このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 13 | 2014年3月5日 08:19 | |
| 13 | 17 | 2013年12月17日 08:42 | |
| 46 | 27 | 2013年12月11日 23:48 | |
| 8 | 10 | 2013年11月13日 06:26 | |
| 23 | 10 | 2013年10月14日 00:11 | |
| 109 | 26 | 2013年9月11日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
http://kakaku.com/item/K0000416458/pricehistory/
最安店が売り切れて、それまで競争していたお店も安心して値上げしてたりして・・・
書込番号:17223388
0点
α900みたいにプレミアはつかないのか?
二度と出てこないかもしれないTLMなのに、残念っ(^o^)/~~~
書込番号:17223804
0点
同一の店舗の価格を追いかけると価格変動が分かり易いですよ。
チキンレースの最安値店では店舗がころころ変わって真実を見失いがちです。
書込番号:17224040
0点
新しいαAマウントの噂が出て来たから、製造修了かも
書込番号:17224173
0点
>>α900みたいにプレミアはつかないのか?
二度と出てこないかもしれないTLMなのに、残念っ(^o^)/~~~
さあー?
α900は世界一のファインダーという明確な利点があった。
α99は後継機に対して、何か利点が残りますか?
画質・連写速度・背面液晶・ビデオ・・・おそらくみんな追い越されそう。
だったら、今までと同じ運命。
書込番号:17224293
2点
まぁ、α7とα99を比較対象としてる時点で
「私はデジイチが良く分かってません」と宣言してるようなものですね(´ー`)┌フッ
書込番号:17225826
6点
ここら辺が適正価格なんでしょうかね
書込番号:17233249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値上がりではなく、買い得を逃しただけでしょうね。
書込番号:17242403
0点
適正価格は、消費者が決めるものかなあ。
だとすると、はるかに上だったかと。
書込番号:17242773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マップカメラで、数量限定で、189000円だったので、セカンド機に注文してしまった。
書込番号:17266012
0点
駆け込みなのかなあ。
今でも生産しているのか、流通在庫のみ
なのか気にはなりますぬ。
もう少し様子を見て2号機を考えたいもの。
書込番号:17266738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
13日着のおぎさくさんからのメルマガに「189800円」の
情報がありました。先日間違い?のコジマネット価格よりは
高いですが、狙っている方はどうぞ。
70200G2も243000円とめちゃ安いんですけど。
初日に買ったクロロとしてはショックですねぇ。1ヶ月も
しないうちにこんなに下がる?ww
2点
安いっすね〜
じゃあ、SAL70200G2とSEL55F18Zでいいかな〜
なにげに、SAL300F28G2の55万円を気にしてます(笑)
書込番号:16954106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コージさん
ホント安いですよねぇ。特に70200G2が一気に下がって精神的
ダメージでかいんですけどぉ・・・w
SAL300F28G2の55万円・・・安いけど買えないなぁ。
今日、ソニーに70200G2の逆光性能の質問投げかけました。
あ、スレ違いですけど。どんな回答が来るかな。
書込番号:16954257
1点
安いですねえ。
さすがおぎさく。
私は「5年保証がある」と納得させています。
1ヶ月早く手に入れて楽しんだということでも納得させています。
書込番号:16954491
0点
自分も無理しないといけないのでいまだ悩んで買えずじまいです(笑)
やっぱ直ぐに下がるとダメージデカイですよね(;´д`)
自分は今の値段なら急いでなかったので70400Gでなく、70400G2にすれば良かったと凹んでます(笑)
悩みだすと買えないですよね〜
って、実は悩んでる間にSEL2870(キットばらし新品)
とSONY版11月ディスコンのΣ70macro手を出してるんですよね(禁)
70200G2逆光ダメなんすか?
自分は50Zの玉ボケで悲しい結果に。
玉ボケに激しく玉葱ボケが出るのは仕様。
コントラストが高く解像するように設計してるからだそうです。
SONYサポートのはやっと来たので最近のロットで、自分のは初期ロット。
たまにじゃなく常時出るんですよね〜(涙)
色は濃い方が分かり安いです。
サポートも酷いんでちょっと困ってました。
もう普通に出ると。
潔いんで静観することにしました(笑)
それなか、50Zの入院が無くなりましたしね。
自分は50Zでイルミネーションは出来るだけ撮らないと決めました(笑)
書込番号:16954616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
70マクロ、ディスコンですか。
持っておいて良かった。
50は、シグマα、ソニー、ソニーマクロ、
キヤノン1.8、4本持ってますが、
来年フォトキナででる新シグマα狙いです。
書込番号:16954819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sutehijilizmさん
そうなんですよ。
ジクマ整理に掛かってるみたいです。
20〜28mm f1.8もです。
後、たしか15fisheyeと17-50mm f2.8もだったかな。
70-200OSも言われたけど、とりあえず大丈夫だった(笑)
自分は24mm f 1.4狙いです。
50はどうしようかな〜
いっそ、Canonの50mm f1.2 L買おうかな(禁)
書込番号:16954948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コージさん
6d持ってるんで、150-600に引っ掛かっている所です(笑)。
EVF拡大の99用にシグマ150マクロを買うか、便利望遠150-600を6dに与えて望遠日和か、
悩ましい所です。
書込番号:16955582
1点
sutehijilizmさん
Canon用ならVC付きますもんね(笑)
自分はSONY用には相変わらずVC付かないので買いません。
Σ150OS買うなら、ちょっとデカイけど180OSの方が描写が良いですよ。
でも、普段持ち歩いてるのは150OSの方ですが(笑)
書込番号:16955623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぴっかりおやじさん
そうですね、5年保証は大きいですし、
早く楽しめたのでヨシとしないとですね。
最近撮影に行けないので、時間を見つけて
行きますね。
コージさん
まぁ、値段については先に買った宿命というか、仕方ない
ですよね。
しかし、逆光ダメですねぇ。びっくりするくらいフレアが
出ますね。ソニストから連絡が入り、サンプル
画像を送ってほしいとのことです。とりあえず
70300と70200の極力同じ条件のサンプルを
提出する予定です。
50Zの玉ボケってそんなに悪いんですか?
50Zは買ってはいるけど、一度も連れ出してないです。
じゃぁ買うなって話しですがw、ディスタゴンの
方が自分には使い勝手がよくて。ついね。
sutehijilizmさん
マクロたくさんお持ちですね。
自分はタム90mmマクロ1本です。
新しいシグマの良さそうなんですね。
自分もほしいなぁ。でも、まずは魚眼の方が
ほしいです。sutehijilizmさんの京都の作品見ましたよ。
魚眼の作品良かったです。
明日は東京でお買いもの。
このカメラぶら下げてますw
自分のはオリンパスなんですがレンズ壊れて、
今回は義理のお父さんのカメラを借りていきます。
書込番号:16956615
1点
縦位置の手持ちは1/15秒がせいぜい |
横位置で構図とか無視して撮るだけなら1/4秒@ |
昭和残影伝(横位置で構図とか無視して撮るだけなら1/4秒A) |
倍率ほぼ1/2。駅構内の手持ちなので粘らず無難に1/50秒。 |
「タムロン180 3.5」にしました。
望遠マクロをどれにするかで相談に乗っていただき、ありがとうございました。
シグマの誉れ高い 180マクロ 150マクロではなく、タムロン180 3.5にしました。
AFが純正の飛び出し式ほどうるさくないのと、ボディ内手ブレ補正とAFレンジコントロールが使えたため、
軽くて細いコイツを選びました。
カリカリではなくても開放域からしっかり解像するし、どう使い込んで行こうか思案中です。
ミノ300 2.8HSとちがい、ホールディング性の良い三脚台が付いているので、手持ち撮影はかなり有利です。
ちゃんとした題材で撮る前に、手持ち等倍域でどの程度SS落とせるのか試してみます。
書込番号:16960386
0点
77+135ZA@、DRオプティLV2で締りはないけどタイヤ周りの解像力に感心 |
77+タム180、にじみ・白とびがあっても自分好み |
70d+タム180、開放でも合焦面はとても良いカンジ |
99+70マクロ、行きがけの道で |
150マクロをやめた理由
135 1.8、77に付けた所、99で感じる画質の良さとはまた別の「ある種の解像力」を再確認しました。
ある意味、135ZAを77に付けて100.200のRAWで丁寧に撮れば、マクロ的な写真もいけるんじゃないかと。
展示品をこれまた展示品の70dに付けて開放で撮ったら意外に良かった事もあり、タムロンにしました。
コイツを連れまわしてどう撮りまくるか?そのことで頭がいっぱいです。
書込番号:16960627
0点
70マクロ銘玉なのにね〜
リニューアル?
玉ボケはしないけど物撮りだけじゃなく外に連れ出すと奇跡の一枚になることがある。
この価格帯では性格が全く違うがタム9と並ぶ銘玉。
意外に知られていない。
これを機に、Eマウントでも是非出して欲しいところ。
とにかくマクロのラインナップを早く揃えないとお話しにならない。
FE100マクロも必須。
書込番号:16960690
1点
Logicoolさん
7rなんて、可動液晶やEVFなのにネイティブで使えるマクロない(クロップならあるけどE30 3.5!)。
本当に勿体ないです。中の人の話だと、マクロは短い(50.60)のでなく長い(90.100)の「ではないか」
と言ってました。まあ、まだ見えてこないですが、ぜひそうあってほしいです。
70マクロは良い玉ですね。77で「換算105マクロ」として絶賛稼働中です。
77は99よりもレンズを選ぶ難しい子。99は18-135でも28-75でもなんでも解像するのに、
77は良いレンズで明所でないとザビザビのノイズで駄々をこねます。
ああ、大変だ。
書込番号:16961234
1点
コージ@流唯のパパさん
180シグマクロですが、2015年までとっておきます。まずはタムイッパで練習です。
99という機体はマクロのためにあるような機体なので、頑張ります。
今日、近づきすぎると、カメラ・レンズの影で明るさが落ちることを始めて知りました。
書込番号:16961271
1点
sutehijilizmさん
タムロンの180マクロにしたんですね。
おめでとうございます。
作例も良いですね。
解像と明るさはシグマですが、ボケの美しさと携帯性はタムロンの方が良いですよね。
シグマは解像する分、ボケが固いんだよな〜
自分はEマウントでも使う前提なんでOS付きです。
なので、シグマ70と50はリニューアル待ちだったんですが、また雲行きが怪しくなったんで70だけは押さえに掛かりました。
(SONY版のOSをまた切る方向にシフト、USBドック未定、FEはやらないらしいです。)
Aマウントのマクロで、これとnew90(VCが切られてるので萎え中)、シグマ50がまだないんですよね。
マクロでポートレート撮るのが好きなんです(笑)
補足ですが、Σ70は、まだリニューアルじゃなく、ソニーとペンタックスがまずディスコンです。
180OSは2015年ですか。
その前に終息しそうな時は教えますね。
自分はたまたま150と180はメーカー選別品にして頂けたんで、ラッキー(選択の余地なし(笑))だったんです。
書込番号:16961544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別スレの『α99のRAWにおける高感度画質について(α900比)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16933181/#tab
でのsutehijilizmさんの手持ちを見習わなきゃと思い、スローシャッターでの
鍛錬をやってみてるんですが、どーも1/8が限界(仕事で焦ってると1/15)。
…かと思いきやシグマの50mm F1.4 EX DG HSM でやってみたら1/4の確立で行ける。
ぁ、SAL2470じゃイケナイだけなのかしら?(重いから!?腕っ節の無さ!?)。
ちなみにsutehijilizmさんにお聞きしたいのですが、立ちで何も寄りかからずで、
何mm位のレンズ迄(F値を含めて)1/4で行けますか?
ブレ無し/撮った枚数の割合はどれ位なんでしょうか〜?。
書込番号:16965573
1点
1/4秒は70mm、1/5秒は85mmが限界です。
ただ、歩留まりは3枚か4枚に1枚です。
確実、間違いないのはやはり三段分以内。
85mmなら1/8秒、135mmなら1/15秒です。
hattin89さんはプロフェッショナルなんで、
被写体を考えると、標準域で1/15は妥当ですよm(_ _)m
三段なんて、タム24-70や純正24-105(120)で出来るという人もいるけど、35 1.4や85 1.4は同じ2.8や4.0でも描写が違うので99の強味ですね。
書込番号:16966279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
α55からα7ヘステップアップ予定でしたが、α99コジマネット13.8万に、であってしまいポチってしもうたーイ!更に10%還元なんだーこりゃー♪反射的に反応していた自分が恐いー楽しみだが、使いこなせないかな?ネット限定で、さっき見つけたときは売り切れだったけど、定期的に品だしするみたいですので、狙ってるひとはどーぞ?!
書込番号:16921153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
安っ!?
購入おめでとうございます
書込番号:16921198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ええっ!それマジっすか!?( ̄□ ̄;)!!
羨ましすぎる(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16921211
0点
遅かりし由良之助・・・・そういえばそろそろ忠臣蔵の討ち入り日。
書込番号:16921246
0点
え、マジっすか!
どうする、俺(笑)
書込番号:16921291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まじっすか?っと思って見てみたら売切れながら確かにこの価格。
表記ミスレベルの価格ですね。
ちょっといろんな意味で不安がありますね。
書込番号:16921297
2点
完売でしたね(涙)
明日コシマで聞いてみるかな(禁)
書込番号:16921302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も確認しました。確かに、この価格にはびっくりしましたね。
大手のお店がこんな超激安だなんて。
発注ミスでもしちゃったんでしょうか?
書込番号:16921415
0点
ぼくも昨日気付いたけど無かった。この価格ならもう一台欲しかった( ̄▽ ̄)。たぶん何らかの間違いな気がしますね^ ^
買えた方はラッキーかも^_^
書込番号:16921464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
…気づかなかった(┰_┰)
ほすぃ〜よ〜(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16921465
0点
ご購入おめでとうございます。でも改行は必要だと思います。
書込番号:16921477
1点
あっ!? スマホからの投稿だと改行は難しいのでしょうか?
スマホは良く判りませんので、スマソ。
書込番号:16921483
1点
α7と間違って値段載せちゃったような気がしますが、ちゃんと届くといいですね。
書込番号:16921690
3点
お店がミスに気付いても、桁間違いでもないのでちゃんと送ってくると思いますよ。
武士に二言なし。
書込番号:16921711
3点
ちなみにネットって価格のミスは結構あるみたいで、このぼくですら何度かあります。一昨年10000円のペンションに1000円で泊まれました。ただ、悪いのでお金のこと言ったら表示ミスがいけないので、と言って訂正なしでOKでした。
あと、このサイトでも良く出る某お店からなんと50F14Gがタダで届いたのですが(もちろん注文したから送られて来たんですよ)、さすがにそれはちゃんと全額払いました( ̄▽ ̄)いま思えばもらっちゃっても良かったかも…なんてね^_^;
某お店さん、今度何か買ったらサービスしてね^_^
書込番号:16922355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「お届け目安 :ネット在庫完売」
ってことは、店頭在庫はあるということでしょうかね?
でもネット販売じゃないから、価格は違うんでしょうね。
書込番号:16922597
0点
たぶん表記ミスでした、すいません。
おわびにクオカード1000円分お送りします。
みたいな展開になると思うけど…
書込番号:16922888
3点
コジマネット、値段修正されてましたね。
見たところ10万円間違ってた感じですね。
ポチッとした人、買えてればラッキーですね^_^;
書込番号:16923428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10487荻窪さくらやで199,800円5台限定で出てますね。
ただ、ここは送料1,050円がいるので200,850円となっちゃいますが。
それでも価格コムの最安値より6,000円弱安いですね。
α7Rが発表された今微妙な値段で、Aマウントユーザーは悩むかも?万能に使えるがちょっと大きいα99か、ハッキリ言って動かないもの専用だけど小さくて高画素、そしてオールドレンズ遊びもできるα7R。
0点
先週の時点で既にその値段で出ていましたね。
毎日見ていますが、限定5台だけなのに何故まだ残っているんだろって思います。
書込番号:16824923
2点
美恵ちゃんが行く さん>おおそうでしたか。商品の人気の程度にもよりますからすぐ売り切れるとは限りませんが、どうなんでしょうね。
書込番号:16825392
0点
おぎさくは、値段は微妙に下がっていますが、もう何ヶ月も前から限定5台ですよね。
確信犯でないなら何ヶ月も前から5台以上売れてないってか?
書込番号:16826109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさか、毎日5台入荷して5台売れてる
とか・・・・・・・・・
書込番号:16826575
0点
ぎだお3さん>どうなんでしょうか?微妙に値段を下げて来て、ということなら売れ残りを捌くためにとも見えますけど、ここの商品でレンズとかよそより安い値段で出ていてクリックすると売り切れでしばらく納期掛かってまた安い値段で出たりしてたりしてましたので、仕切りが安くなってきてるけど、一度に仕入れる数が限定なのかも。その辺全然わからないですね。
αyamanekoさん>どれくらいここ販売力あるのかわからないですけど、この機種でしかもこの値段がそんなんにすぐ売れるかなぁー?
ま、なんせよくわかりませんが、車なんかと違ってたとえ在庫品であっても(この機種だとまだ発売から日にちたってないですから)安い、欲しいと思ったら買いでしょうね。しかしα7Rが気になる。
書込番号:16827031
0点
「おぎさく」は、つぶれた「カメラのさくらや」から独立したお店で一緒につぶれてないから、しっかりしてますよね。
安く販売してくれるから、助かりますよね。
書込番号:16827069
1点
まだまだ、α350さん>ここAマウントレンズのカールツアイスほとんどが価格コムの最安値より安いですよね。ソニーに強いのかなぁ?
書込番号:16827548
0点
おぎさくにはよく行きます。
すごく気さくな方々で昔ながらのカメラ屋さんです。
ゆえに、昔ながらの現金商売で、クレジットカードが使えません。
それが不便だと思う方もいますでしょうが、衝動買い防止には役立っています(笑)
書込番号:16827582
2点
先月、おぎさくでα99買いましたよ
ちょっとした初期不良があったのですが、対応が大手量販店よりずっと良かったです。
書込番号:16828728
3点
ソロイストさん>そうなんですか、今の時代に珍しいですね。現金商売ですね。固い商売のやり方してるんでしょうね。
sumomo286さん>おお、先月に購入されたんですか。きちっと対応してくれるのはいいですね。安いけど駄目なとこけっこうあるみたいですから、大手量販店以上というのは頼もしい。
書込番号:16829583
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
近日のα7の発表、ディスコンの噂、春のα9x噂と、
今買う人がいるのか?という状況なので、役に立つ情報なのか微妙ですが
おぎさくで、199800円(いちおう限定5台)で販売しています。
通販価格では、今までで一番安い価格ではないでしょうか?
ちなみに、私は今月頭に206800円で、おぎさくで購入しました、ちぇっ(笑)
他社に移行する気でしたが、バリアングルのLVで、片手で適当に撮影する事が多い私には、
真面目な一眼レフは使いこなせないと判断w
そして、今しか撮影できない被写体(知り合いのコスプレ)も多いので、買っちゃいました。
ただのα77のFFと思っていたら、AFや露出の正確さの向上など、予想外の恩恵が大きく気に入ってます。
いつかはα99で、コージ@流唯のパパさんのような写真が撮りたいものです。
13点
まずはスレ主さん、情報ありがとうございます。
>近日のα7の発表、ディスコンの噂、春のα9x噂と、
そうなんですよ、これがちょっと気になるんですよね。取りあえずはα7の正式発表後に検討かな。
なんかソニーはAマウントは見限るとか、そんな噂も聞きますしね。勿論、仮にそうだったとしても何年もカメラは買ったら使うのでその間さえサポート(修理とか)してくれればいいのでさほど問題じゃないといえば問題じゃないけど。
フルサイズでバリアングルって今はこれしかないので、今後バリアングル増えて行って欲しいと思ってます。
書込番号:16697687
0点
安くなりました。
>バリアングルのLVで、片手で適当に撮影する事が多い私
こういう、しっかり自分の撮影スタイルを考えてのカメラ選びができる人は後悔しない良い買い物ができるんでしょうね。
書込番号:16697822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Aマウントは継続するとメーカーが断言していて、来年の春までにはAマウントの上位機種を発表のようですよ。
書込番号:16697982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントキングさん
バリアングル+ボディ内手振れ補正ってのが素晴らしく便利ですよね
なんちゃって『史上最高画質』(αのカタログから)より、
簡単便利ってのを全面に出した方が売れた気がします。
20-40F2.0さん
残念ながら、α77では思いっきり失敗しちゃいましたw
ニコニコパパイヤさん
Aマウントは、今後はプロ向けって噂もありますよね
新しいレンズは、すべて20万越えなんて事にならなきゃいいですが・・・
書込番号:16699301
0点
「20万円を切ったら買う」と宣言した人が沢山いたはずなので
どばーと売れちゃうかもしれないですね。
書込番号:16700439
2点
買いたい!ですが、次期型の発表が気になって踏ん切りつかないです。
書込番号:16700622
2点
信頼ある情報ソースが毎度のごとく週刊誌レベルですが次期Aマウントモデルってものすご〜く高い価格設定じゃなかった?
書込番号:16702792
0点
sumomo286さんへ
値下がり情報ありがとうございました。
昨晩注文出来ました。
明日には届く予定です、待望のフルサイズのデジ1を早速使ってみたいと思います。
書込番号:16702911
0点
>GKOMさん
次世代Aマウント機の具体的な価格の話は噂でもまだ出ていないはずですが。
30万とか40万とか言われていたのは今のα7・α7Rにあたる「フルサイズNEX」ですよ。
書込番号:16703229
0点
>たまの ゆうぼうさん
そうでしたか勘違いしてました、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16703347
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
荻窪カメラのさくらや 206,800円 限定5台
フジヤカメラ 206,800円 9/7,8 限定土日特価
安くなってきましたね、フルサイズNEX発表まで待った方が良いのか悩みます。
6点
やっと下がり始めましたね。
何だかんだ言ってソニーで高感度とAF性能がマトモなのは、α99だけですからね。
書込番号:16555727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
高感度もAFも要らない人にとっては
竜宮城なのかな?
帰宅してから、箱を開けるのが怖いけど。
書込番号:16556327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種は、画質はともかく、
スペック面で最低18万円台まで落ちないと購買意欲は湧かないですねぇ・・・(¬д¬。)
16万円台まで落ちれば、買うかどうかを真剣に悩むと思う(笑)
書込番号:16557827
4点
5D3が27万でα99が22万は適正価格だと思うけどね。
D800が価格破壊してるから、双方高いと言われているけれども。
D600と6DはX接点が無かったり、シャッター速度が最速1/4000だったり、売れる台数の違いで量産できたりと、そういう意味があってあれだけ安価なんだろうけど。
ちなみに5D3と6Dの価格差は約二倍ですからね。
まあ、反論されてしまうのが常なんでしょうが(汗)
書込番号:16557841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他社との比較ではなく、値崩れしまくってるα77と比較で割高感があるんですよね。
α99の良さは分かっていても、7万円の次が、21万円ってのは悩んでしまいます。
書込番号:16560451
3点
>値崩れしまくってるα77と比較で割高感があるんですよね。
ソニーのフルサイズセンサー機は横一列で20万台ですし価格崩壊したAPS-Cサイズのα77やα57などと比べるのは比較対象が違う気もします。
7万の次というと13万くらいでしょうか?だとしたら次期APS-Cサイズのフラッグシップモデル待ったほうが妥当だと思います。
おそらくフルサイズNEXがでても廉価版の派生機種を出さない限りα,NEXのフルサイズのモデルは一定の価格を維持する(させる)と思いますよ
書込番号:16563851
2点
待てる人は、次のフルサイズ機の発表、発売
まで待ったほうがいいかも。
現行機がうんと安くなるから。
後、一年か二年待てば、きっとそうなります。
そのころの消費税は何%かは知りませんが。
書込番号:16563931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニーα99がこの夏に全世界で値下げされる?(SR4)
http://digicame-info.com/2013/07/99-29.html
秋に突入してしまいましたが、結局値下げは発表されませんでしたね。
発表すると既に買った人から批判が噴出するのでじわじわ仕切値を下げる戦法に変えたんでしょうか?
書込番号:16563957
3点
ヨドバシでは在庫が残り少ない?
僅少?
完売でmk2とか出るのかな?
書込番号:16563997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段下げたから売れるってもんでもなかろうし、そんなに在庫も抱えてないのではないでしょうかね?
量産して量販店に押し込むような機種じゃないですし。
静か〜にディスコンしそうですね。
(αSweetDがそうだったみたいに)末期に駆け込みで売れるかも・・・たぶん直系の後継機は出無さそうですからねぇ。
書込番号:16565956
1点
レンズだけコンスタントにリリースして
くれればいいかも。
ボディは早くても三年周期なのかなあ。
来年の4月に、消費税率8%確定みたい
ですね。
書込番号:16565981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ところでα99の月産台数ってどれくらいなのかな。数百台か数千台か、もしや数十台なのかな。
α900は生産予定数に到達したために製造中止になったらしいが、α99の生産予定数はどれくらいなのかな。
α99は最後のフルサイズAマウント専用機になるらしいが、Xデーはいつなのかな。
ちなみにEOS6Dの当初月産生産台数は7万台らしいが、売れに売れているから今はもっと多いのかな。
あの人を真似て、いやらしい付加疑問文だけで並べてみました。
書込番号:16566303
7点
フェラーリやポルシェの
生産台数はプリウスより少ないのかな。
書込番号:16566479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
21万でもほとんど市場で評価されてないフェラーリやポルシェは、かなり悲惨なのかな。
書込番号:16566550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
トヨタもキヤノンもつまんねえもんばかり出しやがる。
大企業病ってやつだよ。
書込番号:16568480
8点
フリちゃん、元気そうだね。良かった。
入れ込んでいたパナ命のフリちゃんだったから、パナのお城が陥落してソニーセンサーを使うようになったので逃げ出したようですね。
今は6Dかい?
6Dも良いでしょうが、α99は更に良いよ。最高性能のD800Eよりも便利さでは上だからね。
α99は良いと思うから、ここを離れられないのでしょうね。
もっとα99にすり寄ってきたら?
そのうちに吸い寄せられちゃうよ。
ハッと気が付いたら、α99の箱を抱えてたなんて・・・幸せになれるよー!
書込番号:16568491
9点
>トヨタもキヤノンもつまんねえもんばかり出しやがる。
嫉妬からの僻みってやつだよ。
書込番号:16568652
7点
もはやソニーのデジカメ部門は中小企業なのかな。
中小企業が売れてないモノばかり出していいのかな。
今度のαフルサイズは、E-M1のフルサイズハイブリット版で、手振れ補正などオリンパスの技術頼りのカメラなのかな。
*いい加減気持ち悪くなってきたので、あの人の真似はとりあえずヤメにします。
書込番号:16568798
5点
>freakishさん
>α99は最後のフルサイズAマウント専用機になるらしいが、Xデーはいつなのかな。
フルサイズAマウント機が3機種開発されているという話があるらしいです。
貴方の真似は……人としての最低限の良識があるならとてもやる気になれません。
人間として大切なものを捨ててしまいそうなので……
書込番号:16569180
12点
6Dね、悪くないんだけど、まだまだデカイ。
EM-1、目のつけどころは良いんだけど、またまた極小素子に筐体はデカくなっちゃった。
フルサイズで筐体は小さく・・・・
NEX−9しかないでしょ!
書込番号:16569211
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























