このページのスレッド一覧(全190スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 10 | 2014年11月4日 20:22 | |
| 37 | 7 | 2014年11月2日 21:34 | |
| 63 | 13 | 2014年10月30日 20:45 | |
| 30 | 13 | 2014年10月22日 20:18 | |
| 502 | 67 | 2014年9月18日 23:32 | |
| 82 | 23 | 2014年8月15日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
面白いコマが得られたので紹介します。
全てのレンズで"手持ち"で手ぶれ補正が効くのが最近のαシリーズの特徴です。
もちろん得手不得手とする(振動の)周波数があるかもしれませんが、
それはひとまずおいておいて。。。
こちらは関東地方なので商用電源は50Hzです。
山から山、谷から谷それぞれが1周期です、その間に電圧0Vを交差する箇所が2回出現します。
だから100Hzで点滅しています。
どんなに手ぶれ補正が頑張ったとしても被写体ブレは防げません。
もし100Hzで点滅している状態で被写体が動いたとしたら、、、そう分解写真が撮れます。
# 最近はフリッカー対策と称して点滅のタイミングを見計らってレリーズするカメラも
# もあるそうですが、それはまあスレ違いということで。ぉぃぉぃ。
シャッター速度1/13秒のコマでは猫の目に映った光跡が
8回点滅しています。正確には 1/12.5秒なのかな?
1/12.5/8=0.01秒です、つまり100Hzということになります。
シャッター速度1/8秒のコマでは、
12.5回点滅しています。
1/8/12.5=0.01秒です。こちらも100Hzとなります。
我田引水、自画自賛、でも自分撮りはしない派な私としては面白い結果だなあと
小さな感動すらしています。
もちろんモデルさんがじっとしてくれていればそれなりに映ります。
日が暮れるのが早くなった今の季節ほど心強く感じる頼れるカメラとレンズです。
ヨイショ。
6点
モデルさんがじっとしてくれてさえいれば、日没後でもまだまだねばれます。
気付くともう誰も写真撮っていないという状況もしばしば。。。
街灯のオレンジ色がなんともいい感じです。
書込番号:18127485
6点
時間前後しますが、日没前のコマもせっかくなので貼らせてください。
こちらは自然の作り出した「チンダル現象」を収めたコマです。
連休最終日、モデルさんも子供たちもはしゃいでいました。
明日が心配です。
書込番号:18127533
7点
アナログプレーヤのストロボを思い出しちゃいました(笑)。
フリッカーに関しては 7DUが優秀ですね〜
こんなのもソニーさんお得意そうで、フリッカーで悩んでる方には併用してもらえる
チャンスなのにと思っちゃいますね。
書込番号:18127542
4点
というわけでみなさんも家庭サービスお疲れ様でした。
機材に潮風を当ててしまいました。
帰ったらごしごしと「フェイシャルペーパー」で磨いておきました。
もっともっと早く日が沈むといいですね。
私には、とっても頼れるαでーす。
書込番号:18127569
4点
river38さん
ターンテーブルの縦じまですね。
確かに懐かしい。。。関東も関西も平均が規定の周波数になるように
頑張って調整しているそうですね。
電力が余ったり、不足したりすると周波数が狂うんだとか。。。
キヤノンの特許に対抗するために、最も暗いところを検知して、
そこからレリーズ開始とかどうですかね。
遅延があるのでオーライとか?
# 電子先幕シャッターをオンとオフではタイミング違うけど。。。
書込番号:18127602
2点
α77を使っていて、次のタイミングではフルサイズ、α99IIがほしいなと思ってます。
でもα99IIの発売はいつになるかわからないんですよね…
『こうなったらα77IIにするか! あ、でもやっぱりフルサイズ欲しいから99IIを待たねば!』
とかモダモダしているところに皆さんの空や紅葉、花を写した綺麗な写真を見つけて
『α99でも良いかな…』と流されそうになっている自分が居ますw
端的に言うと、『皆さんのお写真綺麗なのでα99が欲しくなりました』って話ですw
書込番号:18128676
3点
後一年以内に発表か?
と勝手に期待しています。発売はさらにその先かと。
ボディ側に手振れ補正があること、EVFであることが
キラリと輝く個性なのかなあ。
次も同じ路線でお願いしたいものです。
書込番号:18128760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α99から99U、私はAF性能向上がメインで画質は変わらないんじゃないかと予想してます。
なのでフルサイズの画質が楽しみたければα99行っちゃった方が良いですけど、本当に「画質のみ」が目当てならα7+TLM無のマウントアダプターって手もあると思います。
レンズ資産があまりないならニコンD750なんか性能・画質面で手ごろな感じしますが・・・。
書込番号:18130019
1点
スレ違いの返信になってしまいますが、けーぞーさん申し訳ありません^^;
α77でとにかく問題なのがAF性能なんですよね。
とにかく中央一点でもパリッとピントが合わないので
拡大してDMFでピント合わせしてるんですが、
調子にのって撮影してると撮影後プレビューではわからないピンボケが多くて困るんですよw
(調子に乗ると拡大ピント合わせ忘れるんで)
レンズごとの調整をしても何か微妙に合わなくてですね、ホントここだけ困ってます、
隣でニコキャノ使って撮影している人のパパッとした撮影を見てると悔しくなりますしw
画質…っていうか絵は何ていうか、個人の腕の部分も大きいと思うんで、
そこは設定にしろセンスにしろ技術にしろ磨いていかないとなとw
α7…特にα7sは凄く気になってます。
コスプレ撮影だと夜撮影とかで暗がりどころか真夜中の撮影などもするんで
高感度耐性の強いα7sにマウントアダプターとか良いなと思うんですよ。
でもα77使ってる操作感、グリップ感、12連射とか結構好きなので、
やっぱり99か77が良いなぁって感じになるんですよね^^;
書込番号:18130642
1点
当方はTMLを外しても平気なタイプなので、
AFについてはさっぱりわかりませんです。
分割ライセンス性に移行して、AF要らない人には
5万円オフとかやって欲しいところ。
書込番号:18130705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
旧レンズで恐縮です。
ミノルタ100/2.8マクロ(D)にて、二つの大きな台風の通過後、さらに摘み取られた後の
コスモスを撮りました。
所は、、、藤沢市遠藤地区です。
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/nousui/press/cosmos.html
やや風あり、茎の細いコスモスを撮るにはあいにくの天気ですが、シーズン残りわずかです。
曇りのち晴れ、日没直前に太陽がもう一度顔を出すはずの状況でした。
台風の影響でバッタバッタとなぎ倒されていました。
10点
これくらいの大きさの被写体を単体で狙うには100/2.8がぴったりです。
このレンズはもう10年選手くらいかと思いますが、まだまだ現役です。
手ぶれ補正も効きますから(笑)。
なぎ倒された状態からでも重力に逆らって天空を目指して伸びてきます。
犯人と思しき昆虫の姿もありましたが。。。それは偶然でしょう。
それにしても、たくましい限りです。J字型、U字型の茎を沢山見ることができました。
書込番号:18096274
10点
コスモスは風でゆらゆら状態です。
レリーズ中はファインダーは真っ暗です。
構図が最終的にどうなったのかは、結果を見るまで安心できません。
フォーカスについても同様です。
花が体が数ミリ動いたらアウトですから。
そんな状況でもファインダーを覗いたまま全てを確認できるので安心感あります。
# 人物撮影でも「目つむり」に直ちに気付くという意味でも強力な味方です。
書込番号:18096371
6点
ファインダー覗いたまま結果がわかるので、信頼感、安心感が増します。
結果的に歩留まりも向上して、冒険するゆとりさえ生まれます。
日没直前、案の定、太陽が顔を出したので露出で遊んでみました。
まだまだつぼみは沢山ありました。
あと2週間くらいは楽しませてくれそうですが、、、
地元農家の人曰く「まもなく機械を入れて耕す」そうです。
というわけで、今年最初で最後のコスモスを目一杯堪能できました。
α史上もっとも信頼できるファインダーに感謝しまーす。
# α77mkIIに一部分抜かれた説もあるけどね。次で追い抜くでしょう。
書込番号:18096442
9点
沢山のナイスをありがとうございます。
もうコスモスはオワコンなのでしょうか。
来年のコスモスも同じレンズで撮りたいものです。
ボディは99Mk2だったりして?
書込番号:18099457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もうモフモフ感ばつぐんの冬毛に変わっています。
このふさふさを少し分けて欲しいと思ったのはいうまでもありません。(笑)
後2カ月で今年も終わりです。
また台風が来るのが少し心配ではありますが。。。
# 周囲の暗さは光彩の大きさでご判断ください。
なお、明日、11月3日は、
湘南国際マラソン
http://www.shonan-kokusai.jp/9th/
が開催されます。
付近は交通規制あり、大変な交通渋滞が予想されます。
お車でのご来島はご遠慮ください。
書込番号:18123022
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
今までは11月になってから出遅れ気味で行っていた富士山に、今年は思い立って早めに行ってみました。
理由の一つはこの週末が新月明けだった事もあります。
幸い日付が変わる前に着いた須走五合目は雲一つなく、満点の星空は今までの経験でも有数のコンディションでした。
16点
夜明け間際には富士山がモルゲンロートに染まりました。
五合目付近から須走インター周辺までの標高は今が紅葉見ごろ。
山中湖も今秋から来週が盛りだと思われます。
須走五合目からの下りのふじあざみラインのところどころで車を停めて撮影してみました。
まあ、山中湖も真っ盛りでしたが、そっちは朝霧が出ていたので結果オーライでしょう。
書込番号:18091175
13点
朝の富士山がきれいですね。安全運転で撮影をお楽しみください。
書込番号:18091335
3点
おお!なかなか近くにいますね。
こちらは、ガスってて
星は撮れません。相変わらずの雨男
(曇り男)ぶりです。
とりあえず富士山です( ̄▽ ̄)α99のモニターを
撮影したので、90度まがった?!
書込番号:18091809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
じじかめさん
今日午前中は風もなく、空気もクリアでコンディションは上々でした。
日曜は雨みたいですね。
クロロ・ルシルフル(団長)さん
きれいそうなので撮った結果が見たいです(笑)。
富士山はどう撮ってもどっかでみた写真になってしまうのが問題ですね。
松永弾正さん
マクロや望遠で三脚据えて妙なところを撮ってる人になってました(笑)。
書込番号:18092975
6点
そうなんです。だから色々工夫して撮影
してるんですが、天気に恵まれまいのが
難点です。
今回もQX1を定点カメラにして某山の山頂で
富士山と星をねらったのですが、相変わらずの
曇り男発動でした。たぶんコンポジットする
気にもならない写真になってます。
天候だけはどうしようもないので、
湖見ながらのんびりしてます。
書込番号:18093467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
撮った結果ですね。
とりあえずα99のモニターを撮影したのは
これだと思いますが、まぁ、普通に富士山ですww
ただ、今回70200Gで撮影したんですが、
個人的には70200G2よりも使いやすいと
改めて感じられました。
画像はライトルームで調整済み。
書込番号:18108238
6点
綺麗ですねー。
富士山が見えるところに住んでいても
綺麗に見えるのは年に7日あるかないかくらいです。
書込番号:18108885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アングルと瞬間のセレクトも然りですが、凄い切れ味ですね。>70200G
「次のレンズは70400GUかな〜」なんて思ってましたが、この切れ味見ると気になりますね!
書込番号:18109225
1点
大気の状態、早起きも大切なんでしょうね。
書込番号:18109661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
QX1のレビューしたんですが、そこにアップした
画像は早起きして撮りました。
やはり早朝は綺麗に撮れますね( ̄▽ ̄)
しかし今回、登山道で野生のイノシシに
遭遇したのでまさかの命がけでした(笑)
70200Gは良いけど登山ではかなり
負担になりますね( ;´Д`)重い
書込番号:18109819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
猪突猛進なメーカーは好きだなあ。
書込番号:18110963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
ちょっと用事があり、時間つぶしに山の手をぶらぶらしました。
家を出るときに100%充電のバッテリー入れたのに、電源を切り忘れたらしく着いたら「40%表示」・・・ビビッて枚数が減っちゃいました。
横浜って中華街くらいしか行かなかったのですが、なんか良いですね。
13点
中年男がカメラ持っていてもだいじょうぶだしね?
昼間も夕方、夜景も絵になり、そこそこ近場なので
カメラを増やした時のテストにいい場所だったりする。
書込番号:18070527
2点
こんばんは。
スタジアムの方から海の方に歩いてくとポートレート撮影してる人多いですよね。
書込番号:18070668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
懐かしく拝見しました。
ホントに絵になる町ですね。
書込番号:18070715
1点
> もやもや横浜
もしかして、サマーズかと思いました。
書込番号:18072699
2点
荻原さん一押しレンズ、24mmディスタゴンですね
書込番号:18074241
1点
アットホームペンギンさん
一脚ご持参の方、三脚を夕暮れから夜まですえ続けたお兄さん、和服のお嬢さんの写真を撮るお父様と付き添うお嬢様など、各々楽しまれていましたね。
写真は光さん
なるほど。そちらから中華街も行きたかったのですが時間とバッテリー切れでした(笑)。
カイザードさん
フォトジェニックな建物も多いし、坂で変化もあるしいろいろと楽しめそうな街ですね。
kandagawaさん
ああ、いいなぁ。今度犬連れて行ってクレートはコインロッカーに預けて、似非ジモティー散歩する予定です(笑)。
じじかめさん
そこ狙ってみました(笑)。モヤモヤさまぁ〜ず。
大江アナか狩野アナ同道してみたい。
でぶねこ☆さん
うーん、未来的。ゴジラにやられた印象が強い(笑)。
Cat food Dogさん
枚数的には70300Gが多いと思いますが、私も一番好きなのはこのレンズかな。
クロロ・ルシルフル(団長)さん
浅草も大好きです。
日本の良い景色を楽しみたいですね。
私のお勧めは奈良県橿原市の今井地区です。
閑話休題
今回の目的は友人の切子細工の個展を観に行くことでした。
三脚も持参したのですが、結構盛況でほかのお客様の事を考えると使えなかったので、やむを得ず高感度手撮り。いやぁ、器は難しいのでマクロに逃げちゃいました(笑)。
書込番号:18077030
0点
もやもや浅草、どっから撮ったんだろー? (。_゜) ?
ビューホテルからだと五重塔がスカイツリーの反対側にゆきそうだし、リッチモンドホテルかな? (%_%) ?
書込番号:18078615
2点
guu_cyoki_paaさん
たぶんそれで当たりだと思います。
http://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1066461-d2526943-i95719009-Richmond_hotel_Asakusa-Taito_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html
書込番号:18079006
1点
いやはや、みなさん鋭いですね。
リッチモンドホテルで正解です。
普段ではなかなか狙えないショットですね。
α99でほとんど開かない窓を開けて
なんとか撮影しました。
ただ、高い階じゃないと他のビルが
邪魔でスカイツリーは撮れませんので
お泊まりの際はご注意を( ̄▽ ̄)
書込番号:18080145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
AlphaRumorsによると、ソニーは戦略変更したようです(SR5なので90%の確率)。
Photokinaでは発表しない。
Aマウント関連では、マイナーチェンジのα99Uは出さないことにした。
来年1月に大きな発表をするみたい。目玉は
4600万画素センサー
ダイナミックレンジが大きくなるセンサー
超高速AFスピード
参照:
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-no-other-new-camera-from-sony-at-photokina-sr5-new-generation-sensor-and-cameras-release-in-january/
ほー、やる気が出てきたようですね。
カメラには何が必要かがわかってきた模様。
ビデオではないのですよ。ビデオは必要だが、元のカメラがあるという前提が必須。
α77・99時代のビデオフリークの指導者が作った「没落させる戦術」なんかは捨ててしまって、カメラとして再出発しましょう。これは大失敗に終わったから。
今なら、まだ間に合う。
4600万画素がEマウントかAマウントか解りません。
弱小勢力のAマウントはEマウントに4600万画素をとられるかもしれないからね。Eマウントは3600万画素の実績があるが、Aマウントは2400万画素に固執してきた実績があるからね(単にビデオを撮りたいという理由だけで)。
願わくば、4600万画素はAマウントであってほしいね。(AとEで出しても良いけど、Aは必須)
理由は簡単:高画素はAマウントこそ本領を発揮できる。
ミラー固定なので、最大のショックであるミラーショックが皆無
シャッター巻き上げショックも電子先膜シャッターデ回避できる
ボディー内手ぶれ補正で、単焦点レンズも手ぶれ補正が効く <== Eには無い
高級レンズがそろっている <== Eには無い
風景用のTLMミラーアップがあれば、泣いて喜ぶ。
AとEを両方使っていて、このように思います。(α900・α99とα7・α7Sの使用感覚です)
Aマウントには良い点があるのですよ。
次期機種はα99後継機ではなく、どちらかと言えばα900をソニー流に作った「高画素高画質機」であると良いな。
それが3600万画素なら、ニコンに遅れること3年だよ。3年遅れの技術のソニー、笑っちゃうよね。それでも3年遅れを待たざるを得ない私たちユーザー、悲しみを押し殺して待っています。ビデオで遠回りしたなー、3年か。 これがAマウントの衰退の3年になってしまった。
でも、再出発できそう。
もし、後継機が4600万画素なら、既存のαAマウントユーザーは歓喜して買います。
まあ、希望はあるので、静かに待ちましょう。
もちろん避難準備も怠りなく。今のソニーには何が起きるかわからないから。
また、ビデオ派の巻き返しがあって、ビデオ機にとち狂うかもしれないからね。そしたら、逃げなキャー。
技術は高いが、信用度は低いのがソニーのカメラ。良いカメラを出すのが信用回復の道。
良いカメラを2世代出せば信用は戻る。自分でまいた種で低信用になったのだから、自力で回復しよう。
頑張れ! ソニーの技術者!
本当のカメラを待っているからね!
12点
訳わかんないですね・・・予測や噂で花を咲かせるのはわかりますが・・・・
勝手に1億画素とかマイナーチェンジが出るとか騒いで、一切メーカから発表も動向もないのに、
その内容に対して、また憶測だけの方針変更。それで、確率90%って(笑)
しかも1月の動向が、90%のレベルで出てきたら、株式公開している会社として内部統制どうなってるの?!
という話しでしょう。
ソニー大好きっ子なのは解りますが、もうちょっと、もちつけ、いや落ち着きなさいってw
書込番号:17923872
30点
毎度のことだが 次期種の噂が出る度にα99に"良"を付けるのはおかしい "他"にすべき
書込番号:17923885
27点
まだSONYは何も言って無い…
噂の上に妄想?
サイテー!!!
書込番号:17923910 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
おっと
AGAIN !!さん と 某傍観者さん
αのネガキャン粘着組、御苦労さま。
私達ファンは、ビールを飲みながら、噂も楽しんでいます。
噂が出るうちが花ですよ。
それにソニーの噂はAR5なら意外と当たりますからね。
どこかのように、7DUが出るよ出るよと言って3年間も噂が出ては消えている所とは大違いです。
ソニーの噂は、ビールを飲める楽しみが有ります。
4600万画素、ビールが美味い!
ワッハッハ
書込番号:17923924
11点
>技術は高いが、信用度は低いのがソニーのカメラ。
どっちかと言うと 技術力は高いが技術が向いている方向がおかしいのがソニーのカメラ
Eマウントの一眼レンズスタイルカメラ QX1を見ると つくづくそう思う....
書込番号:17923933
20点
えっ!
技術は高いが、信用度は低いのがソニーのカメラ 。 ? ・・・・・・
違うのでは、 信用度を、無くしたの間違いでは !? 。
それに 、 技術陣 ? 開発部門 ? では泣く、
経営陣が 、悪いのでは ?
あの !! ゴーン氏が 、来る前の ! 日産自動車みたいに !!
書込番号:17924000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
技術とスペックだけは一人前以上だが、
なぜこうなった?的な疑問符だけしか残らんソニー製品・・・
なんだろ、スペックを見るとすげーって思うけど、
触って欲しいって思わせる魅力を感じんのよね。
動きがモッサリしてたり、無理してる感が否めん。
書込番号:17924046
12点
今やゴーンがいるから日産買わないって感じ
価格の常連が言う良いカメラを作っても売れないのはニコンの不振とペンタのk30や50が売れなかったので証明されている
書込番号:17924052 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
すみません、ソニーのネガティブキャンペーンじゃなくて、
オレンジ爺の言動に対する、指摘なんですが?
対象はソニーじゃなくて、貴方です。
わかってますか??
書込番号:17924088
27点
ゴーンがいるから日産買わないって感じの人が増えている
価格の常連の良いカメラが売れるカメラではないのはニコンの不振とペンタのk30、50が証明している
書込番号:17924108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>私達ファンは、ビールを飲みながら、噂も楽しんでいます。
私は噂ごときは酒の肴にはならない・・・
噂じゃ写真撮れないし・・・
by・ソニーユーザー・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17924289
22点
同じく、「私達ファン」などとorangeさんと考えが一緒と思われるのは迷惑ですね。
くだらない噂なんていらないです。
そして、私は、4600万画素機なんていらないです。望むのはマイナーチェンジ版のα99U。
書込番号:17924578
29点
個人的に、カメラの話を酒の肴にすることは先ずないですし、orangeさんの意見全てに同意するわけでもありませんが、今回の噂には期待している1人です(^^) 東京オリンピックに向けて、プロ向けに本腰を入れるのかな?とか?(笑
もっとも、高画素化をそれほど望んでいるわけではありませんし、おそらくα900のようなカメラが出る可能性も低いでしょうが、SONYも少しずつ変わってきている印象ですので、1αユーザーとしましては、スチルに特化したカメラに期待してしまいますねd(^_^o)
それにしても、毎度毎度、大人気ですねぇ(笑) 私なら、興味がない内容や相手のスレ・レスは、スルーして全く読みませんがね…(^_^;
書込番号:17924685 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スルーさせない。
これもある意味では…人徳の亜種…なのかな?
個人的には…残念ながら画素数はいいです。
もう少しレスポンスのよいカメラだったら、それで十分です。
書込番号:17924725
5点
そうですよね。
色々な方々がいるので、要求は多様でしょう。
だから、C/Nはフルサイズだけで3機種出している。Eマウントすら3機種出した。
αAマウントは1機種のみだから、色々と不都合が出る。
仕方が無いですね。
オリンピックに向けてどのようなカメラが出るのか?
1機種でカバーできるのか?
もしかしたら、4600万画素はフルサイズで連写はほどほど秒5枚程度にしておき、
APS-Cモードで2000万画素で秒15枚連写するようになれば、1台でスポーツ用連写も兼ねたカメラに出来る。
AFは多分α77UのAFだから、連写もOK。APS-Cモードの2000万画素なら、高感度性能もほどほどで悪くない。
これくらいのカメラが出ないかな?
だって、αAマウントは3年に1台しかカメラが出ないのだもの。実機だけでは足りないよ。だから噂も酒の肴にする。許してね。
書込番号:17924760
4点
4,600万画素は「多過ぎる!」って、思うけどね
しっかし、そんなので「上手い」ビールとは、オレ
ンジさんも幸せだな、いや、ホント、羨ましいわ
「褒め殺し芸人」面目躍如?
今後のご活躍を期待しております/
書込番号:17924942
10点
東京オリンピックの前には8K放送始まりますからね。
横は8000画素は必要ですからね。
書込番号:17925002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
縦横の比率が気になるところ。
まさか、1対1だったりするとか?
書込番号:17925076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
湾曲センサーとコンポジットを載せてきたら大したもの。
書込番号:17925470
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
仕事を早々に切り上げて、モデル撮影会に参加してきました。
場所は新宿、大久保のスターレットです。
モデルは「水着写真公開可」の かほ さんです(おそらく唯一かも)。
前半は自前のピンクのワンピースからです。
35/1.4Gと50/1.4ZAと85/1.4ZAの3兄弟を持参しましたがメインは50/1.4ZAとなりました。
照明はモノブロック×1、撮影者の左後ろ。
左右にライトバンク(ボックス型ライト)を1灯ずつ。
天井には蛍光灯ありです。
赤が飛ぶと彩度が低下してピンクっぽくなります。
ピンクはどんなに飛んでもピンクのままなのかな?
水着に着替える前から限界露出に挑戦しました。
撮影直後にRGB別の輝度ヒストグラムがファインダーにも表示されるので楽です。
願わくば、レリーズする前にRGB別の輝度ヒストグラムがあればうれしいです。
12点
連続で失礼します。
全身は35/1.4Gを使うことがありました。頑張れば50/1.4ZAでも椅子に座ってもらえば
全身を納めることができました。
50/1.4ZAの写りはモデルさんにも「うわぁちょっと違う」とわかるみたいです。
絞りは開放からF4くらいまでの範囲で、モノブロックの発光量を調整しながらです。
定常光とのミックスになります、ミックス度合いは露出系曰く70%から50%くらいでした。
シャッター速度はおそめです。こちら関東地方なので商用電源は50Hzです。点滅は100Hzですから。
有線で発光させるモノブロックの同調もありますので。
書込番号:17746710
10点
そして大変長らくお待たせいたしました。
夏です。水着での登場です。
エアコンは送風か、Offです。
だから撮影者は汗だくです。
次回、リクエストが多ければ、私が水着デビューするかもしれません。
背景が白飛びするかしないかの露出露出を狙いました。
とはいううものの、露出オーバーはいけません。
パレオ(パオレ?)は着用していただきました。
書込番号:17746736
12点
ラストです。
まだTLMは壊れたままなので、TLM無しでの撮影です。
EVFのピント拡大によるMFのみです。
カラーチェッカーホワイトバランスによるカスタム設定です。
カラーチェッカーパスポートも一緒に写し込みました。
後日、JPEG撮って出しとLightroom にてRaw現像のコマとの比較も楽しむ予定です。
サーバールームで深夜作業した後は、エアコンのない部屋で水着撮影して
体をリセットするのもいいかな?と思った暑い熱い夏の一日でした。
それでは、α99ユーザーの皆様もまだそうでない方も、ハッピー・シューティング!!
書込番号:17746775
11点
色白なモデルさんですね。エンジョイ・水着撮影!
書込番号:17747285
2点
わー、むね大きいわね。。。
露出補正0って書いてあるけど。マニュアル露出ってことだよね。
書込番号:17747566
3点
モデルさん良い
ポージングもナイス
あとは
構図と露出ですね
慣れないうちはズームが良いと思います。
書込番号:17747578
5点
このモデルさん、表情が例の中国娘とは異次元ですね。造り笑顔と言えばそうだけど…
あと主催者が手抜き過ぎます。モデルさんも配慮が有っても良かった。色味がね?
書込番号:17747686
4点
けーぞー@自宅さん
モデル撮影会に参加、いいねー(^ ^)。
個人的には、かほさん@スターレット 16 がグッドかな。
構図とモデルさんのナイスな表情をとらえていますねー。
モデルさんの肌の瑞々しさも感じられる。
人物撮影はキヤノン機がいいと聞かされていましたが、キヤノン信者間の妄想だったみたい。
キヤノンよりSONYの方がかなり上いってるなーって感じます。
書込番号:17748248
6点
みなさま、たくさんのコメントとナイスをありがとうございます。_o_
モデルのかほさんは東北のご出身です。
だからお酒が大好き、、、じゃなくて肌が白いんだと思います。
もちろん!!
新たに追加するコマの通り、カスタムホワイトバランスをこまめに実施していたつもりです。
LightRoomをお持ちの方は Raw も公開しますので、"真実"をご自身の目で確かめて
みてください。
その結果をこちらにアップしていただくことを歓迎いたします。
撮影直後のモデルさんご自身チェックを得て、私のチェックを得て残したのは
全246コマでした。
$ ls DSC*.JPG | wc -l
246
色温度について抽出してみると、こんな感じでした。
$ grep ColorTemperature EXF* | cut -d: -f3 | sort -n | uniq -c
枚数 色温度
53 5300
99 5400
67 5500
24 5700
1 6300
2 6400
色温度が6300と6400は「撮影直後にこれはおかしい」と気付いたコマです。
だから1、2枚で止めたものです。
プリセットするときに外部フラッシュとの同調がうまくいかないときが
あるような予感。
単にシャッター速度が速すぎたのかな?
反射率18%のグレイカードではない「カラーチェッカーホワイトバランス」と
αの相性が悪いのかな?
17枚目(正真正銘の最初のコマ)
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140718/PAG1.html
18枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140718/PAG79.html
19枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140718/PAG180.html
20枚目
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140718/PAG122.html
書込番号:17748253
5点
まとめてで失礼いたします。_o_
途中のコマからリップの色が変わったの気付きましたか?
じじかめさん
毎度、簡潔なコメントありがとうございます。
室温はモデルさんに合わせるをモットーに"暑さ"をエンジョイしてきました。
nightbearさん
毎度、雄たけびありがとうございます。
あ、今回は長めでしたね。
眺めが良かったせいですかね。(笑)
@yacchiさん
露出補正はDカップではなくマニュアル露出です。
α77初代の時代には、モードダイアルがいつの間にか回転して他モードの
ことがありました。
α99ではロック付きなので常にMモードです。接着剤では固定していません。
#$%&/:;<\@^_^さん
なんとお読みすればいいのか。。。
室内のモデル撮影ならば、、、
24-70くらいがお勧めでしょうか?
立ち位置と体の向き、顔の向き、視線を覗いたポージングはモデルさん任せでした。
自然な表情が撮れればそればベスト派なので。
セイサさんはファッションモデルを目指しているんです。
いわゆるフォトジェニックではないんです。
方向が違うと感じたのであれば、それは正しいですよ。
Roswell_Woodさん
16とは意外でした。
正面の「いろはす 555ml」を見つめてもらいました。
「あっち」というより「具体的な一点」を見るような指示がいいみたいです。
「抜き足、差し足、忍び足」と少しずつ近づくのも。(笑)
メーカー感の色造りの差はあるのか、ないのか。。。
今回はJPEG撮って出し、但しシーンセレクションは「ポートレート」です。
私には真実に近いカメラが好きです。
今回の撮影に気になった二つの問題
1) 設定効果反映:Off でファインダーの明るさが予測不可能なふわふわ状態で気持ち悪い
2) カスタムホワイトバランスの動作が怪しい
はサポートセンターに質問してみました。
何かわかればシェアしたいと思います。
世間では連休らしいですけど、それではハッピー・シューティング!!
書込番号:17750124
0点
けーぞー@自宅さん
>16とは意外でした。
そうですかー、意外でしたか。
私は、あまりポートレートは撮らないので、他の人と感性が違うのかもしれませんが、
16が一番に感じた理由は2つです。
・16の背景が他に比べて白っぽくない分、モデルさんの肌色が引き立つように感じた。
・モデルさんの目線の先がフレームの外なので、芸術性を感じる。
うーん、上手く言えませんが、モデルさんの視線の先には何が有るのだろう?みたいな
少し、謎を残したような雰囲気に仕上がっていると感じたからです。
よき、フォトライフを!
書込番号:17750373
0点
Roswell_Woodさん
重ねてのコメントありがとうございます。
例のコマは水着らしくないという意味で「意外」と思ってしまいました。
ピンクのカーテンの向こうは男子禁制の「女子更衣室」です。
エアコン、配電盤がすぐ先に存在しています。
横位置で撮って、余計なものが写っていたので「ちょっと待ってねっ」と
縦位置で撮りなおしたコマが16枚目でした。
アフタービュー:10秒にしていたので、撮った後に十分推敲する時間ありました。
カメラを持ち変えたのでフォーカスはやり直しですけど。。。
関東地方、天気が回復してきましたかね。
それでは、ハッピー・シューティング!!
書込番号:17751097
2点
ソニーさんより回答いただきました。
ひょっとしたらまだこのスレを見ている人がいるかもしれないので、
シェアさせていただきます。
1) 設定効果反映:Off でファインダーの明るさが予測不可能なふわふわ状態で気持ち悪い
2) カスタムホワイトバランスの動作が怪しい
1)について
設定効果反映:Offであったとしても、測光モードは踏襲される。
それによってファインダーの明るさ(露出)は影響を受ける。
シャッター速度は反映されないので、フリッカーが発生することがある。
2)について
ミックス光源の場合には、フリッカーなどによりホワイトバランスが正しく
設定できないことがある。
以上です。
1については、Mモードではスポット測光になるはずなので、
仕様が誤っているような気がします。
2については、再現性乏しいのでなんとも困ったものです。
ホワイトバランスが正しく行われない場合、正しく行われた場合のコマを
記念にアップしておきます。
背景、白のRGBのバランスに着目いただければ幸いです。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140718/PAG39.html
DSC09211.JPG カスタムホワイトバランス失敗したときのコマ
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kaho-20140718/PAG44.html
DSC09216.JPG カスタムホワイトバランス成功したときのコマ
書込番号:17763904
2点
けーぞー@自宅さん>
いやー凄いですね!。モデル撮影を色眼鏡で見る人もいるけど、人物撮影で人をきれいに撮れるスキルを身につけるに
は良いかもしれませんね!。
でも、私は撮影に自信が無いので、けーぞー@自宅さんの作例を見て勉強したいと思います!!。
※絶対嫁さんに、「モデル撮影費ちょうだい」と言ったら、「無駄だからあたしやる!」って言われます。そうゆう事
じゃないんだよー(涙)。
また良い写真撮れましたら、UPお願いしまーす!!(笑)。
書込番号:17763966
2点
あー休みが欲しい!!さん
コメントありがとうございます。
当方、撮った写真の公開可能なモデル撮影会を選んで参加しております。
公開できない写真をいくらたくさん撮っても結果をシェアできないのでれば
寂しい限りですから。。。
# 価格.comの年齢制限もクリアする必要あります。
当方は「誰でもこのくらいの写真は撮れますよ」というのを目指しています。
なので芸術領域には手は出せません。
近日、南の島をバック、青い空、白い雲バージョンの撮影会(現地集合、現地解散)
での使用例もアップ予定です。
忘れないで待っていてください。
それでは、ハッピー・ウォッチング!!あれ?
書込番号:17764018
0点
けーぞー@自宅さん
おう!
書込番号:17764190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けーぞー@自宅さん>
公開できない写真をいくらたくさん撮っても結果をシェアできないのでれば>
寂しい限りですから。。。>
そうですよね!!私と同じように度胸とお金(笑)がない人も沢山いると思います。けーぞー@自宅さんの撮影時の経
験・注意点等お聞かせ願えれば、人物撮影に興味を持つ人に大変参考になります。楽しみに待っております!!(笑)
書込番号:17764212
1点
nightbearさん
いつもの雄叫びをありがとうございます。
あー休みが欲しい!!さん
コツがもしあるとするならば、
目的は「仮想クライアント」が満足してくれる
一定水準以上のコマを量産することであり、
そのための手段は選ばないことです。
一番必要なスキルは忍耐かもしれません。(笑)
私の三脚の足と「堪忍袋の緒」は炭素繊維製です。
書込番号:17767694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けーぞー@自宅さん
おう。
書込番号:17767739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































