このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 2 | 2023年10月16日 18:54 | |
| 57 | 6 | 2022年6月6日 18:44 | |
| 5 | 5 | 2017年9月20日 19:08 | |
| 70 | 11 | 2016年12月16日 10:39 | |
| 61 | 37 | 2016年12月4日 12:00 | |
| 84 | 10 | 2016年10月26日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
防湿庫から「オイを使こう使こうてバイ」と聞こえた様な気がして
久しぶりに取りだし、風当てを兼ねて
コスモスが咲き始めました
近所の大又コスモス園に撮影に行きました。
最近のミラーレス機と比べてレスポンスは
余り良くないのと
縦位置グリップと70-200mmF2.8G SSM Uを付けたら
大柄になり重さを感じましたが
撮影した画像がミラーレース機に負けない写りでした
Aマウントレンズが使える機材は
大切に使用したいですね。
18点
>neo-zeroさん
こんにちは。
>撮影した画像がミラーレース機に負けない写りでした
ボケはこちらのレンズの方が
GMIIよりも柔らかいかもしれませんね。
書込番号:25461775
2点
>とびしゃこさん
こんばんわです
私もAマウントのレンズの方が
ボケが柔らかく感じます
FEレンズはどのレンズもシャープに写りますね。
書込番号:25466265
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
もうどうでも良いのであれば、撤退しようがしまいがそれこそ「どうでも良い」ことなのでは?
書込番号:24777145
24点
ボディはα99Uが最後でソニーのHPでは生産終了。
Aマウントレンズは生産終了してるけど在庫があるから終了してないのではと思う。
どうでも良いのに新規アカウント作成してスレ立てるほどのことでもないと思うし、Aマウント終了についてのスレ立てる方が今更感がある。
今となっては中古でボディとレンズを安く買って楽しむのがAマウントじゃないかな。
良いレンズもあるし。
書込番号:24777276 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どうでもいいのならほっとけば…
事実上終わったmountですし…
書込番号:24777326
4点
自暴自棄は見苦しいですぞ 世間から見放されようとも私は使い続ける―
できればHasselblad HVモデルも欲しいくらいだ
書込番号:24780992
3点
>takayan98さん
開発、製造、販売が終わったからといって
今持ってる機材が消えて無くなる訳では有りません
気に入ってるなら、使って楽しめれば良い
気に入らないなら、買い換えれば良い
全てはSONYのせいではなく
貴方次第ですぞ( ゚ー゚)♪
書込番号:24781092 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
まだ初代α99を使っていてすみませーん。
購買リストを逐次消化中です。
近所のPCデポにて
http://kakaku.com/item/K0000704775/
グリーンハウス
GH-SDXCUC64G [64GB]
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:80MB/s
を6,500円税別で普通に売っていました。
20MBのHDDを20万円で買った世代には隔世の感あります。
小容量のSDカードをスロット1へ、大容量のSDカードをスロット2へ挿して、
JPEG+Rawの振り分けとして使っています。
世間的には「64GBは小容量」な時代なのかな?
今後は低速なSDカードをスロット1へ、高速なSDカードをスロット2へ挿す方針に
変更予定です。
α99との相性を確認するために梅雨の谷間にモデルさんを撮って来まーす。
結果は後程。。。
#谷間に変に反応しないように、念のため。。。
1点
まだ とか言うなよ 俺は再起不能になるまで使うぜ
しかしまぁ同内容でサンディスク64G≒4000円ならこっちだね
PCデポには注意しなきゃ もっとも私は買う気はないが
書込番号:21014156
0点
けーぞー@自宅さん
東芝フラッシュエア、やっぱり割り高ゃなぁ、、、
書込番号:21015073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AM3+さん
サンディスクもずいぶんと安くなったんですね。
SSDならそっち製を沢山使っています。
東芝は今後を考えると微妙です。
書込番号:21015170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今時90や80じゃ遅いでしょ
書込番号:21214108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
フルサイズっぽいDRの広さは有りますし |
何より85ZAや135ZAがアダプタ無しで使えて |
MIX光でもAWBも破綻しないし自分はJpegも99Uより好みです |
髪の毛に付いた糸くずくらいは視認出来る解像度もあります(シマッタ!) |
先日99Uを借り出してその性能に驚いたモノですが
今度は99を使ってみると
・画素数そこまでいらない用途なら良いんじゃないか?(正直99Uは高画素過ぎるので修正前提になる用途が有る)
・それに起因するであろう微ブレは見えにくい
・ファンクション弄ってMF追込み用のボタン設定やカスタマイズに慣れれば少しは操作性の悪さをカバー出来る(笑)
・縦グリ込みでバッテリーが3個入る
今後中古市場に99が放出され10万円前後の価格になるだろう事が想像されますので
6DやD610的な廉価な入門機としての性能は十分に有していると思われます
α7にばかり行かずにAマウントフルサイズユーザーが増えれば良いなと云う願望です
でも99Uは欲しい(笑)
画像はおまけ程度ですが、この用途ならそこまで破綻していない筈・・・
JpegNtr トーン-3、カラー+3、シャープネス+1
中央重点平均測光、DMF、NRoff
事務所様許諾済
23点
>光速の豚さん
案外旧型の方が使いやすいのかも知れません。
デジカメでは有りがちな事です。
書込番号:20474145
4点
>光速の豚さん
お疲れさまでした。
操作性、縦位置グリップの完成度という点では
99初代がTLM3枚分くらい上かもしれないですね。
書込番号:20474231
7点
モデルさんの方が気になって
画質?って感じ
書込番号:20474312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ポッチャリも良いけど、少し絞るともっと良くなるかな(∩´∀`)∩
書込番号:20475234
3点
>すすきの 69さん
そうなんですよね、旧型の方が慣れてはいるんですよ羨ましいだけで(笑)
初対面でしたが凄く感じの良い方でしたよ、山田彩花さんです
>けーぞー@自宅さん
縦位置グリップのバッテリーが3個あると例え一番過酷な高知のよさこい本祭丸一日10000撮り続けてもバッテリーが持つんですよ
なので77グリップは電池消費量が上がっているのならば、少し面倒には為りますね
まぁ電池入れ替えりゃ済むし本体側の電池まで消費した時に外すのは面倒ですから
あと、77の縦グリップの難点で自分はグリップ側に重心を掛かけると電池室奥の端子の接点不良になった事があって
ネジ締めチャンとすれば解消するんですが、どうも納得行かんのですよ、その前に99U買えよという話ですが(笑)
>infomaxさん
そう、写真の良し悪しって被写体に依存してるんで、極論すると一般の大多数はスマホや昔なら写ルンですで良い筈なんです
高価で荷物になる御大層なレンズ交換式カメラの性能追い掛けるのも楽しいんでしょうが
手持ちの機種、使いこなせるかを探求するのが楽しくなってきました
えぇ、99U買えない僻みです(笑)
>R259☆GSーAさん
お父さん、それは言わない約束でしょ?
御本人も気にしてらっしゃいましたけど、それを写真で克服するのが撮影好きの矜持です(笑)
私は榊原郁恵からキャンディーズミキちゃんまで
無駄にストライクゾーンが広いのでOKです(^^♪
書込番号:20475475
3点
一般論として、
ガリ系よりもぽっちゃり系のほうがファンが多いのでは?
レディを等倍鑑賞しないのは、
ジェントルマンの証なのかもしれないですね。
カメラマンはガリとぽっちゃりとどっちが多いですかね。
当方はモデルさんに与える心理的影響を考慮してぽっちゃり系を
維持しています。
アマチュアなのに「プロ意識」高いでしょ。(笑)
書込番号:20475518
5点
>けーぞー@自宅さん
何故か標準ズームで撮られて膨らませる方、多いですよね
それに全身をキッチリ入れたがる方とか
女の子に寄りたい願望が捨てられないんでしょう(笑)
自分は50o以上しか殆ど使わないので、狭いスタジオでも無理して135oです^_^;
シャッター音が外では聞こえません、あ、99Uはその点はシャッター音が立派でモデルさんに聞く限りはリズム取りやすいみたいです
パースを利用するとかアングルを工夫する、光の当て方、髪形、体の向きを考える、色々と楽しかったです
そう、鑑賞サイズで一応チャンと見れれば良いんですよ!
99Uを買わない理由にしてますが(笑)
99Uのスレにはった画像、縮小しましたけどそれでも尋常じゃなく精細なんであれはストレートには使えません
事務所さんとモデルさんにその旨許可頂いたりとか面倒です(笑)
99は私も意味無く立派に見えるので必要なくても縦グリップ付けっ放しです
書込番号:20475569
2点
>光速の豚さん
>>でも99Uは欲しい(笑)
そうですよ。
初代α99も良いが、二代目α99Uはさらに良いです。
モデルさんのお肌がピカピカはじき出しますよ。
>>あ、99Uはその点はシャッター音が立派でモデルさんに聞く限りはリズム取りやすいみたいです
そうそう、α99Uはシャッターのリズムだけではなく、シャッタータイミングやAFスピードや AFでの合焦時のファインダーの映像変化や、いろんなタイミングが上手にマッチして、素晴らしい撮影フィーリングになります。特に135ZAとは絶妙な相性カメラになります。
まるで感性チューニングしたようなカメラです。
でも、こんな素敵なモデルさんなら、カメラはなんでも良いです。文句は言いません。
ぽっちゃり系が好きなんです。
ぽっちゃり系はホンワカが良いので、絞りは開いて撮るポーズが素敵になっていますね。
良いねー、光速の豚さんは、素敵なモデルさん撮影が出来て。
α99も喜んでいるでしょう。
私のα99も、こういうモデルさんがいればすっ飛んでゆきますよ。うらやましー。
書込番号:20485346
5点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
暑い夏が終わったかと思ったら、台風がやってきたと思ったら、
あれまー、もうハロウィンも終わってしまいました。
次の撮影イベントはクリスマスですかね。
新しいボディの到着を待ちわびてそわそわしている人もいるかもしれません。
「カメラを買ったら体重が減る」ことを証明するために近所を散策してきました。
こちら神奈川県藤沢市です、鎌倉市の隣です。
紅葉はまだまだのようです。
今週末辺りに、鎌倉に偵察に行く予定です。
紅葉前線はどの辺りでしょうか?
4点
カメラボディはレンズIDだけ見ている説があるので、
ミノルタ100/2.8マクロ(D)もまだまだ現役でいてくれることを期待します。
お散歩の定番レンズです。
早い人は 99 mkII で紅葉撮れそうですかね。
そっちもすごく期待していまーす。
書込番号:20348958
6点
>けーぞー@自宅さん
ニコングレーです。
鎌倉への 偵察!!
楽しみにシテマース!!!!
写真は、機種違いなんで、貼りませーん!!
書込番号:20349026
2点
鎌倉のモミジの紅葉は例年12月に入ってから。
場所によって1ケ月間続くので、
妙本寺さんへは大晦日に撮りに行ったこともある。
いちょうの黄葉は11月。
鶴岡八幡宮の実朝の大銀杏が倒れて
巫女さんを点景に上宮バックの大銀杏は
もう撮れないのが残念。
書込番号:20349050
2点
コメントありがとうごさいます。
>ニコングレーさん
毎週末の悪天候が恨めしいです。
秋晴れの青空って出勤途中しか拝んだことないような。。。
>kandagawaさん
例年通りだったり、紅葉する前に枯れ落ちたりする年も
ありますからね。
本当の紅葉時には、通勤列車並みの混雑なので、地元民には
苦しいところです。
今週末の天気に期待してます。
連休の人もいるのかも。(笑)
書込番号:20349791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けーぞー@自宅さん
鎌倉 紅葉 !
いつも、新宿湘南ライナーの直通電車で、
北鎌倉駅前の 円覚寺 の三門 を狙ってます。
その年により(当たり前ですが、、)色づきが
違いますから、、、
その日の天気、紅葉の色づきを調べて、、、
今年も、行く と思います。
書込番号:20350033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鎌倉で紅葉せずに枯れてしまうのは台風が来て
潮風にあおられた年だね。
今年は台風の影響はないので普通通りと思うが。
先月29日に三浦半島の帰りに、
円覚寺と浄智寺に寄ったが銀杏もモミジもまだまだ。
浄智寺はススキもシュウメイギクも今年はいまひとつでした。
シーズンオフにも拘わらず外国人の多いのはいつもどおり。
書込番号:20351122
2点
重ねてのコメントありがとうごさいます。
都内もうんと冷えています。
ほぼ真冬の格好です。
今週末に、今秋最初の北鎌倉に訪問してきます。
駅の改札口が増設されていたら嬉しいな。
書込番号:20351233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
去年と同じなら、
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151207-Kama/
北鎌倉、12月7日
くらいがピークですかね。
あんまり人が多いのも考えものですが。。。
スイカ、イコカ、パスモで拝観料を払える寺院が増えると
いいですね。(笑)
書込番号:20351384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鎌倉に寄ったら、是非とも江ノ島にも足を延ばしてください。
http://enoshima-seacandle.jp/event/2016/shonannohouseki/
江ノ島、シーキャンドル 、イルミネーション、11月26日から
丁度、紅葉シーズンに被っています。
書込番号:20351401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けーぞー@自宅さん
了解いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:20351569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコングレーさん
地元民一同、お待ちしておりますー。
歩きやすいクツで。
書込番号:20351717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーぞー@自宅さん
>歩きやすい靴で
と、(グレーにとって)撮りやすい機種で!!
お邪魔します。
書込番号:20351872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーぞー@自宅さん
グレー、、確認いたしました。
ありがとうございます!。
書込番号:20358389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お勧めコースは次の通りです。
往路は東海道線の大船駅下車、そこから横須賀線で一駅先の北鎌倉駅下車です。
復路は、大船まで戻って、そこから湘南モノレールで江の島(駅)へです。
江の島からは小田急で藤沢へ。
そこからそのまま新宿方面へも、あるいは藤沢から東海道線も利用できます。
# 湘南モノレールがすんごく揺れても驚かないですください。
書込番号:20358412
4点
>ニコングレーさん
了解です。
ドンピシャよりも数回訪問するほうが御利益(ごりやく)があるかも。
例え電子マネーでも。
お待ちしておりまーす。
書込番号:20359542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
雪が降るまえに行ってきましたキツネ村 冬毛のモフモフ感がたまりません。
キツネをバックに一緒に撮ろうと思っていた紅葉は暖冬のせいかいつもより赤くなるのが遅いと飼育員の方が言ってました。
次回は雪原の中のキツネを撮りたいなと思うのですが自分の車で山道を登るのは無理だろうなぁと感じました。
23点
お代わり ください (・ω・)ノ
か わ ゆ す ♪
書込番号:20328095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>GKOMさん
当方は猫党ではありますが、キツネもかわいいですね。
油揚げが本当に好きなのか気になりますー。
書込番号:20328135
1点
めっちゃいい!
蔵王ですか!
書込番号:20328158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GKOMさん
α99Uはいきますか??
書込番号:20328167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
99MK2への扉をノック中の人は多いかも。
コンコンと。
ゲットしたら、あまりの改善にほっぺたをつねられた
人が続出するかも。
書込番号:20328894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GKOMさん
蔵王きつね村
ここは一度行ったことがあります。
ポケットにお菓子を入れていたら、においを嗅ぎ付けて寄ってきましたよ。
さすがに鼻がよく効きますね。
私もこんな感じで囲まれました、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=20328059/ImageID=2613457/
当時はα200でしたが、せっかくなので貼らさせていただきます。
書込番号:20330523
2点
当方、体型的には平成"きつね"のポンボコリン状態ではありますがー。
カメラを持っての運動を心掛けています。
湘南地方には、細面で美人なハクビシンが沢山いたりします。
野生化した江ノ島(台湾)リスも探してみます。
書込番号:20330816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へちまたわし2号さん
替わりますモフモフしてあげてください!
>けーぞー@自宅さん
雑食系かと思います、園内に入る時に売店で売られている餌付け用以外の食べ物を持ち込まないように注意されました。
鳴き声は猫そっくりでした。
>松永弾正さん
蔵王です、キツネの放し飼いは世界でも珍しいらしく国外のお客さんもたくさんいました。
>弘之神さん
フォトヨドバシα99レビュー冒頭で
「ソニーがα900を世に送り出して、ちょうど4年。デジタルカメラの世界において4年間とは、ある種途方も無い時間です」
という文章が印象的で勝手にAマウント フルサイズ機のハードサイクルは4年と決めてずっと貯金してきました、4年後に出てくれたのは良いのですがポチるのは勇気がいる金額だなとビビってるところです。
>nekodaisukiさん
すでにキツネ村に行っていましたか、私が行った時は食べ物は持ち込まないように言われました
園内に入ったらすぐに「おまえ食べ物もってるか?」って感じで囲まれましたよ怖いというより可愛いのほうが勝っていましたけど。
書込番号:20333811
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































































