このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 116 | 34 | 2015年6月16日 05:09 | |
| 89 | 15 | 2015年6月8日 18:43 | |
| 298 | 122 | 2015年6月30日 23:35 | |
| 96 | 29 | 2015年6月11日 08:59 | |
| 174 | 60 | 2015年6月11日 21:49 | |
| 25 | 12 | 2015年6月6日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
いろんな事情がありまして、早めの夏休みを取ることになりました。
様々検討しましたが、やはり行きたかった世界遺産シリーズと言うことで、まずはクロアチア、ドゥブロブニク行きます。
なかなかエピソードてんこ盛りの今回の旅立ちではありますが、そのへんは追々。
さて一つ問題が。
泊まった宿泊施設(アパートメント)のWiFiが昨夜は使えず、今日やっと開通したのですが、やはり10MB越えのファイルはエラーになるようです。
なので若干圧縮したものを。
・・・まだ「世界遺産の旧市街」までは届いておらず・・・。
22点
初日の躓きを取り戻すべく二日目から本格的に撮影開始。
まずは宿からバスで移動し、通称「旧市街」へ。夜明け前だけあって人がおらず・・・実際には何十人かもういるんですが。
書込番号:18853673
11点
わお。遠方からのアップ凄いですね。
続編も期待しています。
書込番号:18853694
2点
さて、旧市街を横切り、日の出が当たるように東側の海岸沿いに撮影ポイントを探してぶらぶらと登って行きます。
幸い車を置いてない屋上駐車場が見つかり、三脚据えて撮影していたところ家主の老婦人が出てきました。
おことわりを入れると、「問題ない。午前中は修理が来るけど、午後ならまた戻ってきて撮影して構わない」とお言葉頂きました。
書込番号:18853712
12点
おはようございます。
旅行してる気分が味わえますね。
ありがとうございます。
私も続編、お待ちしています♪
書込番号:18853730
1点
海外撮影なら「日本の絵はがき」を持参されるとよかったかも。
薄謝として重宝します。
「キョウトのテンプル、シュライン」「ゲイシャ」はどの国でも
通じますから。
ジューンブライドな地域なら、今の季節がベストなのかも。
乙です。
書込番号:18853791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いぬゆずさん、おはようございます。
『魔女の宅急便』の舞台となったドゥブロブニク旅行とは豪勢ですね!
一般市民の平均月収が4000クーナ(約72000円)の国らしいので、モデルさんには
困らないですよね。イケメン&美女レポート楽しみに待ってます!
https://twitter.com/search?q=Dubrovnik&src=typd
書込番号:18853860
1点
いぬゆずさん、こんにちは。
ドゥブロブニクですか。今回は体力勝負な場所ではなさそうですね。
その分、撮影に力を注ぐことができますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18853641/ImageID=2241700/
うおー、かわいいです。私の好きな鯖トラ模様のネコちゃん!
そういえば、岩合さんのNHK BSプレミアムの世界ネコ歩き、ドゥブロブニクも舞台になっていましたね。
ネコさんの写真もよろしくです(笑)
素敵な写真を楽しみにしています。
書込番号:18855178
2点
アドリア海?が綺麗ですね。
お魚を食べる民族なのかしらん。
いつもの?食べ物レポートも期待しています。
体重増加にご注意を。
書込番号:18855439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
旧市街に降りて「城壁巡り」をしました。
ドゥブロブニク旧市街は、中世期に長く独立を保ちました。
それがこの、護るにヨシの地の利を利用した城塞です。
旧市街、差し渡し1kmも無いところを、延々と徒歩2時間の城壁が守っています。
身をもって難攻不落を感じられます。
平和っていいなぁ。
書込番号:18856641
5点
さて、画像あげると滅茶時間かかるのでメッセージのみ行きます。
けーぞー@自宅さん
ここにモデルさん連れてくると×10倍かも。
・・・少なくともAPS−C→フルサイズくらいの効能はあるかな(笑)。
ええ、シーフード食べます。ドゥブロブニクは旅行者集中で物価が高いので、基本自炊ですが、今朝はマルシェで良いスカンピ(手長海老)、イカ、ムール貝を手に入れて、たった今スパゲティマリナラ完食です。
虎819さん
私は大体時系列にエピソード添えながら行くので、よろしければお楽しみください。
・・・遊び=撮影に忙しくて現像が追い付かず。
モンスターケーブルさん
ううん、豪勢ではなくて、経費的には結構妥協の産物だったりします。
今泊まってる宿も35ユーロのアパートメントだし(笑)。
「魔女宅」の舞台も納得ですが、むしろカリオストロ感満点です(笑)。
nekodaisukiさん
こっちの猫、みんなゆるんとしてます。
「猫のごはんに寄付お願いします」の看板の下で寝てるのとか(笑)。
今後もありますのでスレが流れないようコメントお願いします(おねだり)。
書込番号:18856650
2点
空、海の色がいいですね。
「外を見るとこんなだったり。」の縦位置のコマ、
左上にわずかな汚れがあるような?
撮像素子、清掃用具は持参されていますか?ちょっと心配。
私の勘違いだったらごめんなさいです。
現地集合、現地解散でもでいいから南国でモデル撮影したみたいものです。
一生に3度くらいは。。。
書込番号:18856698
1点
地中海クルーズの寄港地の中でもベニスに次いでここが好きです。3回共ベニスとここが寄港地に
なっているのを確かめたくらいです。オイスターは世界的に有名です。船内では特別な客に提供します。
地中海料理は世界一の健康食と太鼓判を押されていますので思い切り楽しんでください。
書込番号:18856875
1点
広島県人としては牡蠣が気になります。
隣の旅行客は良く牡蠣食う客だって思われているかも。
書込番号:18856891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
午後にはケーブルカーに乗って見晴らしの良い山頂に上がりました。
そしたらドラマが・・・。
けーぞー@自宅さん
あれ、燕。鳩くらいの大きさがあります。
カキは見なかったな〜、ホウボウ、ボラ、イトヨリ、エイなどの魚、海老が手長と小さいのと2種類、貝はムール貝、イカは2種類混ざってましたね、ヤリイカっぽいのとスミイカっぽいのが。
I'mtheMasterofmyFateさん
クルーズ船、今目の前(部屋の窓から見える)に留まってます。
贅沢なんだか何なんだか・・・こっちは自炊なのですが(笑)。
ではこれからスプリト経由、ヴィス島に移動です。
書込番号:18857500
4点
猫がかわいい…
前景を撮られている位置ですが、そのあたりをどんどん歩いて上がっていくと猫捨て山になっていて、ちょっと悲しい風景です。
書込番号:18857645
1点
宿替えしたら窓からテラスから海が見える環境に・・・最初からこの物件にすれば良かった。
さて、旧市街を歩き回り、50分間の船旅にも出て、仕上げに夜景を撮りに再度ケーブルカーで山に登りました。
これでその1 ドゥブロブニク総決算です。
書込番号:18859586
4点
グラスボートでの一周ツアーはまあ微妙でしたが、海風に吹かれて景色見ると思えば(安い事もあって)リーズナブル。
その後、前日の城壁巡りで上から見つけて気になってたバーで休憩。珍しくコーラなど。
書込番号:18859594
3点
猫シリーズ+1枚で(笑)
杜甫甫さん
ドゥブロブニクの話ですか?最上部では猫の餌用のドネーションボックスもありましたよ。
地元の方が作ったっぽい猫用シェルターもあるし。
そもそも「飼い猫・座敷猫」って感覚がないよーな。
書込番号:18859600
3点
じゃあ、中締めを(今後リクエストがあれば近いものをストックから上げるかもですが、とりあえずこのスレの作例は一巡です)。
夜景はなんか、「千と千尋」の世界だなぁ。顔無しがうろついてるみたいで。
次章は場所とテーマが変わるので、別スレになる予定です。
書込番号:18859605
6点
ネコのポーズが万国共通なのがかわいいです。
幸あれ。
書込番号:18859822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
F1史に残る名車マクラーレンホンダMP4/4がカウルレス展示されるというのでツインクリンク茂木ホンダコレクションホールに行ってきました、フルカウル状態は何度も観ていたのですがやはりカウルレスだと新鮮な感じをうけます。
セナとホンダ黄金期というべきか とにかくあの時代のF1中継は古舘伊知郎さんの熱い実況もあって食い入るようにTVで見ていましたターボエンジン禁止やホンダ潰しのレギュレーション変更は今でも残念に思っています、F1 オープニングCGもかっこよかったなぁ。
レンズは全てタムロン28-75マクロです。
24点
ホンダいいですねぇ( ̄▽ ̄)
ホンダはCBR600乗ってたし、ホンダじゃないけど、
70スープラはボアアップ+シングル
タービンで550馬力。燃費2.7km/Lでした。
ガソリン撒き散らして走ってたようなもんだなぁ^^;
いまはエコカーですが、またターボに乗りたい。
書込番号:18846380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロータスホンダは中嶋悟のイメージしかありませんね。
F1も地上波から去って、すっかり疎遠になりました。
書込番号:18846424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
美しい〜〜(≧∇≦)
これぞ機能美、造形美の集大成!
やっぱりF1マシンのエンジンはモンスターですね♪
GKOM様、毎週のようにお出掛けになられて
神出鬼没ですね♪
美しいお写真も、機動力も感嘆します(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:18846920
1点
いいですね。
パートカラーを使う辺りも。。。
工業製品とパートカラーは合うことに今気付きました。
「サーキットの狼」で育った世代には格別です。
排気量、馬力もさることながら限界までそぎ落としたマシンに惹かれます。
てんこ盛りより、そんなカメラがあってもいいかな。
書込番号:18847046
0点
クルマ繋がり、ということで混ぜて下さい(笑)
こないだ久しぶりにA99使いましたが、やっぱり良いカメラですね〜
Aマウントのレンズも写りが良くて、システムで見ると確かにデカくて重くて子連れには優しくないんですがもう少し持ちださんと、と思いました(汗)
パートカラーでクルマ良いですね、エスのが特に良い感じです♪
オリンバスのは中間階調も綺麗に出てくれるんでそのあたり改善して欲しいものです…
(´・ω・)
書込番号:18847154
5点
この頃の本田にはワクワクしましたね^_^
カーボンシャーシかっこいい。
良い写真ありがとう^_^
書込番号:18847623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F1のボディ作っている人達から見れば
鉄よりもアルミ
アルミよりも炭素繊維強化プラスチック(単にファイバーというとこちら?)
が好まれるのかな?
# カメラボディに関してはその限りではなさそう。。。
兵器である戦闘機は微妙ですが、工業製品としての粋をなす、
最高峰の F1 カーは格別ですね。
書込番号:18847723
0点
>写真好き(^^)さん
数年前にフジロックに来てCMソング歌いましたが若い人は全く無反応でした(悲)
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
エコよりも趣味の走りがしたくなる時もあります、最近はバイクも車もスポーツ系にシフトしつつあるので動向が気になります。
>スペクトルムさん
私も中嶋くらいかなぁ、あとセナも。 とってもあらいオンボード映像や途切れる音声など快適とはいえなかったけど80〜90年代のF1中継はよく観てました。
>ひろ君ひろ君さん
そうですか、私の通勤ルートでは今でもモトコンポに乗ってる強者がいます。
>夏津さん
レギュレーション改定でフルモデルチェンジに近かったのですが結果的に良かったようで、脱いでも凄いんですって感じです。
キーボード打つよりシャッターを押すように心がけております なんちゃって。
>けーぞー@自宅さん
神社とか曼珠沙華とかでも映えるのでそういう時にパートカラー使ってます、カーボンファイバーだと軽さと強度が違うし短納期とか考えるとコレしかないということだと思います。
>ソニ吉さん
ロードスター評判いいみたいですね、ピストン西沢さんも絶賛してました。 次の車はS660か丸目コペンかロードスターかで迷っています金額的にコペンになってしまうかもしれないけど。
>エリズム^^さん
ほんと熱い時代でした、またあの頃の熱気が戻ってこないかなぁ
書込番号:18849608
3点
ホンダコレクションホールには様々なマシンがメーカー問わず展示されているのですね。
カーボンモノコックボディの初期は曲線を上手く作れなかったようで
アルミモノコックボディと同じような形状でしたね。
1992年の全日本選手権250ccクラスを毎戦ヤマハの原田選手と接戦を
繰り広げようやく1993年に世界GPに参戦できた岡田選手のNSR250もいいですね。
ホンダはオールホンダアイデアコンテストを止めた頃から
製品に遊び心が無くなったように思います。
オールホンダアイデアコンテストから色々面白い物を製品化してましたね。
書込番号:18851805
0点
>ぽこぽこぽこんたさん
車、バイク、アシモまでひと通り揃っていますので好きなら楽しめるようになってますよ。
内需拡大、終身雇用、右肩上がりの経済から一転グローバル経済に突入、失敗したら次の日には自分のロッカーが無いなんて話も現実味を帯びてきてるので日本全体の空気として会社に身を投げ打って情熱傾ける時代じゃないのかも・・・
書込番号:18852034
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
初めてスレ立てます。キムチポッカです。
私はα77、主人がα99、義父がα7Rを持っていて、お互いに貸し借りしながら写真を楽しんでいます。
主な撮影対象は、子供、馬(乗馬)、犬、風景、星などです。
さて、α99Uが発表されるかもしれないとか。
価格COMはメーカーの方も見られているらしいので、次期モデルに望むことを自由に書き込んでみませんか。
ひょっとしたら仕様に反映されるかもしれません。
α99Uに望むこと
・連射中のファインダーのカクカクの改善
現状は動いているものを追いかけることができません
・高感度性能の向上
α7Sを見た時は驚愕しました
画素数は2400万のままで良いので、高感度ノイズを少しでも減らして欲しいです
でも、Canonさんに対抗して5000万画素以上になるのかな?
・待ち時間の改善
散歩中に面白そうな被写体を見つけて電源を入れてファインダーを覗いた時に画面が点くのが遅いです
当たり前ですがOVF機はいつでも見えるので、EVFを採用した以上はこういう所を頑張って欲しいです
また、連射後のデータ保存中やHDRの処理中などに何も操作できなくなります
撮影出来ないのは仕方ないにしても、画面表示を出して設定変更が出来れば次の撮影準備ができます
・インターバル撮影機能
星を撮影する時に使います
今はタイマーレリーズを使用していますが、カメラに内蔵されれば取り回しが良くなります
α7Rにはアプリがありますが、設定時の反応が遅くイライラします
・個人設定機能
うちが特殊なのかもしれませんが、1台のカメラを3人で使用しています
それぞれ好みの設定が異なりますので、誰かが使った後は自分の設定にやり直さなければなりません
3人分の設定をカメラ内に保存しておき、さっと呼び出すことが出来れば便利です
・設定ロック機能
撮影中や移動中に知らない間に設定が変わっていたり、撮影中に必要のないボタンに触れてしまい
画面に表示が出て撮影の支障になることがあります
ロックと解除をワンタッチで切り替えられれば便利です
α7Rには似たような機能がありますが、長押しが必要なので実用的ではありません
・チルト液晶
これは絶対に現行の機構を継続して採用してください
横でも縦でも簡単にローアングル撮影ができますし、裏返せばパネルの保護になります
すごく長くなってしまってゴメンなさい。
皆さんも自由に書き込んでくださいね。
書込番号:18845176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
α99Uに望むこと
ただ一つ
この世にでること
書込番号:18845192 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>・連射中のファインダーのカクカクの改善
> 現状は動いているものを追いかけることができません
こればっかりはイメージセンサーをライブビューに使い、メカ式のシャッターを使っている限り、現状ではほぼ不可能です。シャッターが閉じてる間は、映像が流せませんので。
希望は、α9Xシリーズでなくていいから、Aマウントの廉価なフルサイズ機を。
書込番号:18845216
2点
グローバルシャッター
ミラーアップ
俺はいらないけどグローバルシャッターなら必然的に
200コマ/秒くらいやらないとかな
12MPでいいので…
まあ12MPだともう1機種いるな
24MPで20コマ/秒くらいの出せばいんじゃね?(笑)
とはいえ12MP機はα7Usでもかまわんわけだが…
書込番号:18845277
1点
ミラーなくして
50M12コマ/秒
で周回差をつけるのが理想だが、、、、
書込番号:18845640
1点
連写時のバッファーが残念!
なぜに少なくしてるんだろう??
書込番号:18845642
1点
他社マウントから135ZA,STF目当てでαAを買い増しするのが多そうだから 最初から135ZAレンズキット、STFレンズキットって出したらどうかなぁ
書込番号:18845763
4点
出るかもしれない。
それだけでも競合メーカーや他社ユーザーに与える心理的影響力は
あるでしょうね。
サードパーティに対しても。
株価についても。
一部の固定ハンドル名に対しても。(笑)
一般論として、まさしくビジネスライクに「撤退表明」の結果、
株価ストップ高ということは歴史的に何度もあったことだけど。
まあ、そもそもその企業を応援するつもりのない株主が普通
なのかもしれないけどね。
書込番号:18845781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
複数のバッテリーの消費ポリシー、
複数のメモリーカードの書き込みポリシーを増やして欲しいかな。
4枚のSDカードへファイル単位で、分散書き込みできれば、
見かけ上の書き込み速度が上がる。
3、4枚目のカードは縦位置グリップ内かなあ。
バッテリーと縦位置グリップは、機能制限ありでも現製品と
互換性はあって欲しいかな。
書込番号:18845825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
決算報告の資料によると、このようなカメラが近日中?に発売されるようです。
http://www.sonyalpharumors.com/aims-for-worlds-highest-resolution-system-camera/
新しく”α Mount System”のカメラ(AEハイブリッド?)が出る?!
書込番号:18845838
0点
5000万画素以上の時点で、
購入層は決まってしまう。
画素数抑えた物と二機種用意して下さい。
思いきって1600〜1800万画素が理想。
カメラアプリは必ず入れてください。
これ入れば必ず買います。
4K出してF開放縛りは…
4Kとかいりません。m(__)m
まぁ、差をつけるにはいいですが、
それで本体価格上げられても困ります。
これでFE移行か全てが決まります。
書込番号:18845862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
数字化しにくい動作のキレ、メリハリ。
書込番号:18845999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボディー内現像、ストロボ内装、低感度画質とAFの向上、レリーズ端子のミノルタ型採用、4k撮影、きびきびした動作、通電後高速動作、互換性のある新型高性能バッテリー
書込番号:18846048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さらなるAF速度精度のアップと連写番長。
あとはご指摘の要素が改善されると嬉しいです。
しかしキムチポッカさんはご家族皆さんαユーザーでいいですねー、とかくなかなか写真道楽、カメラ道楽の理解を家族から得られない人が多い中、羨ましい。写真やカメラの話なんか我が家ではしませんけど、そんな話もスレ主さんの家族内でありそうで楽しいでしょうねー。
書込番号:18846550
3点
>>これでFE移行か全てが決まります。
おや、貴君の移行先は1つだけかい?
私は2オプションあります:
Eマウントの5千万画素か
キヤノンの5千万画素
よりどりみどり。
まさか、Aマウントは10年間2400万画素で足踏みするなんて・・・ありうるのか?
没落するよ。
書込番号:18846672
2点
夢の世界・・・
50M以上の解像度
TLM込みでもα7S同等の感度特性
全画素読み出し4k/60p 200Mbps記録(メディアはどうしようか!)
30分を超える動画撮影
サイレントシャッター
15コマ/秒の連写
4kEVF
常時ライブビューのEVF(連写中も止まらない)
暗くてもノイズレスで30fps以上のEVF
超高速、100ポイント以上多点かつ広範囲のAF、視線感知対応
現実的に
全画素読み出し4k/30p 100Mbps
30分を超える動画(ライセンスオプション解除でもいいので!)
α77ii以上の高速AF
AFポイントのカバーエリア拡大(α77ii相当以上)
16Mの解像度に落とした場合
α7S同等程度の感度特性
秒20コマの連写
36Mの解像度で
α7ii以上の感度特性
秒10コマの連写
現行α99の解像度、感度ですごく困るかと言われると、私には微妙で、結構いいバランスだとは思っているのです
買い足しを考えると、2ステップアップで、解像度も感度もよくなるならいいですが、それは難しいかと。高解像度に振れるか、高感度に振れるか、ですが、50M以上にすると、絶対に読み出しが遅くなるので、連写は落ちます。これは、Aマウントの方向性に合わない。であれば、バランス重視なら36Mが現実的と思います。尖ったスペックとして、16Mに超高感度、高速連写もありかなぁ。2モデル展開はできないでしょうから、現実的ではないかも。
現行モデルで一番不満なのが、AF、とくに、カバーエリアが狭いこと。α77iiのセンサー載せるだけなら、もう出ていないといけないので、広範囲をカバーする新センサー開発中と期待したいです。
視線入力は、あると嬉しい。特に、MF時の拡大表示のインターフェースに利用できたら素晴らしいです。
来年の秋までに出るかなぁ
書込番号:18846676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
現実的にも、36Mで全画素4kは無理でしょうね。
16Mの場合ならできそう。
ところで、所謂、位相差AFセンサーの空きスペースにCMOSを載せたようなセンサーって、作れないのでしょうか。像面位相差と同じ?では無いのですよね。像面位相差と普通の位相差は特性が違うはずです。
位相差AFセンサーの空きスペースいっぱいにCMOSのせて、連写中はこちらからのイメージをEVFに使えれば、リアルタイムEVFできます。
ミラーレスは露光中のライブビューは不可。所謂一眼レフのOVFはブラックアウト。TLMプラスCMOS付き位相差センサーは、常時ライブビュー。飛びモノやスポーツ撮る人に、一番使えるファインダーと評価されるのでは?
書込番号:18846747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キムチポッカさん、こんばんわ(^O^)
次期後継機に望むこと
・余裕を持って24M以上 でもPCの性能的に多分24M程度がいっぱいいっぱい^^;
・余裕も持って4K動画 でもPCの性能的に多分AVCHDの現状で撮影かな。。。^^;
・α77U以上の高速連写 α6000くらいでもいいです
・α77U同等のAF追従 現行のAF−Dがいまいちしっくり来ません(※これは使い方だと思いますが^^;)
・EVF映る映像とセンサーに映る画をセパレーションして連写時にEVFに映るように出来ないものですか?
...と技術的にわからんので適当な事を言ってみる^^;
・バリアン必須(≧∇≦)/
以上で子供撮りは最高かな(゚з゚)イインデネーノ?
今でも然程困って無いので少しでも機能も画も綺麗になってくれれば価格次第で購入したいかな^^;
でもプロ用なら高そうですね。。。
書込番号:18846783
0点
>>ですが、50M以上にすると、絶対に読み出しが遅くなるので、連写は落ちます。これは、Aマウントの方向性に合わない。
ふーん、貴君はどのようなAマウント機を使っているのでしょうか?
Aマウントは連写機だと言う事実はどこにありますか?
私は初期のAマウントからずーと使っていますが、連写機になったのはα77とその修正機α77Uの1機種のみ。
フルサイズのα900やα99は秒5枚・秒6枚連写でしたから、高速連写機ではなかった。
だから、αユーザーは、高速連写はα77・α77Uを使ってきた。
キヤノンの5DSも5千万画素で秒5枚連写です。
皆こんなもの。
だから、ソニーの次期フルサイズは5千万画素なら、秒4枚連写になるだろうね。
いや秒3枚かもしれない。BIONZ-Xを2個入れる能力は無いだろうから、1個だとこれくらいにしかならない。
キヤノンは2個入れて連写速度を秒5枚確保した。大したものだ。
昔のα900も2個入れて秒5枚連写できたのに、ソニー内製になってからは、2個入れる能力が消えてしまった。
退化しているのです。
まず知っていてほしいのは、キヤノンもニコンも高速連写機は60万円のプロ機のみです。
ソニーは、この領域に進出する体力も技術力も無いから、ここはお預けです。
だから、連写はα6000のように、コンシューマサイドから攻めてゆく。
大きいものを倒すには、正面から正攻法で攻めれば必ず負ける。資金も技術も上のものと正面衝突するバカはいない。
下から攻めるのが良いのです。
低価格連写機で攻める。
そして、連写ユーザーの4割をいただく。トップ層は60万円機を使い続けるが、下の層は安ければ安い方を使うから。
ソニーのAマウント開発陣に、無理なことを願っても失敗要因が増えるだけですから、単純な仕様でゆきましょうよ。α77の悪夢は一度でたくさんです。
無理しなくても良いよ。身の程を考えましょうよ。
出すだけで充分ですから。
きっちりと来年年初には出しましょうね。
多くは望まないαユーザーです。実ユーザーはこんなもの。
書込番号:18846808
3点
ねぇねぇ、orangeさん(・・;)
スレタイと主様の趣旨を理解してますσ(^_^;)?
望むことなんだから技術力がどうだとか、実ユーザーはこんなものだとか必要なくないですか(゜〇゜;)?????
おにっくすさんてαユーザーさんですよ。実ユーザー様。
実ユーザー様の意見に噛み付いて何がしたいんσ(^_^;)?
あなたの意見は楽しいですが、こんなワケわからん言い草付けるんなら出てこんといて欲しいわ!!(゜ロ゜ノ)ノ
書込番号:18846874 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>こんなワケわからん言い草付けるんなら出てこんといて欲しいわ
激しく同意
書込番号:18846960
13点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
出るの出ないので一々スレたてご苦労(^-^)/
書込番号:18843577 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
うわぁ。
やっぱり4K動画の内部記録を入れてきましたか。
結果的に静止画の書き込み速度が向上すれば良しとするかなあ。。。
縦位置グリップは共用できるかな?
新グリップ内に何を詰めてきそうなよかん。
書込番号:18843659
0点
最近のsonyalpharumorsは全然当てになりません。2年ほど前は的確でしたが、
現在はただ希望的情報を流すのみ。DPreviewの掲示板で散々叩かれていました。
それを真に受けてデジカメインフォはいつまでそのまま掲載するのでしょう。
書込番号:18843701
12点
カメラのチャンピオンさんはなかなかお暇なんですね(^^ゞ
いつも情報ご苦労様ですm(__)m
SR3ですね。。。残念(´・ω・`)
SSMとインナーフォーカスの85ZAは欲しいです。
書込番号:18843755
4点
まあ炎上商法とかありますからね。
広告が収入源だと色々ありますから。
読む側のスキルが試されているのかも。
でも4Kの内部記録するなら縦位置グリップにmSATAを
入れて来るかも。
書込番号:18844099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
信者の多い宗教法人は救われる。
の間違いないでは?
大使館員の多い国はどうなるか気になるところ。
書込番号:18844149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、SR3ですから、はずれですね。
SR5でも半分しか合わない。最近はAlphaRumorsも精度が低下していますね。
でも、面白い。
今年はレンズをアップデートしたから、来年はカメラを出すでしょう。
たぶんキヤノンの5千万画素が出たので、対抗できるレベルにせっせとアップデートしているのだと思います。
キヤノンの5千万画素はセンサーだけ5DMK3から取り換えたのだから、かなり成熟していると思える。
それに対抗するには、熟成度を挙げないと。ここはソニーのもっとも不得意なところだね。
まあ、今度は、ソニーの得意なところを行くしかないのかも。
荒削りでも良いから最先端を行く
センサーは5千万画素でダイナミックレンジも上げる
クロップモードで、4K動画と連写スピードを上げる
JPEGは肌色サポートを入れて、今のα7系を改善しても良いが、
本当は無料版を出しているCaptureOneから技術移転してほしい
JPEGもC/Nに追いつこうよ。そうすれば死角がない良いカメラに成る
静止画はD810を超えること。自分のセンサーだから、これを超えるのが普通でしょう?
まさか、4K動画を入れるために2千万画素に抑えるなんて・・・あるのかも・・・第二次集団移住が
発売は来年でしょうから、ゆっくりと待っています。
D810と同じ発売価格なら、うれしいね。
書込番号:18844245
1点
ソニーの噂話は、ここでの皆さんのコメントよりもデジカメインフォの皆さんのコメントの方が面白いですよね。ここの皆さんのコメントがマトモに見えて面白くないです。(^^) 少数面白い人いますけど...
書込番号:18844607
3点
> ここはソニーのもっとも不得意なところだね。
新機能の投入の都度、メニュー構造が変わるし、
操作性もドタバタ感ありますね。
永遠に完熟はないのかも。
書込番号:18844977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>永遠に完熟はないのかも。
そうですね。
その代り、だれよりも早く進化しているよ。
進化の頂点にたどり着くのが速いか
変化しすぎて、落ちこぼればかり出て、集団が痩せ細るのが速いか
どっちに転ぶか、見守りましょう。
書込番号:18846710
1点
流行を生み出すには、一歩先よりも半歩先の方が良いんじゃない?
書込番号:18848767
1点
メーカーの後に先進的なユーザーが並んでいて
その後に平均的ユーザーが並んでいて、
その後に他社ユーザーが並んでいて、
最後尾が抵抗勢力なので。。。
メーカーは3歩先でちょうどいんじゃないかしらん。。。
1歩進んで2歩下がる。。。ていうのもちったーあるけどさ。
Aマウントは歩いて来ない、だから歩いて行くんですよね。
書込番号:18848779
2点
あ、
メーカーが想定していない使い方する超ユーザーはメーカーの1歩先を行っているのかも。
書込番号:18849397
0点
柑橘G様
>どれ位本気かというと、最高画質であったりD800Eを売ってソニーの次期機を待っているほどです。本気待ちなんですよ。
使いこなせなかっただけだろう!
悔しかったらd800の写真をアップしてみなよkkkkkk。
書込番号:18850796
12点
ゴル、いやミスターG、いやミスター東郷かと思いました。
紛らわしい。
新型撮像素子のリファレンスモデルとして出るでしょう。
実はもっと良いデバイスもまもなく完成予定なんです。
いかがでしょうか?
という感じで着々と虎視眈々たぬきと進んでいるかと。
果報は寝て待て。もう朝だけど。
書込番号:18850838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>使いこなせなかっただけだろう!
>悔しかったらd800の写真をアップしてみなよkkkkkk。
あまりに見苦しい発言は、お控えになられては如何でしょう?
いくら自分が好ましく思ってない相手だからと言って…他の人が見ているって事は
全く見えてたり感じたりしないんでしょうか?
写真をアップしてみなよkkkkkk〜で煽るんだったらまず自分の上手に撮れた写真を
UPした上でじゃない?面倒でもその都度俺はこれ位撮ってるぜ、悔しかったらUP
してみなよ!が道理から言っても正しいと思うが〜そうすりゃ第三者がその勝敗も付けて
くれようw。
書込番号:18857000
7点
>あまりに見苦しい発言は、お控えになられては如何でしょう?
いくら自分が好ましく思ってない相手だからと言って…他の人が見ているって事は
全く見えてたり感じたりしないんでしょうか?
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
>写真をアップしてみなよkkkkkk〜で煽るんだったらまず自分の上手に撮れた写真を
UPした上でじゃない?面倒でもその都度俺はこれ位撮ってるぜ、悔しかったらUP
してみなよ!が道理から言っても正しいと思うが〜
これもそうだと思います。
私の過去レスを見ていただければ、半分以上は
画像を添付してると思います。
>そうすりゃ第三者がその勝敗も付けてくれようw。
お気持ちはわかりますが・・・
柑橘G様は待てど暮らせどアップしてくれません。
そこであなたと勝負したいと思います。
ジャンルはこちらで指定させていただきますね
「HDR」でいかがでしょうか?
同じ土俵でないと皆様も判断しにくいと思います。
書込番号:18857239
5点
この間出しましたよ、花のスレで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18797564/#tab
ここの最後に出ています。
それと、本当に良い写真は、コンテストに出すからここには出さない。
みんな好きに撮りましょう。写真は楽しむものです。
書込番号:18857434
2点
>柑橘G様は待てど暮らせどアップしてくれません。
parity7さんのおめがねにかなうかは定かじゃ有りませんが、オレンジさん
D800もα99も価格コム内でUPしてましたよたしか。
書込番号:18857463
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
Eマウント機とマウントアダプタにAマウントレンズを出してるだけでも
Aマウントを続けてることになると思うよ
Aマウント機が一台もなくてもOK♪
書込番号:18841474
4点
Eマウントわ東京で売って、
Aマウントわ大阪で売るんじゃないですか? (°_。) ? (。_°)
書込番号:18841480
15点
α77Uが出て一年!
α99が出て何年?
ユーザーわをバカにするのもいい加減にして欲しい。
書込番号:18841502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
手元の機材でまだまだ楽しめることには変わりないしね。
まだの他人はお早めにー。
自分でメンテナンスできるスキルが必要になるかしらん。
書込番号:18841542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
入門機の後継はさすがに出さないとねぇ。入ってくる人がいなくなる。
α59?
トップ機種は改良版で良いから出すべき。マウントのイメージ保持のため。
α99II?
中級機種も出さないと入門機からステップアップする人の需要を満たせない。
α77III?
あれ?結局全部出せってことか・・・。無理っぽいなぁ。
書込番号:18841608
1点
>Eマウントわ
>Aマウントわ
「わ」って、頭悪そうにしか見えないから辞めた方が良いよ。
Aマウントの後継機が出るのかどうか?
α58の在庫処分が始まりましたから、そのうち分かるでしょう。
在庫がはけても音沙汰が無かったら出ないという事です。
私は半々で期待しています。
書込番号:18841682
3点
カメラのチャンピオンさんは結構お暇なんですね(^-^)
新しいリーズナブルで良いレンズだけでもラインナップすると良いですね(^.^)
わたしは精密機械なので自分でメンテナンスは致しませんが(^^;
書込番号:18841720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
> Eマウント機とマウントアダプタにAマウントレンズを出してるだけでも
> Aマウントを続けてることになると思うよ
> Aマウント機が一台もなくてもOK♪
それはダメよ。もしメーカーがそんなこといったら「詭弁をいうな!」ってケンカしそう。
ただし、ソニーなんで、もともとレンズの1本も持ってませんが。
ありが〜とさん
> Eマウントわ東京で売って、
> Aマウントわ大阪で売るんじゃないですか? (°_。) ? (。_°)
ふ、深〜い!
たぶん今年2度目の感動。
(「イイ、マウント」と「エエ、マウント」なのね。シャレを説明するのは無粋だけど)
「わ」はやっぱり、「ジ」が出たのかな。
「ジ」は「地」だよ「痔」じゃないよ。「痔」は「ぢ」だよ〜ん。
書込番号:18841746
1点
知らないうちにてんでんこさんが女性に!
それはそうと,痔疾を「ぢ」と書くのは,蝶々を「てふてふ」と書くのと同じ歴史的仮名遣いの方で,現在では「じ」だそうです。
某通販薬品会社の広告の印象が強いせいか,「ぢ」と思っている人が多いようです。
書込番号:18841777
2点
をーゐゑーさん
> 現在では「じ」だそうです。
ほんとだ。「じ」変換 → 「痔」となりますね。
(「ぢ」変換 → 「痔」もありますが、実態に合わせているのでしょう)
ご教示ありがとうございます。
書込番号:18841790
1点
入門機さえ出さない➡︎Aマウントレンズ購入者のパイを増やすつもりない
書込番号:18841981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Aマウント機を新しく新しく出さなくても、既存の機種を販売し続けるだけで嘘にはならないわけです。
この戦略の目標はコレでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/fm10/
まだ現役だし こないだ値上げしたし....
書込番号:18842006
0点
α65の後継は?
あれなら77Uセンサーと58ボディでできる。
それと…Eマウントを作ったソニーは関東。
Aマウントを作ったミノルタは大阪。
深いね♪
書込番号:18842010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それはダメよ。もしメーカーがそんなこといったら「詭弁をいうな!」ってケンカしそう。
もちろんユーザーサイドの意見としてはそうでしょう
だけどメーカーサイドからすればレンズだけ出すのでも
存続してることになると言いそうじゃね?(笑)
AマウントはOVFを捨てた時点で存在意義が一気に減った…
別に悪い意味でもなんでもないけど、それが事実
書込番号:18842012
2点
最悪わ、AのボディにNEX入れて出せば良いんじゃ? もしかしたら、中国辺りの製造でAマウントボディ・カバーが出て来るかも?
書込番号:18842182
0点
>最悪わ、AのボディにNEX入れて出せば良いんじゃ?
いやむしろそれを求めてます。
TLMは無しよ。
書込番号:18842775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイスクール詭弁組なのかどうかはともかくとして。
古いレンズも新しいレンズもどちらも楽しめる類いまれなる
マウントであることは間違いないですね。
書込番号:18842779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ながたまなら大きい方が作りやすいとか
そういうレベルではないですよね。
GとかZマークのレンズはまだ売れそうですが。
書込番号:18842877
0点
手振れ補正が使えるなら、85/1.4Gリミテッド はまだまだ
バリバリ現役なのかなあ。
まだ漬かったことない正しく幻のレンズです。
85/1.4Gリミックスとして再開すればボディーも売れるかもよ。
書込番号:18842962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既存の機種はシェアを激減させた癌機種。このまま販売を存続させるこはかなわないでしょう。いずれ消えますよ。
Aマウントそのもが消えるかもしれませんがね・・・
書込番号:18843037
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
井伊直孝が猫の手招きにより門内に招き入れられ雷雨の難を免れたという言い伝えから、まねき猫の発祥の地とされている豪徳寺に行ってきました、ひこにゃんも訪れたお寺です。
招き猫の由来は各地にあるので猫自体が縁起を担ぐのかもね。
レンズは全てタムロン28-75マクロです
8点
締めは今年で閉館しちゃう明治大学の杉原教授がプロデュースしている「錯覚美術館」に。
マイナースポット的な扱いですが家族連れやカップルなどで賑わっていましたボランティアの学生さんが丁寧に解説してくれます。
デジカメのホワイトバランスが変だとかよく言いますが錯覚してるだけかもと思ってみたり(実際は錯覚込で計算し色味補正させるのが前提でしょうけど)
エッシャー風の立体は粉体造形(3Dプリンター出力)でしたモデリングデータも当然あるので3Dモニターでも鑑賞できました。
書込番号:18826960
6点
お疲れ様でした。
ネコ党な私には行くべきところですね。
ひこにゃんはネコだったのか?
漏れた光がスポットライトのように照らすのが
いいですね。
書込番号:18827085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買って奉納する。
というのは不思議な習慣ですよね。
BC3000年からお世話になっているネコ達です。
今世でも来世でも幸せになって欲しいものです。
書込番号:18827683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひこにゃんは足が短いんですね。
江ノ電がありますがー、江ノ島近郊に住む身としては
どうしてそこに?どうやって運んだのか気になるところです。
それにしてもGKOMさんのフットワークには驚きです。
私はもう今月はお腹一杯、サイフ空っぽなので、来月になったら
力の入った「使用例」をアップさせて頂きまーす。
バタンキュー。。。
書込番号:18827852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
江ノ電601号は里帰りした。
というのが真相のようですね。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3724/setagaya/601/601.htm
書込番号:18828967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーぞー@自宅さん
江ノ電、もとは世田谷線に使っていたものです。ひこにゃんは猫ですよ。
生身の猫とまねき猫のコラボをとりたかったのですがとても暑かったので猫はいませんでした。
書込番号:18830591
0点
GKOMさん、どうもー。
ネコ、ネコ耳のことならお任せください。
付近で一番涼しい場所を見つけて、そこで爆睡している
ことでしょう。
これからもっと暑くなるかと思えばいやはや勘弁して
欲しいものです。
農作物は豊かに実って欲しいというのは人間の身勝手か。
書込番号:18830728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そろそろ梅雨ですね雨の降ってる時もやはり猫は日陰に待機ですかね?
夏の次期はは夕立の後の帰り道(夜)で野良猫が道路をやたら横切りるのでヒヤヒヤします
書込番号:18843381
0点
どこかで雨やどりしているんでしょう。
北国猫は大変だと思いますけど。。。
南国の猫は雷に慣れていたりするのかな。
どの猫にも幸あれ。。。
書込番号:18843678
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















































































