほ さん 3-11

かほ さん 3-12

連続で失礼いたします。

でもご安心を。というかネタばらしを。
実はキュロット、ショートパンツなのです。
山手線圏内ではこんなに短くてももう驚かないですかね?

そして、大変ながらくお待たせいたしました。
水着に着替えて、いよいよ後半の撮影へと突入です。
真夏日にはぴったりの衣装です。

書込番号:17512675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/14 00:39(1年以上前)

ちなみにファッション用語的にはマイクロミニだよん♪

いいたいことはよくわかるからいいけどさ(笑)

書込番号:17512678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かほ さん 3-13

かほ さん 3-14

かほ さん 3-15

かほ さん 3-16

連続で失礼いたします。

今回持参したレンズは 35/1.4と 50/1.4ZAの2本のみです。
全身撮影用とそれ以外用です。
撮影にできるだけ集中できるように2本のみとしました。
マンションを改造したスタジオです。50ミリで全身を撮るのはちょっと難しいですから。

そしてあっという間に撮影終了です。
最後の最後に秘密兵器を持ってご登場していただきました。
ハートを見事に撃ち抜かれました。

同じモデルさんを月1回くらいのペースで撮影させていただくと、
自身のレベルアップの度合いが分かって面白いです。
もちろん、生身の人間様を撮るわけですから、他にも大切なこと
いっぱいありますけどね。

以上、良いか悪いかはともかくα99の使用例としてご参考になれば幸いです。
X接点いいですね。
次に欲しいものはモノブロックか8ポートのL2スイッチ(10giga)です。
どっちが先かな?

書込番号:17512718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 00:59(1年以上前)

当方アマ無線もやってました。
周波数、波長的にはベリーよりウルトラ、ウルトラよりスーパーのほうが
短いと思っていました。(笑)

若者のファッションには興味も理解もないアイコン通りのただのおじさんですからね。

書込番号:17512746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2014/05/14 06:39(1年以上前)

「ウルトラミニ」 のキーワードに釣られてやってまいりました(笑

 相変わらず頑張ってらっしゃいますね。

かほさん も可愛いですね。
 また、よろしくどうぞ。

書込番号:17513056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 08:15(1年以上前)

あかぶーさん
モデルさんをおほめいただきありがとうございます。
次回、帰って来たウルトラミニをご期待ください。

水着撮影は難しいですぬ。
撮る側は滝のような汗をかきながらでした。
モデルさんを優先でエアコン無しです。

今回は、過去にみなさんからいただいたアドバイスから
一部三脚使用です。
さて効果はありましたでしょうか。。。

書込番号:17513263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2014/05/14 19:24(1年以上前)

そーですね、若干甘いものも有りましたけどピント頑張ってますね。
 三脚使う場合は撮影のテンポを崩さないように慣れとかないと、ですね。

左右にある緑はその場所じゃないといけないんですか?
 前ボケ後ボケ演出として有効活用してもいいのかなーとも思いました。

次回がなるなら、目線とその先に有る空間を意識してやりますか〜

 なんて、ど素人の意見ですがモデルガンは好きじゃないかな。

書込番号:17514888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/05/14 20:26(1年以上前)

人物撮影に三脚は聞いたことがありませんね。
同じような写真になりませんか?

書込番号:17515121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 20:27(1年以上前)

人工の緑はちょっと埃っぽい感じでした。
水は与えなくても、掃除はしないとだめですね。

動きを封じてまでジャスピンの写真を撮るのもどうかと
思いますが、偶然を装って動き難い状態を作るのはOKでしょう。

そろそろ野外撮影の季節ですから、悪い虫が少ない今のうちに
挑戦予定です。
「帰って来た」か「レオ」になるかもしれません。


書込番号:17515130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 20:48(1年以上前)

三脚のまま移動できますし、
レンズ交換もできますし。
リモートレリーズしながらのほうが指示出しやすいような。

それでもモデルさんが動くうごくウゴクと元気一杯です 。
難しいから楽しいですけどね。

書込番号:17515217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2014/05/14 21:10(1年以上前)

三脚利用・無しはその時の自分の撮りたいイメージ・モデルさんのイメージで決められればいいでしょうね。
 カメラマン多人数の場合はもちろん使えないでしょうが。

少々ピンアマでも表情、狙い優先でしょうね。

 では、次の野外撮影も期待しています。
渾身のショット見せて下され。

書込番号:17515346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/14 22:00(1年以上前)

あかぶーさん

何度もコメントありがとうございます。
撮影後の拷問のような取捨選択がやっと終わったところです。
失敗記念に残したコマもありますが。。。

それでは皆様、全コマ公開させていただきます。
JPEG+Rawのそれぞれを載せています。
今回は UHS-I対応64GB×2枚で6500円(税別)のSDカードを使いました。
失われたコマはゼロでした。

http://a99.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140512/
かほさん@スターレットモデル撮影会
「モデルが"本当に"水着に着替えたら」Part3 (2014.05.12)

"個人"として楽しむのであれば、Raw現像の腕試しとしてもお使いください。

書込番号:17515633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/19 23:06(1年以上前)

当機種

かほ さん 3-17 モデルさんご自身選

昔のネタで恐縮です。
モデルさんご自身が選んだベストショットはこのコマになりました。
ちょっと背景がアンバランスだけどモデルさん優先ってことで
許してください。

書込番号:17534652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

花菜ガーデン(1)

花菜ガーデン(2)

花菜ガーデン(3)

花菜ガーデン(4)

神奈川県平塚市にある
http://www.kana-garden.com/
花菜(かな)ガーデン「ローズフェスティバル」
に初めて行ってきました。

数日前の新聞に紹介記事がありました。
休日は凄い車と人です。
平日の朝露の残っている早朝がお薦めです。

ローズフェスティバル特別開園時間
5月10日(土)〜6月1日(日)まで 午前8時30分〜午後5時

今回はミノルタ100/2.8マクロ(D)とα99で主としてバラを撮りました。
快晴、風はややありました。でも涼を運んでくれる救いの風です。

書込番号:17525333

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花菜ガーデン(5)

花菜ガーデン(6)

花菜ガーデン(7)

花菜ガーデン(8)

日差しが強いと、、、メガネ常用+縦位置では「EVF/背面液晶自動切り替え」が
ちゃんと働きません。赤外線の近接センサーなので不可抗力なのかもしれません。
手動切り替えにして、背面液晶を閉じてファインダーだけ使用に切り替えました。
日差しが強すぎてそもそも不要だったかもしらませんけど。

そうすると、右肩の液晶の「シャッター速度、絞り表示」がありがたいです。
これの不要論を散見することもあったのですが。。。
遠くに見える富士山や「雲一つしかない空」を撮りながらの草花の撮影です。
ファインダーを覗かないで前後ダイアルをタタタラーと回したいことありますから。


書込番号:17525375

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2014/05/17 15:35(1年以上前)

別スレでの「トゲのあるモデル」とはバラのことでしたか。
光を浴びて気持ちよさそう。

僕も同じレンズ持っていますが花撮影は風があると難しいですよね。

書込番号:17525392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花菜ガーデン(9)

花菜ガーデン(10)

花菜ガーデン(11)

花菜ガーデン(12)

連続で失礼いたいます。

現地は三脚使用禁止ではありません。
若干名の方が使用されていました。
しかし花壇の迷路のような通路をふさいでは、、、ですね。
三脚使用禁止になるのは時間の問題かもしれません。

今回はバラをメインにしたイベントですが、もちろんバラ以外も
沢山ありました。貧乏性な私は何でも撮影対象です。
それにしてもこんなに沢山のバラの種類と数を見たのは生まれて初めてです。
すんげー。。。

書込番号:17525421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花菜ガーデン(13)

花菜ガーデン(14)

花菜ガーデン(15)

花菜ガーデン(16)

ロイ☆ロイさん
さっそくのコメントありがとうござます。
お察しの通りです。
普段はモデルさんに悪い虫が近寄らないように守る立場なのですが、
今回は逆に応援する立場でした。

古いレンズでも手ぶれ補正が効くのがお得感あっていいです。
そろそろフォーカスリングのゴムが緩くなるほどの年代物です。
浮いたお金は、、、もう使ってしまったので77IIか99IIはしばらく買えません。

ソニーは謙遜して全てのレンズで手ぶれ補正が効くとは言っていません。
でも唯一の例外のレンズも手持ちすると手ぶれ補正効くそうですね。

書込番号:17525459

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/17 18:33(1年以上前)

モデル撮影はしないの?

くだらない能書き垂れてる輩よりは、けーぞーさんの画像はαに興味をもった私には大いに参考になったんですがね。

書込番号:17525945

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/05/17 22:28(1年以上前)

おお〜い、けいぞーさん。
なんだか、今回のトゲのあるモデル編、ポイント高いね。
ちょっと一皮むけだしたんじゃないの。
どうやら、このマクロレンズはものにしてる感じあるよ。

書込番号:17526964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/17 23:47(1年以上前)

スペクトルムさん
野外モデルは少々お待ちください。

glossyさん
恐縮です。紫外線が強くて日焼けしたのが好影響を与えたのかも。

JPEG+Rawの振り分けで撮ったものを公開します。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/
花菜(かな)ガーデン@平塚市 神奈川県
「ローズフェスティバル」に行きました (2014.05.17)

Rawも載せてますので現像腕比べとしても遊んでいただければ幸いです。
輝度グラフも描いています。
飛びそうで飛んでいるコマ、飛んでいないコマも一目瞭然です。
後は反省あるのみです。

書込番号:17527358

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/05/18 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も薔薇を撮りにいきました、来週あたりが満開かな

書込番号:17527688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/05/18 07:01(1年以上前)

いつものモデルより、格段に綺麗ですねw

ワハッ(^з^)-☆ 失礼しましたm(_ _)m

今回の投稿は、なんの嫌味もなしに上手です。スーパーショットを求めず、好きな道具で楽しく撮る事の大切さ。けーぞーさんありがとうございます(^-^)/

書込番号:17528030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/18 10:21(1年以上前)

GKOMさん
そちらでもバラ満開ですか?
ぜひ人工物の写っていないバラもお願いします。
もっともバラは人為的に進化、種類が増えたそうですね。
調べると興ざめするかも。。。

sutehijilizmさん
とげの無いモデルよりもとげのあるモデルの方が受けが良かった。
ということでしょうか?(笑)
春の花のシーズンど真ん中です。
新しいボディが届く前に現ボディで撮れる春を満喫してください。

今回もギリギリ限界露出を狙ったつもりです。
RGBのどれかの成分が限界に達して結果的に色飽和するとEVFでそれがわかりますね。
アップしたコマのRGB輝度ヒストグラムと、中央の輝度断面を展開したものの
URLを示しておきます。

Rawでアンダー目に撮っておいて、現像で調節するってのも楽しいのかな?
私はマニュアル露出が楽しくてたまんないです。

(1) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG17.html
(2) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG23.html
(3) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG35.html
(4) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG38.html

(5) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG45.html
(6) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG55.html
(7) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG67.html
(8) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG71.html

(9) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG87.html
(10) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG89.html
(11) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG100.html
(12) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG102.html

(13) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG113.html
(14) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG123.html
(15) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG124.html
(16) http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Hiratsuka-20140517/PAG129.html

書込番号:17528532

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/05/18 21:08(1年以上前)

当機種

>ぜひ人工物の写っていないバラもお願いします。
もっともバラは人為的に進化、種類が増えたそうですね。
調べると興ざめするかも。。。

ギクっ(^^ゞやはり気になりましたか、こちらは吟味できるほどまだ咲きそろってない感じです、品種改良もそうですがレインボーローズ、プラチナローズ、ブリザードローズなんか見ると薔薇はなかなかカオスな状態になってると思いました。

書込番号:17530789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/19 21:41(1年以上前)

GKOMさん

どアップいいですね。
植物図鑑みたいなコマも大好きですし、
絶対に植物図鑑に使ってもらえそうにないコマも大好きです。

# バラと昆虫を一緒に撮るべくチャンスを待っています。

書込番号:17534203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信61

お気に入りに追加

標準

もうすく春ですねえ♪

2014/03/09 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

江の島の桜(1)

江の島のトンビと桜(2)

江の島のメジロと桜(3)

江の島の小さな春(4)

昭和テイストなタイトルで失礼いたします。
2月の2回の大雪の後から初めて江の島へ行ってきました。
もう桜は満開で葉桜になりかけでした。
花見で盛り上がっているシニアのグループもおられたくらいでした。

暦の上では「啓蟄(けいちつ)」も過ぎたはずなので、風はまだまだ
冷たかったです。
というわけで春らしい写真をアップさせていただきます。
一部、ライフワークの猫もコマもありますが。。。
ピント拡大のないカメラはもう使えない体になったかも。

書込番号:17285347

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/01 08:50(1年以上前)

御意に。
EVFは試行錯誤を減らして冒険するためにある
と思ってます。
写真を楽しむためにカメラが在って、
写真をもっと楽しむために価格.comがある
のかな。(笑)

書込番号:17368393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな青い空に呼ばれて

残り少ない花びらを探して

というわけで日曜日の大荒れの天気予報を元に土曜日に桜を撮りに
近所を散歩しました。
お酒が飲めればなんでもいいという人もいるくらいだから、
写真と撮れればなんでもいいという人がいてもおかしくないですね(笑)。

書込番号:17385126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

来週には新しい仲間を迎える教室

それでは桜は来年のお楽しみに。
この後、江の島まで足を延ばしました。

書込番号:17385168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山と烏帽子岩

飛んでいなかったコマ

まもなく頂上へ

AWBであれっと思ったコマ

強風にもめげず、江の島へ。
カメラを構えて立つのが困難なくらい。
富士山は見えました。

書込番号:17385196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBは太陽に

黄色なのは黄砂の影響?

虹彩の形から明るさを想像してね

そろそろ

たまたまAWBで撮っていて
突然の猫との遭遇、、、写真の左手側には「触りたーい」と
人だかりが出来つつありました。
WB変えて再度数枚を。
後はお触りタイムとなりました。

書込番号:17385229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どんどん暗くなります

やや臆病な猫もいます。
そのおかげで目線はもらいやすい。
日没後に帰路につきました。
もっと風が強くて、目も開けられないくらいでした。
それではまた来週にお会いしましょう。

書込番号:17385253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/26 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

膝の上が大好きな猫

向うの島は見えなかった

夕暮れ時

ぐんぐんと日は沈む

一足お先にブロンズウィークを頂いたので新レンズとともに近所を散策しました。
レンズの距離指標の表示の小数点表記がピリオドではなくコンマだったのには驚きました。
wikipediaによると珍しくもないようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9
日本では横書きの場合終止符と同じ記号であり、ベースライン上に置かれた
小さな黒丸で表される。英語圏では、数字の中央の高さに置く (・) こともあり、
ミドル・ドット(middle dot)と呼ばれる。
また非英語圏の国においては、コンマ (,) が小数点として用いられ、
ピリオド (.) が3桁ごとの位取りに用いられる。
--- 引用終わり ---

少し油断すると、電線などの余計なものが写り込んでしまいます。
でもそれはそれで素敵な思い出になるかもしれないですね。

書込番号:17450491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/26 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日没ごろ

薄暗い中を下山中

街灯はとっくに点灯中

それではバイにゃん

もうすっかり春です。
もうすぐ梅雨なので「ハッピバースディ梅雨♪」のほうが
合っているような気がしますので、本スレはここまでとさせていただきます。
広角で猫を撮るとこれまた可愛くなって面白いですね。
最短撮影距離は 0,19 なので、レンズフードにすりすりされます。

当レンズの魅力を紹介してくださった いぬゆず さんありがとうございました。
レンズの少なさを嘆く人もおられるようですが、私には十分過ぎるラインアップです。
現状でも全てのレンズを買いそろえることはできませんから。。。

書込番号:17450532

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/28 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連休が続かないので今年は地元の公園ぐらいしか行けないですが、その中で見頃の花々を撮ってきました

書込番号:17458098

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/28 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あと芝桜とトライアルも観にいきました。フジガス3位おめでとうございます

書込番号:17458140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/28 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫 白黒 1

猫 白黒 2

猫 白黒 3

猫 白黒 4 百獣の王になった気持ち

あらら。
スレ主としては締めたつもりだったのですが、続いてしまいましたね。
初夏のような陽気の地域もあるかもしれませんが、連休中に当カメラで
ゲットしたコマを貼る用に当スレを有効活用していただければ幸いです。

というわけで、ISO25600で猫撮りました。
USO800はありません。

人間は明度が低下すると色味に対する感度が低下するそうです。
だから白黒にしました。
猫や犬は色味の感度はもともとあまり無いそうですね。
彼らからどう見えているか?を想像するのも楽しいです。

書込番号:17458677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/28 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

猫 白黒 5 意気消沈

レンズフードは非食用

ISO-1600 で富士山を

百獣の王だったのは一瞬だったようで、
意気消沈です。(笑)
日没と共に元気満々、遊び盛りです。
レンズフードは"フード"だけど食べられませーん。

気付くと日没後、しばらく経っていました。
帰り際に富士山をパチリと。
猫に夢中でチャンスを逃したかも。
また行けばいいさっ。

書込番号:17458706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/30 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

注文してから10日経ってやっと届いた

1ポートと2ポートは同じ基板を使うのかも

安価な10GBASE-Tが使えるのが嬉しい

案の定、大荒れの天気になりましたね。
こんな日は仕事をしたほうが気が紛れます。ぉぃぉぃ。

物撮りで現実逃避してしまいました。
Rawで3000コマ/日撮る人のご苦労は私には想像できませーん。
69GBくらいなるのかな?

連休後半はファイルサーバーとネットワークの構築で
ぶっ飛ぶ予定です。
レンズとボディはしばらく買えませーん。

書込番号:17467447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/04 19:42(1年以上前)

一応報告しておきます。

2台のPCを使って CentOS 6.5にて 2.6.32-431.11.2.el6.x86_64 ベースで評価しました。
ドライバーはOS標準でも入っているのですが、ちょっと遅いです。
Intel から最新のソースを入手してコンパイルしました。

# lspci | 抜粋
02:00.0 Ethernet controller: Intel Corporation Ethernet Controller 10-Gigabit X540-AT2 (rev 01)

CentOSに付属のドライバー(古い)
# modinfo /lib/modules/2.6.32-431.11.2.el6.x86_64/kernel/drivers/net/ixgbe/ixgbe.ko
filename: /lib/modules/2.6.32-431.11.2.el6.x86_64/kernel/drivers/net/ixgbe/ixgbe.ko
version: 3.15.1-k

自家ビルドのドライバー
# modinfo /lib/modules/2.6.32-431.11.2.el6.x86_64/kernel/drivers/net/ixgbe/ixgbe.ko
filename: /lib/modules/2.6.32-431.11.2.el6.x86_64/kernel/drivers/net/ixgbe/ixgbe.ko
version: 3.21.2

MTUを最大長に変更
# ip link set dev eth0 mtu 9710

同じマシン対向でTCPにて
# ./ttcp -t -f g -n 204800 10.10.10.10
ttcp-t: buflen=8192, nbuf=204800, align=16384/0, port=5001 tcp -> 10.10.10.10
ttcp-t: socket
ttcp-t: nodelay
ttcp-t: connect
ttcp-t: 1677721600 bytes in 1.35 real seconds = 9.25 Gbit/sec +++
ttcp-t: 204800 I/O calls, msec/call = 0.01, calls/sec = 151488.48
ttcp-t: 0.0user 0.5sys 0:01real 44% 0i+0d 342maxrss 0+2pf 668+7csw

9.25 Gbit/sec でました。10gigaの恩恵ありです。
寂しい?物撮りにも100マクロいいですね。
趣味にも仕事にも大活躍です。
現場ではIS付きなので救われることも沢山。
ぜひ、当面はボディ側手ぶれ補正を続けて欲しいです。

PC-9800シリーズのNICを10万円で売っていた世代からすると隔世の感ありです。
古過ぎてごめんなさい。

書込番号:17480031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/04 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まもなく開花

まもなく2

縦横撮って、縦を採用

眩しい

http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/913200271.html
コヤブガチピン写真館

という番組をさっき知りました。
どうすれば「カッコイイ写真が撮れるか?」を軸に展開しているそうです。

連休はどこも人出が多くて大渋滞だそうです。
地元江の島は歩けないほどと。。。
というわけで、近所を散策しました。
新緑がまぶしいです。
アジサイの季節はもうすぐそこまで来てますね。


書込番号:17480780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/04 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんとなく気になって

太陽は向こう側に

秋が楽しみ

秋までたっぷり楽しめそう

連続で失礼いたします。
行楽地は完全にパスして、明日は近所を自転車で散策予定です。
でもその前にPCのインストール64台が待っていますが。。。
同時に始めても数分で終わることでしょう。(笑)

書込番号:17480848

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/05/05 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

八重の桜を観に行ってきました、パチリ

書込番号:17481205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/05 13:00(1年以上前)

八重桜ではなく「八重の桜」なのですね。
ということは、鶴ケ城までお出かけという意味ですね。
こっちは八重歯の素敵なモデルさんを撮りに出かけてきますかな。。。

書込番号:17482392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/06 14:52(1年以上前)

一部わかりにくかったですね。


> 同じマシン対向でTCPにて


同じ構成のマシン対向でTCPにて

書込番号:17486302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/06 17:17(1年以上前)

UHS-I対応のSDカードを初めて買ってみました。
連写しないし、動画も撮らないので、そもそも今まで必要を感じていませんでした。
それに高かったですから。
ところが、JPEG+Rawの同時記録ではちょっと待たされることが多くなったので
チャンスを待ってました。

http://www1.pcdepot.co.jp/f/dsg-29846-001008003
UHS-I対応 HIDISC SDXCメモリーカード HDPSDX64GC10 (64GB Class 10)
4,090円(税込)

Read 90MB/s、Write 45MB/sです。ケース付きです。
2枚セットで6,500円(税別)でした。

安物買いの銭失いとのツッコミあるかもしれませんが、
仕様がそれなりなら、充填物の元素記号が同じなら安いほうを買う人ですから。。。

書込番号:17486691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

標準

2014年F1第二戦マレーシアGP

2014/03/28 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

街路にジャカランダの花が咲く

ペトロナスのブースにはメルセデスの展示

今年は伝統のマルティニカラーをまとうウィリアムズ

復帰した小林可夢偉、ケーターハム。

皆様

今年もF1が開幕し、大混乱のシーズン序盤となっています。
今年はレギュレーションが大きく変更となり、今までの2.4L V8自然吸気エンジン+KERS(運動エネルギー回生装置)から、1.6L V6ターボ+ERS(熱・運動エネルギー回生装置)とパワーユニットが変わり、他にも空力の規制などが軒並み変更となっています。

年初のテストではレッドブルをはじめとするルノーエンジン勢がまともに走れず、一方でメルセデスが圧倒的な速さを、そしてフェラーリが安定性を見せています。

第一戦オーストラリアはレッドブルのダニエル・リチャルドが2位に入りましたが、規定違反で失格となっており、メルセデスのロズベルグ、マクラーレンのマグヌッセン、バトンの3名が、メルセデスエンジンで表彰台を独占しました。

さて、今年の趨勢を占う意味で大事な第二戦を、例によってα99で撮ってみましたのでご紹介します。

今日は雲が多い晴れで、NDフィルターをホテルに忘れてがっかりしていたのですが、結構なんとかなりました。
練習走行が午前10−11:30、午後14−15:30の2回行われ、走行中はドライでしたが16時過ぎには雨が降り始め、決勝ではまたスコールによるシャッフルが起こるのでは、と予想されています。

今日のところはメルセデス勢がトップタイムを取りましたが、レッドブルのベッテルも2回目の練習走行では3位に入っており、ここでは戦闘力を発揮できるか注目されます。

書込番号:17354763

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/28 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初戦の覇者、ニコ・ロズベルグ

初戦2位のルーキー、ケビン・マグヌッセン

フェラーリに復帰のキミ・ライコネン

今回はマトモに走れてるセブ・ベッテル

※このスレはこちらのネパール編の続きになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17329512/

昨日搭乗したエアアジアのカトマンズ→KL便にはなぜか日本人のCAが乗務されていました。降機間際に少し立ち話したのですが、水曜日にはエアアジアの本社に小林可夢偉選手が訪問したそうです(エアアジアがケータハム・チームのスポンサーですので)。
コクピットフレームには「MH320便に祈りを捧げる」の書き込みが。

ちなみにメルセデスチームは「戦い続けろ、ミハエル!」というメッセージが記載されていました。
※ミハエル・シューマッハーは昨年末にスキー中転倒事故を起こし、今に至るまで昏睡状態が続いています。

カラーリングが大きく変わったという意味では、マクラーレンには衝撃受けました。
まるでザウバーのようにスポンサーロゴが無い・・・。昨年まででボーダフォンが離れましたが、実は今年についてはホンダから多額の資金援助がされています。
ご存じのとおり今年限りでメルセデス・エンジンと縁を切り、復帰するホンダと手を組むマクラーレンですが、しかしお金を差し出すというのは対等のパートナーシップとしてはどうか・・・と正直思ってしまいます。

書込番号:17354833

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/28 21:36(1年以上前)

あら、いつもよりうまい…

書込番号:17355039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/28 22:26(1年以上前)

いぬゆずさん:

新スレおめでとうございます。
別のボディも期待しております。

書込番号:17355262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/29 01:11(1年以上前)

うぬう…
今年のフェラーリは史上最低にかっこ悪いのおお…

マクラーレンはすごくかっこいいのになあ♪

書込番号:17355810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/29 05:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジェンソン・バトン この人はあまりコーナリング失敗してない(無理してない?)

グロジャン、今日はほとんど走れてません。

ルイス・ハミルトンも結構タイヤスモーク組

セブもブレーキきつそうな一人

いやぁ、現場で生で目にするとやはりメルセデスとフェラーリのノーズ処理はかなりマシに見えますよ(笑)。
マクラーレンは鼻先切ったからかっこよく見えたのでしょう。鼻入れるとこんなですよ、テングかピノキオ。

あと処理が上手いのは塗装でごまかしているレッドブルでしょうね(笑)。

TVでご覧になっていて今年の排気音はどんな風に聞こえてますかね?
最初見た時はジュニアフォーミュラ、Fポンよりも小さなF3みたいな音に聞こえました・・・ま、F3エンジンが2L直4なのでサイズとしては近いわけですけど。

最終コーナーで見てたせいか、コーナーのライン取りが昨年とは劇的に変わってます。
上手いコーナリングは奥まで突っ込んで急減速、かなりクリップを奥にとって無理やり進路を変えるって印象です。
そのため、結構ブレーキングタイミングを誤ってタイヤスモークあげるクルマが目立ちましたね。
回生ブレーキ音もキュルキュルと大きく響きます。
ま、これも徐々に慣れるんでしょうけど。

書込番号:17356007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/29 09:07(1年以上前)

マクラーレンの俗称ちん○ノーズは大好きなんですよ♪
普通にかっこいい♪(*´∇`*)

一般的には不評ですけどね(笑)

ロータスも結構好き

とにかく一番嫌いなのはフェラーリ
・・・(;´Д`)

書込番号:17356425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/29 20:07(1年以上前)

いぬゆずさん こんばんは

どこもかしこも〜コストダウンの為にレギュレーション変更で変えようとしてますが(WRCもWTCCも1.6ℓ)
、F1にコストダウンを求めるのがナンセンス
マルティニカラー復活は素直に嬉しいです。

書込番号:17358445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/29 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポールのハミルトン

2位のベッテル

3位ロズベルグ

予選上位3名の記念撮影

今日の予選は大雨に翻弄されました。
3回目練習走行まではドライだったのですが、予選開始45分前の3時15分頃より豪雨となりました。
いったん4時前に上がりかけたのですが再度降り出し、結果予選は50分ほど遅れて開始となりました。

Q1はインターミディエイトでイケたのですが、Q2以降は完全レインで水煙も一層高まりました。

そんな混乱のセッションを制したのはメルセデスのハミルトン。2位にはレッドブルのベッテルが飛び込み、3位には雨脚が激しくなる中唯一Q3後半にタイムを上げ、アロンソを逆転したロズベルグとなりました。

昨日、今日とほぼ4時ころ雨が降り出す展開ですので、明日の決勝も雨交じりになる可能性が高そうです。

おかげでKLに帰ってくるのもすっかり遅くなりました。これ貼ったらご飯食べに行こう。

書込番号:17359308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/29 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レッドブル売り子のお嬢さん、目線くれました。

メルセデスブースのお嬢さん

同じく、扇風機がいい感じに髪の毛を・・・

カールスバーグ売り子のお嬢さん

黒シャツβさん

雨になると更に辛いですね・・・。

けーぞーさん

リクエストにお応えします(笑)。

あふろべさん

うーん、そのマクラーレン容認のセンスは良くわからない・・・まあ好き好きだし強いのがかっこよく見えるものですけど。

キタヒグマさん

結構エンジン音はショックでもあります・・・ので今自分を納得させられるか考え中。
まあ、2009年のチリトリフロントウイングでも結構見限ろうかと思いましたが、思いとどまってます。
なんだかんだ言ってV8と同じラップタイムなんだよな・・・。

書込番号:17359363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/29 23:53(1年以上前)

いぬゆずさん

アップありがとうございます。
外のほうが明るいのが幸いしていますね。
ごちになります。
お礼に桜をアップさせていただきます。
日本に帰って来られたころにはすっかり無くなっているかもしれませんから。

書込番号:17359541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/30 06:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マクラーレン

フェラーリ

F60

ノーズの滑らかさが圧倒的に違うからなあ
はながひんまがってる(笑)

近年のフェラーリって美意識に欠ける

2段ノーズのときも最悪に醜かった
このときもマクラーレンが圧倒的に美しかった

個人的には近年一番美しかったフェラーリは
走るシリトリと揶揄されたF60
こいつのサイドポンツーンの色気はたまらない(笑)

書込番号:17360204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/30 08:45(1年以上前)

フェラーリより、FIAの問題でしょう バカな規制ばかりしてF1をつまらなくしている。
無規制でやれば面白くなる(笑

書込番号:17360476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/30 10:45(1年以上前)

FIAが一番悪いのはたしかだけども

そのレギュレーションで美しくまとめるチームもあるわけで
フェラーリの問題でもある

俺も規制はある程度自由にすればいいのにとはよく思う
エンジンは出力規制して
空力パーツは全長全幅超えなければ自由とかね♪

書込番号:17360835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/30 10:51(1年以上前)

ガソリンの使用量くらいの規制なきゃつまんない。
と思うのは私だけ?
画素数を度外視して連写速度、枚数比較するみたいで。

書込番号:17360870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/30 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コース濡れてるのかな?

クルマをガレージに入れる

雨が降るとコースはこんなありさま

まあ、規制=フォーミュラですから(笑)。
いつか私も、コスワースDFV&フェラーリV12、1.5Lターボ時代、3.5LV12&V10、3LV10、2.4L V8などと並んで、「1.6Lターボ+ERSも中々面白い規格だったよ」と言えるようになるのかな・・・。
少なくともドライバーの足をドライブトレーンが引っ張るのは勘弁して欲しいですね。

さて本日は決勝。KLとセパンは60kmほど離れてるので参考になりませんが、10時の時点で快晴です。
今回もメルセデスの独走が続くのか、ベッテルががっぷり四つの勝負を仕掛けられるのか、巧者アロンソ&ライコネンが割り込めるのか、予想外の伏兵が現れるのか・・・。
わくわくしながら待ちたいと思います。

書込番号:17360987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/31 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふたを開ければこの3日間で最も暑く、乾燥した決勝日となりました。
気温34度、湿度60%のドライで決勝は淡々と行われました。

ハミルトンが全く危なげなくポール・トゥ・ウィン。2位には1周目にベッテルを抜いたニコがそのまま。ベッテルも上位のメルセデスには敵わなかったものの、他チームよりは0.5〜1秒/周速いペースで3位入賞でした。

この暑さで、かつたったの2戦目で主力級のチームはもうパワーユニットのトラブルが起こらないレベルまで開発を進め、信頼性を上げてきたのは凄いですね。

今後も各チームの開発は進むでしょうから、このままメルセデスの独走ではなく、他チームの巻き返しを期待します。

今回は早期予約割引の半額につられてポディウム前のグランドスタンドにしたので、様々なイベントは楽しめましたがやはり肝心なレースの観戦としては今いちでした。

書込番号:17365187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/31 11:17(1年以上前)

個人的にはいつも応援しているのはフェラーリなので
今後の復権に期待したいところですねええ

とにかくイタリアの様々な文化が大好きな僕としては♪

まあアルファロメオがF1に復帰するようなことがあれば
フェラーリよりアルファロメオ応援するけど♪(笑)

書込番号:17365238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/31 23:06(1年以上前)

いぬゆずさん
ごちになりました2。
次はバーレーンですね。
期待していまーす。

書込番号:17367389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/01 12:46(1年以上前)

キタヒグマさん

確かに観客不在の規制変更は困りますね。
今回の規制、車メーカーの参戦を見込んでのものなんでしょうけど、また開発凍結期限が設けられてるので実質ホンダ以外に参戦するメーカーは無さそうですし。案外短命に終わりそうな予感。

あふろべさん

あるふぁですか。まあカメラはα使いですが、クルマは「維持できないな〜」と選定で落とした事があります。

けーぞーさん

いや、流石に全戦追っかけは・・・。昨年KLで出会ったオーストラリアの2人組は、オーストラリア、マレーシア、一戦休んで中国までは追っかけると言ってましたが・・・(笑)。
今年は予定では鈴鹿参戦考えてます。

書込番号:17368875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信28

お気に入りに追加

標準

他機種を使ってみて分かる本機の良さ

2014/03/15 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

レフいらず。アシスタントいらず。

jpeg撮って出し、1/6秒手持ち

手を伸ばすスマホ連中の更に上を行く「腋あげ手持ち1秒」

B2G2撮って出し、2分間EVFに没頭しっぱなしだった

買ったよα6000。5Nより素早いAF、6dよりはるかに素早いwifi、様々なカメラアプリ。
しかし「6000を買えば、99を持ち出す機会は減るのではないか」、購入前の仮説は頓挫した。

やはり「撮る楽しみ」という部分では6000は99とは比較以前の問題だった。

さて、モンスターケーブルさんなど多くの人から「6dのどこが不満?」と質問が来ている。
今日は、6dが悪いというより、99のココが本当に良い、そんな良さを書いていきたい。

1.6dは良いカメラだ

 6d、使ったけど、良いカメラだよ。24-105とwifi目当てで買ったには違いないけど。
 77は造りはきちんとしているが、肝心の画質にムラがある。AFにもムラがある。
 5Nは道具というレベルに達していない。6000はやっとこさ道具だが、やはりチャチだ。
 その点、6dは99同様にきちんとした道具だ。99よりシンプルで地味だけど、質実剛健とも言える。
 なかでも、埼玉でのツールドフランス記念大会では、OVFとレンズ内ISが流し撮りで役にたった。

2.「こうしたい!@手持ち」がどんどん実現できる99。意外と腰が重い6d。

 99は手持ちでどんどんしたい事ができる、自由度の高いカメラだ。

 たとえば、姪の画像は、カメラを机に縦置きして、父親に左側に立ってもらい、
 俺は左手で父親を指し「パパを見て!」と言いながら、片手で撮った。
 バリアングルをくねらせて構図も見切りながら撮った。DROをLV3で効かせ、レフ板効果も出せた。
 
 6dではそうはいかない。
 カメラと一緒に這いつくばって構図を決める必要があるし、オプティマイザーの効きも悪い。
 まあ、姪の画像は撮って出しからLRでハイライトを-55と落としたが、キヤノンなら高輝度側諧調優先で
 もう少し白とびは減らせただろうが。
 6dにもライブビューはあるがノロノロノロノロしてその点では5N以下だ。腰が重い。

 ニコ爺は「レフ板を持ったアシスタントに「パパを見て!」と言わせれば良い」と言うかも知れない。
 しかし、アマチュアカメラマンでアシスタントを年中雇える人がどれだけいるか?
 Dfと58 1.4をオモチャ感覚で買うニコ爺たちはお金持ちで良いね!

 99は独りでドンドン手持ち撮影する時に、「こうしたい!」を実現して行ける良いカメラなのだ。

3.焦点距離分の一秒、なんだそれ?

 去年、35mmを付けて腋あげ手持ち1秒だとか、85mmを付けて電柱を一脚がわりにして1.6秒だとか、
 いろいろと手持ち夜景をやっていた。
 ソレはソレで単なる自慢の一種で、たいした絵でもないなあと感じる。
 しかし、そういう訓練が先日の結婚式で活かされた。

 プロはもちろん失敗できないから7dに15-85と17-40で430EXの2台体制。ソレはソレで正解。
 俺は99+35 1.4や70 マクロ。35mmで1/6秒で雰囲気のある写真が撮れた。

 人間は35mmで1/8秒ぐらいが限界(被写体ブレ上)だが、
 テーブルフォトはソファの骨やテーブル・椅子を一脚がわりに70mmで1/2秒なんて絵をいっぱい撮った。
 プロのストロボワークにない、自由なアングルとFF機iso800のフワトロフォトは評判だったよ。
 
 77は画素ピッチが小さく(6000も同じ)、77の制御系があまり良くないのか、1-1.5段ブレやすい。

4.没入感が違う!絵づくりのためのEVF

99と77と6000、ファインダーの位置づけが違うように感じる。
 6000はただ覗いて撮るための付加機能。77は獲物を仕留めるためのロックオン機能。
 99は77同様の機能もあるが、AFエリアが狭く(これは99の大きな欠点)、77の方が機能をフル活用できる。
 
 99のEVFは没入感がある。77はjpeg高感度画質が悪いという根本的な欠点がEVFの見え具合・
 EVF内での出来上がり確認の楽しみを半減させていた。
 6dのOVFはただ単に見えてるだけで、ファインダーを覗く楽しさが少なく、またファインダーを
 覗いてシャッターを切ろうとしたら電源オフで撮り損ねる時もあり、どうも好きになれなかった。

5.落合さんと河田さんの対談に「ガッテン!」

 6dが悪いと言いたいわけじゃない。ノイズはより少ないし、24-105とwifiが使える。
 しかし、どうしても99の良さや魅力と比べて、吸い込まれるような長所は感じられなかった。

 そんな時、落合さん・河田さんがGRとcoolpixAを比較してGRが良い根拠でこんな事を話していた。
 「coolpixはカメラ側が決めた撮り方があって、こう撮りなさいと命令されてるカンジ」
 「GRは自分でこう撮りたいと感じたようにヒョイヒョイ撮れる」
 思わず「ガッテン!」した。

 6dは、極端なカタチがDfとかなんだろうけど、ある種の撮り方の文法みたいなのを押し付けてきて、
 流し撮りみたいに文法が効くヤツは良かったけど、手持ち夜景スナップみたいな文法性の低い
 ワイルドな局面ではα99の方が「電信柱一脚」「ヒザ一脚」みたいに俺が撮りたい意図を実現してくれた。

6. 6dは売却する

 6dは俺の手元で2番手でくすぶるより、俺が99を愛好するように、誰かのエースになった方が良い。
 レンズ次第ではそれだけの画質を持ったカメラだし、24-105とwifi目当てという俺も悪かった。
 昨日、α6000が届いた。6dとは比較にならないチャチなカメラだ。
 だが、換算24-105もより便利なwifiもあるんで、コイツを使えば良い。

7.ああ、99後継かAE統合機が待ち遠しい

 ああ、99後継かAE統合機が待ち遠しい。
 99に5万円でBIONZX・新LSI・倍増バッファ積んでくれるなら、それでも良い。99は良いカメラだから。

書込番号:17307496

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/16 08:40(1年以上前)

まるちゅbotさん
RX1はソニーの宝です。
36MP版が出たら欲しいな〜

書込番号:17308429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/16 10:14(1年以上前)

当機種

新聞配達(夕刊)のバイクを威嚇する猫

sutehijilizmさん

地面をいっしょに写し込んでおかないと雰囲気でないですよね。
改めて、新聞配達(夕刊)のバイクを威嚇する猫をアップします。
ちょっとフォーカス甘いのですが、一瞬のことなので
お許しください。
こんな子猫になら、威嚇されても怖くないですよね?
100mmより50mmのほうが楽かも。。。

書込番号:17308742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/16 10:32(1年以上前)

> 腕上げ手持ち1秒

何枚か撮った中でたまたま1枚の合格コマが得られたのか、
10発10中なのか、100発100中なのでまったく意味が違います。
誤解を与えるのが目的であれば話は別ですが。。。

そもものどれくらい手ブレがあったのか、
それらをどれだけISが救ってくれたのか。
それらを分けて論じるべきです。

# 被写体ブレが原因で不合格ってこともあります。

書込番号:17308805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/16 11:01(1年以上前)

けーぞーさん
自分は1/3-1/2の歩留まりを
実用域と捉えてます。
モーグルも手持ち夜景もそのぐらい。
機関車は90パーセント以上◎でした。
そういう性格の撮影機会だったので。

書込番号:17308894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/16 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GACKT謙信見参

後ろ姿がステキ(はぁと)

これは信玄の影武者、武田典厩信繁

日中のパレード これも思いっきり手を伸ばしてやっとこさ撮りました

sutehijilizmさん

α99の撮影の自由度の高さは特筆ものですよね。購入して色々な場面で使っているうちにその使い勝手の良さに気づいていきます。で、よくよく考えてみるとα99だけでしかできないことが見つかるんですよね。α7Rも購入した私ですが、私にとってのαのエースはやっぱりα99です。


好んで両手上げてハイアングルで撮るわけではないですが、どうしてもそうしなければ撮れないものを撮るために、ってことで、ありがたみを感じた写真を上げます。条件が条件なのでピンズレやブレはやむなしですが、3軸チルト液晶+超解像ズーム2+高感度耐性+ボディ内手ブレ補正のα99だからこそ撮れました。

新潟県上越市の謙信公祭の夜のイベント、川中島合戦再現劇です。
夜間のためF1.8のSonnar 135ZAしか使えず、焦点距離を稼ぐためにAPS-Cモードで換算202.5mm、さらに超解像ズーム2倍で405mm。

1枚目、2枚目の下のほうに観客の頭が見えますが、撮影している私の前には20列ぐらいの観客がいます。そのため可能な限り両手を伸ばして、ときにはつま先立ちまでしてシャッター切りました。3軸チルト液晶と電子水準器は役に立ちましたね。手ブレ補正も聞いていたと思いますし、EVFを見ながら瞬時に露出補正ができるのも助かりました。ピンぼけやブレもありますが、まあ撮れるだけでもマシな条件ですので撮影できただけでも満足です。今年は朝から場所取りしたいですが(笑)。GACKTさま、今年も出演してくださいねー(笑)



けーぞー@自宅さん

>ファインダー、背面液晶間のシームレスな操作性も特筆すべきかと。

同感です。ファインダーと背面液晶が同じ機能で使えるということがどんなに快適かと思います。

ファインダーを覗きにくい姿勢のときに液晶を、液晶が外光などの影響で見にくいときはファインダーを、その時々に応じて好きなほうを見ながら操作できるのがすごく快適です。これもちょっと触ったぐらいではわからないことなんですよね。

書込番号:17308948

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/16 11:33(1年以上前)

別機種

カメラボディにレーザポインタを装着して撮影

sutehijilizmさん

ご回答ありがとうございます。
数値だけが一人歩きすることが多々あります。
都合のいい部分だけ切り取る場合もあればその逆もです。

Aさんは100円玉をぽいっと投げて、裏か表かを言い当てることができます。
まず当たります。
1/3から1/2の確率で。

例えは悪いですが、Aさんは超能力者なのでしょうか?神なのでしょうか?
私にはそれと同じくらいの心証を得てしまいました。
自身の技量とカメラのISの威力を分けて論じて欲しいと思います。
機材を選ぶのも立派な技量の一つではありますが。。。

# 撮影距離にも依存するかな?

書込番号:17309008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/16 11:38(1年以上前)

nekodaisukiさん

白馬にまたがった王子様?の写真ありがとうございます。
リモートコードを使って、口でレリーズするというのは反則でしょうか?
ヨダレタラタラになりそうですが。。。
足でレリーズとか。。。
一脚ありなら余裕ありますが。。。
ヘッドマウントディスプレイまで装着すると、職務質問受けそうですね。


書込番号:17309027

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/16 17:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何故か執拗に6Dと比較したがるが、α99はミラーレスファインダー機であるし、一眼レフファインダー機の6Dと比較するのは無理がある。

一眼レフ機とミラーレス機を併用して大分経つが、使い分けるのがベストだな。もちろん、一眼レフ機を使いこなせないなら売った方が良い。

書込番号:17310077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/16 17:38(1年以上前)

別に使いこなせないワケじゃない。
今回は良い投稿ですね。
特に3枚目は(^-^)/

書込番号:17310123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2014/03/16 17:50(1年以上前)

6Dとα99を比較することに無理があるとは思えませんが。

書込番号:17310166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/16 18:56(1年以上前)

どんなレンズでも手持ちで手ぶれ補正の恩恵の得られるカメラと
特定のレンズでのみ手ぶれ補正の恩恵の得られるカメラとを
比較するのは不公平である。
という人がいるかもね。

書込番号:17310381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/16 20:11(1年以上前)

ファインダーで撮影する場合と
ミラーアップして撮影する場合とでは使用する「AFセンサーと露出センサー」が異なるカメラと、
そうではないカメラとを比較するのは不公平である。
という人がいるかもね

書込番号:17310663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/03/20 16:24(1年以上前)

そろそろα99に乗り換えようかと。

書込番号:17324740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/21 19:04(1年以上前)

ドン。
背中を押しておきました。

フラッシュは沢山お持ちですか?
これがちょっとネックになるかもしれないですね。
ネック部分、マウント部分が弱いという意味ではなく。。

#α77のときに、SDカードの買い忘れ、、、これに私はハマりました。

書込番号:17328837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/03/22 10:18(1年以上前)

フラッシュ持ってないんですよ。

書込番号:17331168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/22 10:31(1年以上前)

これ幸いです。
ドン。ドン。ドン。

書込番号:17331207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/22 10:52(1年以上前)

freakishさんの作品が素晴らしい。

書込番号:17331273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/22 11:35(1年以上前)

うん
口先だけの小僧たちとは、明らかにレベルが違うからねー
悪者扱いされるのは、嫉妬からなんだろーね

書込番号:17331419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/03/22 16:10(1年以上前)

αは良いフラッシュがないんでしたっけ?

書込番号:17332225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/22 17:48(1年以上前)

フラッシュのマウント(シュー)の形状が変わりました。
過渡期には抜けやすく落ちやすかったとか。。。

書込番号:17332586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信20

お気に入りに追加

標準

次機種のうわさ、どこまで正夢かしら?

2014/02/24 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

AlphaRumorsにAマウントの次期カメラの噂が出ています。
そのSource の人は SR5だとわめいているが、コントローラはSR2にしている。過去にいろいろ騙されたからねー、SR2の方が良いよ。

どうなるかわからない噂話 でビールを飲もう。
プシュー とカンパイ。 (マジにPremium Maltsを開けたよ)

では、オチャラケ噂話:
  1.α79は3200万画素
  2.フルサイズは24000万画素と3600万画素の2機
  3.ハイブリッド方式のカメラはZ軸に移動する(でも、Z軸AFするとは言っていないので、A/E切り替えだけか?)
  4.多層センサーのカメラは来年前半である(来年後半ではない)
  5.像面位相差AFは将来的にはタムロンもシグマも使えるようにする

確認はこちらで:
  http://www.sonyalpharumors.com/sr2-rumors-posted-by-our-reader-animalsbary-a77-successor-foveon-z-shift-and-more/

数週間以内に大きな発表があるだろう。


真面目に見ず、ビールを飲むくらいがちょうどよい。
あー ビールが旨い。

ソニーαAマウントに乾杯!

書込番号:17233296

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/24 22:47(1年以上前)

ソニーの何とかマウントってさっぱりわからない。
「あー ビールが旨い。」は同感です。

書込番号:17233370

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/02/24 23:44(1年以上前)

>>ソニーの何とかマウントってさっぱりわからない。

そう、ソニーのマウントはややこしくなってるから。

2つのマウントがある
  1.Aマウント  ミノルタから買い取ったカメラのマウントです。α99.α77.α900など
  2.Eマウント  NEX名で始めた新マウント。動画とフルサイズを考慮している新しいマウントです。

書込番号:17233699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/24 23:57(1年以上前)

orangeさん こんばんは♪

勉強になります(^-^)/

ビールは暑い季節の一杯が旨いです(^ー^)

あとはニガーイ(>_<)

書込番号:17233749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/25 00:51(1年以上前)

>5.像面位相差AFは将来的にはタムロンもシグマも使えるようにする

 たぶん、レンズ不足解消のためタムロン、シグマからOEMでレンズを調達しやすくするためだろうな

書込番号:17233960

ナイスクチコミ!4


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/25 01:19(1年以上前)

 αの名前とマウントは残ってほしいですよね〜

 

書込番号:17234024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/25 04:44(1年以上前)

>某傍観者さん

一番美味しいレンズ商売を他社に渡してどうするの?

書込番号:17234211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/25 07:54(1年以上前)

>一番美味しいレンズ商売を他社に渡してどうするの?

ソニー様はレンズ作るよりボディ作るほうが得意じゃん
利の薄そうなレンズはOEMで上前ハネる方が儲かると踏んだのでは?

書込番号:17234463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/02/25 08:52(1年以上前)

レンズとボディの購入間隔や新製品投入間隔はどっちが短いんだろう。
間隔の短いほうが売り上げは大きいような。
利益はさて、、、

書込番号:17234638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/25 09:00(1年以上前)

いまは、ニコキヤノのレンズバリエーションに近づけるためにもサードパーティは歓迎しているのでは無いでしょうか。そのあたりはニコンとは事情が違いそうです。

>一番美味しいレンズ商売を他社に渡してどうするの?

αA とαE はマウントもインターフェイスも光学設計も違う別マウントであり、また今のαAマウント機や αE マウント機の売りあげ、および潜在的な交換レンズ購買層を考えると、ニコキヤノほどはうまみのあるビジネスにはなっていないと思います。むしろいまはまだ投資の時期では無いかと。

書込番号:17234667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/02/25 09:01(1年以上前)

orangeさん、いつも楽しくご意見読んでいます。いろいろなカメラを使った上で冷静にコメントしていると思いますが理解しない方もいらっしゃるのが哀しいです。
 ところでAマウントですが、ソニーは買い取ったのですか?
私は、すっかりAマウントは使わせて貰っていると思い込んでいました。
コニカミノルタがAマウントを譲渡しないので、Eマウントでの展開を進めていると思っていました。

書込番号:17234669

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/02/25 19:20(1年以上前)

>>ところでAマウントですが、ソニーは買い取ったのですか?


今までのいろんな人の説明を総括すると
  Aマウントカメラは特許を含めてソニーが買い取った
  Aマウントレンズの特許はミノルタが持っている。ソニーはその特許を使わせてもらってレンズを作っている。

だから、ソニーにしてはAマウントレンズは必要悪なんです。
必要なんだけれでも、ミノルタの特許が必要でお金がかかると思う。当然ミノルタは金になるからレンズの権利は売らなかった。

ソニーは自分のレンズが欲しい。
だからミラーレスをきっかけとしてEマウントを立ち上げた。
自由になるために。

これは正しい。
2度も倒産したミノルタの影響下に居るとろくなことは無い。ミノルタには貧乏神がくっ付いているから。
ソニーの苦闘はあと3年は続く。
ミノルタがあったのでソニーがデジイチに進出できたのでミノルタは生みの親でもあるが、
一方でどこまでもレンズで金をむしり取ろうとする疫病神でもある。

このはざまで苦悩するのがソニーのAマウント。
ご苦労さま。
もう少しで楽になるよ。
がんばれソニーの技術者!

書込番号:17236533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2014/02/25 19:52(1年以上前)

特許とマウントって関係ないと思うけど。

マウント変えて特許を回避できるなら特許の意味ないじゃん。

書込番号:17236680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/26 09:17(1年以上前)

>必要なんだけれでも、ミノルタの特許が必要でお金がかかると思う。当然ミノルタは金になるからレンズの権利は売らなかった。

関係者ではないので真実はわかりませんが、、α を引き継ぐ条件に関連特許を無償で使用できる権利があったように記憶しています。(誰かの推測の記事、書き込みかもしれませんが)

また大企業間では直接お金が流れるようなことはせずクロスライセンスの内側で処理するでしょう。ソニーとコニカミノルタの関係ならまずそうですよね。ソニーの方がライセンスするネタは沢山所有していると思うので、この件で金銭的な不都合が直接ソニーに発生することは無かったと思います。

そういう意味ではライセンス関連で直接金が動かなくても、クロスライセンスのネタを少しでも残したいと言う思いは、コニカミノルタ側にはあったでしょうけどね。

書込番号:17238910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/02/27 09:53(1年以上前)

この爺さんが強く嫉妬し、他社機を滅茶苦茶言うのはこういう人間の性質として良くわかるが、何故に母体とも言える旧ミノルタをここまで憎むのか。

まあ、出来損ないの子が、すべての責任を母親に押し付けるのと同じなのだろう。

それにしても、精神が、性質があまりにも幼すぎる。



書込番号:17242950

ナイスクチコミ!15


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/02/27 12:53(1年以上前)

いえいえ、別にミノルタを憎んではいませんよ。
ただし、「ミノルタは良かった、ソニーはミノルタ流を外れたので間違っている」と何度も言い張るミノルタ亡者を嫌がっているだけです。
死んだ方式が良いと、生きている者も滅亡に導こうとするからです。


これは誤っていると思います。
一番厄介なのがミノルタ亡者です。
彼らがミノルタをつぶしたのでしょうね。
自分の撮影パターンに合わないのが悪いと相手かまわず言い張るから。昔の相手はミノルタだったのでしょう、それが今はソニー相手に代わっただけだと思います。

たとえば、RAW現像は嫌だから、何もせずに昔のミノルタ色が出ないのは悪いと言い張る。
キヤノンにはキヤノン色、ニコンにはニコン色が有るように、ソニーにもソニー色がある。これが死んだミノルタ色と違ってるからおかしいと言い張る。
なんで、ソニーが倒産したミノルタの色を引き継がねばならないのか? こんな基本的な事も判ってくれないで、自分が正義の味方であるかのごとく言い張る。

私達ソニーユーザーには迷惑なんです。
ミノルタは、ソニーの生みの親です。
真の母親なら、子離れしてほしいね。子供の悪口しか言えない母親は失格だ。
ただ、それだけのことです。

私はミノルタのレンズは好きですよ。使っています。また、新しいソニーのレンズも好きです、新時代の香りがする。ミノルタレンズは古いセピア色の香り。両方有る方が自由度が増えて良いと思っています。
ミノルタ命の亡者に嫌気がさすだけです。新時代を受け入れられないで、昔が・・・昔が・・・と騒ぐだけ。生きるためには昔に戻ってはいけないのに。

お騒がせしました。

書込番号:17243489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/27 14:51(1年以上前)

いんや、一番やっかいなのは薄っぺらの知識でカメラや会社を蔑むあなただよ、orangeさん
初心者でも解るよーな露出の仕組みも解らずに、カメラのスペックだけやたら詳しい頭でっかちだから辻褄の合わないことを書き連ねるんだよ
写真撮りなよ、そんでもう少し写真を勉強しな
カメラのスペックの違いが出せるような写真が撮れるようになってから能書き垂れなって

書込番号:17243789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2014/02/27 20:29(1年以上前)

> ミノルタ命の亡者に嫌気がさすだけです。

だからミノルタを貶めてもいいということ?
ソニー命のスレ主に嫌気がさすのですがね。

書込番号:17244854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2014/02/27 20:30(1年以上前)

>新時代を受け入れられないで、昔が・・・昔が・・・と騒ぐだけ。
貴方も自分の意見よりfreakishさんや黒シャツβさんの意見に賛同者が多いと言う現実を受け入れて下さい。

書込番号:17244859

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/02/27 23:39(1年以上前)

>死んだ方式が良いと、生きている者も滅亡に導こうとするからです。

それにしても凄い妄想だな。

相当に、「滅亡」というワードに悩まされているようだな。

書込番号:17245816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/02/28 00:41(1年以上前)

今時のレンズは、利益が薄い?
レンズ工場がかなり淘汰されました(公害対策?)
レンズは長く使える?
ボディーのモデルチェンジが頻繁で、レンズのモデルチェンジは、少ない!
大量に売れても?不人気レンズは、在庫状態。
良いレンズは高価。
売る為に、ブランドやイメージネーム。
それを有りがたがるユーザー。
古いレンズを良しとする(ミノルタαレンズ)
Eマウントレンズは、廉価版のイメージ?
αマウントは、高価版と廉価版の2本立てです。

書込番号:17246040

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング