α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

CP+、ソニーブースの内容が発表

2013/01/23 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201301/13-010/
参考展示
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM
E20oF2.8

セミナー
*三好和義氏(写真家) :『DSC-RX1』で撮る日本の楽園
*小澤忠恭氏(写真家) :“α99” × ポートレートセッション
*広田尚敬氏(写真家) :広田尚敬が語る『DSC-RX1』の魅力
*萩原史郎氏(写真家) :萩原史郎が語る“α”の魅力
*福田健太郎氏(写真家):“α”で楽しむ風景写真の撮影術
*山本まりこ氏(写真家):写真が楽しくなる旅フォトレッスン 〜エアリーな写真の撮り方〜
*馬場信幸氏(写真家) :αレンズ、そのシャープさの先にある性能とは?
*水口博也氏(写真家・科学ジャーナリスト):一眼動画で撮る南極大陸
*染瀬直人氏(写真家):“PlayMemories Camera Apps”で広がる写真表現

書込番号:15659711

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2013/01/23 15:17(1年以上前)

機種不明

http://digicame-info.com/
で、E20oF2.8のスペックが掲載されています

書込番号:15659733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/23 18:53(1年以上前)

双眼鏡の後継機だ(^_−)−☆
頑張れソニーd(^_^o)

書込番号:15660466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/23 22:16(1年以上前)

>E20oF2.8

SEL16F28と同じ切込み入ってるからワイコンとフィッシュアイそのまま使えそうですね

書込番号:15661447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/23 23:56(1年以上前)

先週末に R-15+ 指定の映画 ted を見に行ったら 
Sony Digital Cinema 4K というのがチラッと表示されてました。
この解像度で至近距離で対角84インチくらいのスクリーンなら楽しみですね。
少し嬉しかった週末でした。



書込番号:15662090

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/24 12:19(1年以上前)

今回のソニーは大きな発表も無さそうだし、面白味は無いようですね。
残念。

EマウントのAFアダプターが試用できるようにならないかなー、もちろん他社製のアダプターの事です。

書込番号:15663611

ナイスクチコミ!2


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 12:36(1年以上前)

パンケーキの薄いヤツ、レンズキャップ替わりにαにも欲しい

書込番号:15663672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/24 18:13(1年以上前)

orangeさん、来年に期待しましょう。
NEX9の展示、α1のスケルトン。
まあ、僕は両方パスして、来年4月のFS700後継貯金しますが。

書込番号:15664697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ699

返信170

お気に入りに追加

標準

α99 楽しく使えてます?

2013/01/21 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種

どうです?

α現行機種唯一のフルサイズ、購入された方は楽しく使ってます?
 不満ながらに使ってます?

 私は不満あり、楽しさありで、なんだかんだと持ち出し多いですよ。

なんだか使い切れないほどの多機能ぶりなこの機種、使いようで面白い機能が隠れているとは思うんですが、使っておられる方こんな使い方もあるよ、みたいな情報交換などして頂けるとありがたく思います。
作品・作例・試撮りなんてものをチラッと添付して頂けると参考になっちゃいます。

 不満ある方は建設的な意見で書き込んで頂けると今後の要望にも繋がりますし、α99検討されている方の参考になると思います。

私が使ってみての要望として、HDRとマルチショットノイズリダクションRAW記録を解除しないと機能選択できないのが煩わしですね。
 合成の基準となる画像だけでもRAW記録してくれてRAW+jpeg記録してくれれば煩わしさ半減と言うところなんですけど。
そーいえばシーンセレクションなんて使ったこと無いですよ。
 面白い機能入ってるんでしょうけどね。

みなさん、意見宜しくです。

書込番号:15652084

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/01/21 22:15(1年以上前)

自分は、ミノルタのフィルムカメラからの、α難民です。
自分は、α99を入手した後に、α900を入手しました。
単純に、α900は、撮っていて楽しいし、操作しやすい、

しかしα99は、カメラの形をしたビデオカメラです。
撮っていて、何か物足りないし、900にくらべて 、色々な
操作性はいまいちで、マニュアルを見ないでは使えこなせない感じです。
Macなど見習ってほしいです。

但し、デジタル部進化は、格段の差があります。
よって、室内や夕方なら、α99で、屋外では、α900を使い分けて、使用しています。

書込番号:15652282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/21 22:15(1年以上前)

そういえばα77、NEX7から増えた機能ってありましたっけ?

書込番号:15652286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/21 22:56(1年以上前)

>そういえばα77、NEX7から増えた機能ってありましたっけ?

AFレンジコントロールですね。すぐに思いつくのは。
あとは対応レンズが少ないですがAF-D。

あとは、えーと、いきなりだと思い出せないですねえ。なかなか(笑)

あ、AFレンジコントロールは気に入ってます。よく使うし。

書込番号:15652565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/21 23:02(1年以上前)

あかぶーさんの写真、いつも素晴らしいですね(>_<)

書込番号:15652610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/21 23:03(1年以上前)

ハイパー421さん

 お互いミノルタに見捨てられたくちですね。
私はそれ以前のSRマウントからですけど、SONYには拾ってもらったつもりでいますよ。
 確かに「撮ったゾ」感は減ったかもしれませんね。
α900があのシャッター音ですから(笑
 ビデオ機能私は必要ない者ですけど、無かったら無いで文句言われるしメーカーさんも市場をしっかりとリサーチしないと難しいですね。

>BJアームストロングさん

 スマイルシャッターって以前発売の機種についてましたっけ?
いや、この機種に必要かどうかは置いといて(笑
 先日子供と試しましたが、怒り顔で口元だけ笑みを浮かべるとシャッター切れると言う(笑
新機能と言ったらAF-DとAFレンジコントロールですかね?
 MF派の私にはその恩恵に与かれないですが。

書込番号:15652620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/21 23:09(1年以上前)

あら、nekodaisukiさんと被ってしまった。

 nekodaisukiさん、AFレンジコントロール使ってらっしゃるんですね。
私は発想に乏しいのか ・・・どんな使い方してます?
 AF-D含めてですけど、みなさんがいいと言っている意味が分からなくて、多分使い方間違ってるんでしょうね。


>石の上に3世紀さん

 ありがとーです。
いい景色に恵まれました。

書込番号:15652662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/21 23:34(1年以上前)

スマイルシャッターはありました。
以前の機種で自分の子供には無反応だったのでα99では使っていません(^^;)
顔認識も2歳の子供はなかなか反応してくれず・・・
反応したりしなかったりで露出が暴れるのでこれもオフにしてあります

書込番号:15652798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/21 23:41(1年以上前)

> そういえばα77、NEX7から増えた機能ってありましたっけ?

第三の無音ダイアル、これ大きいです。
これにISOだけを割り当てるのが通かも。

デュアルスロット。バッテリー3個搭載、内、1個はボディに内蔵したまま。
つまり電源入れたまま、グリップ内のバッテリー交換可能。

書込番号:15652832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/21 23:42(1年以上前)

そうなんですよね。
 顔認識で四角い表示が出ると、突然露出が明るめになってびっくりするときがあります。
なので顔認識はoffにしました。

 あ、スマイルシャッター以前からあったんですね。
あったような無かったような、あんまり使わないので忘れてました。

 人物ポスターとかだと激しく認識するんですけどね(笑

そうそう、サイレントコントローラーもα99からでしたね。

書込番号:15652840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/21 23:49(1年以上前)

当機種

SAL70400G

あかぶーさん、こんばんは。

>使っておられる方こんな使い方もあるよ、みたいな情報交換などして頂けるとありがたく思います。

あかぶーさんのお題は敷居が高い(笑)
ましてや、その使い方・機能を生かした、「ならでは」の作例を出せと?(笑)


AFレンジコントロールは今のところ単純です。
早い話、望遠ズームで鳥さん撮るときにAF外したときのリカバリーが速いのが良いです。

AF-Dは・・・
従来機と比較していないのでよくわかりませんが、鳥さん撮り初心者の私にとっては心強い機能です。

「ならでは」にはほど遠いですが、いちおう一枚貼っておきます。

書込番号:15652867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/21 23:55(1年以上前)

サイレントコントローラーで思い出したのですが、α99は各ボタンに割り当てられる機能の種類が、α77に比べて格段に多いですね。

さらにサイレントコントローラーの他にカスタムキーってのもありますね。

書込番号:15652894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/21 23:58(1年以上前)

当機種

太陽ピカ

そう?nekodaisukiさん

とりあえずは、なんか貼ってくれれば大丈夫です(笑
 いや、言い合いのスレばかりで飽きちゃったんで(笑

AFレンジコントロールはその使い方でいいんですよね。

 マクロ、望遠レンズにあるフォーカスレンジリミッター同様ですよね?

書込番号:15652915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/22 00:05(1年以上前)

当機種

灯台もペカ

あ、そうそう今日取説初めて読んでたんですが(笑

モード切替ダイヤル下方にCボタンがあるのを発見しました。
nekodaisukiさんご指摘のカスタムボタンですけど。

 な〜に割り振ろうか検討中です ・・・今更ですが。

書込番号:15652943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/22 00:08(1年以上前)

当機種

SAL70400G APSCモード 夕陽どーん!

>とりあえずは、なんか貼ってくれれば大丈夫です(笑

そういっていただけると気が休まります(笑)

>いや、言い合いのスレばかりで飽きちゃったんで(笑

うーん、同感です。
じゃー、とりあえず、恥を忍んで貼りますね(笑)

>マクロ、望遠レンズにあるフォーカスレンジリミッター同様ですよね?

そうだと思います。
α99の優れている点は、レンジの範囲を自由に細かく指定できるところですね。

書込番号:15652956

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/22 00:22(1年以上前)

当機種
当機種

>とりあえずは、なんか貼ってくれれば大丈夫です(笑

じゃ〜むずかしく考えずに貼っておこっと(笑)。
あんまり作例のないハイコントラストモノクロの撮って出し〜

書込番号:15653026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 00:38(1年以上前)

語弊がありますが色物的機能はα77から増えていないと思います。
(AFDとAFレンジコントロールは色物ではないと思うので)

α55からも実はあまり増えてなくて
α55にもピクチャーエフェクトありましたし、スマートテレコンくらいでしょうか

スレ違いですが、余計な機能てんこ盛りという批判をたまに見ますがα99に言うのはおかど違いなんです

書込番号:15653089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/22 00:44(1年以上前)

>HDRとマルチショットノイズリダクションRAW記録を解除しないと機能選択できない

いまだにそうなんだ…
NEXー5を買ってすぐにソニーの人に会うたびに指摘したのだが(笑)

警告表示出してJPEGに移行してくれれば
メニュー開く必要もなくスムーズなのになああ…

書込番号:15653115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/22 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

minolta 300/2.8G HS ×2tele トリミング 等倍画像あり

ミサゴ

とりあえず貼っときます。^^

皆さん色々試されてるんですねぇ〜
一番有難いのは“ピント拡大”かな。
老眼の私にはLVは見えない。ファインダーで確認できるのが最大の利点ですね。

“被写体追尾”も良いですね。
鳥さん撮りでは邪魔者にピントを持って行かれなくなりました。

書込番号:15653134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 00:49(1年以上前)

別機種

カメラの説明書は買ってしばらく枕元に置いてます

では自分も一枚

書込番号:15653136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 00:52(1年以上前)

当機種

α900貼っちゃいました
α99です

書込番号:15653150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/22 01:01(1年以上前)

当県では 県庁の所在地があるキタムラカメラ1台(12月入荷陳列内お触り不可)。
D600と6D 前のケーズデンキで触り放題。

これじゃあ当県では売れない買えない。
欲しい物はある 縦位置撮影用のシャッターボタン。

開発して欲しい物は 今の倍写せる 充電池。

書込番号:15653178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/22 02:41(1年以上前)

当機種
当機種

ISO100 135mm F5.6

ISO100 135mm F5.6

あかぶーさん、お久しぶりです。

あれから不具合はどうでしょうか?
自分は交換でだいぶ良くなりました。
Fnの設定が変わるのは再現しちゃいましたが(笑)
ピーキングはレンズに依存しそうだと予想していますが、パワーセーブの件共にまだ試せてないのです。

自分は殆どoff設定で、上手く使えてないような(汗)
一応、普段はM設定ですが、jpegのみの機能はカスタムに割り振ってます。
HDR用、マルチショットNR用、スマートテレコン用。
心配性なのでRAWが無いと不安で、まだちゃんと使えてませんが(笑)
手振れ防止のON・OFFをどこに割り振ろうか悩み中ですが、ONで三脚でも問題出てません。

気を付けてるのが、パワーセーブを標準で長めにして入れないようにしている事。
レンズ交換後のFnの設定を確認する事。
14bit処理をしたいので単写にしている事。

新しい機能でめちゃくちゃ便利なのは、縦グリのバッテリーが電源を落とさないで交換出来る事。
マニュアル時ISOオートですかね。

まだα99は不慣れで微妙にピンが取れてませんがアップします。

書込番号:15653386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 06:16(1年以上前)

当機種

28-75mmF2.8

あかぷーさん、こんにちは

バリアングル&ライブビューで歩きながらの無理な体勢からでもちゃんと被写体をフレームに納められるのがいいですね。
楽しく撮っています!

書込番号:15653571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/22 06:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

先日雪が振りました

α99はこうなりました。壊れませんが、レンズは防滴ではなかったが

おはようございます。
とりあえず貼って頂いて嬉しい限りです(笑

>nekodaisukiさん

 さすがに400mmの夕陽は大きいですね。
掲載のお天気は荒れ模様ですね。
 そちらで荒れて雪を降らせてくれるおかげで、こちらは寒いながらも良いお天気、乾燥パリパリ
たまに降る雪で子供は大喜び、おとーさんはスッテンコロリン(笑
 気をつけます(笑

>river38さん

 ハイコントラストモノクロだと大分違うんですね。
違うところですけど、私の好きな女の子がいなくなっちゃいました。
 惜しかったなー ハイコントラストモノクロで見たかったな〜 あの娘(笑

>BJアームストロングさん

 色物機能と言う事ではそう増えてはいないですね。
α77あたりでも感じたのはMENUが整理されていない感じです。
 画質に関するものは一まとめにしてくれればいいんですけど、
シーンセレクション、HDR、DROはfnボタンから設定 でも、HDRとDRO設定時はRAWをMENUに入り込んで解除。メモリーカード振り分け記録にしている場合は項目変えて解除。
 機能使えるようにするのも戻すのも面倒。
ガイダンスで無効表示が出るのはいいですけど、もう一歩踏み込んでガイダンス下部でRAW振り分け設定解除しますか?って選択できると大分違うんですけどね。
 α900の写真は小樽ですか?

>あふろべなと〜るさん

 おっしゃるとーりでございます。
ソニーの会長にも言っておいて下され(笑

>過焦点@さん

 すみません。
別にスレ立てちゃいました。
 両立出来ればと思うんですが、流れに任せます。
LV辛いですか、老眼は両手じゃ足りなくなっちゃいました?
背面液晶にも視度補正機構出来ちゃえばいいんですけど、大掛かりになっちゃうんでしょうね。
 お、ミサゴですね。
ミサゴってこちらでも見かけるんですけど、結構獰猛ですか?
 カワセミやられちゃった、って言ってらっしゃる方いるんです。確かにカワセミスポットに暫く出ていないんですけど。

>くんたけいこさん

 こちらでもα99の陳列あんまり見かけないですよ。
D4とかも見たこと無いけど。
 私はお店でちょっと触っただけでは判らないんでとりあえず買っちゃうんですけどね。
キタムラあるなら、ネットで中古出たときに取り寄せてもらって試写させてもらったらどうですか?

>コージ@流唯のパパさん

どーも〜
暫く何事も無かったんですけど、今回の撮影で出ちゃいました。
 背面液晶真っ黒、下部に絞り値が表示されて他何も出ず。撮影も出来ず。
他ボタン押しても機能せず。電源on offで変化せず。
 バッテリー抜き差しで復帰です。
もう、こういう子だと半分諦めです。手間が掛かる子はかわいいという事で。
 勘当する前に何とかして頂けると嬉しいですが(笑
お子さん3歳くらいでしょうか?

書込番号:15653621

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/22 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL85F14Z 息子

SAL2470Z 妻

SAL85F14Z テスト1

SAL85F14Z テスト2

おはようございます。

最近めっきり成長止まった間はありますが、あれでまだ2歳になっていません(笑)
娘さんは幼稚園生くらいですか?

添付)
すべて室内取り
BCは外光有り

書込番号:15653773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/22 08:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAl135F18Z

SAL135F18Z

SAL85F14Z

連投、すいません。
書き終わる前に間違って上げてしまいました(汗)

勘当する前に、一度施設に預けてみて下さい。
家はその件は今のとこ更生してます(笑)

プラナーすごいことになってますね!
自分は怖くて出来ないっす((((;゚Д゚))))



書込番号:15653829

ナイスクチコミ!9


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 10:46(1年以上前)

あかぶーさん
>シーンセレクション、HDR、DROはfnボタンから設定 でも、HDRとDRO設定時はRAWをMENUに入り込んで解除

このへんはクイックナビプロで簡単に設定できると思います。

自分としてはクイックナビプロの水準器のせいで文字が小さくα900のクイックナビの方が使いやすかったなと思っています。

書込番号:15654241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 10:48(1年以上前)

機種不明

自分も一枚

書込番号:15654251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/22 12:15(1年以上前)

あかぶーさんの写真さぁ、いいと思うんだけど、シャープネス強すぎと思うのは俺だけ?

書込番号:15654489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 12:40(1年以上前)

あかぶーさんがあかぷーさんになっていました。ごめんなさい。

書込番号:15654577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/22 19:14(1年以上前)

当機種
当機種

コージ@流唯のパパさん

お!二歳の男子は元気があって大変ですな。
 走り回っちゃいますからね。こちらは5歳と7歳の女子です。とーちゃんの居場所が少なくて困ってます(笑
え〜と「妻?」 「つま??」 ・・・ええぇ〜!!
 奥様!? あ、ども初めまして。
いや!そーじゃなくて、とってもチャーミングな奥様ですね。
 いいなー 撮影会できますね、私参加しますよ参加費払います。よろしく〜(笑

α99君、預けるのやりますかね〜 なんか慢性的な障害のような気もしますが。
 購入店と相談してみます。

>kun_da_wanさん

 いらっしゃいまし〜
そうそう、α99こんなアングル撮るには便利ですよね。
 スナッパーな方にはいいのかも。
奥さんと愛犬ちゃんですか?
 いいなーみなさん奥さんが被写体になって。
家は「向けんじゃねー」って怒られちゃいますよ(笑
 ぷーさんですか? なーんも問題ないっす。

>jet55さん

 どうもでーす。
寂しさ漂う一枚ありがとーです。
クイックナビプロ試したんですけどね。
メモリーカード2枚挿してRAWとjpeg振り分け設定にしているとナビプロからじゃ解除出来ないですね。
 まあ通常記録にしてもHDRで撮影したものと同じような構図でRAWも記録したいので結局面倒な事になるんですけどね。
HDRもマルチショットもRAW同時記録に対応してくれれば私の場合足りるんですけどね。

>黒シャツβさん

 シャープネス強い?
まあ、気にせんといて下され。
 カメラ設定、RAW現像共にこちらに掲載物はシャープネス弄ってません。
諸悪の根源はリサイズソフトです。 チビすな、シャープネス上がるんですよ。
 そのまま掲載するには回線スピードの問題もありです。

書込番号:15655928

ナイスクチコミ!9


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/22 19:19(1年以上前)

別機種

PCからLVで合焦させられると本当に助かるんですが…

あかぶーさん、スレの皆様
こんにちわ、A99欲しいけれどまだ買えていない者です。

α77・NEX-7から増えた機能というか、A99ではブツ撮りに便利&スタジオ撮影の必須機能、"Remote Camera Control"が『復活』しましたよね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/feature_6.html#L1_982

残念ながらPCでのAFポイントの指定ができないようですが、ニコキャノではできて当然の機能、ソフトウェアアップデートなどでなんとか対応して欲しいと切実に思っております。
PCでLV拡大し/精緻にピン合わせできたら本当にスゴいですし、私物α使った仕事が滅茶苦茶ラクになるんです…


せっかくなのでもしおわかりの方いらっしゃいましたら教えて戴きたいのですが、"Remote Camera Control"ではPC画面への遅延のないLV垂れ流しはできるのでしょうか?
※NikonのCapture NX 2はLVできますが遅いです、USB接続なんですが
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/

まぁ、そうでなくとも
・HDMI出力がNEX系のように背面LCDとの排他出力ではなく、VG系のようにパラで出力でき
・出力解像度がWVGAでなくフルハイが可能であったなら
ブツ撮りはもちろん、証明写真※とかいろいろ用途がありそうだな、なんて思います。
※ゴールド免許取得時わざわざ写真館に行ったのにまったく納得できないモノを撮って戴きました(泣)、自分の顔がライブで見れると、証明写真、変わりますよ〜


なにせ甲斐性がなく踏ん切りがつかないものでなかなか手が出せずにおりますが、いずれ皆様のお仲間に加えて戴きたいと思っております。
m(_"_)m


駄レス、失礼いたしました。

書込番号:15655953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/22 19:49(1年以上前)

へい!らっしゃい、ソニ吉さん。

Remote Camera Control ですか、そういえば有りましたね。
 りょーかいです。
後ほど、子供が寝についてから試してみますよ。

 しばしおまちおー

書込番号:15656095

ナイスクチコミ!3


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

裾野の住民の足跡

OVFじゃ失明するかも

ライカっぽく彩度を抑えてみるといい感じ

出遅れましたが、参加させて頂きます。

全て 35mmF1.4G です。写真家小澤さんは、35mmを単焦点ズームって呼んでましたね。
コンデジは24mmとか28mmスタートだったので、一眼ビギナーのときは『なんか狭い?』と感じた事も有りましたが、今じゃ常にスタメンレンズです。

A99、NEXみたいに、AFが決まってからフォーカスリング回転させると自動でピント拡大されるようにならないかなぁ。。。
クイックナビ、A900のやつにもどしてくれないかなぁ。というか自分でカスタム出来るようにしてほしい!
EVFの色合いや明るさも全て自分で調整できるようにしてくれないかなぁ。

とかとか。
たのむよ、まじで。

書込番号:15656288

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/22 21:04(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんは。
最近写真撮る余裕も無くって、手ぶらですんません。
なんか撮れたらお邪魔しますね。

なんか、顔出しとかないとあっという間に終わっちゃいそうなんで A(^^;

そうそう、リサイズってまだチビすななんですね。
私はRAW撮りなので、今はLR4で現像時にサイズ指定してます。
仮にJPEGの場合でもLR4で縮小してますね、多分。

ではまな後程。


i.Catさん
EVFの色味と明るさの調整はα99は出来ますよ。当然調整幅は限られていますけど。
もっと言うなら、EVFの利点であるホワイトバランスや露出といった物を反映しないように
する事も出来ますよ、確か。(そう、OVF的な使い方に近づける感じですかね?)
一度メニューを御確認下さいね。

書込番号:15656482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/22 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

ミサゴ

minolta 80-200/2.8G HS

あかぶーさん:

こんばんは〜
あのスレは深海まで沈んでるから放っておきましょう。

LVでのピント合わせは辛いです。
↑のお月さんはLVですけど良く見えないから エイ ヤッ!
なんとか合っていたみたいですね。 ^^;

ミサゴは鷹ですけど魚しか食べませんよ。
カワセミがやられた?
犯人はミサゴではないですね。

書込番号:15656529

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/22 22:51(1年以上前)

当機種
当機種

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA ハイコントラストモノクロ撮って出し

ハイコントラストすぎ・・・

あかぶーさん

>惜しかったなー ハイコントラストモノクロで見たかったな〜 あの娘(笑

 あるよっ・・・(笑)。     トメテ〜


コージ@流唯のパパさん

 つつつつつまぁ〜〜


過焦点@さん

 あっちは、ごめんなさいね〜って・・・こっちも古いのか飛行機しか無いんだけど(汗)。


ソニ吉さん

 あっちは、ごめんなさいね〜って・・・α900ネタが無くって(汗)。



先日、好きなPlanar T* 85mm F1.4 ZAのフードが三脚に当たってバラバラになっちゃいました・・・樹脂部が割れたんですが、一瞬何が起こったのかと・・・で、ワイド保証が効くか持って行ったらレンズの一部ですので保証範囲ですって事でレンズの確認込みで修理に出しました。
ZEISSのフードはバカみたいに高いので、こんな時でもワイド保証いいですね〜

書込番号:15657142

ナイスクチコミ!5


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 22:56(1年以上前)

ぷれんどりー。さん

ども。ご親切にアドバイス堂もありがとうございます。
はい、α99のEVFは、その程度の調整なら出来る事は存じております。
私はα99のEVFを一押し [イイネ!] しておりますので、取り扱い説明書は読んでいます。

ユーザー側に与えられている自由度がちょっと足りないと感じている訳です。
ご自身の指摘されている明るさや色の濃淡を、もうちょっとだけ、自由に設定させて欲しいのです。
※イメージとしては、WBの微調整システムの様な変更パラメータが欲しい、といえばいいでしょうか...

書込番号:15657173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/22 23:06(1年以上前)

当機種

minolta 80-200/2.8G HS

river38さん:

気にしない気にしない。
不毛スレの乱立で沈められてしまったから、今更使ってもね。

で、モノクロに凝ってる?
最初の写真の2枚目だけど、ハイコントラストがピッタリ嵌っていますね。
粒子を付加して荒らすと、もっと良い雰囲気になりそう。 ^^
って、LR4には粒子機能があったっけ?

書込番号:15657250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/22 23:11(1年以上前)

当機種

意味もなくぶーちゃんどーぞ。

ソニ吉さん

 ちょっと繋いでやってみようと思ったんですが、繋がりません?なんで?
パソコン上では認識してて、PlayMemories Homeとの連携もOKなんですが、Remote Camera Controlだけ、カメラ認識出来ませんってなります。
 ノロノロしてる間にノートパソかみさんに取られちゃいました。

どなたか、接続して試せる方いませんか?

 私はもう少し時間のある時に試してみますね。

>i.Catさん

 いらっしゃいませ。
富士山いいですね。今は麓まで真っ白ですかね?
右に見えるのは山中湖かな?
今の時期って黒岳登れるんですかね?朝日と真っ白な富士山撮影してみたいです。
 クイックナビのカスタムはいいかもですね。
そうですね、ソフト処理なんでいけそうですね。希望出してみます。

>ぷれんどりー。さん

 写真撮ってないんですか?
もったいないな〜
 私なんか珍しくシャッター切まくりで、現在3500到達ですよ。
どう使ったらいいのか悩んでいるのかもしれませんが。
 チビすなですね。こちらに掲載は基本撮ってだしにしているんで一括処理出来るのが便利なんですよ。
コレを見せたいー っていう選定じゃなくて処理した中からランダムで選んでいるだけなんで、ごめんなさい、って感じですが。
 では、素晴らしい感動できる作品掲載をお待ちしますね。

>過焦点@さん

 どもども、すみません。
ミサゴさんは魚しか食べないんですか。
 猛禽で蛇食べる奴います?
知り合いの方が撮影してたんですけど、長いのぶら下げて飛んでたんですよ。
 カワセミですけど、確かに猛禽に襲われそうになっていたのは私も見かけたことがあります。
いつもの茂みから止り木まで飛んできたなーと思ったら急にけたたましく鳴きながら進路変更。
 隣で撮影していた人が「猛禽だ!」と上見てたんですが、急降下してくるなんかの鳥とは私にも認識できました。
最近カワセミさんそんなで撮影できてないです。

 穏やかな夕陽の海が落ち着きます。ありがとうございます。

書込番号:15657277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 23:34(1年以上前)

当機種

遅ればせながら参上します。

α99楽しく使っています。

やはりEVFのマニュアルフォーカスは便利ですね。
暗い中でもピント合わせがOVFよりやり易いです。

あとは撮影した画像もEVFから目を離さず確認出来ますし、撮影の集中力が
持続出来ます。液晶画面はあまり見なくなりました。

画質も申し分無いですし、買って良かったです^^

弱点はバッテリーともっさりですね。もうちょっとキビキビ動いて欲しい・・・

あと、絞りブラケットって出来ないもんでしょうかね。自分的には
あってもいいかなと^^; あっても使わないかもですけどw

書込番号:15657417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/22 23:55(1年以上前)

α7銀塩のころには絞りを変えながら多重露光という技
"なんとなくSTF"がありましたが。。。
そっちじゃなくて?

書込番号:15657558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/23 00:27(1年以上前)

当機種

メジロ

あかぶーさん:

ヘビを食べる猛禽類は数種類いますが、代表的なのはサシバです。
他にはノスリやトビ・ハヤブサあたりが一般的。
夏場だと上記4種類くらいですが、冬場は越冬のため多種の猛禽が
来ていますから見当が付きません。
余談ですが、サギ類やフクロウ・ミミズク・モズ・カラスなども
小型のヘビだと食べますよ。

急降下で小鳥を襲う猛禽で代表的なのはハヤブサですね。
羽が幅広だとオオタカかも?
低空飛行で急降下するタイプだとチュウヒですが、これは冬鳥。

書込番号:15657703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/23 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボストンの夜景。手持ちです。

再アップ。親戚の家ネコ様です。神々しい…。

夕暮れのワシントン記念塔。

カロリー高いのは分かってる、でも止められない…。 (^_^;)

あかぶーさん

ご無沙汰しております。
先週に過焦点@さんのスレを目にして、素材を用意して戻ってきたら
またしても迷子になってしまいました(笑)。過焦点さんご本人も
こちらに参加されてるようですので、私もお邪魔いたします。
いつの間にか大きな画像が貼れるようになったんですね。
元に近い形で再アップします。


年末年始はレンズ2本を友にして、たっぷりアメリカで楽しんできました。
マイナス10度の日もありましたが1日撮影してバッテリー1本という感じで済みました。
α99はピントがキビキビと決まるので良いですね。α77も悪くなかったですが、
何かピタリと当たってないことが割とあったように思います。しかしコイツは
別世界という感じで信頼感がある。EVFも、没入して覗いてると立体感を
感じてしまうほどでした。


アメリカの観光地ではミラーレスをほとんど見かけず、皆さん
ガッツリ一眼を持っておられたので私もあまり目立たず良かったです。

書込番号:15657767

ナイスクチコミ!11


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/23 03:02(1年以上前)

あかぶーさん、わざわざありがとうございます!

>パソコン上では認識してて、PlayMemories Homeとの連携もOKなんですが、Remote Camera Controlだけ、カメラ認識出来ませんってなります。

ひとつ考えられるのは、USB接続設定が「マスストレージ」になっているとか?
こないだA900でやったばっかりなんですが(汗)、A900では「PCリモート」(だったっけ)にしないと同様のエラーが発生いたしました。確認戴ければ幸いです。

お手数お掛けいたしますが、背面LCD/EVFとHDMIの同時出力なども見て戴ければありがたいです。
…また、借りてみようかしらA99。

>river38さん
いえいえお気になさらず〜
A900のソリッドな操作感が超気に入っている私ですが、それでもA99の利便性は魅力なのです。
A99でもRX1でも結構ですから、たまには遊びにいらして下さいね♪




明日納期なレポートの現実逃避でお邪魔いたしました…
( ☆ ´_ゝ`)ノ

書込番号:15658099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/23 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホップ

ステップ

ジャーンプ!

ヤマト発進!(笑)

あかぶーさん、みなさん、こんばんは。

α99楽しく使ってますよ!

っていうか、実はそれは天気次第なんですね。
今年に入ってようやく2日目の晴れです。
明日からまた一週間雪の予報なんで、仕事OFFにして撮ってきました。いいのか俺(笑)

α99買うまで動体をほとんど撮ったことがなく比較対象が乏しいが故に、その実力が自分にとって謎のAF-D。
ほんとうに使えるのでしょうか?
狙うは鳥の中でも日本国内では最大級で、難易度低の白鳥さん、初心者の私にはピッタリの被写体です。

今日は昼近くにもかかわらず、ようやくえさ場へと飛び立つ群が結構いて、離陸(離水?)の瞬間をたくさん撮ることができました。

オオハクチョウは体重がなんと10kgもあるので、飛び立つときは助走が必要なのですが、本当に水の上を走りながら羽ばたいています。左右の足が交互に動いている様子がわかります。近くで見るとなかなかの迫力でした。

最近の比較対象ではα77&SAL70300Gの組み合わせがあるのですが、α99とSAL70400GのAFの食いつきと精度は、かなり良くなっていると思います。
一度、被写体を捉えれば102点のAFポイントの範囲に入っている限り、ピントは外さないと言ったかんじです。近距離だけでなく、遥か上空へ飛んで行った群れにも食いついてくれます。

レンズはSAL70400G。すべてAPSCモード、AF-D、AFレンジコントロール(9.7m?∞)、WB太陽光、DROオフ、IDCにて現像のみです。

書込番号:15661886

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/23 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手前の木に引っ張られません

遠景その1

遠景その2

斜め前程度なら問題ないです

作例その2です。

総じて歩留まりは、過去に経験したことのないレベルでした。(もちろん良いという意味で)
動体撮り初心者かつ、被写体も大型の白鳥ということですので、
「こんなかんじでしたよ」というレポートです。

自分にとっては過去のα機に比べてずいぶん良くなったと感じているので満足ですね(笑)

書込番号:15661940

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/23 23:38(1年以上前)

当機種

nekodaisukiさん:

おっ! 4コマ漫画 ^^
ユーモラスな写真ですね。
私も4年前、オオハクチョウが越冬したときに、このシーンを見たことが。
初めて見ましたから、あっけにとられて撮るのを忘れました。 ^^;

こちらも週末は雪の予報です。冬場の日本海側は天候的に辛いですね。

ということで、暗い写真を一枚。

書込番号:15661980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/24 00:07(1年以上前)

当機種

過焦点@さん

こんばんは。

写真で見ると本当に足の動きとか、水面を蹴っているのがわかるのでビックリです。
実際に見ると水の上を蹴っているというより、やはり羽ばたいて飛び立つ、という印象のほうが強いですけど。

陸上の離陸シーンのほうが滑稽に見えます。
ほんとに走りながら飛び立ちますから。


>こちらも週末は雪の予報です。冬場の日本海側は天候的に辛いですね。

まったくです。今年は特にひどいです。
大雪にはなっていないのですが、晴れる日が少なすぎるのですね。
いやー、ほんとに春が待ち遠しいです。

お写真、ほんとに冬の日本海側ってかんじですね。
実際、気分も暗くなっちゃいます。
なんで、めげないように晴れた日は気分転換するのです。仕事よりも優先(笑)


ところでこのお写真ですけど、水しぶき大丈夫でしたか?
1/3秒ですけど、まさか三脚使用ではないですよね。
私はこんな波の前で三脚使う勇気、とってもありません。
というか、手持ちでもいやです(笑)

書込番号:15662151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/24 00:44(1年以上前)

当機種

その後は、こんな感じです。

nekodaisukiさん:

こんばんは。

走ってますね〜 ^^
あの大きな図体だと、ヨタついてません?

当地は、そちらよりは多少マシですが、本当に今冬は晴れる日が
少ないです。今週も晴れマークは無し・・・。

で、はい三脚使用です。^^;
カメラにはかかってませんが、三脚の足は少々波を被ってます。
まぁ、水洗いして乾かせば大丈夫でしょう。

書込番号:15662305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/24 00:56(1年以上前)

>あの大きな図体だと、ヨタついてません?

いや、さすがにそこまでは(^^;
それよりも、私はあのでかい図体で空を飛ぶことのほうが信じられません。
どうも10kgという重さは空を飛べる限界らしいですね。


>で、はい三脚使用です。^^;

うわ、そうですか。
おみそれしました。

書込番号:15662365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/24 01:20(1年以上前)

>river38さん
はい。
籍入れてから知ったんですが、レイヤーでした(笑)

フードの補償範囲内なんですか!
sony株買って、レンズはストアで買いますかね。


>あかぷーさん
撮影会ですか。
恐れ多いです(笑)

栃木のイベントには時々参加してます。
自分は、カメコのみですが。
一緒に参加します?(笑)
距離的にはあかぶーさんなら、何とかなりますかね。

書込番号:15662456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/24 01:53(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

蘭猫

ちい

シエル

写真上げ忘れました(汗)
α900、RX1、α99です。

書込番号:15662530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/01/24 02:48(1年以上前)

パパさん!妻さんのお写真そんな上げて大丈夫ですか!?人気者になってしまいますよ!

書込番号:15662619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/24 06:46(1年以上前)

当機種
当機種

お、書き込みがゾロゾロと、ありがとーです。

>セラフィータさん

 そうですね、こういう掲示板へ写真を添付するのは色々と気を使うようになってしまいました。
ただ、それを厳密に追求していると貼れなくなっちゃうんですよね。
 出来れば、目をそちらに向けるのではなく、せっかくみなさんα99の作例を添付してくださっているので、その添付された写真からα99或いはαのレンズに興味を持ってもらえればと思います。
ただ、こちらへの画像添付は自己責任で、と言うことになりますので、皆さんもご了承下さい。

>river38さん

 私が見かけた女の子は、南禅寺でうなじの素敵な娘だったな〜 river38さん撮影の(笑

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

 お、こちらも富士山ですね。
富士山の麓に明かりが沢山灯ってますがなんでしょうね?
 
 せっかく購入したものですからね楽しく使いたいですよね。
あ、でもバッテリーと動作は不満感じてますか。
 私は以前から所有のバッテリーを更に追加して予備5個になっちゃいました(笑

>けーぞー@自宅さん

やりましたよ、多重露光。
 まあ、イメージどおりになったことはありませんでしたが、それなりに楽しかったと記憶しています。

>過焦点@さん

あやつはハヤブサだった可能性があるんですか。
 う〜ん ボケッとしてる場合じゃなかったですね。
撮影すればよかった ・・・なーんていう余裕は無かったですが(笑
冬場のほうが種類増えているんですか。撮影に出かけないと、ですね。

>すたんれーAUSさん

 あれ、いいところに旅行してますね。
満喫できましたか。
 結構寒いんですね。アメリカか〜 行くことはないんだろうな〜
カナダかスイスに行きたいな〜

>ソニ吉さん

 PC接続で繋がりました。
ただし、昨日は子供に遊ばれてしまったので詳細が試せませんでした。
 今日使用感をお伝えしますね。


では、皆さんまた。

書込番号:15662849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/24 22:44(1年以上前)

当機種

ソニ吉さん

 お待たせしましたの結果報告です。
Remote Camera ControlでLV表示しませんね。
 私自身が使い方を良くわかっていないのかも知れませんが、Remote Camera Control上にLV表示させるような項目がありません。
それとHDMI出力ですが、繋ぐと自動的に外部出力になり、背面LCDは消えます。
MENUにも同時出力にするような項目は見当たらないですね。
 利点はインターバル撮影が行えるのでそこかな?という感じです。

おそらくα900つないだのと勝手はそう変わらないのかな?という気がします。
 f値などの設定変更は多少の遅れがあってから表示します。
ただ、カメラ側のほうが切り替わってからパソコン側に表示されているので設定変更は比較的早く行われるようですよ。
 以上ですけど、魅力に乏しい情報でしたね。

>nekodaisukiさん

 おお!白鳥さん頑張ってますね。
そうなんですよね、水面蹴って助走つけていくんですよね。
 なんだか一生懸命で惚れ惚れします。
α99で素晴らしい動体撮影技術を身につけてくだされ。
 極めればここまでイケルンダゾ!ってとこをお願いします。
ちなみにですね、嫌う方もいらっしゃいますが、照準器を付けて狙うと結構素早い小鳥にもいけるんですよ。
 そうそう、荒れた天候でもいいの撮れるかも知れませんよ。壊れる可能性もあるので自己責任でどーぞ。
・・・なんて無責任なことを言ってみる。

>過焦点@さん

 波はNDフィルター利用ですか?
私も真似して太平洋の荒波を撮影に行ってみたら、凪でした。
 外房の荒波は何処行ったーってもんです。
サーファーさんもプカプカ浮いてるだけで面白くもなんとも無しでした。
私の場合は波とか雨に突撃するときはこんなヤツ使ってますよ。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2563.html

>コージ@流唯のパパさん

 栃木の方でしたか。
大丈夫ですよ。射程圏内です。
 一人でぶーんと八甲田位は行っちゃいます。
でもですね、コスプレ系の集いには一度も参加したことなくまーったく知識もございません。
 多分ですね、撮影するこっちが「いやん」って照れちゃうんでしょうね(笑
いつかご一緒して撮影会いけるといいですね。

書込番号:15666024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/24 23:24(1年以上前)

当機種

あかぶーさん:

こんばんは。
この時は保護フィルターだけですよ。
暗い日でしたから、常用のPLも外していました。
レインカバーは持ってはいるのですが、殆ど使わないです。
着けるとうっとうしいからですが、そのうち痛い目に遭いそうですね。 ^^;

荒海は撮れませんでしたか。
凪ではサーファーさんも手持ち無沙汰ですね。
週末は冬型で荒れそうですからチャンスかも?

照準器ですか。
以前、今津干潟でも使われている方を見かけましたが外してばかりでしたよ。
あれも慣れが必要なんでしょうね。 ^^

書込番号:15666276

ナイスクチコミ!5


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/24 23:52(1年以上前)

当機種

A99、手持ちMFです

あかぶーさん、スレの皆様こんばんわ。

あかぶーさん、検証ありがとうございます!
きょう、ソニーのサポートサイトを見ていて

「A700/A900で走っていたソフトの新しい機能に【α99(SLT-A99V)に対応しました。】なんて書いているようじゃ…」
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/rcc/download/mac.html

とゲンナリしていたのですが、懸念していたとおりだったようですね…
はぁ… (´Д`)

とはいえ、A77では「なにそれ?」的に落ちていた機能が復活したんですから、今後に期待させて戴きたいところ。
とはいえ、HDMI排他出力は本当に残念です。NEX-VGではできているんだからそれくらいなんとかして欲しいものです…
【スタパトロニクス チョーつながるモバイルモニター「On-Lap 1302」】
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/541/173/html/ol1302fm_d08.JPG.html


A99は年末年始同僚から借りて主に人物撮りに使いまくっていたのですが、お出しできる写真がほぼ無いもので(汗)無難なこいつを貼らせて戴きます。
暗くても睫毛にバチピン決められる拡大MF、これに慣れちゃうとNEX-7はともかくとしてA55が辛くて仕方ないですね。

書込番号:15666437

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/25 00:19(1年以上前)

River38さん
>>先日、好きなPlanar T* 85mm F1.4 ZAのフードが三脚に当たってバラバラになっちゃいました・・・樹脂部が割れたんですが、一瞬何が起こったのかと・・・で、ワイド保証が効くか持って行ったらレンズの一部ですので保証範囲ですって事でレンズの確認込みで修理に出しました。


良かったですね、無料で治って。
私もα99+24-70F2.8ZAが三脚ごと倒れてしまいました。
正面から倒れたので、レンズのフードは曲がって外れましたし、レンズもズームできなくなりました。三脚は 座ねじが緩んでずれてしまいました。
それでも、この状態で写真を撮ると、写ってはいます。
修理に出したら、レンズ見積もり7万円チョイ。鏡胴もだめになり、内部の部品もいかれているようです。レンズのSerial が変わると言われましたので、相当な重症だったようです。このレンズは5年ほど前の購入なので保険は無いだろうな。幸いにα99ボディーは検査の結果、無事なことが判りました。良かった。ミラーが動かないカメラはショックに強いんだな~。

レンズと一緒にα99も預けています、レンズが治ったらAF-Dでバッチリ調整してくれるように頼んできました。
いやー、こういう事もあるのですね。
初経験です。(今まで、カメラもレンズも壊したことが無い)


そういえば、知人に、足を滑らせてカメラごと池にはまった人がいました。
高級カメラとレンズ2本が一瞬でパー。ニコンの人からは、このレンズはダメですが、次にレンズを買う時に半額で買えるクーポンを差し上げましょうと言われたとか。あー、ソニーも半額割引クーポンを言ってくれないかな―。そしたら328買えるのに・・・、ダメですよね。


せっかくα99で非圧縮の動画録画をテストしようとしていたのに、しばらくお預けです。

書込番号:15666573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/25 06:50(1年以上前)

当機種

あらら、orangeさん。α99楽しく使っていた過去形の方になってしまいましたか。

 出費が痛いでしょうがメーカー補修調整もののほうが製品バラつきも小さいと思い込んでお待ち下さい。
私もレンズ本体をよく転がしてしまうほうでして、85Z 2470Z 1635Z 135Zのフードは買いなおししています。
ちょっとの高さで落下してもプラスチック部分が割れてしまうんですよね。
 1個1万円以上するので私も出費が痛かったですよ。

>ソニ吉さん

 私もLV表示出来なくて色々調べた結果ソフトのバージョンにたどり着いたんですが、しっかりと最新版のV3でした。
これでα99対応うたうのは寂しい機能ですね。
 でも、これでインターバルの撮影が出来るの分かったので(今までα900出来るの知りませんでした)今度試してみます。
私には有益な情報でした。どもどもです。

>過焦点@さん

 レインコート無しで頑張ってらっしゃるんですか。
まあ、狙った作品の為には多少の無茶もやむをえず、と言うところでしょうがお気をつけ下さい。
 レンズが防滴になっていないですからね。
塩水は後で厄介ですからね。 なんていう知識は私なんかよりも持ってらっしゃるでしょうが。
 照準器も慣れは必要でしょうね。
ただ、カワセミの飛び込みファインダーで覗いて飛び出した瞬間にファインダーから消えてしまっていたかたは視野が広がるのでいいといってらっしゃいます。
若い女の子がロクヨン振り回しているんですが、ファインダー駄目で、照準器付けたらけっこう追いかけてますよ。

書込番号:15667208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/25 21:30(1年以上前)

当機種

べろ〜ん  ちょい被写体ブレ ^^;

あかぶーさん:

こんばんは。
まぁ、私が横着なだけですけれどね。
飛沫や小雨くらいならタオル一枚被せておけば対処できますよ。
海岸で撮影したときはアフターケアは必須ですね。
使った機材全て、固絞りの布で丁寧に拭き、その後空拭き。
これを怠ると、後で泣く羽目に・・・。

照準器は、昔のスポーツファインダーみたいなものですね。
そういえば、協栄産業が一眼用照準器を扱っていたなぁ〜
キョウエイバードでも覗いてみますか。 ^^

書込番号:15670013

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/25 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70300G

SAL70300G

かかぶーさん、こんばんわぁ〜

あはは、ZEISSフード全滅でしたか・・・結構やってますね(苦笑)。



過焦点@さん

>最初の写真の2枚目だけど、ハイコントラストがピッタリ嵌っていますね。

南禅寺の水路閣って有名どころなんですが、いつものカラーからモノクロに
変えただけで、ホント雰囲気良く出て撮ってる自分もびっくりです。
モノクロに凝ってるわけじゃないのですが、京都の夕刻辺りからモノクロが
似合うなぁ〜って感じで撮ってました。
ハイコントラストよりリッチトーンモノクロの方が高感度活かせていいんです。


orangeさん

うわぁ〜 2470ZAはお気に入りレンズですよね、痛いなぁ〜
レンズがクッションになってボディは助かったんでしょうか・・・
α99がワイド保証購入なら、レンズ側じゃなくってボディ側からこけてくれれば
良かったのに。



書込番号:15670556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/26 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんわ〜

 な〜んか私のα99時々デッカイ埃が入り込んでセンサーに付着するんですけど皆さんのは大丈夫ですか?
背面LCDでチラッと見ただけで確認できちゃうような大きいヤツです。
 ブロアーで吹けば落ちちゃうんですけどね。

 過焦点@さん

私が所有している照準器もKYOEIのマルチドットsとマイクロポイントsです。
 先にマルチドットを購入したんですが、当時のαは専用シュー形状でアダプターを入れるとかなりの高さになってしまうのでNikon用として使い、背丈の低いマイクロポイントをαで使っていました。
α99ではまだどちらも装着したことが無いですけどね。
 昨年上高地へ行った際には防滴処理していないα900と大三元持って行き、見事に大雨にやられましたが、例のレインコート被せたり取ったりの撮影を2日間こなしましたが壊れることはありませんでした。
レインコート被せてても撮影時には時々外すのでレンズ内から水が滴るくらいやってしまったんですが、結構壊れないものですね。

>river38さん

 飛行機撮影頑張っちゃってますね。
私も望遠レンズ比較は空港でやったほうがいいんですかね?
 フードですね24ZAは転がしてないんですが、初期クレームでこのフードも2個あるので、破損しているの含めて全部のzeissレンズフードが2個づつありますよ。
な〜んの自慢にもなりませんが、自慢したい(笑
 

書込番号:15670841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/26 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒヨドリ

コゲラ

オオバン


あかぶーさん、こんばんは。

みなさん、本当に楽しそうに撮影してるのが感じられますね。
カテ全体が盛り上がる(?)のは良いことなんでしょうが、
こういうスレはあまり早々に落ちて欲しくないですよ。

それにしても、あかぶーさんやorangeさんの様な強者達でも、
機材は結構落としたりしてるんですね−。
私は今のところ無いですが、想像しただけで恐ろしいです。
でも半額クーポンが貰えたら少しは癒やされますかね^^;


>過焦点@さん

前、作例スレはアドバイスありがとうございました。
埋もれてしまったのは残念でしたね。

先日、空いた時間で少しだけ鳥さんを狙ってみました。
でも、小鳥は飛ばれるとやっぱり捉えられませんが・・・。

書込番号:15670955

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/26 12:18(1年以上前)

当機種

あかぶーさん あら かかぶーさんになってた(汗)。

>飛行機撮影頑張っちゃってますね。

先の写真もタッチダウンまではしっかり中心で捕らえられるんですが、
そのあとの減速のコマ送りで予測不可になってうまくいかないんですよね〜

>私も望遠レンズ比較は空港でやったほうがいいんですかね?

そうですね〜出来れば機材一式持って伊丹の昼から夜までお付き合いいただけたら、
レンズも決めやすいんだけどなぁ(笑)。


そうだ

>私が所有している照準器もKYOEIのマルチドットsとマイクロポイントsです。

これも以前教えてもらってなんだったかまた聞こうと思ってたとこです。
α99の EVF対策に照準器でテストしつつ鳥さんに撮りに慣れようと思ってる
のですが、マイクロポイントsだと D800(E)+ヨンニッパとかだとフードに
遮られます?



ろびんといっしょさん

鳥さん別カメラで撮ってるもんでαネタ少ないんですが・・・
盛り上げていきましょうね〜

書込番号:15672395

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/26 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

大ボケ・・・

今日は若草山の山焼き、昨年はα77+α900で初めてという事も有り事前の場所確認含めて
早く行きすぎて、待ちが長かったので今日は午後から、カワセミ経由で奈良へ向かう予定で、
まずカワセミさん見つけてカメラ出したら、α機にもNikon機にも三脚のプレートがついてない!

先日、とっかえひっかえした時に外したのを忘れてカメラバックに詰めちゃってました(涙)。
で、カワセミさんは手持ち撮影で家に帰って奈良向かうのもしんどくなって・・・
カワセミさん終了後に、KYOEI寄ってマルチポイントS買っちゃいました(汗)。

あはは、あかぶーさん質問投げといてゴメンナサイ。

書込番号:15674373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/26 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

river38さん

 大ボケ奇遇ですね。
本日の夕陽撮影でNEX-7用に購入したE 10-18mm F4 OSSの試撮りにレンズごとカバンに詰め込み、α撮影用に24ZAとSAL300F28G 2・1.4×テレコンを持って現場へ。
三脚にサンニッパ設置して気付く
 あれ? α99忘れた・・・ さみし〜

マルチポイントS買ってきたんですか、早いですね勝負が(笑
 ヨンニッパに設置して状況説明用に撮影準備していたんですが必要なかったですね、まずはお試しあれ。
次に買うのはD4になりそうな。
 ヨンニッパとニーニーの比較は本当にやったほうがいいんでしょうか??やんないほうがいいって事はないですか?

>ろびんといっしょさん

 いらっしゃいませ。
あ、私ですね結構おっちょこちょいなんですよ。
 レンズとカメラはよく転がします。
原因は機材を大量に持って行き過ぎ何ですけど、色々使いたくなっちゃうんですよね。
 いい景色に遭遇すると色んなレンズで撮りたくなっちゃって焦ってレンズ交換するのがいけないんでしょうね

鳥さん撮影楽しんでおられますね。
 結構身近なところに鳥さんっていらっしゃるんですよね。
よくよく見てみるとみなさん愛嬌あっていいです。
 飛ぶ鳥さんも頑張って捉えて見て下さい。

書込番号:15674469

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/26 21:33(1年以上前)

当機種
別機種

お〜っとっと

他機 600mm相当でこれ・・・

あかぶーさん

あははは、α君忘れましたか!私以上ですね〜 NEXはなんとか撮れましたか?
マルチポイントじゃなくってマイクロポイントでしたね・・・(汗)。
昨年もカワセミ撮った頃に教えてもらったんですが、購入まで1年かかってますから(笑)。

うぅ〜説明用意して頂いたのに・・・すいません、ヨンニッパでそのまま使えるかどうか
だけでも教えておいて下さい。

で、ハイ・・・比較はあかぶーさんが撮りたい何かを撮られた時にそのお写真を見せて
頂ければ・・・ でも確かに私の撮ってるカワセミさん 400,600mmじゃ短くていずれにしても
テレコンかましての撮影かなぁ〜 

書込番号:15674770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/27 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おっとっと、冷てぇー

リングボケも狙えば楽しい

飛行機って言ったってフットワークゼロ・・・トリミングしています

ただ撮っただけですが、素敵なヘリでした。トリミングしています

あかぶーさん、こんにちは

このところのあかぶーさんとriver38さんの掛け合い、楽しく拝見しています(^^)

自分の楽しみ方はうんとお気楽系でお二人やみなさんとのレベル格差が激しいですが(汗)、α99、楽しく使えているので鳥、船、飛行機、ヘリコプターでお邪魔します。で、今日、楽しんだポイントは、Minolta reflex500mm。歩留まりも高く、なんだかいい感じですよ。

書込番号:15678707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/27 21:24(1年以上前)

当機種

kun_da_wanさん

 私の撮影もお気楽系ですよ。
美味しいものがありそうな方向へぶらりぶらりと向かいます。
 行った先でちょっといい景色を撮影して美味しい物を食べて来ます。
納得できる物が撮れる事は時々ですけど、お気に入り手持ち機材を使ってお腹が満たされれば満足です。
 美味しい物の為に夜中寝ずにドライブする事もありますが(笑
レフレックスレンズ使ってますね。
 なんでこのレンズ無くしちゃったんでしょうね。
高感度が良くなってきてから更に勝手が良くなるレンズなんですけどね。
 これ、再販希望です。
私はフィルム時代に金策で手放しちゃったんですよね〜 ちょっと悔やまれます。

>river38さん

 りょーかいです。
river38さんの覚悟はわかりました(笑
ロクヨンとヨンニッパとニーニーを購入されるように仕向ければいいんですね(笑
 その内何かしら比べてみます。
カワセミさんですね、大きく撮るにはカモフラネットですよ。
 サンニッパとかでも十分いける様になります。
私のお知り合いの方は携帯で撮影されてました(笑
 飛行機相手だと通用しませんが(笑

そちらから成田か羽田に来られてもいいんですよ〜
 大きいのがいいなら成田かな?

書込番号:15679904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/27 21:46(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんは

ReflexでAFレンジコントロールをつかうと、色んな状況でもバシバシ合焦してくれてとても快適です。
正直、α900では使えるシーンが狭かったです。
ほんと、再販すべきレンズですね。

余談
アイコンが泣き顔になっていました・・・orz 全然哀しくありませんです。楽しいです、はい。

書込番号:15680042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/27 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

二見浦 minolta 80-200/2.8G HS

白糸の滝 minolta 80-200/2.8G HS

ヒヨドリ飛び出し minolta 300/2.8G HS MF 置きピン

皆さん、こんばんは。
寒いですねぇ〜
その割には当地は雪の降り方が少ない。
いつもの滝へ行ってみたけれど積雪は3cm程度。
先週は30cm余りだったそうだけれど平日では撮影には行けない。
なかなかタイミングが合いません。南国は辛いなぁ〜

あかぶーさん:

マルチドットsは、カタログ値だと54でも大丈夫なようですね。
でも、328は短くて太いけど使えるのかな?
単写主義の私ですが、偶には連写するのも良いかな?

ろびんといっしょさん:

かなり近いですね。ノートリですか?
強面のヒヨドリが可愛らしく写ってますね。
でも、鳥それぞれの特徴が良く出ています。^^

>小鳥は飛ばれるとやっぱり捉えられませんが・・・。

ひとまず、飛び出し(飛び立った直後)の撮影を練習してみませんか?
何度か同じ鳥を観察していれば、飛び立つときの雰囲気が分かると思います。
タイミングを合わせて素早くレリーズする訓練をすると、他のジャンルでも
何かと役に立つと思いますよ。
参考までに古い写真でトリミングですが、ヒヨドリの飛び出し。
作例はMFですが、AFでトライしてください。向かってくる鳥は難しいですから
最初は横飛びの方が良いでしょう。どちらに飛ぶかは鳥さん次第ですが。 ^^;

river38さん:

水路閣でしたか。何となく見覚えがあったので「どこだったかな〜?」と。
歴史的な建造物や鄙びた建物などは白黒が似合います。
殆ど無くなってしまいましたが、路地裏なんかは格好の被写体ですね。
立地トーンモノクロですか。機会があったら私も試して見ますね。

で、照準器は試せましたか?

書込番号:15680256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/27 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G

おっと、胴体が増えちまった

白鳥よりはるかに素早い鴨。なんとか追従。

みなさん、こんばんは。

ほんと、毎日寒いです。
1月末は寒さの底ですからね。節分過ぎるまでの辛抱でしょう。


>過焦点@さん

3cmですか。それはちょっとさびしいですねぇ。
どうせ寒いんだったらもうちょっと積もってくれよって、わかります。
しかし、こちらは昼も夜も寒くて、これ以上寒い山間部へ行って撮影する元気ありません。
贅沢でしょうか(笑)


そんなこんなで、この寒さでは白鳥撮りが精一杯です(苦笑)
今日はα99&SAL70400Gとα77&SAL70300Gで撮り比べてきました。

AF-Dが効いているのかSAL70400Gが優れているのかわかりませんが、
やはり食いつきも精度もα99のほうがいいですね。
間違いないです。

それとセンサーサイズの違いのせいか、白鳥の羽毛のディテールの描写も
大きな差があるようです。
3倍近い価格差があるので、これくらいやってもらわないと困りますけど(笑)

書込番号:15680391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/27 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

白糸の滝 minolta 24-50/4

minolta 80-200/2.8G HS

nekodaisukiさん、こんばんは〜

贅沢です! キッパリ ^^
山間部は多い所だと2m以上積もってますね。雪上車が必要なのでは?
それとも除雪車の先導付き? ^^;

白鳥さんも尾長ガモさんも綺麗にピントが来ていますね。
向かってくる被写体にはどうなんでしょう?
ミサゴや鷺程度なら問題ないことは確認できていますが
もっと速い鳥さんは撮影機会が無く確認できていません。
私の場合、確認できるのはシギチの渡りが本格化する3月以降かな?

余談ですが・・・
α99を買ってから、お天気が悪くて撮るのは暗い写真ばかり。
光キラキラ写真が撮りたい。 i_i

書込番号:15680706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/28 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリ

夕焼け富士


あかぶーさん、こんばんわ。

普段からだいぶ機材を持ち歩いてるんですね。
どんなバックで何キロ背負ってるんですか!?
非力な私は荷物(三脚は別で)が5キロ超えて
くると、どれを削るか悩み始めますね^^;


過焦点@さん、こんばんわ。

先日のは全部トリミングしちゃってます。
動き物でもスポーツなら見慣れてるせいか、
鳥さんに比べたら動きを捉えやすいんですよね。
やっぱ鳥さんはもっと観察して、行動パターン
を理解しないとダメですねー。
飛び出しの練習も時間があったらチャレンジして
みます^^


今日はカメラぶら下げて歩いてたら、子連れの
おねー様が「そこにカワセミがいますよ」って
教えてくれました♪すぐ見失いましたけど^^;

書込番号:15680889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/28 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

過焦点@さん

こんばんは。
贅沢ですか、そうですか。
ですよねぇ、ある意味なかなか貴重な被写体ですからね。豪雪の風景。


向かってくる被写体ですけど、動体撮りの経験が浅いのではっきりとは言えませんが、
ファインダーに捉えられれば、そこそこ歩留まりはあるような気がします。
D300Sとか7Dとか、あるいはD800と5D3と比較してどうなのかはわかりませんが、
過去のα機よりは全然いいです。

やはり102点像面位相差センサーが効いているようで、この102点から外れなければ食らいついて行きます。

1枚目は先の作例の次のショットです。
2-4枚目は別の連写の3枚です。
最初は大きく外していますが、3枚目、4枚目はどうにか合わせています。

鴨は大きく旋回しながら着水するので、それを追いかけながら連写するのですが、
400mmだと長過ぎる距離まで急激に寄ってくるので、ファインダーに捉えるのに難儀します。
撮り手の修練次第でかなり良くなるような気がするのですが。

ちなみに鴨の動き、白鳥やサギの数倍速いです。どちらかというと小鳥に近いです。
旋回しながら迫ってくるので、動きを読めばなんとかなるでようか?

すべてIDCで現像のみです。
(Raw+jpeg、AWB、CS風景、DROオフ、AF-D、連写Hi、AFレンジコントロール9.7m-無限遠)

書込番号:15680918

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/28 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G+APS-Cクロップ 600mm相当

あかぶーさん

照準器は使いやすかったですって写真は全然中心で捕らえてないですけど・・・

現場で照準を微調して狙ったところにちゃんと来るのですが、飛び込み近すぎてほとんど上下に振る感じで追いつきません(笑)。
でも何度も飛び込んでくれたので、いろいろな撮り方のテストは出来ました。

AF-D 距離微調 被写体追尾 など試しましたが、ズレるとダメというか、AF-D + 追尾でカワセミくん認識するのですが、半押しで構えてるだけで一瞬外れると再押ししないとダメ・・・フォーカス優先だとほとんどシャッター切れずにレリーズ優先だから、上記写真もフォーカス合わせに行ってるというより置きピン状態でシャッター切ってるようなもんだと思われます(苦笑)。

APS-Cだと AFポイントも大きくなってカワセミくんだと中心の中心で捕らえないと外れる感じ・・・でゾーンにするとさらに合わない・・・う〜むです。
やはり APS-C設定で稼ぐより物理的に長いレンズを使う方が AF的には優しいのかと・・・。

そっか!私が成田へ行けばいいんですね〜 そっかそっか(汗)。


kun_da_wanさん

レフ500mmはα55の時に買おうとした瞬間があったのですが、手を出さずじまいだったのですが、いま欲しくなるといっちゃうかもですね(笑)。
鳥さんから飛行機まで楽しまれてますね〜


nekodaisukiさん

nekoさんも撮るもの苦労されてますね〜 やっぱこの時季は鳥さんてことで(笑)。
神社も新緑が好きなのでこの時季はなかなか京都ぶらぶら行けまへん。


過焦点@さん

過焦点@さんの鳥さんはいつみても光を浴びて美しいですね〜
見るとこ見るとこ暗くて、どの鳥さんに限らずまだそんな感じで撮れたこと無いです・・・・・・(苦笑)。
リッチトーンモノクロまだお試しになっておられませんか・・・ピクチャーエフェクトの中なので分かりにくいですが、HDR処理されるのとモノクロって事もあって ISO-AUTO 25600で夜の街をど〜ぞ〜



そうそう、t-hitoさんのPlanar の件が出た時に、私のガタ有るって話しをしましたけど・・・フードの修理から返ってきた明細見てビックリ・・・フォーカス不良、内部カム環変形だって・・・ハイ、ガタ無くなりました(苦笑)。
大好きレンズで使用頻度高いのに、いつからだろう・・・・・・・(苦笑)。
ワイド保証で無償ですが、フードに技術料合わせて \37,800- ラッキーです。

書込番号:15680955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/28 00:57(1年以上前)

当機種

白鳥の湖 (トリミング)

river38さん

こんばんは。
何やら新たな被写体というか領域に向かって邁進中のようですね。
期待していますよ(って何を?)


ほんと、この季節は撮るもの探すのに苦労します。
鳥さんがいることに気づいたのは良いのですが、将来的に費用がかさみそうな予感(笑)

あ、それも楽しみのうちってことですかね(爆)

書込番号:15681031

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/28 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G+APS-Cクロップ

SAL70400G+APS-Cクロップ

SAL70400G+APS-Cクロップ

SAL70400G+APS-Cクロップ

nekodaisukiさん

丁度 1年前に鳥さんに興味持って、あかぶーさんに色々とグッツの誘惑されながら爆発したのがこの間ですから、nekoさんも来年の今頃があぶないかもです・・・(笑)。

AF-Dの距離設定は効果が出てるかもしれないのですが、やっぱカワセミさんは小さく短距離高速移動なので 102点の効果は有りませんです(苦笑)。






そういや〜去年もカモネットの話しが出ていたなぁ〜来年買うんだろうか(爆)。

連写するとチェックが大変・・・おやすみなさい。

書込番号:15681108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/28 12:52(1年以上前)

500mmReflexの話題が出てますね。

皆さんのご指摘通り、α99と組み合わせればAFもギュンギュン唸って
ピタリと来るし、高感度&シェイクキャンセルの効きも良くなって、
ますます使い勝手の良いレンズになったのですが。。。
ディスコンが勿体無いです。


>River38さん
そう言えば難波と三宮で新品見たなぁ〜(<ボソッ)。

フォーカスレンジリミッターは表示される距離の数値が
あまりアテにならない感じですが、上手く使うとよさそうですね。

書込番号:15682380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/28 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

minolta 80-200/2.8G HS

突風ブレ 瞬間25m超

皆さん、こんばんは。
千葉は思わぬ大雪でしたね。
おぉ〜ぃ あかぶ〜さ〜ん! 雪に埋もれてませんかぁ〜 ^^;


ろびんといっしょさん:

やはりトリミングでしたか。
この距離で撮ってたら、もっと背景は呆けてるはずですものね。
非力では私も引けはとらないですよ。
体重50キロ切ってますから。 ^^;

スポーツ撮影の下地があるのなら話は早い。
被写体の動きを良く知ることが大切です。
被写体を良く見ることは、動体に限らず風景や静物撮りでも同様に大切ですけどね。

親切なお姉様ですね。ひょっとして、ろびんといっしょさんってハンサム? ^^

nekodaisukiさん:

1枚目は外しやすいですか?
どうも、700-400Gは初動が遅いようですね。
全体としては遅いレンズじゃないのに・・・。

私はAF-Dの恩恵にはあずかれないです。
なにせソニー製レンズは100macroしか持ってないですから。
対応したとしても、MFでしか使わないですし。
う〜ん、昆虫の飛び出しでも狙ってみますか?
でも、あのAFの遅さでは追いつかないだろうなぁ〜

river38さん:

鳥さんは暗いシーンばかりですか?
私と違って日頃の行いが悪いのね。 ^^
それはさておき、今冬は苦労していますよ。
雲間から射す、ちょっとした日射しを利用しているだけ。
アップしているのは、そんな写真だけですから。

で、やはりガタが無いのが通常なのですね。
その修理代でラッキィ〜 って? 普通、泣きますよ。 ^^;

すたんれーAUSさん:

ちゃっかり、正月は米国旅行だったのですね。
なぬっ! 500REFの新品があると?

書込番号:15684278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/28 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

過焦点@さぁ〜ん

 ご指摘の通り千葉県突然かなりの雪が降ったらしいんです。
実はam3:00から東京湾横断道路を通過して鎌倉へ、そこで降られました。
 予約しておいた和菓子屋さんに寄ったところ、
「千葉は相当雪が降って電車止まってたり、道路封鎖されているみたいですけど大丈夫ですか?」
って言われて気付きました。
 携帯メール確認 あぁ〜かみさん困ってら。
まあ、来ちゃったモンはしょうがないんで、ちょっと降られただけの温暖な相模湾でエンジョイしてました。


>ろびんといっしょさん

 私バックマニアでもあるかもです。
結構沢山持っているんです。

普段持ち歩き用↓
http://www.geographicbags.jp/product/85687.82831.0.0.0/NG%2B2477/_/NG2477_%26%2322823%3B%26%2322411%3B%26%2312471%3B%26%2312519%3B%26%2312523%3B%26%2312480%3B%26%2312540%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312464%3B
それと上の小さいサイズをミラーレス用として使っていて

超望遠用↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/pro/sanctuary/4961607875520.html

ハイキング用↓
http://www.kata-bags.jp/3n1-35-pl-KTPL-3N1-35

それと生産終了となったLowepro コンプローバーAW 等々です。
 バックって使ってみないと判らないですから結構色々手を出しちゃうんですよね。
ちなみに今日は鎌倉へ車を中継基地にして機材はNEXセット・α99セット・RX1です。
 ほぼ、α99のセット(大三元+マクロ)三脚を担いで自転車移動です。
朝5:00から撮影開始して夜7:00に携帯でかみさんに怒られて退散しました。
 色々もってかないと不安になっちゃうんですよ〜。


すみません続きの返答は明日にでもしますね。

書込番号:15684724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/29 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ〜

 昨日行った鎌倉ですけど女の子が一人でカメラ持って散策しているのをよく見かけました。
ミラーレスが多かったようですけど。
 どんなの撮っているか気になっちゃいますね。

>kun_da_wanさん

 涙は間違いだったんですね。
涙出るほど嬉しかったのかと思いましたよ(笑

>過焦点@さん

 白糸の滝、白黒の世界ですね。いいですね。
そちらにも白糸という名の滝があるんですね、こちらは軽井沢と富士の麓で見かけましたけど人が多くて撮影にならないことが多いです。
マルチドットsのサンニッパ使用ですけどフードに干渉することはないですよ。
 ついでにマイクロポイントも試しましたが下部にフードが視界に入りますが、中心部分はけられることはありませんでした。
たまにはぶっ放すのも爽快ですよね(笑
 α99は嵐を呼びましたかね?
防塵防滴を試して欲しくて雨降りかな?

>nekodaisukiさん

 白鳥さん撮影楽しそうですね。
AFの食いつきがいいのならば、白鳥さんの蹴り出しを流し撮りでやってみてくだされ。
 上手くまとまれば迫力あると思いますよ。
私も白鳥さん撮影したな〜

>river38さん

 宿題試せてません。申し訳ないです。
カワセミさん、近すぎて追いきれないくらいだと思っても後で見直してみるとそんなに大きく写ってないんですよね。
 画面一杯に納めて追いかけてる人なんてどんな反射神経してるんですかね?
カワセミ撮影は最終的に中央1点で追いかけると思いますよ。
 マルチだと周囲の木々、葉に取られることが多くて今一です。
海鳥さんなどを追いかけていて背景に何もないといいんですけどカワセミは背景何かしら入りますからね。
 そうそう、プラナー不具合あったんですね。
出してみて良かったですね。
 カモネット・テント買います?
ちなみにカモネットは被るタイプだと結構煩わしいですよ。
木に吊り下げるようなタイプもありますがそれでも結構いけますよ。

>すたんれーAUSさん

 あれ?
アメリカの美女写真が出てこないですね?

それでは皆さん今後もよろしくです。

書込番号:15688790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/29 20:56(1年以上前)

当機種

焼けないなぁ〜

あかぶーさん:

ちゃっかり自分一人だけ避寒地へ避難していたわけね。
しかも、午後7時まで遊び惚けてた?

奥様の頭に角が生えてませんでしたかぁ〜 ^^

書込番号:15688806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/29 21:03(1年以上前)

当機種

はい、角生えてました。

 7時に電話あって「まだ横浜の夜景撮影して無いんですけど」って答えたら

「なにふざけんんじゃ ボケ!」 って返答が来ました。

ちゃんと手土産買って帰りましたとさ。

書込番号:15688843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/29 21:19(1年以上前)

当機種

ぜんざい 美味かった ^^

あら! 擦れ違ってる。

あかぶーさん:

試して頂いて有り難うございます。
ソニー製328ですか?
ミノ328HSは組み込みフードですから本来細めですが
私のはニコンAF初期328のExtensionフードを被せていますから
少し太目になっています。でも、ソニー製328でOKであれば
マルチドットsだと大丈夫のようですね。
偶には爽快にぶっ放すのも一興かも? ^^

粉雪が降ってましたが、たいしたことは無し。
季節風が「α99をいじめてやれ!」とばかりに吹きまくっていましたが
α99は平然としていましたよ。頼りになるやつ ( ^_^)/(^_^ )

手土産だけで許してもらえました?
三つ指ついて「ごめんなさい!」したとか? ^^;

書込番号:15688957

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/29 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G+APS-Cクロップ トリミング無し

←減速の瞬間ブレ?

あかぶーさん

家からは強行のようですが、場所的には今回は近いですね(笑)。
ホントにカメラバッグは次々と欲しくなっちゃいます。

>超望遠用↓
大砲買う直前にはなんか買わなきゃって思ってたので、メモ1号しておきます。

>ハイキング用↓
この手も好きなんですが、本体だけで 3〜4Kあったりすると萎えちゃうのですが、こいつは結構
軽くて、α+70400G、N+70200Gそのままサイドから突っ込めそうですね〜

いまはストリートウォーカープロが多いですが、これ軽くて小さめながら長いの付けたまま入れ
やすくいいんですが、カメラ出すのに地面ベッタリ置かなくちゃ出せないのが難点・・・
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/495.html

何気の富士山に女の子〜 女の子は70400G持ってたらズバっと行きそうな感じですね〜

テストは気にしないで下さい。
その代わりと言ってはなんですが、4月になったらハチゴローの描写見せて下さいネ!


すたんれーAUSさん

レフ500の新品有りますか!って・・・今はいきませんよ〜〜
難波ってことは、Cityのキタムラかなぁ〜有りそうな雰囲気無いしなぁ〜 高速下のカメラ屋さん?
いやいや行きませんって(笑)。


過焦点@さん

そうなんです、鳥さんは暗いんです・・・待つという事を知らないんでしょう・・・(汗)。
マイクロポイントSでの飛行機真横からのタイヤ撮りは効果抜群でしたよ〜 やらないでしょうけど。
でもこれ使ってるとエアガンが欲しくなっちゃいます(笑)。

>その修理代でラッキィ〜 って? 普通、泣きますよ。 ^^;

ん? 普通泣くけど、ワイド保証適用で無償だったからラッキーなんですよぉ〜

書込番号:15689558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/30 20:51(1年以上前)

当機種

river38さん:

こんばんはぁ〜
3枚目は急減速による同調ズレ(ようするにブレ)ですね。
ブレを無くすのは流し撮りのSSでは無理だと思います。
前回アップの作例と比べると格段に良くなっていますね。
照準器は効果大ですね。
距離のある小型のシギチの飛翔には使ってみても良いかなと考えてはいます。
マイクロポイントSって、一番小型で背が低いやつですね。

あかぶーさんの女の子のポーズは良いですね。
ちょっと右に出した足に動きがあって憎い。 ^^
指摘には、もっと明るいシーンで見たかったなぁ〜。

あっ! 保証で無料になったのですか。
それで納得。負担したのかと早合点・・・ ^^;

書込番号:15693360

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/01/31 03:09(1年以上前)

別機種

RX1 ここはどこ・・・

過焦点@さん

いろんなバージョンの二見浦が出てきますね〜 長秒は何秒まで撮られてるんだろう〜


どもどもありがとうございます。
タイヤが止まるぐらいの SSだとタッチダウンの瞬間も止まってくれますが、流し撮り風だとどこで
接地するかわからないですからね。
夜の飛行機をできるだけ低感度で撮るために流し撮りのスキルアップ中です(笑)。

照準器は EVF連写問題をクリアする為にも良いツールですね。
いろいろ出てますが、欲しいって思った時に通販で待つの苦手な性格で・・・ご紹介頂いたモノは
KYOEIってことで、ふらっと大阪店に買いにいけますので・・・ハイ行っちゃいました。

そうそう、マイクロポイントSは小型で背が低いので大砲フードには要注意ですね。
威張って無いので違和感もなくα君にもフィットします。
今なら \9,800- で、EVFでの鳥さん連写追っかけしやすくなりますよ?(笑)。



急遽出張で・・・現在 3時のおやつ休中〜 

書込番号:15695079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/01/31 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ〜

 NEX-7も手元に返って来たんでお試しレンズもあり慌しくなったしまった。
どっちつかずで使っていると操作系憶えないですね。
 とっさの撮影チャンスでオロオロしちゃいます。

>過焦点@さん

私が照準器試したのはソニーサンニッパです。
 そうですね、若干ミノルタ時代よりはメタボになっているのでこれで干渉しなければ大丈夫でしょう。
でも、Nikonフード装着してらっしゃるんですか、内蔵フードは少々頼りなかったですからね。

 私のα99も、今後雪景色に連れ出す予定です。どーなるか楽しみ。

写真の女の娘、いいでしょ〜
 もうちょっと明るくて構図もいいバーションもあるんですが、出し惜しみです(笑

>river38さん

10時と15時と ・・・3時におやつ? ごくろー様です。
 CP+に関係していることをやっておられるのかな?
まあ、体を壊さないように気をつけてお仕事頑張って下さいね。
EVFコマ落ち問題用に照準器ですね、AFが確かなら結構使えるんですよ。
 ただ、拘る方には受け入れられないですが。
 Nikonハチゴロ発表されましたね ・・・にひゃくまんえん越え
今もっている機材全部手放せばレンズだけ持てるかも。
望遠鏡代わりになるかな?(笑

書込番号:15698197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/31 22:11(1年以上前)

当機種

river38さん:

>RX1 ここはどこ・・・

私は誰ぁ〜れ? ^^;
出張先のようだけれど、どこですか?

3時のおやつ休憩って、夜中じゃないですか!
緊急事態なんだろうけれど、人使いが荒い会社だなぁ〜 ( ^_^)/(i_i )

今回は13秒が最長です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15652084/ImageID=1440380/
のとおり、風が強くなってブレはじめたので退散しました。
もっとも、これ以上の長秒時撮影しても思った効果は出なかったでしょう。

「マイクロポイントsがコンパクトで邪魔にならず良いなぁ〜」と思っていたのだけれど
あかぶーさんのテストだと下部が少しケラれるようですね。
調べてみたら、意外にも328HSの方が最大径が太い。
私の場合は、更にニコンのExtensionフードを被せてるから難しいと思う。
まぁ、もう少し検討してみようと思います。
river38さんのように、直接店頭に行けると良いのだけれど。しかし、勝負の早い人だなぁ〜 ^^

あかぶーさん:

こんばんはぁ〜
女の子は見せて貰えないの? i_i
さては、作品クラスなのかな?

↑にも書いたけれど、仕様を見ると意外にもHSの方が最大径が(128mm)太いのです。
ソニー製328の最大径122mmは、フードの径ですか?
照準器を使うと「撮った!」が「撮れた^^;」になってしまいますから、満足感は無いですね。
一撃必撮と併用して遊ぶのも良いかも?

Nikon HE-6というExtensionフードです。
昨年12月上旬にオークションで偶然見つけて速攻で落札しました。
内蔵フードのゴム部分にピッタリ固定できてグッドですよ。

寒冷地に連れ出すのでしたら、防寒着を着せてカイロを入れてあげると良いかも。
電池対策とトラブル防止に一石二鳥。 ^^;

書込番号:15698442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/31 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この日も雪模様だったのですが、一瞬、陽が射しました

向かってくる鴨の歩留まりは今一歩

中央から離れているけど、なんとか捉えてるかな?

過焦点@さん

今日は久々に朝から晴れました。そちらはいかがでしたか。
でもねー、仕事の日に晴れてもらっても・・・
今週末も大荒れの予報(涙)

で、α99ですが、ここのところ暇さえあれば白鳥を撮りに行って、ようやく動体撮りにも慣れてきました。感ずるところ、AF-D、やはり効果有りのようです。

どのレベルをもって及第点とするかで評価は別れると思うのですが、α77+SAL70300Gとα99+SAL70400Gとで撮り比べると、同レベル(個人的にまあOKとするレベル)の歩留まりが、3割と7割といったくらいの差があります。(レンズの性能の差もあるかもしれませんが)

これは主に白鳥を撮った場合ですので、もっと動きの速いものを撮った場合はどうなるかはわかりませんが、その場合でも両者の差は縮まらないでしょう。それよりも問題はα99のAF能力の絶対的な部分、つまりどの程度の動体撮影に対応できるかでしょうね。

ところで向かってくる被写体ですが、正面に向かってくる鴨は難しいです。初動で食いつき損ねるともう追いつかないケースが多々ありました。白鳥なら問題ないのですが。でもこれは撮り手の技量不足につき、まだまだ検証不足といったところです。


あかぶーさん

うー、鎌倉の風景、相変わらず美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15652084/ImageID=1443023/
この3枚目が特に気に入りました。
とてもまねできるものではないのですが励みになります。

「俺もいつかはこんな写真撮りたいっ」って思って、
「よしっ、まずはあかぶーさんと同じ機材をっ」って、視点が違うぞ、おいっ(爆)

そうそう、そろそろ白鳥さんの流し撮りに挑戦ですね。
晴れた日の朝が狙い所なのですが、なかなかそういうチャンスが来ないので。
明日、晴れるんですよね。その後少なくとも一週間は曇りか雪・・・・・・
どうすっかな(笑)


river38さん

>現在 3時のおやつ休中〜

よく見たら夜中の3時じゃないですか!
出張おつかれさまです。

あー、そうそう、私も照準器、欲しくなりましたぁ。

書込番号:15698609

ナイスクチコミ!4


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/31 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HDMI情報表示で

動画モードならサイマル出力可能… ってか静止画もやってちょ

プラナー50

Made in Japan

あかぶーさん、皆さんこんばんわ。
A99買える財務状況ではないことがなんとなくわかってきた(汗)ソニ吉でございます

>あかぶーさん
先日は検証ありがとうございました。

本日より開催のCP+ソニーブースにて諸々確認したところ、

・今回のファームアップではA99の操作感は改善されない
・HDMI出力については動画撮影時は背面液晶とのサイマル出力ができるが、静止画では不可能 (おい)

とのことでした。

カメラリモートと合わせ、改善要望ということでお伝えしてきました。

今年のCP+… オリンピックイヤーな去年の1Dx/D800/OM-Dなど目玉がないのでちと盛り上がりに欠ける感が…
(´・ω・)


では、みなさん良い週末を♪

書込番号:15698838

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/01 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G+APS-Cクロップ

この場所は木陰から飛んできて何本かある杭に止まればあとは、上下運動だから照準器も無理矢理使った感が有り、ホバリングも期待出来ず・・・むなしくカメラを上下に振るか・・・くちばし見ながら飛び込みそうな方向への置きピンでダイブ狙いか・・・。600mm相当でこれは寂しい・・・(笑)。

EVF対策の照準器もなんだかなぁ〜ですが、撮りたい瞬間への近道ってことで、レンズが長くなるのと同じかな〜?

飛行機動体撮りで言えば、α99+70400Gは D800E+70200VRU+TC20Vの描写とAF精度負けないどころか、αの方が良いですね〜テレコン無しだと逆転しますが、D800Eでテレコン付けた動体撮りはピント精度甘いままシャッター切れてるのが多いですね。 
これが夜になると、α99君は D800Eと比べて AF合焦せずに流し撮りそのものが不可となる事が多いっす・・・1EVの差が大きいのかよくわかりませんが。


昨夜の写真は、そう CP+会場のそばですが・・・昼からは・・・カメラぶら下げた多くの方を横目に別の場所へ移動・・・見れてないっす。
ソニ吉さんのが最新ニュースです(笑)。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15652084/ImageID=1443022/
おもしろいですね〜 これお気に入り。

書込番号:15699132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/01 00:17(1年以上前)

自分は、D800Eユーザーなので、river38さんのレポートは参考になります。普段はD800Eにニコンサンヨンまたは70-200F2.8VR2です。
70-400とサンヨン+テレコン1.4倍のどちらがAFの歩留まりがよいのか、少し気になってました。

書込番号:15699161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/01 00:55(1年以上前)

当機種


>あかぶーさん

だいぶ遅レスですが、私もバック沼は困ってます。
レンズは買ったらちゃんと使ってるんで沼意識が無いですが、バックはねぇ・・・。

ナショジオは昔アフリカシリーズを買って大失敗しました。
http://www.geographicbags.jp/midi-satchel-for-personal-gear-dslr-netbook-NGA2540

今一番使うのは、ロープロのDSLRビデオファストパック250AWですかね。
あかぶーさんご使用(ハイキング用)のKT PL-3N1-35とかなり迷って選んだヤツです。
http://products.lowepro.com/product/DSLR-Video%20Fastpack%20250%20AW,2282.htm


ところで皆さん、やはり撮影の際(子供撮り除く)に奥様は連れてかないんですかね?
私もツレが居ると自由に行動できないので、一人で行くのが好きですけど・・・。
とは言っても、さすがに一日遊びほうけてるとツノ出ちゃいますよね^^;


>ソニ吉さん

早速CP+行かれたんですね。さすがに早いですね!
今年のSONY関連はEマウント一色ってイメージですかね。
ところでおねーちゃん写真は無しですか?^^;

書込番号:15699333

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/01 01:12(1年以上前)

別機種
別機種

ソニーブースにて (ちょいトリミング)

目線呉れなくて困りました(爆)

>ろびんといっしょさん

いや、A99板の品位を汚してはと(嘘)自粛していたのですが、今年のCP+、ソニーは去年のビュティホー系からキュート系に舵を切ったようでした

ちなみに二人に減ってます
ヽ(´ρ`;)ノ


シグマは相変わらず上物揃いな印象
去年萌え…いや燃えたハクバは誰もいなかったような。


…ホントに撮っていないんです(汗)

>river38さん
どニアミスでしたね、昨日も今日もその辺にいました、借り物のA99持って…(笑)

書込番号:15699396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/01 01:20(1年以上前)

当機種

そろそろネタ切れ ^^;

皆さん、こんばんは。

nekodaisukiさん:

お互い冬場の天候には泣かされますね。
こちらの週末は、お日様マークが付いて、気温も平年より高めの予想。
今回の寒気は北日本中心でしょうか?

真ん中の写真ですが、後ピンですね。
70-400GのAFは初動が遅いようで、2枚目以降にピンが来るという記述を見たような。
一枚撮りだと、それが原因かも?

おっ! いよいよ照準器導入ですか!
そえで連写すると、AF初動の問題もクリアできるかも?

ソニ吉さん:

はじめまして。
情報有り難うございます。今回のファームアップはAF-D対応レンズの追加のみですか。
せめて起動速度の改善くらいはと思っていましたが、まあ時間がかかりそうですね。

river38さん:

現在のコマ送りEVFでは、撮ろうとしても撮れない写真があることは確かです。
私の場合、例えばズグロカモメの採餌シーンの連写撮影機会を狙っているのですが
これが、反転急降下し、着水と同時にカニを咥えるというような高機動(この間約一秒)です。
こんなシーンは、いまのEVFでは追い切れませんから照準器を使わざるを得ないかなと。

river38さんの着陸シーンの流し撮りも同じだと思いますよ。
でも、↑のカワセミくらい被写体が小さいと、照準器も役に立ちそうにないですね。

書込番号:15699424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/01 01:38(1年以上前)

ソニ吉さん

 キュート系のおねーさんに癒されました。
よく寝れそうです。どもども(笑

 あ、それが言いたくて出てきました。みなさんまた明日。ん?今日の帰宅後ですね。でわ。

書込番号:15699482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/01 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョビ君

シメ

コゲラ

みなさん こんにいちは

あかぶーさん、ご無沙汰で失礼をしました。
暖かくなって、久しぶりに鳥撮に出かけてきました。過焦点@さん、river38さんもご活躍ですね。写真の方はいつも拝見しています。river38さんが鳥撮りでとてもご活躍のようで、うれしいことですね。

書込番号:15700209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/01 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAL70400G APSCモード

みなさん、こんばんは。


>過焦点@さん

昨日、今日と2日連続で晴れました。
特に今日は移動性高気圧下の快晴で、これは真冬の時期を越えた証ですね(嬉)
昨日の段階で今日の天気は予測できていたので、仕事休んで(笑)撮影してきました。


>あかぶーさん

白鳥さんの流し撮り、試してきました。
ほんとは早朝行けば良かったんですが、寒くて・・・(軟弱者です、はい)
AFの食いつき以前に撮り手の修練が必要ですね。頑張りましょう。


>いつも眠いαさん

お久しぶりです。
この冬からお試しで始めた鳥さんですが、楽しいです。ハマりそうです(笑)


>ろびんといっしょさん

初めまして。
バッグ沼。昨年私もハマりかけて3個買っちゃいました(笑)
クランプラーミリオンダラーホーム7を気に入って使っていたのですが、大きいことをいいことに詰めるだけ詰めたら肩と腰に来ちゃって(苦笑)

今はロープロのFastpack 350で落ち着いています。上下2室式なのが気に入っています。
α99+70400Gも下段に納まりますし。
http://products.lowepro.com/product/Fastpack-350,2087,14.htm


>ソニ吉さん

初めまして。
キュート系、いいですねぇ。またお願いします(笑)
てか、さすがのα900の色だなって感じがします。なんかα900って独特な描写ですよね。

ポートレート、α900とα99とで違いはありましたか。
私もα900あるのですが、今はα99でいろいろ試してるんでα900触れてません(苦笑)

書込番号:15702892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/01 23:00(1年以上前)

nekodaisukiさん

低速シャッターにするためのご苦労を垣間見た気がしました。
がしかし、、、
私は、APS-Cサイズからフルサイズへ変更すると望遠側が不足すること
を心配していましたが、、、秘儀?APS-Cモードがありましたね。
ドーンと背中を思いっきり押された感じです。

# α77のEVFに「α99購入まであと○○日」と表示するモードが欲しいです。
# そんな要望だしても"スワン"と一笑されそうですが。。。



書込番号:15703007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/01 23:34(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

初めまして。
いつもα板でEVF啓蒙活動(笑)、拝見いたしております。陰ながら応援いたしております(笑)

APS-Cモードは結局はあとからトリミングするのと同じ画角になるのですが、はじめからフレームに収めて構図を決めることとトリミングでは意味が違うと思います。なので、このAPS-Cモードは結構使いでがあります。
鳥撮りなんかには、いい機能だと思いますね。

ちなみに使い勝手ですがスマートテレコンと違って、RAWでも撮れます。というか、機能的制限は一切ないみたいです。使っていてAPS-Cモードであることをまったく意識しません。


># α77のEVFに「α99購入まであと○○日」と表示するモードが欲しいです。

α77はちと難しいと思いますので、お手元のPCに表示させるプログラムを作ってはいかがでしょう?

書込番号:15703215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/01 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光学560mm APSCモード(換算840mm)

超解像ズーム1.4倍(換算1176mm)

超解像ズーム2.0倍(換算1680mm)

このあと飛び立つかと期待したのですが・・・

今日は白鳥のほかに、貴重な鳥が撮れました。

ここ数年、毎年越冬に来るオオワシです。
近隣の火力発電所から伸びるメインの送電線の鉄塔の上から獲物を探しています。

高さ60mくらいか、もしかするともう少し高いと思われる鉄塔ですが、晴天に恵まれて光がよく当たりきれいに撮れました。次は飛んでる姿を撮りたいですが、あと半月ほどで北へ帰るようです。

SAL70400Gにミノルタ1.4x TELE CONVERTER APO IIを組み合わせ、APSCモード560mm(換算840mm)、超解像ズーム1.4倍(換算1176mm)、超解像ズーム2.0倍(換算1680mm)です。
APSCモードなので1000万画素になってます。事前にトリミングしたと考えれば良いでしょう。

唯一、羽根を広げた写真がありましたが、これは超解像ズーム1.4倍(換算1176mm)です。

三脚を立てて拡大MFで撮りましたが、明るい日中でもEVFは難なく目やくちばしにピントが合うのを確認できました。でも、α99は背面液晶も優れものですね。この明るさでも背面液晶でもピント合わせは可能でした。EVFがより良いのでEVF優先でしたが。

書込番号:15703335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/02 07:21(1年以上前)

当機種
当機種

オシドリ♂

オシドリ♂・♀

nekodaisukiさん

お久しぶりです。鳥も随分頑張っておられますね。
少しは暖かくなって体調も回復してきましたので、活動開始です。

書込番号:15704224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/02 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G 光学400mm APSCモード(換算600mm)

SAL70400Gx1.4倍テレコン 光学560mm APSCモード(換算840mm)

x1.4倍テレコン 光学560mm APSCモード 超解像ズームx1.4(換算1176mm)

x2.0倍テレコン 光学560mm APSCモード 超解像ズームx2.0(換算1680mm)

いつも眠いαさん

体調を崩されていたのですか。回復されたとのこと、なによりです。

>活動開始です。

いいですね!こちらの寒さもあと少しの辛抱です。
私も頑張って鳥さん、撮りたいと思います。


そういえば、先のオオワシの作例、焦点距離が間違っていましたね。
Exifデータ見て気づきました。

正しくは

1枚目・・・テレコン無しSAL70400Gのみ 光学400mm APSCモード(換算600mm)
2枚目・・・x1.4テレコン有りSAL70400G 光学560mm APSCモード(換算840mm)
3枚目・・・x1.4テレコン有りSAL70400G 光学560mm APSCモード 超解像ズームx1.4(換算1176mm)

です。
ややこしいので、もう一回貼ります。一応先のものとは別のファイルで。

書込番号:15706440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/02 17:38(1年以上前)

nekodaisukiさん
人間の6倍の視力を持つとも言われる、オオワシのギョロっとした目も確認できますね。
当方、α77とレフレックス500でスマートテレコンを使って
500mm×1.5×2.0=1500mmを手持ちで頑張ることありますが。。。
プルプルで撮影は大変楽しいです。笑い。
これからも作例とEVFをよろしくお願いいたします。

書込番号:15706680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/02 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

ノスリ−1

ノスリ−2

nekodaisukiさん、けーぞー@自宅さん こんばんは

この70−400mmGは発売と同時に入手しています。当初はテレ端の不足から1.4倍のテレコンバータを使ったりしていました。当然MFですが当時のカメラがα900で、APS−Cモードで鳥の撮影に使っていました。このころにEVFの拡大モードやピーキングはありませんでしたから結構苦労を伴いました。F5.6で撮ると被写界深度の点でも限界を感じましたし、結局はこのレンズでのテレコンバータ1.4倍は自然に使わなくなりました。
α77やα99の出現でこのレンズの利用範囲はがぜん広がりをみせていて、今ではなくてはならない存在です。328の旧型も持ってはいますが、手持ちでいかないとという場面や場所の条件ではなくてはならない存在です。
先日、少し距離はあったのですが、場所として三脚使用はできない処でしたから、このレンズで臨みました。写真はその時のノスリで距離もありましたのでトリミングもしていますから、解像度はイマイチです。

書込番号:15707361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/02 20:46(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんわ〜

CP+開催されてますけど、大きなサプライズは無い感じでしたね。
 そうそう、サプライズといえばいつものデジカメinfoで 50mmZAf1.4ssm予想価格が記載されてて1500$位になりそうとか・・・
私の予想よりも大分高価な予想ですが、さてどうなるでしょうね。

>いつも眠いαさん

 いらっしゃいませ。
本日なんか本当に暖かかったですね。
 今日は子供の授業参観だったんですが、最近はカメラ使用禁止なんです。
学校側も色々な事に気を使っての処置でしょうが、成長記録を撮りたい親としては寂しい限りです。
 ジョービタキ君繊細に撮ってらっしゃいますね。iso1600ですか、違和感なく使えるようになりましたね。

>nekodaisukiさん

 おお!水面蹴ってますね。
その撮影環境羨ましいです。確かに昼になると日が差し込むのでスローシャッターになりにくいですね。
NDフィルター必要になりますね。
 そーなんですよ「腕」ってのは購入出来ないので自分で用意するしかないんですが、これが難題で私も困っています(笑
大鷲さんもいらっしゃるんですか。
 撮影するなら今のうちですね。
お気に入りになる奴目指して頑張ってくだされ。

 鎌倉の写真へのコメントありがとうございます。
バリアングルがいけるα99ですから、撮影は簡単ですよ。
下から煽って撮影してみてください。
 くれぐれもスカート履いた女の子が近くにいない時にやってくださいね。
捕まりますから(笑

>過焦点@さん

ソニーサンニッパフードの外形実寸で135mmありました。
 これで、若干下部が蹴られますね。
Nikon機使っている場合は咄嗟に被写体へレンズを向ける際に照準器を使い、ある程度追いかけてから照準器からファインダーへ視線を移すので出来るだけファインダーと照準器がはなれていないものが望ましいんですが、αの場合はどうでしょうね?
ファインダーへ目線を移さなければ少々高くても問題はないかもしれません。

 カメラ用の防寒着ですか、考えてなかったです。
そうですね、カイロを内蔵できるものもあるのでちょっと調べてみます。
 今調べていたのはスノーシューです。自分が雪に埋もれて歩行困難になっちゃったらまずいですからね。

あ、女の子ですね ・・・やっぱ出し惜しみです(笑

>ソニ吉さん

 あれ?動画だと出力可能なんですか ・・・? なんで静止画出来ないんでしょうね??

>・今回のファームアップではA99の操作感は改善されない

 ん?メーカーさんは問題視していないんですかね?それが一番困りモノですが。
ファーム試してから点検依頼にしようと思っていましたが、良くなることはなさそうですね。
 本当はオリンピックに関係なく他社が盛り上がらないときに「ガツン!」とスンゴイモノ出せば目立つんですけどね。
商売下手ですな。

>なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

 ニコラーでしたか。
家に眠りに付いているD800が・・・私にはあの画素数は使いこなせませんでした。
 見栄で時々D4使いますが(笑
大したもの撮れなくてもあの連写は快感です。

>ろびんといっしょさん

 いい朝景ですね。
空の青みが残っていて太陽周辺が赤いこの時間帯が私は好きです。
 シルエットになった木がいい感じですね。
あ、バックやっぱり同じようになってますね。使ってみなければ分からないですからね。
ナショジオのアフリカシリーズ失敗は何だったんですか?あれってスエードでしたっけ?

 かみさんですね、ジャマデス(笑
というか、連れて行っても飽きちゃうことが多いので「いってらっしゃーい」って言われますよ。
 あんまり遅いと角出ちゃいますけど。
ただし、あんまり撮影ばかりに出かけてる、というイメージ持たれ無いように普段は頑張ってますよ。
 家族全員が休みのときは撮影行きませんし。寝静まっている間に行って帰ってくることはありますよ。

>けーぞー@自宅さん

 購入までのカウントダウン、私がやりましょうか?
いきなり「ゼロ!」 発射ー! みたいな(笑

書込番号:15707556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/02 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7連写の1枚目

7連写の3枚目

7連写の5枚目

7連写の7枚目

皆さん、こんばんは。
インフルエンザが猛威をふるいはじめたようですね。
週明けからはまた寒くなるようです、ご用心・・・


nekodaisukiさん:

昨日は雨でした。こちらは、そちらより一日程度天候が違いますね。
鳥撮りに嵌っちゃいましたね。お仕事は大丈夫ですか? ^^;

飛びものの撮影では、ファインダーへの導入技術がものを言います。
出来るだけ早く飛来を察知し、多少遠い時点からファインダーに入れ
追うのがベターかと。
流し撮りも追ってレリーズする感覚の慣れが必要です。
トライあるのみですね。

オオワシが越冬しているのですか! (@_@)
いかにも王者の風格を漂わせていますね。
超解像ズームも威力、見せて頂きました。
春の渡りのシーズンには小型で希少種のシギチが飛来することがありますから
使うシーンがありそうです。

いつも眠いαさん:

お元気そうでなによりです。
でも、また寒くなりそうですから油断大敵です。
健康を害しては写真が撮れなくなりますから、ご自愛のほど。

けーぞー@自宅さん:

α99は使って楽しいカメラですよ。
α900もα700も、持ち出しはしていますが出番がありません。
まぁ、今回の作例のような高機動では、α700を使うことがあるかもしれませんが。
お仲間入りはまだですか? ^^;


あかぶーさん:

わざわざサイズを測って頂いて恐縮です。
ニコンのエクステンションフードが僅かに大きいです(145mm)。
マイクロの方は微妙ですね。

狙っているのは↑のような動きです。
この動きはEVFの場合、何処かの時点を狙った単写であれば可能ですが
作例のような連続写真を目的とした連写では事実上追えないでしょう。

OVFのα700なら楽に追え、構図もある程度考慮できますが、AFの追随に若干の難点。
照準器+α99被写体追尾であればAF追随は向上しますが、日の丸構図ばかり。
ワイドエリアで構図は感でというわけにもいかないだろうし?

照準器を使ってα99で撮るか、α700を使うか悩ましい。
まぁ、こうなれば試して見るしかないですね。 ^^;

で・・・箱入り娘・・・ですか・・・ i_i

書込番号:15708356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/02 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

太陽に向かって飛翔

トンと離陸

みなさん、お誘いありがとうございます。
α77で最後の悪あがき?を楽しんでいます。
鳥の例が多いので私も。。。

書込番号:15708771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/03 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

超解像ズーム1.4倍(換算1176mm)

← 常に首を左右に振り獲物を探しています

α77 SAL70400Gx1.4倍テレコン MF

みなさん、こんばんは。

けーぞー@自宅さん

オオワシの視力は人間の6倍ですか!6倍先まで見えるってことなのでしょうかね。
先に上げた作例は比較のために同じ向きを向いている写真を揃えましたが、実際は数秒おきに首を左右に振って常に獲物を探しているようでした。

>500mm×1.5×2.0=1500mmを手持ちで頑張ることありますが。。。

α99でもAPSCモードと超解像x2.0を使うと、500mm×1.5×2.0で1500mmになりますよ。α99でプルプルしてください(笑)


いつも眠いαさん

SAL70400G、ディスコンになってからようやく買いましたが、いつ出るかわからない新型よりも、非常に評判の高い現モデルを滑り込みで購入して良かったと思っています。

テレコンは画質低下の懸念も有りますし、大きな期待はしていないのですが、それでも機会を見つけて試したくなりますね、やはり。
α77やα99の拡大MFは確かに頼りにはなりますが、それでもおっしゃる通り、薄い被写界深度のせいで手持ちでのMFは難儀します。まあ、それも楽しみのうちといったところでしょうか。
α77なのですが、手持ちで満足いくピント合わせができたのはこれ1枚です(汗)まぐれ当たりですね(笑)


あかぶーさん

>その撮影環境羨ましいです。

冬の間天候に恵まれず、太平洋側の皆さんを羨んでいましたが、さすがにこの環境はありがたいと思っています。
あ、近々雪景色の撮影を計画中でしたっけ。スノーシューが必要ってことは、かなりの山奥ですね。良い作品が撮れるといいですね。


過焦点@さん

アドバイスをありがとうございます。おっしゃる通り、修練あるのみと感じています。

連続写真、すごいですね。この手の撮影はEVFでは無理ですか。α99はある程度試したので、私もα700を引っ張りだしてみようかと思います。α700がメイン機だったときは動体はほとんど撮らなかったので。久々にα700の出番がやってきました(笑)

オオワシの姿を生で見たのは初めてですが、イメージしていたものよりはるかに精悍でした。くちばしの大きさと眼光が圧巻ですね。まさに鳥界の王者です。
環境省の人の話では、何年か前はつがいで来ていたそうです。今は一羽だけとのこと。(そのつがいの片方かどうかはわかりませんが)
今年は1月4日に飛来しました。2月半ばには北へ帰るそうです。それにしても快晴の青空をバックに鮮明に撮れたのはラッキーでした。

書込番号:15708877

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/03 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日中低速流しを練習して・・・

夜の成果

三脚のっけて

照準器で追っかけてます。

あかぶーさん

なんだか、あっち(D800Eスレ)もこっちも鳥スレになってきそう・・・ってときにふと我に返る
お写真をありがとうございます(笑)。
照準器、どうせならソニーさんが AFポイント連動ドット照準器作ってくれたらいいと思いません?
マルチインターフェースシューなんだし・・・でも作ったらそれも EVFで遅れるんでしょうか(爆)。


なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

D800Eユーザーでしたか、サンヨンの作例もよく見ますがいいレンズですね〜
飛行機に限って言えばαの AFは十分優秀ですが、小さな動きモノにはまだまだだと思いますね。


ソニ吉さん

あはは、ニアミスですね〜 翌日は東京で、桜木町までぶらぶらRX1撮り歩こうかと思って
いたのですが・・・時間が無く、みなとみらいへ直行です(泣)。


いつも眠いαさん

お体大丈夫ですか?あまり無理しないで下さいね。まだまだ油断できませんからね。
最近は鉄の鳥に凝っていたり・・・(笑)。


nekodaisukiさん

おぉ〜オオワシですか!?いいもの高倍率で撮れましたね〜 しっかし鉄塔って・・・どっかに
いい隙間無いか探しそうです(笑)。
APS-C だ、1.4倍、2倍と私も色々やってますが、連写の大量写真みてるとどれがどのモードか
わかんなくなっちゃいますね。拡大しようとして、アレ?でかくなんないや・・・とか(笑)。


過焦点@さん

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15652084/ImageID=1445155/

お〜急転回しとめてる!って思ったら・・・α900でしたか。
EVFだとお写真に出てこない、4枚目や 6枚目が焼き付いて次の予測を惑わしますね。
照準器で飛行機取ってると、ズームが照準に反映されないから頭切れても分からない・・・(爆)


けーぞー@自宅さん

待ってまっせぇ〜〜



夜の部になると窓程度の灯りじゃ AF来ませんね〜 滑走路標識に MF固定して流してます。

書込番号:15708991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/03 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オシドリ♂−1

オシドリ♂−2

オシドリ♂の羽ばたき

みなさん こんにちは

気温も上がり始めたら元気を取り戻しつつあります。間もなく75歳を迎えますから、やはり年なのですね。

過焦点@さん
7連写ですか。お見事です・・私は連写をしていても3枚どまりです。今回のノスリは、広場でおにぎりを食べているときに現れたものですから、薄暗いところで撮っていた設定のままでした。反省しています。

あかぶーさん
これは、また随分ときれいな花の写真ですね。海も、寺院も、家族も、花もみないいですし、表現の幅のあるカメラですね。

river38さん
ジェット機ですか・・去年はとうとうブルーインパルスは行かずに終わりました。来年は茨城県まで行くことになりますが、百里基地の戦闘機をぜひ撮りたいと思っています。車がないのであきらめていましたが、鳥撮りに通っている公園で、近くの駅から臨時のバスが出ているのだと教えてくれる人がいました。広い場所ですから三脚使用も自由だそうです。

既にみて頂いたオシドリのそのあとの動きを連写で撮ったもの+1枚です。こちらの方が常緑樹の緑のかぶりもなくて、本来の色合いが出ています。

書込番号:15711862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/03 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マイクロポイントType-S

マルチドット照準器 Type-S

マイクロポイントType-S

マルチドット照準器 Type-S

みなさんこんばんは〜

 今日は自宅にある花束で試撮りしてたんですけど、露出補正の反映(EVF・背面LCD)±2EVに不満感じました。
なんでもっと反映できるようにならないんですかね?
 逆光撮影で背景を真っ白に飛ばして通常では真っ黒になる部分にピントあわせたい時があるんですけどね。
まあ、Mモードにすればいいんですけど、±5EVでいければもっとAモードのままでいけるんですけどね。
 それと、暗闇で撮影しているときに、ピント確認用に強制ゲインアップなるモード設けてもらって、ピント面確認だけのモードがあると私には利用価値あるかもです。

>過焦点@さん

 照準器手持ちのものをα99に装着して撮影してみましたので、掲載してみますね。
役に立たないかもしれませんが確認してみてください。
レンズはソニーサンニッパを装着しています。
 不規則な動きは現状のαだと辛いですね。
補助的な機能で欠点をカバーしてくれてもいいんでしょうが、純正の照準器river38さんもおっしゃってますがボディー側から焦点距離情報貰って独自の素子を積んだビューファインダーで遅延無く表示してくれたら幾分か勝手が良くなるかもしれませんね。

>けーぞー@自宅さん

 動き物頑張っておられますね。
でも、長所を更に引き伸ばす、という魅せ方もあるのでお得意の(?)女の子撮影で見せびらかして下さっても大丈夫なんですよ。

>nekodaisukiさん

 そーですよね、この時期は半分くらい天候が優れない感じでしょうか?
雪を珍しく思ってそちら側に撮影行こうかと思っているのが申し訳ない限りですが、変わり者なので暖かく見守って下され。
 千葉県は大した山も無く他県を羨ましく思うこともありますが、海に囲まれた良さもあったりして身近な土地に良さを感じられるといいですね。
そして、行った先で美味しいものをちょびっと頂けると最高です。

>river38さん

 純正照準器ですね、過焦点@さんの所でも記載しましたが、ビューファインダーにセンサー積んじゃって焦点変動するものでも作ってくれれば良くならないですかね?
で、夜の流し撮りずいぶん頑張ってますね。
 照準器もズーム機構があればもう少しピンポイントで中心位置保ってられると思うんですが、需要は少ないですかね?

>いつも眠いαさん

 75歳ですか。
まだまだ末永く頑張って趣味を堪能されてくださいね。
 私がカワセミを撮影に行く場所でも同じくらいのお年の方がいらっしゃっていますが、お医者さんによく歩いてくださいという事を言われたそうで、とりあえずカメラは持ってらっしゃいますが大半を池の周りを歩いて過ごされています。
それでも鳥を撮りに来る方々とお話するのが好きみたいです。
 撮影しなくてもその気分に浸れるだけでもいいそうです。
いつも眠いαさんは、まだまだ成果が出ないと納得されないでしょうが、そういう趣味の繋がりが有ってもいいかな、と思いました。

書込番号:15713408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/02/03 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

STFのピントあわせはばっちり(^^)

豆、欲しいーーーという手

あかぶーさん、みなさんこんばんは

今日も楽しく使いました
貼り逃げでごめんなさい

それでは。

書込番号:15713584

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/03 22:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

A99

場所も日にちも違いますがA900

人間と、同じ場所でA99

参考になりませんよねぇ…A900

あかぶーさん、A99な皆様こんばんわ、ソニ吉でございます
おぎさくでA99が209,800円0%ローンも可…

うーん、A900のは先月終わりましたが…(汗)

>過焦点@さん
そもそも予定していたレンズ追加でいっぱいいっぱい、という感じなのでしょうか?
CP+ではユーザーとして(汗)いろいろお願いをしてきましたが…

>あかぶーさん
なんかソニーのおねーさんばっかり撮っていた四日間(おい)だったように思います
A900でSTF+1.4テレコンの200mmMFに挑戦しましたが惨敗でした、有機ELなEVFのNEX-7だと楽勝だったんですが…
そうなんです、動画だとサイマルで出せるんですよ。
HDMIの規格上の問題じゃないので何とかして欲しいものです。


>nekodaisukiさん
こんばんわ。
なんとなーく、ですがA99のがじゃっかん青っぽい感はあるかと思っています。
…なんとなくレベルなんですがね。

>river38さん
0時くらいにあそこ走ってました(謎)
ご苦労様です〜


CP+、ニッシンブースでの魚住先生はモデル相手に1DXでひたすらMFでしたが、私はEVFでないと無理かと打ちのめされた次第です。

書込番号:15713668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/03 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このスレで一番高高度を飛んでたのは間違いない!

自分が飛んでるところもアリですかね。

日本人としては複雑ですが、エノラ・ゲイ号。

軍・民・国籍を問わずあらゆる機体が。コンコルドまであります。

>あかぶーさん

アメリカ美女は残念ながら撮ってませんでした〜(笑)。


成田に帰ってあと1日は東京観光と思っていたら、なんと
24-70mmのズーム機構が動かない(鏡胴が伸びたまま)!
オマケにSSMが内部でカラカラ…結局は難波のSSに持ち込みました。
夏の70-200mmの水濡に続き、修理代で泣きそうです…。orz

まぁ懐は痛んでますが、撮る方は至って楽しいのがα99ですね。
みなさんかなり飛び物が多いようですので、私はこちらで。
※機内の写真以外は、ワシントンD.C.の航空宇宙博物館です。
 旅客機が丸ごと突っ込んであったり、とにかく内部はバカでかい!
 の一言でした。

館内は結構暗いのですが、それでも窓から外光が入ってきたり、
照明の強さや被写体の色・テカリも場所によってまちまちです。
たくさんの人ごみに紛れて移動しながら撮影してたら、露出の
確認など本来は案外ストレスがあるのかもしれませんね。

でもα99ならイチイチ撮影後にレビューを確認しなくても
背面液晶で仕上がりを意識しながら次々撮影して動き回れるので、
案外大きなアドバンテージなのではないかと思いました。



>過焦点@さん
>River38さん
やっぱり500mmReflexは500mmF4に押されたんでしょうかね。
全然モノとしては違うランクではありますが、あんな安くて
面白いレンズがあったら商売的には邪魔かも知れませんし。

私が見たものは、新品とは言いながらショーケースの中で
展示してあるものですので、どのようになってるかは
よく分かりませんが…。見た感じはきれいでした。

書込番号:15713756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/03 22:40(1年以上前)

当機種

minolta 20/2.8 1型

皆さん、こんばんは。
今日は暖かく良いお天気でしたが4時過ぎから曇り、8時前からポツポツと雨が。


けーぞー@自宅さん:

>α77で最後の悪あがき?を楽しんでいます。

おっ! 仲間入りは近そうですね。
楽しみにお待ちしていますよ〜 ^^


nekodaisukiさん:

EVFでも、10コマ秒だと何とか追えそうな気はしますが、α99だと画素数が小さく
RAWも使えず絞り固定になりますから、私には使い勝手が悪いです。

こういうシーンは撮ろうとしても、なかなかお目にかかれません。
連写体勢で待っていたときに、運良く近くで演じてくれました。
それから既に5年経ちましたがまったくチャンスは無し。
今冬は岸近くで餌捕りをしていますからチャンスがあるかもです。

以前は番で来ていたのですか。
ミサゴは、生まれた年に越冬した場所を終生変えることはないそうです。
オオワシはどうなんでしょうね?


river38さん:

おぉー!
見事に止まってますねぇ〜 それも、1/15秒とは (@_@)
照準器は撮影範囲までは分かりませんね。
↑にも書いたけれど、私もその点と構図で躊躇しています。
FFで撮って、APS-Cサイズにトリミングする手もありますが、なんだかなぁ〜

ズーム付きAFポイント連動純正照準器を作ってくれませんかね。マジで・・・ ^^;


いつも眠いαさん:

連続写真を撮るときは、それに必要な枚数だけ連写しますよ。
それ以外は単写専門ですが。
あっ! 手動連写というのはあります。秒3コマくらいですね。 ^^;

75歳ですか。
頑張っておられますね。
私は生まれつき華奢ですから、それまで現役でいられるかどうか?


あかぶーさん:

ありがとうございます。大変参考になりました。
おもったより高さの差が大きいですね。
HE-6が半径で5mm程大きく、Extensionフード装着時の全長も多少長いと思いますから
画像を見るかぎりマイクロポイントsでは厳しそう。
大きくなるのは我慢してマルチドットの方にしようかな?

書込番号:15713802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/03 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建物内でもスイング!

ワシントン記念塔のあるナショナルモールの夕景をスイング。

勝鬨橋でフルスイング!

レインボーブリッジだってお台場からフルスイングだぁ〜!

「楽しく使って」撮影と言えば、スイングパノラマもありました〜!
写真を整理してたら色々出てきたので、以前のようなリサイズ版
ではなく大きい写真をまるごと貼り逃げさせて頂きます。

こんなイロモノ撮影はほかにないですが(汗)、楽しいですよ。
皆さんも「フルスイング」いかがっすか〜!! (^O^)ノ


書込番号:15713860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/03 23:17(1年以上前)

当機種

minolta 300/2.8G HS ×2tele APS-C

擦れ違ってる。 ^^;

kun_da_wanさん:

はじめまして。
minoltaレンズを沢山お持ちのようですね。
作例を楽しみにしています。


ソニ吉さん:

う〜ん、まだ要望が集まっていないのでしょうか?

話は変わりますが、展示された50/1.4ZA SSMはかなり大きいですね。
フィルター径72mmということは、85/1.4ZAを少しだけ短くした感じでしょうか?
ご覧になって、どんなでした?

で、お姉ちゃんの写真は? ^^;


すたんれーAUSさん:

げげっ! 災難ですね。
何処かにぶつけたとか、落としたことがあるのですか?

凄い人出ですねぇ〜
こんな時だからこそ、α99のありがたみが分かりますね。 ^^

なぜディスコンしたのでしょうね?
同じ500mmといっても競合はしないと思うけれど。
minoltaの特許料が高かったのかな ^^;

書込番号:15714077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/03 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

これでもこの時期では穏やかなほう

よく見ると釣り人がいますね

あかぶーさん

>この時期は半分くらい天候が優れない感じでしょうか?

12月から1月は8割くらいです。今冬は9割です(涙)
節分過ぎると、だんだん良くなります。半分くらいになるのは3月かな。

今日は比較的穏やかな海だったので、夕陽撮りに行ってきましたよ。

書込番号:15714120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/03 23:36(1年以上前)

当機種

kun_da_wanさん

針逃げ ・・・違った貼りにげ上等です。助かります。
 豆ですか、今日は子供にたっぷりとやられましたよ。

>ソニ吉さん

 ・・・ご利用は計画的に ネッ!
まあでも、時には勢いも大事。
 う〜ん 待ってますね(なにが?)

あ、STFにテレコン室内利用はツライッすね。
 ソニーのおねいさんは追っかける魅力がそ〜んなにあったんですか。
んじゃー 大した発表無くてそちらに意識集中出来てよかったですね??

>すたんれーAUSさん

 エノラ・ゲイ って展示してあるんですね。
私、この時代の飛行機に魅力感じちゃうんですよ。
小さいときからゼロ戦なんかの図鑑ばっかり見てました。

 ありゃ?あちこち不具合出して帰還したんですか。
カメラは機内持ち込みにしました? 貨物だと結構乱暴に扱われると聞きましたが。

 っと下まで読んで分かりました。フルスイングして撮影しませんでした?(笑

ところで、スペースシャトルって飛行機なんですかね?

>過焦点@さん

 連動純正照準器ですけど、ヘッドマウントディスプレイみたいので作ってきたらどーします?
恥をしのんでやっちゃいますか?
http://www.sony.jp/hmd/
 私は、ギャグでみなさんに見せちゃうかも(笑

書込番号:15714203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/03 23:50(1年以上前)

当機種

minolta 20/2.8 1型

あかぶーさん:

あれ格好良い!
もち喜んで使いますよ〜

ん? でも、あれ周りが見えないんじゃ?
それじゃ駄目ですな。 却下! ^^

書込番号:15714276

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/04 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAL70400G

SAL70400G

WB弄ってます・・・窓灯り青じゃないですよ〜

あかぶーさん

マルチドットはやっぱ背が高いですね〜 KYOEI行った時に 5,6個転がってたんですが、どれが
どれか分からず・・・マイクロの方下さいって(汗)。 70400Gだと十分ですが、今後の展開で・・・。
ズームもいいかもしれないですね。いまの距離だとカワセミ君ドットに埋まって見えないです(笑)。


いつも眠いαさん

そうそうそう言えば、飛びモノは鳥さんだけじゃなくって航空祭のお写真もよく見かけた気がして
いたんですよ。
もうすぐ75歳でしたか、明るく長いレンズで軽いのが出てくれるといいですよね〜


kun_da_wanさん

おぉ〜α900/α99使い分けておられますね〜
照準器入手したし、1年ぶりにα900でカワセミ連写してみようかな〜周りの方ガッシャンガッシャン
びっくらするかな(笑)。いやぶっ壊れるかもしれない。


ソニ吉さん

お金はなくとも・・・そろそろα99いっちゃいそう・・・あっちの皆さんも同じ事を思ってると・・・(笑)。
0時頃ですか・・・バリバリ働いてましたよ〜


すたんれーAUSさん

おぉ〜行ってみたいなぁ〜 コンコルドは 24mmで頑張りましたね!
2470ZAぶっ飛びましたか・・・よく使われてるレンズだとなおのこと痛いですね・・・。

30Mまでアップ出来るようになって、スイングパノラマ見応えありますね〜
カワセミの飛翔に合わせてスイングパノラマ!?


過焦点@さん

一応、1/10まで撮れるのは確認したのですが・・・やっぱ明るいレンズが欲しい〜(爆)。
あっ、帰る直前に 70400Gも 90mmまで F4な事を思い出して最後は 90mmに APSC設定でテスト。

フードがでかいんだし、過焦点@さんならマルチドットの方が良さそうですね。
飛行機は昨日のもそうですが、70400Gで撮る時はトリミングはほとんどしませんけど、鳥さんは
撮る時からちっちゃいので・・・トリミング前提です(笑)。

書込番号:15714337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/04 21:13(1年以上前)

当機種

ヒレンジャク  minolta 300/2.8G HS ×2tele 左側カット

皆さん、こんばんは。
って、今日は誰もいない?

river38さん:

はいはい、早く428を買いましょうね。あれ?22だったっけ?
そういえば、先週金曜日いキタムラを覗いたらC社の22があったなぁ〜
お値段は45万円弱。中古じゃ駄目?N社じゃないと駄目?

で、カワセミさんは警戒心が強いから近づいて撮るのは余程条件に恵まれないとね。
他の鳥さんだったら近づけるケースもありますよ。

この作例のメジロは3m弱。↓

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15652084/ImageID=1435109/

↑のヒレンジャクは3m余り。
どちらも横位置だとはみ出しそうだった。
まぁ、これだけ近いのは滅多にないけれど、これに近いチャンスには遭遇するかも?

参考までに鳥の体長(嘴の先端〜尾の先端まで)

スズメ 14cm  メジロ 12cm  ヒレンジャク 14cm

書込番号:15717891

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/05 00:18(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

左上から右方向・・・

過焦点@さん

この場所も沢山の鳥さんがいる場所なんですが、あははなんの鳥さんかサッパリわからない(汗)。今年初めて来た時に結構近づけて撮った鳥さん・・・スズメにしては黄色なぁ?と帰って「スズメ 黄色」でググったら出てきました「アオジ」あははは・・・こんなレベルです。

昨日のカワセミ君はいつもと違う池に現れていつもよりは少し近くから撮れましたが・・・600mm相当でこの大きさ。照準器も飛行機の成果?でかなり追いつくようになってきました。

背景の関係もありどこまで AF追いついてるか微妙ですが、飛び込みを取り損ねても出てきたところでピンが来て、AF-Dの効果があったのか・・・どん感だったのか、手前に惑わされず中心でもないのに(苦笑)追い続けてくれました(笑)。
ただ、連写時は像面位相差102点の効果は無いような感じがします?なんのため??

えーっとですね・・・いまは Nのゴーヨンにしようかな・・・と思ってたりします(爆)。


書込番号:15719081

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/05 00:24(1年以上前)

当機種
別機種

これはだぁ〜れ?

飛行機の着陸シーンはこんな場所です。

過焦点@さん

ヒレンジャクって大きく見えるけど小さいんですね〜 なんかカワセミさん付近でもお見かけしたような気がします・・・。

3mでゴーヨンかぁ〜撮って見たいなぁ〜〜

書込番号:15719116

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/05 00:31(1年以上前)

当機種

ありゃ、連写大きく見てもらうつもりだったんですが・・・Exif消えちゃってちっちゃいですね〜失礼しました。

レンズは全て SAL70400G APS-Cクロップ トリミング無しです。

書込番号:15719148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/05 00:38(1年以上前)

river38さん、こんばんは。
取り敢えず

>これはだぁ〜れ?

この鳥さんの名は“ケリ(鳧)”
鳴き声が「ケリリ」と、ちと五月蠅い。

お後は、また明日・・・。 ^^

書込番号:15719174

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/05 01:05(1年以上前)

機種不明

これでどうだろ・・・

過焦点@さん

>この鳥さんの名は“ケリ(鳧)”
>鳴き声が「ケリリ」と、ちと五月蠅い。

おぉ〜 鳴き声までありがとうございます。鳥図鑑買ってこなくちゃ・・・

書込番号:15719272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/05 08:26(1年以上前)

みなさん おはようございます

過焦点@さん
ヒレンジャク、出ましたね。お天気の方が今少しでしたが、いい姿で撮れています。
こちらでも情報が出ていて、例年より早いようです。きのうは埼玉県秋ヶ瀬公園で大砲級が50台ほど並んでいたそうです。ただ、友人はしばらく待ってみたが出てはこなかったようで、ここれからを期待しているところです。
いま、こちらでは例年になくベニマシコが出ていて、筑波山ではハギマシコも出ている様です。ということで落ち着かない気持ちになっています・・

river38さん
カワセミ、頑張っていますね。高さとしてはいい位置ですし、カワセミの進行方向にカメラ位置をとるこようにすることと、過焦点@さんが言われるように近づいて撮る工夫もしたいですね。そのためには、体を隠す工夫が必要です。ホビーワールドなんかで扱っている折り畳みのものがあります。心がけとしては急がず気長に対処していくことでしょうか。
α99での傑作に期待・・です。


書込番号:15719864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/05 09:04(1年以上前)

river38さん

そのケリは飛行場の敷地内のようですね。こちらではケリやタゲリは冬の水のない広い田んぼに現れます。警戒心が強いですし、自動車に乗ったまま農道を利用して近づいて撮るようにしています。タゲリを近づいて撮れれば、玉虫色をしたとてもきれいな鳥です。

少し離れたところから見た、タゲリが群れで飛び立つ姿もなかなかな写真になります。

書込番号:15719930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/05 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは〜

 ファームウェアーバージョンアップの案内来てましたけどスレ立ってませんね。
私もまだやってませんけど。隠れで動作安定するような事やってくれるといいな。

>過焦点@さん

 そーでした!
ヘッドマウントディスプレイだと実際の状況が肉眼で見えなくなっちゃうんですね。
 ありゃ、本末転倒でした。 じゃースカウタータイプでお願いしましょう。
で、カッコいいですか?あれ。

>river38さん

 照準器使ってるのは最初の内だけです。
慣れたらいらなくなりますよ(α以外)
 目測つけて被写体にサッと向けられるようになると思います。
カワセミ撮影には500mmf4は使いやすいでしょうね。
 焦点距離、明るさ、重量でベストではないかと思いますよ。
ロクヨン、ヨンニッパは重くて太くて機動性無しです。まあゴーヨンも素早い場所移動は無理ですが。
 ロクヨン、ヨンニッパはフードもでかいので左目で全体感を見ること出来ないんですよね。見えるのはフードです(笑
そうそう、近距離で鳥さん撮影されるならテントかカモフラネットですって。
 キヤノンのシゴロでやっていた方最短撮影距離よりも近づけちゃってピント合わんって悩んでました(笑

>いつも眠いαさん

 暖かくなってくると思うとそわそわしますね。
私は今から桜撮影何処行こうか悩んでます。
 楽しい悩みですが。
今年は福島の銘木でもまわってみようかと思っています。

書込番号:15722324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/05 21:45(1年以上前)

当機種

口開けて何を見てる?

皆さん、こんばんは。

river38さん:

5枚目までピンは外してますね。ピンは後の笹より少し手前かな。
6枚目以降はピンが来ています。
枯れ草に引っ張られていないところを見ると、被写体追尾かAF−Dの効果はあるのでしょう。
一連写のようだからピンを取り直してはいないですよね?
AF−Dは自分で試せないからなんとも言えません。 m(_ _)m

ヒレンジャクの体長はスズメと同じですが尾が短いので身体は大きく、見た目ではスズメより
かなり大きいですよ。メジロも尾は短いですから、体長は短いですが見た目の大きさはスズメより
気持ち小さいくらいです。

鳥さんの囀りは面白いものも多いですよ。
ホトトギスが「特許許可局」と鳴くのは知られていますが、吹き出したくなるものも。

ちなみに、サンコウチョウ(三光鳥)は「月日星 ホイホイホイ!」と鳴きます。 ↓

 http://interesting.world.coocan.jp/hphp/b/song/sankocho/index.htm
 

>いまは Nのゴーヨンにしようかな・・・と思ってたりします(爆)。

あれ? 鉄の鳥から柔らかい羽毛の鳥さんに転向ですか? ^^
328の最短撮影距離は2.5mだけれど、54は4m位だったような?
作例のように大きく撮る必要はないです。周囲の環境を入れた方が写真的には好ましい結果を生むことが
多いと思います。鳥撮りさんは「被写体を大きく、背景大暈け」を撮りたがるのだけれど・・・。


いつも眠いαさん:

撮りたい被写体が盛りだくさんで目移りしそうですね。 ^^

当地でも例年よりかなり早くヒレンジャクが現れました。
北九州の平尾台では1月後半に、キレンジャク・ウソ・アカウソの群れが確認されています。
例年より寒いですから暖地と餌を求めて南下かもしれませんね。

書込番号:15722453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/05 21:47(1年以上前)

みなさん こんばんは

あかぶーさん
暖かくなるとやはりそわそわしますね。過焦点@さんのところに書いた連雀もそろそろですし、ベニマシコやハギマシコの情報も例年になく多くて落ち着かないですね。
福島の春はいいところのようです。2年前に一人で出かける計画をしたのですが、用事ができてとうとう行けずじまいでした。

照準器の話題が出ていますが、α99になって使いやすくなりました。私はホビーワールドで国産の小型のものを今は使っています。前に使っていた何種類かの印に切り替えられるものはとりつける高さに難がありました。

書込番号:15722471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/05 21:54(1年以上前)

あかぶーさん:

また擦れ違った。

未来的で格好良いと思いますけれど?
スカウタータイプは願い下げ。趣味に合いませぬ・・・ ^^;

書込番号:15722528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/05 23:35(1年以上前)

皆さん、ファームアップ終わりましたか?

別スレが立っていますが、起動が随分速くなりましたね。
1秒かからないような。
それ以外にも前後ダイアルやマルチダイアルとかレスポンスが良くなっているように感じます。
皆さん如何ですか?

書込番号:15723217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/05 23:47(1年以上前)

え!ほんとですか?
レスポンス良くなってるんですね。

 そういうところは公式に発表しないんですねSONYさん。
こっそりと改善してくるなんて、以前のα77初期バージョンはアナウンスしたにもかかわらずあんまり変わってなかったこともあったんですが、口だけ路線変更したんですかね?(笑

 今日はアップしないでお楽しみは後日に取っておきます。

書込番号:15723272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/06 00:10(1年以上前)

ブーイング怖いから、こっそりやったとか? ^^

で・・・余録が・・・ひとつ。
タムロン180/3.5macroがAF−D対応になりました。 ^^;
AFポイントで合焦後、AF−Dセンサーのみで合焦させレリーズしたところ
ピントは問題なく来ています。
D対応のレンズであれば、サードパーティー製であっても同種のレンズであれば
AF−Dが使えるようです。

書込番号:15723421

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/06 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流し中にもAF動作している例 翼の先端に移動(笑)

あかぶーさん

ゴーヨンはお勧めですか!明るいレンズって事でヨンニッパ第一候補だったんですが、今行ってる場所もカワセミ君がどっか行っちゃうとグルグルと一周5,6Kは歩いてまた戻って来たりしてますので、機動性も重視しないと使用頻度も下がりそうかと思い始めました(笑)。
鳥さん、飛行機撮りはダブル持参で背中はだいたい 8Kで、三脚はどんどん重くなって雲台合わせて 5Kですから、Nゴーヨンの時はα君に広角つけて丁度いいかと・・・。

照準器はα君専用でいいかな〜


いつも眠いαさん

ありがとうございます。
昨年はα77で撮って感度上がると池の水がドブの様になってどうしようもなくなりましたが、α99で良くなったので自分なりに色々とテスト兼ねてやってます。コマ送りは照準器で無視可能ですが、連写の息継ぎが起こるため飛行機でもカワセミでもどこでシャッターを押し始めるかの葛藤がまだありますね(汗)。

やっぱもっと近づかないと・・・カモネット被って池の中ですか・・・。
あかぶーさんに実践してもらわないと(笑)。


過焦点@さん

>枯れ草に引っ張られていないところを見ると、被写体追尾かAF−Dの効果はあるのでしょう。

私自身 AF-Dって書きましたけど、AF-Dじゃなくってレンジコントロールの効果が出てるのかな・・・って感じです。AF-Dはなんか連写も HIクラスだとあんま恩恵を感じないんですよ・・・。

>あれ? 鉄の鳥から柔らかい羽毛の鳥さんに転向ですか? ^^

あはは、羽毛の鳥さんはもう少し大きくきれいに撮りたい・・・鉄の鳥さんは夜の感度をもう少し下げたい・・・流し撮りに慣れてくると今のレンズでもなんとかなるのですが、αくんAF拾ってくれない・・・12bitになっちゃう・・・う〜むです(泣)。どっちも Nだとすると羽毛の鳥さん用のゴーヨン+テレコンと手持ちの70200で解決してしまう・・・・・・α頑張れ!状態。

そうですか、大きく撮るばかりじゃないですか、今のカワセミポイントはどっちの池も背景がうるさくて・・・小さくてもボカしたいです(笑)。


さっきファームアップしてみました。電源スタートは早くなってますが、電池入れた初回は同じようなので、電源切ってる状態での電池持ちに影響出てないのか、ちょっと心配です。まぁ今は飛行機も鳥さん撮りもスタンバイ30分にしてちょこちょこ触って切れないようにしてますので、神社仏閣撮りコースの時に効果が出るかな(笑)。

書込番号:15723589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 09:25(1年以上前)

みなさん おはようございます

過焦点さん
まずはお詫びをします。きのうはあかぶーさんの3枚の写真の真ん中にある和菓子を見た記憶はあるのですが、過焦点さんの写真「口開けて何を見てる?」のある書き込みを見落としていたようです。大変失礼をしました。
確かにこのところの野鳥情報は例年になく多くて落ち着きません。そちらでは北上した野鳥がまだ逆戻りですか。ひところの寒さは相当なものでしたし、ありそうなことですね。
まずはベニマシコのオスとメスのしっかりした姿の写真を撮りたいですし、続いてハギマシコですね。これは初めてになりますから撮れればいいと思っています。キレンジャクはぜひモノにしたいですね。ヒレンジャクは随分とっているのですが・・

あかぶーさん
ファームアップの方はお楽しみにとってあるのですか。私はこれからぼつぼつとです。α99から初めて、α77、NEX−7ですね。α99の起動が早くなったとか書いてありますね。

river38さん
ファームアップをすでにしていて、その感触を書いていただいて参考になりました。
私もスタンバイは常に30分にして使っています。その「連写の息継ぎが起こるため・・」というあたりがよく分からないのですが、EVFのオートビューはオフにしていますか、これが2秒でも入っていると結構煩わしいので、私は常にオフで使っています。

書込番号:15724476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 17:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

C−1の飛行−1

C−1の飛行−2

C−1の飛行−3

救難ヘリの飛行

river38さん

一昨年の入間航空祭には、いいお天気ではなかったのですが行っています。
ブルーインパルスの写真はいまさらですから、午前中に行われた習志野空挺団C−1のデモ飛行と、救難ヘリコプターの写真を見て頂きます。
飛行機のシャッタースピードは1/200s程度、ヘリコですと1/160s程度にしないとプロベラの回転が止まった写真になってしまうあたりは、あるいは既にご存じかも知れません。
この日はあいにくの曇りの天気でしたから、習志野空挺団がいつもならやる落下傘降下はほんの少しで済まして、その代わりにC−1の見たこともない飛行を見せてくれました。

カメラはα77でレンズは70−400mm Gです。

書込番号:15725848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

クロハラアジサシ−1

クロハラアジサシ−2

これもα77の写真です。
α55あたりから鳥の飛翔姿を捉えるのは比較的楽なりましたが、背景にフォーカスを持っていかれなくなったのはこのカメラからでした。
写真は都内の公園に去年の秋に来ていたクロハラアジサシを撮ったものです。
レンズは328の旧型でした。

書込番号:15725999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

イソヒヨドリ♀−1

イソヒヨドリ♀−2

ウミネコ−1

ウミネコ−2

これがα55の初使用でものにしたイソヒヨドリの飛翔姿です。撮った方もびっくりでしたが、仲間は最初は黙っていましたが、徐々にあれは・・と評価の言葉が出てきました。
実を言いますとこのカメラの到着を待っていて、届いたのは夕方で、その翌日にはこのカメラで撮影に臨んだのでした。さすがに初めてのことではありましたが、マニュアルをリュックに忍ばせてはいました。結局はその前のαを使っていた経験でほぼ十分に使いこなせたということで、マニュアルを現地で見ることはありませんでした。この日はヒギチドリの飛翔姿を思い切り撮っています。

あとで秋を迎えて、ユリカモメやウミネコの飛翔姿を手前方向の飛翔を含めて撮影テストを繰り返しましたが、結局は空バックならほぼ満足のいく結果が出ましたが背景に何かあるとそれにフォーカス点が引き込まれる限界があることを知りました。

書込番号:15726240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ユリカモメの飛翔−1

ユリカモメの飛翔−2

ユリカモメの飛翔−3

その続きでして、α77での背景のある中でのユリカモメの飛翔姿を撮ったものです。
見て頂きますように背景にフォーカスが引き込まれるまではいっていません。この辺りはα99も全く大丈夫です。αも段々にではありますが、待望のAF性能は上がりつつあるということでしょう。

書込番号:15726379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/02/06 21:29(1年以上前)

みなさん今晩は。

 沢山の写真と書き込みありがとうございます。

 みなさん動き物頑張って撮影されてますね。
私は今のαトータルバランスで動き物撮影しようという気にはならないのですが、気に入っている機種で気に入った被写体をいい表情で撮影出切れば喜びもひとしおという所でしょうか。

 ご自分が満足されるよう頑張って撮影されてください。

申し訳ありませんが、しばらくパソコンと向かい合う時間が取れなくなりますのでこれで、このスレッドを閉めさせて頂きます。

 ご参加頂きました方々ありがとうございました。

また、スレ立てさせて頂いた際には宜しくお願い致します。

書込番号:15726996

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/02/06 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モヒカン

あかぶーさん

お疲れ様です。アップの機会を与えて下さいましてありがとうございました。


いつも眠いαさん

なんか今日はいっぱいですね〜(笑)。
おぉ〜思えばそのイソヒヨドリを撮られた一ヶ月後にα55を入手して・・・あかぶースレに登場してから、どっぷりと沼にハマってしまったのでした(笑)。
あの頃は、望遠には全く興味が無く望遠好きでなくて良かったなんて言ってたのに・・・大砲が欲しくなるなんて(苦笑)。

連写の息継ぎは、Hiの APS-C設定だと約7コマ/秒ですが、3〜4秒辺りでバッファの関係でしょうか、連写速度が落ちますよね・・・その落ちる前に飛行機ならタッチダウンのタイヤの煙を撮りたいとか、カワセミの飛び出しの瞬間を撮りたいとすると、どこから連写を始めようかの迷いでタイミングを逸する事が有ります。

書込番号:15727765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/07 20:04(1年以上前)

あかぶーさん
お疲れ様です。少しばかり気を遣わせ過ぎてしまった様に思います。ごめんなさい。

river38さん
はい、今までに載せていた写真を覚えて頂いていたことに、心から感謝します。連写の件は、少しばかり違う使い方ではありますが、そんな感じは大勢の方の指摘から想像はできました。一度必要はないのですが思い切り連写を続けて撮影を試みることにします。

書込番号:15730934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/07 21:31(1年以上前)

あかぶーさん、お疲れ様でした & 有り難うございました。
お忙しいようですが、また強力寒波が来るようですから体調にはくれぐれもご用心ください。


river38さん:

最初の電源投入時より2回目以降の方が起動時間が短くなる傾向は以前からありましたが
私の個体だけということはないでしょう?

遠くて小さい被写体餌も背景を暈かしたいですか?
しょうがないなぁ〜 それじゃ、856を買うしかないですな ^^;

スタンバイ30分ですか。
私は待ち時間の方が長いから最短の1分に設定しています。
カワセミだと、それじゃいざというときに間に合わないでしょうね。 ^^


いつも眠いαさん:

頑張ってらっしゃいますね。
↑にも書きましたが、また寒くなるようですからご無理をなさらないように。
健康な身体有っての写真ですから。


それでは皆さん、また何処かのスレで・・・。

書込番号:15731398

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/08 01:41(1年以上前)

別機種

動きまくるおねーさんにMFはきついです(汗)

あかぶーさん、スレ主お疲れ様でした。
上高地なお写真、何処かでお見掛けできること楽しみにしております。
m(_"_)m

>過焦点@さん
ファームアップで操作感まで向上してしまったようで、何よりです。
金曜のおぎさくのメルマガについ期待してしまいます…

プラナー50、デカいのを見慣れているせいか(バリゾナ2470/シグマ50)一部で言われるほどデカくは感じなかったです。
まぁコンナモノカ的な…

>スレ主あかぶー様
あらためまして… どうもMFしづらい、と思ったらMスクのままでした(汗)
なんかA900のMスクになれちゃったので(大汗)

もう少し下がると踏ん切りがつくのですが
→ A99

>river38さん
レスポンスがいけてないのがA99最大の気に入らない点だったのですが、レスポンス速くなっちゃったんですよね。
私的に外堀がどんどん埋まっていきます…(汗)


そろそろ逝きたいですねぇ、A99。
ではまた皆様、立場を変えてお会いできますことを楽しみにしております。
m(_"_)m


書込番号:15732597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/08 22:39(1年以上前)

スレは締まったけれど、勝手にレス。 ^^;

ソニ吉さん:

撮影情報から苦戦の様子はありありと。 ^^

デジタル対応の新レンズは、皆大きくなりましたね。
コンパクト大口径の標準レンズは何処へ?
50/1.4ZAはSSMだし、シグマ50よりは少し細いですから、それで良しとしなければならないのかな。
感覚的には80/1.4Gを短くした感じでしょうか。

>もう少し下がると踏ん切りがつくのですが
>そろそろ逝きたいですねぇ、A99。

なかなか下がりませんね。
多点分離型ローパスが、かなり高価なのかも?

書込番号:15736117

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/02/08 23:42(1年以上前)

別機種

きょうはA900を見直してました(笑)

>過焦点@さん

うやむやっ、と書きましたが
・STF
・x1.4テレコン
・Mスクリーン
なんですね
モデルさんにじっとしていて貰うポトレとはまるで違いました(汗)
いや辛かったです


おぎさく、縦グリセットでも234,800円になりましたねぇ…

A900、静物をRAWで現像すれば手持ちでも全然大丈夫なんですケドね。

書込番号:15736498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/09 00:45(1年以上前)

当機種

ファミレスにて ^^;  MF

ソニ吉さん:

縦グリ必須派だと思いますから現時点では魅力的な価格ですね。
そろそろいきますか? ^^;

200Gでも80-200Gでもないようだなとは思いましたが、STF+Teleでしたか。
それでは、尚更動き回る被写体にMFでは辛いですね。
α99はファインダーを明るくできますから少しは助かるかも?

M型常用ですか?
私はα9止まりで、それ以降は使っていません。
感覚の問題なのでしょうが、プレビューすると被写界深度が分かり難く感じていました。

書込番号:15736785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/08/18 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

楽しく使っていますよ。
沢山の動画や写真を撮影して、レンズも交換して楽しんでいますよ。

書込番号:16480971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/18 00:53(1年以上前)

当機種
当機種

ハイ!久々にαくんと楽しくすごしました・・・ってなんか変だな(笑)。

書込番号:16481028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/08/19 06:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OKAMOTO98791さん

 楽しく使えていますかα99。いいですね軽快で。
楽しく撮影して満足感が得られればなによりです。
 私もどこかに行く際は持ち歩いていますよ。
鉄撮りじゃないですけど、関係しているものを掲載してみます。

>river38さん

α99と一夜を過ごしたところは何処ですか?
あら、久々の持ち出しなんですか?
 お留守番がいらっしゃると可哀想なんで全部もって歩いてくださいね。

書込番号:16485066

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/19 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一夜を過ごしたのは 美観地区と

錦帯橋と

秋芳洞で

下関にデンしてきました(笑)。

あかぶーさん

青春18切符で山陽道をぶらぶらしてきました(笑)。
Flipside500に着替え含めて詰め込むと長いの入れてないのに11kg、んで愛用の1型トラベラーと RX100M2を腰にセットして(笑)。

のんびり鈍行の旅なのか強行だったのかわからんです(爆)。

書込番号:16487235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/08/19 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

山陽道をぶらぶらって 倉敷から山口県とか入ってません?
 ずいぶんと遠距離のぶらぶらですね。

佐賀県に住んでいた時は静岡まで往復何度もしたんですが、途中下車はしたことがありませんでしたよ。

これは!!

って所ありました? 機会あったら行ってみますのでいいところあったら紹介下さい。

書込番号:16487741

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/20 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あかぶーさんなら・・・ここ上がって

秋の秋吉台なんか

どうでしょう?

下関からの夕日も・・・秋はどこへ沈むんでしょ(汗)。

あかぶーさん

>これは!!

そうですね〜 あかぶーさんなら、秋芳洞よりも秋の秋吉台なんかどう〜でしょう?
以前、過焦点@さんがどっかにアップして下さった平尾台のようなお写真を・・・。

ぶらぶらコース有るのかな〜なんて思いながら秋吉台の展望まで来たのですが、暑すぎて
数百メートルお馬さんのコースを歩いただけで戻ってきました(苦笑)。
見渡す限り誰も歩いてませんでした・・・あはは。

佐賀から静岡ですか! 今なら、あかぶーさんちから山口までチャリ積んで車かなぁ(笑)。

書込番号:16490373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/20 22:44(1年以上前)

別機種

river38さん、下関に来られたのですね。
あと1日早かったら関門海峡花火大会だったのに惜しい!

書込番号:16490727

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/20 23:08(1年以上前)

別機種

RX100M2

モンスターケーブルさん、きれいに撮れてますね〜

エッ!そうだったんですか!!まったく知りませんでした(涙)。
秋吉から戻って新山口に泊まったんですが、青春18切符で乗り放題だから下関から関門橋でも撮れるかな〜って感じで夕方から行ったのですが、タワー見つけて入っちゃいました。
見晴らしよいのに人が少なくガランっとしてたのは、前日の花火見物で皆さん燃え尽きたあとだったんですね(笑)。

書込番号:16490847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/20 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DT35

ミノルタ50マクロ

135STF

ミノルタ100マクロ・・・シンプルに、原点回帰^^

あかぶーさん、皆さんこんばんは〜^^
α77ですけど、どさくさにまぎれて参加です(笑

おお、リバーさん、秋芳洞までいらしたんですね〜♪博多まであと少しでしたね^^
また九州にもおいでになってくださいね〜♪

モンスターケーブルさん、こんばんは^^
下関の花火、キレイに写せてますね〜♪


なんだかんだ、撮りながら、迷いながら、時間的になかなか撮れなかったりもして。
何だか、んー・・・と煮詰まって。
今朝は久々に100マクロ持ち出しました。

お気に入りのカメラとレンズで、キレイな花を、ただキレイに写せれば、それでいっか。
そんな、原点に戻って、初々しい気分を思い出させてくれるのが、100マクロだったりします^^

書込番号:16490901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/08/21 07:02(1年以上前)

当機種

おお、なんかしらんが結構前のスレッドに返信頂けるのはありがたいかぎりです。

モンスターケーブルさんほどまとまった構図ではないけど花火大会の写真を添付です。

>river38さん

 秋吉台ですか。連れてって下さい(笑
しかし、この炎天下よく歩きましたね。
 私は暑さのあまり夕陽撮影からも遠ざかってしまってます。
というか日焼けしすぎでこれ以上焼くと日本人の領域超えてしまうので勘弁してくれとかみさんにいわれてしまいました。
 単に庭バーベキューの賜物なんですけど。

>音伽夜茶花さん

 へい らっしゃい!
α77こんなふうにいい感じで取れてたんですね。
 画質評価する前に私は終わっちゃいましたけど。試しで撮影していた時には画質に悪い印象は無かったので惜しかったんですけどね。
色々拝見させて下さいね。

書込番号:16491501

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/21 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

あかぶーさん

>秋吉台ですか。連れてって下さい(笑

んじゃ、大阪駅朝5:30集合〜そっから鈍行で新山口まで 9時間30分・・・バスで秋芳洞まで 45分ですよ。
音伽夜茶花さんは、16時30頃に秋芳洞入り口で待ち合わせ・・・? 秋芳洞閉まっちゃいますね(笑)。
あっ、秋芳洞から萩、津和野方面のバスが出てるのでそっちもいいかも。

あかぶーさんと写真撮りに行ったら、あかぶーさん 1枚撮る間に私が5k先を歩いているか・・・
私がパシャパシャ撮ってるの見向きもしないで、5k先へ行かれるか・・・どっちかだろうなぁ(笑)。

足腰鍛えるのにカメラっていいですね??


音伽夜茶花さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15652084/ImageID=1652151/
柔らかいいい雰囲気の描写ですね。 私ならシャープです・・・になるんだろうな(笑)。
そうですね〜 前回は天候に恵まれなかった九州、今度は大分、宮崎、鹿児島方面かなぁ〜


α99くんの AFは秋芳洞の中ではなかなか合ってくれなかったなぁ〜 1635Zは広角なので、
適当な距離の光源付近で強引に AFしましたが、85ZはギコギコうるさいからMF拡大合わせして
ました。
でっかい鞄背負っての撮影なので、鞄に人が当たってぶれちゃって撮りたいところより撮れる
ところで撮るというパターンになっちゃいますね。

書込番号:16493976

ナイスクチコミ!3


春待草さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/21 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヨツバシオガマ

ハクサンフウロ

シナノキンバイ

シモツケソウ

α99を持っていないのでずっとROMってましたが、7つも同工異曲のスレを立てたどこぞのスレ主殿の構ってちゃんぶりに辟易してきたので、こちらに避難させてください(苦笑)

結婚してからというもの、すっかり手元不如意で新しいカメラの導入など及びもつかず、α55から機材が進歩しておりませんが、STFを持って白山に登ってきたのでその写真を少し貼ります♪

全てα55とSTFのコンビです・・・というより、山登りの時は荷物をなるべく減らしたいのと、レンズ交換が面倒なのでSTFか、ミノルタ50マクロNew、ミノルタ100マクロNewのどれか1本しか持っていかないことがほとんどです。

それにしても、白山のような山が自宅から2時間で登山口に到着してしまうというのは本当にありがたいです。「いつでも来れる」と思えばこそ、花撮りだけを考えた機材で花の名山に登るんですから(笑)

あかぶーさんお気に入りの尾瀬にもいずれ行きたいのですが、こちらからですと遠いんです(涙)

書込番号:16494087

ナイスクチコミ!4


春待草さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/21 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヨツバシオガマ

ハクサンフウロ

シモツケソウ

シナノキンバイ

うっかりしてExifなしになっていました。くどいですが画像のみ最貼りつけします(汗)

山に持っていくのはα55サイズがうってつけなので、このサイズを継承した新機種が出てくれたら買い替えも考えるのですが、やっぱり難しいのでしょうかねぇ。

書込番号:16494132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/23 06:43(1年以上前)

river38さん、RX100M2の切れが半端ないですね。
iso5000でこれだけ撮れるとは、それも手持ちで!欲しい!
山陽道だと尾道には行かれました?

音伽夜茶花さん、2枚目のミノルタ50マクロ素敵ですね。
縁側も拝見しました。猫ちゃんが一杯!

あかぶーさん、佐賀県に住んでおられたんですか!
佐賀市の神野公園は穴場ですね。

書込番号:16497745

ナイスクチコミ!2


t-hitoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/28 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久高島の先端を目指す 85mmf1.4

神秘的なガジュマルの木

黄泉の国へ 85mmF1.4

river38さん
 お久しぶりです!覚えていて頂きありがとうございます!こちらに返信しちゃいました。
 α99は高感度耐性とバリアングル液晶でα900じゃ撮れなかったものが撮れるのがいいですね。
 名古屋から1時間30分ほどなので、是非来年はお越しくださ〜い!
 そうそう錦帯橋や秋吉台をみて、中学生の頃に家族で出かけたのを思い出しました。
 懐かしいと思って思わず書き込もうかと思ったんですが、筆不精なもので途中で挫折してしまいました苦笑

スレ主あかぶーさん&皆様
 もっぱらROMばかりですが作例楽しませていただいています。
 あかぶーさんそんな黒くなってるんですか?笑 暑さに負けず写真期待してますよ〜!

 僕と言えば最近車を買い換えたのでガンガン旅にでて作例が貼れたらと思います、改めてよろしくお願いします。
 ちなみに今週末は四万十川までロングドライブの予定です。



 αスレは相変わらずの荒れ模様ですがやっぱり作例が見たいですね〜。
 荒れてるのも含めて楽しませてもらっていますが笑文句ばっかいう人はたいてい作例ないですね笑

 僕も少し古いですが写真を貼っておきます。月光花さんに影響されて5月に行ってきた沖縄のものです。
また行きたいなー!!

書込番号:16515581

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/08/29 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

t-hitoさん、覚えてるに決まってるじゃないですか(笑)。

沖縄いいですね〜
1枚目は奥様ですかぁ〜 ガジュマルの木はより神秘的な撮り方をされてますね〜

沖縄は青い海より、ぶらぶら古城巡りしてみたいなぁ〜って、昔から思ってるのですが・・・飛行機は撮るのは好きになったけど乗るのはキライ?コワイ?・・・なんとか沖縄ついてもペーパードライバー(苦笑)。なかなか行く気になれません(汗)。

錦帯橋に秋芳洞、懐かしんでいただけましたかアップした甲斐がありましたよ(笑)。

郡上八幡もフィルムの頃から城撮りに行きたいって思ってた場所なので・・・いつかは・・・がんばろ。

書込番号:16522345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

標準

いつもいつも、まったくもう。。。

2013/01/21 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/21 14:40(1年以上前)

まぁまぁ、ソニーにカリカリきているのは重々存じ上げておりますけれども、そうカッカしなくてもいいじゃありませんか
( ´_ゝ`)ノ

書込番号:15650360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/21 14:54(1年以上前)

Eマウントのレンズのことで α99に文句を付けるのは筋違いでは?

書込番号:15650419

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 15:07(1年以上前)

222、、、か。(なんかお告げでも出たんかしらねぇ

書込番号:15650444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/21 16:15(1年以上前)

Canon EOS 1D Xなんか、2011年秋に発売だったのに、2012年夏までずれ込んでました。

書込番号:15650649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/21 17:55(1年以上前)

そんなこといったらペンタのフルサイズなんて何年前から・・・w

書込番号:15650922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/21 18:03(1年以上前)

ソニーから18日に告示されてますけど何でいまさら?情報遅くありません?

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20130118.html

書込番号:15650952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/21 20:22(1年以上前)

あんなレンズ欲しくないが、ツァイス50 1.4もグダグダになりそう。
シグマ様は3月には35. 1.4出してくれそうだけど。

書込番号:15651554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/01/21 20:38(1年以上前)

ミノルタレンズ買うといいですよ、古くてちょっとホコリがはいってるぐらいを、我慢出来るならすばらしいラインナップになります(^ω^)
個人的にミノルタ100-200 f4.5-5.6はシグマの70-200に近い質感で軽くていいですよー
関係ないかっ、

書込番号:15651628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/21 20:40(1年以上前)

私見なんですけれども、もう少し自分を御する術というか、感情を抑えた表現を身につけた方が良いと思いますよ

客観的に見てsutehijilizmさん、α板に進出してくる『痛い方々』と大差ない印象なのですよ
尖った書き込みは見ていていい気しないですし、もったいないと思うんですよねぇ

以上、私程度が甚だ僭越ではございますがご忠告まで

書込番号:15651635

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2013/01/21 21:17(1年以上前)

あんなレンズって16-50OSSのこと?

私、気に入って使っていますが…
ただ、なぜα99の板にレス立てなのか理解できませんね。

書込番号:15651857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/21 21:47(1年以上前)

ソニ吉さん、おっしゃる通りです。

書込番号:15652069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/21 21:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#tab

レンズの掲示板のほうが良かったかも?

書込番号:15652121

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/21 22:08(1年以上前)

いやもう、私も相当な偏見偏向思想の持ち主で、自分の価値観に合わないモノはクソミソにこき下ろしているようなどうしようもない矮小な人間なのですが

不特定多数の方の目に触れる場では、他の方が不愉快に捉えるような表現は避けた方がいいんじゃないかと思うのですよ
たとえ自分が気に入らなくても、それを是としている方もおられますからね

そういうの、見ていてものすごくみっともないじゃないですか
そう、例えばわざわざ他社スレにアウェイで出張(略)


ご理解戴けてなによりです♪

書込番号:15652230

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

キャパで大関

2013/01/21 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 jet55さん
クチコミ投稿数:415件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

D800E以上の評価で縦グリ非一体型フルサイズ最高の大関という評価でした。
カメラ雑誌の評価ってコロコロ変わって面白いですね

書込番号:15650217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/21 14:12(1年以上前)

キャバレーの大関? ちょっとエロいですね...

書込番号:15650263

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/21 14:33(1年以上前)

CAPA HPの
>最新号のチラ見はこちら
をクリックすると番付が少し見れますね

http://capacamera.net/capa/

書込番号:15650335

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/21 14:46(1年以上前)

八百長があった相撲と違って、

カメラ雑誌はもちろんヤラセはないよね?(w

書込番号:15650391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/21 16:18(1年以上前)

カメラ雑誌であるいじょうメーカーはお客様って事で各社平等に押し相撲・・よいしょう。

書込番号:15650658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/21 16:18(1年以上前)

あれ?前はα99が最下位で5D3が最高だったはずが、どうしたものか。

今月はソニーの御布施、先月はキヤノンの御布施に乗っかったのですかね。

書込番号:15650659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/01/21 18:34(1年以上前)

スペックで並べて何が面白いのだろう。

まだここのランキングの方がはるかに市場の評価に近いのでは。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416843_K0000418139_K0000347675_K0000339852_K0000302704_K0000328868_K0000416458&base=r_u_h_s&review=s_0_1_2_3_4_5_6_7&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1&sort=rank

まあそれにしてもフルサイズ一眼レフが1、2、3、独占するなんてすごい時代になりましたね。

書込番号:15651059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/21 21:28(1年以上前)

freakish君
>スペックで並べて何が面白いのだろう。
中身も読まないで書くと恥書くぞ

書込番号:15651936

ナイスクチコミ!10


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/22 06:21(1年以上前)

カメラ雑誌(マスコミ)ほど信用ならないものはない(笑)

他人の意見に惑わされるより
自分を信じて買った、お気に入りのカメラを使い倒す方が幸せになれます(´ω`*)

書込番号:15653580

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/22 14:47(1年以上前)

キャパもネタがないので目先を替えて企画もの作ってるだけ。

書込番号:15655026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/22 16:33(1年以上前)

個人的にはプロ機を除くと、D800Eが大横綱、5D3が横綱、α99が大関という感じがするね。

先代は、大横綱α900、横綱5D2、大関D700てな感じでしたがね。

さらに先代は大横綱F5、横綱EOS-1v、大関α-9かな。

書込番号:15655330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2013/01/23 11:10(1年以上前)

D800と並んでα77も上位なのは
トータル評価のおかげ?
視野率×倍率の有利なEVFの加点が減点を上回った結果ですね

書込番号:15658934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニー、高感度に強い三層センサーの特許

2013/01/18 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明

http://www.sonyalpharumors.com/
シグマですでに商品化している三層センサーにおける
高感度が非常に弱いという弱点を、ソニーは克服すべく努力しているようです
SARは、次のソニーセンサーは三層センサーだろうとし、
2014年のFFミラーレスに搭載することも期待しているようです

書込番号:15636029

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/18 15:59(1年以上前)

よ〜。
待ってました。
フォベオンの良い所を生かしつつ
弱点の克服
こう言う事はソニーにしか出来ない。
期待するところ 大である。

書込番号:15636167

ナイスクチコミ!6


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/18 16:26(1年以上前)

これは興味津々ですよぉ〜^^

SIGMAの機材の行き先を考えなくては

なんてね^^;

書込番号:15636250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/18 18:35(1年以上前)

明暗の変化への追従性がまだ課題のようです。

書込番号:15636680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/18 20:24(1年以上前)

これは博打で、Zeissレンズが無意味になり、SLTの二の舞になる可能性がある。

色が正確に出るのか?
原理的には他層を通した光では状況で変わるので
正確には出るわけはない。

レンズ前にTLMをカマスどころの話ではない。

書込番号:15637105

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/18 20:42(1年以上前)

一応、波長が長い方が奥側なので理にかなっているけど\(?。?")

書込番号:15637175

ナイスクチコミ!2


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/18 22:06(1年以上前)

そりゃ、一応プロが考えているわけで。

シグマでさえも。

書込番号:15637622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 00:53(1年以上前)

RX1さん マイナス思考は駄目ですよマイナス思考は。
より良い未来を求めて。

フイルム時代を考えると 誰もデジカメを想像出来なかったハズです。
未来志向を 想定外はなしで。

書込番号:15643378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

他社フルサイズ機に比べて

2013/01/17 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:10件

静止画という分野ではbPではないかもしれないけど

機能とかもった感じとか重さとか

なかなかバランス良くて好きですな

値段が…ちょっと手を出しづらい

書込番号:15633964

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2013/01/18 00:08(1年以上前)

連続撮影すると、12bitRAWになってしまいます。

JPEGでも10数枚で連写限界です。

連続撮影時はパラパラ漫画のファインダーです。

バッテリーがとにかく保ちません。

同じセンサーを使っているニコン機に比べ、1段以上高感度が弱いです。

新AFセンサーを積んでおりますが、活かせるレンズは数本しかありません。

フルサイウ新AF対応にして新発売にするから、買い直して下さい。

コントラストAFは一切使えません。

安いフルサイズ用レンズは、儲からないのでディスコンにしました。

本体はそこそこ軽いですが、うちのレンズは重いですよ。

操作はまったり、もっさりが心情です。


バランス? 完全に失敗作ですので、α99改にご期待下さい。

書込番号:15634047

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/18 00:12(1年以上前)

言い方は酷いが、全て間違っていないね
それでも、77よりはよっぽどマシ

書込番号:15634070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2013/01/18 00:12(1年以上前)

ふーん。

俺は好きなんだけどな。

まあ弱点はいっぱいあるみたいですな。

書込番号:15634071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/18 00:15(1年以上前)

スレ主さん
自分も値段がもう少し下がればな、と思っている口です。
フルサイズデビューしたいのですが、レンズ込みで25万までいかないかな(笑)

画質はいいですよね。
そして、フリーアングルのライブビューがまともに使えるのは素晴らしいですよね。手持ちのDTレンズ使ってもファインダーでの見え方が小さくならないのも素晴らしい。α350以降の、ライブビュー世代のソニーユーザーなら、フルサイズはα99しか選択肢がないというか、キヤノンやニコンに移ったら不幸ですよ(笑)

値段が下がるのももっと先だと思うので、自分はα77で最近はレンズを買いまして楽しんでいます。そのレンズもいつかα99(その後継機?)で活かせる日が来るのを待って・・・。

書込番号:15634088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/18 00:17(1年以上前)

実際に使ってみるといかがでしたか?

書込番号:15634096

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/18 05:32(1年以上前)

どのカメラも欠点を言い出すとキリが無いですからね〜^^;

100人中100人が絶対に満足する機種はまず無いし
それぞれ妥協しながら使ってるのが現状でしょう・・・。

スレ主さんのように大らかな気持ちでカメラライフを過ごすのが一番ですね♪

私も現在のα99の価格では購買意欲が湧かないですが
α57ユーザーとしては透過ミラー機様様です(´ω`*)

書込番号:15634557

ナイスクチコミ!2


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/18 05:44(1年以上前)

A級戦犯とは・・・・・・・

ひょっとして
A99開発関係者?













を糾弾したいのかな。

書込番号:15634562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/18 07:32(1年以上前)

高感度は0.5段程度のビハインド、あとのAOLWの証言は正しい。
ただ、5rのソニータイマー発言はタコ。

ついでに言えば、77発売時同様のもっさりが抜けてるよ。

多分、14年フォトキナで32MPの後継機種発売。さらに、52MPのα1とd4xもそこで出る。

書込番号:15634705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/18 07:38(1年以上前)

OVFは撮ったらiso1600で真っ白とか、意味わからん。10年後はフィルム同様のマニアの嗜好品。ベテランプロもOVFをプライベートでは好みつつ、仕事ではEVF使うようになる。

書込番号:15634720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/18 08:26(1年以上前)

あっ、もっさりが信条、入ってたわ。
ゴメンゴメン(`_´)ゞ

書込番号:15634818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/01/18 23:11(1年以上前)

どんな機種も使い込んでいるうちに、不満な点が少しづつ出てくるというのは確かにありますよね。とはいえ買う前から罰ゲームのように不満点をたくさん持った機種をいまの値段で買うのは躊躇してしまいます。

ただしグリップの感触は最高だと思います。α900はエルゴノミックデザインを追求したと開発者が言っていたように思いますが、個人的にはグリップの感触はそんなに好きではありませんでした。α99はいいですね。良い(グリップの)カメラです。

書込番号:15637952

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング