α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

DxOスコア出る(シグマ24-105 キヤノン用)

2013/12/18 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

http://www.sonyalpharumors.com/sigma-24-105mm-gets-dxomarked-top-performance/

毒素は信用してないけど、純正を打ち負かす結果が出ました。もとよりデザインは大差付けてるけど。

ニコン24-70に並び、ソニーのツァイス24-70を負かす事になると思う。
(24-70は5d3・99より数点高い値の出るd800で28(危うし)、ツァイス24-70は99で23だから負け確定)

まあ、ソニーじゃコイツを超える24-105は作れないか、作っても頓珍漢な値段になるだけだろう。

シグマが凄いのは、このあと24-70 2.0が控えている事だ。
1.2kg位でいいから、35 1.4や18-35をさらに超える凄いのを出してほしい。

痛快! 頑張れよ! シグマ!

書込番号:16969226

ナイスクチコミ!7


返信する
αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/18 10:47(1年以上前)

>まあ、ソニーじゃコイツを超える24-105は作れないか、作っても頓珍漢な値段になるだけだろう。

キャノンもな

書込番号:16970244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/18 10:58(1年以上前)

タムロンもな

書込番号:16970261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/18 20:12(1年以上前)

分母に価格を配置する人もいるし、
そうしない人もいるし。
重量やMFのし易さを置く人は多いかも。

書込番号:16971919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/18 21:48(1年以上前)

高級レンズに関しては各社大差は無い筈です。

重箱の隅をつつく様で悪いですが、同じ測定方法でも、シグマのアート135mm F2は、ソニーツァイス135ZAには届かないそうです。

書込番号:16972357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/18 22:35(1年以上前)

えっ?秋の使者さんは、コージさんみたくシグマ開発者の方と知り合いなんですか?

書込番号:16972579

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/12/19 11:07(1年以上前)

信用していないと言いながら、画質を点数によってしか判断できない惨めなお人。

こんなの蜜柑くらいと思いきや、ここにも同類がいる。

書込番号:16974095

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1331

返信196

お気に入りに追加

標準

Aマウント切捨て

2013/12/17 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

今朝の日経新聞に、SONYデジタルカメラの今後の製品展開を発表していました。
コンパクトは携帯電話にシェアを奪われているので今後は2製品ほどにしぼり、3万円以上の高性能コンパクトをメインに展開する。
一眼レフは、キャノンやニコンの牙城を崩すのは難しいと判断され、他社がまねのできない小型で高性能なミラーレスでの製品展開に集中するそうです。
α7をEマウントで製品化した事でも分かります。
ミラーレスでプロカメラマンへのサポートを始め、Eマウントレンズを強化し新製品を増産発表する予定です。
Aマウントの実質切捨てのプレス発表を行いました。
Aマウントレンズは、マウントアダプターで対応しますとの事です。
ご愁傷さまです。

書込番号:16969137

ナイスクチコミ!15


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/17 23:56(1年以上前)

いずれ、小型で高性能なミラーレスも真似されます。
その時は、どうするんでしょうかね(゚-゚)?

書込番号:16969155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/18 00:02(1年以上前)

サムスンが直ぐに真似をしてミラーレス分野はサムスンの独走になります。

日本メーカーが生き残る為には、光学技術が満載したOVFしかない事は幼稚園児でも分かる。


アホなソニーはサムスンに買収され泣きを見る。

書込番号:16969186

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/18 00:10(1年以上前)

何か 季節の変わり目毎に、Aマウント収束の話題が、ぶり返しますね。

もう年末かあ〜

書込番号:16969215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/18 00:10(1年以上前)

情報 ありがとうございます〜
これで迷いからの脱出?できますね! 双方ともに!! しかし残念デスAマウント!! 。

書込番号:16969216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/18 00:14(1年以上前)

セールスが全てです!

今現在、Aマウント機の売れ筋ランキングが悪すぎます!
初デジ一でAマウント機を選択している初心者の方がほとんど居ないのではないか、というデータになってます。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec114=6&pdf_so=s1

僕ら一人一人がAマウントを選択しなかった結果です。

書込番号:16969234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/18 00:17(1年以上前)

別にアダプターでも構わないよ。

7の大きさ・強度・AF・シャッター機構なんかが未熟なだけで。

今のがEM5だとしたら、EM1みたいのがいずれ出るわけだしね。

それよかソースをちゃんとリンクしてくれよ。後半は正式発表の引用なのかい?

書込番号:16969243

ナイスクチコミ!7


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/18 00:27(1年以上前)

>一眼レフは、キャノンやニコンの牙城を崩すのは難しいと判断され

そもそも一眼レフは数年前のα900で終わってるはずですが?

書込番号:16969290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/18 00:29(1年以上前)

元記事へのリンク、どこかにありませんか? 記事を見られると助かります。

さておき、スマホが食っていると言ってもあれだけ売れているXperia。ある意味自社の得意分野が食い合って
しまっている状況ですね。オリンパスとのコンデジの協業の話がありましたが、2機種ですか・・・
かなり絞りすぎのような気もしますが、RX100のような機種は除いてなんですかね。

TLM機種については、α3000とα7でNEXマウント機種を「α」と言った時点である程度予測は出来ましたかね。
α99・77・65・58・38と刻みすぎておりますから、フルサイズα99一機種、APS-C2機種ぐらいでも問題はない
とは思いますが、ローエンドは、KissとD5000/3000番台に完全に食われておりますし、ミラーレスはNEXよりも
μフォーサーズが強いという現状がありますから・・・ NEX3は像面位相差搭載が遅れ、5R/5Tはストロボ無し
が致命的かな、既にNEX7はスペック的にもNEX6に加えれており、競争力があるのは、3Nと6ぐらいではないでしょ
うか?

幸い、α7は出だし好調で、RX1・RX10・RX100シリーズに加えて、あだ花になりそうなQXシリーズも出しており
確かに、NEX/TLM搭載機主力の時期とは、この1年で「攻めてはいるものの、他社と真っ向勝負でなく得意分野や
今までないミラーレスフルサイズやQXなどのニッチ分野」を創出しようとしていると思います。

まあ、オリンパスも一眼レフから撤退した今、ファインダーをし捨てた英断の「α」をどうしていくかが課題
なんでしょうね。
建前はともかくとしても、αのフルサイズ用レンズで待望の中口径ズームf4ラインが出たかと思ったら、Aマウント
でなく、FEマウント。しかもGやカールツアイスブランドで高額です。α99なりα7を普及させたいならもうちょっと
安価なレンズラインナップも用意しないと頭打ちのような気がします。

書込番号:16969292

ナイスクチコミ!5


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/18 00:37(1年以上前)

一眼レフは形式上の話です。
他社との差別化で透過ミラーを製品化した時点で、残念ですが終わっていました。
早く見切りを付けて良かったと思っています。
かなり痛手を負いましたが、SONYの経営方針についていけなかった結果です。
切り捨てられる前に、切捨てました。

書込番号:16969325

ナイスクチコミ!12


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/18 00:51(1年以上前)

>初デジ一でAマウント機を選択している初心者

呼びました?

デジイチデビューにAマウント機を購入し、安価な中古レンズを買って楽しもうと張り切ってる、変人な初心者です(笑)

まずは入荷待ちのTAMRON 28-200mm(初代の71Dモデル) + クローズアップレンズA9F から♪

書込番号:16969375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/18 01:52(1年以上前)

はて、Aマウント機は来年に最低でも3機種は出るという話があるはずですが……?


>阪本龍馬さん

サムスン、というか韓国の経済と企業なんて日本がちょっと
本気を出して締め上げてやればあっけなく崩壊しますよ。
ソニーを貶すにしてもちゃんと現実に目を向けないと間抜けなだけですよ。


>さぁ鐘を鳴らせさん

ソニー、ミラーレス一眼に集中 デジカメ収益固め
交換レンズの種類3倍、日台に保守拠点
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64165840W3A211C1TJ2000/

こちらに記事がありますが、電子版購読者でないと全文を読めません。

書込番号:16969492

ナイスクチコミ!18


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/18 02:00(1年以上前)

プレス発表したわけじゃないのでは?
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/

日経記者による取材でしょう、彼等も専門家ではないですから多少のニュアンス違いはままあることですよ
「大型一眼用の交換レンズをミラーレスに装着できるアダプター」なんてとっくに出てますしね

ところで、ハイエンドオーディオみたいにごく限られたマニアを相手に細々とやっていくのももちろん商売ですが何をもって「生き残る」と定義できるのでしょうかねぇ…


しかしレンズ三倍ですか、お金が足らないですわね♪
( ´_ゝ`)ノ

書込番号:16969502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/18 02:34(1年以上前)

ソニ吉さん、フォローありがとうございます。


ところで、これのどこが「Aマウント切り捨て」なんでしょうか。
記事に書かれている内容はどれもこれも「Aマウント切り捨て」と
イコールではないと思いますが。
スレ主が悪意を持って内容を捻じ曲げているのか、
それとも単に読解力が無いのか……

書込番号:16969541

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/18 03:12(1年以上前)

はは、バカじゃね。
Aマウントの契約知らないんだね〜
楽しいかい(笑)

書込番号:16969580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/18 03:19(1年以上前)

「Aマウント切捨て」ネタは恒例の風物詩だねぇ(´ー`)┌フッ

書込番号:16969584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/18 03:35(1年以上前)

原始人かよw

書込番号:16969598

ナイスクチコミ!7


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/18 03:42(1年以上前)

Aマウントが仮に廃止されたとしても、命を取られる訳でもないので、普通に楽しんでいきたいと思います。ご心配頂き有り難うございます。

書込番号:16969600

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/18 07:03(1年以上前)

粘着厨が喜びそうな日経の飛ばし記事
また恥を晒してる。

書込番号:16969743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/18 07:41(1年以上前)

コニカミノルタからαマウントを継承して、αマウントのカメラレンズを出し続けてるソニーより、いまだにコニカミノルタではなく会社としても消滅したミノルタブランドをありがたがるユーザーも多いでしょうから、この際取り扱い停止に踏み切ってもいい頃合いかも。
ソニーはEマウントにリソースをつぎこんだほうがよいと思う。

書込番号:16969815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/18 07:56(1年以上前)

日経新聞は、週刊誌ではありません。
プレスリリースとは、発表される製品であり今後の経営方針を載せる所では、ありません。
ミラーレスに、経営資源を集中させるとは、もうAマウントには、力を注がないということですね。
残念ですが、そんな状況では良い製品は産まれてきません。
どう解釈しても、Aマウントの切り捨てでしょう。

書込番号:16969845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/18 08:07(1年以上前)

もともとAマウントって売りたいんだか売りたくないんだかようわからん戦略だったからなあ…

なんでF4通しズームとか出さずににゴーヨン?とか
なんで55−300出したのにいまだにWズームキットに採用しない?とか

ボディもだれでも気づくだろうにα77のバッファー不足とか
TLMでなんで連写できないの?てα99
α99はD800に比べて高すぎて売れるわけないのに値下げしないし…

そのわりにはα7系は適正価格よりも5万円は安いだろって売り出し価格だし
新宿西口ヨドバシカメラの1Fには異例に大きな特設販売スペース出してアピール

記事に出る前からEマウントに軸足を移したのはみえみえでした…
(´・ω・`)

書込番号:16969869

ナイスクチコミ!9


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/18 08:10(1年以上前)

大手新聞社を鵜呑みにしてる主さんには、虚構新聞がオススメ(^_^)

http://kyoko-np.net/

虚構記事を楽しく読みながら、情勢や大手新聞社のことなどを知ることができますよ!

書込番号:16969877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/18 09:10(1年以上前)

>スレ主様
>>今朝の日経新聞に、SONYデジタルカメラの今後の製品展開を発表していました。
少なくとも昨日の記事はソニーから「発表」された情報ではないですよね。

私の紹介したリンクがあまり適切なものでなく申し訳なかったですが、プレスリリースって製品のコトだけじゃないです、社会活動、投資計画、人事など様々なものが流されます。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/

情報開示って、現在の企業にとっては非常に重要な活動ですからね。


そうそう、もしかしたらご存知でないかもしれませんが、今度のαのハイエンドは「ミラーレス」になるという噂もあるんですよ。
54MPのAとEのハイブリッドで手ブレ内蔵…

わたし、(コチラの常連さんたちに比べたら微々たるモノですが)A900とA99とA55と7Rと、そこそこ『α高級レンズ』持ってます。
それなりにお金突っ込んでます。
で、αブランドを統一したのはこういう伏線だったのか? と夢想するとワクワクしてきちゃいます。まぁ、噂ですけどね。

ともあれ、出所はともかく『前向き』な情報が出てきて楽しみですね。

書込番号:16970016

ナイスクチコミ!8


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/18 10:37(1年以上前)

今日のデジカメwatchにSONYインタビューが出ていますが、Aマウントはやめないとはっきり答えていますね。
しかも今後に期待して下さいとも。

楽しみに待ちましょう!

書込番号:16970222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/12/18 11:00(1年以上前)

現時点では止めないでしょう。ミノルタとの契約や現ユーザーのガスぬ抜きの意味で糞みたいな機種を出し、悲劇的な売り上げを理由にして廃止するのでしょう。

書込番号:16970268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/18 12:50(1年以上前)

ソニーはマヌケだが、
桜咲くほど糞ではない。

書込番号:16970564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/18 13:05(1年以上前)

>sutehijilizmさん

まぁまぁ。

書込番号:16970621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/18 13:06(1年以上前)

>そもそも一眼レフは数年前のα900で終わってるはずですが?

900の後にも330,380,230,550が出ています。

書込番号:16970622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/18 13:24(1年以上前)

さらに
α500、450、850、560、580もあるぞ♪

書込番号:16970680

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/18 13:30(1年以上前)

>900の後にも330,380,230,550が出ています。

販売開始ではなく、生産終了の意味でレスしましたが
違いましたか?

書込番号:16970697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2013/12/18 13:46(1年以上前)

やめるやめない言った言わないはオリンパスがたどった道かと思います

キヤノンだってEFを出しその後FD終了する時同じだったと思います

たとえAマウントモデルのボデイやレンズを今後出さなかったりしても
今あるカメラやレンズが使えなくなる訳ではなく

長い目で見たら開発資源の集約は良い事だと思います

ミラーボックスとペンタプリズム(ダハミラーもあるけど)はお金とスペースをとられます
C社N社も含め将来1眼タイプはAPS−Cも(フルも?)EVFが出てくると思います

OVFはOVFで良い所もありますが多分技術が進歩し使用にも慣れればEVFはEVFでそれはそれでよかったりするでしょう

そうすると1眼レフかミラーレスかではなくファインダーがあるか無いかの分類になっていくかと思います

異論がある方もいるかも知れませんが
例えばα77は60DやD7000と比べるし
α7は6Dや600Dと比べられますよね

AF速度がある程度解決すれば(許容になれば)kissだってEF−Sのままミラーレスになっても良いし

僕はマウントはどうせ変えるなら速い方が良いと思うし
EVFとOVFは時代の流れ固執しすぎるのはどうかと思います
MFからAFになったりフイルムからデジタルになったりと同じで
多少の不満はあっても時間が過ぎれば普通に受け入れているかと思います


書込番号:16970738

ナイスクチコミ!10


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/18 14:08(1年以上前)

>α500、450、850、560、580もあるぞ♪

失礼しました、私は日本に住んでる日本人です♪
海外の事はわかりません。

日本ではそもそも一眼レフは数年前のα900の生産終了で終わってるはずですが
でいいでしょうか?

書込番号:16970787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/18 14:11(1年以上前)

誰も書いてないので書き込みますが、これ読んでみましょうよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131218_628063.html

書込番号:16970793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/18 16:08(1年以上前)

まあ
ぶっちゃけTLMもミラーレスの変種なわけで

すでにミラーレスに注力してるから
AでもEでもいいけどね♪

手ぶれ補正には元々頼ってないし

書込番号:16971130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/18 17:33(1年以上前)

欧米では小ぶりなミラーレスはあまり人気がないし,SONYも海外で売る必要があるでしょうし,
αAマウントを簡単にやめるわけがないのは考えるまでもなく分かることですね。

そうそう,昨日の日経を近傍の図書館で読みましたが,低価格コンデジを切り捨てて
高級なコンデジとミラーレスと大型一眼(αAマウントのこと)に注力する,と記事は
結ばれていました。その中ではミラーレスに特に注力するとも。
オンラインでは有料部分なので,スレ主さんはどうせ読んでる人いないだろうと高を
括ったのかも知れません。

>日本ではそもそも一眼レフは数年前のα900の生産終了で終わってるはずですが
>でいいでしょうか?

誤解を招くことの無いように,
「SONYの一眼『レフ』は,数年前のα900の生産終了により,日本国内向けの生産が終わっている」
でしょうかね。

書込番号:16971364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/18 19:08(1年以上前)

前も何だかった言う人達がいましたが、結局、Aマウントはアマチュア用としては実質終了となるようですね。
SONYの現況を見れば、随分前から予想出来たはずですね。

書込番号:16971677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 20:15(1年以上前)

「Aマウント終了」


そんなの「2つ」も抱える事は出来ないんだから、当然だと思うんだが

今、Aマウントをやってるのは、Eマウントだけではやっていけないから
やっているだけで、Eマウントが「軌道」に乗ってくれば、Aは容赦なく
切り捨てる

大袈裟に言えば「歴史の転換点」なんだから、これはもう致し方ない

で、ソニーの根本戦略は「映像・画像」に関する製品は「全て掌握する!」
こういう事だろう

その勢い・執念があるからこそ個人的には期待している!

その為には、Aマウント切り捨ても受け入れるべき、と思う

書込番号:16971926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/18 20:16(1年以上前)

スレ主さんの願望が垣間見れるだけの
スレで終わっちゃうのかなあ。
全製品を買わないと気がすまない人には
重要なのかもしれないが。。。

書込番号:16971930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/12/18 20:17(1年以上前)

デジカメWatchのインタビュー記事を見ました。

「Aマウントの新商品もしっかりと開発している」ということなので、それほど悲劇的に考えなくてもよいのかなと思うようになりました。

出鱈目なソースではないので、次の製品群に期待といったところです。

書込番号:16971932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/18 20:37(1年以上前)

当機種

こんばんは、皆さん。

Aマウントはどうなるのでしょうね。

最近、85mmを購入しました。どんな感じなのか京都駅でウロウロと撮影。
写真は空中回廊です。夜のせいか、空中という感じはなかったです。

24mm、85mm、135mmとこれで希望の焦点距離が揃いました。

Aマウントの行く末…より、最近、広角ズームが欲しくなってきた。
フルサイズを購入したからには16mmの周辺が歪んだ写真を撮ってみたい。
ゾナー135mmの実物、「デカいなぁ」と思いました。

ソニーさん、頑張ってAマウントを続けてください。

さて、次のレンズ購入のためにお金を貯めるとするか。

書込番号:16972007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/12/18 21:24(1年以上前)

> デジカメwatchにSONYインタビューが出ていますが、
> Aマウントはやめないとはっきり答えて いますね。
> しかも今後に期待して下さいとも。

2013/12/18 10:37 [16970222]

やはり、切り捨てはないですね !!!
大体 Fe-Lens って、イメージサークルの大きさとOSSは
魅力なのに 距離目盛りがないから 今一つ本気で買いたい
と思えないんですよ。
最後は、LA-EA3 / LA-EA4 と A-mount α の組み合わせに
なってしまいそう ( ・ ・ ; 汗!

書込番号:16972223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2013/12/18 21:39(1年以上前)

えっと、切り捨てですか…。
又、レンズが投げ売り状態になるんですか♪
ゾナーは良さそうですよね。

書込番号:16972305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/12/18 21:56(1年以上前)

ソニーはマウント切り捨てまーす。とはワザワザ発表しないと思いまあス?商売だから!
黙って開発止めるだけ!なので実際は♪安く在庫処分?狙い目?

書込番号:16972398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/18 22:12(1年以上前)

αマウントの切り捨てよりも、ソニー銀座のリーゼントさんが、あと2、3年にて世間で言う定年の年齢になるんだよね。未だかつて全くα担当の若手後継が育っていないのはどうするんだろう? 
フロアの綺麗な兄さん姉さん達は、四年間契約延長無しの派遣さんでマーケティング部門所属だから、α部門では育てられないし。
正直いって、人材育成も出来ていない組織でαは大丈夫なんかね?仏を作って魂入れずなんかしら。と思ってしまいます。

SONYメールマガジンより抜粋

カール ツァイスのトップの方から受けた質問となりました。
<勝本さん、ソニーはこれから100年一眼レフのビジネスをやっていく覚悟がありますか?一眼レフのビジネスは、単にカメラを売れば済むものではない。お客様は、“α”マウントがずっと存続することを信じて、ソニーへの信頼にお金を出してくれるのです。>
https://msc.sony.jp/member/mail/mysony/feature/20081106_1/

書込番号:16972477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/18 22:43(1年以上前)

インタビュー記事にメーカーが回答するのは良いですが、回答内容をいつまで保証するか 賞味期限(消費期限?)も一緒に回答しておいて欲しいですね。

10年と保証してくれたら安心してAマウントに手を出せそう
5年と保証してくれたら 心配する人が出そう
さすがに2年はないだろうなぁ

う〜ん政治家の公約と同じレベルかな〜(SONYに限らず)

書込番号:16972630

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/18 23:58(1年以上前)

 スレ主さん、情報を伝えてくださるのはありがたいのですが……。

>今朝の日経新聞に、SONYデジタルカメラの今後の製品展開を発表していました。
>コンパクトは携帯電話にシェアを奪われているので今後は2製品ほどにしぼり、3万円以上の高性能コンパクトをメインに展開する。

 と、ここまでは問題ありません。記事にあるとおりです。逆に言えば、ここまでしか記事にはないことです。

>一眼レフは、キャノンやニコンの牙城を崩すのは難しいと判断され、他社がまねのできない小型で高性能なミラーレスでの製品展開に集中するそうです。

 ここで、問題が少し。記事をちゃんと読むとわかりますが、ソニーがインタビューに答えた内容ではなく、インタビューしている記者さんの推測のようです。
 故意にではないでしょうが、あたかもソニーがそう発表したかのように、記事の内容をねじ曲げる結果になってしまっています。

>α7をEマウントで製品化した事でも分かります。
>ミラーレスでプロカメラマンへのサポートを始め、Eマウントレンズを強化し新製品を増産発表する予定です。
>Aマウントの実質切捨てのプレス発表を行いました。
>Aマウントレンズは、マウントアダプターで対応しますとの事です。

 で、唐突に始まるスレ主さんの未来予想図と記事に対する感想。
 きちんと流れを切り替えていない上に、断定し、決め付ける形になっているために、ここまでが新聞の記事に書いてあったかのようにも読めてしまいます。

>ご愁傷さまです。

 はい、まったく。ご愁傷さまな文章です。

書込番号:16973017

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/19 00:28(1年以上前)

ソニーがカメラ業界で生き残る為には、

他社、特にサムスンが絶対に真似できない光学技術を満載した、小型で高性能なOVF一眼レフに開発リソースを集中する必要がある。
その為にはミノルタの技術者が絶対に必要なんだ。


でも
ソニーはその宝を簡単に切り捨てた。


もうー駄目じゃねーの?

書込番号:16973136

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/19 00:31(1年以上前)

そこかなあ?

ソニーに一番欠けているのは写真を撮る人のセンスだと思う
意味不明な戦略が多すぎる
(´・ω・`)ショボ-ン

まあ、この意味でも旧ミノルタの人材は宝だったのかもしれない

書込番号:16973144

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/19 00:34(1年以上前)

>小型で高性能なOVF一眼レフに開発リソースを集中する必要がある

もう「OVF」は、将来性が無いんじゃないの?

で、ソニーも、その事が解っているから「EVF」に注力している
んじゃないのかな

書込番号:16973154

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/19 00:34(1年以上前)

低価格コンパクト以外の市場へシフトする方針だが、キヤノンとニコンが強い一眼レフのシェアを
奪うのは難しい。
このため、ソニーは一眼レフと同等の性能を持ちながら、大きさや重さが半分程度のミラーレスを
戦略分野にして、一眼レフ市場を侵食する狙いだ。

 同社は大型一眼、ミラーレス、価格が3万円以上のコンパクトを高級機種と位置付けている。
高級機種がデジカメ全体に占める比率は12年度に4割だったが、13年度は6割まで高める方針。

これが元記事に書いている内容です。
「ミラーレスを戦略分野にして、一眼レフ市場を侵食する狙いだ。」
この文をどう読んだら、
>高性能なミラーレスでの製品展開に集中するそうです。
になるんでしょうか。

 結局、スレ主の国語力の貧弱さから生まれた単なる誤読です。
釣られて真に受けるだけあほらしいタワゴトでしかありません。

>Aマウントの実質切捨てのプレス発表を行いました。
完全な捏造です。

スレ主は、信頼に値しない人間のようでう。




書込番号:16973158

ナイスクチコミ!26


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/19 01:29(1年以上前)

>ソニーがカメラ業界で生き残る為には、
>他社、特にサムスンが絶対に真似できない光学技術を満載した、小型で高性能なOVF一眼レフに開発リソースを集中する必要がある。

これはけっこうなカルチャーショックを受けました、捉え方がこうも違うのですね(笑)

コンデジ・スマホに慣れ親しんだ世代はそもそもファインダーなんか覗かないでしょうし、世間一般の女性もアイピースに顔を当てるのなんか嫌がるでしょうね
OVFにベネフィットを感じる層っていまや余程限られていると思いますよ、OVF機だからこそ生き残れる『事業規模』っていったいどれくらいのモノなんでしょうか

いや、ワンチップICの時代に真空管の良さを力説されているような違和感ですねぇ…


むろん、否定するワケじゃないですけどね、OVF

書込番号:16973291

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/19 01:41(1年以上前)

>阪本龍馬さん

貴方はなにかとサムスンを引き合いに出したがりますが、
サムスンは会社自体があと5〜10年もつかどうかわからない
もう駄目なレベルですよ……

書込番号:16973313

ナイスクチコミ!19


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/19 05:25(1年以上前)

>コンデジ・スマホに慣れ親しんだ世代はそもそもファインダーなんか覗かないでしょうし、世間一般の女性もアイピースに顔を当てるのなんか嫌がるでしょうね

女子目線からだと、メーク崩れが気になるので
ファインダーは出来るだけ覗かないで楽に撮れるカメラの方が良いって意見もあります♪


そういう観点からだと、ソニーの透過ミラー機やフルサイズα7系は画期的な機種だと思います(*´・д・)(・д・`*)ネー



あくまで、OVF機比・・・・なので誤解無きようヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:16973484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/19 10:08(1年以上前)

小型OVF機なんて一番市場が無いじゃないか。

書込番号:16973969

ナイスクチコミ!12


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/19 10:45(1年以上前)

まぁあの、維新回天の立役者から戴いたハンドルの割には捉え方がいかにも近視眼的な(笑)

書込番号:16974055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/19 11:52(1年以上前)

あまりに馬鹿らしくてスルーしていましたが。
記事を読んでみると、プロロジックさんが書いている通りですね。

このスレッドは、スレ主の悪意ある曲解に基づくものだと思います。

本日発売のデジタルカメラマガジン誌にも、インタビュー記事がありましたよ。
「Aマウントは続ける」ってさ。

ま、「どういうカタチで続けるのか?」という意味においては、今後も私は文句を言い続けるだろうけれど。

それでも嘘に対しては「嘘だな」と、そう書いておきます。


書込番号:16974210

ナイスクチコミ!19


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/19 12:56(1年以上前)

>>ソニーに一番欠けているのは写真を撮る人のセンスだと思う
意味不明な戦略が多すぎる


激しく同意します。
但しAマウントだけの話です。
EとRXは同じ部門のようで、トップは恐ろしく優秀です。カメラを熟知してる。
Aのトップはカメラなぞ気にしていないし、何も知らない。
だから、未完成のα77でも平気で出荷する。
Aマウントが良くなるには、Eの血を入れるしか道はない。

将来的にはEに吸収する方が良い。人材と技術はEが上だから、その方がユーザーは喜ぶ。Aマウントはレンズは優秀で、Eよりも上だから、レンズ専門部門になれば良い。

沢山の良いAレンズを持っているので、融合を楽しみにしています。

書込番号:16974425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/19 20:18(1年以上前)

SONYユーザー皆様の不安な気持ちは、痛いほど分かります。
また、過去にそのような体験した者にとっては、同情に値します。
何かにすがるような変な期待感や良い記事を探す事で、待ち続ける変な期待感は裏切られましたね。
Eマウントに注力する以上は、Aマウントの未来に期待するのは裏切られるのが結末でしょう。

だいたい人間の手に馴染む大きさは、ホールド感などはやはり一眼レフサイズがいいです。
また大口径高性能レンズとのバランスも良いですね。
Eマウントが今後の一眼レフに取って変わると思うのは、カメラを知らないSONYの映像技術者の妄想でしか過ぎません。
ばかばかしいSONYの発想は、奇抜でついていけませんでした。
まあ普通に安心して次の製品を待てないのが、残念ですね。

書込番号:16975644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/19 21:14(1年以上前)

経済新聞って、学のない私には面白くも無いので読むつもりはさらさら無かったんですが。
 会員登録して読んじゃったじゃないですか。

何処に切捨てって書いてあるんです?

出荷台数では今年の見込みでNikonが大幅ダウンってのが見えますが、ソニー・キヤノンもダウンですね。

>>デジカメの2013年の世界出荷台数は前年比約4割減の6000万台前後になる見通し。
デジタルカメラ業界全体の危機って感じですけど、隣けなしてる場合じゃなくてお互いに切磋琢磨していい物出してかなきゃって所じゃないでしょうか?

書込番号:16975866

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/19 21:16(1年以上前)

>だいたい人間の手に馴染む大きさは、ホールド感などはやはり一眼レフサイズがいいです。
また大口径高性能レンズとのバランスも良いですね。

全くそのとおりです。

>Eマウントが今後の一眼レフに取って変わると思うのは、カメラを知らないSONYの映像技術者の妄想でしか過ぎません。


ソニーは、Eマウントは、初めから、あくまでボディをコンパクトにするために作った規格であって、Aマウントをやめるために作った規格ではありません。AマウントをEマウントに完全に置き換えることは、無理です。これを根本的に誤って理解している人が多すぎます。

書込番号:16975869

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/12/19 21:57(1年以上前)

>AマウントをEマウントに完全に置き換えることは、無理です。

OVF機の代わりとするなら確かに無理ですが、Aマウントを完全にミラーレスにするとかTLM機だけにするということなら置き換えは十分可能だと思います。

書込番号:16976052

ナイスクチコミ!4


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/19 22:18(1年以上前)

かといって懐古主義に媚へつらってスペックにも見合わない高額な価格を提示して満足してるカメラには未来も安定も見出すことは難しいと私は思いました。

ところで切り捨てってどこに書いてあるんですか?

書込番号:16976139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/19 22:33(1年以上前)

>スレ主さん

貴方は「ソニーユーザーの気持ちが痛いほど分かった」つもりでいるようですが、
当のソニーユーザーは「スレ主の痛さが嫌と言うほどよく分かった」ようですよ。

>日経新聞は、週刊誌ではありません。

ええ、日経は週刊誌ではありませんね。「週刊誌よりもタチの悪い何か」です。
そうでなければ、プレステ4とWiiUの比較で想像を絶するクソバカ記事を書いたりなんてしません。
何のこっちゃと言う人は、「日経 ps4 wiiu メモリ」で検索してみてください。
コンピュータの知識がある程度以上ある人は、あまりの酷さに言葉を失うことでしょう。


皆、こんな新聞が日本の経済新聞の代表面してるんだぜ……?

書込番号:16976202

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/19 23:34(1年以上前)

一眼レフの代わりをミラーレスにやらせるのは簡単でしょ
TLM機もミラーレスだしね

小型にできる規格で大きく作るのは簡単だからその意味ではEマウントでも問題ない

問題はEマウントだとフルサイズでボディ内手ぶれ補正ができなさそうな部分だけです

個人的には手ぶれ補正はなくてもかまわないが…


ちなみに根本的にミラーレスって一眼レフよりけた違いに高性能にできますよ?

書込番号:16976485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/19 23:56(1年以上前)


あふろべ君

また無責任な事を言ってるのか!

ミラーレスが一眼レフより桁違いに高性能だって?

冗談止めてくれ

100年先の妄想は止めてくれ

書込番号:16976576

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/20 00:10(1年以上前)

>阪本龍馬さん

あいかわらず狭い知識を常識と思っているようですねえ?

ソニーのF55はAPS−Cですでに180コマ/秒だぜ???

ミラーレスはファインダー像消失時間も一眼レフよりも極端に短くなる

問題はファインダー像の遅延なんだよ

1DXだってミラーレスモード時のほうが連写速いのだよ?
まあ、まだC−AFはできないが連写で足かせになっているのは
一番はミラーの駆動、二番はフォーカルプレーンシャッターの駆動

もはや常識なのですよ♪

書込番号:16976625

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/20 00:14(1年以上前)

古参のαユーザーが望むカメラは出ない!断言できる。早くマウント替えするか、中古のα900見つけたほうが幸せになれる。

自分的にはレンズはSTFを確保したい。あとゾナー135mm!レンズさえあればEマウントもしくはXマウントで楽しめる。

今後、ニコンの58mmを超えるボケ味を堪能できるAFレンズは無理かな〜

書込番号:16976648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/20 00:27(1年以上前)

「一眼レフの大きさ・重さ」


今の一眼レフは、総じて「大き過ぎる・重過ぎる」
個人的に、こう思うんだが、そう思わないのかな?

例えば「一眼レフ」で撮影している姿を見ると、カメラが
「大き過ぎる」ように感じる

限度は「F3」では、ないだろうか、本当は、New FM2の大きさが
ちょうど手頃なんだが

今回の「α7」は、その意味だけでも、将来性のある機種だと思っている

書込番号:16976687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/20 00:34(1年以上前)

>今の一眼レフは、総じて「大き過ぎる・重過ぎる」
個人的に、こう思うんだが、そう思わないのかな?


すごく思いますね
フィルム時代に比べてでかくなりすぎだと思います

中級機の5D系がプロ機のEOS−1サイズですからね

だけどもX7がAPS−Cながらフィルム時代に近いサイズにしたのは快挙だと思う♪

あとはエントリー機の値段で買えるAPS−C中級機ながら
K−30、50、500もフィルム時代の中級機なみに軽いかな

書込番号:16976722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/20 00:38(1年以上前)

ロイターに、石塚茂樹デジタルイメージング事業本部長のコメントが出てますよ。
この記事を見ても、Aマウント切り捨てとは読めませんね。

http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE9BH04I20131218?pageNumber=4&virtualBrandChannel=0

書込番号:16976736

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/20 06:02(1年以上前)

>フィルム時代に比べてでかくなりすぎだと思います

私もマジで!!そう思います・・・(´・ω・`)ショボーン

実際、標準ズームとボディで2Kg近い「α900」は全く使ってないし
α99も私にはデカすぎだし重過ぎ(。-`ω´-)ンー


その点、α7はバッテリーが搭載されてなかったあの頃のレンズ交換式35mmフィルム機に近い大きさ・重量なのに
デジカメとしての機能は、最新フルサイズ機でなんでもかんでも出来ちゃう(笑)



時代の進歩って、すごいねぇ〜♪(´ω`*)

書込番号:16977054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/20 08:24(1年以上前)

あふろべさんの言う通りですね。
ミラーレスが絶対的有利なのは後玉とセンサーの距離…

書込番号:16977249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/20 12:10(1年以上前)

ひょっとしてスレ主さんは読解力が欠如してるんじゃなくて
元記事の肝心な部分を元々読んでいないのでは?

書込番号:16977761

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/20 12:52(1年以上前)

現在は、Aレンズの方が、Eよりも数量出ています(日本は知りませんが)
そのためのAボディを継続開発、販売しないことは、あり得ないでしょう

ワールドワイドでEマウントカメラがかなり売れてくれば、
だんだん縮小することはあり得ると思います
そのつなぎとして、A,Eダブルマウントを検討しているのでしょう

サムソンについては、
サムソンがSonyを逆転するよりも、SonyがC,Nを逆転する方が、
まだ、可能性ありそうだと思います

私が、サムソンを購入することは、あり得ないと思います
Eマウントかm4/3で、面白いボディでも出せば別ですけど…
基本、レンズありきです

でも、Sonyはミノルタからのユーザーも含め、
良く対応してくれていると思いますよ〜

A7(R)にEマウントレンズも使えますし、
Aのレンズをアダプタで、ほぼAマウントボディと変わらないように使えるなんて、
ありがたいことです

書込番号:16977877

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/20 12:54(1年以上前)

スレ主は、早めにソニーを見限った俺勝ち組wお前ら負け組ww
って主張したいがためにただ単にろくな知識も無いままネガキャンしてるんですよ。

いまはせっせと消去依頼してネガキャンを遂行してる頃なんじゃないかな

書込番号:16977885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/20 13:18(1年以上前)

個人的な希望ですが、
>コンパクトは2製品ほどに絞り
現状1/2.3インチと1インチセンサーの間がございません。
OEMなどはしてるでしょうが、自社製品は1インチのRX100 RX10系統に絞り、
1/2.3〜1/1.5センサーをスマホに搭載して欲しいです。(lumia 1020は1/1.5型

あとは、無意味に画素数を上げないことです。(1200万画素あれば十分、特にコンデジセンサー
ミラーレスもそうですが有機積層センサーで、位相差AF層を作れればAF面でもレフ機に近づくでしょうね。
Aマウントですが、来春あたりの新機種発表までは少なくとも動向は読めません。
平井体制のもと、まずはEマウントから攻勢に出たわけですが、Aマウント(Zシフトセンサー)などの可能性が残っています。
Aマウントは多画素最高級フルサイズのA99系、高感度低画素中級機フルサイズかAPS-CのA66系 エントリーAPS-C A33系の3展開が妥当かと。

ちなみに、Aマウントを消すのならフルサイズミラーレスは周辺画質の観点から新規マウントにして欲しかったです。(大口径化&フランジバックをもう少し長くする。(22.8mm?かもしくは電子制御コンパチMマウント
フルサイズではそれまでのAPS-C用レンズは使えなくても憤慨はされないでしょう。
レンズ側には純正で超高精度A-Eアダプタを用意すればFEレンズをAPS-Cボディで使用可能にする。

やはりカメラは日本の独壇場です。
特にレンズノウハウは計り知れず。
ライカ/ツァイス/八ッセルなどの欧州老舗ブランドが日本メーカーと提携してる時点でそのことが伺えるでしょう。

あとはFUJIを見習って電子補正ありきのレンズ設計にしないことですね。
やはり電子補正では画質劣化を伴いますから、特に「ZeissやGブランド」の高級レンズは補正ありきにしないで欲しい。

書込番号:16977941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/20 13:22(1年以上前)

追加訂正
○自社製品は1インチのRX100 RX10/RX1の2系統に絞り
×自社製品は1インチのRX100 RX10系統に絞り

ただ、タフネスカメラはアウトドア派に需要があるでしょうから用意して欲しいですね。
せめてハウジングだけでも機種毎に用意するとか。

書込番号:16977951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/20 19:56(1年以上前)

私はN社からSONY製品に移民して来ました(*^^*)
しかも最近はAマウントレンズを買いあさっています。どなたか書いていらっしゃいますが、例えこのまま消えていくマウントだとしても現状使用できる最高のレンズはなくならないので満足に使用されている方からしたらどーでもいい話でしょうねσ^_^;
消えないようなので全然気にせずこのままAマウントレンズを買いあさって行きます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

それとなんでかこの話題にいつもOVFだEVFだと関連付くんですが、得意分野で勝負してるんですからいいじゃないですか、どっちでも(o^^o)
農家は漁業に出ませんし、漁師は作物作りません。
同じ食物でも畑が違います。野菜好きもいれば、魚好きもいます(^◇^)
野菜が好きな人に魚の方が美味いだろ!?とは言いませんよね?
私はEVFがお気に入りです〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:16978989

ナイスクチコミ!21


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/12/20 22:11(1年以上前)

Aマウント機は絶望的に売れていないから、Xデーは近いんじゃないかな。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

BCNの11月の集計でAマウント機は80位以内に1機種も入っていない。

売れていないAマウント機を出し続けるほどにソニーの体力はないだろ。

書込番号:16979513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 22:57(1年以上前)

>freakishさん

(SR5) One High End E-Mount APS-C within 4-6 weeks. Two A-mount cameras to come within January and April.
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-one-high-end-e-mount-aps-c-within-4-6-weeks-two-a-mount-cameras-to-come-within-january-and-april/

ソニーが4-6週間以内にAPS-CのハイエンドEマウント機を発表?
http://digicame-info.com/2013/12/4-6aps-ce.html


新機種発表のXデーが近づいているようです。

書込番号:16979744

ナイスクチコミ!8


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/12/20 23:40(1年以上前)

出したとしても、絶望的に売れなかったα77・99の過ちを繰り返すだけじゃない。

ところでAマウントの話をしているのに、何故にEマウント機の話か出るのかい。

Eマウント 出せば出すほど 失せるA機

書込番号:16979901

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 23:50(1年以上前)

>freakishさん

ちゃんとリンク先を読みましょうね。
その程度の事も出来ないでよくもまあ他人を馬鹿に出来ますね。

書込番号:16979963

ナイスクチコミ!13


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/21 01:00(1年以上前)

α7がEマウントで発売されて、愕然としたのはAマウントユーザーでしょう?期待していたのに。
EマウントはNEXでしたよね?
NEXは次のNEXTの頭文字?で次のメインストリームになると名づけられ、ついにAマウントαに取って変わったEマウントがα7とα7Rてところじゃないのかな?これからのαはEマウントだと言わんばかりに。
まあいいようにフェイドアウトさせられて、いずれ終わるAマウントか、続けられてもかろうじて細々更新される経営方針から期待されない製品になったようですね。

書込番号:16980245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/21 01:16(1年以上前)

ガラケーなどガラガラなの使いすぎて頭がガラ脳になってる人可哀想にww
eは世界レベルどうなんたろうね。

つかニコンユーザーはソニー関係ないだろうww
いらんスレ立てんな、ソニーユーザー発狂目的なら発狂してやんよ!ww

書込番号:16980287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2013/12/21 01:20(1年以上前)

>beta+さん、

NEXの略は「New E-mount eXperience」の略になります。
偏った目線(自分の世界)で物事を判断したり決め付けたり、或いは絶賛したりすると足元をすくわれちゃいますよー。

Aマウントを買う買わないは消費者の選択であるし、
Aマウントを辞める辞めないはSONYが決めること。
変に固執して粘着してても何も生まれないですし、仮にαを使っている方々への助言と言うならば、それは余計なお節介というものです。

書込番号:16980295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/21 01:36(1年以上前)

おせっかいで、ごめんなさい!
信じれば救われる...?

書込番号:16980327

ナイスクチコミ!6


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/21 01:51(1年以上前)

40過ぎのおっさんが普通に返信します
個々人の主義趣味主張は勝手ですが、自分の価値観を押しつける、否定するのは人として褒められたことではないと思いますよ、まして嗜好品の世界で、ね

本件「ご愁傷さまです。」からはじまっているので善意からの忠告では決してないですよね?
ソニーがカメラ出すことに対して、あなたになんの害があるんですか? ネガキャン張ってなんの得があるんですか?
※しかも大した知識見識もなくてやってるから、尚更滑稽に映っているのですが

D600で愉しく人を感動させられる写真撮っていればいいじゃないですか、それじゃ不満ですか?

カスみたいな行為、今後はやめといたほうがいいですよ

書込番号:16980350

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/21 02:16(1年以上前)

>葵葛さん

まあさけども俺的にはメインカメラはOVFしかないと思っているので
EVFのよさを認めようが、ミラーレスこそデジタルカメラの最終進化形と思おうが

一昨日、α900をスタジオ撮影のメインカメラとして導入してしまったのですけどね(笑)

α7Rとは本気で悩みましたが、やはりOVFが決め手でした♪

書込番号:16980395

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/21 04:51(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

OVFの良さは重々理解してるので
ここ1〜2年まともに使って無くてもα900を未だに処分出来ません、、、
愛着がある子なので作動チェックはほぼ毎日してます、一日ワンショットみたいな(笑)


α99の後継機?はプロ路線に逝くような事が言われてるので
さらに高額化・巨大化するんでしょうね^^;

そうなると、私的にはソニーフルサイズ機は
α7系(FEマウント)にシフトするのは仕方が無いのかぁ・・・と思ってる今日この頃(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16980539

ナイスクチコミ!3


某新人さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 10:11(1年以上前)

売れないポンコツは市場から淘汰される。
ただそれだけのことw
たとえポンコツでも信者はもっと買い支えてあげるべきだった。

書込番号:16981104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/21 10:33(1年以上前)

デジタルになってファインダーとフィルムへの切り替えが必須ではなくなったのでミラーレス機の欠点を埋められれば問題は無いでしょう。

光学ファインイダーに匹敵する電子ファインダー
動体に対するAF性能

Eマウントはまだレンズラインナップが少ないので、アダプターででもAマウントのレンズが使えればユーザーも移行しやすいと思います。

書込番号:16981190

ナイスクチコミ!2


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/21 12:50(1年以上前)

こういったスレの構図は何なんでしょう?

主張したい事はなんとなくわかりますが、どういう結果を求めているかが全く持って見えません。

読んでる分は楽しいですけどね。また、それに釣られるのも一興。

例えば、一方的な形で別れを告げた女性の悪口を友達に漏らして、同意を得つつ、別れた女性に後ろ髪引かれている中学生の心境?みたいな感じですかね?

このパターンは、やっぱり好きだから付き合っちゃってまた、同じ事をして、自責の念にかられるのがオチですね。

スレ主さん、もう一回戻ってらっしゃいな。
ソニーは恋が出来ますよ。
火傷ができるぐらいの(笑)

なんか、オレンジさんみたいな締めくくりになってしまいました(敬意を込めて。)

書込番号:16981639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/21 17:50(1年以上前)

>orangeさん
>>>ソニーに一番欠けているのは写真を撮る人のセンスだと思う
>意味不明な戦略が多すぎる
>激しく同意します。
>但しAマウントだけの話です。
・・・
みかんさんも割と意味不明なときありますけどね・・。

書込番号:16982594

ナイスクチコミ!5


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/21 20:11(1年以上前)

NikonもCANONも日本のカメラ製造業の二大巨頭のカメラ使ってる人がたかが家電屋が造るカメラの悪口言って恥ずかしくねぇ?
NikonやCANONのカメラが素晴らしくてSONYのカメラが大した事無いならおっきく構えて黙ってろよ!

書込番号:16983090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/22 09:33(1年以上前)

撮像素子だけ作っていても面白くないでしょうからね。

フィルムカメラの延長線上は他社に任せる。
そうでないものをソニーが作る。

という住み分けでいいんじゃないでしょうか?
広島カープファンの私が言うのもナニですが、
「Aマウントと巨人軍は永遠に不滅」と思いますよ(笑)。

書込番号:16984917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/22 10:16(1年以上前)

「Aマウントは続ける」 というメーカーの表現に希望的観測を織り込むのも結構だが、気をつけないと痛い目に合うよ。

A の開発やめてもカタログ落ちさえさせなければ 「続ける」 ことになるからね。
A のボディはやめてもレンズを E にアダプターで装着可能なら、それはマウント統合という形で 「続ける」 ことになるからね。
A のボディやレンズの生産ラインを止めても、例え表向きだけでも在庫販売してさえいればそれは 「続ける」 ことになるからね。
A をソニーが廃止しましたと公式に宣言を出さない限り、それはどんな状態であろうとも 「続ける」 ことになるからね。

そして、現段階では、口が裂けても関係者の口から「廃止」とはいえない、つまり「続ける」というしかないよ。
それが建前ってもんでしょ。ということは、「続ける」 もまた建前であり、信頼に足る回答とはなりえない。

ファンとして信頼したいのはわかる。するなとも言わない。だが、まだするべきではない。
少なくとも今はね、もっと冷徹に見るべき。

それから、マウント廃止なんか珍しいことではないし、我々ユーザーは常にその犠牲になっているという側面もあるわけだけれども、キヤノンはちゃんとマウント廃止→変更によって飛躍してるからね。ドラスティックなやり方だったから、泣きをみたユーザーも多かったけれども、長い目で見れば会社もユーザーも安定向上した。

今後、ソニーが A を潰して、さらに落ちぶれ、引いてはユーザーも露頭に迷うか、それともメーカーもユーザーも飛躍できるかどうかが鍵だから。

書込番号:16985028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/22 10:17(1年以上前)

スチルカメラとムービーカメラの一元化が最も進んでいるのがソニーだと思います。ムービーカメラの世界ではズームレンズが主体で単焦点レンズはほぼ無くなりましたが単焦点レンズの持つ表現力の豊かさを比較的安価に扱えるようになったのは好ましい事です。

書込番号:16985030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/22 11:35(1年以上前)

ようこそここへもバカだね

俺らが怒ってるのは、Aがなくなる云々でなく、来年にもAがなくなるような憶測でしかない書き込みを愉快犯的にやったベーターの態度なわけ。

俺は57/65サイズで99を進化させたような
Eマウントが出ればAがなくなろうと構わない

まあ、まだ4,5 年はかかるだろう。

書込番号:16985271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/12/22 11:36(1年以上前)

>A のボディはやめてもレンズを E にアダプターで装着可能なら、それはマウント統合という形で 「続ける」 ことになるからね。

これは続けることにはならない。それを続けるというなら、ヤシコンだって今も続いていることになる。

>A をソニーが廃止しましたと公式に宣言を出さない限り、それはどんな状態であろうとも 「続ける」 ことになるからね。

これもない。

書込番号:16985273

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/22 12:30(1年以上前)

某カメラ店主催のα7体験会に行ってきましたが、ここにソニーの「商品に精通した方」がいらしていて

「AFエリアの問題は認識している」
「Aマウントはどんどんミドル以上に振っていく」
「77後継、一回飛ばしてしまったので力が入っている、期待していて欲しい」
「そんなに高くはないです」

と笑顔で言われました、cp+の頃が楽しみですね♪



あ、もちろんあくまで「根拠のないウワサ」なので過度に反応、拡散流布なさいませぬよう(笑)

書込番号:16985453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/22 12:54(1年以上前)

>俺らが怒ってるのは、Aがなくなる云々でなく、来年にもAがなくなるような憶測でしかない書き込みを愉快犯的にやったベーターの態度なわけ。

だから? せっかく説明していただいた所で恐縮だが、スレ主さんに対するキミの怒りなんてどうでもいいんだよ、オレは。
勝手に怒ってろよ。それとも、オレがキミを宥めたとでも?自意識過剰だろ。

あのな、カカクコムではキミの感情を中心に他人の意見は回らないんだよ。
いちいち突っかかってくるな。

>まあ、まだ4,5 年はかかるだろう。

あなた、スレ主さんには「憶測でしかない」「怒ってる」だのなんだの言っといて、自分はその舌の根も乾かぬうちに思いっきり憶測で語るんだね。

あなたは憶測で語っても良くて、相手が憶測で語ると、そしてその内容が気に食わないと、決めつけ、怒って、罵倒するんだ。

子供じゃん。

それからな、オレに対しては呼び捨てで構わん。カジュアルなキミのスタイルも個性として尊重しよう。
だが、スレ主さんも含めて他の参加者さんに対しては、せめて「さん」付けをしろ、わかったか、おこちゃま。

ソニーの常連さんて、コレが典型なの?違うよね?
わりとまともな人が多いと思ってたんだが・・・そう願いたいわ。

sutehijilizmさん、オレ個人に対して吹っかけてきたのキミだからな。
言い返されてムッとしてないで、自分の尻は自分で拭け。

そんじゃ。

PS; ソニーがそのようになるといいね、キミの「>憶測でしかない書き込み」通りに(笑)

書込番号:16985517

ナイスクチコミ!6


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/22 12:59(1年以上前)

誰と戦ってるんだ?

書込番号:16985538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/22 13:16(1年以上前)

みなさん、得体の知れない<未来>と戦ってるんじゃないですか?
いいんです(^。^)
ここも実態のない<WEB上>なんで(⌒▽⌒)
しかしネガスレの時はホントにソニーユーザーさん以外の方が多いですね^_^;

書込番号:16985598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/22 15:13(1年以上前)

カタログ落ちと言えば…

パナソニックのL10てまだ現行機種扱いなのかなぁ!?(笑)

書込番号:16985977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 18:52(1年以上前)

ニコンD600買ってすぐD610が出て中破、そうしてる間にα7が出て大破、腹いせに以前使っていたAマウントを掲示板で叩く←今ココ
Aマウントを切捨てたのはスレ主たったという話でした。

書込番号:16986697

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 19:33(1年以上前)

>ようこそここへさん

すぐ上の「α77の後継機」に触れているソニ吉さんに何も言えないのが貴方の限界です。

捨聖さんが「おこちゃま」なら、貴方は「おばかちゃん」といったところでしょうか。

書込番号:16986852

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/22 22:56(1年以上前)

>KEEPCOMさん

あなたがベストアンサーです。

糸冬了

書込番号:16987664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/23 00:38(1年以上前)

帰宅してウェブをちぇっくしてみたら…
いつのまにかL10が生産終了になってた

http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-L10.html

正確には生産終了ではなく
とっくに生産終了してて不良在庫がさばけたのだろうけども(笑)

でもフォーサーズのレンズはまだ在庫あるようですね♪

http://panasonic.jp/dc/lens/index.html

書込番号:16988108

ナイスクチコミ!1


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/23 00:54(1年以上前)

はい。盛り上がってまいりました。
日経新聞に記事が載っていた事は事実です。
この情報を提供させていただいた事に、ほんの少しは感謝してもいいんじゃないでしょうか?
寝耳に水の方もいらっしゃったでしょうから。
私の湾曲?した見解もおおめに見ていただいて...
また情報提供させていただきます。
経営者なら赤字は縮小するのが正しいでしょうし、売れているEマウントをメインにするのは当たり前ですから。
Aマウントであろうと、Eマウントであろうと売れている方が重視される。
Aマウントには競争力がないと、判断されたのではないのかな。
Aマウントは今までのα900のようなオーソドックスなカメラで良かったのにね。
「持ちやすさと......でα7です。」
持ちやすいかな?そのCMも不思議です。

書込番号:16988148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/23 01:53(1年以上前)

謝ったんだから書き込まないでよw

書込番号:16988269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/23 02:09(1年以上前)

メインに持っていきたいのはe、それは誰でも分かりますよー

持ちにくいかは、a7スレでお願いしますw

書込番号:16988294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/23 02:13(1年以上前)

日本新聞?w
もっとまともなソースでよこしなさいなww

書込番号:16988303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/23 02:21(1年以上前)

感謝されたいなら、御愁傷様や信じれば救われるなんて言わない方がいいなんて幼稚園児も分かりますよw

書込番号:16988315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 19:01(1年以上前)

>スレ主さん

>この情報を提供させていただいた事に、ほんの少しは感謝してもいいんじゃないでしょうか?

その情報を悪意を持って歪曲したら、感謝する人などいないでしょう。
更には歪曲しておいてその情報提供を感謝しろなどと自分から吐く人間に対しては尚更の事です。

書込番号:16990964

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/23 19:13(1年以上前)

時期を逃したので書かなかったのですが、またスレ主さんが自爆弾投げ込んだので・・・。
日経の記者のレベルの低さって有名だと思うのですけど。

昔相場物の仕事してたとき、ロイターとかはまあまあリアルタイムの情報を流すのに比べ、日経の記事はだいたい3か月遅れの情報を「現状」として書き、それをもとに現実に今起こっていることを「将来の予測として書く」ってな記事の作りでした。

情報もってない人から見るといかにも現実を総括して正しい予測をしてるように見えるのですが、業界内にいるものにとっては「こんなタイミングで記事書いて給料もらえるんだからお気楽でいいよね〜」ってのが評価でしたね。

書込番号:16991020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/12/23 20:07(1年以上前)

このスレをずっと読んでいて思った事・・・・

スレ主さんの記事捏造からはじまり、他社ユーザーさん達のネガキャン活動が激しいですねぇ(苦笑)
Aマウントをポンコツ呼ばわりする人まで出現しました(苦笑)

なんでそんなに必死なの?
今まで平穏に長い間築き上げてきたレフレックス一眼カメラの歴史にSONYが終止符を討つかもしれないから怖いとか?

一見、愉快犯的に見えますが、何か嫉妬しているようにも見えます。

αに興味が無いのなら普通は無視するはずでしょ?

執拗にSONYの各板でネガキャンのみを続ける人が最近多くなりましたね。

書込番号:16991214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/23 20:27(1年以上前)

と言いつつ、ベイロンさんも無視出来無いで参加している(笑
いろんな考え方があっていいと思いますがね。
私は、ソニーがAマウントを切り捨てても不思議では無いと思いますよ。過去にもソニーは自社で推進してきた規格を捨てた歴史があります。逆に自社規格に拘って経営的に失敗した苦い思い出もありますし。
ソニーがキヤノンやニコンと比べて自社カメラの強みを小型、携帯性だと決めるのなら、経営資源をEマウントに集中させるのは自然の流れでしょう。

書込番号:16991301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/23 22:23(1年以上前)

α99 がどの程度売れたかはわかりませんが、α55 系列を見渡しても共に同クラスの一眼レフには苦戦しているとしか見えません。

α99 はにニコキヤノがD600.6D と言う価格破壊を行った後なだけに、α99 なりのメリットはあったのでしょうが、デメリットも多く、あの値段では勝てるわけもないですね。

問題は α55 に始まりα58 やα65、α77と言ったボリュームゾーンになる機種の不調じゃないでしょうか。α58あたりのダブルズームキットなどは、Kiss などの他社同クラスよりむしろ実売価格は低いしターゲットはEVFに抵抗ある世代は少ないし。

ところがミラーレス/NEXになると逆にソニーは存在感を出してきて、売り上げランキングにも顔を出してきている。

一眼レフ自体全く売れていないなら別ですが、まだまだ絶対数はあるわけですから、この差が何か?ですよね。

初心者であっても、カメラ売場に行ったら、ニコンかキヤノンを探す、と言うのが図式化してしまったんでしょうか。仕方ないですかね、ニコキヤノは50数年の歴史があり、かたや一眼レフ始めて7ー8年ですから。

近視眼的な経営者たちなら、やはり自分が輝けるミラーレスにシフトしてしまうんでしょうが、いまいちど50年のギャップを埋めるには何が必要か考えて欲しいですね。まずは社員に使わせることでしょうか。

書込番号:16991873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/23 22:52(1年以上前)

自社製の撮像素子とファインダーで長期的戦略でにトップに立って欲しいですね。
ああレンズは他社設計、他社製造でも構いませんから。。。
10年くらいかかるかなあ。
東京オリンピックのころには勢力図が変わっているかなあ(笑)。

書込番号:16992019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/23 23:17(1年以上前)

>レンズは他社設計、他社製造でも構いませんから
ぜひシグマと提携して欲しい。
オリ/ソニー/シグマの提携の関係が出来れば面白そう。

書込番号:16992123

ナイスクチコミ!2


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 00:20(1年以上前)

ソニー、デジカメ絞り込み ミラーレス一眼に集中
日台にサービス拠点 レンズ種類3倍

ソニーはデジタルカメラ事業で、高画質で手軽なミラーレス一眼に経営資源を集中する。

低価格コンパクト以外の市場へシフトする方針だが、キヤノンとニコンが強い一眼レフのシェアを奪うのは難しい。このため、ソニーは一眼レフと同等の性能を持ちながら、大きさや重さが半分程度のミラーレスを戦略分野にして、一眼レフ市場を侵食する狙いだ。

これが記事の抜粋です。
皆さんで判断し、解釈して下さい。
私に悪意はありません。

書込番号:16992403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 00:27(1年以上前)

それでいいじゃん。
一言多いんだよいつもあんたは

書込番号:16992438

ナイスクチコミ!5


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/24 00:39(1年以上前)

いい加減にしろって…

書込番号:16992473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 01:00(1年以上前)

>スレ主さん

それは早い話が「Eマウントを主流にする」という事でしょう?
「AとEの物量的な力関係をシフトさせる」事ではあっても、
「Aマウントを捨てる」という事とは必ずしもイコールではないと思いますが。

書込番号:16992540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/24 02:02(1年以上前)

しつこいね。
皆からボコボコにされたのが、よほど悔しいのかな。

>ソニー、デジカメ絞り込み ミラーレス一眼に集中
>ソニーはデジタルカメラ事業で、高画質で手軽なミラーレス一眼に経営資源を集中する。
この部分は完全に捏造。私の投稿「16973158」を参照してください。

>これが記事の抜粋です。
抜粋+捏造ね

>私に悪意はありません。
悪意の意味を理解していないようです。
日経の記事も全く理解出来ていないのかもしれません。

ご愁傷さまなのは、スレ主の国語力です。
著しく国語力が劣るようなので、今後は投稿を控えることをお勧めします。
皆から馬鹿にされるだけですから。

煽っているつもりのようだが、稚拙すぎて完全に失敗してるよね。
あまりの幼稚さにみんな馬鹿にしているけど。

書込番号:16992667

ナイスクチコミ!9


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/24 02:17(1年以上前)

かえってこう言う人が使ってるメーカーでない製品使ってて善かったと思う。
Aマウント機使ってて善かったと思う。

書込番号:16992689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/24 02:31(1年以上前)

スレ主さんの何でもかんでも未来永ごうに続くと思う感覚と、その続くものがいいものだと決めつけている価値観に違和感があるな。ソニーだけ取り上げて、こうなると騒がれてもね。
5年後にN社やC社が、ミラーレス用のマウントで一眼レフを作っていないとか、そのマウントを使うカメラの開発に軸足を移していないとか、現行のフルサイズ用のマウントのレンズ開発に力を入れているなんて、誰が言い切れるんだか。
全て市場の動きで左右されるもんでしょ。5年後にN社やC社のユーザーも、ソニーユーザーと同じ思いをしているかも、、、
市場のニーズに合わないものは、消えていくか、細々と残るかでしょ。
ところで、5年後、10年後のことを想像してカメラやレンズを選ぶなんて、なんてつまらないことなんでしょ。
だいたい自分の命からして、5年後、10年後はどうなっているかわからないんですから。
未来の未確定なことを話すなら、夢のある話をしないとね。夢のない不確定な話をいくらしたところで、聞かされた方は気分を害すだけで、大きなお世話と言いたくなります。
私は、今日、明日写真を撮ることを考えて、好きな機材を選んでいます。
で、やっと最近踏ん切りをつけて、α99を買いましたが、使ってみるとα900の出番が減りそうな気がしてきました。

書込番号:16992709

ナイスクチコミ!5


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 02:33(1年以上前)

プロロジックさん

捏造はしていません。
日経新聞の抜粋です。
一切私語は含まれていません。

皆さん信頼できないのは、嘘を本当のように言うこういう人でしょう。

国語力がない?
あなたではないでようか?

>日経の記事も全く理解出来ていないのかもしれません。

この言葉そっくりあなたにかえします。

>皆から馬鹿にされるだけですから。
>あまりの幼稚さにみんな馬鹿にしているけど。
このような単純で人格批判を、稚拙な発言で平気でするプロロジックさん。

書込番号:16992713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 02:33(1年以上前)

>葵葛さん

おそレスですいません
個人的にはEVFはファインダー像からの情報が
OVFよりも少ないのが最大の欠点だと思ってます
だから不自然なんですけどね

でもα7Rはいずれ買うと思う…
まあサブ機だし今回のα900より安くないと買う気にならんと思うが(笑)

好みでOVFでもEVFでも選べばいいだけですよね♪

書込番号:16992717

ナイスクチコミ!1


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 02:48(1年以上前)

SR−2さん

>スレ主さんの何でもかんでも未来永ごうに続くと思う感覚と、その続くものがいいものだと決めつけている価値観に違和感があるな。ソニーだけ取り上げて、こうなると騒がれてもね。
5年後にN社やC社が、ミラーレス用のマウントで一眼レフを作っていないとか、そのマウントを使うカメラの開発に軸足を移していないとか、現行のフルサイズ用のマウントのレンズ開発に力を入れているなんて、誰が言い切れるんだか。

こんな発言はしていませんよ。
ちょっとずれていますよ。残念ですけど。

書込番号:16992728

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/24 03:10(1年以上前)

言いたいことは、遠まわしに書いているけど、上に書いたスレと同じことじゃないの。
違うなら、何が言いたいの???
何を書くのも自由だけど、読んだ人の大部分を不快にすることは、、、性格疑われるように思うけど。
じゃ、「ご愁傷様です」の真意は、何?
どんな気持ちがあって、「ご愁傷様」と書いたの?
Aマウントのカメラもレンズも持っているけど、ご愁傷様と書かれ、「あんた、そんなもん選んで買って損したね」ってばかにされたように感じているのは、私だけか?
それぞれ思いがあって買っているんだから、「ご愁傷様」と書かれる筋合いはないんだけどね。

書込番号:16992751

ナイスクチコミ!11


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 03:20(1年以上前)

日経電子版を購読している方は、「キーワードや証券コードを入力」にSONYと入れて、記事をクリックすると、電子版か朝刊・夕刊(5年)の選択になり、朝刊・夕刊(5年)を選択すると

ソニー、デジカメ絞り込み ミラーレス一眼に集中
日台にサービス拠点 レンズ種類3倍
2013/12/17付 情報元 日本経済新聞 朝刊 1047文字 [有料会員限定]

にアクセスできます。

嘘、偽りはありません。
捏造などしていません。
あのような嘘偽りの発言にナイスは、見識を疑います。

書込番号:16992764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/24 06:24(1年以上前)

>>スレ主、 beta+さん

>「大型一眼、ミラーレス、価格が3万円以上のコンパクトを高級機種と位置付けている。」

まさに記事から引用したこの一文の「大型一眼」が、Aマウント機を指しているのは自明だよね。
つまり、「低価格コンパクト以外の市場へシフトする方針」という事とは相反して「いない」わけだ。

で、このスレッドのタイトルを見てみよう。
「低価格コンパクト以外の市場へシフトする方針」=「デジカメ絞り込み」が変じて、どういうわけか「Aマウント切捨て」になってる。

…こりゃ「嘘」だろうが!
と、そういうことですよ。


 ところで、上手な嘘のつき方って知ってますか?
それは、「本当の事をちょっとだけ混ぜる」ことなんだよね。

AマウントよりもEマウントへ注力するというのは、たしかに「嘘ではない本当の事」だろう。
だが、それは当然の事でもある。
現状「フルサイズEマウントのレンズが無いに近い」んだから。

しかしながら「それがずっと続く」とも、ましてや「Aマウントをやめて…」とも、記事は書いていないのだ。

いいか、
「嘘のカラクリ」が分かっている人間には、こういう揺動策は通じない。

バラしちゃって悪いけど、少なくとも「このスレッドの主題は嘘」だよ。
残念でした。

そして私は、未だ「そこに気付いていないふり」をしているアナタの姿勢に対し見識を疑う…と。
…っていうか、実は、遥か以前から、Aマウントについてそのように考えていたんでしょ?(笑)

と、このように書いておきます。


書込番号:16992897

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/24 08:51(1年以上前)

うん、たぶんこの記者のネタ元はこの掲示板あたり(笑)。

SONYの「Eマウントでシェア取りに行きます!」宣言と勝手にくっつけちゃってるの。ネガキャンの方々の希望的観測とを。

書込番号:16993121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/24 09:01(1年以上前)


そうそう熱くなるな!
たかだか微々たるシェアのαマウントごときで・・・

仮にSONYに捨てられたら、どこが拾ってくれるでしょうね??
こっちの話しの方が楽しそう。
そういえば、パナはフォーサーズ(マイクロじゃなくて)廃止したんですよね?
・・・
判った!
・・・
タムロンがもらってくれる!

書込番号:16993149

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/24 09:35(1年以上前)

何処かから何か貰ってるの?
SONYがAマウント撤退すると何か特になること有るの?
スレ主さん見てたらNikonとかの一眼使ってるのがかえって恥ずかしく成りそう。Nikonとかのカメラが悪い訳じゃ無いけどスレ主さんと同類に見られたくないし〜

書込番号:16993214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/24 09:40(1年以上前)

イイじゃん別にそんなん言われてもさ・・・
そもそもミノルタが飛んだ時点で、無かったはずのマウントなんだから・・・。

あの時点で、おとり潰し・・・って言われても、っ普通なくらいの規格でショ。
悪口言われるくらいなんだって!
ニコンなんかの足元に及ばなんだから。

書込番号:16993230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 10:52(1年以上前)

カメラなんかどれ使っても変わらないでしょ。
なら好きなカメラ持った方がよくないかい。
結局絵に左右されるのは腕なんだから、掲示板でネガキャンのスキルアップしてる暇があるならカメラのスキルあげなよ。

モジュールオタの私から見ればセンサーをデジタルに変えた時点でみんな家電カメラだと思うよ。

マウントの廃止の可能性だってキャノン、ニコンだって可能性ある、しかし廃止と言うのは次代に進歩するためには必要だと思う。
それを日経ごときでキャッキャッ騒いでるのは見物だよw

書込番号:16993397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 10:56(1年以上前)

私の中で一眼レフはt90辺りで終わってる。
この時代に産まれたかったよ

書込番号:16993408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 11:37(1年以上前)

記事の内容に嘘偽りはなく、捏造もしていない。

その記事から解釈し見解した意見は、偏った見方もあったかもしれない。
だからといって悪意を持っていない。なので捏造などしない。

α7がEマウントで発売された現実を踏まえて、この記事から今後の未来を見据えてみると見えてくるものもある。
このメーカーの体質から考えて、大筋で間違ってないと思う。

これをどう読み解くかだ。

記事を捏造しているとか、下品な言葉で罵倒してレベルがうかがい知れる。

書込番号:16993501

ナイスクチコミ!4


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/24 11:40(1年以上前)

で、「御愁傷様」の意味は?

書込番号:16993506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 11:45(1年以上前)

スレ主「記憶に…ございません…」(議員風に

書込番号:16993521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/24 11:51(1年以上前)

「α7の登場で大破」した気持ちはお察しします。

この方は恐らく嫉妬からスレを立ててしまった。

大人のヒステリックでしょうか。

おまけに捏造とまで言われてしまっている。

スレは盛大に伸びているので一応の目的は達成されている。

あとは、「御愁傷様」について、謝罪をして、ソニーに戻ってくれば万事収まります。

あなたのような熱心な方がαから抜けてしまうのは私としては残念で仕方ありません。

烏合の衆では勿体無い。

さぁ、こちらに再度渡ってきましょうよ。

書込番号:16993536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 11:57(1年以上前)

>で、「御愁傷様」の意味は?

相手を気の毒に思うこと。です。

書込番号:16993555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 12:14(1年以上前)

イタい人ですね

書込番号:16993595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/24 12:29(1年以上前)

まあ、SONYに拾ってもらったからAマウントレンズも使えるわけで・・・。

書込番号:16993647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 12:31(1年以上前)

日経は経済新聞と名乗っている割にけっこう経済記事で誤報を出したりして
いますが,今回のことについては日経にはミスはなく,スレ主さんが意図的に
曲解して次節に都合の良いように抜粋しているだけです。

書込番号:16993656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 12:42(1年以上前)

ありゃ,変換ミスだ。
次節→自説ね。

日経の記者さんもへんなところを抜き出されて災難だな。

書込番号:16993688

ナイスクチコミ!2


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/24 13:07(1年以上前)

>で、「御愁傷様」の意味は?

>相手を気の毒に思うこと。です。

スレ主様

ご丁寧にご返信ありがとうございます。

そうですか。私は気の毒な存在ですか。

あー、そういえば、このスレには多くのαオーナーがいる。
その皆さん全員があなたが言う「気の毒な」存在になってしまう。

私も一眼を始めて一年の初心者です。

色々な情報に翻弄されつつも、αに決めました。
決して後悔はしていません。
デザイン、透過ミラー、EVF含め、この道のプロが作っていると信じています。
真摯にソニーを信用をしているのです。(過信はしていませんが。)
また、他社のこともとやかく言いません。

そうした何も分からないユーザーもいることを考えてください。

ですので表現の仕方含め・・・・

「万人が見ている。軽率な発言は控えろ。」

謝罪は求めはしませんが、「ご愁傷様」という言葉は、軽々しく使うものではない。
中学生レベルの話です。

日経新聞を読める?貴方なら理解できるはずです。

普段楽しく見てますが、こうした相手を揶揄した発言はさすがに頭にきます。

貴方がいい大人であると信じています。

もう、これでしまいにします。

失礼します。


書込番号:16993780

ナイスクチコミ!12


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 13:28(1年以上前)

はい。
気を悪くしたなら、ごんめんなさい。
ちょっと行き過ぎました。

書込番号:16993834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/24 13:30(1年以上前)

このスレ見てると、E-5板の荒れようとダブります。

まんま二番煎じになってますし、フォーサーズ板のお家芸って事にして、ソニー板では止めときません?

正直、このパターンは飽きました。

書込番号:16993841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/24 16:36(1年以上前)

ちゃんと心を込めて謝罪するべきですよ。

書込番号:16994244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/24 21:59(1年以上前)

「せっかくD600をゲットしたけどα7とα7Rが登場して絶望の僕ちゃん」

というタイトルにしたほうが良かったのでは?(大爆笑)

憶測や希望で書くにももっと勉強したほうがいい。

http://digicame-info.com/2013/12/ae24.html

来年はAマウントもミラーレスになる可能性が大きいし、TLMも端的に言えばミラーレス。

まあ君に心配されなくてもαユーザーは皆フォトライフを楽しんでると思いますよ。(笑)

書込番号:16995312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/24 22:41(1年以上前)

今やこのカメラのスレでは、Aマウントの存続問題しか話題が無いのかな。
もしそうなら、末期だが。

書込番号:16995504

ナイスクチコミ!2


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 23:19(1年以上前)

α7を欲しいとは思ったこともない。

>TLMも端的に言えばミラーレス。

もっと勉強したほうがいい。

>まあ君に心配されなくても

残念な状態に変わりはない。

書込番号:16995651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 23:22(1年以上前)

TLM機は明らかにミラーレスの変種ですよ???

ミラー外しても撮影できますからね

あのTLM機のミラーは
一眼レフで言えば位相差AFセンサーに光を導くためのサブミラーに相当します

書込番号:16995669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/24 23:30(1年以上前)

>あのTLM機のミラーは
一眼レフで言えば位相差AFセンサーに光を導くためのサブミラーに相当します

だったら、一眼レフの変種でしょ。
透過光ミラーなんだから、ミラーレスじゃないですね(笑)プロなんだから、アマとは違うところみせてくださいな。
ギャラリーで展示してるなら、お金払っていくから、教えてちょうだいよ。プレスや印刷物なら、媒体を教えてくださいよ。

書込番号:16995694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 23:36(1年以上前)

また君かい?

僕はプロじゃないと何度も言ってますけど?
うその上塗りはやめなさいな
みっともない!!!
恥をかくのは自分だぜ???


一眼レフと言うのはOVFに光を導くためにミラーを使っているカメラですよ

TLM機は位相差センサーに光を導くためにミラーを使っているだけで
ミラーがなくてもファインダーも使えるし撮影もできます

ミラーレスで位相差AFセンサーを使いたいから透過ミラーを入れてるだけだよ

書込番号:16995724

ナイスクチコミ!11


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/24 23:44(1年以上前)

「変種」てなんだ?
そんなもののために長く悩まされたんだが、そんな出来損ないはミラーレスではない。

書込番号:16995758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 23:50(1年以上前)

>そんな出来損ないはミラーレスではない。

失礼ですね
TLMはAF性能に特化したスペシャルなミラーレスですよ♪
もっと進化させればさらにすばらしくなる可能性を秘めている

書込番号:16995786

ナイスクチコミ!10


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/25 00:09(1年以上前)

>TLMはAF性能に特化したスペシャルなミラーレスですよ♪

カメラなのに、動画のために高感度特性を犠牲にしたスペシャルな出来損ないですよ♪

書込番号:16995844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 00:15(1年以上前)

>カメラなのに、動画のために高感度特性を犠牲にしたスペシャルな出来損ないですよ♪

まあ、結果そうなったのは間違いない(笑)
ソニーのセンスが悪すぎたからね

いまのところTLMの使い方が初歩の初歩だしなあ
応用技出さないと面白くない

書込番号:16995872

ナイスクチコミ!6


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/25 00:45(1年以上前)

スレ主さん、話題がそれて喜んでないで、「ご愁傷様」と書いたときの気持ちを教えてください。
私が書いた「真意」とは、そのことです。(難しかったかな、ごめんなさいね)
誰を対象にその気持ちが生まれて、書きこんだのか。
「ご愁傷様」の意味は、私も辞書で調べられるからね。スレ主さんの頭の中の気持ちを文字にしてくださいね。
それから、謝るのなら、「気を悪くしたなら」という書き方は、「気を悪くしたのかもしれない」という仮定の話にも取れますので、素直に謝っているようには、解釈できない人もいますよ。
これだけたくさんの人のスレを読んでも、「気を悪くした人がいた」と断定できないほど読解力がないのか、読解力があっても文章力が不足しているのかわからないですが、
仮定の話で謝られても、「自分は、本当は悪くないんだ」という下心が見え隠れします。
スレ主さん、上から目線で失礼ですが、やはり日本語の文章力をもう少しつけてほしいなあ。

書込番号:16995938

ナイスクチコミ!7


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/25 00:55(1年以上前)

読解力のない、あなたも残念ですね。
意味不明な発言も見直しましょう。
ほんとうに気を悪くした方々には、申し訳なく思います。

書込番号:16995968

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/25 00:58(1年以上前)

謝ってくれて、ありがとう。

書込番号:16995977

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/25 01:02(1年以上前)

連スレでご免なさい、表情直すの忘れてました。

書込番号:16995987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 01:06(1年以上前)

>カメラなのに、動画のために高感度特性を犠牲にしたスペシャルな出来損ないですよ♪

さしずめD600はあなた風にいうと、上半期は写真すらまともに撮れないゴミ撒き散らしカメラ。
下半期は汚名が残った為にニコンに見放された可愛そうなカメラですかね。

それが許せないあなたは610と比べて600のが好みと、ほぼ中身は同じなのに極極極僅かな癖の差を見つけ可愛そうなカメラを持ってる俺可哀想くない!って自己解決したんですよね?w

書込番号:16995995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/25 01:10(1年以上前)

>スレ主さん

>カメラなのに、動画のために高感度特性を犠牲にしたスペシャルな出来損ないですよ♪

貴方のような人ほどニコンやキヤノンが透過ミラーを採用したら掌を返して絶賛するんでしょうね。

書込番号:16996003

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/25 01:13(1年以上前)

しかし、スレ主の開き直りっぷりも大したものですね。
ニコン板の住人も、このスレを見たらスレ主をまともに相手にしようとは思わなくなるでしょう。

書込番号:16996009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 01:13(1年以上前)

いますよねそういう人w

書込番号:16996010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 01:25(1年以上前)

Nikon板の人達は他社製品と比べたり、ネガキャンしたりするとファシスト丸出しに成りますからね。
αのオーナーは冷静の方多いから余計こう言うスレが立ちやすいのかも…

書込番号:16996036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2013/12/25 01:28(1年以上前)

D600はゴミ問題で騒がれ、挙句の果てにD610に更新された機種です。
このことには、すごく批判もありました。
しかし、写真機なんです。
いいカメラに変わりはありません。
今も満足しています。
それは、長く悩まされた、透過ミラー機ではないからです。
SONYにそのような「カメラ」を作って欲しかったですね。

書込番号:16996041

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 01:34(1年以上前)

もうNikonで満足されていて、SONYに愛想つかしたならSONY何てどうでも良いんじゃね?
Nikon板で頑張って下さい。さようなら(-_-)/~~~

書込番号:16996051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 01:34(1年以上前)

まぁまぁ、主様も謝ってるわけですし、逆に「主様はひがんでる」で決め付けて袋叩きに話を続けてたら悪いのはAマウント肯定派の方になりますよf^_^;
「ご愁傷様」よりも何よりも、Aマウントユーザーの中にはタイトルでスレ入りしたユーザーも、わたしを含めいるわけです。今回のような決め付けたタイトルはいかがなモノかとは思います。・゜・(ノД`)・゜・。

書込番号:16996052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 01:39(1年以上前)

ディスったら誰かが不快に思いスレ主をディスってまたそれを…の繰り返しなのを理解してください。
ましてやここは掲示板のプロ集団某チャンネルでもない、スルースキルなんて持っている人のが少ない。

600に関しては他のユーザーも見てるのを考えると言い過ぎました。

書込番号:16996063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 01:46(1年以上前)

私なんか荒らしてもかまわないスレだと思いましたよ

書込番号:16996076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 02:03(1年以上前)

「荒らしてかまわないスレ」って感覚無いものですから…(^◇^;)
お呼びじゃありませんでしたのでこれで(^^;;

主様、横スレごめんなさいでしたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

書込番号:16996098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 02:56(1年以上前)

中傷のやりあいになったらどっちもどっちだけども

だけどこのスレの現状ではα99擁護派のほうがひどいよね

メーカーや機種の批判はどんどんやるべきですが
個人の中傷は論外で人として許されませんよ…
(´・ω・`)ショボ-ン

書込番号:16996144

ナイスクチコミ!4


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 07:28(1年以上前)

擁護云々は関係なく人が不快になったり傷つける文書を書けばそれが、そっくりそのまま返ってくる単純な図式だと思います。

いいカメラの定義は人それぞれです、α99とD610はどちらも良いカメラだと思いますよ

で、結局Aマウント切り捨てってどこに書いてあったのでしょうか?

書込番号:16996357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 07:37(1年以上前)

まだループを望む強者がいるとは

書込番号:16996371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 07:44(1年以上前)

その話はもう終わってます。
レス読み直して話の流れで察してください。

書込番号:16996393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/25 07:51(1年以上前)

結局は、このサイト住人は「かまってちゃん」が基本なのね・・・私を含めて(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!

書込番号:16996412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/25 08:25(1年以上前)

>bigzamさん
>「御愁傷様」の意味は?
・・・
馬鹿SONYさん!
下手なマウント掴んだね!
安物買いの銭失いってのはこのこと。
生意気やるからこうなるんだよ!
ご愁傷様!

って意味だと思います。

書込番号:16996488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 08:31(1年以上前)

(。・ ω<)ゞてへぺろ

書込番号:16996507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/25 08:35(1年以上前)

読んでも読めないし・・・

書込番号:16996516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/25 08:45(1年以上前)

まとめると、αマウントは切り捨て情報が出るほどの駄マウントと言う事が明らかになった。
SR-2さんはじめ、数々のαユーザを怒らせた時点でスレ主さんの圧勝。
特に小うるさい馬鹿が集まる99のサイトで、実現させたのが何よりの大勝。
あとSR-2さんは、強要罪で警視庁に告訴だね・・。笑

書込番号:16996537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 08:49(1年以上前)

無限地獄を垣間見た気がする…

書込番号:16996548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/25 08:54(1年以上前)

もうそろそろ200ですから・・・笑

書込番号:16996562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/25 09:06(1年以上前)

>>スレ主さん、

ソニーに色々と問題があるというのは、私も認めています。

だが、「このスレッドの主題は嘘だ」ということに変わりはない。
曲解というのは解釈の仕方を指すのであって、それを基にタイトルを付けたのはアナタ以外に誰もいない。

それにしてもノイズが多いスレッドでしたね。
とくに…低徳、あなた少々控えた方がよろしくないですか?
さすがに鬱陶しいですよ。


書込番号:16996593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/25 09:12(1年以上前)

>「このスレッドの主題は嘘だ」ということに変わりはない。
・・・
で、これをそれほどまでに力説して何なんですか?
切り捨て同然の、駄マウントなんだから、何言われたってイイじゃないですか。

書込番号:16996604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/25 09:29(1年以上前)

真にそう思うなら、何も言わなくたっていいはずだ。
「切り捨てと曲解した上で、それをタイトルにし喧伝しているのが妙だ」と、そういう話。

…もうやめとけば?
その不可解で非常に特徴ある言動パターン、だが同時に穴だらけなのも相変わらずですね。

書込番号:16996637

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/25 09:53(1年以上前)

今朝の朝日新聞に、
他者を軽蔑、己は絶対
"マウント"信仰で傷つかぬ安心、手軽に
みたいな寄稿がありました。
なるほどなあと思いました。

書込番号:16996676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/25 10:09(1年以上前)

あんまはしゃぎすぎるととカークなんたらみたいな人のようにアク禁になっちゃうぞ(゚∀゚)

書込番号:16996709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/25 10:14(1年以上前)

これで5人目!
また言われたね。
カークだとか監督だとか・・・・ダレなのそれ?笑

書込番号:16996721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/25 10:17(1年以上前)

>真にそう思うなら、何も言わなくたっていいはずだ。
>「切り捨てと曲解した上で、それをタイトルにし喧伝しているのが妙だ」と、そういう話。
・・・
ならば反対する人も言わなきゃいいよね。
99や900のような、どっぷりSONY温泉に入った馬鹿ユーザは、
こう言う冷や水浴びせられるのもイイんじゃない?
よき薬として甘んじてお受けすべきですよ!

書込番号:16996731

ナイスクチコミ!4


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/25 10:54(1年以上前)

結局D600のゴミ問題というのは、ベータ某という一番大きなゴミが問題だったということか。

御愁傷様です(笑)

書込番号:16996804

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

2013年ふたご座流星群に接近中

2013/12/13 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

アストロアーツによると
http://www.astroarts.co.jp/special/2013geminids/index-j.shtml
見ごろは12月13日と14日の夜、深夜から明け方にかけてがピーク
だそうです。

こちら神奈川県藤沢市です。
近所のロケハンから帰ってきました。
薄曇り、雲量3、オリオン座が綺麗に見えることまで確認しました。
それなりに寒いです。

今回は
http://www.astroarts.co.jp/products/smartstellar/index-j.shtml
Android端末用の星座早見アプリ スマートステラ
と一緒に宇宙を散策予定です。

リモートコードにてレリーズをロックして無限連写予定です。
それでは続きは明日の夜に。。。

書込番号:16950034

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/13 05:51(1年以上前)

昨晩、静岡県東部で流れ星見えました。
残念ながら多忙で撮影は出来ませんが、
良い作品撮れたらアップよろしくお願いします( ̄▽ ̄)

書込番号:16950172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/13 23:27(1年以上前)

快晴(星)ではありますが、月明かりが眩し過ぎます。
もう少し待つ必要がありそうですね。
風が弱まってきたのがありがたい、これは撮影への追い風というべき?(笑)

書込番号:16953103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/12/14 02:47(1年以上前)

こん××は、寒空のもとでの流星群観測お疲れさまです。
今夜は 比較的お天気も良さそうですが、冷えきってしま
いそうです!!

放射点が高く昇った頃には、オリオン座も (ふたご座も)
仰角45度から60度くらい … かも。
もし撮れたら、作例に期待します。

書込番号:16953594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/14 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右上に2個の人工衛星あり

その数秒後のコマ、時計周りと反時計周り

東の空が白みがかってきたので撤収

5時に起床して近所でシャッター音を気にしながら東方向を狙いました。
肉眼で流星を2個確認できました。
ISO3200で露光時間は1秒にて「連写Low」で無限連写しました。
途中、0.5秒に変更しました。
1時間ほど経過すると東の空が白みかかってきたので撤収です。

帰宅して、、、誤ってAPS-Cモードで撮っていたことが発覚。orz
"さすがに"?流星は写っていませんでしたが、人工衛星を捕えることができました。
明日は少し早めに活動開始です。

書込番号:16953799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/12/14 19:26(1年以上前)

別機種

α NEX-3 15秒 F4 ISO400 (長秒時露光の画像との合成)

初代 α NEX-3 を三脚に取り付けて 東南東から南の夜空を眺め
ながら、何度も星が流れるたびに願い事を繰り返していました。
難易度は結構 (?) 高そうですね ・・・ 。

今夜も、広角ズームの24mm域で狙えたら 再挑戦してみたいと思
います!!!
駄レス失礼いたしました m(_ _)m!!

書込番号:16956179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/15 05:58(1年以上前)

流星群もそうですが、自宅からラブジョイ
彗星狙ってみました。
結果、ポーラメーターと言う方位磁石が壊れてしまいiPhoneのコンパスで合わせたけど、
やはりダメでした^_^;
ポーラメーター壊れるの二回目なんですけど、
ちょっとショボすぎませんか?メーカーさん。

書込番号:16957874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/15 05:58(1年以上前)

当機種

来年こそはと願いつつ。。。

皆さま、ご期待に添えなくて申し訳ありません。_o_

3時半に起床、月の入りを待ってから出動です。
昨日は高感度ノイズリダクションを「切」にしていました。
少しノイジーだったので、今朝は「標準」にしました。

例によって、2リットルのペットボトル入り飲料を二つ入れた(計4kg)バッグを
三脚からぶら下げて。
サントリー「ホットはちみつレモン」を左右のポケットに入れて臨みました。
太陽の影響を最小限度にするために、西の方向へカメラを向けて挑戦してみました。

がしかし、、、肉眼では2個見えたくらいです。
こんな早朝に(だからこそ?)タクシーを呼んで待たせた人が居て、、、
光害で困りました。

# 私は「人工衛星にぶつかりませんように」とお祈りしていましたよ(笑)。

書込番号:16957875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/15 17:22(1年以上前)

一般論としてSSMのような電子制御(古い!)のレンズの場合には
無限遠って出すのが無理なのかな?
ピント拡大できるから楽ではありますが。。。
単焦点だから少し期待していたのですが。。。

書込番号:16959771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com
http://digicame-info.com
http://dejicamerumors.blog.fc2.com/
三層センサーになるのかまたは別方式なのか、気になるところですね

書込番号:16943780

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2013/12/11 16:20(1年以上前)

フルサイズフォビオンだと・・・
聞いただけで身震いしそう

書込番号:16943967

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/12/11 16:43(1年以上前)

新センサーより、新マウントが気がかりです^^;

書込番号:16944036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 16:53(1年以上前)

54MPなんて、聞いただけでパソコンがフリーズしそう・・・

書込番号:16944067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/11 20:54(1年以上前)

54MPの3層センサだと実質18MPの間口になるので 非テレセンレンズに対応しやすくなるんでしょうか?
それとも井戸の底が深くなるので逆に対応しにくくなるんでしょうか?
両方の特性を持つのでレンズの選り好みが激しくなる?

現物が出てくるのが楽しみです。

書込番号:16945037

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/12 14:39(1年以上前)

まあ、なんでも良いけど、早く54メガピクセルが出て欲しいですが、2年か3年先の話でしょう。
今は考えない方が良いですね。
これは存在しないと思って、次のカメラを待っています。

ソニーは高画素センサーの開発をしくじったのではないですか?
来年あたりに4800面画素が出てくるのが順当ですが。
しかたがない。

これから、立て直しましょう。
幸いにも、RX部門もNEX部門も頑張って魅力的なカメラを出していますから、Aマウントも良いカメラを期待できます。
頑張ってください。
  待ってますよー。

書込番号:16947698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/12 17:57(1年以上前)

井戸が深くなっても
波長の長い光は底まで届くからいいのか、悪いのか。
世界的に数少ない撮像素子も作っている会社なん
だから、余計に期待が膨らんでしまいますね。
こちらの懐はペッタンコだけど。(笑)

書込番号:16948244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/12 22:52(1年以上前)

ぼ、僕は99XR+シグマ24-105、
シグマ35 1.4 、50 1.4、85 1.4、
ツァイス135 1.8、新タムQ、
シグマ70-200、ソニー70-400G、
コレで大丈夫(^_-)
シグマ様、24-105なるはやでm(_ _)m
ソニーよ、99XR頼んだぞ!

書込番号:16949417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/16 16:05(1年以上前)

でもね、DMFの様な新しいAFは純正かタムロンしか動かない。
わたしは、純正志向です。

書込番号:16963408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

昭和記念公園のイルミネーション

2013/12/03 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今ならまだ紅葉のライトアップが見られます

今年もイルミネーションの季節になりました。
イルミネーションをソフトレンズで撮ってみたら、結構いい感じに写ってくれました。

今なら紅葉のライトアップも楽しめます。
お近くの方は撮影に出かけてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16912880

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/03 23:51(1年以上前)

おっ!2枚目が面白い。

書込番号:16912904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/03 23:55(1年以上前)

こんばんわ。

最近ソフトレンズにはまってますね〜
僕も作例を見さして貰うと、欲しくなってきます。
フィルター買えよって話ですけど(笑)

僕は一枚目と二枚目が好きですね。

一枚目は、色々な色があって面白い!

二枚目はほんわかします(笑)


イルミネーションが近くにはまだ無いので、羨ましいです。

書込番号:16912916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

健康が一番

>モンスターケーブルさん
2枚目はただの売店なのですが、イルミと人とのコントラストが面白かったので撮ってみました。

>EOSスーパーさん
ソフトレンズの使い道をいろいろ試行錯誤中なのです。
ソフトレンズの使い道が結構あることに気づいたので、ペンタ67のソフトレンズを活用すべく、先ほどペンタ67用レンズをニコンマウントにつけるアダプターを発注したところです。
フィルムお休み中なので、67のソフトレンズも活用してあげたいです。

書込番号:16913037

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2013/12/04 01:24(1年以上前)

綺麗ですね(*^▽^*)

みてるとソフトレンズ欲しくなっちゃいますね('◇')ゞ

書込番号:16913201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 04:24(1年以上前)

当機種

ソフト効果なし

>MA★RSさん
ありがとうございます。
このレンズ、ソフト効果なしでも良く写るのでいいですよ。
お一つどうですか?

書込番号:16913382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/04 04:27(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんにちは。

ペンタックス67ソフト120mmF3.5は、
もちろんマウントアダプターKで、ペンタックスのKマウントカメラでも使えますが、
ニコンやキヤノンにも着けられるマウントアダプターがそれぞれあるんですね。

マウントアダプターKと、Kマウント→αマウントアダプターを連結すれば、αマウントのカメラでも撮れるのかな〜??
ただ、Kマウント→αマウントアダプターは、補正レンズが1枚かんでますね。

ペンタックスの67ソフトはうちにもありますが、重くて^^;なかなか持ち出せないでいます。

書込番号:16913387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 04:46(1年以上前)

>美恵ちゃんが行くさん
67用レンズはフランジバックが長いので、マウントアダプターは各社用にあるみたいです。

>マウントアダプターKと、Kマウント→αマウントアダプターを連結すれば、αマウントのカメラでも撮れるのかな〜??

連結すると無限遠が出ないと思います。
67用マウントアダプターにはソニー用もありますので、そちらを使ったほうがいいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%CE%B1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%88%CE%B1230-%CE%B1900%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Pentax67-MAF/dp/B00D77T50O

書込番号:16913399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 04:51(1年以上前)

>美恵ちゃんが行くさん
あ、K→α用は補正レンズが入っていれば無限遠がでますね。
でもソニー用を使ったほうが簡単です。

書込番号:16913402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/04 07:11(1年以上前)

昭和記念公園、いいとこですね(*^_^*)

過去スレにも、いっぱい登場するし
東京ですか?

田舎者は、それすら分かんない(>_<)



あ、カメラの事を書かなきゃ消されちゃう〜

でも、αは7000しか知らない…(^_^;)

書込番号:16913536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 07:51(1年以上前)

>.pwtmptpt.さん
昭和記念公園は東京です。
東京近辺はイルミネーションが多いので被写体に困らないです。

α7000は懐かしいですね〜
私はα-7が現役です。
新型のα7と名前が紛らわしいですw

書込番号:16913618

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2013/12/04 16:08(1年以上前)

ソフトなしでも綺麗ですね(*^▽^*)


うちのカメラはα7Dです('◇')ゞ
α-7、α7Dをgoogleから葬り去るために
今回の型番を作ったのでは(。´・ω・)?

書込番号:16914980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 17:01(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
昭和記念公園のイルミ、年ごとにだんだん光量が少なくなってきてるような気がしています。
なのでソフトレンズで水増しw

α7は紛らわしいですよね。
α7Dはつい最近までもっていたのですが、使わなくなったので身内にあげちゃいました。
α7Dを譲らずにα7を導入していればα7の3兄弟ができたのですが(笑)

とりあえずgoogle検索が面倒になったのは確かですね。
α-7はまだ使いこなしているとはいえないので、情報は早めに手に入れておくことにします。

書込番号:16915151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/04 23:46(1年以上前)

凄い綺麗ですね♪

ソフトフォーカスは今まで気にはなってましたが経験ありません。
こういう被写体にはとても良いですね。

書込番号:16916973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/05 00:38(1年以上前)

>テクマルさん
ありがとうございます。

ソフトフォーカスは点光源と相性が良いですね。
ポートレートにもよさそうに思います。
他にも有効な被写体がないか模索中です。

書込番号:16917151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/06 22:04(1年以上前)

ソフトフォーカスと言えばポートレートや花でしょうが
他に良い被写体があればまた作例をUPしてくださいね。

書込番号:16924230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/06 22:17(1年以上前)

当機種

オリオン座

>テクマルさん
使い道の難しいレンズですが、いろいろ試してみて発見があれば画像をUPしたいと思います。
ソフトフォーカスといえば星もあるので、星空撮影に使ってみましたがボケすぎてダメでした。

書込番号:16924297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信60

お気に入りに追加

標準

噂ですけどやっときますか 24-105mm F4

2013/12/03 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

例の噂サイトですけど、切望していたレンズ来るといいですね。
http://digicame-info.com/2013/12/2014a24-105mm-f4.html

 ここの所一気に私が切望していた物が発表されてますけど・・・お財布の中身が寂しい限りです。

でも、これはホントに出してくれるとありがたいです。

書込番号:16911841

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/03 20:23(1年以上前)

シグ24-70、売って純正28-75、いまタム24-70。血迷いタム24-135まで買った。
24-135は叩き売った。
あーあ、6dには最初から24-105ついてきたよ。ダサいけど。
また迷わせるソニー。笑うしかない。
でも、買うんだろうね。

書込番号:16911881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/03 20:37(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんは(^^)

SR4ですから期待して良さそうですね!果たして、ここのところの高級路線の流れでツァイスかGになるのか、それともコスパの高いキットクラスになるのか…何れにしても期待が膨らみます!(^o^)

個人的に、ここ暫くα関連はすっかりご無沙汰なのですが、来年は久しぶりの新規レンズ導入をはじめ、カメラ本体も増えそうな予感が?(笑

書込番号:16911938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/03 21:02(1年以上前)

キャーッε=(/*~▽)/
悩みが増える〜

書込番号:16912036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/03 21:05(1年以上前)

そうですね、噂レベルで24-105mm F4 以外のスペックはまだ解りませんが、Zeissとして高価な設定で来るのは・・・もうお腹いっぱいです(笑

 とはいえ、私は外装にも多少高級感もたせて頂いて、スムースなピントリングとズーム操作を実現して欲しい所ですけど。

ただ、安価な設定で描写力に不満ないもので、αAマウントの標準ズームならコレ!というのを出してもらってもいいと思います。ただ、安価でもSAMはちょっと頂けないかな?
 電動ズームで要望される方っていらっしゃるんでしょうか?
私は動画を撮らないので希望してませんけど、SSMで実現して欲しい所です。
 安価な設定にするとナノARコーティングは施されないのかな?

>sutehijilizmさん

 大分放浪の旅をしましたね(笑
24-105mm F4 もどうなるか解りませんけどね、SONYですから(笑
 キヤノンの24-105Lって初期型はシャワー状のフレア出たりして面白かったらしいですよ。
私もアレは一時手にしましたけど、人によっては評判良かったですけどね。

>とむっちんさん

 私そしては、Gで描写に妥協無く この価格でこの描写は頑張った!といえる物で決めて欲しいです。
来年のAマウント機が魅力的なものであるのも願って、αに戻って来られることを願っとります。

書込番号:16912052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/03 21:09(1年以上前)

ソニーですから。
同意です。
24-105Lは優秀なレンズです。
ただ、シグマ24-105は見た目が良く、悩ましい(^_^;)

書込番号:16912082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/03 21:16(1年以上前)

DT16-50mm F2.8 SSMみたいな、無印でも質感がそこそこ良く、シャープなレンズが良いですね。

いゃぁ、しかし長かった。

書込番号:16912120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/03 21:20(1年以上前)

もし電動ズームなら
サイレントな第3のボタンに割り当てたり
するのかな。
それとも鏡筒にシーソーなボタンが付くのかな。
気になって、夜は早く眠れそうです。

書込番号:16912134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/03 21:27(1年以上前)

コレのリニューアルと予想。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502110154/

書込番号:16912169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/03 21:51(1年以上前)

コニカ ミノルタ AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)はハイキングでしょっちゅう持ち出ししました。
 当時はコンパクトな事とズーム比から荷物を軽くしたい時には重宝しましたけど。

デジタル化されて、パープルフリンジと広角側周辺減光が目立つようになって手放してしまいました。
 あれってAFカプラ駆動でしたよね。

みなさんはコンパクトなズームと高画質で少々口径が大きく重量のあるもの、どちらかというと、どちらを取ります?

書込番号:16912282

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/12/03 21:56(1年以上前)

もしかしてだけど×2、それって、どっかのOEMじゃないよね^^

書込番号:16912317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/03 22:03(1年以上前)

ソニーは進歩し続けますね。

何円ぐらい何ですかね?
キャノンの24-105Lと同じぐらい?

書込番号:16912353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/03 22:07(1年以上前)

>もしかしてだけど×2、それって、どっかのOEMじゃないよね^^

 げ! と思ってお得意先のタムロンラインアップを見ちゃいました。 同等品はありませんね(笑
最近発表したシグマとそんな関わりがあるとは思えませんけど。


価格はzeiss・G・ノーマルで大きく変わるでしょうね。 安価なGを希望。

書込番号:16912367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/03 22:16(1年以上前)

7万円ぐらいだと買う人結構出そう^^

書込番号:16912412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 22:17(1年以上前)

あかぶーさんスレ建て早ぇ!

今までAマウントの最上位はボディ単品のみだったのに、便利標準ズームの24-105mmF4を作って
それを最上位初のレンズキットに採用するところにソニーの意気込みがうかがえます。
Aマウントレンズならボディ内手ぶれ補正ゆえにレンズ内手ぶれ補正は不要ですから、
Aマウント初期の28-135mmF4-4.5と同じ72mmに抑えられないでしょうかね。
70-300mmGのような、大手量販店で実売9〜10万円以内の「ライトGレンズ」が個人的な希望です。

シグマ12-24mm旧、ソニー24-105mmF4、ミノルタ100-400mmF4.5-6.7または
サードメーカーの100-300mmF4でAマウントズーム三元の完成だ!?

書込番号:16912418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/03 22:42(1年以上前)

・次期Aマウントフルサイズ機のキットレンズとしても発売される
・シグマの24-105mm F4 DG HSMを打ち負かすのは難しい

と、ありますが、24-105mm F4 DG HSMより性能的に劣るとなると、それほど高価なものではないのでは?
言ってみれば竹クラスでしょうか?

それよりも、気になるのは、ここでいう次期Aマウントフルサイズ機です。
仮にこのレンズが竹クラスで中庸な性能だった場合、それをキットレンズとして販売するこのAマウント機の性能は?
いやー、考えても仕方ないですね。

話を戻しますが、シグマの24-105mm F4 DG HSMを打ち負かすのは難しいというのが本当だとしたら、たとえ純正レンズといえどもシグマと同等以下の価格で出して欲しいです。ほんとは負けないで欲しいですが。

対シグマ云々を別として個人的な希望を言えば、やはりここはGを冠して描写力をアピールして欲しい。望遠ズームでは、SAL70300Gという適価でよく写るレンズがありますが、あんな感じで出てきてくれたら嬉しいですね。それでソニスト価格10万円以下なら速攻買います。

書込番号:16912544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/03 23:06(1年以上前)

Aマウントなら重量に堪えます
(`・ω・´)キリッ

…ですが、
重い値段には……無い袖は振れなかったり(;^_^A

書込番号:16912667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/03 23:33(1年以上前)

α7用にFE 24-70mm F4 ZA をもって行きましたからね。
 ZEISSのそのクラスはEマウントに任すのかな?

シグマのレンズって今回もカリッとした光学系優秀な描写で来ているんでしょうか?
 それであれば、SONYから来るのはボケ描写に拘った柔らかな描写がいいですけど。 そのほうが選択肢増えますし。

>nekodaisukiさん

 本当のハイエンド機って他社でもキットレンズでの販売って無いんじゃないですか?
まあ、60万円位のボディーなら5万くらいのレンズおまけでくれても良さそうなモンですけど(笑
 nekodaisukiさん、ハイエンドな機種が出るとしたらお幾ら万円まで頑張ります?

>ほら男爵さん

 重い値段にも立ち向かえるように・・・貯金しましょ。

書込番号:16912815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/03 23:40(1年以上前)

まあ
α900と同時に出すべきレンズでしたね…
70ー200/4とともに…
・・・(;´Д`)

書込番号:16912848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/04 00:41(1年以上前)

ひょっとしたら...マウントアダプタ経由でα7に付けること前提にレンズ内手振れ補正付きだったりして...

書込番号:16913102

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 00:53(1年以上前)

当面Aマウント存続する証明になるならallOKです。

書込番号:16913132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 00:54(1年以上前)

>ハイエンドな機種が出るとしたらお幾ら万円まで頑張ります?

おおっと、いきなり、難問を(^^;

SLTなのは構わないのですが

AF速度と精度が1DXとは言わないまでも5D3くらいはあって、36MP以上で、α99の機能をすべて同等以上として、できればBIONZ XをDUALで。ついでにEVFの画素数UPで。そうそうバッファも特盛りで。

ボディの堅牢性、耐久性が1DXやD4並み、バッテリーグリップ一体型ならば・・・50万円以上、とかになるでしょうから要りません。というか、私にはそこまでの堅牢性や耐久性は不要なので、ボディサイズや堅牢性等がα99並みでいいのです。これでソニスト価格36万円くらいを希望でしょうか。あ、これではハイエンド機にならんですかね(笑)

書込番号:16913135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/04 01:37(1年以上前)

ボディについてはハイエンド機と廉価機の2種類出るとも噂されてましたから、廉価機のキットレンズになるのかもしれないですね。そうするとAマウント機がFF機で2種類、APS-C機で1種類、計3種類って事になるのでボディ大杉ってことならハイエンド機だけでそれのキットレンズの可能性も有り得そうですね。まあGが付くかどうかで決まるでしょうけどね。

書込番号:16913223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/04 07:41(1年以上前)

nekodaisukiさん
おお、まったく同意見です。
99が、なぜダブルBIONZでないのかが
不思議なぐらいです。

書込番号:16913584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/04 08:47(1年以上前)

ダブルなビヨーンズの要望が多いですね。
例えば、パソコンのCPUの数を2倍にすると
性能は2倍になるのだろうか?
半分になることだってあるような。
沼(NUMA)があるのはレンズだけでないんだけど。

100から300への望遠系のズームは既存のもので
代用するのかなあ。

書込番号:16913758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/04 09:05(1年以上前)

あかぶーさん こんにちは

私も、ここは是非Gで出して欲しいですね。

書込番号:16913805

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 09:11(1年以上前)

>>ボディの堅牢性、耐久性が1DXやD4並み、バッテリーグリップ一体型ならば・・・50万円以上、とかになるでしょうから要りません。というか、私にはそこまでの堅牢性や耐久性は不要なので、ボディサイズや堅牢性等がα99並みでいいのです。これでソニスト価格36万円くらいを希望でしょうか。


そうですよね。
プロ機は
  堅牢であること
  極寒に耐えること
  酷暑に耐えること
  砂嵐に耐えること
  暴風雨に耐えること
等が重要であり、そこ資金をつぎ込みます。また、高速レスポンスと暗闇性能も要求されるので高画素にはならない。

これらは、私の様な軟弱なアマチュアには不要の機能。
むしろ、ゆっくりと撮る高画質のカメラが良い。
全紙に焼いても余裕が有るカメラ、D800Eを超えるカメラが欲しい。
別に、動画プロでないから4K動画は無くても良い、ハイビジョンが綺麗な方が良い。

今度のカメラは、プロ用の2400万画素と、ハイアマ用の3600万画素になるのかしら?
それとも、もう少し画素数を上げられるのかしら?
来年はD800Eが出て2年後になるから、画素数を上げようと思えば上げられる時期になるでしょう。

ソニーには、地に足を付けて、頑張ってほしい。
ジャンプも良いですよ。 
  頑張れ! ソニー!

書込番号:16913814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/04 20:40(1年以上前)

>>当面Aマウント存続する証明になるならallOKです。

 激しく同意します。
メーカーさん、今後とも有言実効でお願いします、という事で。

ダブルBIONZですか。
あんまり詳しくないですけど、並列化して複数の処理を一気にやってしまうなら効果が出るでしょうけど、一つの命令を処理するだけなら、メインの処理能力が早くならないと意味無い様な気もしますけど。
 どうなんでしょうね?二つの異なるCPUで同期を取って処理能力を上げるのって難しくないんですか?

カメラ機能も大事ですけど。私はカメラの質感、存在感も大事にして欲しいな。
 D4使っていて堅牢である事は感じます。 シャッターの切れなんて抜群です。
性能を煮詰めていった結果そうなった。という機能美もいいですね。 いい音にするためシャッター音に拘ったってそんなコストの掛け方はちょっとねー


とにかく、24-105mm F4どんな仕様で来るのか楽しみな所ですね。
 早くその姿を見せてくれないでしょうかね。

書込番号:16915953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 21:52(1年以上前)

sutehijilizmさん

>99が、なぜダブルBIONZでないのかが
>不思議なぐらいです。

これは・・・・・・
コストの問題だったんでしょうかね。でもα900は2個だったんだからα99にも積んで欲しかった。例え30万円になったとしても。

α99はとてもバランス取れた使い勝手の良い高性能機だと思います。ただ、惜しいかな、AF性能が他社同クラス機に及ばない、操作系のレスポンスがイマイチ、Rawで撮れない機能が多い、14bit撮影の制限、バファの不足等の詰めの甘さがあることも事実です。

なので、私としては次期Aマウントフルサイズ機はα99をベースに弱点を強化し、α7Rで好評の36MPセンサーを搭載してくれればいいんです。DUAL BIONZ Xに関しては、α900がBIONZを2個搭載し、当時最大だった2400万画素に対処した例もあるわけですし、3600万画素で連写速度の確保や各操作系のレスポンス向上に効果があるのではないかと期待しています。


あかぶーさん

>D4使っていて堅牢である事は感じます。 シャッターの切れなんて抜群です。

D800の発売直前に銀座のニコンサロンでD800とD4を同時に触ったんですが、そのときのD4の存在感、手に持ったときの凄みのある感触は衝撃的でした。正直D800が普通のカメラに感じたですもん(笑)

次期Aマウント機もそうあって欲しいとは思いますが、そうなるとお値段も凄みのあるものになるんでしょうねぇ(^^;


>とにかく、24-105mm F4どんな仕様で来るのか楽しみな所ですね。
>早くその姿を見せてくれないでしょうかね。

SonyAlphaRumorsには、2014年の終わりと書いてありますね。ということはAマウントフルサイズ機もその頃?ちょっと前の噂では2014年の第一四半期に登場の可能性が高いとありましたが。

早く出て欲しい反面、あんまり早いと購入資金が追いつかないので、そこがとっても悩ましいです(笑)

書込番号:16916299

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/04 22:12(1年以上前)

これは待ちに待ったF4通しですね。
これで安心してAマウントを買うことができます。

やはり私がF4通しをAマウントで出すべきだと言ったので、ソニーは反省したのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#16726021

書込番号:16916408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 23:05(1年以上前)

>捨聖さん・nekodaisukiさん

だいぶ前に、α900かα99の口コミ掲示板で、「ソニーの人曰くデュアルビオンズだと
バッテリーの消費が激しいので代わりにフロントエンドLSIを搭載したとのこと」
だとかいう話がありませんでしたっけ?自分の記憶もだいぶ曖昧ですが。


>qv2i6zbmさん

敢えてすっぱりと言わせてもらいますが、購入者アンケートやショールームでの
要望でもなくたかだか他所のサイト(価格.com)の発言で思い上がり過ぎじゃないですか。

書込番号:16916724

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 23:42(1年以上前)

たまの ゆうぼうさん

>「ソニーの人曰くデュアルビオンズだと
>バッテリーの消費が激しいので代わりにフロントエンドLSIを搭載したとのこと」


そういえば、そんな話もあったと記憶しています。α99の弱点は、電気消費量の多さが関係しているような気がします。
こうやって対処してもなお大喰らいなのがα99なのですから、私が勝手に書き連ねた希望を実現するには、バッテリーの仕様変更も必要でしょうね。

α700からのFM500H、予備が7、8個あるんで、継続して欲しいですけど(笑)

書込番号:16916944

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/05 00:32(1年以上前)

アチキの所にもFM500Hが4本有りますから出来ればバッテリーの変更は勘弁して欲しいですが、バッテリーの容量だけ増やすのって不可能なのでしょうか?

書込番号:16917136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/05 11:23(1年以上前)

一番はバッテリーの持ちだとか。
バランスって言ってたけど、ここまで来てたら気にしなきゃいいのに。
バッテリーは予備持てるから、後からなんとかなるしね〜

自分もGレンズ希望です。
シグマ好きですが、純正待ちます(笑)

書込番号:16918173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/12/05 13:21(1年以上前)

クロックを2倍にすると
消費電力は4倍になるのかな。
だったら2個を載せほうが得なのかも。
それが、マルチやメニーコア推進派の
主張だったような。

書込番号:16918518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/05 14:00(1年以上前)

今回のα7(R)でもBIONZはBIONZ Xと新型に更新されたようですが(処理能力も大幅にアップ)、それでもα99と同様にサブプロセッサーとしてLSIチップを載せて別処理させてるとこを見るとBIONZ Xが2枚あっても同じ処理を並列処理して時間短縮にはなりそうだけどLSIに担わせている仕事はBIONZ Xでは出来ないようだからその分が足かせにならないかですね。消費電力は本体1+バッテリーグリップ2の計3個運用を基本にするしかないのかな*_*;。

書込番号:16918609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/05 19:22(1年以上前)

そういえば最近Gレンズに施して来る「ARナノコーティング」どうなんでしょうね?

私はSAL70400G2で所有しているんですけど、まだその有り難味を感じたことは無いですけど。
Zeissに施してあるT*コーティングはSONYの場合はっきりとしたゴースト出ますけど、被写体像はしっかりと描写されているんで私は問題を感じていませんが。

 24-105mm F4だと太陽入れたり、逆光でバリバリ使うことになりそうなので気になるところです。

BIONZの件、そうですね、処理速度早くしてもらうのは歓迎ですが、三脚にカメラ載せたままのんびり撮影するのが趣味な私は、バッテリーの持ちにも気を使ってもらいたいです。
 EVFだけに電源入れないと何にも見えないですけど、バッテリー残量気にしながらの撮影じゃ落ち着きません。

電源起動後の表示含めて次期機種ではなんかいい方法で来ませんかね〜?

書込番号:16919580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/07 06:15(1年以上前)

あかぶーさん。ごぶさたしております。70200Gいったんですね。私もナノコーティングの恩恵はよく分かりません。でも少し黒がしまって見える気がします。
アルファ99はビオンズ2つ積んでメニューさくさく、バッファ充分だと無敵のカメラだと思います。

アルファチームは帯に短したすきに長しという感じがします。
24-105はぜひGレンズで出てほしいです。

書込番号:16925216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/07 06:26(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

 どもー おはようございます。
SAL70200G2はまだなんですよ、SAL70400G2は確か新しいコーティングでしたよね?

 どうですか?SAL70200G2は。
楽しく使えてます?
 旧型と比べてフレアの出方なんて差がでました?

今後とも色々教えて下され。

書込番号:16925229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/07 06:42(1年以上前)

あかぶーさん。
ごめんなさい見間違ってました。
70200GUはT型よりゴーストが出やすく感じました。
でもAFは確実に早く感じます。

70200Gは友人に引き取ってもらいました。
写りは同等。少し黒のしまりが良い感じ。
フレアの中でもきれいに映ります。

α99の標準レンズならこれというのを出してくれれば、もっと売れると思います。
結局私は2470ZAにいってしまいましたが、高価ですからおいそれとは買えませんね。

α99の高感度ならF4でも十分行けると思います。
70200F4なども出せばフルサイズセンサーのカメラはもっと売れると思います。

書込番号:16925249

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/07 16:44(1年以上前)

>>α99の高感度ならF4でも十分行けると思います。
70200F4なども出せばフルサイズセンサーのカメラはもっと売れると思います。


激しく同意します。
現実に、私はD800Eで、24-70F2.8Gを使っていましたが、手振れ補正が無いのと重さで24-120F4Gを頻繁に使うようになりました。
70ー200は最初からF4Gにしました。
F4通しは小型軽量で、画質も充分良いので、とても便利なレンズです。

Eマウントの16-70F4も便利で良いレンズですね。

Aマウントにも、F4小三元が有れば良いですね。
高望みかな?

書込番号:16927076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/07 19:38(1年以上前)

α900と同時に24ー85/4が出てれば他社ユーザーも試しに買った人多いと思うよ

大抵の人はα900には一目おいていた…

使ってみたいけど高画質を活かそうとするとガチに本気レンズしかないのが
敷居を高くしてるんですよね…
残念ながら…

70ー200/4もなぜEマウントから先に出すのか理解できない

書込番号:16927677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/07 20:44(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

 α900発売付近の事は、たらればの話となってしまいますが。
結果的にSONYはα900登場直前にSAL24105を販売終了してレンズをリニュアルさせる事もなかった。
 更にα900発売後、α700生産終了 後継機無し。
私位の素人が考えても疑問ばかりのちぐはぐなマーケティングです。
 出せない何かがあったんでしょうね。
コニカミノルタのチームがどうなったのか?そこらへんの事情と関係があるのかどうか?
 ユーザーの声が大きくメーカーが利益になると感じれば普通は製品化されるでしょうね。

先に大口径ズームを出してしまったので、F4クラスは数が出ないと踏みましたかね?
 そこでコンパクト化を目指すEマウントでコンパクトなF4ズームをボディー毎購入してもらう かな?

ボディーが先かレンズが先か? どの程度までそろえればシステム構築完了か?

 まあ、難しいことは私には分かりませんが、自分が欲している物はそれじゃない、という文句はその都度入れてますよ(笑

書込番号:16927915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/07 22:01(1年以上前)

むしろ今こそα900買っちゃうか♪
って気分なんですよ♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:16928244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/07 23:47(1年以上前)

噂で終わらないことを祈ります。
確かα900が出たあたりで「24-105F4G-SSM」の取り扱い説明書のリーク画像みたいなものも確か某有名噂サイトで見たのですごい期待したのですが…結局あれも誰かの作り物だったのかな?
24-85N、タムロン24-135とお手軽標準ズームを使ってましたが、どれも良いレンズとはいえ古さは感じてたので、やはりここは真打登場ってことでお願いしますソニーさん。

あかぶーさん>
お久しぶりです。
確かにα900が出た後のソニーの行動は「?」でしたね。
それに引き換え今のフルサイズEマウントレンズのロードマップは良い所押さえてるなぁ…とちょっとうらやましい。
でも自分にはα7系に行く財力がありません。

書込番号:16928770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/08 17:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

 おお!今後修理がどうなるか分からないα900。
買っちゃってください。
 責任は持ちません(笑

>かのたろさん

 おひさしぶりです。
Eマウントα、軽量ラインナップで来ましたね。
 私としては絞り込んだ所でAマウントzeissを超えてくると嬉しくなっちゃうんですが。
α7ですね、マウントアダプターでAマウントレンズを取り付けると三脚載せた時若干下向くような気がするんですよ。
これって光軸大丈夫なんでしょうか?って思っちゃいますが。
 まあ、軽さに拘らなければAマウントユーザーには必要無いですよ。来年魅力的な機種が出るのを待ちましょう。
・・・あ、私は節操無いので許してください(笑

書込番号:16931414

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/09 01:43(1年以上前)

価格.comのカメラのスレ書き込してる人達に節操なんて有る人って何れ位居るのでしょうね?
アチキを含めて疑問…

書込番号:16933780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/09 02:11(1年以上前)

しかしα900を買ってしまったら少なくともスタジオ用のメインカメラにするしかないので
本気の単焦点レンズも買うしかなくなるだろうなああ…

マクロっていろいろあるけどどれがいいのだろ?

50/3.5、50/2.8、100/2.8

普通の単焦点なら

24/2.8、28/2.8
50/1.7、50/1.4
85/1.4

あたりがスタジオにはよさげかなああ…

135/2.8とか135STFもか♪

200/2.8もぎりぎり使えなくもないかな…

書込番号:16933823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/09 13:18(1年以上前)

遅いわ〜今頃〜気が短いから2〜3年も待てませんでした、乗り換えちゃったもの(汗

てか あくまでも噂なんですね

F4ラインナップ 全種類同時発売してもいいんじゃないですか、誰も困らないしね〜

値段は10万円以下、じゃないと戻れません(笑

書込番号:16935055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/09 20:03(1年以上前)

joss2000さん

 お仲間ですか?一安心(笑

>あふろべなと〜るさん

 ご存知かもしれませんが、ミノルタ・コニカミノルタのレンズですが、大きく分けて3タイプあります。
・初期型 ピントリングが金属のローレット
・New型 ピントリングがツルツルのゴムに変更 物によって円形絞り対応
・後期型 ピントリングがゴムで溝付 物によって円形絞り 物によってDタイプ

基本的に同スペックのレンズであれば、初期型から光学系は変わらないです。コーティングは違いがあるかもしれませんが、私の使用では分からず。
記載のレンズは50/1.7 50/3.5 50/1.7以外使いましたが、今となっては開放では甘いものが多いです。
 24/2.8は絞っても私好みではありませんでしたが、スタジオ撮影となるとどうなんでしょう?私は経験ないです。
マクロはどちらもいい感じかと、ワーキングディスタンスと背景の入れ方で選ばれるのがいいのではないでしょうか?
 スタジオ撮影だとレンズに対して性能で気を使う部分、コレってのありますか?

問題は、やっぱメンテですかね。
コニカミノルタ修理受付はケンコートキナですが
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
部品ない物はやっぱ無理ですしね。

>キタヒグマさん

 遅いですね。噂がやっとこさ来たと言うところです。
来年2月のCP+で発表 同時発売でもいいくらいですが、ユーザーとしては。
 んで、レンズは購入したとして、ボディーはどうするんです??

書込番号:16936387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/09 20:36(1年以上前)

あかぶーさん どうもです〜

2月に発表、3月に販売 ついでに高画素ハイブリッドボディも発売?
だと今から部品類調達、組み立て調整 しないと間に合わないのでは?

ボディですか〜どうしましょう? まずレンズ発売がハッキリしたら考えます(笑

そう言えばα99ディスコンになるて言ってた人いましたが、まだ販売してますよね?
近所のキタムラでα99 1年2ヶ月ほど塩ずけになってます、今だに1台目が売れてないそうです。

書込番号:16936549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 08:25(1年以上前)

>あかぶーさん

返信ありがとうございます

大型ストロボでの人物撮影ですと
基本的にF8くらいまで絞って撮影するので
絞り開放での描写の重要性は低いです

解像もカリカリである必要はないですが
周辺もしっかり写らないとダメです
でも周辺減光は補正できるので問題なし

といったところですかねええ

て、こう書いてみるとレンズの性能あまりいらないな(笑)
単焦点レンズならどれでもクリアできそう???

好きな画角で選べばOKってことか♪

そうなると
24、50、85、135あたりで十分かもしれない

24/2.8、50/1.7、85/2.8とチープにそろえて
135だけSTFで屋外撮影も重視とかいいかも♪

まあ24から85は1000円で買った24−85(旧)があるから
とりあえずそれ使ってればいいかもしれないし…

書込番号:16938460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/10 18:47(1年以上前)

キタヒグマさん

 既にどっかで生産ライン動いていないですかね?
私は出てくるものが、描写に妥協無い物で多少コンパクトに作れる物なら24-70 f4でもいいんですけど。
 まだシグマのソニー用は発売していないですけど、フィルター径82mm 885gはちょっと大きいかな?
ま、とりあえずSONY純正出してくれればいいですけど。
 魅力的なもの出してもらって、嬉しい悲鳴上げたいですね。

>あふろべなと〜るさん

 やっぱり基本は絞り込むんですね。
それだと、円形絞りは形崩れちゃうんであんまり意味を無さないでしょうね。
 安ければ、初期型の程度いい物でもいいのかもしれません。
24mmの単焦点は周辺の流れが絞り込んでも多少気になるかもしれません。
 24-85の広角側で代用できるのであれば、そのほうが素直と感じるかもしれませんが24-85は多少歪曲が大きいかな?ソフトで補正可能ですかね?
 ・・・しかし、千円は安いな(笑
意外と35-70の初期型も素直な描写だったりしますよ。500円で見かけることあります。

書込番号:16940296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 23:13(1年以上前)

24−85は爆安でした(笑)

キヤノンの24−85に比べてあまりに安いですよね…
むしろ画質はミノルタの方が評判いいくらいなのに♪

キヤノンのは程度悪くても8000円はしますよ

歪曲収差は人物撮りだと直線があまりないので
問題にならない場合のほうが多いとは思います

てか50/1.7買うなら50/3.5のほうがよいと気づいた(笑)

書込番号:16941623

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/12/11 00:52(1年以上前)

>基本的にF8くらいまで絞って撮影するので
>絞り開放での描写の重要性は低いです
>解像もカリカリである必要はないですが
>周辺もしっかり写らないとダメです

とても共感なんですが、やはり少数派になってしまうんですかね?(;^□^)
F8位から〜それ以上で撮るとかσ(^□^;)ワタクシ。

F値は明るいに越した事は無いんですが、SAL2470Zの24mmの収差の激しさは、
単焦点数本分は兼ねてるとは言えちょっと厳しい気がします。
28mm始まりだったら〜(無理が少ない?)
F4通しだったら(さらに無理が少ない?)=突出した明るさ&焦点域は無いけれど、
光学性能的には最高な1本(暗くて凡庸な焦点域だけど高い)が有ればなぁと思います。

単焦点派はSAL2470Zとの差額分を単焦点に回せるから嬉しいと思うし、ボケと明るさを
重視の人は現行SAL2470Zを使えば良いし(24mm迄のカバーとF2.8はやっぱり大きなアドヴァン
テージになる)。
初αDSLR機の人には最高のキットレンズになりつつ、やっぱり24mm欲しいなぁでSEL24F18Z
買わせる…みたいな(単焦点派を増幅化させる)。
もっとイヤラシい商売で35-70mm F4にしてツァイツ28mmも出してしまえばいいw。

36MP以上の画素を、他の追従を許さない程フルに発揮出来る光学性能だけど足りない
所を作り、F値が明るい物で消費者心を大きく揺さぶるよーなw。
定価11万で実売10万を切る(28mm始まりF4通し)か、定価9万で8万ちょい位の(35mm始まり
F4通し)なんて言う賛否両論のレンズを望みたい(妄想)。

ちなみに光学系に詳しくないので質問なのですが、フルサイズでの周辺部の荒れや
収差は何をどーしたら、劇的に良くなるのでしょうか?(APS-cで使えば良い以外でw)。

書込番号:16942028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/11 11:16(1年以上前)

hattin89さん


EマウントとAマウントごっちゃになってません?(笑)

それはさておき、ご質問の内容は単純にはレンズを大きく(重くもなる)すれば良いんですよ。
APS-Cで使え以外〜がある意味答え。
フルサイズギリギリじゃなく、より大きいイメージサークルで周辺切り捨てれば楽。
小さくしようとすると、あっちを起てればこっちが起たず状態で大変ってな感じです。


書込番号:16943100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/11 20:48(1年以上前)

私もレンズ設計等々難しいことは解らないんですが。

 各収差を取り除く為に補正レンズをどんどん入れていくと描写性能としては向上するんでしょうけど、コージ@流唯のパパさんがおっしゃるように大きく重くなるんでしょうね。
軽量化と高画質化を含めて非球面レンズや異常低分散ガラスを効果的に入れて設計するんでしょうけど、中途半端に歪曲補正されたものがはっきりと陣笠型となっていたりして、これソフトでも修正が難しくて難儀する事があります。

 最近では開放描写が優秀でないと駄目レンズに認定されちゃうこともあるようですけど(笑
私など多用するのはf11付近ですけどソコを重点に設計されたレンズがあったとして実用になる開放f値なんてどの位になるんだろうか?なんて興味もありますが。
開放描写が優秀なレンズが絞り込んでも優秀かというとそうでもないので面白いところですね。

書込番号:16945007

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/12/11 23:39(1年以上前)

>EマウントとAマウントごっちゃになってません?(笑)

24-105mm F4の話題じゃないので恐縮ですが…。
ごっちゃにはなってないんですけどw 結局のところE用のレンズ(SEL2470Z)が、
発表されて、絞りめ使用や振り回すには軽量で良いなぁ〜とは思ってますね。

>レンズを大きく(重くもなる)すれば良いんですよ。
>小さくしようとすると、あっちを起てればこっちが起たず
補正レンズを良いか悪いかは別として物量投下すれば画質は別としても
収差や歪みは取れるって事でしょうか?それとも単純に大口径化すれば良いのでしょうか?

>陣笠型となっていたりして、これソフトでも修正が難しくて難儀する

こーゆう弊害はズームでは必ず多少なり有る事だとは思いますが、これが起きてしまう
原因が焦点域の欲張った幅だったり、明るいF値を望む事なんじゃないかなと思うんですが、
どうなんでしょうね?

メーカー作例位しか無いので何とも言えませんが、味は別として、SAL2470Zと
収差や歪みを比べてみたいです。
F4で1段分F値を落とす事で得られる恩恵みたいな物が結構有るのかなと思ったり。

SAL2470Z 非球面レンズ2枚、EDガラス2枚を使用「T*コーティング」
SEL2470Z 非球面レンズ5枚、EDガラス1枚を使用「T*コーティング」

レンズ構成が変わるので(詳しく無いし)なんとも言えませんが、
少し手頃(価格的にも焦点域にしても)…と言うだけじゃない24-105mm F4が出たら
いいなぁと思ってます(無理矢理24-105mm F4の話にしてしてみましたw)。


4隅の光量落ち(これはデジタル補正で良いとして)や荒れを無くすには、135版の
イメージサークルを広げる事だと思いますが、実際問題広げるにはどうしたらいいんで
しょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。


書込番号:16945863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/12 18:56(1年以上前)

>hattin89さん

>>詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい

α99板の埋もれたスレッドで質問されるよりもカメラ総合版で質問されたほうが的確な回答を貰えるかも知れませんよ。
ご存知かと思いますが、ザイデル5収差それぞれの原因で検索していけばそれなりの情報も入れられます。

 私には難しくてさっぱりですが。

書込番号:16948426

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/12/13 00:21(1年以上前)

あかぶーさん

ザイデル5収差ググってみました。
写真の専門卒では頭痛くなりそうですので、目を通す程度にしました。
こういう事の質問を投げかけて理解する自信が無い事と、良いレンズが出る事
でしか解決しようが無いのでw 高品位な物が出るのを期待だけしておきます。

書込番号:16949739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/12/13 06:33(1年以上前)

hattin89さん

 写真専門卒ですか、私には無い基本をお持ちな方ですね。
そうなんですよ。
 収差、レンズ設計ちょっとやそっとで理解できる物では無く素人には敷居が高いです。

>高品位な物が出るのを期待だけしておきます。

 そうそう、それが一番です。
レンズ構成みてその描写力を予想できるのも楽しいでしょうが、私は実写で試すのにも楽しさを感じているのでそれでいいかーと大分昔に諦めてます。

書込番号:16950228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング