α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ187

返信43

お気に入りに追加

標準

α99の後継機は出るのか?

2015/02/25 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:45件

色々なうわさが流れていますが、α99Uやα88は出ると思いますか?
お客様相談窓口では1人を除き全員「全く情報がありませんので・・・」でしたが、1人だけ「出るともいえないですし、出ないとも言えないです」と答えました。私が「では出るのですね?」と問いただしたところ「お客様の想像にお任せします」とのことでした。
つまり私の憶測では「この一人は何か情報を知っているのだな」と思いましたが、皆さんはどう思われますか?

このところAマウントレンズではG SSM Uを出していますし、シグマのソニー用の24−105o artももうすぐ出すようなので(シグマ本社に聞きました)、Aマウントはα99で終わりと考える方が何か違うような気がします。

書込番号:18516796

ナイスクチコミ!3


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/25 14:02(1年以上前)

客相の応対コストって一件いくらかご存知ですか?
で、1人をのぞき…ということは客相に片っ端から電話したんですか?
その間、他の本当に困ってるお客さんに電話繋がらないの、わかりますよね?

ソニークラスの大企業だとコールセンター業務は専門の会社にアウトソースしているものだと思われます
※新商品情報は企業のトップシークレット、漏らしたら大変なことになります、言うはずがありません

A900が無くなる時にもやいのやいのありましたが、しょーもない電話でメーカーに余計なコストを発生させて→消費者に負の還元をしないでいただきたいです

書込番号:18516830

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:45件

2015/02/25 14:23(1年以上前)

ソニ吉さん、こんにちは。
私の友人が世界でも有名な会社の本社に勤めています。

その友人曰く「価格.com」では自社製品の売り上げを伸ばすために他企業の製品をぼろ糞に書いたり、その逆に自社製品の売り上げをよくする為にべた褒めしていたりしているそうです。

客相に何度も電話をしたくらいで目くじらを立てるという事は、ソニ吉さんはソニーの人?

書込番号:18516864

ナイスクチコミ!9


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/25 14:51(1年以上前)

 私もソニ吉さんの意見に賛成です。「お客様相談室」というのは、新製品について問い合わせるところではありません。電話口に出た人がまず知っているはずがないし、大抵は請負会社の従業員です。
 知っていたとしても話すはずはありません。そういうことは機密事項で、公式に発表される前に漏れたら一大事です。必ず洩らした人を探し出し、懲罰処分が下ります。

「お客様相談室」はたいていものすごい混雑で、本当に困っている人が多数回ってくるのを待っています。ホームページにも載っていない新製品のことを教えてくれるはずはなく、そんなことで担当者やほかの相談者に迷惑を掛けないでほしいものです。

書込番号:18516906

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/25 15:21(1年以上前)

スレ主さん


ソニ吉さんとお会いしてますが、違いますよ。

また、その友人に騙されてるか、からかわれてませんか?
確かにその様な程度の低いことをするところはあるでしょうが、この御時世大企業で社命ではまずありえません。
セキュリティで自由にアクセスすらできないのに。

それはさておき、SONYの社員で発表前で出ると言い切れる人は居ないでしょう。
ただ開発はしてるかどうかはそれなりに居ますよ。
運が良ければ知れるでしょう。

ここからはあくまで戯言ですが、自分が聞きだした情報はα99の次機種は高画素モデルで、エントリー機に関してはなにもなかった。
α7Sとα7RのIIは、まだ考えてない(開発してない)。
なぜならα7Sは好調に売れてるから。
とりあえず、Eマウントのレンズだってさ。

書込番号:18516973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/25 15:29(1年以上前)

α99後継機は予定している可能性はあるかも知れないが5000万画素センサーのα7R後継機が優先のような気がしますな。

ただ、お客様相談室って発表もされていないカメラの発表、発売についての相談を受ける窓口では無いと思いますな。

お客様相談室もマニュアル通りの回答だと思うし、迷惑としか思っていないのでは。


〉私の友人が世界でも有名な会社の本社に勤めています。

その友人曰く「価格.com」では自社製品の売り上げを伸ばすために他企業の製品をぼろ糞に書いたり、その逆に自社製品の売り上げをよくする為にべた褒めしていたりしているそうです。

スレの内容とは関係無いと思いますが。
スレ主自身が脱線させては駄目ですな。

書込番号:18516994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2015/02/25 15:34(1年以上前)

なぜ皆さんの反論が多くかつ的確でこんなに早い時間にレスが来るのか不思議です。
本来ならまだ仕事をしている最中なのに。夜勤の方ならまだ寝ている時間なのに。ナイスもたくさん付いてるし。
もうこれ以上反論される方とナイスを付ける方は、ソニーの人と思ってしまいますね。
やはり友人の言っていたことはあながち嘘ではないようですね。
私はただ単に仕事をサボっているだけですが(笑)

書込番号:18517003

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/25 15:37(1年以上前)

ソニー機ユーザーではないのですが、一般的な話として レスさせてもらいます、

デジイチの研究開発、販売に至るまで、膨大な費用がかかることは想像に難くありません、
もし その情報が早期にリークしてしまったら、その被害は甚大なものになるでしょう、
だから メーカーは、開発情報が表に出てこないように必死になるのです、

しかし 発売直前数ヶ月にもなると、情報をぎりぎりまで隠しておくよりも、情報を小出しにして購買意欲をあおる・・・・・
営業戦術のメリットの方が勝り、情報はそれなりに出てきます、 いつもそうですよね (笑)

前置きが長くなりました、すみません、
自分が言いたいのは、一般のユーザーは 新機種が出てくるまで 粛々と待つしかないでしょうということです、
情報だけでも早く知りたい、という心情は理解できますが、知ったら知ったで 他の同好の人たちと情報を共有して
盛り上がりたくなるのも真実、
しかし 意図しない情報漏えいは、カメラを開発・販売しようとしてる企業にとっては、益にはならないですよね、

いま お持ちの現有機材で写真ライフを楽しみながら、お望みの新機種が出てくるのを楽しみに待ちましょう♪
それが ユーザーとしての最大の楽しみであり、特権です、
その陰で、メーカー開発陣は泣くような苦労をして、開発を続けてます ( ^ー゜)b
                        

書込番号:18517012

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2015/02/25 15:50(1年以上前)

fuku社長さんこんにちは。
確かに脱線していますね、すいません。

ただただソニーはAマウントでいくのかEマウントで行くのがかが気になって気になってしょうがないのです。
庶民の私にとってはフルサイズのカメラ+大三元レンズ+単焦点レンズ数本を買うのって非常に困難であって、お金持ちの人みたいにホイホイ買い換えれないので迷惑な意味のない電話をしてしまったわけです。

すいませんでした。

書込番号:18517048

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/25 15:59(1年以上前)

私はプータロですので、家にいます。

それはともかく、Aマウントはいずれはフォーサーズレンズと同じ運命をたどる気がします。つまり、Eマウントに統合されてせいぜいアダプタで救済措置が取られるくらいになると思うのです。本来ミノルタの規格であるAマウントに執着するとはとても思えず、今すぐにでも止めたいが、そうすると反発が強いのでやむを得ず継続しているにすぎないと思われます。

あくまで私の想像ですので、根拠はありません。

書込番号:18517071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2015/02/25 16:26(1年以上前)

電産さん、こんにちは。
Aマウントは取り敢えず止めておいて、今はまっている富士フィルムのX-E2と広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームと単焦点で数年遊んでEマウントが出揃うのを待ちますね。
想像でも、ご意見ありがとうございました。

書込番号:18517132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/25 17:40(1年以上前)

後、書き忘れますたが、調べ方間違ってます。
検討違いな部署など回りに迷惑が掛からないようにしましょう。

まあ、自分は違う意味でだけど、情報速く出しすぎて何度か怒られてます。
未だに会うと言われますしね(汗)


自分は移動中に見たり書いたりするんで、なかなかうまく書けません。
SONYの人と思われても良いですが(笑)

望遠は難しく、明るいのはAマウントでとの大きい声が社内で未だあるそうですが、今回の経営方針変更でどこまでとばっちりを受けるかが心配です。

終息なら、最後に100万円オーバーでも予約限定でも良いから、現在の技術惜しげもなく使ったAマウントフルサイズ機を1機は出ないかな(笑)

書込番号:18517274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2015/02/25 18:17(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん、こんばんは。
>調べ方間違ってます。
検討違いな部署など回りに迷惑が掛からないようにしましょう。

そうですね確かに調べ方間違っていますね。聞くのであれば開発部ですね。

>まあ、自分は違う意味でだけど、情報速く出しすぎて何度か怒られてます。
未だに会うと言われますしね(汗)
コージ@流唯のパパさん、面白い人ですね。
情報早く出しても僕は怒りませんよ。

僕も仕事の合間を図って書き込みしているので、上司に見つかったら怒られそうですが、いまだ怒られたことがありません。ぱっとWordの画面に切り替えていますから(笑)

書込番号:18517387

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/25 18:19(1年以上前)

>そうですね確かに調べ方間違っていますね。聞くのであれば開発部ですね。

広報だと思います

書込番号:18517394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2015/02/25 19:29(1年以上前)

ソニ吉さん、ナイス入れておきました。

書込番号:18517636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/25 19:32(1年以上前)

メーカーに聞くよりCIPAに聞くほうが情報が
早かったりして?
あるいは印刷屋とか?

書込番号:18517652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/25 19:34(1年以上前)

α99の後継機を心待ちにしている者です。

α99からあと半年ちょっとで3年ですから
ぼちぼち出てもいいかな・・・って思っています。

ぼくは風景撮影がメインなので高画素機は
大歓迎ですが、高感度機も欲しいし、もしどっちも
出るならお金がいくらあっても足りませんねww

ちょっと高くてもいいので、しっかりと作り込んで
リリースして欲しいと思います。

あ、ちなみに、いま会社から書き込みしていますが、
画面を小っちゃくして書いています。
まぁ、この時間なら人も少ないので堂々と書けるって
言えば書けるんですが^^





書込番号:18517661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/25 21:11(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

α99の後継機、というか、フルサイズAマウント機の新型は発売されると思います。
出たら、価格・内容の如何に関わらず、買うと思います。自分(笑)

SONYは今、Eマウントに注力するべき時期ですし、実際Eマウント関連の新機種はボディ、レンズともに新製品の発表や発売が目白押しです。しかし、そのような時期でありながらも、SAL70300G2の発売、そしてSAL1635ZとSAL2470Zのリニューアル予定と、主要なAマウントレンズの改良を行っています。このことからα99以降何もせずにフェードアウトすることは考えにくいと思います。

Aマウントは上級機のみに絞り込み、そのかわり時間をかけて作りこんで長く使える機種を用意する、そういった戦略のような気がしますね。事実、α77Uの完成度は数年間使用するに耐えうるものと実感していますし、次期フルサイズ機も完成度の高いモデルを期待しています。

スペックに関しては、コージ@流唯のパパさんの情報によりますと、高画素機のようですね。私は風景をはじめとした静止物を撮るほうが多いので高画素は否定しませんが、α99の高い万能性というか、バランスの取れた構成が気に入っているので、2400万画素で高感度に強く連写が効き、AFもα77U以上、そしてキビキビ動作するモデルのほうがベターでしょうか。欲を言えば3600万画素で前述の要件を満たしてもらえればより良いのですが。

今年の秋でα99発売から丸3年ですから、その頃に発売してもらえたらいいですね。

書込番号:18518073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/25 23:39(1年以上前)

後継機が出るか出ないかは現行のα99の売れ行き次第ではないでしょうか。はたしてα99は発売開始以来、儲かったのか?気になるところですw
そしてαシステムはAマウントとEマウントどちらを本流として売っていきたいのかイマイチ方向性が掴めない状況が今のSONYにはあります。

ホームページからαカメラの項目から入ると左側にEマウントが鎮座しているあたり、売りたいのは完全にEマウントですね(笑)
Eマウントのほうがボディーやレンズも手の届き安い絶妙な価格設定で売れる数としてはAマウントよりは上です。α7、α7Sは相当売れたと思いますよ。α7Uもα7からの買い替えでしばらく売れるでしょうね。

α兄弟は誰も作ろうとしなかったというフレーズでレンズ交換式ミラーレスフルサイズカメラという新しいジャンルを開拓して成功したといっても過言ではありません。

α99の後継機発表は忘れた頃にやってきますよwα77Uとα7Uの傾向から見るとそうなりますw
なのでここは静かに後継機発表を待ちましょう(笑)



書込番号:18518718

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/26 00:32(1年以上前)

実際に知っているのは、広報でもサポートでもありません。
マーケティングや商品企画、販売推進などですよ?
大体、ソニーのような大企業になると、サポートや販売会社は本体でなく子会社や関連企業。
そんなところに、数ヶ月も前に製品の情報はまず流れません。

株式を公開している企業が、製品の情報を漏らしているようであれば、逆に企業としてのコンプライアンスは
どうなっているのか疑いたくなります。

カメラの場合は大抵、守秘義務契約を結んでいるであろうが漏れてくるフィールドテストや委託されたテスト写真家。
そして、広報と言うよりも宣伝や広告の準備をしているコマーシャル関連・マーケティング部門からでしょう。

お客様相談窓口に「電話をかける事」自体が滑稽でなりません。

書込番号:18518891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/26 01:02(1年以上前)

印刷屋は自社もともかく
クライアントの情報は出せないっす。

情報漏れは一発で退場になりかねません。

まあマイクロフォーサーズの
大きさと値段とレンズ構成で
フルサイズがでたら
マイクロは売れなくなるんだろうなぁ。

そしたらαマウントなくなっても
ソニーは存続できると思う。
(今はどっちに転んでも良いように
取っ掛かりを残しておきたい?)

書込番号:18518948

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

旅行に持っていくレンズ

2015/02/24 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:243件

海外旅行にα99を持っていくとしたら、レンズは何がいいでしょうか。
出先でのレンズ交換を考えると、ズーム中心として、明るい単焦点を1〜2本入れるのかと思っていますが、皆さんならどうされますか?
ちなみに手持ちは24Z、35ART、50旧、85Z、135STF、2470Z、70200G、70400G2、70300G、マクロ50、100など。
使い出がいいなら、50Zか1635Zあたりを買い増そうかとも考えています。三脚はトラベル用のつもりです。

書込番号:18513246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/24 14:40(1年以上前)

24-70、70-400で良いと思いますな。

風景で広角が必要なら16-35追加で良いのではと思いますな。

ただ撮影目的の旅行なら良いですが、観光がメインなら16-35追加で24-70と70-300Gですかね。

書込番号:18513278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/24 14:55(1年以上前)

海外ならコンデジが一番

書込番号:18513299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/24 15:29(1年以上前)

場所にもよると思いますが、風景、建物主体なら16-35で1本勝負。
あまり手荷物が多いと不安だしね。

書込番号:18513380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/24 15:38(1年以上前)

1635Z+50Macro+70300Gがいいのでは…
室内撮り用に、1635Zは一番使うと思います

書込番号:18513403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/24 16:01(1年以上前)

予備として、コンデジも持って行ったほうがいいと思います。

書込番号:18513454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/24 18:41(1年以上前)

スレ主さま

すげー、レンズ結構かぶってます^^(○=持ってる、×=持ってない、品番=近いレンズ)
24Z(○)、35ART(○)、50旧(50Z)、85Z(×欲しい)、135STF(135Z)、
2470Z(○)、70200G(○)、70400G2(×)、70300G(○)、
マクロ50、100(タムキュー)など。

>使い出がいいなら、50Zか1635Zあたりを買い増そうかとも考えています。
>三脚はトラベル用のつもりです。

被写体によりますが1635Zは結構歪みますねぇ。
自分はタムロン新28−300(A010)1本+単焦点1本でしょうかね。A010は
高倍率ズームの割には綺麗に写るので、旅行には重宝しています。
あと、単焦点としたら24Zか35ARTですかね。もちろん作品として撮るなら
A010じゃなくて2470Zですけどね。最近肩こりなんで、重いのしんどいですw

良いご旅行を。

書込番号:18513854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/24 18:49(1年以上前)

連投失礼します。

言葉足らずでした。

”スレ主さん手持ちレンズではありませんが、”
自分はタムロン新28−300(A010)1本+単焦点1本でしょうかね。

ってことです。失礼しました。

ちなみに
2470Zと24Zまたは35ARTって書きましたけど、
望遠側が足りないので2470Zと70300Gのセットでもいいかなって
思いました。

ではでは。

書込番号:18513885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/24 18:55(1年以上前)

治安の悪い国だとレンズ交換中に盗難にあうのでα99には高倍率ズームでレンズ交換しない 勝負用の単焦点としてRX1かSIGMAのQuattroシリーズのどれかを持って行く。
特にQuattroはゲロゲロデザインなので盗難されても見つかりやすそうだし、転売しにくそうなのでオススメです。

書込番号:18513905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/02/24 19:25(1年以上前)

行く先と目的次第では!?

ヨーロッパなら広角欲しいし、サバンナなら望遠欲しいし!

撮影旅行か!? 旅行の撮影か!?!?



自分の場合だったら、α99に24mmと135mm、E-M1に12-35と40-150Pro持っていきます!!!
二度と行けないとこかもしれないし!

書込番号:18513996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/24 19:47(1年以上前)

ズーム1本とマクロ50にするかな。
フラッシュは諦めるとして。
片方のレンズはホテルに置きっぱなしとします。
機内持ち込みでレンズとボディを一組忍ばせるべきかも。
もう1本は中身が直ぐに見えるように透明な大粒のプチプチに
入れて預けるかなあ。
いってらっしゃい。

新婚旅行ならまったく話が変わって来ますけど。(笑)

書込番号:18514091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2015/02/24 19:59(1年以上前)

スレ主です。
みなさん、たくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございます!
行き先はヨーロッパで、撮影目的ではありませんので、持って行くとして2〜3本と思っています。

思いの外、16-35mmのお勧めが多かったのでかなり心が揺らいでいます。α77用に、11-16mmを持っていたのですが、それほど多用しなかったので、16-35mmは買い控えていました。値段が高くて買えないと思いますが、新型が防塵防滴になるという話ですので、なかなか思い切れないところもあります。

防塵防滴もあり50Zがいいかな、と考えてみたのですが、これはあまりお勧めがなかったので考え直します。

クロロ・ルシルフル(団長)さん
新28-300(A010)は、一時、候補に考えたのですが、使ってみていかがでしょうか?
「せっかくα99持って行っていったのに、この写りか」という残念感がないようなら、第一候補に浮上です。

ちなみに、広角側という意味では、12-24mmも気にはなっているのです。価格的にも買いやすいですが、やはり描写力に不安があります。

16-35Zか、28-300か、というところで心揺れてきました

書込番号:18514146

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/24 20:03(1年以上前)

24-70と70-300でほぼカバーできます、車なら別ですが徒歩がメインなら欲張っても2本以上は重量が足かせになって交換する気すらなくなるのでご注意を〜。 

何処へ行くか気になります治安が悪い場所なら大きなカメラとレンズは避けたほうがいいかも。

書込番号:18514168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/24 23:58(1年以上前)

当機種

天気がイマイチだったけど、富士山撮れた。α99+A010使用

スレ主さま

A010もご検討されていましたか。
自分は登山や旅行もするので、画質の良い便利ズームが
欲しくて旧28300から新28300(A010)へ
買い換えました。
まだレビューはしていませんが、軽く新旧の
撮り比べはやってみましたので、良かったら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710204/#18148913

結果として開放の画質で言いますと、旧28300よりは
2段分くらいシャープに写ります。
フレアも少ないし、レンズの質感も良いです。先日の
京都旅行にも連れて行きましたし、登山にも行きました。
ワイドはやや弱いものの300mmまであると結構便利です。
そこそこ軽いしね^^
ただ、上記URLのスレにも書きましたが70300Gの高画質に
びっくりでした。そこまでを求めるのであれば、A010より
Gレンズの方がいいですね。重いですが。

まだ、これ!と言う作例がないので1枚でご勘弁ください。




書込番号:18515284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/25 06:44(1年以上前)

またまた連投失礼します。
そういえば、富士山の作例上げてました^^;

http://s.kakaku.com/bbs/K0000710204/SortID=18124471/

書込番号:18515772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 αcafe 

2015/02/25 08:22(1年以上前)

私はちょっと特殊ですが、Pentax DA40mmXSをAマウントに改造して海外出張時にカバンに忍ばせています。αCafeに幾つか例をあげております。広角が足りない時はスイングパノラマで対処。

http://acafe.msc.sony.jp/20504762

あと、同様の効果をより一般的に得るならMinolta 50mm f1.7という手もあるかと。ご参考まで。

書込番号:18515938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/25 12:33(1年以上前)

私は前回の海外旅行には、α7+24-70F4ZAのみで撮りました。
その経験からスレ主様にはα99+24-70F2.8ZAをお勧めします。
旅行が目的ですから、これで撮れる範囲を撮る。
現場を見て感じるのが目的であり、記録は2番目です。

広角は、スイングパノラマで撮りました。
水平スイング、垂直スイング、
カメラを普通に構えたスイング、縦持ちのスイングと四通りのスイングパノラマができますので役立ちます。
練習しておいて下さい。必ず役立ちます。

海外旅行は、軽い方が良いです。
24-70F2.8ZAは発売日から使っています。手持ちレンズで、使用回数が最高のレンズです。彩度も最高の素敵なレンズですね。

16-35F2.8ZAも持っていますが、使用回数は少ないので、海外旅行には、24-70F2.8ZAにします。スレ主様も、広角は少ない様ですから、普段から使っている画角をお勧めします。その画家が身に付いているからです。

書込番号:18516582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2015/02/26 01:28(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん、てきしゃんさん
すてきな作例ありがとうございました。富士山の雪模様の微妙なトーンがきれいに出ていますね。
Gレンズとの比較をしてしまうと、どうしてもガクっとしてしまいますが・・・やはり悩みます
てきしゃんさんの、マウント改造はすごいですね!簡単にはまねできなそうですが、憧れます。

orangeさん
「旅行が目的」とは、まさしくその通りですね。
24-70や、てきしゃんさんのように単焦点1本で、スイングパノラマでどの程度まで対応できそうか、試してみます(RAW基本にしているので、あまり使ったことがありませんでした)

α仲間の友人も16-35推しだったので、頼んで借りてきました。ちょっと使ってみて考えてみたいと思います〜★

書込番号:18518979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/02/26 09:12(1年以上前)

旅行中心の場合作品(画質等)より
記録が主な目的ではないてすか

便利ズーム(高倍率ズーム)が一番だと思いますよ

撮影の比率をもう少し考えた場合標準ズームは外せないでしょうから
あと望遠にするか超広角にするかでしょう

書込番号:18519493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/26 16:21(1年以上前)

フルサイズには24Z良いっすよ。

まあ私は70300G以外ズーム持ってない変質者なので参考にはならんでしょうけど。
昨年エベレストベースキャンプ行ったときは24Z、50Z、70300Gのラインナップでした(笑)。

書込番号:18520544

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/03/03 15:15(1年以上前)

8年前には、二本持参した。
F2.8ズームと、便利ズーム。
ホテルで、その日の行き先を見て、レンズを決める。残りはホテルに置いておく。

教会や美術館博物館は暗いから、明るいズームが良い。

こういう戦術も有りですね。

書込番号:18538973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

梅は咲いたか、桜は未だかいな

2015/02/15 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

梅を撮りに行きましたが(近所ですけど)0.5分咲きといったところ、梅満開の時期って花粉症の私には厳しいのでなるべく早く咲いて欲しいと毎年思うところです。

レンズは70-300Gです、ズームがユルユルで油断すると象さんになってます。純正フードだと逆さ装着なら伸びてる感じしないんですね今日使ってみて初めて知りました。

今まではテレ端以外はフレアにさほど影響しないんでレンズフード ALC-SH105を見た目重視で使ってました。

書込番号:18480802

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/15 21:29(1年以上前)

CP+で70-300GU(おそらく製品版)をα77Uで試してきましたけどズームリングの回転が適度に固くなっていました。
旧モデルを初めて触った時の感触とかなり違うのでズームが自然に伸びることがない印象でした。

書込番号:18481050

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/16 12:05(1年以上前)

>びーとαさん
情報ありがとうございます、Uは大分改善されてるのですか。

何分買い換えるほど予算をさけないので当分の間旧モデルで我慢していきます。

書込番号:18482965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/16 12:55(1年以上前)

レンズ開発者セミナーで聞いたのですが、U型は防塵・防滴仕様もあって、自重で伸びない程度に若干硬くしているとのことです。

それと、AF切り替えスイッチ類も操作性を良くするために少し大きくしているとのことです。

書込番号:18483144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/16 13:09(1年以上前)

梅も桜も4月終わりか5月初めにならないと咲かない北海道在住の私・・・。

せめて暖地の早咲の花を見せていただいて楽しむことにいたしましょう。

書込番号:18483196

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/16 23:40(1年以上前)

>kennkurouさん
Uは防塵防滴でしたか、今持ってるのは買って一ヶ月で内部に埃が入ってしまったのでシーリグ仕様は羨ましいです。

>をーゐゑーさん
今日ニュースで見ましたが北海道は雪が大変そうですね、早く桜も梅も見れるといいのですが。

書込番号:18485538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/17 00:02(1年以上前)

防塵防滴や天下無敵のレンズとボディの組み合わせならいいですね。
Aマウントユーザーに「サクラサク」の知らせが届くのはいつかな?

書込番号:18485626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/17 08:09(1年以上前)

中には 「背面液晶チルと」な知らせを待っている人もいるのかな?

書込番号:18486263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/17 08:26(1年以上前)

>Aマウントユーザーに「サクラサク」の知らせが届くのはいつかな?

Sakura sakuさんなら Aマウントの板でたびたびレスが咲いてますけど

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Sakura+saku&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000416458&act=input

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Sakura+saku

Aマウントユーザにとっちゃ綺麗な花ではないかも?

書込番号:18486298

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/17 22:23(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

そうですね、本体が防塵防滴でもレンズはそうじゃないのしか所有していないのでUは良い感じです。
といっても旧モデルはもう気にせず小雨程度なら気にせず使っちゃってますけど今のところなんともないです。

書込番号:18488841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/17 22:38(1年以上前)

早く壊れて欲しい。
と思うことがあります。
購入する大義名分ができますから。
モデルさんに近付き過ぎてシャーってやられても
フィルター交換で済んでしまいますからね。(笑)

書込番号:18488941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大好きな逆光です・・・

いつも散歩している道際で見つけました

紅梅ですがちょっと旬は過ぎているような・・・

バリアングルで・・・

私も混ぜてください。
当地も今日は本格的な春を感じる暖かさと光です。しばらくコニカミノルタのα7Dで遊んでいましたが久しぶりにフルサイズ機を使ってみました。
28ミリと50ミリの2枚です。春を感じていただければ嬉しいです。

書込番号:18588951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50ミリです

28ミリです

またまた混ぜてください。
朝日新聞で紹介された「平成の花咲か爺」の河津桜です。構図は28ミリがぴったりだと思いますが写真は50ミリの方が良いような気がします。
手弁当で綺麗な桜を山林いっぱいに咲かせてくれた飯田さんに感謝です。

書込番号:18598383

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/03/23 22:35(1年以上前)

当機種

>ずるずる坊主さん

梅はこちらでも旬はすぎてしまいました、河津桜はなんとか咲いています。

成田近辺ではソメイヨシノの満開時期が近い感じでしょうか?私もお弁当持参でお花見に行って見ようと思います!

書込番号:18609284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/03/23 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜は終わり

河津桜は終わり 2

練習相手?

アジサイはまだまだ待機中

すっかり出遅れてます。
PC環境を増強中です。
また寒くなりましたね。
ちょっとびっくりです。

書込番号:18609392

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/03/28 01:56(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
朝晩の寒暖の戻りがまだありますね、桜は今週末あたり咲き始める感じでしょうか。

私は10万くらいのVAIOノートで日々、悪戦苦闘しています新しいパソコン欲しいしです

書込番号:18622771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信40

お気に入りに追加

標準

シグマ 24mm f1.4 DG Art

2015/02/10 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

SONY用が無い(涙)

出れば、売れると思うんだけどな〜

書込番号:18460856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 17:15(1年以上前)

遅れても良いから出て欲しいですね(;^_^A

書込番号:18460891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/10 17:29(1年以上前)

ぼくも見てショックでした。
出てたら80パーセント買ってました。
35oART持ってるので、焦点距離的に
24oのデキ次第ですが^^;

書込番号:18460921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/10 17:40(1年以上前)

ほら男爵さん

一年遅れでも出る予定があるのは有りがたいですよね。


クロロさん

買う予定だったんですけどね。
CP+で聞いてきます。

書込番号:18460955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/10 19:38(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18461303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/02/10 20:19(1年以上前)

自分もDistagon売って購入する予定でいました。
いろんな意味でAマウントが心配になってきましたね。
よほど35mmと50mmが売れてないんでしょうか?

書込番号:18461461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/10 21:39(1年以上前)

Aマウントにはディスタゴン様があるじゃない

書込番号:18461799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/02/10 22:08(1年以上前)

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryも同時に消えましたよね
シグマがAマウントから撤退というイメージを受けました。
是非、聞いてきて下さい。よろしくお願いいたします。
今のAマウントはシグマに支えられていると僕は思います


Cat food Dogさん
>>Aマウントにはディスタゴン様があるじゃない

それ、F2.0だし。

書込番号:18461924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/10 22:46(1年以上前)

Aマウントは、EFやFの開発者に精神的ダメージを与え続けるために存在します
一眼レフなんか一生懸命やってどうするんだ
トランスルーセントのほうがずっと楽じゃないか

シグマレンズだって、キヤノンやニコンにダメージを与える側じゃないですか
ソニーとシグマは共闘してるのかも

書込番号:18462102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 00:00(1年以上前)

ま・まさか、、、欲しかったらぁ、マウント交換サービスでって事では?

書込番号:18462427

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/11 00:07(1年以上前)

国内の一眼レフ(タイプ/EF・EF-S・ニコンF・ソニーA・リコーペンタックスKマウント)については、
キヤノン49%・ニコン43%・リコーペンタックス5%・ソニー3% と言う状況です。
ソニーの主力は完全に、E/FEマウントに今年において入れ代わっており、かつソニー自体にAマウントの機種を
絞ってきています。α58と77II、99しかラインナップがありませんからねえ・・・

書込番号:18462456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/11 00:16(1年以上前)

>マウント交換サービスでって事では?

シグマは「マウント交換サービス」というのをはじめてるんですね。
はじめて知りました。
むか〜しのTAMRONは自分でアダプタ交換できてマウント変更できたので助かったけど。

発売後にいきなりAマウントに変更できたりして?

書込番号:18462486

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/11 00:24(1年以上前)

>αyamanekoさん

無理です。ソニー用・ペンタックス用はそのレンズ用にカムの構成や絞り連動の最適化をせねばなりませんので
「マウント交換サービス」でも、販売していないマウントへの変更は出来ませんよ。

制約が無いマウントって、電子的な連携しかないEFマウントだけなんですよね・・・
シェア的にもまず、キヤノン用を出して、次に設計が面倒なニコン・ソニー用ということのようです。

書込番号:18462509

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/11 00:27(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/support/mcs/list.html

* 2014年11月現在未発売のマウントシステムがあるレンズです。
 一部のご希望マウントの受付は対象レンズ発売日以降となります。


あと・・・ ニコン・キヤノン用は「手振れ補正内蔵」・ソニー・リコーペンタックス用は「手振れ補正非搭載」
と作り分けている場合があります。その場合は行き来出来ないみたいです。

書込番号:18462517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/11 01:45(1年以上前)

24mmのF1.4って、ART度数が一気に倍くらい跳ね上がりますよね。

流石に、私には付いていけません( ;´Д`)。
F2で良いです。シグマさんには悪いけど。



書込番号:18462691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/02/11 13:41(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/08/24mm-f1414-24mma1.html

1年半遅れで対応してくれるかどうか・・・・
50mmArtが人気でニコン用とキャノン用の生産が大変だったようで、
ソニー用はいつ出るのか?と煽られた経緯があり、24mmは告知しないのかもしれませんね。

書込番号:18464033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/11 15:41(1年以上前)

35Artと50Artは、SONY用あります。
みなさん、ちゃんと買いましたか?(笑)

冗談はさておき、24-105mmArtも出てないので、ちょっと探ってきます。

SONY用が出るならNikon用かCanon用を買ってマウント交換の予定でいたんですが、24Gあるしどうすっかな(悩)

書込番号:18464385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/12 22:08(1年以上前)

24Artは可能性があるらしい位しか収穫なかったです。

後、サイトに書いてありますが、OS有り無しはユニットごと交換になるんで行き来出来ますよ。

書込番号:18469566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/02/13 00:22(1年以上前)

コージさん

情報どうもありがとうございます。
自分は35mmと50mmは購入しています。
両方共とても優秀なレンズで気に入っていいるので、
24mmも是非手に入れて使いたいです。

書込番号:18470159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/13 06:54(1年以上前)

コージさん
情報ありがとうございます。
35oartは買いました。50oは
その前にプラナー買ったから買ってません^^;
24oはディスタゴン持ってるので個人的な
興味としては24-105の方ですね( ̄▽ ̄)

書込番号:18470574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/13 07:32(1年以上前)

クロロさん

24-105mmは贈れてるけど出ますって(笑)
CanonとNikonの供給が間に合ってないんですって。

50Artは確実に50Zより良いてますよ。

後、24Art予想以上です。
Nikonの24Gより良いかもしれません。
値段は半額ですしね…
Distagonより歪んでない感じがしますがそこまで使えなかったんですよね。
しかし、SONYと違ってデータ持ち帰らせて貰えました。


そろいすと99さん

お買い上げありがとうございます(笑)
SONY版を普及させてげば出して貰えるんですよね〜

書込番号:18470642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信31

お気に入りに追加

標準

五箇山合掌造りの里ライトアップ

2015/02/02 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

2年前に白川郷へ行き、その後五箇山へ移動してライトアップ名残の菅沼集落を道路上から眺め、お風呂に入ってから道の駅で車内泊しました。

今回はその時の経験を活かすべく、五箇山菅沼集落のライトアップに行ってきました。

夕刻一旦止んだ雪は、日暮れを挟んで本格的になってきました。
ライトアップ用の駐車場は通常の道路沿いの展望台ではなく、集落のすぐ手前、五箇山インターを出て信号をまっすぐ行った先にあります。

駐車場から集落までは500mほどでしょうか、トンネルを抜けると合掌造り群が見えてきます。

書込番号:18433268

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/02 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4時前に到着してまずは集落を一周。

そして崖上の国道沿いの歩道にカメラマンが集まっているので行ってみました。
ライトアップを見下ろすことが出来ます。

白川郷に比べると観光客の人数もぐっと控えめ。
なんでも少し前までは土日に開催していたのですが、観光客が集まりすぎて収集がつかなくなったため、団体観光用は土曜日に、一般客用を日曜日に分散したそうです。

5時半頃になると、徐々に夜の帳が集落に訪れます。同時に深々と冷え込んで来ます。

書込番号:18433314

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/02 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

30分ほど崖の上で撮影した後、集落に降ります。

一回24F20ZAから70300Gに換えたので、バスの待合室を借りて再度24F20Fへ。
両方ともビニール袋の雨カバーを作って付けていたのですが、集落を歩く時の機動性の問題で、24F20ZAのカバーは千切って取ってしまいました。

書込番号:18433370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/02 21:40(1年以上前)

いぬゆずさん、こんばんは。

五箇山は学生時代に行ったことあるので懐かしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18433268/ImageID=2135906/
この画がサイコーに気に入りました。ナイス☆

書込番号:18433376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/02 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒いしお腹もすいたし・・・で集落散策は7時半頃で打ち切り・・・根性なしです。

まずくろば温泉へ・・・菅沼から2kmほど、ほんの5分位です。
露天風呂で温まり、今度は折り返し菅沼を再度通り越して五箇山インターも過ぎ、五箇山の集落の中の道の駅を目指します。

幸いお気に入りの居酒屋は開店してました。

書込番号:18433472

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/02 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

居酒屋は、前回はライトアップのスタッフ打ち上げで満員に近かったのですが、今回は閑散。
「8時半には来るって言ってましたが、どうでしょうかね〜」・・・予約は入っているようです。

カウンターで写真の整理をしながらマスターとお運びのお姉さんといろんな話をしました。
日曜にはネタが入らないので、土曜に売り切れてしまうのが多いとの事。楽しみにしていた氷見の寒ブリは品切れ。でも、「これしか残ってないのですよ〜」と出してくれたフクラギ(ハマチの手前)とマグロの盛り合わせは絶品でした。

地酒を頂き、神社でお祭りのために醸しているというどぶろくも一杯頂き、「次回は(日曜なら)事前に電話してください、ネタ取っておきますから」というマスターの暖かい言葉も頂き・・・。

すっかり満足し、スタッフの打ち上げで騒然としてきたお店を後に、車の荷台に引っこんで床につきました。

今朝は早朝に起きたので、帰りに飛騨高山に寄って少し散歩してきました。
レンズに問題が生じたので短めで切り上げました。

書込番号:18433531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/02 22:23(1年以上前)

雪の五箇山良いですね!

夏しか行った事がないので、うらやましー(´▽`)

書込番号:18433611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/02 22:47(1年以上前)

雪と月と建物が同時に写るなんて、さすがα99の描写性能ですね

書込番号:18433737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/02 23:11(1年以上前)

うーん、寒そうでいいですね。
ご無事なご帰還なによりです。
真っ白な雪もいいですが、少し青っぽいほうもいいですね。

# ネタ切れなのは居酒屋さんだけではなかったようで。。。

書込番号:18433858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/03 00:06(1年以上前)

いぬゆずさん、こんばんは。

ここ数日、かなりの寒波が来ていましたから、かなり寒かったのではないでしょうか。
でも、おかげで素敵な雪の五箇山集落が撮れたようですね。ナイスな写真をありがとうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18433268/ImageID=2135911/

私は、刻一刻と表情を変えていく中で集落と背景の雪景色が調和しているこの一枚が気に入りました。


集落の中の写真は、α99とα Distagonの面目躍如といったところですね。開放からシャープなSAL24F20Zと強力な手ブレ補正、そしてがっちりとホールドできる絶妙なグリップの組み合わせで、このような環境でも手持ちでガンガンシャッター切っていけたんじゃないですか。ISOを抑えてなおかつSSをぐっと下げて高画質な写真が難なく撮れますよね。

最近はα7系ばかり注目されて影が薄いα99ですが、α7Rを持っている私もメインはα99です。後継機を待ち望んではいますが、当分出そうもないですし、最近値段も下がってきたのでもう一台買い増ししたいなー、なんて思いがチラチラしています(笑)

書込番号:18434071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/03 07:22(1年以上前)

理屈抜き。
最高!素晴らしい!

行きたい…(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18434504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/02/03 09:27(1年以上前)

入れ代わり立ち代わり撮影に来る方がいて、住んでる方もたいへんだね。  (- .-)ヾ

書込番号:18434710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/03 10:23(1年以上前)

昨春、五箇山に行きましたが、雪の五箇山のほうがいいですね。

書込番号:18434806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/03 12:32(1年以上前)

モンスターケーブルさん

レス一番乗りありがとうございます。ライトの色自体はオレンジっぽい暖色なのですが、WB処理しなくても暗くなると雪の部分はややブルーがかって見えます。

R259☆GSーAさん

2年前は白川郷(ライトアップ)+相倉集落(夜明け)で、菅沼は素通りだったのですが、実際に行ってみると合掌造りの密集度では白川郷より上ですね。
保存地区には合掌造り以外の建造物が殆どないので、ちょっとアングルに苦労する白川郷よりもフォトジェニックな気がしました。

Cat food Dogさん

日暮れ前に一瞬止んだ以外は雪が降り続いていたのですが、集落内散策中に一瞬月が出ました。
この時は三脚も直ぐ立てられるよう短く、SS稼げるときは手撮りだったりしましたのでどうか、と思いましたが、SS早目の画には雪がちゃんと映り込んでいますね。

けーぞー@自宅さん

車中泊がどうか、と思ったのですがヒマラヤでも使えたモンベルの寝袋のおかげで、夜中にのどが渇いて飲み物を買いに起きた以外は熟睡できました。
雪が酷いので翌朝はさっさと撤収しちゃいましたが(笑)。

nekodaisukiさん

気温は(車の車外温度計なのでアテにはならないけど)五箇山インターを3時過ぎに降りた時点で−6℃くらいでした。ルート上最低は(降りてないけど)平湯温泉付近の−10.5℃だったかな。
日没を待つ間に深々と冷え込んできたので、ひょっとすると−10℃近くに下がっていたかも・・・いや、雪が降る夜はそんなに冷えないかな?
カメラは低温による誤作動、バッテリー落ちも無く、最後までバッテリー1個で行けました。

松永弾正さん

是非計画してみて下さい。
白川郷は駐車場のキャパも大きく、頻繁にライトアップイベント開催してますが、菅沼は元々集落も小さく、駐車場も崖上の狭いのしかなかったので、土日両方ライトアップするとそれこそ収拾がつかなかったそうです。
ですので、今は土曜の夜は予約観光バス(民宿とかも?)専用で、一般客の入れるのは日曜日のみ、それもほんの数回のようです。

guu_cyoki_paaさん

本当に白川郷、相倉の場合は実際に住民がいますので、結構ストレスはあるでしょうね。
菅沼の場合、この合掌造り保存地区の建物は、殆ど土産物店や食堂、カフェ、民宿などなので、客が来てナンボ、の面もあると思いますが。
北陸新幹線が開通すると、五箇山・白川郷への交通の便が良くなるように思います。場合によっては予約制の入場制限が必要かもしれませんね。

じじかめさん

今回は豪雪の時に行きましたので、良い景色が見られました。
その分ハードルはまあ高いですけど・・・(笑)。

書込番号:18435056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/04 06:44(1年以上前)

お久しぶりです。

いやぁ、相変わらず良い写真ですねぇ。
行きたくなります( ̄▽ ̄)
しかし寒そうです((((;゚Д゚)))))))ブルブル

書込番号:18437397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/04 09:17(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

地図で調べてみたのですが、北陸新幹線 新高岡が至近のようです。
しかし、金沢、富山いずれからもすぐ高速に乗って来られるので(菅沼集落なら五箇山IC降りて2-3分)、やはり新幹線開通で客は増えそうですね。

富山や金沢泊で、北陸の観光と併せたツアーなども出来そうですね。
是非来年はご検討下さい。
・・・今年も3月に追加のライトアップイベントあるようです。

書込番号:18437649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 14:14(1年以上前)

五箇山ツアーで泊まった砺波温泉のホテルには、バスが11台来て、内10台が台湾からの
ツアーだったようです。

書込番号:18438294

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2015/02/04 15:33(1年以上前)

 
 いぬゆずさんは2013年にも雪の五箇山で撮影されましたよね。そのときに私も写真を紹介させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15712243/#tab の前のほうを参照くださいませ。

 私も昨年にまた雪の五箇山に撮影に行きました。五箇山っていいですよね。観光化しすぎて白けてしまう白川郷よりもずっとひなびた昔ながらの光景が楽しめます。

 今年も行きたかったのですが(まだチャンスはある?)、何回行っても夜は幻想的でメルヘンですよねー。

書込番号:18438460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/02/04 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

じじかめさん

ああ、なるほど。世界遺産になったので海外からも来られるのですねぇ・・・。
夜の時間帯は・・・ああ、海外客いましたねぇ。

isoworldさん

その節はありがとうございました。
実は今回は2月2日一回っきりしかないのも理由でしたが、同時に天気図が冬型で、雪の予報だったのもあります。それも、このお写真を拝見したからです。

・・・でもストロボ買ってないのでなかなかままなりませんでした(泣)。
隣でキヤノンで撮ってる方が「雪粒が(粉雪で)小さくて今一だな〜」なんて言いながら、そーいう雪が映り込んだ写真撮られてて羨ましかったです。

絞ってISO低くしてSS延ばすと、雪が消えちゃうので特に集落の中は覚悟の上高感度使ってます。

書込番号:18439397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/04 21:31(1年以上前)

関東地方では、遠出しなくても
雪景色が楽しめるヨカン。
迷惑っていう人のほうが多いかも。
あんな写真が撮れるように頑張りたいものです。

書込番号:18439433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/06 16:17(1年以上前)

いぬゆずさん
雪景色の素晴らしい写真ですね。

「世界遺産ー菅沼合掌造り集落ライトアップ」
3月の金・土曜日と5月に水田に映る逆さ合掌のライトアップが開催されるようです。
http://www.info-toyama.com/event/40058/
機会があれば行ってみたいものです。

写真を拝見して気になった点が有ります。
[18433268]4枚目中央上に薄い黒点1個[18433314]1−3枚目中央上に薄い黒点数点
[18433531]2枚目右端中央に薄い黒点数点
フィルター/レンズの汚れorセンサー汚れ?。

書込番号:18445116

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電池のもち

2015/02/01 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:285件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

購入して二年と1ヶ月たちました。
バッテリーのNP-FM500Hの減りがなんか早くなってるような…。

最近モデル撮影をしていてやく5時間半で270%ほど減ってるので、やっぱ持ちが悪いすね。
枚数は確か722枚?ぐらいと、動画10分ない程度を60FPSで撮影しました。

帰りの車で10分ほどさらに追加で動画撮影してみて、残り残量0、撮影していたデータ確認していた途中で電池切れました。
縦グリップの分も含め初めてきっちり300%使い切りました。

泊まりがけのイベントでバッテリーチャージャー必須ですね…今回は半日で使い切りましたが、みなさんの使い方だとどれくらいですか?

ちなみに以前のスレで検証していたストロボ操作用のYONGNUO製のYN-560TXを常時仕様してました、フラッシュ発光が八割ほどです。
それもあって減りが早かったのかな。
予備、さらに一本購入予定です。

書込番号:18428478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/01 14:29(1年以上前)

各接点を綺麗にしてみたら?
少し改善するかもです。

書込番号:18428859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/01 14:47(1年以上前)

こんにちは

私は縦グリ無しなので、1個1個使ってますが、
週に2〜5回使用、帰宅したら純正充電器でフル充電。

バッテリーは3個〜4個使用し、
3年ほど経ったバッテリー(α77時代に購入バッテリー)が
ここ最近途中でempty表示に陥るようになりました。

α99になって購入・付属バッテリーはα77を知人に渡すときに新しいほうを渡したので。


えと、保ちですね。

20〜30分で300枚位の撮影で20%くらい減っていたような気がします。
動画はPSモードで25分録っても20%減らなかったような。

今は買い替えたバッテリーを使用し始めたばかりなのですが、
%表示の減りが早いような気もしますが、まだ使い始めと思い・・・。

たくさん撮った日は2時間で1000枚・・・それでもバッテリー1個では足りないくらい。

ストロボ使用中は私も早い感じがしますが、
ストロボ使用でそんなに減りが早くなるものなのか…。
EVFが増感のような絵(映像エンジンが増幅する)、ストロボとの通信で・・・。
あ、いつもはAF−Cでしたが、最近時々AF−Dを使っているのでそれも原因かなと。

バッテリは2つ買いました。
(α99Uを待っているのですが、同じものを使えるとは限らないので・・・。)

書込番号:18428903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/01 18:34(1年以上前)

念のため、
バッテリーを保管の際、0%か100%に近い残量だと劣化は早いらしいですね。

なので私は、なるべく15〜85%でしまってます。


ちなみに、予備バッテリーは計3個買いましたが、3個とも非純正。どうせ経年劣化するなら、最初から安いのでも良いかな、と。


ただし、セルは必ず日本製のヤツを選んでます(1個だけ、非日本製のだったが、デカいコブができて死亡)。

セル日本製は2600円くらいで、容量は純正の7割〜8割、かなあ。それでも1000枚程撮って、ちょうど2本無くなる感覚ですね。

書込番号:18429647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/01 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の富士山1

猫1

猫2

本日の富士山2

フラッシュはもちろんのこと、AFの使用頻度が消費電力にもろ影響を
与えるかも。
α99の場合には、2週間分の週末で1本が空になるペースです。
α77mkIIではもう少し速いかも。。。

http://www.cipa.jp/lib/page02.html#q05
Q:リチウムイオンバッテリーパックを長持ちさせるためのヒントを教えてください

の通りです。
割り切るのも手ですね。
次機種でも共用できるといいですね。

書込番号:18430335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/02/01 22:03(1年以上前)

バッテリーは予備を含めて純正2個持ってますが全部使い切りそうな日は
0%になる前に予備と交換しています。

帰ったら100%満充電にして次の出番まで待ちます。
オートフォーカスは中央1点がほとんどでシングルです。顔認識はOFFにしてます。

動画とメニューからのスライドショーは減りが早い印象ですね。

カメラが仕事してる時以外は電源スイッチをOFFにして熟睡状態にして動画や背面液晶で再生するのを
極力なくすと結構持ちますw

カメラに取り付ける各種フラッシュ関連の機材やレンズごとにどれくらい本体からバッテリー消費するのか
仕様がわからないから実際使ってみないとわからないことがあります。

車のバッテリーなんか春先に弱ることありますので気温や使用状況によっても変わってくるんでしょうねw

書込番号:18430481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/03 08:10(1年以上前)

当方は撮影して帰ってきたらバッテリーはそのまま放置です。
翌週、撮影する前夜から充電開始です。
たから、突然のお誘いは困ってしまいます。(笑)

書込番号:18434586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング