α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

宿の側の教会

目の前はハーバー

ピッツエリアの猫。チーズやるからテントの上から狙うのやめなさい。

さて、夜が明ける。

いろんな事情がありまして、早めの夏休みを取ることになりました。
様々検討しましたが、やはり行きたかった世界遺産シリーズと言うことで、まずはクロアチア、ドゥブロブニク行きます。

なかなかエピソードてんこ盛りの今回の旅立ちではありますが、そのへんは追々。

さて一つ問題が。
泊まった宿泊施設(アパートメント)のWiFiが昨夜は使えず、今日やっと開通したのですが、やはり10MB越えのファイルはエラーになるようです。

なので若干圧縮したものを。

・・・まだ「世界遺産の旧市街」までは届いておらず・・・。

書込番号:18853641

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/09 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピレ門から旧市街へ

燕が舞う

ハーバーもあり

欧州人好きな中年咥えち〇こ水

初日の躓きを取り戻すべく二日目から本格的に撮影開始。

まずは宿からバスで移動し、通称「旧市街」へ。夜明け前だけあって人がおらず・・・実際には何十人かもういるんですが。

書込番号:18853673

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 07:09(1年以上前)

わお。遠方からのアップ凄いですね。
続編も期待しています。

書込番号:18853694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/09 07:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木立越しの旧市街

海岸線越しに遠望

すっかり昼の光に

さて、旧市街を横切り、日の出が当たるように東側の海岸沿いに撮影ポイントを探してぶらぶらと登って行きます。

幸い車を置いてない屋上駐車場が見つかり、三脚据えて撮影していたところ家主の老婦人が出てきました。
おことわりを入れると、「問題ない。午前中は修理が来るけど、午後ならまた戻ってきて撮影して構わない」とお言葉頂きました。

書込番号:18853712

ナイスクチコミ!12


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/09 07:24(1年以上前)

おはようございます。

旅行してる気分が味わえますね。

ありがとうございます。

私も続編、お待ちしています♪

書込番号:18853730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 07:54(1年以上前)

海外撮影なら「日本の絵はがき」を持参されるとよかったかも。
薄謝として重宝します。
「キョウトのテンプル、シュライン」「ゲイシャ」はどの国でも
通じますから。
ジューンブライドな地域なら、今の季節がベストなのかも。
乙です。

書込番号:18853791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/09 08:21(1年以上前)

いぬゆずさん、おはようございます。

『魔女の宅急便』の舞台となったドゥブロブニク旅行とは豪勢ですね!

一般市民の平均月収が4000クーナ(約72000円)の国らしいので、モデルさんには
困らないですよね。イケメン&美女レポート楽しみに待ってます!

https://twitter.com/search?q=Dubrovnik&src=typd

書込番号:18853860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/09 18:14(1年以上前)

いぬゆずさん、こんにちは。

ドゥブロブニクですか。今回は体力勝負な場所ではなさそうですね。
その分、撮影に力を注ぐことができますね。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18853641/ImageID=2241700/

うおー、かわいいです。私の好きな鯖トラ模様のネコちゃん!
そういえば、岩合さんのNHK BSプレミアムの世界ネコ歩き、ドゥブロブニクも舞台になっていましたね。
ネコさんの写真もよろしくです(笑)

素敵な写真を楽しみにしています。

書込番号:18855178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 19:55(1年以上前)

アドリア海?が綺麗ですね。
お魚を食べる民族なのかしらん。
いつもの?食べ物レポートも期待しています。
体重増加にご注意を。

書込番号:18855439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/10 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが「城壁めぐり」です。

銃眼(?)から見る景色…平和ってほんと大事。

外を見るとこんなだったり。

リアル「カリオストロの城」だよねぇ(笑)

旧市街に降りて「城壁巡り」をしました。

ドゥブロブニク旧市街は、中世期に長く独立を保ちました。
それがこの、護るにヨシの地の利を利用した城塞です。
旧市街、差し渡し1kmも無いところを、延々と徒歩2時間の城壁が守っています。

身をもって難攻不落を感じられます。

平和っていいなぁ。

書込番号:18856641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/10 06:35(1年以上前)

さて、画像あげると滅茶時間かかるのでメッセージのみ行きます。

けーぞー@自宅さん

ここにモデルさん連れてくると×10倍かも。
・・・少なくともAPS−C→フルサイズくらいの効能はあるかな(笑)。
ええ、シーフード食べます。ドゥブロブニクは旅行者集中で物価が高いので、基本自炊ですが、今朝はマルシェで良いスカンピ(手長海老)、イカ、ムール貝を手に入れて、たった今スパゲティマリナラ完食です。

虎819さん

私は大体時系列にエピソード添えながら行くので、よろしければお楽しみください。
・・・遊び=撮影に忙しくて現像が追い付かず。

モンスターケーブルさん

ううん、豪勢ではなくて、経費的には結構妥協の産物だったりします。
今泊まってる宿も35ユーロのアパートメントだし(笑)。
「魔女宅」の舞台も納得ですが、むしろカリオストロ感満点です(笑)。

nekodaisukiさん

こっちの猫、みんなゆるんとしてます。
「猫のごはんに寄付お願いします」の看板の下で寝てるのとか(笑)。

今後もありますのでスレが流れないようコメントお願いします(おねだり)。




書込番号:18856650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 07:09(1年以上前)

空、海の色がいいですね。

「外を見るとこんなだったり。」の縦位置のコマ、
左上にわずかな汚れがあるような?
撮像素子、清掃用具は持参されていますか?ちょっと心配。
私の勘違いだったらごめんなさいです。

現地集合、現地解散でもでいいから南国でモデル撮影したみたいものです。
一生に3度くらいは。。。


書込番号:18856698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/10 08:40(1年以上前)

地中海クルーズの寄港地の中でもベニスに次いでここが好きです。3回共ベニスとここが寄港地に
なっているのを確かめたくらいです。オイスターは世界的に有名です。船内では特別な客に提供します。

地中海料理は世界一の健康食と太鼓判を押されていますので思い切り楽しんでください。

書込番号:18856875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 08:49(1年以上前)

広島県人としては牡蠣が気になります。
隣の旅行客は良く牡蠣食う客だって思われているかも。

書込番号:18856891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/10 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

城壁も(ここでは)急ぎ足で一周

ケーブルで山に上がったら突然の夕立

天空の怒り

でも、おかげで「天空の鏡」が出現

午後にはケーブルカーに乗って見晴らしの良い山頂に上がりました。

そしたらドラマが・・・。

けーぞー@自宅さん

あれ、燕。鳩くらいの大きさがあります。
カキは見なかったな〜、ホウボウ、ボラ、イトヨリ、エイなどの魚、海老が手長と小さいのと2種類、貝はムール貝、イカは2種類混ざってましたね、ヤリイカっぽいのとスミイカっぽいのが。

I'mtheMasterofmyFateさん

クルーズ船、今目の前(部屋の窓から見える)に留まってます。
贅沢なんだか何なんだか・・・こっちは自炊なのですが(笑)。

ではこれからスプリト経由、ヴィス島に移動です。

書込番号:18857500

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2015/06/10 15:10(1年以上前)

猫がかわいい…

前景を撮られている位置ですが、そのあたりをどんどん歩いて上がっていくと猫捨て山になっていて、ちょっと悲しい風景です。

書込番号:18857645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/11 04:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レタスの上にオリーブ油炒めの茄子とインゲン乗せたサラダ

君、なんか有名なトナカイに似てないか・・・?

と思ったらまんまの方も・・・

宿替えしたら窓からテラスから海が見える環境に・・・最初からこの物件にすれば良かった。

さて、旧市街を歩き回り、50分間の船旅にも出て、仕上げに夜景を撮りに再度ケーブルカーで山に登りました。

これでその1 ドゥブロブニク総決算です。

書込番号:18859586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/11 05:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミニクルーズで出会ったシーカヤックの方々

その後、城壁外の岩場のバーで休憩

このようなある意味絶景

グラスボートでの一周ツアーはまあ微妙でしたが、海風に吹かれて景色見ると思えば(安い事もあって)リーズナブル。

その後、前日の城壁巡りで上から見つけて気になってたバーで休憩。珍しくコーラなど。

書込番号:18859594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/11 05:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫シリーズ+1枚で(笑)

杜甫甫さん

ドゥブロブニクの話ですか?最上部では猫の餌用のドネーションボックスもありましたよ。
地元の方が作ったっぽい猫用シェルターもあるし。
そもそも「飼い猫・座敷猫」って感覚がないよーな。

書込番号:18859600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/11 05:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

盛大にゴースト出てますが、歴史考えれば本物かも

じゃあ、中締めを(今後リクエストがあれば近いものをストックから上げるかもですが、とりあえずこのスレの作例は一巡です)。

夜景はなんか、「千と千尋」の世界だなぁ。顔無しがうろついてるみたいで。

次章は場所とテーマが変わるので、別スレになる予定です。

書込番号:18859605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 08:08(1年以上前)

ネコのポーズが万国共通なのがかわいいです。
幸あれ。

書込番号:18859822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/11 16:02(1年以上前)

では旅の情報など。

成田→デュッセルドルフ→ドゥブロブニクのルートで入りました。
もちろん日本からドゥブロブニクはおろか、クロアチアへの直行は無いので、欧州いずれかの年経由になります。
シェンゲン条約加盟国ではないので、経由国ではなくクロアチアでの入国になります。
…おかげで助かりました。デュッセルドルフの乗継が元々35分しかないところに10分ほど到着が遅れました。ドイツでの入国審査が必要だったら間に合わなかったと思います。

通過はクーナ、大まかに20円/クーナくらいの感覚です。
空港で両替すると街よりも10%くらいレートが悪かったので、両替は街に着いてからの方が良いかも知れません。旧市街にはそこここに両替所がありますが、レートは結構異なります。

空港から街まではシャトルバスで約30分です。値段は40クーナ。
もちろんタクシーもありますしホテルに送迎を頼むことも出来ますが、タクシー代は日本と分からないのでお気を付け下さい。
バスは旧市街の入り口であるピレ門を経由して、新市街のはずれにあるバスターミナルへ到着します。私は新市街に宿を取ったので終点まで。そこから宿までは500mほどでした。

物価は・・・日本とあまり変わらないか、地方に行くともっと安いのですが、ドゥブロブニクは世界中から観光客が集まってきますので結構高い。
アドリア海の海産物料理は100クーナくらいから・・・まあ、パンやポテトフライもついていて一色には十分なので割安かもしれませんが・・・これが地方だと半額位。

今朝、魚市場と八百屋で舌平目、手長海老、小エビ、イカ、トマト、玉ねぎを購入して20クーナほどでした。今日のお昼はブイヤベースの予定です(笑)。

お酒は安いかな。500ml缶ビールが7クーナくらい、ワインは安いのだと15〜20クーナであります。

宿は私はアパートメント形式で40ユーロ/泊切ってるところばかり探してます。
もちろんホテル形式もありますが、自炊で美味しいものを食べて節約でき、かつ寝室とLDが独立していて居心地がいいです。

書込番号:18860859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/06/12 11:20(1年以上前)

旅の雰囲気が伝わってくる良いお写真ですね。

24mmと50mmを上手く使い分けていらっしゃるな…私は24-70Zを持っていてそれを装着して行くことが多いんですが、旅のお供にはコンパクトな単焦点の方が良いのかな…と思っていたら、70-400mmも持って行かれてましたか!
よくあの大きなレンズを…驚きました。


書込番号:18863315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/12 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

修道士が颯爽と

ちょっと撮った写真の質や数を考えて、クロアチア アドリア海編として継続することにしました。
・・・つまり取れ高足りないって事?(笑)

ドゥブロブニクを7時過ぎに出て、11時前にスプリトという港町に着きました。
ここの見どころの一つがローマ時代の旧市街です。

港にバスターミナルも、鉄道駅も、旧市街も一極集中と言う感じです(笑)。
ここは目的地ではなく、ヴィス島に渡るための中継地なのですが、フェリーが15時なのでそれまで荷物を預けて旧市街を散策することにしました・・・ベルト忘れてジーンズが落ちそうなので、ベルト買わなきゃ(笑)。

書込番号:18864007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/12 15:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お昼ご飯は「小魚とイカのフライ」

正午(かな?)にはコスプレショーもあり

もう一つの名物と呼んで良さそうなのが、広大なマルシェ。
どうもクロアチアの方々はスーパーよりもマルシェで野菜、魚、肉、加工食品などを購入することを好まれるようで、どの街にも必ずマルシェがあります。

ここスプリトのは広場から路地が延々と、更に旧市街を挟んだ反対側に魚専門の市場が・・・って非常に規模の大きなものでした。
声かけられて試食して、思わず(甘いもの食べないのに)オレンジの皮の砂糖漬けとか買っちゃったよ(笑)。

魚市場の側のお店でお昼にしました。
旧市街の中の店はドゥブロブニク並に値段が高く唸ってしまいましたが、この店はリーズナブル。

書込番号:18864025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/12 16:53(1年以上前)

いぬゆずさん

どれもきれいな風景ですね。
食べ物も美味しそうです。

この後A-1リンクですか?

書込番号:18864178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コミジャ メインストリートの眺め

時計台

さて、午後のフェリーで1時間半、ヴィス島に到着します。
港にはバスが待っていて、山越えで20分、20クーナで島の裏側の街、コミジャに到着します。

宿泊地はヴィスでもコミジャでも良さそうだったのですが、何となく目的のツアー会社がありそうなコミジャを選び、街のたたずまいなどから正解だったと思います。

最初2泊予約を入れたのですが、のんびりするのに良さそうなので3泊に延泊しました。

書込番号:18865515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このボートで隣の島へ

さあ行く〜んだ〜 その顔をあ〜げて〜♪

洞窟へはボートを乗り換え

乗り換え組は船着き場でチケット買うけど、マイボートの方は彼から買う

こんかいヴィス島に足を延ばしたのは、お隣のビシェヴォ島にある「青の洞窟」訪問のためです。
いや、知らなかった、クロアチアにもあるのですね。
最初は日程節約のためにスプリトからの日帰りなど検討したのですが、300ユーロとか取られるってんで躊躇。
調べてみると先述のとおりヴィス島への交通費はたかが知れてるし、滞在費も一泊40ユーロくらいからあるので、ヴィス島発の100クーナのツアーが非常にリーズナブルなわけです。

しかもこのヴィス島(まだ滞在中)、海は美しいわ街並みは綺麗だわ、魚料理は安くて美味いわもちろんシーフード買いだして自炊もOKと、居心地が非常に良いので、予備日を当てることにしました。

昨日青の洞窟には行ったので、今日なんて海老買い足して昨日のブイヤベースの残り汁にご飯と一緒に足してリゾットでお昼、その後徒歩2分のビーチでお昼寝以外は写真の整理しかしてません(笑)。

書込番号:18865739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 03:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

洞窟から出てくる船。あそこに入ります。

入り口をくぐる時は思いっきり頭を下げます。
船頭さんが「この入口は爆破して作ったんだ」とかって言ってました(笑) ほんとかな。

中に入ると不思議に青く輝く世界ですが、想定外(ってか想定しろよ 笑)に暗く、慌ててセッティングを直し、AFも効かないのでMFに切り替え・・・5分ほど中に居たでしょうか、あっという間の出来事でしたが満足感はたっぷりありました。

あ、洞窟入場料(ボート込)40クーナ現地払いで必要です。

書込番号:18865825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 04:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボートお向かいのお姉さんに協力(?)してもらいました

美人を出せとのご要望があるので・・・

これもかなり美人

きれいどころ、暴れん坊のおねだり上手

それでは「クロアチア アドリア海編(改称)」まとめに入って行きたいと思います。

来てみると日本人の感性に合うな・・・と言う気がします。
特に海産物好きな方は是非。

7−8月は滅茶ピークらしいので、6月はお勧めです。

「美人を・・・」との要望に応え、後頭部、人類以外含めセレクションしてみました・・・ってこれしかないけど。

2枚目は青の洞窟行きのスタッフ、お昼ご飯を抱えてます。
3枚目はそのチケット売り場・売店のおねいさんでクールビューティー。
4枚目は気に入った海鮮レストランの居候(?)。鰯の頭としっぽをなんぼせしめたか、他の子が来るとなんぼ喧嘩っぱやいか(笑)。

書込番号:18865829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 04:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブイヤベース作ってみた。材料費800円くらい。

謎の人面果実

また帰ってきたい場所が増えましたね

夜も更けた。明日は朝早いのでおやすみなさい。

夜の世界の住人さん

一過性ではなく連泊してるので、「あ、ここもうちょい広角欲しいな」「なんか焦点の絞れない構図だな」と思うたびに交換してるって感じです。
あまり出先で換えるのではなく、宿で換えてその日はそれに拘るような。

70400Gは次の目的もあるもんで・・・。


ぽこぽこぽこんたさん

なぜそれを・・・。


さあ、明日は5時起きの移動日なので寝ます(笑)。

書込番号:18865851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/13 06:12(1年以上前)

いぬゆずさん

いや、今まで一番気合の入っている撮影旅行ですね。
機材の重さだけでもそうとうありそう。

対岸?のイタリアを含めて、海に囲まれている日本と近いものが
あるかもしれないですね。

「暴れん坊のおねだり上手」の猫いいですね。

ジューンブライドというくらいですから、今が一番の季節でしょう。
梅雨シーズンに「ジューンブライド」を敢行するのは日本くらい?

書込番号:18865918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/13 23:08(1年以上前)

いぬゆずさん

良い旅をさてれいるようでうらやましいです。
画像でサルテには行かれていないようなので
ついでにA-1に立ち寄られるのかなぁっと
思った次第であります。

関係ないのでしたら聞き流してください。
もし立ち寄られるのならレポート期待しています。

書込番号:18868725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/15 07:15(1年以上前)

ブラボー!
臨場感たっぷり
その2も楽しみにしてるよー

書込番号:18873061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/16 05:09(1年以上前)

贔屓もなんもなく、ごくたまに黒シャツβさんに褒めてもらうとすごくうれしいです。

審美眼が厳しくコメントがストレートな方なので。


もちろん他の皆様のコメントも楽しみにしています。

その2、頑張りますのでお付き合いください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18872903/#tab

書込番号:18875994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

標準

1000馬力 ターボ回顧録

2015/06/06 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

美しい・・

F1史に残る名車マクラーレンホンダMP4/4がカウルレス展示されるというのでツインクリンク茂木ホンダコレクションホールに行ってきました、フルカウル状態は何度も観ていたのですがやはりカウルレスだと新鮮な感じをうけます。

セナとホンダ黄金期というべきか とにかくあの時代のF1中継は古舘伊知郎さんの熱い実況もあって食い入るようにTVで見ていましたターボエンジン禁止やホンダ潰しのレギュレーション変更は今でも残念に思っています、F1 オープニングCGもかっこよかったなぁ。

レンズは全てタムロン28-75マクロです。

書込番号:18846173

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車といったらパートカラーとHDR遊びでしょ

書込番号:18846183

ナイスクチコミ!19


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F187

ホンダ、ホンダ、ホンダ、ホンダ〜♪ムカデダンス

書込番号:18846189

ナイスクチコミ!16


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以上連貼り終わりです。

書込番号:18846192

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/06 21:20(1年以上前)

お~ マッドネスじゃないですか...

https://www.youtube.com/watch?v=VAYd2AK53P8

書込番号:18846348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 21:28(1年以上前)

ホンダいいですねぇ( ̄▽ ̄)

ホンダはCBR600乗ってたし、ホンダじゃないけど、
70スープラはボアアップ+シングル
タービンで550馬力。燃費2.7km/Lでした。
ガソリン撒き散らして走ってたようなもんだなぁ^^;
いまはエコカーですが、またターボに乗りたい。

書込番号:18846380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/06 21:38(1年以上前)

ロータスホンダは中嶋悟のイメージしかありませんね。

F1も地上波から去って、すっかり疎遠になりました。

書込番号:18846424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2015/06/06 22:22(1年以上前)

モトコンポとか知らないし

書込番号:18846587

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/07 00:02(1年以上前)

美しい〜〜(≧∇≦)
これぞ機能美、造形美の集大成!
やっぱりF1マシンのエンジンはモンスターですね♪

GKOM様、毎週のようにお出掛けになられて
神出鬼没ですね♪
美しいお写真も、機動力も感嘆します(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:18846920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 01:15(1年以上前)

いいですね。
パートカラーを使う辺りも。。。

工業製品とパートカラーは合うことに今気付きました。
「サーキットの狼」で育った世代には格別です。

排気量、馬力もさることながら限界までそぎ落としたマシンに惹かれます。
てんこ盛りより、そんなカメラがあってもいいかな。

書込番号:18847046

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/07 02:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70200GII 開放

← 新ロードスター、良いクルマじゃけぇ

85プラナー F4

クルマ繋がり、ということで混ぜて下さい(笑)

こないだ久しぶりにA99使いましたが、やっぱり良いカメラですね〜
Aマウントのレンズも写りが良くて、システムで見ると確かにデカくて重くて子連れには優しくないんですがもう少し持ちださんと、と思いました(汗)

パートカラーでクルマ良いですね、エスのが特に良い感じです♪
オリンバスのは中間階調も綺麗に出てくれるんでそのあたり改善して欲しいものです…
(´・ω・)

書込番号:18847154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/07 09:18(1年以上前)

この頃の本田にはワクワクしましたね^_^
カーボンシャーシかっこいい。
良い写真ありがとう^_^

書込番号:18847623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 09:55(1年以上前)

F1のボディ作っている人達から見れば
鉄よりもアルミ
アルミよりも炭素繊維強化プラスチック(単にファイバーというとこちら?)
が好まれるのかな?

# カメラボディに関してはその限りではなさそう。。。

兵器である戦闘機は微妙ですが、工業製品としての粋をなす、
最高峰の F1 カーは格別ですね。

書込番号:18847723

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>写真好き(^^)さん

数年前にフジロックに来てCMソング歌いましたが若い人は全く無反応でした(悲)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

エコよりも趣味の走りがしたくなる時もあります、最近はバイクも車もスポーツ系にシフトしつつあるので動向が気になります。

>スペクトルムさん

私も中嶋くらいかなぁ、あとセナも。 とってもあらいオンボード映像や途切れる音声など快適とはいえなかったけど80〜90年代のF1中継はよく観てました。

>ひろ君ひろ君さん

そうですか、私の通勤ルートでは今でもモトコンポに乗ってる強者がいます。

>夏津さん

レギュレーション改定でフルモデルチェンジに近かったのですが結果的に良かったようで、脱いでも凄いんですって感じです。 

キーボード打つよりシャッターを押すように心がけております   なんちゃって。

>けーぞー@自宅さん

神社とか曼珠沙華とかでも映えるのでそういう時にパートカラー使ってます、カーボンファイバーだと軽さと強度が違うし短納期とか考えるとコレしかないということだと思います。

>ソニ吉さん

ロードスター評判いいみたいですね、ピストン西沢さんも絶賛してました。 次の車はS660か丸目コペンかロードスターかで迷っています金額的にコペンになってしまうかもしれないけど。

>エリズム^^さん

ほんと熱い時代でした、またあの頃の熱気が戻ってこないかなぁ

書込番号:18849608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/08 17:19(1年以上前)

ホンダコレクションホールには様々なマシンがメーカー問わず展示されているのですね。

カーボンモノコックボディの初期は曲線を上手く作れなかったようで
アルミモノコックボディと同じような形状でしたね。

1992年の全日本選手権250ccクラスを毎戦ヤマハの原田選手と接戦を
繰り広げようやく1993年に世界GPに参戦できた岡田選手のNSR250もいいですね。

ホンダはオールホンダアイデアコンテストを止めた頃から
製品に遊び心が無くなったように思います。
オールホンダアイデアコンテストから色々面白い物を製品化してましたね。

書込番号:18851805

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/08 18:43(1年以上前)

>ぽこぽこぽこんたさん

車、バイク、アシモまでひと通り揃っていますので好きなら楽しめるようになってますよ。

内需拡大、終身雇用、右肩上がりの経済から一転グローバル経済に突入、失敗したら次の日には自分のロッカーが無いなんて話も現実味を帯びてきてるので日本全体の空気として会社に身を投げ打って情熱傾ける時代じゃないのかも・・・

書込番号:18852034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ298

返信122

お気に入りに追加

標準

初心者 α99Uに望むこと

2015/06/06 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めてスレ立てます。キムチポッカです。
私はα77、主人がα99、義父がα7Rを持っていて、お互いに貸し借りしながら写真を楽しんでいます。
主な撮影対象は、子供、馬(乗馬)、犬、風景、星などです。

さて、α99Uが発表されるかもしれないとか。
価格COMはメーカーの方も見られているらしいので、次期モデルに望むことを自由に書き込んでみませんか。
ひょっとしたら仕様に反映されるかもしれません。

α99Uに望むこと

・連射中のファインダーのカクカクの改善
現状は動いているものを追いかけることができません

・高感度性能の向上
α7Sを見た時は驚愕しました
画素数は2400万のままで良いので、高感度ノイズを少しでも減らして欲しいです
でも、Canonさんに対抗して5000万画素以上になるのかな?

・待ち時間の改善
散歩中に面白そうな被写体を見つけて電源を入れてファインダーを覗いた時に画面が点くのが遅いです
当たり前ですがOVF機はいつでも見えるので、EVFを採用した以上はこういう所を頑張って欲しいです
また、連射後のデータ保存中やHDRの処理中などに何も操作できなくなります
撮影出来ないのは仕方ないにしても、画面表示を出して設定変更が出来れば次の撮影準備ができます

・インターバル撮影機能
星を撮影する時に使います
今はタイマーレリーズを使用していますが、カメラに内蔵されれば取り回しが良くなります
α7Rにはアプリがありますが、設定時の反応が遅くイライラします

・個人設定機能
うちが特殊なのかもしれませんが、1台のカメラを3人で使用しています
それぞれ好みの設定が異なりますので、誰かが使った後は自分の設定にやり直さなければなりません
3人分の設定をカメラ内に保存しておき、さっと呼び出すことが出来れば便利です

・設定ロック機能
撮影中や移動中に知らない間に設定が変わっていたり、撮影中に必要のないボタンに触れてしまい
画面に表示が出て撮影の支障になることがあります
ロックと解除をワンタッチで切り替えられれば便利です
α7Rには似たような機能がありますが、長押しが必要なので実用的ではありません

・チルト液晶
これは絶対に現行の機構を継続して採用してください
横でも縦でも簡単にローアングル撮影ができますし、裏返せばパネルの保護になります

すごく長くなってしまってゴメンなさい。
皆さんも自由に書き込んでくださいね。



書込番号:18845176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/06 14:29(1年以上前)

α99Uに望むこと
ただ一つ
この世にでること

書込番号:18845192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/06 14:39(1年以上前)

>・連射中のファインダーのカクカクの改善
> 現状は動いているものを追いかけることができません

こればっかりはイメージセンサーをライブビューに使い、メカ式のシャッターを使っている限り、現状ではほぼ不可能です。シャッターが閉じてる間は、映像が流せませんので。


希望は、α9Xシリーズでなくていいから、Aマウントの廉価なフルサイズ機を。

書込番号:18845216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/06 15:09(1年以上前)

グローバルシャッター
ミラーアップ

俺はいらないけどグローバルシャッターなら必然的に
200コマ/秒くらいやらないとかな

12MPでいいので…

まあ12MPだともう1機種いるな
24MPで20コマ/秒くらいの出せばいんじゃね?(笑)


とはいえ12MP機はα7Usでもかまわんわけだが…

書込番号:18845277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2015/06/06 17:36(1年以上前)

ミラーなくして
50M12コマ/秒
で周回差をつけるのが理想だが、、、、

書込番号:18845640

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 17:37(1年以上前)

連写時のバッファーが残念!
なぜに少なくしてるんだろう??

書込番号:18845642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/06 18:30(1年以上前)

他社マウントから135ZA,STF目当てでαAを買い増しするのが多そうだから 最初から135ZAレンズキット、STFレンズキットって出したらどうかなぁ

書込番号:18845763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 18:35(1年以上前)

出るかもしれない。
それだけでも競合メーカーや他社ユーザーに与える心理的影響力は
あるでしょうね。
サードパーティに対しても。
株価についても。
一部の固定ハンドル名に対しても。(笑)

一般論として、まさしくビジネスライクに「撤退表明」の結果、
株価ストップ高ということは歴史的に何度もあったことだけど。
まあ、そもそもその企業を応援するつもりのない株主が普通
なのかもしれないけどね。

書込番号:18845781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 18:47(1年以上前)

複数のバッテリーの消費ポリシー、
複数のメモリーカードの書き込みポリシーを増やして欲しいかな。

4枚のSDカードへファイル単位で、分散書き込みできれば、
見かけ上の書き込み速度が上がる。
3、4枚目のカードは縦位置グリップ内かなあ。

バッテリーと縦位置グリップは、機能制限ありでも現製品と
互換性はあって欲しいかな。

書込番号:18845825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/06 18:52(1年以上前)

決算報告の資料によると、このようなカメラが近日中?に発売されるようです。
http://www.sonyalpharumors.com/aims-for-worlds-highest-resolution-system-camera/
新しく”α Mount System”のカメラ(AEハイブリッド?)が出る?!

書込番号:18845838

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/06 18:58(1年以上前)

5000万画素以上の時点で、
購入層は決まってしまう。

画素数抑えた物と二機種用意して下さい。
思いきって1600〜1800万画素が理想。

カメラアプリは必ず入れてください。
これ入れば必ず買います。

4K出してF開放縛りは…
4Kとかいりません。m(__)m

まぁ、差をつけるにはいいですが、
それで本体価格上げられても困ります。

これでFE移行か全てが決まります。

書込番号:18845862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/06 19:42(1年以上前)

数字化しにくい動作のキレ、メリハリ。

書込番号:18845999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/06 19:54(1年以上前)

ボディー内現像、ストロボ内装、低感度画質とAFの向上、レリーズ端子のミノルタ型採用、4k撮影、きびきびした動作、通電後高速動作、互換性のある新型高性能バッテリー

書込番号:18846048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/06 22:11(1年以上前)

さらなるAF速度精度のアップと連写番長。
あとはご指摘の要素が改善されると嬉しいです。

しかしキムチポッカさんはご家族皆さんαユーザーでいいですねー、とかくなかなか写真道楽、カメラ道楽の理解を家族から得られない人が多い中、羨ましい。写真やカメラの話なんか我が家ではしませんけど、そんな話もスレ主さんの家族内でありそうで楽しいでしょうねー。

書込番号:18846550

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 22:43(1年以上前)

>>これでFE移行か全てが決まります。

おや、貴君の移行先は1つだけかい?
私は2オプションあります:
  Eマウントの5千万画素か
  キヤノンの5千万画素
よりどりみどり。

まさか、Aマウントは10年間2400万画素で足踏みするなんて・・・ありうるのか?
没落するよ。

書込番号:18846672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/06 22:44(1年以上前)

夢の世界・・・

50M以上の解像度
TLM込みでもα7S同等の感度特性
全画素読み出し4k/60p 200Mbps記録(メディアはどうしようか!)
30分を超える動画撮影
サイレントシャッター
15コマ/秒の連写
4kEVF
常時ライブビューのEVF(連写中も止まらない)
暗くてもノイズレスで30fps以上のEVF
超高速、100ポイント以上多点かつ広範囲のAF、視線感知対応


現実的に

全画素読み出し4k/30p 100Mbps
30分を超える動画(ライセンスオプション解除でもいいので!)
α77ii以上の高速AF
AFポイントのカバーエリア拡大(α77ii相当以上)

16Mの解像度に落とした場合
α7S同等程度の感度特性
秒20コマの連写

36Mの解像度で
α7ii以上の感度特性
秒10コマの連写

現行α99の解像度、感度ですごく困るかと言われると、私には微妙で、結構いいバランスだとは思っているのです
買い足しを考えると、2ステップアップで、解像度も感度もよくなるならいいですが、それは難しいかと。高解像度に振れるか、高感度に振れるか、ですが、50M以上にすると、絶対に読み出しが遅くなるので、連写は落ちます。これは、Aマウントの方向性に合わない。であれば、バランス重視なら36Mが現実的と思います。尖ったスペックとして、16Mに超高感度、高速連写もありかなぁ。2モデル展開はできないでしょうから、現実的ではないかも。

現行モデルで一番不満なのが、AF、とくに、カバーエリアが狭いこと。α77iiのセンサー載せるだけなら、もう出ていないといけないので、広範囲をカバーする新センサー開発中と期待したいです。

視線入力は、あると嬉しい。特に、MF時の拡大表示のインターフェースに利用できたら素晴らしいです。

来年の秋までに出るかなぁ

書込番号:18846676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/06 23:00(1年以上前)

訂正

現実的にも、36Mで全画素4kは無理でしょうね。
16Mの場合ならできそう。

ところで、所謂、位相差AFセンサーの空きスペースにCMOSを載せたようなセンサーって、作れないのでしょうか。像面位相差と同じ?では無いのですよね。像面位相差と普通の位相差は特性が違うはずです。

位相差AFセンサーの空きスペースいっぱいにCMOSのせて、連写中はこちらからのイメージをEVFに使えれば、リアルタイムEVFできます。
ミラーレスは露光中のライブビューは不可。所謂一眼レフのOVFはブラックアウト。TLMプラスCMOS付き位相差センサーは、常時ライブビュー。飛びモノやスポーツ撮る人に、一番使えるファインダーと評価されるのでは?

書込番号:18846747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 23:12(1年以上前)

キムチポッカさん、こんばんわ(^O^)

次期後継機に望むこと
・余裕を持って24M以上  でもPCの性能的に多分24M程度がいっぱいいっぱい^^;
・余裕も持って4K動画   でもPCの性能的に多分AVCHDの現状で撮影かな。。。^^;
・α77U以上の高速連写  α6000くらいでもいいです
・α77U同等のAF追従  現行のAF−Dがいまいちしっくり来ません(※これは使い方だと思いますが^^;)
・EVF映る映像とセンサーに映る画をセパレーションして連写時にEVFに映るように出来ないものですか?
     ...と技術的にわからんので適当な事を言ってみる^^;
・バリアン必須(≧∇≦)/

以上で子供撮りは最高かな(゚з゚)イインデネーノ?

今でも然程困って無いので少しでも機能も画も綺麗になってくれれば価格次第で購入したいかな^^;

でもプロ用なら高そうですね。。。

書込番号:18846783

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 23:22(1年以上前)

>>ですが、50M以上にすると、絶対に読み出しが遅くなるので、連写は落ちます。これは、Aマウントの方向性に合わない。


ふーん、貴君はどのようなAマウント機を使っているのでしょうか?
Aマウントは連写機だと言う事実はどこにありますか?

私は初期のAマウントからずーと使っていますが、連写機になったのはα77とその修正機α77Uの1機種のみ。
フルサイズのα900やα99は秒5枚・秒6枚連写でしたから、高速連写機ではなかった。
だから、αユーザーは、高速連写はα77・α77Uを使ってきた。
キヤノンの5DSも5千万画素で秒5枚連写です。

皆こんなもの。
だから、ソニーの次期フルサイズは5千万画素なら、秒4枚連写になるだろうね。
いや秒3枚かもしれない。BIONZ-Xを2個入れる能力は無いだろうから、1個だとこれくらいにしかならない。
キヤノンは2個入れて連写速度を秒5枚確保した。大したものだ。
昔のα900も2個入れて秒5枚連写できたのに、ソニー内製になってからは、2個入れる能力が消えてしまった。
退化しているのです。

まず知っていてほしいのは、キヤノンもニコンも高速連写機は60万円のプロ機のみです。
ソニーは、この領域に進出する体力も技術力も無いから、ここはお預けです。
だから、連写はα6000のように、コンシューマサイドから攻めてゆく。
大きいものを倒すには、正面から正攻法で攻めれば必ず負ける。資金も技術も上のものと正面衝突するバカはいない。
下から攻めるのが良いのです。
低価格連写機で攻める。
そして、連写ユーザーの4割をいただく。トップ層は60万円機を使い続けるが、下の層は安ければ安い方を使うから。


ソニーのAマウント開発陣に、無理なことを願っても失敗要因が増えるだけですから、単純な仕様でゆきましょうよ。α77の悪夢は一度でたくさんです。
無理しなくても良いよ。身の程を考えましょうよ。
出すだけで充分ですから。
きっちりと来年年初には出しましょうね。
多くは望まないαユーザーです。実ユーザーはこんなもの。

書込番号:18846808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 23:45(1年以上前)

ねぇねぇ、orangeさん(・・;)

スレタイと主様の趣旨を理解してますσ(^_^;)?

望むことなんだから技術力がどうだとか、実ユーザーはこんなものだとか必要なくないですか(゜〇゜;)?????
おにっくすさんてαユーザーさんですよ。実ユーザー様。
実ユーザー様の意見に噛み付いて何がしたいんσ(^_^;)?
あなたの意見は楽しいですが、こんなワケわからん言い草付けるんなら出てこんといて欲しいわ!!(゜ロ゜ノ)ノ

書込番号:18846874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/07 00:22(1年以上前)

>こんなワケわからん言い草付けるんなら出てこんといて欲しいわ

激しく同意

書込番号:18846960

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 08:31(1年以上前)

オー、悪かったね。
私も夢いっぱいで後継機を待っているのです。

どれ位本気かというと、最高画質であったりD800Eを売ってソニーの次期機を待っているほどです。本気待ちなんですよ。
だからこそ、到達可能な夢でありたい。妄想はしたくない。

例えば、5千万画素を作ったとする。
4Kビデオでは、内部を1/4にクロップして、約1200万画素を全画素読み出しすれば、4K動画ができる。使う画素面積はM4/3に相当する。これでもGH4の1インチクロップよりは倍大きい。
これで十分ですよ。1200万画素なら、GH4の4Kの倍の面積ですからね。内部処理はα7Sのプログラムを流用できる。
SLOGもガンマもそのまま借用して入れられる。
ついでに、これで連写すれば、最高で秒30枚くらいは到達できる。実際は秒15枚でも十分です。無音撮影も可能になる。
もちろん、これは100点ではない。しかし「M4/3と同じセンサー面積」で4K動画と秒15枚連写と無音撮影ならOKだという人も出る。私も妥協してOKを出すさ。ISOは1000までしか使えないだろうけど我慢する。
本当はAPS−C面積クロップで全画素読み出しをして欲しい。それならRX10のプログラムを転用できる。そんなセンサーは可能かな?可能なら嬉しいです。

静止画は、ソニーの新鋭5千万画素センサーで、キヤノンを上回る画質にする。世界最高画質だよ。

こんなカメラが欲しいですね。
これなら、到達可能でしょう。

  頑張れ! ソニーの技術者!


追伸
 5千万画素を出した半年後に、α7Sの後継センサー(1200万画素)に入れ替えただけのα9Sを出せば良いでしょう。
センサー入れ替えだから、開発コストはかからない。
オブジェクト開発はこのためにあるのだから。
Aマウントの人は知ってるのかなー、オブジェクト開発の利点を。
Eマウントは、これをフルに活用しているよ。だから、ポンポンと兄弟カメラを出せる。
カメラの開発方式に革命が起きた事を知らないのでは、Aは?
カメラは一つしか出せないという固定概念に凝り固まっている。それはα900の時の話ですよ。時代は変わっていますよ、A様。

書込番号:18847510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 08:42(1年以上前)

GPSは非搭載にする。
だけれども
WiFiは搭載する。
というのが今後の流れなのだろうか?

私はGPS(時刻合わせ機能を含む)があって欲しい派です。

# スマフォやタブレットとの連携(アプリ)が増えるのかな?

書込番号:18847539

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/07 09:02(1年以上前)

少数派意見かもしれませんが、反映OFF時のAE&AWB状態になる明るさを任意に設定。
これが出来ないとスタジオ撮影で結構困る。少数派!?wプロ意見σ(≧∀≦)。

反映OFFのみを独立させる事って難しいのかなぁと思ってましたが、ピント拡大している
間は明るさ固定されるのね。

次期種では、そーゆう事もふまえてうまくやって頂けると助かります。

あと1発で切り替えられるボタンが欲しい。
1発で反映OFF、1発で常用にしてる任意の感度、1発でフォーカスポイントや
中央固定や任意に固定、1発でAF-Dに切り換え、ピント拡大一気に×11.7倍、
オートレビューON/OFF、手振れ補正ON/OFFなどなど各自がこれだと思う機能を
1点1発1ボタン設定。


書込番号:18847575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 09:04(1年以上前)

α99後継機

やはりレスポンスの向上ですね。α99はトロ過ぎる。
デュアルビオンズXまたはビオンズXX(ダブルエックス)は必須かな。

最低でも「S」と「R」の2機種体制。まぁ、Aマウントでは
厳しいかもしれないけどね。
複数機種が出せないんだったら、高感度または高画素のどっちかが
ぶっちぎりって言う、とんがった機種でもいいね。買う人が限られて
しまうかな・・・と、見せかけて後出しでまた派生機種出すとか
やめてね(笑)。「R」買ってから半年後に「S」が出て
えー「S」のが良かった・・・みたいな感じでお金使わすパターン(笑)。

いずれにせよ「無印」「S」「R」はFEマウント機じゃないと
無理な気がしてます。

まぁ、α99が出てから丸3年をメドに何らかのアクションが
ありそうなので楽しみに待っています。


書込番号:18847582

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 10:04(1年以上前)

スレ主様
>>・個人設定機能
うちが特殊なのかもしれませんが、1台のカメラを3人で使用しています

メモリー機能がありますが。
α99・α77Uには3個覚えられる。α7は2個だけ。
これではダメですか?
1番父上、2番私、3番主人 で決めておけば?

書込番号:18847753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/07 10:08(1年以上前)

ハルマゲポンさん

ありがとうございます(^^;


orangeさん

αユーザーの多くが、後継機を楽しみにしているのは、みんな同じ気持ちと思います。
なんか、最近の当たらないSR情報にのせられて、ワクワクしたあとに、落胆。を繰り返して、疲れてきてます。
α99はまだ2年半。5D mark3より半年後の機種ですから。まだ普通のサイクルですよ、焦らず待ちましょう!


細かいかもしれませんが、いくつか気になったところを書かせていただきますと、

・私は技術的な専門的な細かい部分まではわかりませんが、処理チップ(BIONZ等)が、連射のボトルネックではないはずです。α77と同じ解像度でも連射が遅いのは、撮影素子やシャッターユニットの問題であることを示唆しています。

・50Mセンサーで4Kを撮るとして、中央部をクロップする必然性はないです。そんなことしたら、広角が使えない動画機能になってしまいますよ!しかも、クロップして全画素読み出し、なんていったら、相当な批判が予想されます。APS-Cなら、DTレンズを使えば対応可能ですが、APS-C併用ではないユーザーは切り捨て?そういう事はしてほしくないです。

・多モデル展開をするかしないか、というのは、「できるか」とは別の問題です。
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141225_681500.html
「α7シリーズははっきりと目的別に機種を分けましたが、Aマウント一眼レフのほうはそうしない可能性があります、ちょっと違ったところを狙うかもしれません。」
という話もありましたし。

書込番号:18847760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 10:11(1年以上前)

スマフォやタブレットのような頻度で後継機を出された
たまらんからね。
周期は3年から5年でいいでしょう。

間を埋めるという意味で、ハードウェアバージョンアップ
サービスがあってもいいかもね。
バッファー増量とか。
新型TLMとか。

書込番号:18847769

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 10:15(1年以上前)

うーん、ずいぶんと多くの要望が出てきますね。
それだけ期待がかかっているのですね。

Aマウント開発者様、期待の重荷でつぶれないようにお願いします。
全部を入れるのは無理だと居直って、自分がやりたい機能を入れることに徹してください。
心を強く保って、最後までやり抜くのだという強固な意志を持続してください。

α77はこの強固な意志が途中で砕けて、あの未完成カメラを出してしまった。
経営者が悪いのですが、少しは技術者にも責任がある。
今度は、必ずきちんと動くカメラを出してくださいね。
それだけで十分です。多くは望みません。君たちの欲しいカメラを作ってください。君たちは、そろそろ一人前に育ってきているでしょうから。任せるよ。

  待ってますよ!
  頑張れソニーの技術者!

オレは任せているよ。本当のαファンなら、まるまかせするくらいの肝っ玉を持ちなさいな。
わがα開発陣も、育ってきているさ。
  ワッハッハ。  楽しみだのー!

書込番号:18847783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/07 10:23(1年以上前)

ファームウェアバージョンアップもやる気が感じられないのは、チョットね。。。

まだ、ファームアップで出来ることがありそうに思えるのですが。

書込番号:18847809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/07 10:36(1年以上前)

値下がりが急過ぎますね。
本当に今秋に出るんじゃないですか?

この値下がりの急カーブは今までに無い傾向ですよ。
なんかワクワクしてきました。

書込番号:18847838

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 11:17(1年以上前)

>>値下がりが急過ぎますね。
本当に今秋に出るんじゃないですか?


本当だといいのですが、今のところは過去の最安値と良く似ている。
18万円台は(価格.COMの2年価格でみると)7回目ですね。
これが17万円台になると、本当に次期機種が出るのかと思いますが・・・
まだまだ様子を見たほうが良いのでは?

希望としては、キアノンに遅れること5ヶ月で、11月に5千万画素を出荷・・・なんてことを期待してしまいます。
頑張ってほしいよね。

書込番号:18847932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/07 11:40(1年以上前)

88がISO50が基準感度、拡張25の5000万画素超えの鈍足機
99Uが1500万画素14コマ程度のAFに力を入れた高速連写機
これなら、どっちもα7Uと併用できそーかな
Aマウントフルサイズだって、選択肢は欲しいよねえ

書込番号:18848016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2015/06/07 13:10(1年以上前)

以下の内、一つでも実現していれば買います。
・α77U同等のAF
・現行α99同等以上のノイズ耐性
・バッファ大盛り
・バリアングル液晶の大型化

でも、現行バリアングルが改悪されていたら買いません。。

ところで、背面液晶って各社とも3インチで落ち着いていますが個人的にはもう一回り大きくなってもいいと思っています。。スマホ画面もここ数年で大型化してきますよね?大きい方が明らかに見やすいです。ここのハイエンドユーザーさんはみなさん反対だと思いますが。。

書込番号:18848243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 13:41(1年以上前)

店舗を越えた最安値は局地的最大瞬間風速みたいなものですからね。
当てにはならないかと。

> α77U同等のAF

撮像素子が大きくなって、深度が狭くなって
測定時には有利だけど、期待される結果としてはフリになるような?

書込番号:18848315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 15:16(1年以上前)

>おにっくすさん

おうッ(*´艸`*) (笑)

書込番号:18848508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/07 21:18(1年以上前)

α700のリズムで撮影できるα99IIだったら嬉しーです!!!!

だいぶ改善された77IIですが、まだ700のよーな取り扱いすると、操作についてきません!!


メモリが足りない病はSONY全体の長年の持病でしたが、77IIとPS4では、ソニーらしからぬメモリの盛りだったので、99IIがありえるなら、こちらは期待できると思います!

問題はCPUそ速度!? 77や99が遅いのは汎用処理系入れたのにメモリが少なくてCPUが押しからです!!!

カメラアプリなんて入れるなら、ますますコンピュータパワーが必要になりますので、ケチらないよーに祈っております!





蛇足

>当たり前ですがOVF機はいつでも見えるので、

キヤノンやニコンのいまどきの高性能機はちがうんじゃないかなー!??

SONYも(出す可能性はありませんが)もしOVF機出したら、右に倣えしそーな気が!?

書込番号:18849539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 23:08(1年以上前)

こんばんは

私の希望しているのはだれかが仰っているので、

orangeさんに一言。
>4Kビデオでは、内部を1/4にクロップして、約1200万画素を全画素読み出しすれば、4K動画ができる。
こんなことされたら16-35mmのレンズでもワイド端は32o・・・そんなのは困ります。



できればレンズ内手ブレ補正着けてボディと併用・選択可な手ブレ補正にして欲しいです。

特に動画はレンズ内手ブレ補正のほうが見易いと思うので。
と、一言ではなくなりましたので、ついでに、
Aマウントレンズでレンズ内手ブレ補正を作って欲しいです。
静止画にも使いますので AF RANGE コントロールが効くものを。

書込番号:18850007

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 23:39(1年以上前)

>>orangeさんに一言。
>4Kビデオでは、内部を1/4にクロップして、約1200万画素を全画素読み出しすれば、4K動画ができる。
こんなことされたら16-35mmのレンズでもワイド端は32o・・・そんなのは困ります。


ハッハッハ、動画撮ってるの?

そもそも、クロップなしで全画素読み出しができるなら、それが良いに決まっています。
なぜクロップを持ち出したか?
  現在の技術では、クロップしないと全画素読み出しができないからです。
  読み出し周波数の問題で、無理な事は無理です。

貴君は、クロップしないでほしいと言うからには、4K無しにする方を選ぶのですね。(lクロップしないと4Kはできないのですよ)

私は別の意見です。
4K無しよりは、クロップしてでも4Kがある方が良い。

今GH4が4K録画機として売れていますが、これも1インチにクロップしているのですよ。
フルサイズを1/4にクロップしても、GH4の倍のセンサー面積になる。
これで妥協しましょうと言ってるだけです。
もっと大きな領域で、たとえばAPS-Cの領域で全画素読み出しが出来れば、それはそれはHappyになれますね。
そこまでゆけるか? 判りません。プロのビデオ機のように、最初から画素数を4Kに合わせて作ればクロップせずに4Kができます。
しかし、静止画重視で5千万画素のセンサーでは、5千万画素を全画素読み出しすることは不可能なのです。これが現実の壁になります。


なにはともあれ、クロップしてでも4Kは付けた方が良いでしょうね。
もちろんAVCHDだけでは失格で、XAVC Sは必須ですが、Intraまで入れるかどうかはお任せします。

書込番号:18850125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 23:50(1年以上前)

ほほー。
クロップを前提とすると、ソフトウェアによる手振れ補正のほうが
実現が用意になるかもしれませんね。

画角が変わるのが嫌われるかもしれませんが。。。
でも動画で縦位置はタブーである、、、
とするならば、画角が変わっても気にしないかも。。。

電子的とボディ側とレンズ側の三つの方式を併用した手振れ補正なんて、、、
そこまで頑張る必要はないかな?

光軸を中心とした回転に対する手振れって、全ての方法で補正可能な
わけではないですよね?ね?

書込番号:18850166

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/08 00:05(1年以上前)

連写は捨てられないだろうから3600万画素が妥協点。
超高性能ビオンズでFHDは全画素読み出し。
4Kがクロップ。

これが現実路線のような気がする。
連写は絶対に捨てない。
オールマイティがAマウントの良い所なのだから。

書込番号:18850206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/08 00:07(1年以上前)

>連写は捨てられないだろうから3600万画素が妥協点。

てかα99が最初から連写を捨ててると思うが…
(´・ω・`)

書込番号:18850208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/08 00:26(1年以上前)

4K動画を撮れるようにして欲しいです。
α7Sやハンディーカムで採用されているXAVC S 4K 3840×2160/30pで問題なしw

プロ用途の動画機にならなくてよいので手軽に綺麗に4K動画が撮れればOK。

ついでにブルーレイレコーダーもXAVC S 4K動画の取り込みに対応してもらう。
そもそも動画をPCで扱うのには手間と費用が掛かりすぎるw

静止画に対してはAFエリアをα77U並にして画面隅までAF-Dのフォーカスポイントを広げて欲しい。

さらに現状AF-DはコンティニュアスのみですがシングルAFができるAF-D(AF-DS)を新たに追加して
速さは求めないが悪条件下での絶対的なAF精度を備えたカメラになってちょーだいw

書込番号:18850240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/08 00:41(1年以上前)

だから、例え50Mのセンサーだとして、中央1/4クロップする意味はないってば。画角が変わるデメリットだけでしょう。

例えば12M相当の画素データ利用するとして、フルサイズの領域から12M相当分を抜き出して使えばいい。現状のα99のHD動画でも、中央2Mクロップにはならないでしょう?FDR-AX100でも、中央8Mクロップではない。

動画モードにするためだけに、APSC用レンズを余分に持ち歩くような阿保な仕様は有り得ない。

書込番号:18850270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/08 01:16(1年以上前)

>てかα99が最初から連写を捨ててると思うが…
(´・ω・`)

α77の連写がα77IIで良くなった。
ならばα99IIも同じように正常進化してくると思うのですが。
鈍亀連写のα99IIなんて売れるかなあ?
それだとユーザーが確実に減りそうな気がします。

書込番号:18850335

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/08 04:54(1年以上前)

>>動画モードにするためだけに、APSC用レンズを余分に持ち歩くような阿保な仕様は有り得ない。

えー? 絶句。

あのー、失礼ですがソニー機をお使いでしょうか?
ソニーのカメラでは、フルサイズレンズでAPS−Cも撮影できます。さらに小さくクロップしても、フルサイズレンズのままで撮影できます。
フルサイズレンズとAPS−Cレンズの互換性がないのはキヤノンだけ。
レンズはそのまま使えますので、わざわざAPSーCレンズを持ち出す事はありません。


書込番号:18850463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 05:14(1年以上前)

連写なんていらん。
動画として撮った4Kや8Kから切り出せばいいんじゃない?

http://www.photo-asahi.com/news/topics/959/
第32回「日本の自然」写真コンテスト入賞作発表
今回から4Kテレビでの写真鑑賞に適した作品を選ぶ「ソニー4K賞」が新設されました。

次はソニー8K賞が新設されたりして?
そのほうが親切なのかも。。。

書込番号:18850473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/08 08:37(1年以上前)

>AM3+さん

連写を捨てるという表現がおかしいと言っているだけですよ
最初からないものは捨てられない(笑)

連写も重視するように正常進化するだけでしょう
それやらなかったらアホだと思いますよ

書込番号:18850722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 08:45(1年以上前)

連写の定義から必要な人もいるかも。
毎秒1枚でも連写かな。

書込番号:18850737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/08 10:57(1年以上前)

〉あのー、失礼ですがソニー機をお使いでしょうか?
〉ソニーのカメラでは、フルサイズレンズでAPS−Cも撮影できます。さらに小さくクロップしても、フルサイズレンズのままで撮影できます。

orangeさん、大変失礼ですね。
そもそも、ちゃんと読んでからコメントつけてくださいよ。
私だけでなく、他からも、画角が変わるから使いにくいと言われているでしょう?

α99ですら、動画にすると若干画角が変わるのが使いにくいのに。これは、手ブレ補正やアスペクト比の違いがあるから仕方ないですが。

常時ライブビューのαは、そのまま録画ボタンひとつで、ビデオ記録ができるのが利点なのに、録画開始すると、画角が変わる?広角35mmのつもりが、中望遠の70mm相当?そんなのダメでしょ。使えないよ。

レンズ変えればいいって?だから、面倒だし、荷物が増える!それに、APSC用のDTレンズに、いい広角単焦点ないよ。知ってます?

ま、ここでorangeさんが理解や納得出来なくても、何が間違っても、ご希望の1/4中心クロップ動画なんて仕様ではでてこないのでσ^_^;悪しからず

書込番号:18850990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/08 11:05(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>連写を捨てるという表現がおかしいと言っているだけですよ
>最初からないものは捨てられない(笑)

要はカクカク→ブラックアウトの使えない連写だから無いも同然という事ですか?
なるほど、理解しました。

書込番号:18851011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/06/08 11:12(1年以上前)

α99Uでなくα98でもα97良いので
AマウントフルサイズTLMナシのα7系スペックのモデル
あったら良い

α7のハリボテでも良い

動体AFや高速連写を省いたモデル!

書込番号:18851022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 12:10(1年以上前)

カクカク感はα77mk2でも充分だけど、
その2倍速くなったらオーバースペックかもね。
それでも撮れる人には撮れるし、撮れない人には撮れない
んだろうけど。

動画で8Kに、なったらどうすんの?
っていう突っ込みがあるかもね。(笑)

書込番号:18851124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/06/08 12:34(1年以上前)

そこそこ、いいカメラなるといいね。
フラッグシップとなるには、これは苦手だとかは許されない。

柑橘やお宅がC,Nに来ないためにも。頑張ってもらいたいもんですね。

書込番号:18851205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 12:43(1年以上前)

ああ、なんだあ。
ナニワのwarlockさんはそっちの人だったんだ。
撮像素子からすればひょっとして異母兄弟かもね。
ハッピーシューティング!!

書込番号:18851240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/08 13:44(1年以上前)

こんにちは

「1/4クロップ」がイヤなんです。
80%程度の使用であれば良いんです。

できればレンズ手ブレ補正で100%ですが、
レンズ手ブレ補正ってまだ少ししか使っていなく、
電子手ブレ補正比べるほど素材もないので。
(今はレンズ手ブレ補正のレンズは手放して手元に無い)

α7Rでも動画録りましたので、私には間引き、融合でも良いの。
どうせ40V型のテレビで見る程度ですから。

それでも、DTレンズ着けたときのクロップ動画は
デジタルズームがかかったような動画(ソニーは仕様との回答)なので要らない。

書込番号:18851375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/08 14:48(1年以上前)

>要はカクカク→ブラックアウトの使えない連写 だから無いも同然という事ですか?

全く違う…( ´△`)

α99はTLM機のくせに連写がトロすぎて論外て意味
♪(o・ω・)ノ))

ボトルネックはなんなんだろ?
シャッターユニットがショボイ???

書込番号:18851486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/08 16:00(1年以上前)

電子先幕かも
読み出しとリセットやCDSの処理速度じゃないかなあ?
意外とEVFであることが、ボトルネックだったり

スチルのグローバルシャッターは、なかなか難しそーだねー
画質への悪影響はTLMどころじゃないっぽいし…

書込番号:18851624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/08 16:33(1年以上前)

同じく24MPのα77は連写できるからセンサー部分がボトルネックにはならないでしょ
技術的にはね…
技術的にだとあり得るのはシャッターだけと思う

もちろん、ショボイセンサー使った可能性もあるけど(笑)

個人的にはフルサイズなのにフォーサーズセンサーなみの画質になったとしても
グローバルシャッター積んで欲しいがなぁ(笑)

まあそれならAPS‐Cで安い方がよりいいけど♪

書込番号:18851700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/08 16:53(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

センサーサイズが大きくなると、同じ画素数でも読み出しが遅くなるという情報があります。

http://www.sony.net/Products/SC-HP/IS/sensor2/products/index.html

α99でも中央クロップ時は連写速いですからね、、、

書込番号:18851739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 19:27(1年以上前)

一般論ですが、電気、信号の流れる速さは決まっています。
1ナノ秒(1ギガHzの逆数)には30センチメートルです。
ある領域に達するともはやこの遅さは無視できなくなります。

カメラ内の部品や回路もそろそろこのレベルかもしれません。
撮像素子を含めて、部品も回路も小さいほうが有利です。

一方、放熱、排熱の観点からは、表面積が大きいほうが有利です。
撮像素子と手振れ補正の発熱対策として、ペルチェ素子を積むとかは
無謀なのかなあ。

書込番号:18852153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/08 22:09(1年以上前)

事実上APS-C機と同等の機種なのに18万は高すぎです。(レンズも高いからコストパフォーマンス悪すぎ。)

要するにど素人に中上級機の設計は無理と言うことでしょう。

ど素人の利点はど素人がやろうとしていることが解るということ。

ソニーAマウント開発陣はまさにど素人なんだから背伸びして中上級機を出そうとするとぼろが出るだけ。
一方入門機は魅力的な機種が作れる。

A99UなんてニコンかキヤノンにOEMでまかせて一刻も早く入門機(A55UまたはA57U)を出した方が良いんじゃないかと思う。(センサーを融通している関係でニコンの方が安く作ってもらえるか?)

ただしA58のような出し惜しみのショボい仕様の機種は駄目だよ!「入門機なのに中上級機に迫る性能」ということだから減光があっても商品価値が高いのです。

書込番号:18852795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 22:18(1年以上前)

> 事実上APS-C機と同等

あらら、撮像素子サイズだけの違いじゃありませんよ。
77mkIIと併用している人のなかには、
それでもやっぱり99がメインって人のほうが多いんじゃないかな?
決して越えられない壁があるかと。。。

書込番号:18852843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/08 22:39(1年以上前)

A77UはTLM機だから当然A99には追いつけないのは仕方ないとして、TLM+象面位相差機にはにミラーレスや一眼レフを越えられない極めて高い壁ががあるのです。

それにiPhone6に代表される最新スマホの画質は侮れないほど良いよ。ブラインドテストで解らなければ良いというような志の低い機種を買うくらいならスマホで良いと思う人の方が多いんじゃないの?

だからAマウント機のシェアががた落ちしたのと違いますか?

だからA99はいまだに後継機種が出せないのと違いますか?

それともこのまま何の変哲もないTLM機を出させてAマウントを撤退に追い込みたいとでも思っておられるのでしょうか。

書込番号:18852924

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/08 23:14(1年以上前)

うーん、α99の画質を、一度もα99を写したことが無い人が評価する。
滑稽ですね。

手振れ補正では、私は2年間α99とD800Eを併用してきた。
α99はレスポンスが良いですよ。
レスポンスが悪いのは、設定切り替えの時です。これはトロイ。
しかし、いったん撮りだすと、AF-DのAFレスポンスは良い。D800Eとほぼ同じレスポンスで、カシャカシャとテンポよく撮れる。
全然問題ないよ。

だから、α7機を使い出して、デジイチの出番が減ったのでD800Eは手放してしまった。手持ち撮影ならα99の方が便利だから。画質差はほとんどない(三脚撮影なら画質差は出る、D800Eが良い)。
こんなものさ。
だって、センサーはソニー製なんだよ。RAW現像すれば似てくるでしょう。レンズの差だけは出るが。
ソニーのZeissも良いよ。

もう、ネガキャン三人組の脳内カメラの評価は飽きてしまったよ。
あほらし。
この方たちは仕事でネガキャンしているのかしら? ご苦労様。

書込番号:18853071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 23:21(1年以上前)

Aマウントのスマフォが出ますかね。
それもソニーから。。。
そんなにぽんぽん出されても困るっていう人もいることでしょう。

α900のようなカメラで動作撮影不可だったら今の99よりも売れたの
かしらん?

というわけでSDカードスロットは2つ以上、4つを希望します。
増えた二つは縦位置グリップ側でもOKです。

# 遅いSDカードでもそれなりに書き込めます。これで浮くコストは5万円くらい?

もちろん、ボディにバッテリーを入れたまま、縦位置グリップの
付け外しができること。

# この利便性によるメリットは3万円くらい?

ボディの電源をオンのまま、グリップ側の電池を交換できること。

# この利便性によるメリットは2万円くらい?

という感じでα77mkIIより10万円もお得なα99だと思っているのは
私だけなのかなあ?
買った人がいうんだから説得力あると思うな。

書込番号:18853101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/08 23:32(1年以上前)

何を元にAPSCと同等か、指標のない評価は客観性がないです。

そもそも、フルサイズにはAPSCには出せないボケの大きさがある。まぁ、iPhoneでもいい人には、ボケとか関係ないのでしょう。

感度?ダイナミックレンジ?dxomarkのテストでは、明らかに2年後発で最新APSCのEOS7D2より高いスコアですけど、iPhoneでもいい人には関係ないのでしょう(笑)

AFや連写性能、OVFなどは、APSCかどうかとは直接は関係ないですね。

APSCにはフルサイズより望遠が伸びるメリットがありますが、これも、同等と仰るからには、評価対象外かな。

敢えてα99使っている我々ユーザーからすれば、APSCとは違うんですが、iPhoneでも変わんないよ、iPhoneでいいよ、自分には同等、って人も沢山いますね。まっ、そういう人はD810でもα7もゼーンブ同じに見えるんです、ハイ。

なんで、この掲示板に参上するかな?いらないなら来なくていいのに。

書込番号:18853132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 00:24(1年以上前)

>おにっくすさん

それは僕の主張に対する反論には全くなってないけども

確かにセンサーサイズが大きいほうが不利になる要素はあるとは思う
だけどα77Uとα99ほどの大差があるのか?
ってことですよ♪

書込番号:18853305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/09 01:28(1年以上前)

シャッターユニットの性能ってのはすぐに思い付くことだけどねえ
なんか、そこじゃあない気がするんだよ
それだけなら、99があのコマ速なはずないかなって
クロップでコマ速が上がるなら、メカ的なもんは、とりあえずそこまでのキャパシティはあるわけでしょ
それをクロップなしじゃあ、わざわざ落とすしかないわけだから

連写で12bitってのが引っ掛かるんだよねー
像面位相差も入ってるし、普通のフォーカルプレーンシャッターのカメラよりもかなり複雑な処理してるんだと思うよー

書込番号:18853433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 01:33(1年以上前)

>クロップでコマ速が上がるなら、メカ的なもんは、とりあえずそこまでのキャパシティはあるわけでしょ
それをクロップなしじゃあ、わざわざ落とすしかないわけだから

いいところに気づいたね
やっぱセンサーがしょぼいのか?

てかこの程度のしょぼい連写しかできないなら
なおのこと、ミラーアップ付ければよかったのに(´・ω・`)

書込番号:18853438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/09 01:47(1年以上前)

センサーの読み出しチャンネルと画素処理スピードの問題じゃないですか? コマ速が速くなると、全ての物が速く処理しないと駄目ですよね。
あとコマ速上がるならシャッター耐久性もですよね。


書込番号:18853455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/09 01:58(1年以上前)

間違え
画素処理じゃなくて画像処理ね。

書込番号:18853470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/09 02:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>それは僕の主張に対する反論には全くなってないけども

あふろべなと〜るさんに、特に反論をしたつもりはなかったのですが…不快に思われたようでしたらスミマセン!
引用関係など雑になっていたかもしれません、、、


>確かにセンサーサイズが大きいほうが不利になる要素はあるとは思う だけどα77Uとα99ほどの大差があるのか? ってことですよ♪

これは、連写速度の件でしょうか?
「センサーサイズが大きくて読み出しが不利だからといって、α99の秒6コマとα77iiの秒12コマほどの大差になるのか」
という意味と勝手に解して、以下書かせていただきます(違っていたらスミマセン)

シャッターユニットについては、α99の連写スピード低下の一因なのかもしれないと私も思いますし、以前もそんな事を書いたと思います。

α77の開発者インタビューで
「連写に関しましては、シャッターチャージ機構が大きく貢献しています。」
と書かれています。
https://www.sony.jp/ichigan/community/interview/A77A65/index02.html

シャッター幕の速度そのものは、1/250秒以下で動いているわけですから(ストロボ同調速度)、秒12コマの1コマあたりの83ミリ秒のうち4ミリ秒がシャッターの落ちる時間で、のこりの大半が、チャージしている時間ということになります。

フルサイズとAPSCでは、シャッター幕の大きさが違うのですから、その分、重量も重くなり、移動速度も速い。より強いバネが使われているということでしょうか。その分、チャージに時間がかかる、と考えられます。

黒シャツβさん
>クロップでコマ速が上がるなら、メカ的なもんは、とりあえずそこまでのキャパシティはあるわけでしょ

ここら辺は、開発者の人に聞かないとわからないですね。フルサイズのシャッターだけど、APSCモードのときは、一部しか駆動しないようにしているとか?…と、思って、iPhoneの240fps動画で10コマ/秒のシャッター駆動を撮ってみたのですが、一部しか動いていないようには見えませんでした。全部動いている?のかな。(240fps程度では、1/250秒速のシャッターが一瞬で閉まってみえます)12コマ/秒ではないのは、シャッターユニットの問題か?

ある程度までの情報は集めてみましたが、シャッター原因なのかは、確証が得られていません。

センサーサイズと全画素の読み込み速度は、同じ画素数でセンサーサイズが大きくなると、遅くなるのは間違いなさそうな情報です。画素数が減れば、読み込みは速くなるし、画素数が増えると遅くなる。それが、実際に製品化されたとき、どれくらいの差になるのか?

IMX128 24M 35mm 6.9コマ/秒 sub LVDS 8ch
IMX193 24M APS 8.7コマ/秒 sub LVDS 8ch
IMX271 24M APS 19コマ/秒 SLVS 8Lane SLVS-EC 8Lane

これらは、別にα99とα77のセンサーというわけではないですが、同世代のセンサーで比較して、IMX128とIMX193は約1.25倍の速度。IMX271はインターフェースが違うので単純比較できない。

α99の連射速度がα77の半分になっている理由としては不十分だとも思います。

シャッターも原因になり得る、センサーも原因となり得る。でも、それだけでは説明が出来ないほど遅い。なぜでしょう?私にも分かりません…あと、考え得るのは像面位相差の絡みがあるのかなぁ?

書込番号:18853480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 09:11(1年以上前)

EVFだからこのカメラを選んだ。
そんな新しい時代のユーザーを大切にして欲しいな。
画素数を2倍にするば、もうOVFかEVFかは
見ただけでは分からないレベルになる?

撮像素子の大きさがN倍違うなら、面積はNの二乗倍違うのかな。
シャッター幕は剛性も必要となるから厚みも増すのかな。
結果的に重さも増してと、連鎖的に負担が増えそう。
ブレが大きくなるのかな。

幕の先端的やミラーの先端部が音速を超えるまで進化するのかも。


書込番号:18853985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 09:36(1年以上前)

>幕の先端的やミラーの先端部が音速を超えるまで進化するのかも。

そんなとこ目指すよりグローバルシャッターがとっとと実用化されるでしょ
スチルにもね

ソニーはグローバルシャッターでも画質が落ちない基礎技術はそろってます
実用化に向けてがんばって欲しいですね♪

書込番号:18854032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/09 17:17(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

音速って!シャッター切るたびにソニックウェーブが発生するカメラ、怖いです(^.^)

αはかつて1/12000のシャッターユニット作れたんですけどね。いまはもう必要のない技術ですかね。ピーカンの屋外で解放撮影などではあって困らないですが、今はフィルム時代より耐久性のほうに重点が置かれる時代かもしれません。

書込番号:18855043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 19:59(1年以上前)

フィルム時代ならともかく、
TLMのおかげで、1/8000で収まっているのかも。
ちゃんと買ってから感謝しなきゃね。

書込番号:18855454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/09 21:52(1年以上前)

>この方たちは仕事でネガキャンしているのかしら? ご苦労様。

当方は仕事で書き込んでいるわけじゃないよ。ずっとAマウント機を使いたいから書き込んでいる。

仕事で擁護している方に言いたい。

目先の利益のために書き込んでいることはよくわかるのですが、シェアを大幅にダウンさせた糞機を擁護する行為は長い目で見ると完璧に「悪」です。

書込番号:18855845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 22:11(1年以上前)

撮像素子の感度について
ISO 100以下をもっと充実して欲しいです。
室内でも1/50で絞り開放にすると、オーバーになってしまいます。
そんな経験をしたばかりです。

2015/06/02 00:10 [18831357]
12) moca*さん

# フリッカーレスを実現してくれてもいいかも。
# 色温度がふらついたりしないか少し心配ですけど。

書込番号:18855916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 22:42(1年以上前)

まあこんな素晴らしいカメラをそんなに言うなんて。
信じられましぇ〜ん。

せめて買って1年くらい使ってみたら評価変わるかもよん。
DiMAGE7初代から数えても、αシリーズで最高峰ですよー。
私にとって理想に一番近いカメラです。

撮った都度、目つむりしたか、表情はOKか、
露出は大丈夫か、風でスカートのすそがめくれていないか、、、
と背面液晶を覗きこむなんて私にはありえません。

さあ、次はどんな進歩があるかワクワクです。

書込番号:18856039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/10 01:32(1年以上前)

>当方は仕事で書き込んでいるわけじゃないよ。ずっとAマウント機を使いたいから書き込んでいる。

sakura sakuさん、
α900からα99になったときから、減光について一貫したご意見のようですね。αを愛するからこそのご意見なのですから、アンチと決め付けずに尊重しないといけないのに、ちゃんと確認せずに、先に「iPhoneでもいっしょユーザー」のように書いてしまったこと、まずはお詫びします。

〉仕事で擁護している方に言いたい。

私は現行のα99を評価して使っていますので、擁護側と見られるかもしれませんが、ステマとかではないです、sakura sakuさんと同じように、αが好きなカメラ愛好者の一人です。もしかしたら、仕事で書き込んでるような人もいるのかもしれませんが、、実際にαを愛用してきたユーザーが沢山いると思います。

擁護派もアンチも、もう少し落ち着いていきましょうよ。間違いは間違いと認める事や、他の人の意見を汲み取る事も大事ですね。

TLMはミラーアップできるようになるといいと、私も思います。sakura sakuさんも、多分、納得いただけるのかな?

書込番号:18856458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 01:45(1年以上前)

糞機か…えらい言われようで(はぁ)。

完成形とは言えない至らないところは有るのはたしかだ。
TLMが有る事で最高画質では無いかもしれない、EVFと言う事で特定の専門的分野での弱点も有る。

でも、じゃー逆にパーフェクトなカメラって何?って思う。

低めの画素数は高画素機に解像度では劣る、2強のフラッグシップに比べたら、レスポンスや
バッファではほとんどのカメラが劣る、50MP積んだら積んだらで高感度は劣る。
APS-Cで高レスポンスな連射機に勝てないフルサイズ機だって多い。

α99って実際のところそんなに酷いかな?
逆にTLMが無くてOVFだったら最高のカメラだったの?

そもそもカメラってそれぞれパーフェクトでは無いから多種多様さが有って、連射に強い、
解像度に強い、ファインダーの見え方がすこぶる良い、小型軽量もそうだし、動体の撮りやすさ、
アングルの自由さ、LVの早さ、撮りやすさ…etc 等色んな要素が有って自分の撮り方やスタイル
に合った物を選ぶ事が出来るもんだと思うけど違うかな?

勿論現行モデルがEVF&TLM機しか無い事はSakura sakuさんはじめTLM&EVF反対派から見たら
確実に最低でも2重苦なんで苦言を言いたくなるのはわかるけど、糞機は言い過ぎだと思うが。

それ以外の事もSakura sakuさんには必要無い事なのかもしれないけど、良い機能も多い。
ただそれも自分が要らない=糞機能にしかならないなら悪い事は言わない、次期を待たずに
Aマウントを見限った方が良いと思う。

EVF、TLM、その他の機能…一体何が糞機なのか説明を聞かせて欲しいな〜と思う。
シェアダウンは1つわかったよーー。


書込番号:18856472

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 04:21(1年以上前)

カメラ愛好家と写真愛好家とは違うんでしょうかね。
でも他人の持ち物をそう呼ぶなんて人柄が偲ばれます。
骨肉の争いってまったくの他人間では起きないそうです。
そう思っておきましょう。

書込番号:18856562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/10 08:29(1年以上前)

糞機は言い過ぎ…

駄っ作機くらいが調度いい

書込番号:18856844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 08:34(1年以上前)

カメラと撮影者の総合競技ですからね。

書込番号:18856857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 10:41(1年以上前)

駄作か〜手厳しいっすw。
迷作なのは確実に認めますけどねw。


α99の弱点部分がメイン被写体になってしまう方にはお勧めは出来ませんが、
多くの人にとって直感的にスムーズに撮影する事が出来るカメラだと思うし、
OVFで露出を決めて行く為の経験的感が有れば、尚更この上無く使いやすいカメラだと思う。
中上級者が使えばオートに近い感覚。


写真を撮る行為と写真を収めて行く行為、比重が後者ならトータルバランスで優れたカメラ
だと思う。

日差しが強い季節になってきましたが、EVFだと立ち止まっての確認待ちが無く非常に軽やかに
撮れますょ。ジリジリする気温の中体勢を買えて液晶を影にしたり、ちょっと明るいか(暗いか…)
で再びジリジリする中フレーミングし直してもう1回テスト…。

考えただけでも( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!。

貴方は何回ファインダーと背面液晶を往復しますか?
α99なら被写体を見つけて1度も目を離さないでそのまま写真を収める事が出来ます(*・∀・*)ゝぁーぃ。



書込番号:18857104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/10 11:14(1年以上前)

>糞機は言い過ぎ…
>駄っ作機くらいが調度いい


こんな言い方を好むような屑人間は早く絶滅してくれるといいですね!







・・・と言われてうれしい変態さんですか? 奇特な方々ですね!

書込番号:18857160

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 14:00(1年以上前)

変態さんとは失礼なw。

でもα00を仕事で使う…と言うところでは少々変人か、奇特かもとは思います。
購入以来誰1人としてα99使ってるよと言う同業者に会った事は有りません。

へーソニー? へ〜〜は結構有るね。

書込番号:18857533

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 14:07(1年以上前)

しっかり読んでいなかったのでやらかしました。

申し訳有りませんm(*T▽T*)m 。

書込番号:18857546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/10 14:09(1年以上前)

駄作じゃなく駄っ作機だから♪

その機械に対する愛が込められた表現♪

作ったやつがバカだったから傑作になれなかった悲運のカメラてとこか

書込番号:18857547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/10 14:23(1年以上前)

こんにちは


私にはTLMによる減光は感じてません。
というより、そんなに上手い写真が撮れないので、
減光されてもその分露出上げればと思う程度なので。

それよりもバリアングルでの自由度が上がったほうが大きいです。
また、液晶で撮ったのを確認する頻度がかなり減りました。

さらに逆光が多いので太陽が構図に偶然入ることがありますが、「眼」は安心できる。

ストロボ使用時、増感画像でもいいから明るくなるのは良い。

とはいえ、EVFのほうがコントラストが強くて液晶で確認のほうが多いです。

シャッター音が小さいのもメリット。

α900より私はこのα99を選ぶ。(実際にα900は売却しました)

また、私がα99を持ち続けているのは
他マウントに切り替える余裕が無いことが一番ですかね(笑)
  

書込番号:18857566

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/10 14:49(1年以上前)

そんな駄作でも磨けば輝くようになるかもしれない。
未完の大器だから期待して後継機を待ちわびている。
そして、後継機が出ずに未完の大器(駄作)で終わるかもしれない。
Aユーザーが棄てられるかもしれない。そういうジレンマもある。
30%暗くなるからTLMが悪だから駄目なんだと叩かれている。

これらは全て後継機が出ない事に起因する禁断症状である。

TLM機が出て多くの人が最初に思った事、

「ソニーがスゲェーカメラを作った」。

この気持ちを忘れてはいませんか?

TLM30%なんて、センサーが性能アップして良くなれば帳消しになる。
ブラッシュアップし今より高感度に強くなって、レスポンスが良くなって、
手振れも強くなって、AFも良くなれば今抱えている不安は帳消しになる。

たとえTLM無しの方が明るくても今よりブラッシュアップされれば絶対に良くなる。
「もう少し良くなれば最高のカメラになる」これは以前にα57を使っていて思った事です。
一部の人は叩きながらもα99を使い続けているのはそういう事もあるのでしょう。

だからこそ早く出して下さいね。正常進化の後継機を。

がんばれ!ソニーの技術者!

良い後継機を待ってるよ!

書込番号:18857606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/06/10 15:05(1年以上前)

私も色々と言っていますが、α99は良いカメラだと思いますよ。
確かに「撮影における、歩留まり優先の道具」としては優れてますよね。

ただし、
何故か「OVFの方が撮影していて楽しい気がするし、ソニーのカメラに、その何かを埋めてくれる気配は感じられない」のも事実だけど。この辺りはソニー応援団の面々も同じように感じているんじゃないのかな?

話変わるけど、
「OVFを前提としたAマウント」や「それに絡むレンズを含めた様々な資産」を、今のソニーが活かし切れていると思うかい?「攻めてるように見せ掛けて、尻に火が付いた豚みたいに逃げ回っている」だけじゃないのかい?

「AマウントのEVF化」だけに話を絞って、もう一度考えてみなよ。
これ、そんなに立派な物じゃあないんだよ。
きっと、それを見透かされてるから売れねーんだよね。

だからFEに流れる、というか「ソニーがそう流れるようにしている」ようにしか、私には思えないんだけど。

Aマウントの現状を擁護ばかりしている連中は「原則に戻って」よく考えてみなって。
そして「ソニーが原則ってものを再定義できるようなメーカーなのかどうか」ということを、よーく考えてみなよ。

最後になったけど、
…私の「α99Uに望むこと」は、
「Aマウントをしっかり続ける覚悟を、口先だけじゃなく製品で見せてくれ」だよ。

出来ないなら…もうしょうがないぞ。
一応、十年近くは待ったんだしな。



書込番号:18857633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/10 17:34(1年以上前)

TLMの減光を実感するか?というのは、物凄く難しい問いかけです。私もα99でTLM減光を感じてはいません。じゃあ、減光していないのかと言われれば、現実には減光はあるわけで、それを否定はできません。

減光されて困るのは、ISOをこれ以上上げたくない、もう少し絞りたい、シャッタースピードあげたいとき。明るくて、ISO100-400位、シャッター速度も十分なときには、誰も困らないでしょう。

もう少し感度を上げたいようなとき、TLMの事を思い出して、「TLMがなければね」と考えてしまう方には、常に問題に感じるでしょう。実用的には、フィルム時代からの人にとっては、ISO3200とか、荒れるのが当然だった訳ですし、「デジカメの感度耐性は凄いところまできたな」と思ってる。
αの歴代ユーザーを考えると、α700に対するα77、その後のα77ii、α900に対するα99が、それぞれ、センサーや処理の向上で、いままでより高感度でも荒れにくくなっている(私はα900は実使用してませんので、この評価は作例や各種テストから。α700とα77は実際に使っての評価)。歴代使ってきて、TLMが入った事で、今までより感度耐性が悪くなったとは感じないでしょう。

TLMの減光影響は、他のマウントのカメラとの比較をした人の一部や、空想の中で、TLMがなければ、と、考えてしまう人に現れます。だから、我々、α99ユーザーが、「影響は感じない」といっても、それ以外の方には余り説得力がないのかな?

後継機がいつ出るのか。出ないのか。
ユーザーの精神的には、今年の秋には3年目を迎えるので、そろそろ、新機種開発のアナウンスがあったら嬉しいところですが、最近のソニーは、噂の類があてにならない。それでいて、α7iiのように、サプライズがあったりする。わからないなぁ。。

売れるのかという経営判断を開発の最終段階まで検討し続けているのでしょうか。ユーザーのニーズ分析に、ネットの情報を参考にしているようですし(アンバザダーなんたら)、こいうい場所でも、いい議論ができると、後継機が近くなるのかなぁ、と、淡い期待をしてみたり。。

飛び物を取る人たちのために、ブラックアウトなしのEVFは是非TLMの延長で。

書込番号:18857915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/10 18:43(1年以上前)

影響を感じるか感じないかは個人差があるし、そりゃー、99しか使ってなけりゃ他社のライバル機の高感度がどの程度か知るよしもないんでないの?
像面位相差と合わせて、RAWで一段近くは劣っているし、99はJPEG出しが下手なんで、そっちはもっと差がついてるのが現実っしょ
手ぶれは三脚等で克服できても、被写体ぶれはシャッタースピードを上げるしかないからねえ

高画素機で問題になるカメラ内の振動を抑えるのにTLMは有効だし、高速連写機では常時AFセンサーに情報を送れてメカ駆動を少なくできて連写に有利
コマ速が上がれば、それは撮影センサーの読み出しや処理が速くなることになり、今のEVFの欠点であるパラパラ感は緩和されるでしょーね
せっかく面白いことやってるんだから、こーゆー極端に高画素機と高速連写機と別けた方が楽しそーじゃない?
普段撮りはα7Uで十分だし

バリアングルでシームレスってのは初心者には受けるだろーけど、このクラスのカメラを考える層ではあまり魅力的にうつらないんじゃないかなー
結果、99はTLMで減光する高感度に弱い普通のフルサイズのカメラになっちゃってるんだよね

書込番号:18858062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 20:00(1年以上前)

デジタルで露出ブラケットするなら1/3段か1/2段刻みのどっちかな。
後からなんとでもなる差があったりするかもね。
TLMの差ってそれくらい?

書込番号:18858281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 20:37(1年以上前)

もしも、被写体ブレが起きたとしても、
それに直ちに気付いてリテイクできるカメラならいいですよね。
ましてや、ファインダーから目を離さないで。(笑)

書込番号:18858382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/10 22:13(1年以上前)

こんばんは

α99だけでなく、最近のソニーの撮って出しJPEGってそんなにひどいのでしょうか?
自分の使用感ではα77はもちろん、α900よりは良いと思ってます。

他社での画像は持ち合わせていないので比較できないので、
多マウント使用している方々からの意見を知りたいです。

できれば似た被写体の比較画像があればありがたいです<(_ _)>

書込番号:18858828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 22:26(1年以上前)

そもそもRaw現像を嗜まれている人のほうが多いかなって思っています。
他社マウントの方々は。。。
それって自虐なわけではないですよね?

書込番号:18858883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/10 22:59(1年以上前)

こんばんは

けーぞーさん、自虐しているつもりなはいのですが・・・(汗

書込番号:18859032

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/10 23:22(1年以上前)

>>
orangeさん、大変失礼ですね。
そもそも、ちゃんと読んでからコメントつけてくださいよ。
私だけでなく、他からも、画角が変わるから使いにくいと言われているでしょう?


えーとですね、動画を知らない人たちが、高画素機で動画を作る時のクロップは困ると言いますね。
そのとおりです。困りますよ。
出来ればα7Sのようにクロップなしで全画素読み出しで4K動画も撮りたい(ついでに内部録画もできれば理想的)。

しかし、技術には限界がある。
高画素機動画の限界は、全画素読み出しのスピードです。
たとえば5000万画素を60pで全画素読み出しはできない。
転送スピードが間に合わない。これは現行技術の絶対バリアーなのです。
口先では超えられても、現実には越えられない壁なのです。
後は時間をかけて技術が進歩するのを待たねばならない。5年先10年先には可能になるでしょうが、今年来年には不可能でしょう。

それでは、貴君達は、この不可能であると言う現実を前にして、何を望むのか?
選択は3つはあります:
  1.全画素読み出しできる程度にクロップして、全画素読み出しする。できるだけ60p読み出しする。
    全画素読み出しできれば、無音撮影も可能になります(クロップしたサイズですが)
    センサー面積が小さくなるので高感度性能が低下します(M4/3レベルに低下する)
    この時に、レンズはフルサイズレンズをそのまま使えますから、わざわざAPS-Cレンズを持ち運ぶ必要はない。キヤノンと同じだと誤解しているのでは?
  2.選択的に読み飛ばしながら間引き読み出しする(ラインスキップ方式と呼ぶ)
    これは現行カメラのほとんどで使われている方式です。画質低下とモアレ出現が欠点になります。
  3.動画撮影を切り捨てる
    スッキリしますね。画角変更も起きない(撮れないのだから)。

私は、いままで、上記の事を述べてきています。
そして、個人的には上記の1番が良いと述べているのです。
もちろん1/4クロップしないで済むならそれが良い。でも、不可能なら、1/4クロップでも受け入れる。

貴君は、無いものねだりしか言っていない。
ビデオの構造を知らないから、自分が何を言ってるのかもご存じないで、他人を非難している。
もう少しビデオを勉強して下さい。ソニーのビデオは進んでいるので、楽しいですよ。

そして、お互いにソニー機で写真もビデオも楽しもう!
次期後継機も、美しい写真ときれいな動画があれば良いね。

一つだけ危惧するのは、4Kビデオを作るために、センサーを4K対応にして低画素にすることだけはやめていただきたい。α7Sの後追いで、しかもF3.5固定で、何の価値があるのですか?
α99は動画を優先したので失敗した、そしてα900のリーダーユーザーから率先して引っ越していった。私もD800Eと二股をかけてしのいでいた。こんなことは一度でたくさんですよ。
αAは写真機ですよ。これだけをお忘れなく。動画専用機を作れば、第二次集団移動が発生しますね。
Aマウントレンズを買った人は、写真を撮るために買ったのです。
ビデオを撮るためにAレンズを買った人はいない。
  たぶん、ソニーのAマウント指導者はこのことを知らないと思いますから(写真を撮らないから、自腹で金を工面してレンズ買ったことは無い)、ここでAマウントマニアの本当のことを書いておきます。失礼しました。
(もちろん、これは失礼な書き方です。しかし・・・こんな心配をしなければいけないなんて、ユーザーとして悲しいよ。
あー、写真を撮りたい!
頼むから、写真機を作ってください!)



書込番号:18859111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 23:46(1年以上前)

りょうマーチさん

特定の誰かを責めたわけではありませんので、ご安心を。。。

2015/05/21 18:31 [18797094]
あなたはRAW撮り派、JPEG撮って出し派?

2015/05/24 18:54 [18806328]
RAWで撮れば色味はみな同じ?

とRawせずともこのキーワードをタイトルに含んだスレッドは沢山見つかります。

書込番号:18859199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/11 01:19(1年以上前)

orangeさん

丁寧にコメントいただきありがとうございます。

クロップの件、勝手に要約させていただきますと、orangeさんの仰る現実的な選択肢は

1.クロップで中央部分の画素を、全画素読み出しする
2.ラインスキップ方式をする

という2つがある(あるいは、動画を捨てるか)、とのことです。

もし、この2つの選択肢しかないとしたら?
私は、ラインスキップ方式を希望します。そう、orangeさんの仰るとおり、私はただのユーザーで、カメラやビデオの構造を熟知しているわけではありませんが、自分で書いている内容は分かっているつもりです。そう、ラインスキップのほうがよい。

そして、びっくりされるかもしれませんが、多数のユーザーが同じ選択を希望するはずです。

EOS5Dmk2、D800、α99、ラインスキップといわれています。

中央部クロップは、すでに技術的に可能なこととのことですね。なぜ、可能なのに、写真機の主要3社は揃ってラインスキップを採用したのでしょう?それは、製品企画、マーケティング的にNGだからでしょう。
写真機の主要3社の開発企画、マーケティングの判断はすべて揃っているのです…私の考えのほうが、これら3社の想定する典型的顧客のようですよ。


さて、それはよいとして、私としては、次期α99に50Mクラスを搭載するとしたら、これら2つの選択肢ではないものを希望したいです。画素混合です。
orangeさんは、当然、よくご存じのこととおもいますが、GH2やGH3など画素混合で読み出している機種があり、確立された技術です。MFTのセンサーにも搭載できるのですから、微細化という点で、次期フルサイズセンサーにも技術的には搭載可能だと思われます。

50M(というか、48Mで十分とは思いますが)のセンサーで、2x2の4画素混合で4K出力できるようにすれば画質的には中央部クロップ全画素読み出しよりも理論的に画質優位になりますね。これもご存じのことと思いますが。

私は、ビデオの構造などよく分からない素人ですから、orangeさんが、50Mセンサーに画素混合というのが「できない」と判断される理由がわからないのですが?
(厳密には「できない」とはorangeさんは仰っていませんが、ほかに選択肢がないということは、できないということですよね?)

書込番号:18859432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/11 03:23(1年以上前)

むずかしいのー
ピクセルビニングで読み出しは問題ないけど、リセットからCDSは画素単位だから、やっぱり画素数や撮像センサーのサイズに影響されちゃうってこと?
さっぱりわからん 笑
orangeさん、教えてくれー

書込番号:18859527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 08:31(1年以上前)

リークされ始めた次世代の撮像素子から分かるのかもよ?

書込番号:18859875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 09:10(1年以上前)

4Kディスプレイを接続して、
静止画の撮影、動画の撮影が出きるとか。
撮影直後に見れるとか?

リアルタイムでエンコードできるんだろうけど、動画をまったく撮らない
人には勿体無いかなあ。
静止画用と動画用の縦位置グリップを用意して、
そこにエンコーダー入れるのは反対ですかねえ。

書込番号:18859958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/11 10:00(1年以上前)

オレンジさんの言う通り5D2とD800の動画使う人ようにミラーボックスに入れるフィルターがありますよね。5D3では必要なくなりましたが。

書込番号:18860069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/06/11 12:54(1年以上前)

あー、それとトランスルーセントミラーについて。

「実害が有るの無いの」とか「気分の問題」とか色々言われているし、「とにかく使ってみてよ」的な発言もあったりして。「実際のところ、どうなの?」みたいな話に持って行くのも分かるんだけどさ。

でも結局のところ、「使ってみる以前に勝負が付いてる」って感じなんだよね。

私自身も使っていて、それほど大きな問題とは感じていないわけだけど、レンズラインナップとのアンバランスさもあって、どう考えても「それ以前の問題」で話が止まるのが普通の思考だと思うわけ。

Q:「なんでAマウントって、重たくて高価なレンズばかりなんですか?」
A:「せっかく大きいカメラなんで、画質を最優先に…」
Q:「じゃ、ボディにはなんで変な透過ミラーが付いてるの?」
A:「……。」

と、こうなるに決まってるじゃんね。
気分とか、そういう問題じゃない。
大体、高価なレンズ群に出す諭吉さんは気分じゃ済まねーんだからさ。

選ばれないよ。フツーに。

所詮、トランスルーセントミラーは過渡期の技術。
いや、過渡期の技術という事にならないとAマウントに未来は無い、でしょうね。


書込番号:18860479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/11 14:00(1年以上前)

TLMの話題でスレを伸ばしていいのかと、悩みつつ、書いてしまう…あらかじめ、スミマセン。

実際に使ってTLMに問題を感じていないこと、でも現状のTLMが過渡期的な技術になってしまっているのは、私も賛同です。
この板で問題になるのは、過渡期を経たのち、TLM不要となり、かつソニーがEVF継続するとき、Aマウントの存在意義が怪しくなる点にあるのではないでしょうか。(OVFに戻せとか、Aマウントがなくなる、いや、TLMはいいんだ、などの議論が紛糾するのだと。もし、TLMに絶対的かつ永続的な優位性があれば、繰り返し紛糾することはないのかとも)

ソニーの開発の方も、それを理解して色々アイディアを練ってはいるのだと思いますが、私が今の時点で考える理想形のひとつは

1.TLMミラーアップを搭載。シングルショットは最低でも。アップダウンしながら連写できれば尚良いですが、技術的な問題があるかもしれないことと、コストアップにつながるので、現実味はないかも。
例えば、ミラーアップダウン連写は、通常の6コマ\秒。TLMバースト連写モードは15コマ\秒、とかなら、スゴイと思います。切り替えは今と同じようにモードダイヤルでもいいです。

2.TLMで分離した光を使って、今の位相差センサーがあるところに、位相差とcmosのハイブリッド的な低解像度のEVF用サブセンサーを搭載する。或いは、像面位相差の進化系でもいいです。

連写時のブラックアウトは、OVFでも起こりますし、ミラーレスでも起こります。連写速度が上がれば、パラパラのフレーム速度は上がりますが、露光中に読み出すことは出来ないのは変わらないので、その限界は越えられません。でも、撮影素子とは別にEVFセンサーがあれば、常時ライブ表示が可能になり、TLMだけが実現できる技術になりえます。

EVF用のセンサーは、拡大などはしないEVFだけの解像度があればよいので、fhd相当と考えて3Mもあれば十分ですし、位相差部分の欠落も許容できるかもしれません(その前提です)。フルサイズで3Mのセンサーであれば、感度は物凄く高くなりますから、暗所でのEVFにも使えます。TLMからの反射分で、通常の2段落ちの光でも、尚、α7Sを超えるかもしれません。

もちろん、通常時EVFは撮影素子からのライブビューです。連写時や暗所撮影時のみ、サブセンサーの表示に切り替えるので、あくまで簡易表示ということになりますが、連写で被写体をフレーム内に捉え続けるための用途には十分でしょう。

しかも、ミラーアップモードなら、普通の一眼レフや、ミラーレスに対するデメリットはない。そんなのが理想ですね、、

と、長々書いたのは、全部妄想なんですけど。こんな感じになれば、Aマウントの行く末にも明るさが出るかなと。

昔からのカメラファン(や、写真ファン)には、EVFへの抵抗を感じる方もまだまだ少なくないと思います。かつての写真部のOB会で、私のαを手に取った先輩が「ファインダー、テレビじゃん」と言った一言は、強烈でした(ちょっとショック)

その一方で、他の昔からの写真好きの知り合いの中では、歳をとったから、もう大きい一眼は辛いとミラーレスを買ったりしている人もいますし、オールドレンズが活かせるとFEを買った人もいます。EVFはまだ進化するでしょうから、新しいEVFユーザーが増えていく中で、OVFに拘る人は少しずつ減っているでしょう。

EVFがより多くの人にとって当たり前になったとき、TLM搭載のAマウントだけが実現できる機能を持っていてほしい、と、願うばかりです。

書込番号:18860620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/06/11 14:49(1年以上前)

>この板で問題になるのは、過渡期を経たのち、TLM不要となり、かつソニーがEVF継続するとき、Aマウントの存在意義が怪しくなる点にあるのではないでしょうか。

仰る通りだと思います。
そうなった時に「Eマウントに比べて絶対的にあるAマウントのスペースに、何を詰め込むか」が鍵になるのでしょう。(個人的には、光学ファインダー機が一つくらいあってもいいじゃないか、という気持ちはありますが)

例えば、単に「防塵フィルターを入れる」だけでもEマウントとの差別化は可能だと思います。Eマウント機はマウントのすぐ後ろにむき出しのセンサーがあるわけで、レンズ交換などの際にこれを気にする人は一定数いるでしょう。どこかで「α7のレンズ交換は、アマゾン川をふるちんで泳ぐようなもの」と例えている人を見た覚えがあります。笑ってしまいましたが、ともかくニーズとしてはあると思います。

ソニーがその辺りをどう考えているかは分かりませんし、もっとすごいことを考えているかもしれませんけどね。

α7RUが興味深い仕様で世に出て来そうです。
α99後継(後継という形でなくても構わない)にも期待したいですね。


書込番号:18860698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/11 15:15(1年以上前)

4200万画素は、ピクセルビニングじゃなくて全画素読み出しっぽいぞお?
すげーな、ソニー
7RUのスペック半端ないっすよ 笑
これ、今後、Aマウントをどーすっかはっきりしてやんねーと、99の後継機とか待ってるヤツ、いい加減可愛そうだろ…

書込番号:18860759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/11 16:11(1年以上前)

こんにちは

けーぞーさん、その二つは読んでましたが、
ソニーは塗り絵だとかのコメントの記憶があります。

その以前から、ソニーのJPEGはどうのって言われていたので、
この機にと思った次第なのです。

まぁ、横スレなので(^^ゞ

書込番号:18860878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/11 16:36(1年以上前)

α7RUのスペック良いですね。

で、それはさておき、私もおにっくすさんのラインスキップに賛同します。
α7Rでの動画でBIONZ-Xの処理でだいぶ進歩したように見えました。

本格的なビデオ機を用意するほどのオレンジさんなら、どちらでも良いではないですか(笑)
背景ボケの効果が薄れる1/4クロップなら手軽な4Kハンディカム買いますが、
背景ボケを気軽に楽しみたいので。

α7RUのスペックみると、α99Uの期待感が高まります。

TLMはアップうんぬんよりAFの速さと正確さが上がればどちらでも良いし。
そこまで私には使いこなせない。

書込番号:18860930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/11 17:05(1年以上前)

7Rii、4k動画はAPSC相当の全画素読み出しと、フルサイズのラインスキップ?その他のモードの、2モード仕様ですね。
両対応が一番なのは、間違いない。orangeさんも、我々も納得。ソニー、スゴイです!

7Riiの出来次第では、α99後継機待てないかも(涙)

書込番号:18860996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:27件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/11 19:06(1年以上前)

α7R2凄いですね。
同時にお値段も凄いですが、これがα99mk2にどう影響するのか気になります。

7より安い9xも微妙ですし、
α7R2以上の値段となると、色々妥協出来なくなります。

うーん、と思って発表内容を読んでました。

書込番号:18861274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 20:02(1年以上前)

OVFのほうが過渡期だと思う人は少ないのだろうか?

書込番号:18861441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/11 21:28(1年以上前)

Aマウントのミラーレス化で常々思うんですが、本当にそういう事は可能なんでしょうかね?
α99のデュアルAFでも、距離エンコーダーに対応しているレンズしか対応しませんでしたし。
それよりも古いミノルタ時代も含むレンズが像面位相差で動かせるのか疑問に思っています。
完全ミラーレス化と引き換えにミノルタ時代のレンズとおさらば、という事になってしまうのは困ります。

あと、TLMについては、高画素化が進めば進むほどこっちの方が良いのでは、と思っています。
高画素になるほど、光がある程度失われても、物理的な振動が少なくなる方が結果として
損失は少ないのではないでしょうか。行楽地が三脚や一脚に厳しくなっているこのご時世に、
振動の少ないボディ+ボディ内手ぶれ補正は手持ち撮影にも心強いですし。

書込番号:18861752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 21:35(1年以上前)

MFなら使える。
それじゃあ意味がないですかね。

書込番号:18861786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/11 21:53(1年以上前)

進化と引き換えに出る制約は、ある程度は仕方ないんじゃないのお?
既存ユーザーを大事にしながらも、新規ユーザーの獲得をしなきゃならんのは宿命なんだしさー

振動に関しては、サイレントシャッターや電子先幕シャッターができれば、それで抑えられる訳だし
高画素機じゃ無理なんじゃないのおってのが前提で、TLMの利点としてあったけど、7RUの4200万画素でそれができるよーになったってことは、TLMのひとつの役割を終えたとも言えるんじゃない?
もはや、TLMの利点はAFしかなくなったかもよ、減光と引き換えにそれだけしか…

裏面照射の高画素センサー、それにグローバルシャッターもそろそろかな
あとは、AFだね、AF
他社の一眼レフフラッグシップ機に、ソニーのミラーレス機が対抗できる日は意外と早くくるかもしれんねー
マジで、99V、東京オリンピックで使ってるヤツがいるかもしれんよ、orangeさん!

書込番号:18861883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 23:36(1年以上前)

次もTLMが簡単に外せるようになっていたら
買っちゃうかもよん。
外したら画質が劇的に向上したらいいなあ。

書込番号:18862239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/14 11:26(1年以上前)

メモリカードがデュアル、トリプル、クアッドスロットになるなら、
各スロット毎に独立したアクセスLEDを備えて欲しい。

と撮影会へ向けて出発準備をしてて思いました。

書込番号:18870205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/15 00:29(1年以上前)

こんばんは

メモリスロットが複数(現行もですが)なら、
ファイル番号の通しは「どちらも共通の通し」を希望します。

1スロットに入れたMSに静止画(いつもはMSは動画用)を書くと連番がずれるので。

書込番号:18872675

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/30 23:35(1年以上前)

タイムラプス動画をAE追従で作れる機能を是非お願いします!

D750など他社のカメラには備わっている機能です。

SONYさん是非お願いします。

書込番号:18924772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信29

お気に入りに追加

標準

皆さん喜んでください!α99Uくるかも(^_-)

2015/06/06 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

http://digicame-info.com/2015/06/999.html

最後まで信じましょう(T_T)

書込番号:18843569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/06/06 00:20(1年以上前)

出るの出ないので一々スレたてご苦労(^-^)/

書込番号:18843577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 01:02(1年以上前)

うわぁ。
やっぱり4K動画の内部記録を入れてきましたか。
結果的に静止画の書き込み速度が向上すれば良しとするかなあ。。。
縦位置グリップは共用できるかな?
新グリップ内に何を詰めてきそうなよかん。

書込番号:18843659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/06 01:19(1年以上前)

最近のsonyalpharumorsは全然当てになりません。2年ほど前は的確でしたが、
現在はただ希望的情報を流すのみ。DPreviewの掲示板で散々叩かれていました。

それを真に受けてデジカメインフォはいつまでそのまま掲載するのでしょう。

書込番号:18843701

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 02:00(1年以上前)

当機種

チャンピオンさんもたまには画像貼って下さいね(^^ゞ

カメラのチャンピオンさんはなかなかお暇なんですね(^^ゞ

いつも情報ご苦労様ですm(__)m

SR3ですね。。。残念(´・ω・`)

SSMとインナーフォーカスの85ZAは欲しいです。

書込番号:18843755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 07:37(1年以上前)

まあ炎上商法とかありますからね。
広告が収入源だと色々ありますから。
読む側のスキルが試されているのかも。

でも4Kの内部記録するなら縦位置グリップにmSATAを
入れて来るかも。

書込番号:18844099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/06 07:52(1年以上前)

信ずる者は・・・

書込番号:18844136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 07:55(1年以上前)

信者の多い宗教法人は救われる。
の間違いないでは?
大使館員の多い国はどうなるか気になるところ。

書込番号:18844149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 08:46(1年以上前)

まあ、SR3ですから、はずれですね。
SR5でも半分しか合わない。最近はAlphaRumorsも精度が低下していますね。

でも、面白い。
今年はレンズをアップデートしたから、来年はカメラを出すでしょう。
たぶんキヤノンの5千万画素が出たので、対抗できるレベルにせっせとアップデートしているのだと思います。
キヤノンの5千万画素はセンサーだけ5DMK3から取り換えたのだから、かなり成熟していると思える。
それに対抗するには、熟成度を挙げないと。ここはソニーのもっとも不得意なところだね。

まあ、今度は、ソニーの得意なところを行くしかないのかも。
  荒削りでも良いから最先端を行く
  センサーは5千万画素でダイナミックレンジも上げる
  クロップモードで、4K動画と連写スピードを上げる
  JPEGは肌色サポートを入れて、今のα7系を改善しても良いが、
    本当は無料版を出しているCaptureOneから技術移転してほしい
    JPEGもC/Nに追いつこうよ。そうすれば死角がない良いカメラに成る
  静止画はD810を超えること。自分のセンサーだから、これを超えるのが普通でしょう?
  まさか、4K動画を入れるために2千万画素に抑えるなんて・・・あるのかも・・・第二次集団移住が
発売は来年でしょうから、ゆっくりと待っています。
D810と同じ発売価格なら、うれしいね。

書込番号:18844245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/06 10:52(1年以上前)

ソニーの噂話は、ここでの皆さんのコメントよりもデジカメインフォの皆さんのコメントの方が面白いですよね。ここの皆さんのコメントがマトモに見えて面白くないです。(^^) 少数面白い人いますけど...




書込番号:18844607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 12:59(1年以上前)

> ここはソニーのもっとも不得意なところだね。

新機能の投入の都度、メニュー構造が変わるし、
操作性もドタバタ感ありますね。
永遠に完熟はないのかも。

書込番号:18844977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 22:52(1年以上前)

>>永遠に完熟はないのかも。

そうですね。
その代り、だれよりも早く進化しているよ。
  進化の頂点にたどり着くのが速いか
  変化しすぎて、落ちこぼればかり出て、集団が痩せ細るのが速いか
どっちに転ぶか、見守りましょう。

書込番号:18846710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/07 17:00(1年以上前)

流行を生み出すには、一歩先よりも半歩先の方が良いんじゃない?

書込番号:18848767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 17:05(1年以上前)

メーカーの後に先進的なユーザーが並んでいて
その後に平均的ユーザーが並んでいて、
その後に他社ユーザーが並んでいて、
最後尾が抵抗勢力なので。。。

メーカーは3歩先でちょうどいんじゃないかしらん。。。
1歩進んで2歩下がる。。。ていうのもちったーあるけどさ。
Aマウントは歩いて来ない、だから歩いて行くんですよね。

書込番号:18848779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 20:37(1年以上前)

あ、
メーカーが想定していない使い方する超ユーザーはメーカーの1歩先を行っているのかも。

書込番号:18849397

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/08 09:21(1年以上前)

柑橘G様

>どれ位本気かというと、最高画質であったりD800Eを売ってソニーの次期機を待っているほどです。本気待ちなんですよ。

使いこなせなかっただけだろう!
悔しかったらd800の写真をアップしてみなよkkkkkk。

書込番号:18850796

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 09:47(1年以上前)

ゴル、いやミスターG、いやミスター東郷かと思いました。
紛らわしい。

新型撮像素子のリファレンスモデルとして出るでしょう。
実はもっと良いデバイスもまもなく完成予定なんです。
いかがでしょうか?
という感じで着々と虎視眈々たぬきと進んでいるかと。

果報は寝て待て。もう朝だけど。

書込番号:18850838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 09:49(1年以上前)

>使いこなせなかっただけだろう!
>悔しかったらd800の写真をアップしてみなよkkkkkk。

あまりに見苦しい発言は、お控えになられては如何でしょう?
いくら自分が好ましく思ってない相手だからと言って…他の人が見ているって事は
全く見えてたり感じたりしないんでしょうか?

写真をアップしてみなよkkkkkk〜で煽るんだったらまず自分の上手に撮れた写真を
UPした上でじゃない?面倒でもその都度俺はこれ位撮ってるぜ、悔しかったらUP
してみなよ!が道理から言っても正しいと思うが〜そうすりゃ第三者がその勝敗も付けて
くれようw。

書込番号:18857000

ナイスクチコミ!7


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/10 11:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>あまりに見苦しい発言は、お控えになられては如何でしょう?
いくら自分が好ましく思ってない相手だからと言って…他の人が見ているって事は
全く見えてたり感じたりしないんでしょうか?

そうですね、おっしゃる通りだと思います。

>写真をアップしてみなよkkkkkk〜で煽るんだったらまず自分の上手に撮れた写真を
UPした上でじゃない?面倒でもその都度俺はこれ位撮ってるぜ、悔しかったらUP
してみなよ!が道理から言っても正しいと思うが〜

これもそうだと思います。
私の過去レスを見ていただければ、半分以上は
画像を添付してると思います。

>そうすりゃ第三者がその勝敗も付けてくれようw。

お気持ちはわかりますが・・・
柑橘G様は待てど暮らせどアップしてくれません。
そこであなたと勝負したいと思います。
ジャンルはこちらで指定させていただきますね
「HDR」でいかがでしょうか?
同じ土俵でないと皆様も判断しにくいと思います。

書込番号:18857239

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/10 13:05(1年以上前)

この間出しましたよ、花のスレで。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18797564/#tab

ここの最後に出ています。
それと、本当に良い写真は、コンテストに出すからここには出さない。
みんな好きに撮りましょう。写真は楽しむものです。

書込番号:18857434

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 13:18(1年以上前)

>柑橘G様は待てど暮らせどアップしてくれません。
parity7さんのおめがねにかなうかは定かじゃ有りませんが、オレンジさん
D800もα99も価格コム内でUPしてましたよたしか。


書込番号:18857463

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 13:49(1年以上前)

うげ、1足遅かった様ですorangeさんコメント ;^^。

これで勝負しなくて良いですかね。

書いてしまったので↓投稿

あとごめんなさい。
HDR使った事撮った事無いです。

と言うか特殊過ぎませんかね?
HDRって撮らない人は一切撮らないですし、HDRを絵画調に使う人もいれば、
デジカメのレンジを補う目的で使う方(←元々はこれが始まりですよねHDRって)も
いらっしゃいます。

hattin89 画像 で検索(ブログも有って自分以外の物もひっかかちゃう)
https://www.google.co.jp/search?q=hattin89+%E7%94%BB%E5%83%8F&newwindow=1&safe=off&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CB4QsARqFQoTCM_OyOCShMYCFY9Rkgodw84A9A&biw=1229&bih=779#imgrc=f8LssVmjZi-t_M%253A%3BmsMsTxL1kvg3gM%3Bhttp%253A%252F%252Fbbsimg03.kakaku.k-img.com%252Fimages%252Fbbs%252F001%252F721%252F1721216_m.jpg%3Bhttp%253A%252F%252Fbbs.kakaku.com%252Fbbs%252FK0000339854%252FSortID%253D16799337%252FImageID%253D1721216%252F%3B1024%3B683

かけ離れすぎていて(・´ω・`)ゞコマッタ.

日常のなにげ無い物や飾らない物が好きなので…。
逃げてると思われたらそれでも構わないけど、メインが鉛筆で絵を書いてる人に油絵で勝負だ!
ってのはやっぱ無理です。

机の上を整理しろと妻に言われた気がして…モニター付けっぱだ〜どやされるよぉ。
これで勘弁して下さると助かります。
http://t223t.seesaa.net/article/420446187.html

皆さんを囲んでの(巻き込むな…って?w)HDR大会なら参加したいと思います(自然な方で)
v(・_・)。

書込番号:18857518

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/10 14:44(1年以上前)

>かけ離れすぎていて(・´ω・`)ゞコマッタ.

>日常のなにげ無い物や飾らない物が好きなので…。
逃げてると思われたらそれでも構わないけど、メインが鉛筆で絵を書いてる人に油絵で勝負だ!
ってのはやっぱ無理です。

写真で勝負なんてバカげたことは元からする気ないですから・・・
コンテストにも出しません。

私の最近のメインはJKがモデルなので、ここには出せません。
ただし、撮影はするけどお散歩はしません(^^ゞ


書込番号:18857601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/06/10 15:35(1年以上前)

parity7さんみたいな写真をアップする人を、最近のα板では見なくなった。
逆に、「カメラの機能を活かして、こんなの撮れました」ってのは増えたかな?
コンデジ板みたいにさ。それだけは…間違いない。

これこそ「ソニーらしさ」。


書込番号:18857710

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 17:37(1年以上前)

>そこであなたと勝負したいと思います

って言ったじゃなですか〜w …ってどうやって収めようと思っちゃいましたよ イヤン((▽\*)。

JK良いですね。変な意味では決して無く。

ただ名刺1枚もっての声かけての写真や、モデルハントがしにくくなりました。
カメラマンしてもカメラやってますにしても怪しいこの上無いのは承知の助w。

それでも写真がタブレットで見られる様になったりで、ポートフォリオも見せやすく
なったりしてますので良い面も有りますけど。





書込番号:18857918

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/10 18:49(1年以上前)

夜の世界の住人 さん

アホらしくて誰も登ってこないであろう
土俵にしましたワン!

hattin89 さん

>>そこであなたと勝負したいと思います
>って言ったじゃなですか〜w …ってどうやって収めようと思っちゃいましたよ イヤン((▽\*)。

だからあ、ネタですってばあ(^^ゞ
失礼しましたm(__)m

LPLの引き伸ばし機、高校時代に私も使ってました。
40年以上も前の話ですが・・・
いつかは自宅に暗室を作ってフォコマートで
プリントするのが夢でしたが、いまだに実現してません。

JKと言いましてもコスプレなのですが、これがなかなか
奥が深くて、特にスタジオでの多灯ライティングには
手を焼いてます。でも還暦を目前にして新たな課題に取り組むのも
悪くないですし、このご縁で「白いワンピースに麦わら帽子の
少女」を撮影できることになりました。

何でもやってみるものですね。

書込番号:18858076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 20:08(1年以上前)

18禁のルールは守りましょう。

書込番号:18858303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/10 21:12(1年以上前)

バッカじゃないの(=゚ω゚)ノ

書込番号:18858532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 22:47(1年以上前)

画像ファイルをアップロードするときの注意ですよ。
遠慮くださいだから、禁止ってわけではないんでしょうけど。。。

※被写体や著作権者から掲載許可を得ていない画像、
 18歳未満の人物画像の投稿はご遠慮ください

書込番号:18858976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 08:59(1年以上前)

作品もいいけどこのカメラの使用例もいいよね。

書込番号:18859936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信60

お気に入りに追加

標準

Aマウントを続ける≠Aマウント機が出る

2015/06/05 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

まあこういうことですね。
Aマウント機を新しく新しく出さなくても、既存の機種を販売し続けるだけで嘘にはならないわけです。

書込番号:18841435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/05 11:51(1年以上前)

Eマウント機とマウントアダプタにAマウントレンズを出してるだけでも
Aマウントを続けてることになると思うよ

Aマウント機が一台もなくてもOK♪

書込番号:18841474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/05 11:54(1年以上前)

Eマウントわ東京で売って、
Aマウントわ大阪で売るんじゃないですか?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:18841480

ナイスクチコミ!15


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/05 12:02(1年以上前)

α77Uが出て一年!
α99が出て何年?

ユーザーわをバカにするのもいい加減にして欲しい。

書込番号:18841502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/05 12:15(1年以上前)

手元の機材でまだまだ楽しめることには変わりないしね。
まだの他人はお早めにー。

自分でメンテナンスできるスキルが必要になるかしらん。

書込番号:18841542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/05 12:37(1年以上前)

入門機の後継はさすがに出さないとねぇ。入ってくる人がいなくなる。
α59?

トップ機種は改良版で良いから出すべき。マウントのイメージ保持のため。
α99II?

中級機種も出さないと入門機からステップアップする人の需要を満たせない。
α77III?

あれ?結局全部出せってことか・・・。無理っぽいなぁ。

書込番号:18841608

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/05 13:04(1年以上前)

>Eマウントわ
>Aマウントわ

「わ」って、頭悪そうにしか見えないから辞めた方が良いよ。

Aマウントの後継機が出るのかどうか?
α58の在庫処分が始まりましたから、そのうち分かるでしょう。
在庫がはけても音沙汰が無かったら出ないという事です。
私は半々で期待しています。

書込番号:18841682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/05 13:22(1年以上前)

カメラのチャンピオンさんは結構お暇なんですね(^-^)

新しいリーズナブルで良いレンズだけでもラインナップすると良いですね(^.^)
わたしは精密機械なので自分でメンテナンスは致しませんが(^^;

書込番号:18841720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/05 13:31(1年以上前)

> Eマウント機とマウントアダプタにAマウントレンズを出してるだけでも
> Aマウントを続けてることになると思うよ
> Aマウント機が一台もなくてもOK♪
それはダメよ。もしメーカーがそんなこといったら「詭弁をいうな!」ってケンカしそう。
ただし、ソニーなんで、もともとレンズの1本も持ってませんが。


ありが〜とさん
> Eマウントわ東京で売って、
> Aマウントわ大阪で売るんじゃないですか?  (°_。) ? (。_°)
ふ、深〜い!
たぶん今年2度目の感動。
(「イイ、マウント」と「エエ、マウント」なのね。シャレを説明するのは無粋だけど)

「わ」はやっぱり、「ジ」が出たのかな。
「ジ」は「地」だよ「痔」じゃないよ。「痔」は「ぢ」だよ〜ん。

書込番号:18841746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/05 13:44(1年以上前)

知らないうちにてんでんこさんが女性に!

それはそうと,痔疾を「ぢ」と書くのは,蝶々を「てふてふ」と書くのと同じ歴史的仮名遣いの方で,現在では「じ」だそうです。
某通販薬品会社の広告の印象が強いせいか,「ぢ」と思っている人が多いようです。

書込番号:18841777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/05 13:54(1年以上前)

をーゐゑーさん
> 現在では「じ」だそうです。
ほんとだ。「じ」変換 → 「痔」となりますね。 
(「ぢ」変換 → 「痔」もありますが、実態に合わせているのでしょう)
ご教示ありがとうございます。

書込番号:18841790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2015/06/05 15:39(1年以上前)

入門機さえ出さない&#10145;&#65038;Aマウントレンズ購入者のパイを増やすつもりない

書込番号:18841981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/05 15:54(1年以上前)

>Aマウント機を新しく新しく出さなくても、既存の機種を販売し続けるだけで嘘にはならないわけです。

この戦略の目標はコレでしょうか?

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/fm10/

まだ現役だし こないだ値上げしたし....

書込番号:18842006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/05 15:56(1年以上前)

α65の後継は?
あれなら77Uセンサーと58ボディでできる。

それと…Eマウントを作ったソニーは関東。
Aマウントを作ったミノルタは大阪。
深いね♪

書込番号:18842010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/05 15:56(1年以上前)

>それはダメよ。もしメーカーがそんなこといったら「詭弁をいうな!」ってケンカしそう。

もちろんユーザーサイドの意見としてはそうでしょう

だけどメーカーサイドからすればレンズだけ出すのでも
存続してることになると言いそうじゃね?(笑)

AマウントはOVFを捨てた時点で存在意義が一気に減った…
別に悪い意味でもなんでもないけど、それが事実

書込番号:18842012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/05 17:07(1年以上前)

最悪わ、AのボディにNEX入れて出せば良いんじゃ? もしかしたら、中国辺りの製造でAマウントボディ・カバーが出て来るかも?

書込番号:18842182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/05 20:38(1年以上前)

>最悪わ、AのボディにNEX入れて出せば良いんじゃ?

いやむしろそれを求めてます。
TLMは無しよ。

書込番号:18842775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/05 20:39(1年以上前)

ハイスクール詭弁組なのかどうかはともかくとして。
古いレンズも新しいレンズもどちらも楽しめる類いまれなる
マウントであることは間違いないですね。

書込番号:18842779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/05 21:03(1年以上前)

ながたまなら大きい方が作りやすいとか
そういうレベルではないですよね。
GとかZマークのレンズはまだ売れそうですが。

書込番号:18842877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/05 21:26(1年以上前)

手振れ補正が使えるなら、85/1.4Gリミテッド はまだまだ
バリバリ現役なのかなあ。
まだ漬かったことない正しく幻のレンズです。

85/1.4Gリミックスとして再開すればボディーも売れるかもよ。

書込番号:18842962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/05 21:46(1年以上前)

既存の機種はシェアを激減させた癌機種。このまま販売を存続させるこはかなわないでしょう。いずれ消えますよ。






Aマウントそのもが消えるかもしれませんがね・・・

書込番号:18843037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 00:06(1年以上前)

消えても欲しい人もいれば、消えて欲しくない人もいる。
損する人もいれば、得する人もいる。
世の常ですかね。
でも、ついつい本心が垣間見えてしまうのがネットなのかも。

書込番号:18843550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/06 00:53(1年以上前)

消えて得する人って?競合他社の内部のひと?

ユーザーからすれば、競合メーカーの存在は、いいことですよね?

書込番号:18843639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/06 01:38(1年以上前)

ボディ内手振れ補正まで実現したEマウントは
Aマウントの上位互換マウントですからねええ…

Aマウント機をメインにしてる俺だけど
将来的にはOVFを廃止したAマウント機に存在意義を見出せない…

ボディは消耗品と考える昨今、レンズさえ使えればEマウント機でいいじゃん

書込番号:18843729

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/06 06:50(1年以上前)

心配しなくても大丈夫です。
http://www.sonyalpharumors.com/aims-for-worlds-highest-resolution-system-camera/
AEハイブリッドカメラ?(α Mount System)が登場しそうです。
Aマウント、Eマウントの区別が消滅します。
ソニー自身が公表した資料なので信じていいと思います。
また、さりげなく50+MP?のカメラ(Ultra High Resolution)の登場も予告しています。
もしかするとキヤノンのEOS 5Ds/5Ds Rの発売日も確定したので最大の効果を狙い近々発表するのでは??

書込番号:18844016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 07:33(1年以上前)

将来、、、年をとるとEVFに救われることになるかもよ。
AFや自動構図や自動背景や音声認識などは当たり前に
なっているかもね。

書込番号:18844091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/06/06 12:23(1年以上前)

ネガにしても、みみっちいスレ主だな。

「AがダメでEに走っても、ダメなもんはダメ」ってはっきり言えば良いじゃん。
どのみち一緒だよ。ソニーのやり方じゃ。

今からAマウントのフルサイズ新標準ズームが出たからと言って、Aマウント使い始めるのか?スレ主は。
せめて、その答えを自分なりに出してからスレ立てしなよ。


書込番号:18844867

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/07 15:57(1年以上前)

うーむ、消える消えるとわめく人たちか、共通点がありそうです。
M4/3使用している方々です。

そうそう、M4/3は、今や風前の灯火。
スマホに追い上げられて、今にも消え入りそうです。
心に傷があるのですね。それが、日々の生活に悪影響していますよ。
だから、他人のスレに来ては、消えるーと絶叫する。
おかわいそうに。

ソニーを買えば、心の傷は癒えますよ。
ソニーで幸せになりましょう。

書込番号:18848609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/07 16:32(1年以上前)

残念ながら一眼レフもミラーレスも市場は縮小しているんだな。

スマホのカメラは動きは鈍いが、軽いし荷物にもならないよ。

大半の人々はカメラに何十万もの金を注ぎ込むほど狂気じみたことはやらないね。

書込番号:18848688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/07 16:58(1年以上前)

スマフォって、フィルム時代の頃だと写ルンですの役割なんですかね? 写真に興味の無い人は、記念写真撮れれば満足ですからね。



書込番号:18848758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 17:09(1年以上前)

フォーカスもシャッター速度も絞りもホワイトバランスも無い世界ですからね。
レンズ交換は不要、本体換えれば済むし、、、
フラッシュ必要だったら、本体換えれば済むし、、、

ノーファインダーで撮っても最高なカメラでしたね。
それでもいい写真は、皆さん沢山あったかと。。。

書込番号:18848788

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/08 00:49(1年以上前)

Aマウントも新機種出て欲しいなあ。
3xと6xはなくしてもいいから、5xと7xと9xと3シリーズ体制で何とか。無理?

Orange節は相変わらずですが、新ボディや新レンズの数からして、M43の方が消えるっていうのは説得力ないよね。
むしろ結構な人に「Orangeさんっておかわいそう」、って思われてそう。
相当心に傷をお抱えなのですね。察します。

ソニーのカメラはまた買いたいと思ってるけど、今ソニーを買っても心は癒されそうにないな。
むしろこんな人と同じカメラを使うのは嫌だって思っちゃう。

書込番号:18850281

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 01:16(1年以上前)

変な人=熱い人
はどこにでもいるものです。
シェア第1位や2位のメーカーのほうが「熱い人」の絶対数は多いと思います。
スレの数、書き込み数を見ても一目瞭然かと。
私は恥ずかしがり屋なのでシェア第1位や2位のメーカーは遠慮する派です。
他人と同じじゃあカッコ悪いですから。

書込番号:18850334

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/08 09:30(1年以上前)

詭弁は言うものじゃなくて、弄するものだと思うのですが・・・

しかし、Aマウントの存在意義って何でしょう?
旧ミノルタユーザーの救済以外に思いつかないのですが・・・
それも135mmSTF限定かな。

それよりも、マウント存続が話題になる時点で終わってると思うのです。

書込番号:18850814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 09:38(1年以上前)

それがですねー。
不思議なんですよ。

Aマウントと縁もゆかりもない人達が一生懸命
心配しているという珍現象なのです。

このカメラを買っていない人だったりするんです。
せっかく買ったのに写真をアップしない人だったりするんです。
ひょっとして?まさか?

書込番号:18850828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/06/08 10:18(1年以上前)

>他人と同じじゃあカッコ悪いですから。

カッコいいとか悪いとか。

中年メタボのオッサンが、娘ほどに年の離れたネーチャンに、
「ご飯?お風呂?それとも。。。」とか言わせて、
写真を撮ってるオヤジほどカッコ悪いものはないと思うがね…。

書込番号:18850894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/08 11:02(1年以上前)

>中年メタボのオッサンが、娘ほどに年の離れたネーチャンに、


俗に、面白い人達の事でしょうか?


書込番号:18851002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 12:18(1年以上前)

ドリフターズを知らない世代が増えたかもね。
平成生まれのモデルさんばっかりかなあ。
再放送はスカパーで今でもやっているけど。

食べ物を粗末にすると苦情が殺到した時代が懐かしいよね。
今なら、異物混入が疑われただけで、回収、焼却処分だから。

最近は壊れていなくても、後ろ玉のコーティングが変わったとか、
手振れ補正が搭載されたとか、円形絞りに換わったとかで、
買い換える時代だからねー。

書込番号:18851148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/08 16:47(1年以上前)

ソニーは技術の先端を行くというのは 間違っちゃいないかもしれないが、先端を追い求めた結果 作り込みが足りないのは周知の事実 NEX-5の動画カチカチ音問題、NEX-7の縦構図にしたらズレる水準器、α7のペコペコ凹むマウントなんてあったねぇ
RX1は先端行った素晴らしい写りのカメラだけど、レンズの駆動系の信頼性が足りなかったり、センサにゴミ付いてセンサクリーニングするだけでレンズ丸ごと交換になるオタコな設計の負担をユーザに押し付けるのも技術の先端の代償だろうねぇ

それらのリスクを受け入れる度量と裕福さがある人だけ ソニー製品を買うことで癒やしを得たり、幸せになったりするんだろうね。

書込番号:18851727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/08 17:01(1年以上前)

先ほどのリンク貼られたスレが削除されてるが、修理費高すぎですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18833031/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18781665/#tab





書込番号:18851753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 00:45(1年以上前)

まあ
確かにAマウントメインにしてる俺だけども…

Aマウントが無くなっても全然困らない
むしろ潔く廃止したほうがいいのでは?とすら思うよ…

近い将来的にはね

書込番号:18853364

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/09 07:21(1年以上前)

同感です、ゆったりもったり撮るカメラに注力した方がいいと思うよ。
OVF好きのAマウントユーザーは、誰も手持ちのレンズが資産だなんて思ってない。

書込番号:18853725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 07:58(1年以上前)

連写命なカメラマンはお呼びではない。
そういうことですか?
8Kからの静止画切り出しが容易になるとまた変わるかもね。

静止画をレリーズした前後の数秒間からセレクトする。
そんなのが流行るかなあ。

書込番号:18853805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 08:10(1年以上前)

>ゆったりもったり撮るカメラに注力した方がいいと思うよ。

僕の場合そういう意味ではないけども…

高速連写狙うなら一眼レフよりも桁違いによくできるのがミラーレス
F55は二年前にグローバルシャッターで180コマ/秒に達しています
もちろん、動画からの切り出しという意味でだけども(笑)

高性能だけで語るなら圧倒的にミラーレスの方が上になるのは当たり前なんです

TLM機の場合メカニズム的には位相差AFするために
ミラーレスにハーフミラーを入れた構造であり
像面位相差AFなりコントラストAFなりが動体に強くなれば
将来的には性能面での存在価値が0になります

そのときEマウントに統合しても実質だれも困らないのでは?
ってことです
昔のカメラで使えるレンズが新しく出なくなるだけ…

書込番号:18853832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/09 20:01(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>>私は恥ずかしがり屋なのでシェア第1位や2位のメーカーは遠慮する派です。
>>他人と同じじゃあカッコ悪いですから。

それって、恥ずかしがり屋じゃなくて、逆に目立ちたがり屋さんの発想ですよ。
そもそも、恥ずかしがり屋さんは自らスレ立てしたりはしないです。

書込番号:18855463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 20:11(1年以上前)

あれれ?
撮影会が始まる前から大きなカメラ、レンズをブラブラ
させている人は恥ずかしがり屋さんなのかしらん。
ネット弁慶って人もいるかも。

書込番号:18855502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 22:47(1年以上前)

> 私は恥ずかしがり屋なのでシェア第1位や2位のメーカーは遠慮する派です。

某2chで突っ込んでくれた人がいましたけど、
もしソニーがめでたくシェア1位に3年連続でなったら私はマウント換えするかもよん。
「驕れる者久しからず」って言いますからね。

# 撮像素子単体で一位というのは除外してねん。(笑)
# EVFでも同様。

書込番号:18856058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 23:45(1年以上前)

Li-Ion電池でシェア第一位ってのもあるかな。
でも1%単位で残量表示は不要かも。
せめて10%でいいよん。

ボディよりレンズのほうが高いんだから、ボディは無理しなくても
いいんだけど、、、ぎりぎり狙ってくるのがソニー流だから、
そこは諦めています。(笑)

Aマウントでボディ側手振れ補正とレンズ側手振れ補正のどっちも
使えるようになったら怖いかも。。。
動画撮る人にはどっちが喜ばれるんだろう?

書込番号:18856247

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/10 00:49(1年以上前)

当機種

写真撮ろー( ・∀・)っ。

Aマウントが今年来年(再来年も付けとくか)に無くなる訳でもなし。

α900発売からから秋で丸7年ですがまだまだ使われてるじゃない。
α99IIでも別ラインでもAマウント機が来年でも出れば2020年位迄は余裕のよっちゃん
いかで使える(α99で終わるとはさすがに考えにくい)。

先発36MP機で出れば、きっと後発50MP機もさ。
α99で終わりなら夢だけど、もう1世代は出るかな…と首が繋がってるなら、カメラの出来
いかんでは続く事が有り得ると思うのは妄信的な信者になっちゃう?σ(・_・)ワタシ?

オリンピックイヤー前に消えるのかな?それともそれに向けては見据えているのかしら?
まぁーそこ迄はわからないけど、きっとデジタル機器が今よりは売れる時代には入るんじゃない
かなぁ。

オリンピックイヤー前に各社投入するなら、その前のモデルってやっぱり2015残り後半〜2016に
期待ってとこじゃないでしょうか。


※画像はα99にて撮影しました。フットサル関係を置いてるスポーツ店であれば、
置いてる事も有るかもしれない位の規模ですが (*≧艸≦)見かける事が有りましたら
是非お持ち下さい(はけるとカタログ制作予算が増えるかも〜w)。

書込番号:18856405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件

2015/06/10 07:51(1年以上前)

シェアでカメラを選ぶよりも自分が撮りたいものが撮れるカメラを選んだほうが幸せになれるかもである
カメラを買うのが撮影の為じゃなくてファッションアイテムだというなら別に良いが、写真が趣味でないなら他のスレで余計なコメントをせずにいる方がなおベター

マウントもしかり
旧マウントであろうともそれでなければ撮れないならば存続を叫べばいい
郷愁とか全く無用
新マウントで代用できるなら黙っているのが吉

書込番号:18856767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 08:04(1年以上前)

まったくその通りである。
作ってくれた人に感謝して、売ってくれた人に感謝して、
撮らせてくれた人に感謝して、現像してくれた人に感謝して。
そんな毎日のほうが楽しいですよ。

もっとも、昔のレンズがばりばり現役で使える仕掛けがちゃんと
あるのも大切なポイントです。
もちろんTLMにも感謝しなきゃね。(笑)

書込番号:18856799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/10 08:31(1年以上前)

>作ってくれた人に感謝して、売ってくれた人に感謝して、
撮らせてくれた人に感謝して、現像してくれた人に感謝して。
そんな毎日のほうが楽しいですよ。

ボクはD750でやっとそれを実現できました。
もっと早く移行しておけばよかった。

書込番号:18856847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 08:32(1年以上前)

別機種のスレですが。。。

2015年6月9日 7:58 [18853806]

古いレンズを使うには本来それなりに苦労があるそうですね。
やっぱりTLMのお蔭なのかしらん。(笑)

書込番号:18856850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/06/10 19:32(1年以上前)

けーぞー@自宅氏へ

ここまで華麗に突き刺さったブーメランを見たことがない

大勢が使っていることを理由にカメラを選ばないのは自ら可能性を滅す行為であると言ったのだよ
誰が、何人が使っていようともそのカメラが己の目的の最短距離であれば迷わず選ぶのがベター

迷ったならば大勢に支持されている物にすることを勧める
選ばれるには理由があるのだ

他人と同じじゃあカッコ悪いですから。などの理由でカメラを選ぶのならば写真よりももっと己に合った趣味に鞍替えするのが吉

書込番号:18858195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 19:55(1年以上前)

ぽかーん。

ブーメランってOVFと同じくらいの古いデバイスが
どうかしたのですか?
今ならせめて、GPS内蔵して欲しいものです。

カメラやレンズは手段でしかないです。
目的な人は少ないんじゃないですか?

書込番号:18858273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/06/10 20:05(1年以上前)

別に問答するつもりはないのだよ
好きにすればいいと言っておる。

ただ私はメーカーや設計によってカメラには個性があると信じている
1位2位はカッコ悪いとか手段に過ぎないなどと言っていては、カメラを選ぶ楽しさ写真の面白さが減るのではと独り言を言っているだけだ
別に同意とかを求めているわけではないのだがね

カッコ付けとかどのような方法であろうとも己に信念があってカメラを選んでいるのならそれで良い
氏は他人の戯言でブレているので一言添えたまでであるよ

以上



書込番号:18858297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 20:22(1年以上前)

きちんと手振れ補正が効いていると思ってます。

書込番号:18858341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2015/06/11 21:04(1年以上前)

もうAマウントはレンズさえあればボディはいらない状況ですね

書込番号:18861673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/11 21:07(1年以上前)

同じ焦点距離、開放F値のレンズを買い換える人よりも、
同じ撮像素子サイズのボディを買い換える人のほうが、
多いと思いますよ。

書込番号:18861684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/11 21:25(1年以上前)

『是非の心、人各々之れあり』
〜人それぞれの思いがある。相手を尊重しよう〜

魂の師 『吉田松陰』先生
安政六年三月一九日
『要駕策主意 上』

書込番号:18861743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/11 21:49(1年以上前)

是々非々・・・ヒヒヒヒ(=゚ω゚)ノ

書込番号:18861860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

一番小さい招き猫を買って奉納してきました。

小判は無い控えめな招き猫です

井伊直孝が猫の手招きにより門内に招き入れられ雷雨の難を免れたという言い伝えから、まねき猫の発祥の地とされている豪徳寺に行ってきました、ひこにゃんも訪れたお寺です。

招き猫の由来は各地にあるので猫自体が縁起を担ぐのかもね。

レンズは全てタムロン28-75マクロです

書込番号:18826939

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/05/31 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮の橋駅に展示されてる江ノ電601号

近くに世田谷八幡宮もあるのでそちらもお参りに、世田谷線は初めて乗ったのですがこじんまりとした雰囲気がなかなか良い感じでした。

書込番号:18826950

ナイスクチコミ!7


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/05/31 16:15(1年以上前)

当機種
当機種

瞳は左右同じ色です (色の恒常性)

締めは今年で閉館しちゃう明治大学の杉原教授がプロデュースしている「錯覚美術館」に。

マイナースポット的な扱いですが家族連れやカップルなどで賑わっていましたボランティアの学生さんが丁寧に解説してくれます。 

デジカメのホワイトバランスが変だとかよく言いますが錯覚してるだけかもと思ってみたり(実際は錯覚込で計算し色味補正させるのが前提でしょうけど)

エッシャー風の立体は粉体造形(3Dプリンター出力)でしたモデリングデータも当然あるので3Dモニターでも鑑賞できました。

書込番号:18826960

ナイスクチコミ!6


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/05/31 16:22(1年以上前)

宮の坂駅でした・・

書込番号:18826977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/31 17:18(1年以上前)

お疲れ様でした。
ネコ党な私には行くべきところですね。
ひこにゃんはネコだったのか?
漏れた光がスポットライトのように照らすのが
いいですね。

書込番号:18827085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 19:54(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%93%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93

猫のようですね。

書込番号:18827478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/31 20:56(1年以上前)

買って奉納する。
というのは不思議な習慣ですよね。
BC3000年からお世話になっているネコ達です。
今世でも来世でも幸せになって欲しいものです。

書込番号:18827683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/31 21:37(1年以上前)

ひこにゃんは足が短いんですね。
江ノ電がありますがー、江ノ島近郊に住む身としては
どうしてそこに?どうやって運んだのか気になるところです。

それにしてもGKOMさんのフットワークには驚きです。

私はもう今月はお腹一杯、サイフ空っぽなので、来月になったら
力の入った「使用例」をアップさせて頂きまーす。
バタンキュー。。。

書込番号:18827852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/01 09:01(1年以上前)

江ノ電601号は里帰りした。
というのが真相のようですね。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3724/setagaya/601/601.htm

書込番号:18828967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/01 21:05(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

江ノ電、もとは世田谷線に使っていたものです。ひこにゃんは猫ですよ。

生身の猫とまねき猫のコラボをとりたかったのですがとても暑かったので猫はいませんでした。

書込番号:18830591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/01 21:35(1年以上前)

GKOMさん、どうもー。
ネコ、ネコ耳のことならお任せください。
付近で一番涼しい場所を見つけて、そこで爆睡している
ことでしょう。

これからもっと暑くなるかと思えばいやはや勘弁して
欲しいものです。
農作物は豊かに実って欲しいというのは人間の身勝手か。

書込番号:18830728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/05 23:13(1年以上前)

そろそろ梅雨ですね雨の降ってる時もやはり猫は日陰に待機ですかね?
夏の次期はは夕立の後の帰り道(夜)で野良猫が道路をやたら横切りるのでヒヤヒヤします

書込番号:18843381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 01:09(1年以上前)

どこかで雨やどりしているんでしょう。
北国猫は大変だと思いますけど。。。
南国の猫は雷に慣れていたりするのかな。
どの猫にも幸あれ。。。

書込番号:18843678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング