α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ399

返信162

お気に入りに追加

標準

待ちに待ったα99U

2015/12/13 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

http://digicame-info.com/2015/12/1599ii.html

待ちに待ったα99Uが来年1月5日に発表?

待っただけのことはあって,
42MP以上になりそうだし,手ぶれ補正もつくだろうし,言うことなしだね。

もし2014年度に出ていたら,手ぶれ補正が十分でなかった可能性があるから,その意味でも待って良かったと思います。
昨年度で購入して,また2016年に購入するとなると,お金が足りない。
(前の売れといわれるかもしれませんけど、手放すのもまた辛い)

書込番号:19400873

ナイスクチコミ!7


この間に142件の返信があります。


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/22 16:39(1年以上前)

>AM3+さん

>ハッキリ言って、TLMのメリットであるはずの連写撮影が実は使い物にならない。
>これなら堅実に撮れる4コマ/秒くらいのほうが良かったように思います。

連射速度をLOに設定すれば良いじゃん。丁度4コマだったはず。
α77Uでjapeg設定でサンディスクの超高速書き込みなら結構連射続くよ。
使い物にならない原因はUHS1なんてショボい仕様だから。
α77Uこそ2スロQXD(変換カードでUHS2仕様)にするべきだったんだよ。
12連射モードもカスタム設定必要だし通常連射もLoとHiの他にユーザー任意の連射モードを作るべきだった。

多分、
バッファで叩かれたから(言われたのは連射撮影可能時間)暗に連射数上げれるけれど、
撮影秒数減るから上げてないだけだと思う。

俺がSONYαAのチーフだったら、7DU対抗ファームアップの時に
連射数の可変(任意連射数設定)と12連射のカスタム(15連射モードの追加)はしてたと思うよ。
「良いカメラを作ろう」ではなく「α77の完成版(当時の時点で本当はこうなるはずだった)」を出しただけ。
結果的に不満点はほぼないよ。

2スロでUHS2対応して、高感度があと1段良くて、縦グリが99と同じタイプ(バッテリーボックスで刺さるタイプは邪魔)で
NFCの機能がショップアプリで追加できれば後はもう正常進化で良いよ。

TLMについては無い方が良いけれど、
あのミラー自体が保守部品として500円くらいで売っていてクリーニングキットの販売と
ユーザーが取り外す事を前提としてればあれはあれで良いんじゃない?
OVFのスクリーンも昔はユーザーで交換できる仕様だったからそれ位ユーザーにやらせた方がクレーム少なくなるって。
ユーザーが取り外す前提ならTLM無のコントラストAF撮影モードもメニューで用意できるし(ミラーレスモード)
意外と死角なくなるかも?

後出来れば欲しいのはEレンズのフランジバックを後工学系で補正して使えるようにするアダプタかな?
そうしたらAもEもアダプタでベター(ベストではない)な共有できるからEをサブにAをメインにした最強のマウントできる。
OVFなんてα7RUのセンサーとクロスで本体供給してもらってマウント部分だけ上手く再設計してプログラム調整して出すとかさ。
α900クラスの物でなくてもいいからOEMで供給してもらって出せば良いんだよ。
設計の技術力があればOEMのミラーボックスに合わせてTLMのミラーボックス設計して本体部分共有する方法もあるだろうし。

同じボディ内手ぶれ補正採用しながらペンタのリアルレゾリューションやアストロトレーサーすら出来ないレベルのSONYだから出来ないだけで。
やる気の問題だと思うよ。
あとはユーザーの方向いた真摯さ?足りないね。

書込番号:19425923

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/12/22 21:52(1年以上前)

>色々心配人さん

>連射速度をLOに設定すれば良いじゃん。丁度4コマだったはず。

4コマ/秒でも厳しいですよ。
私が言いたいのは最初から4コマが最高だと謳えば良かっただろうという事です。

そういう粉飾をしてもいつかはバレるんです。

そこがカメラメーカーとしてのソニーの信用できない所なんです。

そこは擁護するところじゃないでしょう?

書込番号:19426571

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/12/22 22:04(1年以上前)

>candypapa2000さん

>α68の8fps は、58と同じくテレコンでの8枚のようで、解像度は24Mpicsではないようですので使いものにならないです。

テレコンなんて情報は見た事がないですが、
5コマでも6コマでも実用性があるなら十分じゃないですか。

α77Uに似たBIONZでしょうから使い物にならない事はないでしょう。

書込番号:19426617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/22 22:53(1年以上前)

実際に使い倒して連写で困った事ないからなぁ。
困ったのは1スロットしかないから撃ち尽くした時に7D2の様にメディア切り替えでやり過ごして余裕できたら交換って技が使えない事くらい?
鳥の飛翔も、ブルーインパルスのすれ違いも着陸の煙もα77Uの連写数で間に合っちゃうから。
これ以上必要なら、読みの腕の悪さとしか言えないんじゃないの?


擁護???
俺は俺が使って感じた事しか言わないからね。
カタログとにらめっこして物を書いてる奴と違うから擁護も批判もしないよ。
困る事と納得できる事を書いてるだけだよ。

書込番号:19426771

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/22 23:28(1年以上前)

あーあ、α77-を使わない人達が、脳内カメラであれこれ述べている。
使った経験で述べているのは1名だけかい?

わたしは、ちょくちょく使う。
Aマウントで使うのはα77-2だけになった。
このカメラのAFは正確です。連写時のAF性能も高い。この二点は合格である。

悪いのはカクカク表示。
だから、ファインダーの代わりに、オリのドットサイトを使う。
これだと、ドンドン追える。
まあ、αAの企画者に期待するのは間違いだよ。写真もろくに撮らない低レベルばかりだから。
カクカクする理由も何度言っても理解できない。
Aマウントはその程度のきかくだろうね。α900の時代が懐かしい。せめて、記憶に留めておこう。

ファインダーさえ直せば世界一の連写機を作れるのに、もうダメでしょうね。
何がひつようかがわかっていないから。右往左往しているだけ。

馬鹿者! しっかりしろ!Aマウントの企画者!

一度くらいC/Nを凌駕するカメラを作ってみろ!




書込番号:19426862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/23 01:44(1年以上前)

何かα77Uってマジックで手書きしてある写ルンです持ったおじーさんがカタログとにらめっこしながら寄ってきたwww

書込番号:19427134

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/23 10:55(1年以上前)

>テレコンなんて情報は見た事がないですが、
5コマでも6コマでも実用性があるなら十分じゃないですか。

http://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilca-68-body-kit/specifications

下記のスペックでContinuous Advance Priority AE: Max. 8fpsとなっていますが、リンク先を見ると

http://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilca-68-body-kit/specification

2 In Tele-zoom Continuous Priority AE Mode.

と書かれていて、これは、α58のテレコン連写と同じスペックで8FPSの場合、解像度は落ちることになります。つまり、このカメラは、77Uの79点AFポイントをせっかく持ちながら、実質的には5Fpsしか連射できない中途半端なエントリーカメラで、58の欠点をそのまま受け継いでいて、なんのためのSLT機なのか全く疑問です。

遅い動体なら5連写でも対応できるでしょうが、5連写と12連写は、実際に撮り比べみれば、その違いは、歴然としています。

書込番号:19427756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/23 11:33(1年以上前)

TLMエントリー機で一番まとまってて、バランスが取れていたのはα55だったと思う。

動画の発熱問題で叩かれて工場の自然災害のせいもあってか後継機が出ないのも残念な気がするけれど。
動画なんてオマケ機能を止めるかα7RUみたいに「動画で熱停止は仕様です!」と腹をくくって販売してれば結構好い線行ってると思う
その当時の近々のNEX5系(機種詳細銘忘れた)に外付けEVFとLELA2付ければほぼα55って言う感じも面白かった。
このボディ流用でタッチパネルと裏面20MP積んだ機種出れば多分今でも戦えると思う。本体の出来は優秀。

このボディの大きさとコンセプトのままα77系の操作系ボタンを押し込んで作ったEマウント機があれば行けると思うけれどね。
LELAアダプターでAレンズ使用時の制限を技術力で埋めてる前提だけれど。
大型レンズ運用時のマウント強度についてはレンズと本体の三脚座を一体に繋いてゴーヨンと本体で耐えれる補助器具にストラップを付ける仕様にすればマウントにモーメント荷重かからないから、根元で折れるとかなくなるだろうし。
力の元受が補助器具の金具だったらα7RUの強度が弱いストラップ環に荷重かかる事は無いのであの大きさと重さを維持したまま開発できるのにね。
あ、これ、アルミ削り出しで自作できそう?
SONYがアダプタの変な仕様をしっかり使えるファームアップしてくれれば大型レンズ使える補強はユーザーで出来るか。
ユーザー単位で出来る事を何故SONYは出来る技術がなry・・・(以下略)


後からこれは名機だったっと言われる機種ってα900とかもそうだよね。
結局「あともう少し気を使って設計をすればユーザーが喜ぶ名機なのに」って所でSONYは後継機を作らないで辞めてしまう。
そしてまた違った軸のカメラを作って成熟する前に切り捨てる感じかな?
新商品で目新しい方が派手で投資家にアピールできるから?写真撮る人は成熟した製品好むのにね。

来年がたのしみだなー(棒読)
αをサムスンのNXの二の舞するのだけは避けて欲しいね。

書込番号:19427838

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/12/23 11:39(1年以上前)

>candypapa2000さん

テレコン8コマの件はサイトで確認しました。
情報ありがとうございました。

>つまり、このカメラは、77Uの79点AFポイントをせっかく持ちながら、実質的には5Fpsしか連射できない中途半端なエントリーカメラで、58の欠点をそのまま受け継いでいて、なんのためのSLT機なのか全く疑問です。

すぐに息継ぎするα58の5コマと、バッファーに余裕があるα68の5コマとでは大分違うと思いますけど。

「α68は5コマしか撮れない」

これを否定してしまうと他のメーカーの初級、中級クラスを全部否定する事になります。

「α68には実用性のある5コマ連写がある」

こう考えた方がスマートで筋が通ります。
これが本当のAマウントTLM機の実力だと思います。

書込番号:19427860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/24 07:33(1年以上前)

>TLMエントリー機で一番まとまってて、バランスが取れていたのはα55だったと思う。

御意

一番とんがってたモデルでした
まさにソニーの革新モデル伝統のナンバリング「55」にふさわしいカメラ

動画なんて捨ててさらに小型軽量にを追求して欲しかったですね

TLM機はしょせんミラーレスの変種なのだから
小型軽量もやらなきゃ魅力を活かしきれないと思う

書込番号:19430141

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/24 07:54(1年以上前)

>>結局「あともう少し気を使って設計をすればユーザーが喜ぶ名機なのに」って所でSONYは後継機を作らないで辞めてしまう。
そしてまた違った軸のカメラを作って成熟する前に切り捨てる感じかな?
新商品で目新しい方が派手で投資家にアピールできるから?写真撮る人は成熟した製品好むのにね。


アッハッハ、初めて意見が合いますね。
そうです。ただし、光は見えてきている。

Aマウントの企画はカメラを撮らないもの。1回転という言葉も知らないもの。マネージャも同様(もっと知らない)。
だから、平気でα77を出荷できた。あきらめるしかない。

しかし、Eマウントは違う。
しっかりとした写真観を持っている。
だから、α7RUという名機を造れた。これはよいから、他社ユーザー様がサブとして買いに来る。
すぐれた名機です。
こんごは、とうぜんながらしっかりとしたコンセプトのカメラが愛され続けるでしょう。
宣伝屋がキャッチコピーで歌っても、趣味のユーザーはその表装紙を見通します。愚かな宣伝屋のキャッチコピーに惑わされるのは家電ユーザーのみ。
趣味のカメラユーザーは、キャッチコピーなぞ簡単に乗り越えてゆく。宣伝屋はこのことを知らないし、カメラの企画者も知らないさ。


でも、ここにα7RUという本物のカメラがあるから、良いではないか。
α7RUがα99後継機に良い影響を与えることを期待する。

Aマウントも、α7RUの思想を転用すれば、良いカメラになれる。
できることを期待しよう。
もはや、A単独では(α77のどん底からの)再生は無理ですから。

ソニーは独自の方向に歩み始めているのだ。
  がんばれ! ソニーの技術者!
  君たちが希望だ!

書込番号:19430170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/24 08:03(1年以上前)

フランジバックの短いものは後から長くするのは簡単です。
でも、その逆は大変ですからね。

世間では冬休みです。
電車はガラガラです。
珍しく座って移動です。

都内も閑散としてくるのかなあ。
師走ですね。
後継機の発表まで、あと10日くらいなのかな。

書込番号:19430191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/24 11:11(1年以上前)

AM3+さんの書き込みを読むと、なんかだか切なくなるなー
一番気に入ってるレンズはAマウントにあるのかな
今度はAマウントの番だよ、なんとかしてくれるって
もーちっと、ポジティブにいこー!

書込番号:19430510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/24 15:00(1年以上前)

>黒シャツβさん

今のαAの閉塞感はSONYが悪意的に作り出したものだと言っても間違いではないと思うからね。
多分ミノルタ時代からα好きだった人程閉塞感が大きいと思う。

SONYが積極的にαAユーザーを他社へ排出してる感じの販売戦略だよ。
SONY自ら「αAマウント辞めます」というより愛層をつかして勝手に他社へ離れた方がダメージ少ないとでも勘違いしてるんだと思うよ。


Canonユーザーに聞きたいけれど(αユーザーでCanon初心者)
α7RUをαAマウントのサブ機&E移行機にしようと思って予算組んだんだけれど、
あの作りではとてもメインとしては使えないし純正同士のマウントアダプタで制約が多すぎて移行をためらったのと、
今のαAの扱い見てるとαEの扱いも目に見えてるからCanonへの移行を検討してて、
鳥をメインに狙う使い方でα7RUを買う位の予算で検討してる所。
7DUと100-400UのSETが実際に触ってみて重さもAF速度も画質も合格点なので検討してる感じだけれどチョット予算がオーバーする。
70-300はお買い得だけれど100-400の重心設計と7DUのグリップ性能のせいか構えた時に100-400Uの重さのデメリットが感じないなら無理してでもこのSETを狙う方が良い??
あと、予算的に厳しいから広角〜100mm辺りの便利ズームでお値打ちなレンズって何かお勧めある??(レンズメーカーは問わない)

書込番号:19430927

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/12/24 15:27(1年以上前)

>黒シャツβさん

>AM3+さんの書き込みを読むと、なんかだか切なくなるなー

Aマウントになるとどうしてもつつきたくなっちゃうんですよね。
それだけソニーに対して不信感が募っているという事です。
私だけかもしれませんけどね。

>今度はAマウントの番だよ、なんとかしてくれるって
>もーちっと、ポジティブにいこー!

α68で連写を落としてきたのはα77IIと差別化する為じゃないと思ってます。
これがTLM機の本当の性能だという意思表示だと思います。
「もう粉飾はやりません」「真面目に写真と向き合って行きます」
これはAマウントにとって前向きな事だと思います。

写真に対しては新参者の素人だと。
これはデジカメウォッチのインタビューでも言ってましたね。

カメラに対して、写真に対して、ユーザーに対して真摯に向き合うようになった。
ソニーもようやく自分の身の丈が分かってきた。

真面目にコツコツ正常進化して行けば必ずユーザーは付いて行く。
Aマウントは遂にそのフェーズに突入したと私は判断します。

多くのユーザーの気持ちは前向きです。
その前向きな気持ちを裏切らないで下さいね。

がんばれ!Aマウントの開発者!

書込番号:19430968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/12/25 11:14(1年以上前)

わざわざ書くまでもないと思うけど、
50mm・85mm・135mmZAあたりは光学性能と写りの味わいの両立という部分でいまだにニコキャノ純正を凌駕しているし、EVFだと絞り開放でも実用になるからね。6万円ちょいで買える70〜300mmGもかなり良い。(35mm単はさすがにシグタムかコシナの買ったほうが良さそうだけど)
そういや別スレの書き込みで、ニコン使いの某さんが純正58mm&D4で猫スナップを撮ろうとして

>激薄ピントを追い込みたいがために、厳密なピント精度と速度を持ったD4を用いて、
AF-Cシングルエリアフォーカスで目を充血させながら狙ったところを追い続け、しかも同一カットを何枚も撮影します。
そして、そこまでやってもピンを外したカットを量産します。

>私は目が悪いのでファインダーによるマニュアルフォーカスでは、(絞り開放付近で)100枚撮っても1枚も当てる自信がありません。

ってくらいだから。50万円のD4ですら(≧∇≦)。たとえF2.8ズームでも撮影距離やピント位置によっては同じ問題が起こる。77Uはともかく、99系ユーザーは連写云々よりも大口径&EVFでじっくり撮りたいタイプのほうが明らかに多いんじゃないかな。そこでボディーの小さいα7系は逆に疲れちゃうんだな。

書込番号:19432885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/25 12:08(1年以上前)

真っ昼間にそんなに大変なら、日没後は限りなく不可能なのかも。
もっとEVFに感謝しなくっちゃね。(笑)
来年もEVFにお世話になりそう。

書込番号:19432981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/25 23:30(1年以上前)

>>・新製品は出て半年以内には買わないこと
・2年に1回はメーカーでオーバーホールしてもらうこと(流石にKissはやらないですけど)。


えー?
こんな不安定なものを良いと思ってるの?

私のEマウントカメラはメンテナンスフリーですよ。
可動部分がないから、ほとんど故障しない。落っことしてもミラー軸が曲がらないからね、ミラーが無いのだから。
いつも出荷時から買ってる。
不具合は出ていない。
可動部分がないから、不具合はテスト時に解消できるのかな?
あとはファームアップで直せる小手先ものばかり。
ミラーレスは、意外と保持コストが安いようですね。


ただし、デジタル一眼の世界では、その大先輩が言う「半年間は買わない」というのは正しいのかも。
3年前のソニーのデジイチであるα77は、出荷した時にはみじめなほどの欠陥カメラであった。
ファームアップ数回で半年がかりで治した。半年後に、ようやくまともなカメラになった。
大先輩の半年は正しかった。

最新式ミラーレスのα7RUは唯一の可動部分であるシャッターが50万回耐性だから、1DXよりも元気だろうね。
高速連写機は大変だね。2年ごとのメンテナンスが必要だから。
早くミラーレス・フルサイズの高速連写機が出てほしいね。
そうすれば、メンテナンスフリーの連写機になれる。50万回のシャッターだけ替えれば済む。機械的な可動部分はない。動き回るのは電子のみ。トロンの世界になるのかな?

いやー、カメラの世界も変わるのだねー。
デジイチはいろいろと限界が出てきたね。

書込番号:19434325

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/25 23:39(1年以上前)

追伸
  サイレント撮影すれば、シャッターも動かないので、可動部分ゼロで撮影できる。
  いやいや、動く部分がある:シャッターボタンです。
  いえいえ、手かざしシャッター?を使えば、可動部分が本当にゼロになる。シャッターすら押さないのだから。
  手をかざすだけでシャッターが下りる・・・いやいや、もうシャッターは下りないのだ・・・シャッターが無いのだから。

すごい! 完全無可動カメラが完成しているのだ。α7RUは革命的だな。

書込番号:19434343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/26 02:52(1年以上前)

革命的、革新的な部分はα99mk2 に残して置いてね。(笑)

書込番号:19434625

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

昭和記念公園のイルミネーション

2015/12/05 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今日から始まった昭和記念公園のイルミを撮ってきました。

東京はまだ暖かいので、撮影は楽でした。

規模は小さいですが、初日から結構な人出がありました。

今日はあまり撮ってこなかったのですが、いくつかUPしてみます。


書込番号:19378975

ナイスクチコミ!21


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/05 21:18(1年以上前)

始まりましたか!?

僕も撮影に行きまーす\(^o^)/

何時まで開いているのでしょう?

書込番号:19378989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/05 21:22(1年以上前)


http://xmas.walkerplus.com/detail/ar0313il17382/

こんなところをご参照ください。

書込番号:19378998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/05 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>弘之神さん
時間は17:00〜21:00です。
ぜひ足を運んでみてください。


連投失礼します。


書込番号:19379008

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/12/05 21:47(1年以上前)

昭和記念公園って夜に行ったことがありませんでした。

とても綺麗な写真ありがとうございます。

書込番号:19379087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 22:14(1年以上前)

当機種

Welcome Enoshima

>アナスチグマートさん

いいですねえ。
チューリップの中が光っている???
シャボン玉とイルミネーションのコラボとは新しいですね!!!

動きのあるイルミネーションも増えてきていますね。
そろそろイルミも動画で記録する時代なのかなって、
江の島で思いました。

ぜひ、
江の島
http://enoshima-seacandle.jp/seacandle/
にも撮りに来てくださーい。

書込番号:19379181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/12/05 22:34(1年以上前)

以前は毎年昭和記念公園に行っていましたが、年々規模が小さくなり
行かなくなりました。

書込番号:19379266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 08:25(1年以上前)

流石に銀杏はもう散りましたかねえ。
暖冬という看板を返上する寒さになりました。
うーガクブルっ。

書込番号:19391497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信15

お気に入りに追加

標準

胡蝶の夢

2015/12/05 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

羽化?

「蝶になっている夢をみたが、自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶がみている夢なのか・・・」

金色やエメラルドグリーンの蛹達は自分が夢をみている間にクリスマスツリーになってるとは想像すらできないかも。

オオゴマダラ、アサギマダラ、リュウキュウアサギマダラの蛹をみに行ってきました派手な色は「自分には毒があるから食べられないよ」のアピールです、敵がオオゴマダラに毒があるから捕食しないとわかっているのもすごい話ですが・・冬に行く植物園って暖かくてホッとします。

(スレタイは荘子の説話です)

書込番号:19378954

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/05 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連貼り終わり

書込番号:19378964

ナイスクチコミ!18


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2015/12/05 21:23(1年以上前)

こんばんは。
相変らず素晴らしい作品ですね。^^

書込番号:19378999

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/05 21:23(1年以上前)

こんにちは

羽化の画像が12月初旬?どこの地域?と最初びっくりしましたが、屋根や周囲が囲まれた?植物園とのことで了解しました。
写真の蝶は、自然界で良く見かけます。

書込番号:19379003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/05 21:32(1年以上前)

窓、良いすね(^^)

書込番号:19379033

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/05 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

失礼して、古い画像ですが、蝶の画像アップさせてください。

書込番号:19379043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 21:46(1年以上前)

凛とした感じくらいのとっても素晴らしい作品ですね。
ビビッドなのかディープなのかどっちなのか気になります。

書込番号:19379084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2015/12/05 21:58(1年以上前)

機種不明

こんばんワン!

いや〜これもインパクトのあるショット 感服
またも 勝手に頂きました。ごめん∠(^_^)

書込番号:19379128

ナイスクチコミ!5


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/05 22:19(1年以上前)

GKOMさん

こん〇〇は


> 「自分には毒があるから食べられないよ」のアピール

アサギマダラも鳥に捕食されないということを聞いたことがあります。

しかし、以前にアサギマダラがヒヨドリに捕食されたところを見たことがあります。
ヒヨドリはすぐに吐き出しましたが。

鳥も、アサギマダラが毒を持つと知っているのではなく、
強烈な経験をして毒をもつことを覚えるのだと思います。

強烈な経験の後は、「自分には毒があるから食べられないよ」のアピールに敏感に反応すると思いますが。







書込番号:19379201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/05 22:33(1年以上前)

こんばんわ〜


これ→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=19378954/ImageID=2371579/

何故か、とても懐かしい感じを思い出します。 

書込番号:19379262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 22:53(1年以上前)

>スノーチャンさん

ご察し(サッシ)の通り、曇ったガラスのせい?

書込番号:19379330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/05 23:17(1年以上前)

けーぞー@自宅さん


>ご察し(サッシ)の通り、曇ったガラスのせい?

そうかもしれません。

硝子戸が曇って・・・水滴が落ちる。 

幼少の頃に戻れる・・・そんな写真だったので

書込番号:19379402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/06 00:59(1年以上前)

素敵な作品ありがとうございます(*^^*)

書込番号:19379691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/06 06:54(1年以上前)

GKOMさん、おはようございます。

スレタイを見るだけで投稿者がわかります♪
荘子ですか。「無為自然」とか、「逍遥遊」とか、大昔の学生時代に読んだのを懐かしく思い出しました。まさにGKOMさんの作風どおりの言葉ですね。

司馬遼太郎さんの「胡蝶の夢」もまた読み返したい気持ちになりました。

書込番号:19379931

ナイスクチコミ!3


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/07 15:51(1年以上前)

>碧霄さん
ありがとうございます、励みになります。

>里いもさん
以前 沖縄の大石林山に行った時はガイドさんから一年中、自然の蝶が観られると聞いて驚いたのですが 他の地域では温室じゃないとこの時期は難しいのかもしれません、画像ありあがとうございます自然界で幼虫からここまでくるのに幾多の危険があっただろうと想像すると感慨深いものがあります。

>写真好き(^^)さん
ありがとうございます、植物園の窓はついつい撮りたくなってしまいます。

>けーぞー@自宅さん
クリエイティブスタイルはいつもスタンダードに固定しています、どのみちRAWデータをLightroomで好みになるように現像しています、なので 色味に関してカメラ側液晶での設定は目で観た感じにしています。

>オリエントブルーさん
こんばんわ、壁紙にしていただきありがとうござますヒマヤラの青いケシという栽培がとても難しい花だそうです。

>雲太さん
こんばんわ、学習能力ですか納得しました。最初に捕食された蝶はご愁傷様ですが他の蝶には役にたってるんですね。無防備なくらいふわふわ飛んでいられるのは仲間の犠牲があってのことなのかも

>スノーチャンさん
緑生い茂る温室からガラス一枚隔てて外は沈む夕日に枯れ葉舞う季節、寂しくまり懐かしくもあり なんだか不思議な感じがしました。

>ぽん太くんパパさん
こちらこそお褒めいただきありがとうございます。

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます、読書家なのですね私のほうは読むのが苦手で胡蝶の夢をベースにした映画作品からスレタイに辿り着きました。でも幕末関係の本はなんか面白そうです。

書込番号:19384262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 21:52(1年以上前)

>GKOMさん

LRで現像派だったのですね。
さっすがー、もー、ミラーボックスの隅に置けない人ですね。(笑)
色彩をことさら"誇張"させるわけでもなく、、、いい感じに仕上がっていますね。

広島県人としてカープファンとして、あの鯉の位置、弧を描いているさま、
そして落ち葉、、、すんばらしいです。
まさか"故意"ではないですよね。ぉぃぉぃ。

書込番号:19385306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

メリークリスマス

2015/11/29 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

足利フラワーパークのイルミネーションに行ってきました「ふじのはな」のライトアップもいいけど冬場のLEDも手作り感があってなかなか良いです。

音楽と効果音にシンクロしてキャラクターがアニメーションしていくので写真で撮るよりステディカムで動画撮影のほうが向いてるのかもしれません

なばなの里のアルプスの少女ハイジ イルミネーションやハウステンボスの滝もいいんですけど個人的には遊園地のアトラクションのように一定のパターンでグルグル回り続けるLEDオブジェが出てくれるのを期待していますあれだとスローシャッターで不思議な画が撮れるので。

書込番号:19361053

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/11/29 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マスカット

レイン

うさぎ

8bit

続き

書込番号:19361061

ナイスクチコミ!12


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/11/29 11:41(1年以上前)

当機種

おまけ

書込番号:19361063

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/29 11:49(1年以上前)

>GKOMさん

乙です。
一足早いクリスマスですね。
「良いお年を」というにはまだまだ早いですが。

えーと、来年の干支はウサギではなくサルなのかな?

温かくして撮りましょう、寒さはこれからですから。。。

# 2コマ目は左右反転して見せるとよかったかも。
# 私なら1段絞るかもよん。

書込番号:19361084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2015/11/29 12:57(1年以上前)

機種不明

クリスマスですか〜
いつもながら ナイスなショットありがとう∠(^_^)

私めも 準備完了 クリスマス用

書込番号:19361252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/29 13:48(1年以上前)

>GKOMさん

殿方の関心はすぐあっちのほうに行くみたいですね。(笑)
「男の子」だからなのかなあ。。。
寒さに負けず、梵天丸もかくありたいものです。


書込番号:19361397

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/01 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

森のくまさん

ミニオンズ

スター

反転

>けーぞー@自宅さん
LEDはずっとアニメーションしています、一年の四季という題材でしてたまたまウサギが月にダイブしていました。
歩くと汗かくし止まってると鳥肌がたち体温調節がこの時期は難しいです最近はヒートテックにお世話になっています。

>オリエントブルーさん
こんばんわ、ハロウィン、クリスマス、お正月とほんとに節操がない・・・じゃなくて異文化交流が好きな国なんだと思います。
クリスマスにミニオンサンタさんが来るといいですね。

書込番号:19368398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/06 16:40(1年以上前)

>GKOMさん

追加アップありがとうございます。
そちらでもイルミは「動画で撮る時代」になったようですね。
江の島のイルミの富士山も色が変わってみなさん溜息中です。

# オリジナルに似せて作るとクレームが来るのかな?と勘ぐっています。

寒さに負けず、こちらは脂肪燃焼のため沢山歩いて撮りまーす。

書込番号:19381270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ381

返信100

お気に入りに追加

標準

北鎌倉、明月院の紅葉はこれから

2015/11/28 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

明月院 1

明月院 2 紅葉具合確認コマ

明月院 3

明月院 4

あれから一週間、師走並みの厳しい寒さとなった11月28日土曜日に
北鎌倉、明月院に紅葉具合の様子見に行ってきました。
今回は、ミノルタ70-200/2.8SSMの1本だけです。

人は凄く多いです。
臨時IC改札が駅中央、円覚寺側に設定されたばかりでした。
ICカードに大目にチャージしてから出発してください。

とても中に入れそうにないので、円覚寺は拝観を断念しました。
その先にある、明月院に足を延ばしました。

書込番号:19358346

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 15:37(1年以上前)

いや、もー、けーぞーさんのはじゅーぶん見せてもらったからいーっすよ

書込番号:19378072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 15:49(1年以上前)

>黒シャツβさん

黒さんのを見てみたいというリクエストがあるかもよん。
どうしますか?
見てみたい人は手を挙げてくださーい。

書込番号:19378098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 15:56(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>PC上でキラリと光らせるのもいいですね。

PC上ではないですよ。カメラ内で編集加工して現像しました。
ニコン機ってカメラ内で様々な編集や現像が出来るんですよ。
ソニー機って出来ないのですか?


書込番号:19378111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 16:00(1年以上前)

>kidsmaniaさん

なんと、カメラ内でクロスを描くことができるんですか?

α99にそんな機能はなかったような。。。
現在、撮影現場に向かってます。
帰宅したら確認してみますー。

書込番号:19378120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 16:11(1年以上前)

カメラ内で現像、編集出来ないんですよね、ソニーって…
ペンタのQ7ですら出来るのにね…
次の機種には是非、現像と編集の機能を搭載して欲しいです。

書込番号:19378148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 16:17(1年以上前)

メーカーが想定しているユーザー層が違うのかなあ。
数少ない、フィルムカメラを出していないメーカーですからね。
ユーザーの平均年令やPCのスキルが、他社とうんと違うのかも。
かつては、EWSを作っていた会社ですからね。
いっしょに100MIPSの壁を超えたのは懐かしい。

書込番号:19378167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/05 18:45(1年以上前)


>カメラ内で現像、編集出来ないんですよね、ソニーって…

これはいまどきのカメラとは思えず、ほんとに残念です(≧∇≦)

SONYさんにはPlayMemories Camera Apps でアプリとして出して欲しいと要望してます。。

ムリかな〜

書込番号:19378568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

というわけで、6条のスノークロスフィルターを試してみました。
やっぱりカメラ内現像、加工のほうが綺麗で自然ですかねえ。。。

書込番号:19378860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5

6

7

8

カメラ内編集でクロスフィルターくらい?は描いてほしいという意見が多いなら
私からもソニーさんにお願いしてみますが。。。
最後の2コマは、記念に猫さんにモデルをお願いしました。
丸い黒い瞳がとってもキュートです。
君の瞳は100万ボルト級かも。ぉぃぉぃ。

書込番号:19378874

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/05 20:57(1年以上前)


けーぞー@自宅さん ♪

わたしはアートフィルターみたいのは要らない(^◇^;)
単に現像ができないのが、いまは珍しいかな〜って。

現像→パソコン前提より、、もちっと広い範囲で発想して欲しいな〜って。
いまはPanasonicさんもカメラ内現像対応しましたし、、
もちろんパソコンのが応用がきくのでしょうが、いまどき珍しい部類かな?と。。


けーぞー@自宅さんもせび要望してください^o^


書込番号:19378936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 21:33(1年以上前)

>mhfgさん

御意に。

PC用現像ソフトはソフトウェア専業メーカーOEM供給受けるのも一案かとは思いますが、
ちょっと機能多過ぎですからね。
最初からすべての機能が入っているのもいいですし、本当に必要な人だけがダウンロード
するってもも面白いかもですね。


書込番号:19379037

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/05 21:38(1年以上前)

SONYさんのカメラにアプリを入れる発想が素晴らしいですよ^o^
アプリを開発、選択、有償にしろ無償にしろ。。

価格デビューくらい?だいぶ前にスマホみたいにアプリの発想があれば良いと書いたです。
まさかSONYさんがやってるなんて知らなかった。。



書込番号:19379051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 23:49(1年以上前)

暗いだけの写真。
なにがしたいの?

書込番号:19379532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 00:08(1年以上前)

>masa15Fさん
>暗いだけの写真。
>なにがしたいの?
本当、暗いというか写真全体が眠いといった方が正解かもしれない。まあ、写真を撮るということは二の次でSONYであることが重要なのだろう。

書込番号:19379585

ナイスクチコミ!4


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/06 00:57(1年以上前)


さすがにここまで来ると小中学生レベルですな(/--)/

12月は空気が急に澄んできて綺麗ですね、
昨日の夕方都内に戻り富士山方向を見ましたが、頭は雲で隠れていました(笑)

書込番号:19379689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/06 05:38(1年以上前)

>弘之神さん

コメントありがとうございます。
カメラは復活しましたか?

http://www.gatsby.jp/product/facecare/facial-paper/#
ギャッツビー フェイシャルペーパー パウダー無し

をカメラ用として当方は愛用しています。

地元民ですら、綺麗な富士山は年に数回しか拝めません。
台風の後とか、早朝とか。。。
久しぶりに見た富士山でした。はい。
モデル撮影会、反省会の後に、移動したので、現地到着は日没後でしたが。。。

書込番号:19379888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/06 09:33(1年以上前)

>地元民ですら、綺麗な富士山は年に数回しか拝めません。
>台風の後とか、早朝とか。。。

私は地元民ですが、勝手な推量で決めつけないでくれるかな。

綺麗の基準も人それぞれ…とでも言いたいのかな。確かにそうだね。
あなたのアップ画像を素晴らしいと言う人が居るくらいだから。

書込番号:19380177

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/06 12:03(1年以上前)

>弘之神さん

風が強い日には富士山が傘を被るという典型的なシチュエーションだったかも。
昔の人は富士山にかかる雲を天気予報がわりにつかっていたそうですから。
地元民ならみーんな知っているネタですよね >三河のトトロさん

http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/fuji_info/mamechisiki/b05/
富士山の雲と天候の関係

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%9B%B2
レンズ雲


書込番号:19380525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/06 12:39(1年以上前)

時期的には早かったでしょう。
円覚寺や長建寺は混んでいる様で、境内は広いしハイキングコースにまでつながっているわけで、はるかに撮影スポットは多いです。

名月院みたいなところで、人間が写りこまないように紅葉を撮るとなると、名月院なのか近所の公園なのかわからないような写真になってしまいます。

足腰きたえてハイキングコースにでも挑戦したらどうでしょう。

書込番号:19380608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/06 13:25(1年以上前)

>功夫熊猫さん

御意に。
イルミネーションでも、人を避けるにアンダー目で撮ることもあるかと。
コマ2、6とか暗闇に乗じてラブラブなカップルを消すためにどんなに苦労したことか。。。
ほとんど笑っていいとも増感禁止です。

書込番号:19380735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信27

お気に入りに追加

標準

北鎌倉、円覚寺、紅葉は始まったばかり

2015/11/21 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 1

円覚寺 2

円覚寺 3 平均的紅葉具合説明用コマ

円覚寺 4

100/2.8マクロと、70-300/G2/SSMを持って、

北鎌倉、円覚寺
http://www.engakuji.or.jp/

に行ってきました。
紅葉は始まったばかりです。
日の当たりのいいところは赤々としています。

JR横須賀線、北鎌倉駅はすんごい込んでいます。
はい、もう、それは危険なレベルです。
SUICAが使える自動改札は一か所しかありません。

一旦、駅内の踏切を渡って、円覚寺のない側の改札を通って、
ぐるりと回って再び踏切を渡る、というのが近道であり、
駅員さんの推奨ルールです。ぉぃぉぃ。

書込番号:19339161

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/21 23:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはり鎌倉はまだ始まったばかりなのですね。

週初めに江の島に遊びに行きましたが、先週宮ヶ瀬の紅葉が中途半端だったのを思い出しとりあえず鎌倉は廻らずに帰ってきました。

書込番号:19339496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/22 00:03(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん

おお、準備中でしたか。。。

前スレの

2015/11/15 22:30 [19321402] 
> ちなみに鎌倉の紅葉はまだですか?
> 今年は撮影に行きたいと思っています。

弘之神さんリクエストにお応えして地元民として
覗いてきた次第です。
流石に人多過ぎでした。
「円覚寺」と刻まれた石碑を撮るなら、早朝がお勧めです。

GPS位置情報を展開して JPEG+Raw の全コマをアップしています。
撮影ポイントのご参考になれば幸いです。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151121-Kamakura/
北鎌倉、円覚寺、紅葉は始まったばかり(2015.11.22)

# 太陽の位置によって透過光が綺麗な撮影ポイントが変わりますね。
# ご注意ください。

先の書き込みの通り、当方のお勧めは、、、
円覚寺の境内ではなく、
JR横須賀線を挟んだ反対側の団体バス用駐車場の紅葉です。

書込番号:19339569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/22 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 7 周辺の山々の紅葉具合

円覚寺 8 周辺の山々の紅葉具合

円覚寺 9

円覚寺 10

>低感度フォトさん

コメントありがとうございます。
こだわる人は Raw まで見ないと重い腰が上がらないかもしれないですね。
当方はJPEG撮って出しで十分満足しています。
とはいうものの、そろそろJPEGでも 30MB/枚 な時代ですけど。。。

>皆さま
関東地方はあいにくの曇天ですね。
せっかくの紅葉を白黒で撮るのはもったいような気もしますが、
それはそれで刺激をくすぐられるのかも。
ファインダーも白黒になるカメラで撮ると新し発見があるのかな?

書込番号:19340297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/22 13:02(1年以上前)

藤沢は少し晴れてきました。
雲のすき間から青空が見えるくらいに。
鎌倉も明るいといいですね。
風がややあるので、フワフワかもしれませんがー。

書込番号:19340765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/22 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤沢 1

藤沢 2

藤沢 3

藤沢 4

まだまだ鎌倉の紅葉が進んでいなかったので、
近所の紅葉を探してみました。

こちらは、お隣の藤沢市でやや北部なので、こっちのほうが
紅葉は先のはずなのです。

すっかり望遠ズームの座を70-300G2に奪われた感のある、
ミノルタ時代の70-200/2.8に秋風をプレゼントしました。

書込番号:19342041

ナイスクチコミ!2


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/23 01:55(1年以上前)

夜の貴方の写真は異常ですよ。
何か、視野がおかしいのか、モニターが明るすぎるのか。
貴方が思っている以上に、暗いですよ。
真っ暗。
シーキャンドル?
最初のお寺の2。枯葉だけの奴。

今までのも、夜になると、とたんに異常に暗い。
見えているものが、貴方の肉眼なのか、現像するモニターなのか。
みんなには貴方が見えているものが見えません。

書込番号:19342948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 02:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤沢 5

藤沢 6

藤沢 7

藤沢 8

>masa15Fさん

そうかなあ。
毎回撮った後にPC上で輝度ヒストグラムで確認しているんだけど。
それとも夜でも昼間のように仕上げるのが普通なの?

書込番号:19342970

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/23 02:29(1年以上前)

こんばんは。
けーぞーさん、リクエストに答えて下さりありがとうございます。
いやいや、三連休だというのに一昨日も昨日も仕事で、帰ってから爆睡しておりました。

紅葉始まったばかりですか!?
盛りは12月入る頃ですかね。。。
平日に行こうか悩んでいます。
作例ありがとうございます。望遠レンズで切り取る紅葉、いいですね。
僕は先日70400GSSMUとα77Uレンズキットとα7Uと三脚担いで、徒歩で昭和記念公園を一周して来ました。
銀杏並木や日本庭園は盛りでしたが、流石に肩が痛くなりました。
現在小型の望遠レンズを検討中です。。。

書込番号:19342983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 02:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤沢 9

藤沢 10

藤沢 11

藤沢 12

>弘之神さん

こちらこそ、ネタ提供ありがとうございます。
地元民一同よりお越しをお待ちしております。_o_

しっとり感を狙うなら雨上がり、早朝がお勧めです。
人多過ぎもご注意ください。

昭和記念公園はまだ行ったことないです。
プルクラ撮影会のロケ地でもあったりします。

こちらは不眠不休でCentOS7.1マシンを5台作って、動作テスト中です。
最近の写真はその暫定マシン(Web×2台で負荷分散)で公開しています。
正月休みに完全リプレース予定です。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151122-Sun/
近所の紅葉を求めて散策(2015.11.22)  CentOS7.1版

>masa15Fさん

日没前後コマを、沢山並べると、、、
時間経過に従って暗くなっている人ですか?
それとも時間経過しても暗くならない人ですか?

日没後に撮った写真かどうか、撮影時刻を見ないと、わからないような人ですか?
明るいものは明るいままに、暗いものは暗いままにを当方はモットーにしています。

書込番号:19343009

ナイスクチコミ!2


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/23 08:26(1年以上前)

昼間のように明るい?の意味がわかりませんが。
シャッタースピードと、ISO、絞りはご存知ですか? 笑

貴方は、影が出る程の明るいイルミネーションも暗くする。
キャンドルは判別不能。これ、α99なんていりません。
バカチョンで大丈夫。

昼は明るく、夜は暗く。
じゃぁ、室内で人物を撮る。暗いままで撮るの?

白とび、黒つぶれはしないようにしますが、夜は闇、貴方は、朝、昼、夕方で、明るさが違うわけですね?

高感度も、明るいレンズも、ISOも一定で撮るといい。

夜でも時を貯める。光を貯める。
光を操る。
それがカメラだとおもいますが、貴方は理由をつけてるだけの、芸術センスが欠けてる人。

書込番号:19343295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

意図したどアンダー 1

意図したどアンダー 2

意図したどアンダー 3

意図したどアンダー 4

>masa15Fさん

コメントありがとうございます。
きっとこんなのは異常だと思われるのですかね。
見たままを心がけています。
猫の瞳が映っていれば、周囲の本当の明るさを察することもできるんでしょうけど。
日没時間は「水平線に太陽が沈む時刻」ですからね。
技術も極めれば芸術になるのかな。

# 2 は水平が甘いです。
# MFリングが固いレンズでピント拡大しながら流しながら水平出すのは苦手です。

書込番号:19343490

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/11/23 09:57(1年以上前)

別機種

時差がある為、+1時間です。

夜中でも、月さえあればいろんな表現が出来きる。これが写真表現の楽しさだと思っていたが・・・。

まあ、ヒストグラムとにらめっこして写真表現を楽しむ人がいてもいいがね。

書込番号:19343530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 10:08(1年以上前)

>freakishさん

確かに、
わざわざ状況説明をしなければ伝わらない。

というのはありますね。
めんどくせー、(笑)

どっちが技術で、どっちが芸術なのか。
EXIFを伏せると芸術なのか。ぉぃぉぃ。


書込番号:19343556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/23 12:43(1年以上前)

はい。意味がわかりません。
闇の中の鳥。何を見せたいんですか?

これなら、iPhoneで夜に撮れないと言ってる人と同じ。
あなたは、それを99の作例だ、見てくれ!とみせる。
で?夜も鳥は飛ぶこともあるよね。何を表現したい?

つかさ、あのベラみたいな人を同じく照明なしで撮るんだよね?じゃないとつじつまが合わない。

暗いときはこのように暗くとります。

ベラさんも昼と夜と同じような明るさで撮るのはおかしいよな。

夜はベムとベロといるのかな?

書込番号:19344001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/23 12:48(1年以上前)

いいじゃないですか、楽しければ(;´д`)

また制限…(;´д`)

書込番号:19344020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/23 12:53(1年以上前)

ポートレイトとネイチャー
撮影対象物に応じた自分好みのとりかた
掲示板で公開
共用は求めていない

批判から入るコメント
肯定的発言とアドバイスの重要性
コミュニケーション
気分不快

書込番号:19344036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/23 14:03(1年以上前)

続きだから。彼はわかってるから。
あなたも初心者からみんなに教えてもらって、撮れるようになったら、教えてもらってた謙虚さなくなってんじゃない?

書込番号:19344220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 14:23(1年以上前)

別機種

今年は11月28日点灯

>masa15Fさん

妖怪人間ベムの実写版のベラ役の杏さんは可愛かったですね。
あのコスプレなら、暗闇で1灯で影を活かして撮りたいですね。
ど逆光もいいかも。

>弘之神さん

当方、もっぱらMEで楽しんで撮っているので、お気になさならないでください。
きっとあの人も「早く人間になりたい」という欲求が溜まっているんだとおもいます。

>All
円覚寺でイルミネーションでモデルさんを撮ってみたいものです。
今週末にもういいかいお邪魔する予定です。

なお、11月28日は江の島のイルミネーションの点灯式があります。
昼間は鎌倉付近を散策、夕暮れはイルミネーションというのがお勧めコースです。
移動は公共交通機関がいいです。

http://enoshima-seacandle.jp/event/2015/shonannohouseki/
江の島シーキャンドルライトアップ

書込番号:19344272

ナイスクチコミ!6


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2015/11/23 21:11(1年以上前)

こんばんは。沢山写真撮りに行っては活発にスレを立ち上げておられますね。

藤沢 7 好きです。


 

書込番号:19345640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 21:23(1年以上前)

>碧霄さん

コメントありがとうございます。
藤沢 7 はどう切り取るかを悩んだコマです。

当方、出不精(でぶ症ではない)なので、近場ばかりで申し訳ありません。
頑張って精進させていただきまーす。


書込番号:19345692

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング