α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信58

お気に入りに追加

標準

昨日ポートレート撮影

2013/03/11 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

ミノルタAF50mmF1.4(旧)

ソニー85F1.4ZA

ミノルタAF50mmF1.4(旧)

24-70mm F2.8 ZA

日付が変わっていますので昨日になりますが
ポートレートの撮影をしました。

今回は50mmF1.4(旧)と85mmF1.4ZAの比較撮影をしたが
凡人の私には画角の違い位した分かりませんでした・・・。
見られた方のご判断にお任せします(^_^;)

α99はちょっとレスポンスが悪いですが
使ううちに少しずつ慣れてきました。
この感覚、自動が行き過ぎたミノルタα7xi、9xiに
何となく似てるかも・・
歴代のαを使っていたので錯覚かもしれません。

撮影をしてて楽しいので問題は無かですバイ!

書込番号:15877187

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に38件の返信があります。


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/14 14:07(1年以上前)

ソニーの肌の色はちょうどキヤノンとニコンの中間で好みですね。
キヤノンにしたければポートレートの彩度低め、ニコンならビビッドと、中間色ならどちらにも振りやすい。

しかしミノルタ技術陣を吸収したとされるパナの惨惨たる末路を見ているとやはりソニーはα550路線のままいかないで良かったのだと思いますな。

良くも悪くもTLMを初めて実装したα55が無かったら、Aマウントは今無かったでしょう。
欲を言えば別ラインでα580、α900路線はあっても良かったと思いますがね。
一眼レフ部門はオリに任せるか、とっととニコンにボディーのOEM頼むべし。

書込番号:15890795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/15 16:42(1年以上前)

>しかしミノルタ技術陣を吸収したとされるパナの惨惨たる末路を見ているとやはり<
どのあたりが惨憺たる末路になっているのでしょうか?μ4/3用レンズではかなりよいレンズを作っているとは思いますけど。ボディは元々パナソニック製ですから、レンズ以外ではミノルタの技術陣が関与している風にも思えませんが*_*;。

>一眼レフ部門はオリに任せるか、とっととニコンにボディーのOEM頼むべし。<
オリンパスは事実上レフ機の新規開発を止めていますから、開発リソースをμ4/3から割くことはほぼ不可能な状態(経営陣の刷新で更に儲からない部門を縮小する方針だから)なのでむりでしょうね。
将来的にニコンを傘下に収めれば可能かもしれませんが、現状ボディのOEMはないでしょう。

書込番号:15895044

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/15 23:50(1年以上前)

>>>しかしミノルタ技術陣を吸収したとされるパナの惨惨たる末路を見ているとやはり<
どのあたりが惨憺たる末路になっているのでしょうか?


いえいえ、某ECTLIIさんたちは今にパナが天下を取ると述べていましたが、
現実は、パナはセンサー開発に行き詰まって、一番遅れたカメラになってしまっている。
M4/3でも、オリンパスはパナのセンサーを捨ててソニーから買うようになった。
ついにパナのGH3では、センサーはソニー製だという疑惑が大ぴらに語られるようになった(その可能性は高いので・・・)

まあ、パナのカメラは順風満帆ではないことは確かです。


ソニーだって、α77で躓いて(人災が原因だと思います)、ようやくドン底から回復できた。
ちょっと間違うと転落が待っているカメラ業界、気は抜けませんね。 だからこそ面白いのだと思っています。

書込番号:15896846

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/03/16 12:40(1年以上前)

>しかしミノルタ技術陣を吸収したとされるパナの惨惨たる末路を見ていると
>パナはセンサー開発に行き詰まって、一番遅れたカメラになってしまっている。

いやはや、またいつもいつものα板の悲劇か・・・。

スレとは関係のない他社のカメラへの妄想を引き合いに出す事でしかαの価値を見いだせない、α板の悲劇はいつまで続くのか・・・。いや、これは喜劇かもしれない。

書込番号:15898398

ナイスクチコミ!5


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:31(1年以上前)

>nightbearさん,モンスターケーブルさん
楽しんで撮影しております!

書込番号:15904994

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:36(1年以上前)

葵葛さん、MINI+MINIさん、じじかめさん

ご指摘ありがとうございます
ギターは撮影仲間が用意した私物ですので
私がどうこうする事は出来ません
次に使う機会が有るときは注意します。

書込番号:15905017

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:37(1年以上前)

>自称敏腕コンサルタントさん

私もです(^-^)/

書込番号:15905030

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:39(1年以上前)

>くんたけいこさん

買ったカメラは楽しく使いましょう(^O^)

書込番号:15905041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/17 22:43(1年以上前)

別機種

右目にピント F1.8

neo-zeroさん、お付き合いで1枚(笑)

書込番号:15905060

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:44(1年以上前)

>GUNDAM.mark7さん、いぬゆずさん、fk_7611_kkさん、六甲紺太さん、くんたけいこさん

私も歴代のαを使用しています、確かにゴムのところは白くなりますね・・
でも気にしないで使っていまよ(^-^)/

書込番号:15905064

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:47(1年以上前)

>さくら印さん

近似値です(^O^)

少年ラジオさん

お写真ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15905082

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:52(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

何時もありがとうございます
今回の撮影は写真用蛍光灯50W×4灯のソフトボックスを2つと
2m位のレフ板を使用しました。
あと一つトップライト用のソフトボックスが欲しいです。

書込番号:15905111

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 22:58(1年以上前)

>MBDさん

何時もご感想ありがとうございますm(_ _)m
AF RANGEは1度85F1.4ZAで使いましたが
全然ピントが来ませんでした・・・。
この機能は検証がまだ足りないので
次回の検討課題です。

土曜日に撮影しましたので
ご期待して下さい。

書込番号:15905135

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 23:02(1年以上前)

>セラフィータさん

また色々試したいと思います
135mmF1.8は友人に借りて撮影したことがありますが
重すぎて手持ちでは手ブレ連発でした・・
作例をお待ちしています。

書込番号:15905147

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 23:04(1年以上前)

>光乃涼さん

私の古いαとレンズも白くなっています
そして何故かシャッターボタンとは
保管中に無くなってのがあるのが不思議です・・・(´Д` )

書込番号:15905157

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 23:07(1年以上前)

すみませんが
カメラやレンズは使って楽しみましょう(^-^)/

書込番号:15905185

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/17 23:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

素敵です(^∇^)

書込番号:15905191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/18 01:18(1年以上前)

neo-zeroさん
おう!

書込番号:15905735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/18 02:05(1年以上前)

>salomon2007さん

手ブレを抑える為に高感度になります
3脚や1脚を使うと低感度で撮影出来ますが
2-3人の撮影で他の撮影者の邪魔になるのと
自由にアングルをきめられるので
手持ちで撮影をしています。

フィルムの時よりは感度でも
何とかなるで今のデジカメに感謝しています。

書込番号:15905848

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/18 06:57(1年以上前)

別機種

マクロ領域での解放絞り

モンスターケーブルさんに乗っかって、私も記念に一枚ペタっと(´ω`*)

書込番号:15906073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信34

お気に入りに追加

標準

モデルにはいいなぁ

2013/03/02 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

渋谷かすみさん@スターレット

渋谷かすみさん@スターレット

渋谷かすみさん@スターレット

渋谷かすみさん@スターレット

α99とF1.4三兄弟を持って新宿、大久保の
http://s-starlet.com/index.php
スターレット
に行ってきました。
こちらは撮った写真を自身のWebページで公開してもOK、価格.comにアップしてもOKな数少ない
アマチュア向けの撮影会スタジオです。
まずは第三部の「渋谷かすみ」さんの撮影例からアップさせていただきます。
なお、85/1.4の絞りにトラブルが発生しました。オーマイゴー。
このレンズの場合に限って、F値は誤っています。
モノブロックの発光量を調節してやりくりしました。

トラブルを差し引いても99いいですよ。αレンズもいいですよ。EVFもいいですよ。
α史上最強だと改めて思いました。


書込番号:15836045

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/03/02 19:13(1年以上前)

早速修理出しされましたか、安価な修理で納まるといいですね。
 開放専用レンズもいいかもしれませんが、NDフィルター必須ですね。


あ、バッテリー持たないといっている内の一人(私)ですが、短時間で枚数沢山撮る方はそれほど他社に比べて燃費悪く感じないようですね。
 これが、風景撮影で電源入れておくとシャッター切らなくてもどんどん減っていくんですよ。
EVF、背面液晶で食われちゃうんでしょうね。

でわ、また魅力的な女の子期待していますね。

書込番号:15839588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/03 03:16(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
なかなか、ええやん。

書込番号:15841573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/03 04:41(1年以上前)

お疲れ様です。
予算内に収まると良いですね。

85Gだとケンコーに出したんですか?
Minoltaの100softと200Gを検討中なので気になりまして。

自分もバッテリーが持たないと言った一人ですが、単写・液晶on・EVF使用で使っていると3時間くらいでカートリッチ分(2本)なくなります。
この間に電源on・offは10回程度はしますかね。
(レンズ交換含めて。)
余程じゃないと1日でカートリッチ3本は使わないので気にしてませんが(笑)
ちなみに、部品扱いでカートリッチ2000円台(バッテリー別)で買えますよ。
形状が変わる前に、もう1個予備に買おうか悩み中。

書込番号:15841646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 12:49(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん
#ひょっとしておフランスに縁のあるお方ですか?
85/1.4Gは買ったお店(ヨドバシ)に持ち込んで症状確認後、そこから
修理依頼しました。実際には間に数社介在して最終的には、ケンコー
に行くのかもしれません。
もし修理がだめでも新しい85/1.4の「同情割引」を期待しています。
カートリッ"ジ"は予備としてあってもいいかもしれないですね。
これに射したまま充電できるとなお嬉しいです。

nightbearさん
ありがとうございます。_o_
関東にお住まいなら、世間が春休みの今が撮影チャンスです。
「価格.com見た」で500円割引だそうです。

あかぶーさん
電力事情、撮影スタイルについて了解です。
私なら、、、背面液晶閉じて、ファインダーから体を離して(EVFも切って)
節電状態で待つかも。。。
カメラ屋さんの店頭ではACアダプター接続して展示してあります。
珍しい部類ですよね。。。
# バッテリーの盗難防止も兼ねているのかな?

書込番号:15842856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/03 14:43(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
おう。

書込番号:15843296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/03/03 17:27(1年以上前)

家族や子供を撮る方がもっと良いですよ!

ちなみに、撮った写真はどのようにされているのでしょうか?
家族写真なら、色々と飾ったり印刷したりしますが…
モデル撮影の場合は…こっそり眺める感じですかね?

書込番号:15843899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 18:09(1年以上前)

撮った写真を公開できないタイプのモデル撮影会が沢山あります。
一般的にはそっちが主流なのではないでしょうか?
当方は公開できるタイプのモデル撮影会をメインに参加しております。
良い悪いは別として"使用例"をアップしたいですからね。
撮影者が下手であれば下手であるほど、機材の差が出易いと思っています。

それでも、ここでは
価格.comの画像投稿ルールに沿った範囲でのアップになるんでしょうね。厳しい!!
(∴;゚;Д;゚;∴)さんの例もぜひそのうちに拝見させてください。

撮った写真をどうしているか?
Webサービスの性能評価、動作確認のためオリジナル(縦横の回転さえしないで)で
載せています。
こっちが本当の目的ですから。
Webサーバー4台、ファイルサーバー2台(12TB)にて冗長構成で負荷分散しながら
不正ではないアクセスをお待ちしておりまーす。

書込番号:15844067

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/03/03 19:42(1年以上前)

>モデル撮影の場合は…こっそり眺める感じですかね?

これはかなりキツイ。特に女子高生写真が趣味の人にはね。

それにしても、いくら本人が承諾しているとはいえ、女子高生の写真の公開は許されるのだろか・・・。

きっと親が知ったら悲しむと思うよ。

※被写体や著作権者から掲載許可を得ていない画像、18歳未満の人物画像の投稿はご遠慮ください。

書込番号:15844434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 19:51(1年以上前)

年齢を含めて全ての条件をクリアしていますので
ご安心して鑑賞してください。

書込番号:15844471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/03 19:56(1年以上前)

眺めるだけなら犯罪にはならないッスよね
(^ ^)

女性は見られるほど美しくなる(*^^*)

書込番号:15844492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 20:33(1年以上前)

サンディーピーチさん
甘いですよー。
相手の同意、保護者の同意、所属事務所の同意、撮影スタジオの同意、
撮影地の東京都「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」、
サーバー設置地の神奈川県「迷惑行為防止条例」などをクリアする必要あります。
そのための多少の出費ならいたしかたないかと割り切っています。

もちろん、海外で撮影するならその国と地域の法律、条例があります。
それを国内で公開するなら日本の法律、条例があります。
旅の恥はかき捨てとばかりに海外で撮った写真を貼り付けるのは問題ないのでしょうか?
例:書き込み番号[15823843]

インターネットに関わる事件、事故が多発しております。
被害者にならないよう、加害者にならないようお互いに気をつけましょう。
我々が良い見本となりたいものです。

書込番号:15844651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/03 20:53(1年以上前)

>>けーぞーさん

おっと、気をつけないとσ(^_^;)

Thank you!!

書込番号:15844747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2013/03/03 22:48(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

素晴らしい作例ありがとうございますm(_ _)m
素敵な作品ですね(^∇^)
これからのUPを期待します!!

レンズのトラブルは大変ですね
私も17-35F2.8-4で同じ様なトラブルがあり
絞りを修理した経験があります。
また、85F1.4Gを最近使用していないので
同じ故障が出ないか心配になります・・。

でもαレンズが良かです!!
もっと普及して欲しかバイ!!!

書込番号:15845410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 23:09(1年以上前)

neo-zeroさん
コメントありがとうございます。
早く暖かくなって花粉が飛ばなくなったら外で撮影したいです。
北半球で活躍するα99にとって、最初の夏を迎えます。
どれだけ暑さ、熱さに耐えれるか気になるところですが。。。

# 南半球にお住まいの方、いかがでしたか?

17-35F2.8-4これまたα7Dのときにご祝儀として買った、
最も使用頻度の低いレンズです。
そんなに驚かさないでください。笑い。

次回、背中の丸い、ちょっと毛深いモデル、、、ネコともいうを撮影予定です。

書込番号:15845536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/07 07:22(1年以上前)

緊急用として単三のアルカリやニッケル水素が使える
カートリッジとかあると嬉しいかも。
逆に身の回りの家電(冷暖房を含む)をソニー充電池に統一するのも
ありかな?
でもちょっと高いんですよね。

満充電のまま2個の電池が1週間を経過しようとしている。。。

書込番号:15859493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/07 23:20(1年以上前)

85/1.4の修理の続報です。
帰宅すると留守電とFAXが入っていました。
買ったお店、ヨドバシさん経由で修理に出しました。
http://www.isuto.co.jp/
イストテクニカルサービス
さんが実作業を担当されるようです。

絞り羽根に油を確認したので清掃。
当方指摘外ではあるがレンズ内にゴミを確認したので清掃
普通修理で20,200円と消費税とのことです。

もちろん 修理進行 です。
思ったより安く済みそうなので、レンズ一本追加予定です。
とりあえず、お知らせしておきます。

書込番号:15862822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/03/08 06:39(1年以上前)

予算内で修理可能のようでよかったですね。

余った予算で高級レンズ購入ですか?
 あまった予算で500mmf4でも購入できるような予算案組んでみたいですね(笑

修理完了したら女の子撮影、また頑張って下さいね。

書込番号:15863569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/08 19:13(1年以上前)

あかぶーさん
色々とアドバイスありがとうございます。
おかげさまで、めでたく修理完了待ちとなりました。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/series/a_firstlens.html
はじめてレンズ

とFFの組み合わせも気になるところです。
85/2.8はそのままとして、DTレンズ(35/1.8, 30/2.8)でもどの程度の
描画となるのかも近日レポート予定です。
少なくともファインダーには端から端までキチンと写ります。
昔の600万画素のα7Dを基準とすると、それでも天国なのかもしれません。

# 某社は被写体のはじめてを狙った写真をCMで紹介していますね。笑い。

書込番号:15865655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/16 15:58(1年以上前)

本日、修理完了との連絡がヨドバシからありました。
次回、85mm 3兄弟(姉妹)でモデル撮影の予定です。
修理にかかった期間は丁度2週間でした。
皆さま、お世話になりました。_o_

書込番号:15899012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/16 18:56(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15899635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
機種不明

バッチファイルソース、拡張子は BAT です。

くれくれタコラは嫌いです。
欲しいものがなかったら自分で作る人が好きです。

さて、一部の方には不評な Remote Camera Control なのですが。。。
こんなバッチファイルを作成してみました。
撮影の都度、PC上に保存される画像がどんどん表示され続けます。
不要なコマはタイトルバー右端の×で閉じてください。

ますますαが好きなりました。いいですねー。
HDMIケーブル接続を試してみたくなりました。
もっともファインダー上でフォーカスも露出も確認、解決済みだったります。
結果をただちに皆で共有するだけならHDMI接続でもいいのかな?

使用方法は以下の通りです。

0) JPEGファイルをダブルクリックするとお好きなビューワーが起動するように
  Windows側の設定を行う。
1) ビューワーの窓サイズはお好み合せた後、ビューワーを一旦終了する。
  次回、ビューワー起動時にはそのサイズになるはずです。
2) 撮った画像を保存するための任意のディレクトリ、フォルダを作成する。
3) そこに当バッチファイルを格納する。拡張子は BAT に変更してください。
4) コマンドプロンプトからそのディレクトリに移動し、そのディレクトリにある
  バッチファイルを実行する。
5) カメラを"PCコントロール"に切り替える
6) USBケーブでPCとカメラとを接続する。
7) Remote Camera Control を起動する。
8) 撮った画像の保存先として、先のディレクトリ、フォルダを指定する。
9) 好きなように撮る。
10) 撮ったコマがユーザーによって自動的に表示される。
11) 見終ったらそのビューワーを終了する。
12) 9へ戻る。
13) 終了するときは、コマンドプロンプトの窓上にて「CTRL-C」を押す
Remote Camera Control を終了する。

バッチファイルをこちらに格納しています。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/RemoteCameraControl/sample.txt

★ 保存した後で 拡張子を BAT に変更してください。
★ 保存した後で 拡張子を BAT に変更してください。
★ 保存した後で 拡張子を BAT に変更してください。

"copy left" です。ご自由にどうぞ。
約5秒間待って、最後のファイルをビューワーで表示しようと努力しています。
連写しても、最後のファイルだけを表示しようとします。
もっと改良したバージョンを期待しています。
Mac版もどなたかよろしく!!

書込番号:15882202

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/12 12:43(1年以上前)

ここ間違っていました。orz


10) 撮ったコマがユーザーによって自動的に表示される。


10) 撮ったコマがバッチファイルによって自動的に表示される。

書込番号:15882319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/12 20:59(1年以上前)

くれくれってコレのこと?

http://www.symstore.jp/store_items/view/121

書込番号:15883853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/12 21:03(1年以上前)

くれくれタコラってもう死語なのか。。。ショックぅ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%A9
『クレクレタコラ』は、東宝企画(東宝)製作の特撮テレビ番組。

書込番号:15883879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/13 13:21(1年以上前)

くれくれタコラに反応してしまいました。
オリジナル放映が記憶に残っている世代は少なくとも43〜45歳くらいにはなっているのでは。
私もタコラのデザインをおぼろげに記憶している程度で,内容等ほとんど憶えていません。

近年スカパーで放映されていたようですが,(契約チャンネルにもかかわらず)見ませんでした・・・。

書込番号:15886614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1051

返信132

お気に入りに追加

標準

バリアングルでの撮影例

2013/03/03 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

よそにこんなスレもあったので、バリアングルならではの撮影を試してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15806514/#tab

まずは犬目線の高さでの撮影。
手ぶれなのか、ホールドが安定せずAFポイントが動いているのか、やはりファインダー撮影に比べると歩留まりは悪くなりますね。

それから季節を先取りした桜草。
近くの公園で、季節には一面咲き渡る花壇があるのですが、ほんの少しだけ狂い咲きしてました。
もちろん立ち入り禁止なので、バリアングルで近づいて撮ってみました。

書込番号:15844019

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に112件の返信があります。


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/06 17:17(1年以上前)

肖像権の問題なのかと思ったのですが、どうやら少し違うようですよ。

>18歳未満の人物が映っている画像・動画の掲載はご遠慮ください
>18歳未満の人物(特に児童)が映っている画像や動画は、児童ポルノ画像として流通される可能性があります。
>たとえ被写体の許可を得ていても、こういった画像や動画の掲載はご遠慮ください。

よく読んでみたら最後に書いてありました。
これの事のようですよ。
ダメとかではなく、画像を悪用されるのを心配されておられるようです。
これは、誰がどうとかではなく、お子さんを被写体にされてる皆さんが気をつけたほうがよさそうですね。

結婚式の写真は、これを載せて肖像権の侵害に値するのかは疑問です。
もちろん、本人の許可を得られれば、何の問題もないのでしょうけど。
そう考えると、当たり障りなく公共の場にアップできるのは、本当に限られた一部になってしまいますが、いたしかたないですかね。

脱線させてしまってすいませんでした。
TLM/バリアングル液晶でならではのローアングルやハイアングルからの動体写真などがアップされるのを楽しみにしています。

書込番号:15856936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/03/06 21:24(1年以上前)

プロの使っている機材がゴールデンスタンダードであり、これから離れるにしたがってアマチュア度が増すという印象は否めない。
非防塵防滴、バリアン液晶、TLM、EVF、パノラマスイング、ADVHC仕様の動画、軽くて小さいBODY、簡単撮影ゾーン
つまりa99はホームユースということか?

値段だけがハイアマだ。やはり6D,D600と競合する16万あたりが妥当では?
あとはBODY内手振れ補正とAF-Dをいくらと考えるかですね。合わせて4万ってところ?
なら20万?4万ならa57が買えますね。

ところでNEX9 24Mもこれに近い気がする。

書込番号:15857994

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/06 21:54(1年以上前)

世知辛い世の中ですね、そのうち遠景に家が写っても「この家の人に許可とって建物写してんのか」とか冗談話じゃなくなる気もします、TVで商品名や看板、ポスターにボカシが入るようになったのは何時ごろだったかな・・

書込番号:15858175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/06 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

たぶんバリアンで撮ったと思う

これも、たぶんバリアンで撮ったと思う

レンズが主役だから、
レンズを活かすためのバリアングルだと思うな。
ボディが交換できるレンズがいいな。
買いたいと思っている人と意見が交換できる掲示板がいいな。
α77を買って以降、まだギックリ腰の再発はしていないような気がする。
毎週末の運動のおかげかも。にっこり。

書込番号:15858489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/03/06 23:18(1年以上前)

別機種

日の丸構図♡

77での撮影ですが、スレタイ通りのバリアングルでの撮影例です。

いぬゆずさん、スレ主権限で書き込み時は写真のアップもMustとかローカルルールにしてしまえば良かったのに。

書込番号:15858649

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/03/06 23:28(1年以上前)

子供の写真は親の責任の上で公開しているのだから、金銭が絡まない限りはある程度自由であるべきだと思うがね。

問題なのは、金銭の代償で撮影された女高生やロリコンなどの写真だ。こうした写真は実に多くが悪用されているようだ。

書込番号:15858703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/06 23:53(1年以上前)

別機種
別機種

これはバリアングルで撮りました

これもバリアングルです

バリアングルがなかったら撮らなかったコマも結構あるかも。
お腹が邪魔になってしゃがんで撮れないっているメタボな人も
意外と多いんじゃないかな?
写真撮らないで掲示板への書き込みに必死になっている人とか。
カメラに万歩計内蔵してくれると嬉しいかも。。。
加速度センサー搭載して常に動いているんだから実現は容易?
EXIFに歩数まで書き込めとはいわんから。笑

書込番号:15858828

ナイスクチコミ!5


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/07 00:03(1年以上前)

当機種

オートサロンでの両手を全快に挙げてのバリアングル撮影です

人ごみでの撮影はあまりないかもしれませんが参考までに;

一脚を最大に伸ばしてGoProで撮影してる人もいましたよ

書込番号:15858869

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/07 06:46(1年以上前)

別機種
別機種

ミクさん

ほぼ等倍

バリアンの高速AFで気軽に撮るなら、こういうブツ撮りも、とても便利♪

只のチルト稼動とは違う
三軸チルトやバリアンは縦長撮影で本領発揮します♪♪


ソニーのバリアングル機は三脚使用時は引っかかって使いにくいのですが
EOS機みたいに稼動軸が左にあるよりは
実は手持ちに限って言えばボディの真下の稼動軸の方が使いやすいんですよね(´ω`*)

これも、ジックリ使った人にしか分からない事ですかね(笑)



書込番号:15859423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/07 07:26(1年以上前)

さすが。
ちゃんとキャッチライトが入っていますね。
猫でも犬でもそうでなくっちゃ。
でも、よーく見ると。。。笑い。

書込番号:15859501

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/07 07:28(1年以上前)

>自分の家のペットのみが写っているものなら、何の問題もありませんよ。

だからそれも行き過ぎた拡大解釈次第では
個人情報の一部になるかもよ?・・・って言ってるだけです^^;

写ってるペットを見れば、何処何処の誰さん!って分かる人が要る事も否定出来ませんよね・・・^^;


極端な事言いますと

「あまりにも可愛かったので他人が飼ってるペットを飼い主さんに許可頂いて写真撮影しました!、
 しかし飼い主さんには無許可でネット上にアップしてますのでご了承ください」



こういう事になると、訳分からなくなるでしょ、、、って事・・・。



無意味な拡大解釈は更なるカオスを生む訳でヾ(;´▽`A``アセアセ!!



自分で書いてても良く分からないが(汗)


書込番号:15859506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/07 09:13(1年以上前)

よくわかんねーけど、だから、自分の家のペットのみって書いてあるんじゃねーのか?
自分のペットなら、特定されたとしても自分だし、誰に迷惑かけるわけじゃねーし…、他人のペットならマズイかもしれねーけど、コレなんかマズイことあんの?

書込番号:15859758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/03/07 11:59(1年以上前)

こんにちは!


OVFだと、バリアングル液晶にすると、BODYが厚くなってファインダーの視野率がどうしても下がってしまいます。このため、下位機には、バリアングルを搭載出来ても、上位機には搭載出来ないジレンマがあります。

α99はEVFなので、フルサイズでもバリアングル液晶を搭載可能なわけで、それはこの機種のメリットと考えて良いのではないでしょうか? バリアングルの便利さはどこのメーカーも認めていることです。


このカメラ、そう人気が出ないのは、実際に手に取った際の高級感とか見栄えの良さが、価格相当に感じられないところじゃないかと私は思っています。いろいろ意見もあるでしょうが、Aマウントのレンズのオレンジ鉢巻とαの大文字、もうそろそろ変更したら良いと思っています。

書込番号:15860176

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/08 05:37(1年以上前)

>よくわかんねーけど、だから、自分の家のペットのみって書いてあるんじゃねーのか?

私も、よく分からなくなってるんですが、猫の場合は更にややこしくなりますよね^^;

人なつっこい野良猫だと思って撮影してた子に実は飼い主が居た!?って事になると
もう訳分かんなくなって頭から煙が出る><

このスレの中盤にもこのサイト内全体でも
とっても可愛らしい自分のお子さんの写真を顔出しでアップされてる方はたくさんおられますから
アップするかどうかは裁量は、親の自己責任でしょう・・・。

変な拡大解釈は弊害を生みますし
このスレ内でH・S・Uさんだけが
何故にやり玉に挙げられたのかが、そもそもの疑問です(´・ω・`)ショボーン







書込番号:15863502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/08 06:00(1年以上前)

別機種

これもバリアングルで撮影、日没後です。

え?
単に良い使用例を公開されたら困る。
ということだけだったのではないですか?

そのうち、、、商標登録されたマークやロゴすら
価格.comにアップするのはダメってことになりかねませんね。

http://www.mipro.or.jp/ipp/ip/qa/100005.html
インターネット・オークションでの商品写真の掲載について

#販売促進につながるなら権利者の利益につながるということで
#"販促"技になるようで反則にはならないらしい。

書込番号:15863524

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/08 06:24(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

不必要な拡大解釈して
過剰な自己規制で自己表現の場を狭める事程、つまらない事はないですよね^^;


著作権や肖像権等の極端な拡大解釈では
けーぞー@自宅さんがアップされた可愛らしいクロネコも
某宅急便のロゴとカブッてるからNGだ!、、という事になりかねない・・・。




なんていうか、面倒くさい世の中だなぁ〜┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

書込番号:15863547

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/08 09:50(1年以上前)

いや、面倒くさいひとがいるだけでしょ。

まあ実社会どこにもいますけど。

書込番号:15863991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名称はわかりませんが、花壇の中にボディを入れて撮影

こちらのお花も名称わかりませんが同様に撮影してみました

何気なく花壇から飛び出した花 @

@のお花もバリアンでちょっと印象が変わりました。あと逆光耐性もチェック。

皆様、御迷惑お掛け致しました。
ご忠告頂きました内容は、そらの飼い主さんがおっしゃていましたようにルールの欄に則っている事項目なので、こちらの過ちですから、ご忠告下さいましたeggsetさんがどうこうは思っておりませんよ。文面の内容はこちらを気遣って下さっているのは充分伝わりますので。
修正はすぐにサイト運営側に申請させて頂き、昨日くらいですか、削除して下さいました。

ホントに御迷惑お掛け致しました。
メインが子供撮りばかりなのでアップできる写真も限られてきますが、今後共こちらのサイトは勉強になることが多いので利用させて頂きたく思っております。

このスレもそろそろ最後かと思いますので相変わらず動体撮影は子供以外に無いものですから(そらさん、スミマセン)、花壇の中から風景も入れつつバリアンで撮影した写真と、普通の風景をバリアンで撮ったらちょこっと印象変わりました的な写真もアップさせて頂きます。作品とは呼べないような作例ばかりですが。。。f^_^;
フォローして下さった皆様、写真は削除いたしましたが、今後共宜しくお願い致します。

書込番号:15864173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/10 11:16(1年以上前)

A99でのワンコ写真をチェックしようとここまで読み進めてみましたが・・・

長かった(苦笑)

僕はバリアングルの利点は被写体とアイコンタクトを取りながら構図を確認できるところにもあると思っているので、アングルファインダーとバリアングルのそれぞれの利点を活用できるαを使っています。

MFでの花撮りや風景撮影にも本当に便利ですよね。

> H・S・Uさん

2枚目はムスカリでしょうかね?

もう咲いているのですね。

書込番号:15873419

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/10 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

週末はシグマ50-500mmのバリアングル手持ち撮影を練習しに動物園と温室庭園に行ってきまた

プルプルするするのですがレンズの手振れ補正が優秀なので実用範囲内といったところかな

1DXとサンニッパを苦も無く手持ち撮影している友人をみるともっと鍛えなくてと思いました

書込番号:15874583

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 α99でLIVE撮影してみました

2013/03/03 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件
当機種
当機種
当機種
当機種

16-35mm ZA バリアングルで頭上から

16-35mm ZA スマテレx2.0

16-35oZA スマテレx2.0? ローアングル

85mmZA これだけ撮って出し

Liveの撮影でα99を使ってみました、なかなか良かったのでご報告!

久々の撮影だった事と、Liveハウスの方から『お客さんの邪魔にならないように』と
お話しがあった事だけ言い訳させて下さい笑

■設定
・MかAモードでISO2500固定
・SSは適当にいじっていました
・Jpeg FINEで連射モード
・レンズは16-35oZAと85mmZAの2本

α700で撮影してから2年振りのLIVE撮影でした。
α700(&α900)と比較して、かなり撮影が楽になり歩留まりも良くなりました。

良かった点として、
・高ISOでのSSを上げて撮影が可能になった
・バリアングル液晶でハイアングル、ローアングルの構図がビシバシ決まる
・AF-Dと追尾フォーカスでピント精度も向上、喰い付きがかなり良い!
・スマートテレコンバーターでレンズ交換しなくてもいろんな画が撮れる
と言った感じです。

本当はAFレンジも試したかったんですが、バタバタしていて忘れてしまいました。

反省点としてはSDカードの転送速度が遅いものだったので、
JPEGで連射した際に書き込み時間がかかってしまい、チェックが出来ずもたついた事が何度かありました。

添付の写真はLRで一部加工してありますが、
Liveなのでノイズはそのまま活かしている部分もあります。
ISO2500はJPEGだと暗部のノイズが結構目立つかもしれませんが、個人的には許容範囲です。
※掲載した写真は許可をいただいたものです


レンズを壊してしまってから写真熱が引いて動画ばかり撮っていました。
あの時レンズの件でアドバイスをいただいた、river38さん、過焦点@さん、あかぶーさん、この場をお借りしてお礼申し上げます。
その節はありがとうございました!お礼が遅くなってすみません…

書込番号:15841125

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/03 01:34(1年以上前)

こんばんは。

ライヴハウスの撮影、特に1枚目が観客との一体感が出てて良いですね。
ホワイトバランスは現場でカスタムセットされたのでしょうか?

書込番号:15841380

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件

2013/03/03 07:39(1年以上前)

モンスターケーブルさんこんにちは。

ホワイトバランスですが、ずっとAUTOで撮っていました。
正直に言うと、撮影中EVFを覗いていても色が大きく変わってしまう事がなかったので、
ホワイトバランスを設定するのを忘れていました笑

ファインダーにホワイトバランスをはじめ現場の状況が反映されるのも、EVFのメリットですね。
そしてα99はWBも比較的安定していると言う事かな。

いずれにしてもEVFに助けられました。

書込番号:15841829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/03 10:47(1年以上前)

手を挙げて写すのは 重たさ つまり 腕に疲れは感じませんでしたか。
それとも 手を挙げて写すと言う事はなかったのでしょうか。

書込番号:15842382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 11:52(1年以上前)

t-hitoさん
「EVFでも背面液晶でもどっちでもLiveなのになあ」
とツッコミ入れようかなあと思っていたら、、、
本当のライブだったのですね。笑い。

3枚目(私自身は2枚目と良く言われる)の逆光がいいですね。

照明がコロコロ変わるので、ホワイトバランスは電球かAUTO
(調整範囲の上限、下限を超えている)でいいはずです。
男性ボーカルなのでマイクが被っても不可抗力かと思います。
女性ボーカルだったら、、、数枚はマイクを外したコマも欲しいところです。

# プロからの開口一番が上のマイクのコメントだったことあります。;_;

楽器を操作している手元のアップとかのコマもおそらくちゃんとゲット
されていることでしょう。
ライブに"撮り"に行きたくなりました。

# リハーサルには同行されましたか?
# 例えそうだとしても、本番は照明ガンガンで全然ちがって慌てたかもしれないですね。
# 本番は違う、毎回違う、、それこそがライブだと思いまーす。

書込番号:15842624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/03 12:13(1年以上前)

α99の高感度と背面液晶の自由度がきいてますねぇ。
α99ならではですね。
すばらしいです。

α99は、オートホワイトバランスが、
かなりよくなっていると思います。
(α55比)

α55は、ホワイトバランスとISOを
撮影時に適切にしとかないだめでしたが、
α99では、オートでほとんどいけます。

JPEG専門なので、ほんと助かってます。
値段と重さを別にすれば、
α99の方が初心者向きです。(笑)
AFもよくなってるし。

書込番号:15842713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 12:24(1年以上前)

> α99の方が初心者向きです。(笑)

私も私自身向きだと思います。
カメラ以外のことに集中できますから。。。
ファインダーもよりクリアに見えます。クリア過ぎる説あり。
値段が同じなら迷わず99を薦めます。(爆)

書込番号:15842755

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件

2013/03/03 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35mmZA

85mmZA x1.4?

会場はこんな感じでした

85mmZA x1.4?

くんたけいこさんこんにちは。
α99に16-35oZAを付けて撮影しましたがそんなに疲れなかったですよ。
Live会場では手をあげると観客の視線を遮ってしまいそうなので、
なるべくパッと撮ってサッと下げていました。

バリアングル液晶で構図はすぐ確認できましたし、グリップが深くしっかり握れるので疲れにくいのかもしれません。


けーぞー@自宅さんこんにちは。
作例付きの投稿参考にさせてもらってます!
一時はけーぞーさんがダークサイドに落ちてしまわないか勝手に心配していました笑
でも撮影楽しまれているようで安心しました〜、アドバイスもありがとうございます。

箱もののイベントの際は大抵5600kぐらいに合わせておくんですが、
本番開始ギリギリで会場に入ったので、浮足立ってすっかり忘れていました。
JPEGオンリーだったのでA99に助けられましたね。

マイクが被りはあちゃーですね。
今回は別件の仕事があったので、あまり撮っていないんです。
なので楽器のアップとかは撮ってません、そしてドラマーさんに至っては残念ながらピンボケが1枚あるくらいで…

それにしてもライブ撮影は楽しかったです!なかなか機会がないのが残念んですが、また撮りたいですね!
けーぞーさんの写真も楽しみに待ってます!


ほんの少し小さな月さんこんにちは。
お褒めいただきありがとうございます。
以前のαシリーズではライブハウスはかなり苦手なシチュエーションだったので、
こんなにサクサク撮れるようになって感動でした〜!
A55と比べてもちゃんとフラッグシップしてくれてるんですね、良かった良かった笑

普段はRAWで撮って現像していましたが、今回JPEGオンリーでも結構いい感じだったので嬉しい誤算です。

値段がかなりのネックですが、撮れる範囲が広がって楽しいカメラですね〜!

書込番号:15845079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/04 00:51(1年以上前)

売出し228000円、ネーミングがα88だったら、絶賛&99への期待でまったく違う評価になったのにね。

ソニー営業部隊のアホバカマヌケ。

2014年のフォトキナで、3600万画素で秒8コマ(apscクロップで秒12コマ)でRAW30連写jpeg100連写ぐらいのを出しやがれ!

書込番号:15845938

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/05 10:15(1年以上前)

>>売出し228000円、ネーミングがα88だったら、絶賛&99への期待でまったく違う評価になったのにね。


その通りです。
先ず価格ですが、ソニーとしてはカメラで利益を出したかったのでしょう。
TVで大赤字を流し続けているために、TV以外はきっちりと稼ぐことがトッププライオリティーでしょう。TV出身のバカ重役を満足させるためにも(長年にわたり連続して大赤字を出し続けるのはバカ以外の何者でもない)。
まあ、社内の流れでこうなった事はあきらめましょう。

α88には大賛成です。
次への期待がありますからね。
おそらくソニーとしては、α77・α99シリーズの次に、完結編としてα1を予定していたのではと推測します。
それが、地震と洪水でα1も流れてしまった。
此れもあきらめましょう。

αファンは、今は諦観の境地を開く良い修行の場です。
ありがたいことだ。

しかし、ソニーにも少しはまともになってほしい。
来年にはフルサイズ機が5種類になり、全部が2400万画素になりそう。
カメラを知っているのかね? それとも、各人は虫眼鏡でしか見ていないのかね?
  ハッハッハ  笑えてしまう。 何も言うまい、修行修行・・・諦観とは



書込番号:15851167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/05 23:48(1年以上前)

t-hitoさん

> ダークサイドに落ちてしまわないか勝手に心配していました笑

ご心配ありがとうございます。
暗所に強いカメラを使っていますのでダークなサイドでも平気だったります。
暗いのを暗いまま、あるがままに撮るなら兄貴分(発売順序)の77でも平気です。


書込番号:15854479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

ゾナー135mmにみるα99の描写力

2013/03/02 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種

ノートリミング

中央部分を強トリミング

α99+ゾナー135mmでどれくらい伸びるかな?と思い、強トリミングしてみました。

室内ですが、窓からの光の方がLED灯よりも強く、少し逆光ぎみです。
絞りは2.8、ホワイトバランスはオートで、Jペグ画像です。

1枚目は、ノートリミングです。
2枚目は、同じ画像の中央部分をトリミングで拡大してみました。



書込番号:15840759

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/02 23:40(1年以上前)

すいません 真空管アンプが気になって仕方がありません。
情報求。

書込番号:15840953

ナイスクチコミ!2


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/03 00:28(1年以上前)

オーディオのことですね。
写真は、アンプではなく、真空管出力のSACDプレーヤーです。
以前に出したホームページの記事をご参照ください。

http://www.shirakaba.gr.jp/home/tayori/k_tayori50.htm

http://www.shirakaba.gr.jp/home/tayori/k_tayori113.htm

書込番号:15841180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/03 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3(これはミノルタ100mmマクロ)

作例4(やっぱりこの程度かと)

スレ主様
つい先日、衝動的にα99を手に入れたものです。
やっぱりすごいですね、この組み合わせ(α99+ゾナー135mm)は。
アップしたものは、解像度のテストというものでもなく、ほんのお目汚しです。
場違いかとも思いますが、ご笑覧くださいませ。
ゾナー135mmは、私のような未熟者には使いこなしが難しいレンズです。
主に花撮りに使っています。
かなり寄れると思いますが、あんまり寄るものでもないなと…。

書込番号:15842933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/03 14:25(1年以上前)

ありがたく 読ませていただきました。

書込番号:15843230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/03/03 17:08(1年以上前)

ボディがD800なら、もっと良いんでしょうね!

書込番号:15843805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 18:48(1年以上前)

土曜日にヨドバシで85/1.4の修理依頼のついでにα99に装着して覗かせてもらいました。
くー、¥138,000 でした。
室内ポートレートにはちょっと長いかも、、APS-Cサイズであればなおさら。。。
でも 買い物リスト にはちゃんと入っています。
しかし α99ボディが先かもです。

手持ちなら、ミラーショックの無い、ボディ側手ぶれ補正のα99のほうが有利かも。
三脚なら、バリアングルのあるα99のほうが腰の負担は少ないかも。
等倍鑑賞なら、2400万画素のα99のほうが被写体ブレ、カメラブレの点で有利かも。

書込番号:15844236

ナイスクチコミ!5


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/03 22:33(1年以上前)

三河のフォトフリークさん

一枚目と二枚目の写真は、ゾナー135mm独特の個性を感じます。凛と立つような描写で、色は純度と品位が極めて高いです。四枚目は、周りの色が独特なので分かりにくいですが、花のスーと抜けるような色・描写は、やはりツァイスですね。

マクロもよいレンズですが、個性の違いは明白で、面白いです。

135mmレンズの貴族的とも言える美しさは、撮る方にも精神的緊張を強いるので、体調がよくないと撮れません(笑)。

書込番号:15845321

ナイスクチコミ!0


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/03 22:48(1年以上前)

ボディーがニコンの800なら、・・・・は、
もしマウントにニコン用があったとしても難しい判定になるでしょうね。
精細感は、画素数が多い分だけニコンが優るでしょうが、余裕感や暗部の描写性は、ダイナミックレンジを広げた2400万画素のソニーに部があると思います。

なお、85mmと135mmは大きく個性が違い、焦点距離が近くても、異なる性質のレンズです。画角の使いやすさもありますが、手軽に撮れるのは85mmです。優しさのある美しさなので。135mmは対象を抉るような力のある美しさで、緊張を強いられます。

書込番号:15845408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/03 22:55(1年以上前)

そ、そんな皆さん、悪魔のささやきを。。。
デジタルな時代になってSTFが再評価されるってのがいいですね。
レフレックス500もそうですが。
パソコンでちゃちゃちゃって、あれを表現できないものなのか。
いやできでしまうと、経済波及効果が。。。ぉぃぉぃ。

書込番号:15845454

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/03 23:22(1年以上前)

スレ主様
>>ボディーがニコンの800なら、・・・・は、


簡単ですよ。D800は使いませんが、D800Eとα99なら、日常的に使っていますので、結果は予測できます。

3枚目と4枚目はD800E+135mmF2Dだと・・・すごく難しいか無理かです。手ぶれと言う恐ろしい敵が待ち構えている。
室内ではα99の方が有利な場面が多いです。
3枚目のように1/40秒ではD800Eは手ぶれするので、最低1/135秒以上が必要になり、1/160秒・ISO1600が最低限度。手ぶれの余裕を考えれば1/320秒・ISO3200かな。するとノイズの心配をしなければならない。
4枚目は1/160秒・ISO6400ではD800Eの手持ち限界ですね。ノイズも出るし・・・

α99はそのあたりをうまく処理できている。
その代わり、昼間の風景撮りではD800Eは抜群の高解像度を発揮できる。

それぞれの特長あるカメラですから、良い部分を使い分けしましょう。
1台が全ての分野で1位と言う事は起こり得ない。

書込番号:15845606

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/03/04 05:17(1年以上前)

orangeさん

D800Eとa99を両方持っている方はなかなかいらっしゃらないので質問してもよろしいでしょうか?
50,85,135mmの単焦点は他社では手ぶれ補正はついてませんが、
(1) D800Eでの手持ちの限界はどのくらいの条件(SS)と感じてますか?
(2) ミラーショックの影響はどんなもんですか?(これもSSで表せますか?)
(3) (1)と同じ質問:a99での限界は?

SS;shutter speed

よろしくお願いします。

書込番号:15846295

ナイスクチコミ!0


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/04 12:31(1年以上前)

当機種

一つ残っていたリンゴを窓際に置いて。

orengeさん

「ボディがD800なら、もっと良いんでしょうね!」というコメントには応えにくいな、と思いつつ返信しましたので、感射です。両方を使っていての判断ですので説得力があります。

わたしは人物撮影が多いので、ミラーショックのないα99は優れていると感じています。
ただし、この作例の花や室内静物の場合では、一眼レフでもミラーアップすればよく、問題ないはずです。もちろん、三脚を付けずにスナップ的に撮る場合は別ですが。




書込番号:15847217

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/04 15:21(1年以上前)

スレ主様
>>ただし、この作例の花や室内静物の場合では、一眼レフでもミラーアップすればよく、問題ないはずです。もちろん、三脚を付けずにスナップ的に撮る場合は別ですが。


貴君はこのような場面では、常に三脚でミラーアップでとれば良いではありませんか。
私はいやですね。 何も室内で三脚つけてミラーアップして撮らねばならないなんて。α99なら手持ちでサクサク撮れるのに。 どちらが気分が良いか? 答えは明白。
だから、D800Eよりもα99の出動回数が増えるのです。ただそれだけ。
誤解無きように、私はD800Eでは撮れないなどとは申していません。この環境では手持ちでは厳しいと申しています。一方でα99なら手持ちで簡単に撮れる。内蔵の手振れ補正が、三脚の代わりをするからです。
言い換えれば、α99は三脚機能を内蔵しているカメラなのです、小型で軽いにもかかわらず。

D800Eは風景では抜群の強みを発揮するカメラです。α99よりも上です。
早くα陣営も、次期風景機を出してほしいと願っています。D800Eを凌駕する風景機を切望しています。来年は無理なのかしら?
しかし、来年には2400万画素機がαでは5種類に増えるらしいというのに、風景機が一つもないなんて、全く変な戦略です。
1機種くらいは、高画素の風景機になっても良さそうなものなのに。
ソニー様、全体戦略を考えてくださいね。

今のα99は高感度機として、よく出来ています。 ありがとうございます。
秒10枚連写も、用途を選べば、充分実用になりました。良かったです(画像が小さくなるのを許せる撮影範囲です)。

書込番号:15847745

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/04 16:13(1年以上前)

ホワイトマフラーさん
>>50,85,135mmの単焦点は他社では手ぶれ補正はついてませんが、
(1) D800Eでの手持ちの限界はどのくらいの条件(SS)と感じてますか?
(2) ミラーショックの影響はどんなもんですか?(これもSSで表せますか?)
(3) (1)と同じ質問:a99での限界は?


貴君のように、キヤノンの高級レンズをたくさん撮っている方が、こんな事を聞くなんて。ご自分で充分判っているでしょうに。
基本はキヤノンと同じではと思います。カメラの構造がキヤノンとニコンは似ていますから。

ご存知のように、手持ちのシャッター限界は、一般的には1/fと言われていますよね。(fは焦点距離mm)
ニコン機は前のD700では、Auto時のシャッター下限は1/30秒と固定でした。 D800(E)からインテリジェントな下限値を導入しました。Auto時のシャッター下限値が1/f秒になりました。ズームでは、その都度計算してダイナミックに下限値を変化させるという、すごい凝りようです。(もちろん固定値にも変更できます)
キヤノンではどうですか?
補足ですが、α99にはAuto時のシャッター下限値はありません。手振れ補正が十分効くので、無くても困らないからです。この辺りは文化の違いかと思います。もちろん、暗くなると、ぶれない範囲でISOをどんどんあげてゆきます(上限値まで)。


それと、感覚的なことですが、D800Eのように3600万画素もあると、手ぶれに敏感になると感じます。
2400万画素よりも、一段と手ぶれに敏感になる。 これは今後の高画素を実現するにあたり、最大の問題点になると思います。
全メーカー共通の課題です。もしかしたら、画素数に比例して、手ぶれを感じ易くなるのではと推測しています。
つまり、2400万画素から4800万画素にジャンプすると、倍の範囲まで手ぶれ領域が広かるのではという恐怖を感じています。


ところで、ニコンのサイトではぶれの深い議論がされることがあります:
  手ぶれ
  ミラーぶれ
  シャッターの巻き上げぶれ
の3要素が論じられており、三脚で簡単に解決できるのは手ぶれだけです。
ぶれを気にする撮影では、ミラーぶれは、三脚でミラーアップで撮るという人が普通です。
シャッターの巻き上げぶれは電子先幕シャッターを熱望しています、ニコン機には付いていないのです。ソニーとキヤノンは既に電子先幕シャッターを装備していますね。

α99は上位の3つのブレ要素に、ソニーなりの対応をしています:
  手ぶれ ==> ボチー内手振れ補正 (実質は安全策で3−4段とみなす)
  ミラーショック ==> TLMによるミラー固定方式、 NEX-9ではミラーが無い方式
  シャッター巻き上げぶれ ==> 電子先幕シャッター
よって、ぶれには強いです。
計測した事はありません。
私はD800Eで1/60秒が手持ち限界の場面では(少し長めの場合です)、α900やα99では1/5秒で撮れます。
もっと手持ちの腕を持っている方がいます: 上記でD800Eで1/30秒で撮る実力者ならば、α99で撮ると1/2.5秒で撮れるようになります。つまり、実力度により下限が平行移動するのです。でも間隔は縮まりません。これが私の経験値です。

書込番号:15847884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/03/04 21:50(1年以上前)

orangeさん

すばらしい、見直しました。BODY内手ぶれ補正は額面通り4段くらいきくということですね。
C製もSS下限は設定できません。

等倍ではAPS-C 16Mはフルの36Mに相当しますが、ブレの問題を語る人はいません。
APS-C 24Mでブレはどうですか?

シャッターブレはNIKON独自の問題かもしれませんね。
48Mでは回折ボケを問題視する人が出てきますが、SONYは回折ボケ補正の特許を出願したとか。

ETCLIII氏いわく、SONYはレンズ解像度が追い付いてない(24Zと135Z以外)とのことですが、この辺の見解はいかがですか?

4K動画がふつうになれば連写など、動画の切り取りで良くなるような気もします。8Kならさらに。そうするとがぜんSONY機は頼もしく見えてくる気がします。





書込番号:15849195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/05 00:04(1年以上前)

レンズ解像度うんぬんかんぬんというのは、
APS-Cサイズの撮像素子で2400万画素の場合にほうが厳しいのでは?
真ん中だけのいいとこ撮り(取り)という感がしなくもないが。。。

もっとも解像度だけでシステムの性能は測れないところが面白いですけどね。
周辺減光対策のためだけにAPS-Cモードで撮るという馬場先生の贅沢な
意見には感動してしまいました。

横位置で撮って、縦位置にトリミングするってのもプロには抵抗ないみたいですね。
いやーすごいわ。
そうしても画素数が変わらないカメラにも驚くけど。

書込番号:15850025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/03/05 00:31(1年以上前)

でもorangeさん

D800Eの等倍でのブレを気にしている割に
1/焦点距離で撮れるなら、ブレは気にしなくてもいいんじゃないですか?
それとも等倍でブレなしで撮るにはもっとSSを上げないといけないという意味でしょうか?

書込番号:15850158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/03/05 00:38(1年以上前)

APS-Cの24MではFullの54Mですから
等倍ではブレに対してはシビアなはず。
ましてやコンデジではとっくの昔にフル換算100M突破してます。

指摘されないのは、ユーザーがそういう観賞法をしないか、
機材が安いので画質は気にしないとか、そのようなファクターが少なからず影響している気がします。

a77やa99がこれほどたたかれるのは、目の肥えたシビアなユーザーの意見という要素が大きいかもしれません。

書込番号:15850196

ナイスクチコミ!1


スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/05 00:47(1年以上前)

当機種

鉢の花の模様

orangeさんの手法・考え方は了解です。

わたしは、野外でのポスター撮影は手持ちですが、作家の作品の撮影では、ほとんど三脚を使います。ピントはマニュアルで拡大画像で合わせますので、手持ちでは被写体との距離が微妙に変り難儀します。

人によりさまざまな見方、撮り方がありますが、α99とツァイスレンズの魅力を堪能する仲間が広がるのは悦びです。

書込番号:15850220

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング