このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 9 | 2013年1月5日 00:17 | |
| 11 | 2 | 2012年11月15日 18:16 | |
| 36 | 7 | 2012年10月12日 20:31 | |
| 110 | 35 | 2012年10月22日 19:13 | |
| 10 | 3 | 2012年10月10日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
なかなか値段が下がりませんが、荻窪カメラのさくらやで
209,800円の特価販売、限定10台だそうです。
21万切りの提示はネットでも恐らく初めてじゃないですかね。
たまには価格.comらしい情報でも…と。
15点
>スレ主様
情報ありがとうございます。もうヒトコエって感じですが、順調じゃないでしょうか(笑)
フジヤカメラさんの1月3日初売り新品祭りも楽しみです。
もしかしたら、おぎさくさんを下回ってくるかもです。でも同じかなぁ…
個人的には、まだ高いなぁって感じで、AF-D対応が増えるまでに18万円が希望です。
意外と1月に20万切りあるかもしれませんね。
書込番号:15542286
4点
あけまして、おめでとうございます。
早速、フジヤカメラさん、おぎさくさんを見て見ましたら、
フジヤカメラさんが、209,800円でした。おぎさくさんはお値段上がっていました。
ただ、おぎさくさんは昨日まで1月7日出荷分からが安価になっていて、現時点の表示は、
特別な出荷制限はありませんでした。
来週出荷分から、仕切りが下がったのでしょうか? そんな感じがします(笑)
楽しみになってきましたね。1日も早く、購買意欲が出る価格になってほしいものです。
やっぱ、どうみても今の価格は品質・機能から見ると高いと思うんですよね・・・
書込番号:15554578
1点
価格だけ見ると高く感じると思います。カメラだけで10万越え20万越えは異常ですよね。
しかし他社と比べると高くないと思いますよ。
D600が16万D800が21万、α99も21万なら品質、機能を考えるとα99は適性か安いです。
品質機能の総合力が似通ったD800と同じ価格推移をしていくでしょうね
書込番号:15555935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
荻さくさんとフジやさんで同じ値段で特価。
この値段なら魅力的です。
特に、縦位置グリップ付き。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10939
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/051001000029/
来月に札幌に行く予定で、実機体験の予定ですが、
まだEVFも未体験なので、いきなりポチれませんが、
まだ、下がるのかな。。。
書込番号:15569522
0点
いい価格でてきましたね。
縦位置グリップを買うということはバッテリー2個も追加で
買ったほうが良さそうですね。
くぅーーーー、腹減った。笑い。
よーし、もうこうなったらヨドバシ店舗ごと買占めするしかないか?
書込番号:15569581
1点
>スレ主様
横から失礼します。
>Ken@浦河さん
はい、良い感じの価格ですが、個人的にはまだ高いような気がします。
1月7日出荷分から、メーカの出荷価格が下がったようなので、
その様子を見てからでも遅くは無いかと思います。
ココでは、D600と同等のようなご意見もあるようですが、さすがにそれは無いかと思います。
でも、D800と同等の価格も無いだろうと思います。そんな写真機じゃないですα99は・・・
なので、現時点18万円くらいが妥当な感じなので、価格.comで今月20万円切りは
間違いないと見ていますが、どうなることやら(笑)
今年度は、価格勝負でなく利益率重点に考えているソニーさんですが、
そろそろ第4半期に売上増をしないとやばいと思うので、それなりに手を打ってくると思います。
そんな事を考えながらお買物するのも、また楽しいかと思います。
素敵なお買い物をしてください。
書込番号:15569860
2点
>MBDさん
α99の価格情報のために皆さん活用して頂ければと思います。
>Ken@浦河さん
特価情報ありがとうございます。
縦グリ付きを狙う人には惹かれる値段になってきましたね。
個人的予測としては、20万切りは近いと思ってるんですけどね。
私が買ったのは11月頭、大手家電量販店で255,000円+ポイント18%で
実質209,100円というお値段でした。確実に初期ロットですが、その頃
からネットも家電量販店も、最安値があまり変わってないですよねー。
多分、本当にα99は売れてなくて、初期ロットを捌けていない店舗が
相当数あるんじゃないかと思っています。
でも年末からのおぎさくの新価格を見ても、仕切り値が下がったのは
間違いなく、ネット安値の「PCボンバー」や「セブンスター」などでこの
ロットが出回れば、いずれ20万近い値が付くと思っています。
このロットが家電量販店にも出回れば、値引き交渉次第ではポイント
込みの条件なら20万切りも可能でしょう。
ただし、初期ロットがさっさと捌けないことには先がありませんよね。
更に先の18万円はいつになることやら、全く予測不能ですねー^^;
書込番号:15571799
2点
>けーぞー@自宅さん
縦グリと一緒にバッテリーも買いたいです。
わたしは縦位置で撮影することが多いのですが、
横位置のまま右手を下にしてシャッターを押すので、
縦グリはいらないのですけど、
「Zeissの24-70mm F2.8」とかはレンズ重いので、
バランス面であるといいかな、と。
EVFは電池喰うみたいですし、その点でも。
>MBDさん
そうですね。
18万円くらい(縦グリ付20万)くらいだと嬉しいです。
35mmデジタル一眼では
D800の吐き出す絵は卓越しているとは思うのですが、
α99+Zeissの吐き出す絵も、味があって好きです。
EVFの利点や欠点も他のスレいろいろとおうかがいしましたが、
機械としての先進性をα99には感じますので、
今一番欲しいカメラです。
>ろびんといっしょさん
近隣に大きなカメラ店がないので、
札幌のヨドバシさんや、ビックさんで価格交渉してみようかと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:15571857
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
おぎさくナイトバーゲンやってます。
224800円に32ギガのSDカードの
オマケ付き。価格コムの一時21万円台にはかないませんが、オマケもあるし今現在ではお得かと。
情報までm(_ _)m
書込番号:15340747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おまけで付いてくる、SDSDXPA-032G-J35は普通に買えば8,300円くらいするだけに、本体は実質216,500円程度。
とてもお買い得ですね。
書込番号:15344272
0点
頑張れ!一眼レフさん
買うのもう少し待てば良かったと思ってしまいますね( ̄▽ ̄)。
まぁ、そのうちもっと安くはなるでしょうけど。
いま現在は25万円に戻ってます。また夜に安くなるかな?
書込番号:15344302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
同じような報告で、スレ立てるのは申し訳ないですが・・・。
おぎさくさんで予約しました。
初日はWプロテクトで249800円だったかな?
翌日、自分が予約した時は、250200円でした。
Wプロテクトも、よく見ると、物損については、年々、補償上限額が下がっていくんですね。
まぁ、自分は5年も使わないと思うからいいかな。
自分は初心者の部類に入ると思います。
今まで、α900を使ってきました。
α55に始まり、99までEVFに対する批判が多いようで、あまり興味を持っていませんでした。α99が発表になり、何気なく、α77の展示品を触ってみました。
EVFも初体験でした。
とても、使い勝手がよさそうと感じました。
900のOVFも見やすいですが、MFの追い込みなど、EVFの方が使いやすそうと感じるのは自分が初心者だからでしょうか?
EVFは明るいし、いろんな機能もあるし、写真と同じ像を見ながら撮影できるということは、すごく良いことなのではないかと感じ、予約に踏み切りました。900のOVFは好きだし、これからも900は使っていくと思います。ただ、EVFを否定(するような発言)については今となっては理解できません。
ちょっと思ったことを書いてみました。
みなさん、初心者の戯言と思い、スルーしてください。
16点
こんにちは(^_^)
おめでとうごさいます。
手元に来るのがたのしみですね!(^_^)
またインプレッション、できたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15193914
4点
>>900のOVFも見やすいですが、MFの追い込みなど、EVFの方が使いやすそうと感じるのは自分が初心者だからでしょうか?
いえいえ、それが正しいのです。
MFに関しては
1.移動体へのMFはOVFが良くて、α900のOVFは最高
使った感じでは α900 > D800E >>> α77(森の中の鳥は追えない)
2.静止物体へのMFは拡大MFが使えるEVFが良い
使った感じでは α77 >> α900 > D800E
α99はα77よりも良くなっているみたいだから、静止物体へのMFは世界一かもネ。
3.動画のMFは動画拡大+ピーキングが使えるNEX−VG20がトップ。
使った感じでは NEX-VG20 >> α77・NEX-5Nなど > D800E
NEX-VG900もVG20と同様で、ファインダーが良くなったので、これがトップになるでしょうね。
α99が動画拡大MFできたかどうかは忘れました。α77は出来ない。
RX1はどうなるのだろうか?
OVFが良いと感じるのは花を撮るときですね。EVFでは花の輝きが見えない。α900のOVFは大きく輝いているのが見える。
この差を感じる人には絶対的な差になる。
だから、α900を使うプロの撮影家でEVFをケチョンケチョンに言う人は、このようなことを言っているのだと思います。
私は、ヘッピリ腰なアマチュアなので、良いとこだけを掬い取りする。
これもひとつの楽しみよう。スレ主様も両方を楽しんでください。
次期機種は1億画素でTLM無しにして欲しいですね。OVFなら良いが、EVFでも我慢しちゃいます。
書込番号:15193920
5点
gonnnさん
ご予約購入おめでとう御座います。
本当ですね、値上げしてる。
私も気になって初日チェックしてましたが、5年といっても物損は減っていくんですよね。
ソニストとどっちが良いか考えていたんですけど、どっちもどっちですね。
3年ワイドは付きますが、仮に5年を付けても物損で全損(それに匹敵含む)の場合、1度は新品
になりますが、一度使うとその時点で保障が切れるんですよ。仮に不注意で手にした初日に水没
させたら、残りの保証は無くなるって事ですから。(まぁ、使わないにこした事ないですね 笑)
EVFに初心者も上級者も無いですよ。
元々EVFとOVFを比べる時点で間違ってると思いますよ、あくまでも私はね。
どちらも一長一短有りますので、それぞれがその機種の個性だと思ってますから。
OVFじゃないと撮れない写真ってそれほど無い(全くではない)と思いますし、逆もまた然り。
ただ、撮りやすくなるとか、撮るぞ!っていう意気込みとかいう部分は有るでしょうね。
これは人それぞれなので、当然意見が分かれるのも解ります。
だからと言って、上とか下とか、良い悪いではないと思いますよ。
撮影者にとって、合うか合わないか(精神的・身体的)とか 好きか嫌いかって事だと思います。
書込番号:15193946
6点
スレ主さん
ご予約、おめでとうございます〜!(^o^) 羨ましい……。私は現在、欲しいカメラがイッパイありまして、予約も含め、未だに決断できずにおります…(^_^; もっとも、フルサイズ機のみで悩んでいる訳ではありませんが、未だにα900の程度の良いモノを探していたりもします(笑
私の場合、手持ちでちゃんと使ったことのあるEVF機はNEX-7だけなのですが、使うのは実はほとんど背面液晶だったりします(笑) いちばんの理由は、NEX-7を持ち出すシチュエーションが「ファインダーを覗いてじっくり撮る場面が少ない」からなのですが、ピーキングやMFでの追い込みは確かに便利だとは思います(^^)
それでも仮にどちらが好きかと問われればやはりOVFでして、それがα99を即ポチできない最大の理由でもあります(^_^; EVFの像の遅れもさることながら、いちばん苦手なのが暗いシーンでのノイズでしょうかねぇ…おっと、EVFの否定ではないですよ!どちらも一長一短ですから(^^) でも逆にOVFを否定する方もいますから、色々ですね…(笑
ともあれ、カメラは結局は写真を撮るための道具ですし、特に趣味であれば本人が楽しければそれがいちばんですから、外野の意見はそれとして、軽く聞き流せば宜しいかと(^^)
作例やレポなど、楽しみにしております!(^o^)(お祝いだけを書くつもりが、ついつい長くなってしまいました…苦笑)
書込番号:15194511
0点
私もgonnnさんと同じ立場です。
まだまだ初心者の領域です、、
α900を使っていてα99を予約しました。
α900は本当に良いです。
これからもまだまだ使うつもりです。
ただどうしても高感度に弱い。
α900はまだ使いたい、マウントを替えるとα900が使えなくなる。
Aマウントを残して他マウントを使おうとすれば機材が増え過ぎて
持って歩くのが苦痛になる、、、
何に価値観を見出すか、それだけなんですが、
EVFには目を瞑って高感度に強いα99を買い足すことにしました。
私はα900では使えない高感度だけを評価し購入を決めました。
今のところ低感度ではα900、高感度はα99のつもりでいます。
α99がどのくらい使えるのか、どちらがメイン機になるのか楽しみです。
書込番号:15194965
2点
EVFも初体験でした。
とても、使い勝手がよさそうと感じました。
900のOVFも見やすいですが、MFの追い込みなど、
EVFの方が使いやすそうと感じるのは自分が初心者だからでしょうか?
>
いや、これはその通り。
TLMで掃除ができず撮影が中止になった時に、
なんかA900での立体感が出なくなったと気付いたときに、
A99批判派の言説を思い出すといいね。
そういう場面に出くわさなければ、
問題はないだろう。
書込番号:15195010
3点
コメント頂いた、方々ありがとうございます。
インプレ、作UPできるように頑張ります。
>OVFが良いと感じるのは花を撮るときですね。EVFでは花の輝きが見えない。α900のOVFは大きく輝いているのが見える。
あまり、花はとらないですが、きっと、「花の輝き」はまだ見分けがつかないだろうな・・・(汗
>元々EVFとOVFを比べる時点で間違ってると思いますよ、あくまでも私はね。
確かに別物ですよね。比べること自体が難しいんでしょうね。
でも、これからは、やはりEVFが主流となる時代がくるのでしょうか・・・。くるでしょうね。EVFがもっと進化して。カメラがデジタル化した時点で、やはり高性能なEVFは必要だと思います。
>どちらも一長一短ですから(^^) でも逆にOVFを否定する方もいますから、色々ですね…(笑
まさにその通りですよね。
やぱっり自分も、OVFの機種もあればいいなと思いますからね。
>α900は本当に良いです。
>これからもまだまだ使うつもりです。
>ただどうしても高感度に弱い。
確かに、高感度はノイズが気になりますね。下手なりにも、lightroom使っていますが、なかなかうまく現像できないです・・・。やっぱりカメラに頑張ってもらわないと、キツイですよね。
>なんかA900での立体感が出なくなったと気付いたときに、
>A99批判派の言説を思い出すといいね。
この辺りが、便利さよりも優先されることなのでしょうね。
自分も早くわかるようになりたいです。
書込番号:15195187
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
たまには価格COMらしく価格情報提供です。
千葉県のKSデンキで先ほど予約してきました。
\237,000-です。
最初は\250,200-の提示でしたが、あんしんパスポートという割引カード提示で更に割引してくれるかどうかお聞きしたら、引き受けてくれました。
ケーズさん感謝です。
いつもはSONYストア利用ですが、今回はクーポン5%しか引いてくれないし、案内メールも今日の10時半に来るような状態で既に予約開始されてて、帰宅まで気づかないという状態だったので見限っちゃいました。
18点
ケーズもかなり安いですね。
別のスレでも書きましたが、おぎさくでは予約特典でWプロテクト
付き249800円です。
Wプロテクトは通常は8%かかるのでボディ単価231300円ってところで
しょうか。代引きですと送料と手数料で1575円別途かかる
ところがおしいところですが。
ぼくはしばらく様子見(の予定)で買うとしたらキタムラですが、
待てなくて買っちゃいそうで怖い・・・w
書込番号:15186439
6点
あかぶーさん、お久しぶりです。
概ね15%引きって感じですかね?
こちらは、ソニストの縦グリパックで31万ちょいでした(^^ゞ
ケーズは、長期保証も付くんでしたっけね。
スタートダッシュ、おめでとうございます♪
書込番号:15186528
4点
ふーん、RX1と同等か。
どっちがどう下がるか楽しみだね。
書込番号:15186665
3点
そうですか、冷やかしで地元のケーズに聞いてみようかな。
20万円下回ったら気になるかなぁ。
あかぶーさんの作例観てから・・・でもある意味参考になりませんかねぇ。上手すぎて(笑)。
書込番号:15186738
5点
みなさん、どうも。
ケーズ結構頑張ってくれるみたいですね。
他社機ですが、D800発売時も最初から大分頑張ってくれていたようです。
今日の店員さんも、家(ケーズ)は現金値引きを売りにしてますから!と やる気満々で頑張ってくれました。
>さぼりまさん
お久しぶりです。
5年長期保障は5%上乗せでした。
私は飽きっぽいので付けませんでしたけど。
さぼりまさんはソニストで注文されたんですか?
RX1ですね〜
私の趣味外なんですが、比較してみたいですよね。
絵作りがどう変わるのか。
今回のα99はRAW段階からエリアごとに適したノイズリダクション処理 なんてものをやっているようで気になる部分でもありますし。
どっかで捻出しますか〜
ECTLVさんはどれか買われるの?
書込番号:15186763
1点
いぬゆずさん
待てるんであれば、使って感じたことは正直に記載していくつもりですよ。
だって、高価な買い物になりますからね、気に入らないものだったらショックでしょう?
まだ、手元に来てもいないですが何処か撮影に行くスポットチョイス中です。
いいとこあります?
書込番号:15186777
2点
キタムラオンラインだと
¥250,200 - どんなカメラでも下取り5,000円 で\245,200円です。
今回のソニーストアは値引きが少なくて魅力が無いですね。
キタムラの利点は地元のキタムラ店で受け取ることが出来るから、その場で開いてチェックを頼める。
これって、安心ですよ。
書込番号:15187285
3点
orangeさん
>キタムラの利点は地元のキタムラ店で受け取ることが出来るから、その場で開いてチェックを頼める。これって、安心ですよ。
それは中古品購入の場合でしょうか?
今回は新品ですから、もちろん店頭受け渡しですし中身を確認して不都合あれば受け取らなければいい訳ですけど。
書込番号:15187445
3点
αシリーズは保証書が箱の中にあります。
保証書にハンコ押すタイプのお店では「すみませんって」店員さんが
目の前で開封すると思います。
高いレンズ買うときは店員さんに前球と後球を目視でチェックして
もらう習慣にしています。
カメラ本体は充電して撮ってみないとわからないからどうでもいいかな?
私はカメラ屋さんで買いたいです。「たい」だけです。
書込番号:15187486
3点
ああ、そうですね。
カメラの事をよく分かっていない電気屋さんよりも、専門のカメラ屋さんに見てもらって購入のほうが安心出来ますよね。
私は上のほうでちらっと書きましたが、最近はSONYストアで購入していたんですが物によっては保障期間でも送料依頼者持ちなんて事になってきたのもあってメーカーさん直の利点がないなーと見切りました。
近所に面倒見のいいカメラやさんがあるのなら、保障代わりといってはなんですが多少高価でも利用されるのが安心できるでしょうね。
書込番号:15187604
1点
>あかぶーさん
私は、ソニーストアでポチりました。
これで、ちょうど1万STARに届くはずですのでね^^;
今回からは、ソニーストアのメリットが無いのが残念ですけどねぇ…
書込番号:15187798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あかぶーさん、こんばんは。
約25万で初値で、想像より若干安値スタートでしょうか!?
早速の予約で、発売直後よりあかぶーさんのスマートで信頼できる
使用感、作例を楽しみににさせていただきます。
>さぼりまさん、ごぶさたしています。
購入予約、おめでとうございます。
さぼりまさんの使用感も、聞かせてください(^^)/
ではでは。
書込番号:15187857
2点
こんばんは。
価格comで25万ほどならば発売されて少し落ち着けば
22万くらいでしょうか。
D800や5D3と同時期にぶつければ
面白かったかもしれないなと思いました^-^A
書込番号:15187873
5点
歳が歳なので20万になる前に
あの世行きかも知れないし
キタムラのミナピタ10%割引まで待てないので
たまにはソニーストアの売上げ協力と思い
先ほどあれこれ割引をぶち込んで
235,780円となったで注文しました
26日到着だそうです
書込番号:15188270
9点
あかぶーさん
早速予約購入、おめです。
さすがに行動派ですね。早い早い・・・(笑
私はいつどこで買うかまだ、迷い中です。はい、優柔不断な性質で...
雲谷斎さん
すみません、ちょっと教えて頂きたいのですけど・・・
私もソニストで予約中なんですが、今回からクーポンが併用不可で5%offのみとなりますよね?
そこにソニーカード使っても、合計8%の値引きが最高です。
あとは、株主優待で更に10%かな?(私は違いますけど)
どう計算しても235,780円にはならないのですけど、どんなウルトラCが有るのか教えて頂けませんでしょうか?
今現在、ソニストの魅力が薄くて、量販店に行くか迷い中です。
本日のソニスト名古屋での予約数は片手行ってないようです。私の番号と時間帯から推測ですけど。
書込番号:15188487
2点
あかぶーさん。おはようございます。
K'S電器でいきましたか。
当方田舎なので、修理や保証のことを考えるとどうしてもソニーストアになってしまいます。
エディオンになったエイデンは以前知り合いがいたので、良く購入していましたが、隣の市に転勤してからあまり行かなくなっています。
k'Sだと縦位置グリップがおまけで付いてくる感じですね。
私の場合ソニーストアの対応に満足しているので、今回もソニーストアでした。
最近サーフィンの写真にはまっていますが、今週末は海へは行けません。
α99は陸上競技スタートです。
書込番号:15188531
1点
はじめまして。
さすがK's安くしてくれますね。
α99は気にはるので参考にさせて頂きます!
因みにX-E1レンズキットは地元K'sで予約したのですが、これまた安くしていだきまして10万円でした。
書込番号:15188624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あかあぶーさん、こっちでもおめでとう〜
おぉ〜さぼりまさんもいっちゃいましたか〜作例待ってまぁ〜す。
おっドルさんも行きますか!?
ぷれんどりー。さん補足です。
株主優待クーポンは現在発行分、3月末まで従来と同じ AVカテゴリーで 15%offです。
ソニーカードの 3%は、クーポンなど割引後の価格に対して 3%なので、両者併せて
17.55%offになります。以前は+5%なども発行されたので新製品はかなり割安だったんですよ。
書込番号:15188822
2点
あかぶーさん
お久しぶりです。私はカメラのキタムラネットでした。近くの同店で受け取りますが、古いカメラで故障しているものでもフィルムカメラでも持っていくと値引きをしてくれます。予約時に下取り申し込みをしておきます。
RX1・α99・5DmkUのノイズ比較のサンプルがデジカメinfoに出ました。RX1は一番で、後の2台はトントンといったところです。
書込番号:15188858
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
>中国語対応できますか?
中国語に対応しています。
ただし、日本語メニューはないと思いますのでご注意ください。
(確認していませんが、α77の香港版と同じでしょう)
実売としては香港の安売り店であれば近いうちに20万円を切ると思います。
書込番号:15185589
2点
>杜甫甫
返事ありがとう
中国語あったら便利だね。日本語もよいですが、機能に関する外来語は苦手 笑
書込番号:15185703
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










