このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 13 | 2012年11月10日 08:33 | |
| 86 | 13 | 2012年11月1日 21:19 | |
| 504 | 35 | 2012年10月31日 17:32 | |
| 142 | 29 | 2012年10月29日 11:33 | |
| 9 | 1 | 2012年10月26日 22:29 | |
| 8 | 2 | 2012年10月26日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
こんにちは。
色々言っている方もいますが、α99いいカメラですよ?
デジタル化が進んだ上に、動画機能までついたおかげでα900より大分操作が複雑な点を除けばカメラとしては特に不満は感じません。
まあそれも、操作を覚えるまでの試行錯誤も楽しみましょうという事でw
それでですが、昨日ソニーストアよりソニーポイント発行のメールが届いたのですが、どうも付属品(縦グリ、ストロボ他)のポイントしか付いていない様なんですよね。
私は予約開始初日に予約したんですが、他にソニーストアで購入して本体分のポイントが発行されていない方っていらっしゃいませんか?
先ほどソニーの問合せ窓口にも質問したんですが、後で連絡するとの事でよく分かっていない様でした。
こっちからすると、13900ポイントが付くか付かないかはかなり大きいんですけどね。
2点
キャンペーンの5%はアクセサリーに対してでは?
書込番号:15262404
0点
↑失礼しました。
ウェッブで右横に本体は13900ポイントの表示が出ました。m(__)m
書込番号:15262447
1点
>SLT-A99V」ソニーポイント発行内容
>ポイント発行額:13,900ポイント (本体販売価格 278,000円(税込)の5%分)
>ソニーポイント発行日の目安:11月 (商品発送後に発行いたします)
意外と良くできたカメラなのでしばらくいじくりながら
ソニ−からの連絡をお待ちください
書込番号:15262491
5点
自分は昨日ポイントのメールはきて、さっきマイソニークラブ確認するとポイント入ってました
書込番号:15263133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
杜甫甫さん
雲谷斎さん
jet55さん
どうも情報ありがとうございました。
それからソニーストアから返答があったのですが、取りあえず11月上旬にポイントが発行されるようです。
ただ、担当者が気になる事を言っていたんですが。
「先行予約分にはポイントは付かないが、問合せの手間をかけた代わりにポイントを発行する」
旨の返答だったので、気になる方は連絡してみるといいと思います。
書込番号:15263215
4点
10月19日にSONYから10-17日に購入した方はポイントがつきますと・・・
18日は?
書込番号:15264933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>「先行予約分にはポイントは付かないが、問合せの手間をかけた代わりにポイントを発行する」
かわいそうに、ソニーの担当者は自分が何をしているか理解できていないようですね。
先行予約にポイントを発行しなければ、何が起きるか?
今後は先行予約しなくなる、私は絶対しない。
理由は:
1.α77で未完成品を出荷したので、完成度に疑問が出てきた
2.α99で先行予約組は損をした、先行者にはポイントが付かず、後で予約購入した者にはポイントが付く
いったい、マーケットは自分のしていることが判っているのかね?
α99には最初はポイントは付いてなかったと記憶している。
ところが予約状況が悪いから、途中から予約分にポイントを付けるようになった。
すでに予約した者にはポイントを付けない。
だったら、先行予約しないほうが得である。 今後は先行予約は激減するであろう。損をしてまで、先行予約する必要はないから。
どうせ売れないので、発売日には量販店で買える。現実に、私は画質を確かめた後で、発売日に量販店でα99を買った。
いったい、αヘビーユーザーにまで、このような不信感を植え付けるマーケットは、何をやっているのだ!
このようになることを誘導しているのですよ、ソニーの販売企画者様。
もう、末期症状だな、販売企画は。
ユーザー重視の視点がどこかに行って、ソニー内部の整合性を取るという官僚主義に陥っている。
こんなことを続けると終わるよ。
まだ、間に合う、反省を求む。予約者全員にポイントは付けるべし。
書込番号:15266347
4点
追加ポイント発表前の予約者含め先行予約者全員に5%のポイントくれるよ。
もしついてないならサポートセンターに電話してみ。
書込番号:15266404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>追加ポイント発表前の予約者含め先行予約者全員に5%のポイントくれるよ。
それが当然でしょう。
当り前のことを当たり前にする。
あまりのひどさに、さすがのソニーも全員に付けるようにしたのですね。
良かった良かった。
最初から、このようにしておけばポイントは出荷時に付いたのに。
まあ、ソニーも修正できたので、少しはユーザーのことを考える人もいるのだと判って安心。
全員が、このようにユーザーのことを考えてくれると、良くなるのですが。
良い技術とユーザー志向が合体すれば、怖いものなしになれるのに。
ソニーのマーケットよ、頑張れ!
世界一を目指そう!
書込番号:15267109
3点
こんばんは。
その後の報告です。
ポイントは付きましたが、やはり正規の手続きではなさそうです。
ソニーストアで買物をしてポイントが付くと、メールで連絡があるのですが今回はそれが無く、いきなりポイントが付与されていました。
また内容も「50000*******割引分」となっており、これも通常なら「ソニーストア 受注番号"50000*******-0001"」となるはずなので、やはり通常の手順とは違うポイントの付き方の様です。
ソニーストアの先行予約で購入して、何もせずにポイントが付いた方って居ますか?
書込番号:15304598
1点
私もソニーストアで予約して購入したのにソニーポイントがついていませんでした。
お客様窓口に電話しても「あと一週間くらいで」とか「来週の頭には」とか言って埒があきません。いい加減頭に来ています。
今日もう一度電話してダメだったらどうすればいいでしょうか。
書込番号:15314776
0点
本日(11/9)ソニーストアーからポイント付与のメールが届きました。
予約は10月10日の21時ごろで、ソニーストアへの問い合わせも特にしていません。
事前に、
「SLT-A99V」ソニーポイント発行内容
ポイント発行額:13,900ポイント (本体販売価格 278,000円(税込)の5%分)
ソニーポイント発行日の目安:11月 (商品発送後に発行いたします)
のようなメールも来ていましたので、もう少し待たれてはいかがでしょうか?。
以下、ソニーストアからのメールより抜粋
 ̄\【ソニーポイント発行のご連絡】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
平素より、ソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
また、このたびはソニーストアをご利用いただきありがとうございます。
購入特典のソニーポイントをお客様のMy Sony IDに発行いたしました。
次回ソニーストアでのお買い物の際に、ぜひご利用ください。
┏━━【 発行したソニーポイント 】━━━━━━━━━━━━━━━┓
・ポイントの名称 :ソニーストア「SLT-A99V」ご購入特典ポイント
・ポイントの額 :13900 ポイント
・このポイントの有効期限 :2013年11月30日 まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
書込番号:15318912
0点
私にも9日16時過ぎにメールが来てソニーポイントが付与されました。
電話では「ポイントの付与が遅れていて、11月12日の週になる。」ようなことを言ってましたが何かあったのでしょうか。
これでやっとポイントをソニー製品購入の資金に充てられます。
どうもお騒がせしました。
書込番号:15319463
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
昨日は面白おかしい炎上になったため、仕切り直しです。
小澤師の「カメラは測定器具ではない」というセミナー講話もありますが、
家やクルマのような大きな買い物ではないにせよ「小さくはない買い物」なので、
どんな性能なのかウズウズして試し撮りしてきました。
◆AF速度・精度
77や7dと同じか少し速いぐらいです。77との違いはむしろ精度だと感じました。
77は「さっき緑に光ったじゃん?」というような等倍で見るとモヤっとする事ありましたが、
その点99は非常に安定した喰い付きを見せてくれました。
今日・来週の土日で、50 1.4や70-400で動きまわる犬などを撮ってみます。
◆暗所AF
77と同じレベル。5Nよりは相当マシ、といったところです。
k5Us や 6d が -3EV まで合焦可能というので、77後継機はそうした改善を希望。
添付のテラスの絵だと、黄色にセンサーを当てるとすぐ合焦しましたが、
赤色より左側の暗所にセンサーを当ててもまったく反応してくれませんでした。
(高感度は次の投稿につづく)(リョーマ・グーチョキお断り)
12点
◆高感度(1600でもキヤノンと比べるとjpegはまだまだ)
3200までは完全な常用です。
77よりRAWの素性が良い事に加えてjpeg処理も57を踏まえた改善がなされていて、
jpegベースだと、77の800は99の4000、全体的に+2.3段の印象を受けました。
ただし、iso1600でも、、オブジェと電飾看板のように明暗差がある場合だと
暗所が等倍の赤枠のように雑になる傾向があります。
5d3のDIGIC5+などはもっと上手い処理をするでしょうに。
この辺は、LightRoom4.2で滑らかにできるでしょうが、改善の余地ありだと思います。
まあ、77・57、とくに77で散々辛い思いをしてきただけにほっと一息です。
◆高感度(マルチショットリダクション)
6400はもちろん、12800も安心して使えます。
さすがに高感度域の絵ですが、ノイズ感は非常に少ないです。
HDRと違って動くものは6枚の内のどれかの画像が反映されるので、動く被写体があっても
その被写体部分が画質が低下するだけで幽霊みたいにはならないのも長所です。
(次項、オプティマイザ・ダイナミックレンジに続く)
書込番号:15262101
15点
◆ダイナミックレンジ◆
この点はほとんど詳しい事はわからないのですが、オプティマイザーをLV2・LV3あたりで
使った時に暗部にザラザラ感が全く出てこないのは感心しました。
これは77と57を比較した場合でも改善を実感できましたが、99では段違いに進歩してます。
これについては、馬場さんもcoccinellaさんがアップしたセミナー動画で力説されてました。
オプティマイザーの力量の高さは、「カメラマン」11月号のp69を見てもわかるのですが、
実際に手に取って自分の目で確かめることが出来て幸せです。
昨日はシグマ24-70だったため、色乗りはあっさりめでしたが、ツァイス16-35などを
乗っけてVividで青空など撮るとどんな絵が出てくるか?今から楽しみです!
書込番号:15262161
11点
sutehijilizmさん、大変参考になります。
> HDRと違って動くものは6枚の内のどれかの画像が反映されるので、動く被写体があっても
> その被写体部分が画質が低下するだけで幽霊みたいにはならないのも長所です。
そんな作例あればお願いしたいです。
書込番号:15262163
2点
12800のノイズの少なさには驚くね。
しかし、
これは写真ではなく合成画に見えるが、
本人の感想はどうだろう。
作例9枚には立体感がまるでないんだが。
書込番号:15263114
11点
>tokuosさん 今度、動き物が中に入ってる状態での画像もアップします。
(以前「日本カメラ」で宇佐美さんと方が、77でノルウェーの夜景を撮る際、
MSNR 6400の画像を載せていて、自動車はブレてませんでした。)
>鉄バカ日誌さん いつもフォローありがとうございます。
>ETCLVさん 立体感不足。ご指摘のとおりです。(まあ高感度ということもありますが)
57と5Nを併用していると、50 1.8対決でぬめり・リアリティの差を感じます。
5Nと比べる値段ではないけど、77含めた3機種比で99はそれなりに良いですよ。
逆に言うと、ETCLVさんが推しているRX1はとても素晴らしいものになりそう。
あと、価格板に載せるのは「作例」だぜ、「作例」。「作品」じゃね〜んだよ。
カメラ雑誌の「作例」で、俺よりひどい構図・被写体・露出のヤツもあるよ。
でも、カメラの性能の様子を確かめるための情報共有の場だろ?そんなもんだよ。
70-400Gの作例ったって、アマチュアなんだし、小澤さんみたいなの載せる必要あんの?
添付のサル(77作例)ぐらいで良くね?
書込番号:15264071
14点
やはりそうか。
もちろん高感度や光線の具合もあるだろうけどね。
作例としては、お猿さんの方がありがたいな。
毛のふさふさ感、ごわごわ感が少し少ない気もする。
小沢氏のは、こんなのが撮れたらいいなーと思わせるものであって
モデルにああいう表情出させるのもなかなか難しい気がする、
まして女房、恋人の類だと・・・・・・
問題は、
お猿さんの右の枝はお猿さんの顔より手前か、横か、後かということだ。
わしには、手前と言う自信がない。
書込番号:15264234
3点
お猿さんの表情とてもいいですよ。
ナイスです。
書込番号:15264499
8点
sutehijilizmさん
高感度で爆発されて無いようなので安心しました(笑)。
お猿さんいいっすね〜
書込番号:15264881
6点
お猿と鴨でA99撃沈か。
やはり、生き物は誤魔化せないか。
書込番号:15268469
2点
猿は、77、iso800、スマートテレコン2倍。
等倍だと僅かですがくたびれてます。
やはり、ETCLさんの目はごまかせない。
鴨。CAPAの鴨。
77よりずっと良いですが、k5誑のキレには驚きました。
まあ、でも、私には充分です。
書込番号:15270842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お猿さんにやられた〜(笑)。
Exifが無かったので、日中のiso3200ぐらいかと思ったのですがα77でしたか!
書込番号:15274078
0点
ふーん、A77とは知らなかった。
お猿さんや毛に
リアリティーがないかっただけだよ。
書込番号:15281849
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
昨日、池袋ヤマダで 273000円(pt18%)で即買いしました。
レンズは、花の方はタムロン24-135、夜景はシグマ24-70HSMです。
タムロンは画角はいいけど、ズームリングは硬い、AFも微妙な線なので、もう使わない。
(正直24-120 f4 G なんてあれば。。。)
午後からはシグマ24-70と85 1.4を使ってみました。
***********************************
LR4.2落としてないので全部jpegです。
描写ですが、一粒一粒の素子が77とは段違いに力強い。
低感度でも、77はなんか薄皮一枚乗ったようなカンジでしたが、99はクッキリ。
夜ですが、常用は6400まで、オプティマイザーLV2LV3を乗っけるのは3200まで。
77比でいうと、jpegだと、3段は言い過ぎとして、2.3段ぐらい良いです。
マルチショットノイズリダクションを使うと、12800でもあまりノイズを感じませんでした。
**********************************
たしかにソニーの姿勢には文句は沢山あるし、3層36MPで常用102400(拡張409600)、
秒12コマで100連写なる、2011年7月頃の噂を考えるとスペックはショボショボです。
ただ、実際撮ってみると、77の軽快さをフルサイズなのにそこそこ保っているし、
一方で3月22日以来苦しみ続けた受難の日々にはピリオドを打てたと思います。
ようやっと、カメラ中毒を卒業して、半分レンズ中毒&半分撮影中毒になれる!
(12/8-10、初冬の京都へ撮影旅行に行ってきます)
17点
sutehijilizm さん
おめでとう!!α77で散々だったもんね。よかったね。
書込番号:15260787
2点
4月に、「d800のオレオ等倍」と「5d3のiso6400の雨粒」の画質を見て、
思わず手元の77に拳骨を喰らわせたのですが、いまは77に悪い事をしたなという気持ちです。
というか、99がとても愛おしいです。
書込番号:15260788
11点
うぉ、ウィルスボケ消えてますね。確かに愛しくなりますね。これは。
書込番号:15260853
0点
α77+70-400Gで動物を、16-50でシャボン玉遊びを撮りました。
77は屋外専用機として軽快に使い倒すなら、
あの子はあの子で使い道があるのかなと、
99を入手した今となっては余裕の気分です。
でも、3月22日から「と〜〜っても」苦しかったんだぞ!
よく反省しときなよ!勝本さん・長田さん!
書込番号:15260859
8点
>静的陰解法さん
実は、微妙にはウイルスボケ入ってます。ただ、77よりはだいぶマシです。
77は、暗部でもiso感度を上げると明るくなったり、マルチショットNR、ピクチャーエフェクトをかけたまま動画を撮れるなど、色々なことができるのに、基本画質が悪くて興ざめする部分がありました。そこがだいぶ(まだ課題はあるけど)良くなって本当に嬉しいです。
まだ、ツァイス85 1.4 135 1.8 を手に入れないと。
さらに 来月のシグマ35 1.4 、来年2月のツァイス 50 1.4もある。
今度はレンズ中毒になりそうです。これまでよりは少し落ち着いて揃えていきます。
使いこなす腕を上げるために、今月から写真学校の上級に通い始めました。。。
書込番号:15260894
10点
>使いこなす腕を上げるために、今月から写真学校の上級に通い始めました。。。
いきなり上級より、初級から段階お踏んでいったほーが上達がはやいとおもいます。 (・・)>
書込番号:15261029
33点
ばーか。中級修了してんだよ。くだらないことしか言えないゴミ。
書込番号:15261055
22点
>sutehijilizmさん
自分勝手な理屈で他人に「反省しとけ」と言う貴方も大概ですよ。
書込番号:15261085
47点
>guu_cyoki_paa
上野のヨドバシでお会いしましょう!
羽交い絞めにして、北千住の中央卸売市場に持って行って、
な〜んてするわけねえだろw
まあ、うめかよが言うんならともかく、PENのおバカブロガーめ!
若干腹を立ててしまったよ (*^ー゚)b
書込番号:15261095
9点
>羽交い絞めにして、北千住の中央卸売市場に持って行って、
な〜んてするわけねえだろw
まことに申し訳にくいんですけど、お写真にあるようなお肉わ
北千住の中央卸売市場でわ扱ってません。 (/ '∂')ゞ
北千住の中央卸売市場わ、青物も扱いますが水産物がちゅーしんですよん。 o(;△;)o
書込番号:15261112
30点
>sutehijilizmさん
品川駅前の屠殺場ではないんですか?
>TownCleaningさん
ソニーはシェアの割に、問題のあるユーザー&アンチの
問題っぷりが尋常じゃないのが頭の痛いところですかね……
書込番号:15261121
26点
中味のない、解説者気取りが多いのも問題だね。
だいたい2〜3ケタ投稿数のが多いね。
投稿数1桁でいきなりネガキャンやマンセーは、
社員、関係者くさいのでご愛嬌だけど。
書込番号:15261206
14点
>まあ、うめかよが言うんならともかく、PENのおバカブロガーめ!
>若干腹を立ててしまったよ (*^ー゚)b
一言多いな せっかくの写真が台無しだわ。
書込番号:15261280
24点
>中味のない、解説者気取りが多いのも問題だね。
>だいたい2〜3ケタ投稿数のが多いね。
投稿数だけでその人を判断する事は出来ないと思うけどな・・・
このスレ主さんはちゃんとα99の写真をアップしてる訳だし
「馬鹿は投稿するな!」って道理はない!ww
誰だって新規なら0からスタートだし
むしろ登録日からの日数が浅いのにコメント数が異常に多い方が逆に怪しい(笑)
>スレ主さん
スレ主さんにどんな意図があれどα99の写真アップ感謝♪(´ω`*)
リリース直後なだけに、生の雰囲気の写真はまだまだ少ないですからね。。。
それから口は災いの元ですのでご注意を^^;
せっかく良い写真なのに余計な一言で台無し・・・
書込番号:15261285
35点
>実は、微妙にはウイルスボケ入ってます。ただ、77よりはだいぶマシです。
あ、これは非TLM機のα700でも軽く出るときは出るんで、単に光源の問題か、画像処理の問題かどちらにしても普通にあるから心配しなくてもいいかも。
書込番号:15261290
2点
毒気の微妙な芸風は相変わらずだけど、α99の写真はいいですねぇ〜!
書込番号:15261347
5点
写真には撮影者の心がにじみ出ます。
学校じゃ教えてくれません
書込番号:15261504
18点
「隅田川テラスにて」は素敵ですね。 でも「豚の丸焼き」は、こういう掲示板では如何なものか。
ついでに「東京中央卸売市場」のHP見て、興味本位でYOUTUBEで「と場」を、最初から見てしまった。
あれ見ちゃったら焼肉食え無くなる人もいるだろうな。
書込番号:15261535
1点
いや、このスレ主はまともだろ。
豚の丸焼きは生々しすぎるというより、それ食ってる人の方が興味あるね。
普通は頭は、除くと思うけどねー、日本では。
魚が睨んでいるので丸ごとの魚は嫌だという子も最近はいるようだ。
それがまともな感覚だろう。
昔牛を飼っていたが実にかわいいわけで、
霜降りが良いとか、神戸牛がうまいとか言ってる
やからはキチガイだと思うよ。
いや、昨日も神戸牛食ってたけどさ。
書込番号:15261632
4点
sutehijilizm さんって醜いヒトなんですね。
作例も酷いと思ったら、その性格も醜い。
キャラは置いておいて、こちらで作例上げるんならもうちょっとマシな写真撮って頂けますか?
中級を修了された方なんでしょ。
α99大検討中ですが、ネガキャンしているような作例は勘弁。
書込番号:15261717
24点
>中味のない、解説者気取りが多いのも問題だね。
問題なのはECTLVです。
以上
書込番号:15261763 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
もう少し大人になりませんか〜
良い悪いは別として
他の方のα99で撮ったものと感られるものが違います。
人の技量でよりいっそう画に差が出るようなカメラかなと
思ってしまいました。
書込番号:15261779
8点
中級修了?
上級卒業したら、もう一度貼ってみてください。
書込番号:15261985
11点
ぐーちょきさんの書き込み、いい味で好きです。
いつも言いますが、転がされたい…。
書込番号:15262032 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>人の技量でよりいっそう画に差が出るようなカメラかなと
思ってしまいました。
確かにそうなんですけど、77に比べたら99の方が余裕がありスイートスポットが広いので初心者が撮っても、それなりの写真が撮りやすいのではないのかな?とも思います。
書込番号:15262064
7点
中古価格が落ち着いてから…と考えていましたが、思わず食指が動くレポですね!
やはり、写真という結果で魅せてくれてるのが一番です。
パーさんに対して、思わず罵ってしまうお気持ちは分りますが、もっとクレバーに立ち回って欲しかったな。
互いの写真を見れば、それこそ語るまでも無いわけで、水掛け論が前程のネット口喧嘩では、完全負けなのが残念 w
次戦に期待します(Φ∀Φ)
書込番号:15262103
5点
いま、返信に目を通しました。
意外と励ましの言葉も頂いて、ありがたいです。昨日は怒りすぎました。
Town cleaningさんの言う通り、子供じみてますね。
>okiomaさん
>もう少し大人になりませんか〜
>良い悪いは別として
>他の方のα99で撮ったものと感られるものが違います。
>人の技量でよりいっそう画に差が出るようなカメラかなと
>思ってしまいました。
そうですね。昨日は、とりもとりあえず測定器具として様子見してました。
しっかりと、気持ちの動いた瞬間を表現に昇華できるよう、精進します。。。
書込番号:15262245
11点
[15261206] ECTLVさん曰く:
> 中味のない、解説者気取りが多いのも問題だね。
Pot. Kettle. Black.
書込番号:15263682
5点
シーンによって、毛の見え方が違います。 たぶん合焦ポイントや太陽の当たり方が違うからでしょう。
別の写真もアップします。
書込番号:15267959
10点
看板の木目といい、鴨の羽毛にぞくっとしました。
いやぁ、綺麗ですね。
机上の空論で、コメント数が多いといいながら、ナイスが少ない人はかわいそうだなぁ。NEXマンセーなら、NEX板にいけばいいのに、サムスンのほうが応援し外があるんじゃないの?愛国心くすぐられないのかな。
書込番号:15268165 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スレ主様 画像投稿要領を教えていただけませんでしょうか。
私の投稿した画像は落ちすぎていて参考になりませんので。
書込番号:15274274
0点
画像は、1024に解像度を変更してからアップします。
鮮明度が落ちるので、評価の為にトリミングした絵を作ってアップします。
書込番号:15276726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1027/index.html
2012年10月27日(土)午後9時00分〜10時13分
サムスンなどライバルメーカーはどうやって力をつけたのか、
そして、どうしたら逆襲のシナリオを描けるのか。
ソニーでは平井社長が進める改革に密着。縦割りだった組織を
「ワンソニー」としてひとつにまとめ、商品開発の仕組みを変えようとする現場などを取材。
動画ではRX1が出ていますが、NEXやαも紹介するかもしれません
5点
経営が苦しいとすぐにリストラに頼るようでは、技術の流出は止められないと思います。
社員を大切にしつつ、業績改善を目指してほしいと思います。
書込番号:15258572
30点
特に技術力が重要な会社では技術が流出するような大切な人は(当たり前ですが)リストラしないでしょう。
どの分野でもたぶん同じだと思いますが、会社にとって本当に必要な人材は全体の一割もいないのでは。冷静に見ると極少数の人物が他の社員を支えている構図になっていると思います。
書込番号:15258698
11点
まあ、東芝あたり例にとると中枢の研究者には、
20〜30才台で2000万は払ってるから流失は無い。
問題は定年後の生産技術のベテランで、
仕入れ先含め製造ノウハウが流出するのが痛いところ。
しかし、所詮その程度。
中国人や韓国人は素直さがないので、追いつくというより安易な道を行った。
日本の西洋へのキャッチアップの仕方とは似て非なる道を選んだと思う。
ローエンドのコストパフォーマンスを追求するしかないだろう。
ブランドイメージ含め欧米では評価されないだろうね。
現代がいつまでたっても日本車追い越せないで中古車と競うのが典型だね。
価格破壊が効く市場と無駄な市場があるからね。
カメラやレンズは、中間より後者寄りかな。
書込番号:15258879
9点
リストラは企業サイドも断腸の思いでしていると思いますが、職場の雰囲気が悪くなるのは仕方ないですね。
本当にカメラに必要な部品は、案外下請け企業の熟練職人のじいちゃんしか作れなかったりして、大企業はそれを安く作らせて組み立てだけしてたり、‥。
私は大企業にも熟練工がいるのなら、ここは機械化させずに、敢えて後継者育成をすることで乗り越えた方が、競争力のある製品開発ができるのではないかと思います。
書込番号:15258940
6点
>どうしたら逆襲のシナリオを描けるのか。
と言ってる時点で、改革スピードが遅いという気がする。
書込番号:15259090
10点
英語以外は中学生並みの頭しかないのがトップ煮立って改革しても
そんなに上手く逝かないような肝擦るケドね
シャープとともに復活してもらわないと困る中核企業なんだけど.....
書込番号:15259276
6点
大丈夫ですよ。日本の技術にはそう簡単には追いつけない。
書込番号:15259735
2点
私は今回のテレビを見て崩壊の始まりを感じました。
日本が最初したことはアメリカを見習うことでした。
次に世界がした事は日本を見習う事でした。
今はサムスンを見習う事が大事です。
その為にソニーはどんどん開発をしていかねばなりません。
それを世界市場に売ればいいのです。
売ってくれるのであれば必要な他社は開発をする必要は減ってきますので。
勿論 落とし穴はあります。
書込番号:15260711
1点
いえいえ、今日本に必要なことは早くラットレースから抜け出すことですよ。
書込番号:15260748
1点
欧米人から見たら、日本も韓国も区別つかないんじゃないのかなぁ?
地域は近いわ、顔立ち同じだし!(笑)
日本品質に似せた便乗激安商法にやられたね!
定年後やリストラされた優秀な日本の技術力も流れているらしいけど!
書込番号:15260933
4点
日本が最初したことはアメリカを見習うことでした。
次に世界がした事は日本を見習う事でした。
>
ちょっと違うかな。
日本が最初にしたことは、
半島渡来人の持ってくる新技術を取り入れることだろうね。
今来の伎人(新しい渡来の技術者)と書かれている。
自分たちは古い渡来で由緒があるという意識もかいま見える。
日本人の真似の仕方は年季が入っており、
ちょっと特殊なんだ。
それから1000年たっても和魂洋才とか、
本質は変わっていない。
一方、
EU、USAではオリジナリティーが大事で、
真似なんかすれば自己否定となる。
日本に学ぶ気なんかさらさらないね。
自分たちの流儀を世界化するのが常識だ。
書込番号:15260998
3点
欧米人から見たら、日本も韓国も区別つかないんじゃないのかなぁ?
地域は近いわ、顔立ち同じだし!(笑)
日本品質に似せた便乗激安商法にやられたね!
>
これはフランス人も良く言うね。
中国人と日本人は区別できるが、韓国人と日本人は同じに見えると。
いや、
mtDNAでいうD2、D2b系統の人種で、
半島から渡来した弥生人や伽耶や百済の滅亡で大量渡来した朝鮮人が
現代日本人の祖先なので同じ人種だからというと納得するね。
縄文時代以来の本当の日本列島人は、アイヌや沖縄の人種で
アイヌなどは最近まで土人と言われていたというと更に納得する。
書込番号:15261028
3点
日本の問題点は、まず、さっさとリストラしないことだね。特にソニーなんかその典型。テレビなんか何年、赤字垂れ流してるんだか。欧米では考えられないくらいトロい。
リストラしたら技術が流出するっていう人もいるけど、そんなに簡単に流出して真似される技術なら、そもそも持ってるほうがムダ。その技術使って廉価製品を作ればいいのにそれさえもできない。
もう一つは、何でも屋が多いということ。焦点が全く絞れていない。ソニーはテレビ・オーディオから、最近はオリンパスと組んで医療機器までやり始めた。一般社員はおろか、社長でさえ、自分の会社がどんな製品を作っているか、分かってない。会社として、何がしたいのかさっぱり分からない。
平井社長には全く期待していない。気の弱そうな顔をしてヘラヘラ笑っているのを見ると、「コイツ、ダメだな」ってのがよく分かる。
書込番号:15261570
2点
>スレ主様
よく企業がやるIR活動の一つなので、この手の情報はドラマ仕立てになっていますよね。
最近、日経Netの記事でも必死でソニーさんIR頑張っていますが、まずは結果を出さないと・・・
結果を出さずに新社長は頑張っています〜は通じません。
ちなみに、ソニーさんカメラ部門もかなり厳しい状況です。
もうすぐ上期の決算が出ますが、新興国でのデジカメがスマホに食われていて
RX100では補えなかったようです。
ミラーレスは海外ではこれからで、なんやかんや言いながらキヤノンさん・ニコンさんは強いですね。
NEX5R、NEX6でどこまで巻き返しができるかって所です。
ちなみにソニーさんのリストラは、役職定年復活と数年後に役職定年の年齢を下げることです。
今の40代前半にチャンスが沢山ありますが、その過程で事業計画をまとめるのは誰か・・・
戦略無きリストラでは、世代交代期間の穴埋めは失敗する可能性が高いですね。
おまけに人事部門からの流出も多いようです。
そりゃ誰もリストラの仕事はしたくないものです・・・
無能な経営者が単にリストラじゃダメっていう模範的な事をソニーさんはされているようですね。
早く、明確な将来ビジョンを示さないと・・・
もっと株主は怒った方がいいかと思います。というか日本人として怒った方がいいです。
ストリンガー君は7000円から2000円に株価を下げました。
そのストリンガー君はいまだに4億円の報酬をもらっているそうです。
平井社長は実質1年前にTOPにつきました。
ゴミタブレットのソニータブレットを華々しく発表していましたね。
PSVitaも彼の代に開発を進めていました・・・株価も2000円から900円に下げました。
さて実質1年の経営結果が、この上期の決算です。何が変わったのか楽しみです。
私は、更に落ち込ませるような気がしていますが・・・
下期も下方修正して、その理由をリストラかと思います。
だから、悪い結果をリストラのせいにするために、上期決算までに情報リークしまくりですね。
こういうところが、今に経営者の質かと思います。
現時点、問題3社(シャープ、ソニー、パナ)の中で将来的に復活しそうなのは、
パナの可能性が高いですね。明確なビジョンのもとに行うリストラの差かと思います。
書込番号:15261599
8点
自由な発想をさせてくれる上司が欲しいですな。
上司の器はやはり
「わしには あいつのやっとる事 さっぱり分からんけど あいつにとっては ごっつう大事な事なんやろ 放っとけ やらしとけ」
社長やったら
「何か おもしろいことない」
やっぱり部下を萎縮さす会社と上司は いかんわな。
書込番号:15261921
4点
>「明確な将来ビジョンを示さないと・・・」
今の時代、明確なビジョンなど示せる経営者などいるのだろうか?
社員や従業員が経営陣に対して要求?することでもありますが、実際に将来のビジョンを示して成功している経営者は皆無に等しいではと思います。
私の会社の取引先の企業も顧客、協力会社を含めてバタバタ倒産しています。でも大概潰れているのは社長が明確なビジョンを掲げている会社。片寄りすぎてそこが行き詰まったらアウトというケースが多いです。
それと、電子産業やソフトウェア産業自体がすでに飽和時代に突入しているため、ビジョンを示せないのが現実かなと思います。この分野が既にハイテク分野では無いということも認識しておくべきことでしょう。
でも、SONYって意外と表に出てこないところで頑張っていたりするので、私は好きですけどね。
メガソーラーを含む太陽光の分野も最近目にする機会があったのですが、この分野も既に誰も寄り付かない廃墟と化していて非常に驚きました。
とにかく、α99を出せたことは明確なそして強力なSONYのビジョンの一つであることは間違いないでしょう。なんと言ってもこれから更なる問題解決、改善をしていかなければならないデバイスを自ら開拓しそれに向かって研究開発をしていくことができる。それもビジョンの一つではないかと私は思います。
書込番号:15262358
1点
ソニー自体、外資系会社になってますよね。
メイド・イン・ジャパン 逆襲は難しくないですか???
書込番号:15262407
2点
パナはすごい勢いで再構築始めたね。
情け容赦ない感じだ。
生産拠点をを統合、集中し始めた。
復活が一番早そうだね。
SONYはAマウント一度廃止しないとダメだと思う。
つまり、廃止しないのは目が行き届いていないことの証左だ。
SLTは他社デジ1とは異質で成功か失敗の2つしかない。
A55以来A77でもヒットしないので帰趨は明白。
ダメな技術にこだわるとどんどん差が開く。
AFスピードでCやNに追いついたという話も聞かないし。
連写もD600並みだし、SLTはA99で存在意義を失った。
SLTやめたとたんAFスピードの技術は5年前に戻るんだから、
NEXで早く像面位相差AFとコントラストAF路線を仕上げないとダメだろうね。
書込番号:15262460
3点
>ソニー自体、外資系会社になってますよね。
外資が入っていれば外資系と呼ぶのであれば、キヤノンやトヨタも外資系になりますね。
外資系って何なんでしょうね。
キヤノンのカメラはメイド・イン・ジャパンではないと言うのでしょうか?
書込番号:15262469
3点
こんにちは。
まずは技術流出を防ぐためにも、技術をまねするのでは無く、日本の技術を朴る専門の
盗賊国家・南朝鮮から手を引かなければならないと思います。
南朝鮮は世界一の反日国家でもあり、この国とかかわることは百害あって一利なし
です。
日本企業は親日国家と仲良くしていかなければならないのでは、と思います。
書込番号:15262684
9点
親日国家を増やすのは誰がやってくれるのかなあ?
企業も一般市民も民間外交で親日派を増やす努力を
すべきだと思うなあ。掲示板を含めて。
EVFは3年後、5年後を考えながら。
外交は30年後、50年後を考えながら。
書込番号:15263257
0点
親日家を増やすには、
フランクに自国の歴史を説明できないとダメだね。
日本人の起源や被差別部落くらいは説明できないと
わし基準では本質的には日本人ではない。
単なる日本に住む無国籍消費者にすぎない。
日本に住んでいるだけで日本人と思ったら大間違いで、
自国の文化や料理、政治、経済を説明できないと海外では
あるレベル以上になると通用しない。
メモリー1個買うのやめて
ウォルフレンの『日本権力構造の謎』
と
埴原和郎の『日本人の起源』くらいは読むほうが良い。
そういう日本人が増えることが親日国を作る第一歩だろう。
書込番号:15263732
1点
まあ、別に親日国家増やしてもいいけど、そういう発想そのものが自意識過剰に見えるのね。発展途上国っぽいっていうか、幼稚だというか・・・。
日本は先進国なんだから、もうちょっと視野を広げたほうがいいと思うよ。外から見てるとね、なんていうか、自分のことだけ考えているように見えるのね。日本から一歩でも外に出るとね、大変な国がいっぱいあるのよ、ホントに。
それと比べると、日本は天国みたいなものだからね。Globalizationというのは、世界の人と手に手を取って生きていくということだから、そういう人たちのことも考えたほうがいいと思うよ。先進国というのは、そういうことを考える人たちが普通はいっぱいいるんだけどね。そういう意味では、日本はまだまだ「お子ちゃま」だね。
ソニーのαでも、キヤノンでもニコンでも何でもいいけどさ、手に今、持っているカメラっていうのは、日本人だけが作っているんじゃないんだよ。
書込番号:15264099
2点
今日、偶然にも日本人の歴史、人類史、地球の歴史を上野国立科学博物館で学んできました。
これまでの日本人の総計人口数って、約5億人なんだそうです!
今の人口数が約1億2000万人だから、差し引いたら私達の先祖は約3億8000万人しかいないんだよ〜!
少ないよね! びっくりした!
あっ、そうそう! 上野国立科学博物館は展示物の写真撮影OK(除外物もある)だからオススメです!
夜は浅草雷門周辺のライトアップ&スカイツリーライトアップを一緒に撮影するのもキレイかも!
α99なら銀座ソニープラザに3台か4台あって、並ぶことなくじっくり触れるよ!
ちなみに率直な感想ですが、質感はかなり値段の低いモデルと同等なのが悲しい!
でも、とても軽くて使いやすい!賛否のファインダーもNEX-7の様にゆらゆらギラギラしないし、
光学ファインダーで出来ない事が出来て楽しかったよ!
最先端戦闘機のコックピットみたい!(笑)
これは、これでいいと思います!
今のところ一眼はニコン、コンデジはキヤノン、携帯カメラはソニーを使用中の私ですが、これからもなるべく日本の製品を愛用していこうと思っています。ガンバレ日本!
書込番号:15265751
2点
>糸屋正兵衛さん
今までの貴方の書き込みを見るに、貴方自身大した事は無いように思えます。
書込番号:15266009
4点
おはようございます。
日本の周りにまともな国があれば、手に手を取ってやっていけるんですが…
残念ながら日本の周囲にはアメリカを除いて日本の領土を不法占領したりと
いう国だらけなので、インドや台湾・トルコやブラジルなどといった
国々と連携して南北朝鮮や中国と渡り合うしかないと思います。
世界中の人が手に手をとってなんていう発想は幻想だと思います。
書込番号:15266198
5点
水は高いほうから低いほうに流れ、熱いものはやがて冷める。コーヒーに砂糖を入れると自然と混じり合い、岩石は年月とともに風化し、人間も死んでは土に戻る。これは熱力学第二法則にある自然の真理(エントロピー増大の法則)です。
情報の世界でも同じことが言え、整理していたものはやがて乱雑になり、機密性の高い情報は次第に漏れて誰もが知ることになる。高度の知識は普及して常識化し、最新モデルの製品もだんだん陳腐化し在り来たりになる。これも普遍の真理なんです。
日本のモノ作りノウハウがいかに高度で機密性が高くても、やがて流出し、どこにも知られるようになります。あとは流出を如何に抑え囲い込むかだけですが、それ相応の努力とお金がかかり、会社の経営がいよいよ怪しくなってくると、その努力もお金もかけられなくなります。自然の真理を相手にしては、守るのも簡単ではないんです。
日本の優れたモノ作りノウハウは、すべて流れ出ています。DRAMは日本のシェアが80%あったのが8年で10%以下に落ち、液晶パネルはほぼ100%だったシェアが5年で10%以下になりました。DVDプレーヤも同様でこれは4年で100%から20%になり、カーナビに至っては2年で100%が20%になりました。流出速度が年々早まっています。
もうひとつ重大な問題は、国際標準化への取り組み戦略が日本はとても下手なことです。日本がどんなに技術的に優れたものを先行開発しても、欧米各国がちょっと別の技術を後で国際標準化してしまい、日本の技術が普及せずに欧米流のモノ作りの方法が世界を席巻することが度々あります、と言うか、ほとんどがこのケースで日本は外国にしてやられています。
いまも危機に瀕している例が、電気自動車の充電方式です。電気自動車に欠かせない高性能のバッテリーとその充電方式は日本が世界に先駆けて開発しています。ところが後進の欧州のバッテリー充電方式に米国が相乗りし、これを国際標準化しようとしています。そうなれば日本は孤立し、やがて欧米方式が国際化して世界に普及し、日本のは潰されます。日本はそちらに従うしかなくなるんです。
技術的にいくらよくても、ダメなんです。こういう例が非常にたくさんあるんです。世界戦略がないと、技術が先行していても成功しないんです。残念ながら日本は人気が無いのか、日本が国際標準を提唱しても欧米は乗ってこないんですよ。
電気電子業界の技術が漏れて韓国や中国にモノ作りを乗っ取られることを心配する人がたくさんいます。それはそのとおりなのですが、そんな浅いところよりももっと深刻な問題があることに気付かないといけません。日本が技術的によいものを開発しても、それが実って美味しくなる頃には流出するんです。別の技術が標準化されれば、どうにもなりません。技術立国を叫んでいるだけではダメなんです。そういう轍を日本は長年踏んできました。
書込番号:15266644
3点
もはやテレビもPCもコンデジもミラーレスも日本の優位性はない。今後も日本が優位に立てるのは一眼レフやレンズなどの光学技術だろう。
自ら築く事ができないからミノルタからαを買い、そして今オリンパスから医療光学技術を得ようとしているソニー。
パナオリを猿真似してミラーレスに乗り出し、今やミラーレス専業メーカーになったソニー。
常に他力本願で、自ら何も作れなくなったソニー行方は如何に。
書込番号:15266841
2点
まあ、電気自動車の充電方式は危ないね。
危ないが大したことではない。
しょせん新生GMの電気自動車が泣かず鳥ばずで、
プリウスα(アクア)に惨敗している展開が続くだろう。
充電方式で車買うわけじゃないから。
むしろ、
EU、北米合わせても所詮3000万台〜4000万台しか見込めないわけで、
中国、アジアの日本車工場でガンガン作ってEU,北米規格を地方規格にするのが良いだろう。
日本でベンツやBMW売りたいなら、日本方式の充電にせざるを得ないようにね。
書込番号:15266901
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
もう既に日本語 取扱説明書 は公開されています。
いい時代になりましたね。
購入予備軍の方は予習しておきましょう!!
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/
右端の「取扱説明書ダウンロード」から
デジタル一眼カメラ“α”[Aマウント]
SLT-A99V 2012/10/26 ハンドブック(PDF)
同上 取扱説明書
6点
自己フォローになりますが。。。
p.33によりますと、
サイレントマルチコントローラーに割り当てる機能を選ぶことができるようですね。
私だったら、ISOだけにするかも。。。
選択可能な機能
静止画:フォーカスモード/フォーカスエリア/フォーカスエリア選択/
露出補正/測光モード/ISO感度
動画:録音レベル/フォーカスモード/フォーカスエリア/フォーカス
エリア選択/露出補正/測光モード/ISO感度/シャッタースピード/絞り
書込番号:15255747
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
http://www.sony.jp/ichigan/introduction/SLT-A99/photo/
「匠」鍛金家 田口壽恒氏の仕事場 小澤忠恭
小澤忠恭氏による、αレンズのインタビューもあります
8点
eddsaf さん
トークショーで見たで。
書込番号:15253511
0点
まぁ、私もそうでしたがソニービルとか行けなかった方もいらっしゃいますでしょうからね。
いいんじゃないですか。
書込番号:15256151
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















































