α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信25

お気に入りに追加

標準

Aマウントはしっかり首が繋がったかな?

2014/05/01 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

ちょっと前にプロサービスが始まって、今回α77IIが出た事で、
まだまだ大丈夫…なのか/もーちょっとは大丈夫なのかは、わかりませんが、
当面はAマウント機を作る気が有る事が確認出来て良かった良かった。

77後継機は結構間隔が空きましたけど、α99はどうなんだろねぇ〜。

書込番号:17471062

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/01 23:41(1年以上前)

なんでフルサイズじゃないの?
そんなに私にα7買わせたいの?(笑)

書込番号:17471115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2014/05/01 23:46(1年以上前)

プロサービスなんて、やめておけば良かった。
経費かかり過ぎです。
それより、AマウントのGレンズを、増やして貰いたいですね。

書込番号:17471130

ナイスクチコミ!5


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2014/05/02 00:18(1年以上前)

静的陰解法さん

きっとα7買わせた上でさらに99後継じゃないですか?( *´艸`*)クスッ


MiEVさん
今回のプロサービスが何処迄プロへのアピールになっているかはわかりませんが、
最終的にはプロを取り込んでいかないといけないと思いますからお手柔らかに(´▽ `)b
AマウントのGレンズとは言わず、全体的にてこ入れして欲しい。

書込番号:17471249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/02 00:46(1年以上前)

同じ焦点距離で何種類も出して、
累計1億本とかのメーカーもあったりするらしいですけど。
そんなビジネスモデルのほうが好きって人の方が
多いのかしらん?
株主受けはいいかもしれないですけど。

書込番号:17471313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/02 01:01(1年以上前)

>同じ焦点距離で何種類も出して、
>累計1億本とかのメーカーもあったりするらしいですけど。
>そんなビジネスモデルのほうが好きって人の方が
>多いのかしらん?

一般論ですが、欲しい焦点距離/明るさのレンズが無いビジネスモデルは嫌いって人は多そうですね。

書込番号:17471338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/02 02:09(1年以上前)

一般論としては"/"は割るっていう意味ですか?

書込番号:17471431

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/02 06:30(1年以上前)

プリンター商法です

書込番号:17471634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/02 07:06(1年以上前)

>同じ焦点距離で何種類も出して、


自動車メーカーなんて、タイヤが4つの自動車を沢山出して、累計何台売れましたとか宣伝してますね。
本当に詐欺ですよ。

書込番号:17471683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/02 07:12(1年以上前)

まぁ、実物にふれてみないと…っとは思います。
α99U(仮)のイメージも見えてきそう。

書込番号:17471693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/02 08:55(1年以上前)

レンズが交換できるカメラ
なのか
ボディが交換できるレンズ
なのか
意見が分かれるところですね。
合計金額で比較すると、、、後者って人が多いかも。

書込番号:17471890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/05/02 12:48(1年以上前)

>同じ焦点距離で何種類も出して

ちょっと笑ってしまいましたが,同じ焦点距離でも違うレンズ(例えばサンニッパとサンヨン)
に意味があることも多いので,需要があるのなら問題はないような気もします。

でもGレンズのサンヨンとか出てもきっと私には買えない(経済的な事情)だろうなぁ。

書込番号:17472507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/05/02 21:12(1年以上前)

今回の位相差79点は明らかに金を掛けてますよね。

TLMを取っ払ってしまうと、せっかく開発したこのAFが無駄になりますからね。

というより発表前に79点AFと聞いて、どうせ像面位相差の詐欺AFなんだと馬鹿にしてましたが、本当に位相差の79点AFで出て来た事に驚いた。

AFに関しては無茶苦茶頑張ったなと思いました。これを是非99Uに流用してください。

書込番号:17473854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/05/02 23:07(1年以上前)

>同じ焦点距離で何種類も出し、
>累計1億本とかのメーカーもあったりするらしいですけど。

私も爆笑したな。買う人は選択肢が多い方がいいに決まっているだろ。

昨年のAマウント機のシェアは2%を切ったらしいが(BCNのデータ)、どうも理由は一眼レフがない事と共に、レンズシステムのチープさにもあるんじゃないの。

ミラーレスでも相変わらずM4/3機が独走しているのは、パナ・オリ両方のレンズを選べ、選択肢が多い事もあるんじゃないの。

書込番号:17474334

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/02 23:44(1年以上前)

爆笑した。買う人は選択肢が多い方がいいに決まっている。
Aマウントもしかり。

書込番号:17474474

ナイスクチコミ!4


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2014/05/03 01:48(1年以上前)

>買う人は選択肢が多い方がいいに決まっているだろ
>Aマウントもしかり。
選択は本当に多いに越した事はないのでどちらも同感です。


高性能な(高級で構わない)のF4(回折も考えると4.5でも良い)ラインを出せば良い
のになと思う。
F2.8ラインやそれ以上は、ボケや開放が好きな方々、スポーツやライブ等1段でも早いシャッター
速度や明るさが必要な方、ステータスw、持ってるだけで満足組(!?)等確立した需要は有るので、
それはそれで良いとして、明るさは無くとも、収差や歪みが少ない高品位、高品質なラインてーのも
今後、もうちょい画素は上がるだろうこの時代には出て来ても良いかなと思う。

キャノンなら24-70 2.8は20万、F4の方は11.5万(実売)、ISが入ってる入ってないが有る
から単純には言えませんが、F4(2.8と差別化する為に4.5でも良いかな)で15万しても
良い物が欲しい。
2.8で使う様な低分散(や蛍石)レンズや技術を惜しみなく使い、光学的に無理がかから
ないF値で作る。手振れ補正がこれだけ当たり前になった現在5.6とか8でも手振れ補正が無かった
時代の2.8位のシャッタースピードで撮れるんだから有りじゃないかな〜と思うのはやっぱり少数
派?)。

口径も小さいしコンパクトなので派手さは無いけど性能はすこぶる良い。
F4で安くてそこそこ良いとか、導入しやすいじゃなくて、高画質さならF値は暗めだけど
ソニーかなりイイよd(・∀・○)みたいな画質のこだわりでイメージアップとか。
明るさやボケを取るか、収差や歪み、周辺画質迄均一な物を選ぶか…とかの選択肢が欲しい。

さらに見た目の質感も高くMFなんかの操作感が良い玄人向けや渋さが有る物もF値の明るい
物と同様にこだわりのステータスや満足感で需要も有ったりしないかな〜。

2.8?1.4?ぁ〜明るいレンズやボケが好きなんだね〜、ぁ?僕σ( ̄^ ̄)ボケよりトータル
画質の方が大事なんでコレかな〜みたいな。

ソニーの場合SAL2470ZAが17万弱、F4.5なのに売価13万とか逆にそそられない?
ぁ〜そそられなぃ(゚〜゚)フーン(高画質なんだけど)そっかそそられないか〜ほんと?(*ノω・)ゝチラッ。

コンパクトで軽量なVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZAがAマウントで出たら良いのにと思う
(所詮そこかよwそーだよ望んでますよw)そんなワタクシの戯れ言でした。

だって2.8って使わないんだもの〜(ノ゚ο゚)ノ ヌオオオオォォォォォォォォ。

書込番号:17474751

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/05/03 12:40(1年以上前)

サイノスではありませんが『友達以上、恋人未満』のF値も性能も微妙な10万前後の価格帯のレンズって集めていくうちに防湿庫の肥やしになって結局最後はコレ合わせたら一番高いレンズ買えてたよなぁってことになりませんかね(^^ゞ

高いレンズと初めてレンズ、手ブレ補正ボディのほうが消耗品っていう今の状態のほうがAマウントには意外とあってるかも、中間レンズはタムかシグマに任せるということで

書込番号:17475823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/03 13:52(1年以上前)

後ろ球のコーティングを変えてデジタル対応にしました。
というのもTLM搭載機には無縁かもしれないですね。

製造、出荷本数が多いほうが、ユーザーは幸せであるか?
購入本数、所有本数が多いほうが、ユーザーは満足であるか?
"ちょっと微妙"かも。

書込番号:17475979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/03 14:35(1年以上前)

何十万もするシステムを組んでいく上で、安心感ってのは、初めのマウント選びではとても重要だからなー
無いよりはあった方がいいに決まってるし
ま、量で圧倒されても、質なら負けないってならそっちがいいってヤツもいるだろーけど、AもEもライバルに比べて質が良いわけでもねーし
あの方が書き込めば書き込むほど、負け惜しみにしか見えなくて、やめてくれって思うわー

書込番号:17476086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/05/03 14:59(1年以上前)

ひねくれている人にはそう見えるのかも。
撮像素子が一番か、レンズ(出荷本数?)一番か、
最新テクノロジーが一番か、エコノミーが一番か、
エコロジーが一番か。
人それぞれですからね。
レンズが一番な人は今でもきっとフィルムで
撮り続けているんだろうな。

書込番号:17476158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/03 21:44(1年以上前)

写真を楽しんで撮るのが一番!
何本売れたかなんてどーでもいい。

書込番号:17477242

ナイスクチコミ!11


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信37

お気に入りに追加

標準

小さな蝶はなんていう名前だろう?

2014/04/06 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

馬ヅラをした小さな蝶

DRO LV3、中央75%切り出し

良くいる中型の蝶

帰りがけに別の花壇で

午前中晴れていたので、4-5km散歩してきました。

1月購入後、ほとんど使ってない180マクロメイン。

桜が7分残りした小さな並木道・菜の花花壇で手軽な撮影。

馬ヅラをした小さな蝶がいました。なんていう名前なんだろう?

小さな蝶はAFC、その他はMFピーキングで撮りました。
小さな蝶の時は、花壇の杭に左ヒジを置き、液晶をボディに垂直にしてAFC。
三軸バリアングルの便利さを再確認しました。

後継機は願わくばAFエリアを大きく拡げてほしいですね。

(付記)180マクロはAFD表示されますが、実際にはAFDは起動しませんでした。

書込番号:17385710

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/06 14:12(1年以上前)

当機種

千鳥ヶ淵、HDRが上手くハマった一例

hattinさんありがとうございます。
まあ、応戦した俺も悪いですよね。

ところで、カメラの基本は画質&AF。
まあ、そこまで大仰でないけど、価格.comの基本は特価&使用感(カメラの場合作例)。

実用でほとんど差もない微差を、追究上微差が必要なプロ・著名コンテストアマチュアでもないのにあげつらい、
ネガキャンだけに血道を上げるってのは、価格.com上の情報交流の基本からも反れてるなあと、ちょっと笑った。

俺は画質・フォーカス・撮り方なんかを、不便・ミスも含めて、これからも上げ続けるよ。
(基本はjpeg撮って出しの40-50%縮小、旅行等で会心のものが撮れたらRAW・等倍)

書込番号:17385729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 14:50(1年以上前)

午前中に外出とは運が良かったですね。
午後からはすごい天気になりました。
外出しないで良かった、昨日撮っておいてよかったと
胸をなでおろしています。

http://www.otowadenki.co.jp/contest/
雷写真コンテスト

とかもありますので、慌てて出動した人もいるのかな。ぉぃぉぃ。
UPS(無停電電源装置)の活躍する貴重なチャンスです。
当方はサーバーを半分に減らしての縮退運転で待機中です。

明日は入学式ってことでフル充電中のパパ、ママ、ジジ、ババ
カメラマンが沢山いるのかな?

書込番号:17385808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/06 16:26(1年以上前)

シジミチョウの仲間ぽい♪(*´∇`*)

書込番号:17386071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/04/06 17:06(1年以上前)

こんにちは。

>小さな蝶はなんていう名前だろう?

モンシロチョウだと思います^^

書込番号:17386162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 17:48(1年以上前)

当機種

JPEG撮って出しオリジナル

EXIFには
100mm F2.8 Macro
って残るんですね。うーむ。

200ミリで猫を撮って、これくらいの長さも欲しいなって
思いはじめました。
最短撮影距離が1.2mではちょっと寂しい。
直ぐにすりすりと寄って来るし。。。

# 猫のパーツだけ撮ってどないするねん!!

猫より小さな昆虫や草花も沢山撮りたいし。

後日、撮影したコマを絵として見て、EXIFを見て、
当人や第三者が混乱しないか、これが唯一の心配です。

書込番号:17386297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/06 18:14(1年以上前)

アフロべさん、ありがとうございます。
後で調べて見ます。

けーぞーさん
70マクロは、100-300などと出ます。
α6000に売り場のΣ60 2.8付けたら、
AFC効きました。
77mk2は、最低でもusd/pzd , hsm
に対応する像面位相差であって欲しい。

まあ、芸のない画像を投げ込んだが、
6月に77mk2の測定レポート済んだら
去年の京都のあとスローダウンした
構図&要素探索を再開します。

77mk2まではカメラにソワソワ(´・_・`)

書込番号:17386388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/04/06 19:26(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>EXIFには
 100mm F2.8 Macro
 って残るんですね。うーむ。

α7ですが、SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM なら、「180mm F2.8」と表示されます。





書込番号:17386645

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/04/06 19:52(1年以上前)

当機種

α7の情報では失礼なので、

α99+SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM で撮影してみました。

EXIF情報、どうかな。


書込番号:17386747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 20:31(1年以上前)

prime1409さん

実データをありがとうございます。
ちゃんと表示されていますね。
EXIFに何が格納されていたかと、価格.comがどう表示するかは
別問題なのか。。。

仕様をオープンにするとビジネスとして成り立たないのかな?

書込番号:17386880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/06 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

70マクロ、LRでRAW現像

70マクロ、カメラ撮って出し50%リサイズ

prime1409さん、ありがとうございます。

おそらく超音波モーターのないタイプは、レンズ内にLSIがないので、
駆動やレンズ性質が同じタイプの純正レンズ名を割り当ててしまうでしょう。

ウォーミングアップで、70マクロでただ単に撮ったハナミズキの画像があります。
100-300という仰天のデータが割り当てられてるハズです。

RAWからLR4で現像したものと、jpeg撮って出しを入れておきます。

α77のjpegはすごい嫌いだけど、α99のjpegはLR4より「硬い」んだけど、
発色のクセが結構スキなんですよね。

LRってハイライト落とし&ノイズ除去&明瞭度は良いけど、発色が異様にあっさりしている。

LR内で必死にコッテリさせたけど、jpegの方が依然として艶やかに見える。

まあ、人ぞれぞれの好みでしょうけど。

書込番号:17387559

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/04/07 09:21(1年以上前)

sutehijilizmさんこんにちは。
桜の後は、花やら虫やらマクロレンズの出番も多いですね。
蝶の名前をご存じない様子なので、書き込みました。
小さいほうは、lin gonさんご指摘のように『モンシロチョウ』です。
写真で羽の先端が黒くなった部分が確認できて、私の年代ならすぐ判ります。
大きい方は、アゲハチョウでこれも珍しい種類ではありません。
それぞれ、エサになる葉っぱが決まっており、モンシロチョウはキャベツ類、アゲハチョウはみかん類の葉を好むようです。
あふろべなと〜るさんのために、シジミ蝶のページ探しました。
http://www.insects.jp/konbunrinsijimi.htm
私にはとてもありふれた蝶ですが、これをご存じないことには驚きました。
年の差を感じてしまい、軽いショックを感じています。

書込番号:17388544

ナイスクチコミ!4


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/04/07 09:32(1年以上前)

連投失礼。
エサは、幼虫の青虫のものです。(念のため)
親のチョウチョになったら、花の蜜を吸うのはご存知のとおり。
最近のキャベツは品種改良されて、モンシロチョウの青虫が食べにくい品種らしいです。
良い事か悪いことか、どちらでしょう。
花や昆虫の撮影時には、予め生態を調べておくと便利なことがありますよ。
これをご覧のけーぞーさんは、夜の蝶を撮影してたりして。

書込番号:17388568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/07 12:22(1年以上前)

ヘックション。
夜の蝶ではなく、夜行性の小動物、、、背中の丸いなら
撮っていますが。。。
幼虫なら嫌われて、成虫なら歓迎されるのは
困りますね。
教科書や図鑑を呼んで知っているのと、実物を見たことあるの
では、天と地ほどの差がありますね。
さて、星空の元、北極星を見付けられる小学生は
どれくらいいるのかなあ。

書込番号:17388928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2014/04/08 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日曜に権現堂に行って来ました。
モサモサ満開を過ぎてはいましたが、午前中は天気も良く花見日和でした。

今回は観光地っぽいと思ってたので露天で買い食いしましたが、敷物を敷いて見られる
場所はかなり有ったので、来年はおにぎりとか食べながらごろんとなりたい。

2枚目のみ撮ってだし(未調整だとぼやーんとしてるね)。
桜のトンネルは非常に綺麗でした。

書込番号:17393292

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/04/09 09:09(1年以上前)

sutehijilizmさんは撮りっ放しにせず、撮った後調べなおす好奇心があるので、私は見習いたいと思いました。
hattin89さんの2枚目、引いて撮影して菜の花多めに入れつつ、大勢の花見客は少し隠して少し写す。
うまいね。

書込番号:17395080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/09 12:55(1年以上前)

ああ
小さい蝶という言葉だけでシジミチョウと言ってみたけども
シジミチョウの頭部は球形に近いよね(笑)

最初スマホの小さい画面で見て答えたからごめんね
(´・ω・`)

書込番号:17395631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/04/09 15:03(1年以上前)

>小さな蝶はなんていう名前だろう?
都会ではモンシロチョウは小さい蝶なんですね。
ちょっとびっくり。

金魚すくいの金魚を見て、鯛がいっぱいいると言っていた近所の子いらいです。

書込番号:17395876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/09 15:26(1年以上前)

まあ俺も

小さい蝶 シジミチョウサイズ
中くらいの蝶 モンシロチョウサイズ
大きい蝶 アゲハチョウ以上

くらいの認識かなあ…

でもまあこの感覚の差は育った地域によるだろうからしかたない

アレクサンドラトリバネアゲハが普通に見られる地域なら
モンシロチョウサイズなんて極小サイズにしか見えないかも(笑)

書込番号:17395918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/09 21:05(1年以上前)

シジミなのは小さいからか、
紋様に由来するのか、ゆっくりと
蝶と語ってみたい。
シみジミとする話が聞けるかも。

書込番号:17396857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/10 17:29(1年以上前)

私も写真見たらグレー掛かって見えるのでシジミチョウだと思いました。

もちろんモンシロチョウもアゲハも知ってますがね。

そんな事で世をはかなまんでも・・・ってかホントに坊主袈裟だねぇ・・・(嘆息)

虫の名前を知らん大人も子供も普通におるぞ。
もちろん昆虫博士もおるけど。

書込番号:17399652

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

都内は葉桜含み。とはいえ楽しい99撮影。

2014/04/05 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

こんなのばっかりだったよ

櫻が貧弱だったので、前ボケかまし

こんなのも満開時に構図決めて追い込んで撮ればなあ〜

400mmで1/20秒。夜明け頃の手持ち撮影はひと苦労。

千鳥ヶ淵に始発を乗り継いで行った。

しかし、昨日までの雨で枝振りは無残、かといって桜舞も地味という塩梅。

俺もテンションが下がってしまった。来週のイベント撮影を挟んで、4/20に撮り直す。

岩瀬・高峯か秩父・美の山公園かで。

とはいえ、α99での撮影は楽しかった。

EVFのピント拡大・三軸バリアングルで柵を自由雲台付き三脚もどきで使えるとか、
何よりグリップが最高に良い。6000は持ってったけど、一度も使わなかった。

最近、昼飯は10分だとか、平日は仕事の夢で起きるとか、本業が忙しくなっているが、
α77Uだけでなく、他社のラインナップに無いα7sが出るとか、ソニーの撮像ガシェットも
今後ますます充実するようだね。励みになるよ。

しばらくは、休日は99、平日の朝晩スナップは6000でなんとかやっていく。
再来週は遠出してもっと良い結果を出さなきゃなあ。

書込番号:17383020

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/05 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70dでリモート撮影してる人がいた

99+28-75のソニー爺さん

冬を越した落葉の隣で、落花がすでに朽ち始めていた。

9時を回り、沿道にも活気が満ちてきた。

一枚目の魚眼HDRに写ってるが、70dでリモート撮影してる人がいた。

今度、三脚を持って行って、α6000のリモコンアプリとレフ板効果のあるアプリで自分撮りもやってみよう。

二枚目、ソニー爺さん。果物さんとついに初対面?とドキドキしてしまった。

三枚目、落花。普段、満開の翌週に自然落花するなら、こういう絵は珍しくもない、
しかし雹まで降った花散らしのせいで、綺麗な落花さえ殆ど見当たらなかった。残念。

9時頃から込み出し、11時すぎに帰る時、北の丸公園は浅草や渋谷みたいな混雑だった。

書込番号:17383066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/05 20:18(1年以上前)

明日の日曜日は西日本、東日本で大気不安定との予報です。
今日を逃したら来週末までもう無理かも。。。
そろそろアジサイの撮影準備を始めましょう。

書込番号:17383250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/05 20:37(1年以上前)

けーぞーさん
半分イエス サー、
半分ノーサンキュー。
GW過ぎると早咲き紫陽花来ますからね。
僕は、4月は北へ桜追い、
下旬は芝桜&ハナミズキ、
GWはツツジに群れる虫狙い、
それから紫陽花です。

でも、77mk2で写真よりカメラで
騒ぐというダメんず発揮か?

書込番号:17383301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/06 10:32(1年以上前)

桜前線を追いかけて北上ですか?
まじで羨ましいです。
桜は"はかなさ"の象徴と思っているので私はまた来年に期待しまーす。
季節を先取りするために南下というのもナンカ憧れますね。

書込番号:17385085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/04/06 23:22(1年以上前)

当機種

初持ち出し。2470zaはフレアが思ったより大きいですね。

どうもはじめまして。
最近桜の時期にあわせて?99買いました。
大阪も寒かったです。が今日が最後と思って行ってきました?!
拙い作例ですが、今後もよろしくということで載せておきます。

書込番号:17387658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/07 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

α99、手持ちHDR、1/5秒

カタクリ?オオアラセイトウ?

CURURUさん こんにちは。

α99はどうこうの言うのがいるけど、エルゴノミックグリップ・バリアングル・ボディ内手ブレ補正など
「しっかり撮る」「結果を出す」ための造りは7Rより断然備えてる機種ですよ。

一緒に使いこなしましょう!

書込番号:17387962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/08 20:33(1年以上前)

スカイツリーいいですね。
新レンズの御披露目用にキープしています。
まあ逃げないでしょうから。

書込番号:17393567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

標準

α91情報

2014/04/01 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

Sony αルーマーに
三層54MPのα9&α91情報
α91はフルミラーレスで手ブレ補正付き
SR3とかでなく、SR5
あー、良かった
7R買わないで

唯一の懸念は電子先幕の有無。

α6000って「俺のペン」を楽しみながら
動体は77mk2と6000に任せ35&50 1.4Artや
135 1.8ZA専用機にしたいね
6000で心に余裕があるから気長に待てるし

書込番号:17369726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/01 19:02(1年以上前)

あっ、でも、
投稿して思ったけど、
エイプリルフールかなψ(`∇´)ψ

書込番号:17369737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/01 19:22(1年以上前)

ハッハッハ。
>>あー、良かった 7R買わないで

私も最初はパスと決めていたが、途中でLA-EA4キャッシュバックに惹かれて、α7を買いました。
おそらくα7は短命だと言う予感がしていましたが、使い出すとこれはこれで良い。コンデジ感覚で使えて、高画質になる。


ところで、3層センサーは、昔の噂では来年だったと思うが。
その予定で心づもりをしていたのですが・・・ソニーの開発陣が頑張ったのかな? 正夢になると良いね。 眉毛なでなで。

フルサイズ1800万画素x3層=5400万画素か・・・良いねー。
正夢なら買いだな。
5千万画素をずっと待っていました。
風景には5千万画素が良い。無条件に買います。
これでD800Eから乗り換えられるかな? 私はAマウントのα91ですよ、素敵なレンズがたくさんあるから。α9は私には不要。


D800から戻ってきたり買い増ししたりする「元αファン」が出ると思います。素敵なαレンズだけは残していると思うから。

書込番号:17369809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/01 19:27(1年以上前)

可能性がありそうですね。

書込番号:17369821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/01 19:28(1年以上前)

なんでα99→α91に数字が減るんの?

ま、α100は既に詰んでますが...

やはりα99ってのは勇み足だったんでしょうか?

書込番号:17369825

ナイスクチコミ!6


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/01 19:36(1年以上前)

http://ejje.weblio.jp/content/rumor

書込番号:17369855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/01 19:56(1年以上前)

捨聖さんかわゆす。

一生懸命さが伝わって来ます。
6000のレポート為になってるわん。

99をなんとなくパスしてる私としては、待ち遠しわよ!!α91!!

形は軽い1DXみたいのがいいわ〜。

900だと、ライビューないから、広角使いにくいのよ!


書込番号:17369930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/01 21:27(1年以上前)

増税前に7Rか、そのうち出そうな77Uにしようか迷っていましたが、嬉しいニュースです。
ありがとう。

書込番号:17370242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/04/01 21:41(1年以上前)

来年のcp+ぐらいで正夢になるといいなあ。
仮に高感度がそれほど良くなくても、ある種の夢のカメラだなあ〜と。
まあ、4/5,6は持ち出しますよ、99を。
99+35 1.4 iso64なんかと比べると
6000+50 1.8 iso100は何かスッキリ
しないモンで。

書込番号:17370304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/01 21:54(1年以上前)

三層センサー、本当だったら凄いなー
でも、いきなりフルサイズでやるかなあ?
もう、俺的には今でも解像度は充分と思ってるけど、どこまでいくんだろうねー

書込番号:17370363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/01 22:14(1年以上前)

>>もう、俺的には今でも解像度は充分と思ってるけど、どこまでいくんだろうねー

解像度の上がりは1億画素だと言う気がします。
なんとなくです、感ですね。
其の先はどうするのだろうか?

おそらく今のPC見たいに、もうこれ以上の性能はいらない と言う領域に達するでしょうね。
それまでにレンズ縛りでシェアを広げておいたものが勝ち残る。

ソニーは、このレンズ縛りを崩そうと努めるでしょうね。そして成功するでしょう。
レンズ縛りのインターフェイスなんかは、暗号と比べればチョロイもの。

まあ、今後の技術の進歩を楽しみましょう。

書込番号:17370461

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/01 22:19(1年以上前)

おーい、5月1日の発表は、四月バカだったそうだよ。 α91もα9もオバカサン。 ウフフ・・・
昨年も有ったよな~。

やはり、3層センサーは、前の噂どおりに来年だろうな。
これで安心した。予定通りに準備できるから。

書込番号:17370468

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/01 22:26(1年以上前)

ガセネタ8割強のサイトにエイプリルフールもあったんだビックリ

書込番号:17370498

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/01 22:28(1年以上前)

ははは
確かに 笑
でも、楽しめていいじゃん♪

書込番号:17370510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/01 22:58(1年以上前)

しかし3層センサーの5400万画素って
従来の方式ではベイヤーの3600万画素に解像感でちょっと負けるよね

微妙な落としどころだ…
どうせなら2400×3=7200万画素とかやらんかな?

書込番号:17370640

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/04/01 23:38(1年以上前)

>>どうせなら2400×3=7200万画素とかやらんかな?

セル面積が小さいと、3層目まで届く光が少なくなり、ノイズが増える。
通常のセンサーのようには行かないでしょうね。
だから、3層は光の光子がたまるまでゆっくりと待つから、高速動作には弱いのでは?
夢のようなセンサーは無いのでしょうね。
ゆっくりの3層なのか、高速の1層なのか?

書込番号:17370796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/01 23:43(1年以上前)

>だから、3層は光の光子がたまるまでゆっくりと待つから、高速動作には弱いのでは?

それを理由にゆっくり待ったらシャッター速度が遅くなるってことだよ?
絶対にありえません

それは感度で調整するものですよ
TLMの減光と同じようにね

書込番号:17370815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/02 00:30(1年以上前)

モノクロで2400万画素なのに。
RGBそれぞれが2400万画素になってしまう。
それよりかはマシじゃないの?

書込番号:17370974

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/02 00:50(1年以上前)

エイプリールフールネタでどこまで引っ張るんですか?

書込番号:17371020

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/02 02:51(1年以上前)

>エイプリールフールネタでどこまで引っ張るんですか?

このサイトのカメラカテは毎日がエイプリルフールですよ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17371152

ナイスクチコミ!11


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/02 05:51(1年以上前)

α91,α9が5月1日に発表されるというのはエイプリルフールのネタですが、
三層センサーの話はほんとうのようですね。
3年前に詳しい製造方法まで記してある特許が出ていて、
昨年の2月には2013〜2014年に有機3層センサーのカメラが発売されるなどと頻繁に噂になっています。
5400万画素なのか1億画素なのか不明ですが、早ければ今年の秋頃に発表される可能性が高いでしょう。
STAP細胞のようなことにはならないと思われます。

書込番号:17371234

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

増税前に

2014/03/28 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 
別機種

NEXで撮りました。

久しぶり投稿します。
増税前に機材の購入を色々考えてましたが
実際の撮影の時を考えて
操作と設定が同じカメラが撮り易いと思いまして
α99の買い増しをしました。

 購入の動機ですが
ちょっとしたタイムラグがありますが
上がりが何となく分かるTLMが1番ですね。
デジ機材なら変換した物を
直ぐに見れるのが1番の魅力と思いました。

成果を見たいのですが
仕事がタイトで休みが無いので
何時になるのと分かりません・・・(>_<)

 

書込番号:17355343

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/28 23:51(1年以上前)

どんなカメラでもタイムラグはある。
それに比べたら人間の動作なんて無限大である。
とは大先生のお言葉です。
2台目ゲットおめでとうございます。

書込番号:17355595

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/29 12:02(1年以上前)

一般論はともかくα99に限って言えば。
「オートレビュー:切」にしておけば、OVF比でEVFのブラックアウトなど無いに等しい。

とはオタク大先生のお言葉です。

書込番号:17357039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/03/29 12:21(1年以上前)

オートレビューをオフにすると撮影後の画面を背面液晶でレビューするときに、いちいちレビュー(再生)ボタンを押さないといけないので不自由しています。デジタル一眼レフと同じような使い方をしたいのですが、、、

EVF で撮影結果のレビューをされる方もいらっしゃるようで試しみまさしたが馴染めず、ファインダーはレビュー画像ではなく、常にリアルタイムに撮影画面を表示して欲しいですよね。

オリンパス OM-D はレビュー設定が EVF と背面液晶とで個別に出来るようですし、ソフトで実現可能と思われますので、ぜひ対応してもらいたい機能の一つです。

書込番号:17357104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/29 13:10(1年以上前)

EVFと背面液晶に違いは無い。
というのをソニーさんの実現したかったことかな?
まあ「OVFのような操作感モード」を実装できればいいのかも。

あいかわらず、
レリーズタイムラグと像消失時間を混同されている方がまだおられますね。

それでは大先生に一言いただきましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=YHFq0-fM9w4
α7R 登場 小澤忠恭氏セミナー 2013.10.19 銀座OPUS Vol-1 (1/2)
09:30くらいから

明日は撮影会です。
さてみなさんは何をしますか?

書込番号:17357242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/29 14:46(1年以上前)

3月は、デジカメがかなり売れそうですね。(前年比)

書込番号:17357532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/29 21:21(1年以上前)

これは値崩れしやすい家電品全般に言えますがカメラのような値崩れする物は消費税が上がるからと言って慌てて買うのは損ですよね。

書込番号:17358778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/03/29 22:13(1年以上前)

増税後に売れなくなるので値下げするにきまってますね

書込番号:17359057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/29 23:08(1年以上前)

2台あるとシャッターチャンスが増えますからね。
レンズ交換の手間も減ります。
撮った写真は時間順に並べ替えるといいですよ。

書込番号:17359331

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2014/04/02 23:01(1年以上前)


返信が遅くなりすみません<m(__)m>

けーぞー@自宅さん
お久しぶりです
EVFの速さと見え方には不満はありませんが
操作ダイアルの反応の遅さが少し不満があります^^;
α77より改善されてるので
次の機種での進歩を期待してます。

撮影の機会が今現在たってないので
2台体制の検証が出来ないのが辛いです・・。

freakishさん、ぎたお3さん
EVFとオートレビューは私はポートレート専門ですので
連射をしませんので問題にしていません。
撮影結果が何となく分かる事が助けになります(^_^)


じじかめさん、巨峰マスカットさん、α900買いましたさん
増税後の販売の落ち込みによる値下げ・・・
こいは十二分にありえます。
ちょっと失敗したかなと思いますが
実機を手にして満足しましたので
良か良かと思ったバイ!!
欲しい時が買い時と思うばってん>^_^<

書込番号:17373777

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2014/04/03 01:52(1年以上前)

α99に関しては、ちょーーっと重箱の隅を突くみたいな事が多いなぁと思う。
そんなに普通に撮ってる中では大きな欠点は見当たらないんだが〜〜〜と書くと
ソニー信者扱い?(は嫌だなぁ)(Ψ▽Ψ*)イヤン。

晴天下でも本当に撮りやすくて、撮影結果を予測しやすくテストで1枚(+もう1枚)
と言った時間のロスも無くて良いカメラだけどな。

書込番号:17374226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/03 07:59(1年以上前)

JPEG撮って出しな人には
大変便利なEVFです。
あまった電力でいいことができると
なおベターかも。
Tomnodが活躍することがない平時がいいけど。

書込番号:17374577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ271

返信115

お気に入りに追加

標準

ソニー・イメージング・プロ・サポート

2014/03/19 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:1343件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

ソニー、会員制のプロサービスを5月に開始
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640326.html


「ソニー・イメージング・プロ・サポート」概要
http://www.sony.jp/support/imaging-pro/

ということだそうです。 入会審査って・・・本当のプロ専用のサービスなのでしょうか?

書込番号:17320852

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/19 14:43(1年以上前)

最近かなり減ってきている街の写真屋さんはまさに「業務で写真を個人で撮る」プロフェッショナルですね。
あと新聞社やTV局、通信社などに所属するカメラマンさんなんかも該当するでしょうね。どちらにしてもニコン、キヤノンの機材を既に使っていてそれぞれのプロサービス契約をしている方が多いかと思いますけど*_*;。実際にソニー機でプロとして飯食ってる人ってそうは居ない様な気もしますが、α900ならスタジオ撮影でも照明バッチリなら低感度で綺麗な写真が撮れるから街のスタジオでプロとしてソニー機でやってる方が居られるかもしれないですね。
後はフリーランスの所謂プロ写真家と言われる方々をどう扱われるのか。「業務で」という定義をどこまで広げるかですが趣味でなく事後お金を得ているなどが条件になるんでしょうかね。勿論アルバイト的に写真講座の講師をやっているのも立派な業務でしょうし。

書込番号:17320880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/19 14:51(1年以上前)

入会したらプロストラップもらえますか?  (%_%) ?

書込番号:17320897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2014/03/19 16:01(1年以上前)

審査通るか解らないけど,とりあえず申し込もうかな(笑)

後、D4の替わりになるような機種も出ないかな〜

書込番号:17321017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/19 16:30(1年以上前)

イメージセンサークリーニングが1000円っヽ(*`ω´*)ノ プンスカプンスカ

書込番号:17321097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/19 16:38(1年以上前)

ソニーのカメラ持ってないけど,とりあえず申し込もうかな。(汗)

書込番号:17321114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 17:21(1年以上前)

https://npsjapan.nikon-image.com/about/join.htm

ニコンの入会資格はこのようになっていりようです。

書込番号:17321214

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/03/19 18:58(1年以上前)

ニコンは厳しそうだね:
 1.撮影を生業としている個人であること。
   ただし、アルバイトもしくはそれに準じた形で撮影をしておられる方、または写真学校等の生徒の方は除く。
 2.ニコン製一眼レフカメラ3台以上、かつニコン製交換レンズを5本以上所有していること。
   ただし「修理部品保有製品一覧」に記載されている製品に限る。

項目2は当然でしょうが、項目1をそのまま適用すると、ソニーにはほとんどいないかもね。
まあ、これが本当のプロ集団で笙ね。
ソニーはどうするのかな?
ニコンと同様に、プロで飯を食う人に限定して20人程度の小集団で始めるのか? <==盛り上がらないねー
拡大して、アマっぽい人も入れるのか? <==厳しさが無くなって、だれた会になるかも


第三の提案:
  ニコンと同じプロ集団を作る(ごく小さくなるが、我慢する)
  次に2軍を追加する(将来プロになりたい人や、プロっぽいことをしたい人)
  もちろん2郡はプロでは無いので、差別する。でも、時々プロの会にも出席できるお恵みをさしあげる。

これくらいして、すそ野を広げないと、ソニーのプロは育たないでしょう?

書込番号:17321480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/19 19:30(1年以上前)

ところで、SONYのカムコーダーにはプロサービスありましたっけ?

もし、あればスチルカメラもカムコーダー同様の審査基準やサービス内容になるとかかな?

書込番号:17321586

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 19:37(1年以上前)

どっちみち「専用窓口」が近所にないからどうでもいいや(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17321613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/19 20:29(1年以上前)

写真や映像で飯を食っててソニーαを使ってて一定の資格を満たせば入れるはず。
でも、首都圏に住んでないと余りメリットはない鴨ね。

最低でも納税証明、職務証明(映像関連企業の社員とか講師など)、県展、市展、
二科展などの入賞履歴、等など入会時に事細かに書かせられると思います。
http://www.nika-shashin.or.jp/

捨聖さんとか一目散に入会申請しそうだね。
「こんなプロスト貰いました」とか自慢するのを楽しみにしてます♪

書込番号:17321832

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/19 21:11(1年以上前)

入りたがっている人がいるようですが、
プロでもないのに入会金と年会費払って、何かいいことあるのでしょうか。

書込番号:17322040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/19 21:13(1年以上前)

ソニー・ネガティブキャンペーン・プロ・サポート受けておられる方のレスがまだのようですが・・・・

書込番号:17322046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/19 21:23(1年以上前)

>ソニー・ネガティブキャンペーン・プロ・サポート受けておられる方のレスがまだのようですが・・・・

やめてよぉ
freakishさんが来ちゃうじゃないですかぁ・・・

書込番号:17322091

ナイスクチコミ!14


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/20 00:31(1年以上前)

SONYの放送業務用カムコーダーおよびVTRなどに関しては泣く子も黙るすごいサービスがありますよ。
知りたければビジネスソリューションの窓口に行けばサービスに関する小冊子がもらえます。
サービスは世界中にあり海外ロケなどで故障のときその国のサービスに行けば面倒を見てもらえます。

オリンピックなどもそうですね。 

国内で身近には夏の甲子園でしょうか。 修理センターが出張してきます。
私もお世話になりました。

しかしSONYは民生用と業務用で扱いが違うのでどのような体制になるのでしょう。
この辺をうまく使うとすぐにでも素晴らしいサービスができるでしょう。

書込番号:17322878

ナイスクチコミ!6


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/20 00:41(1年以上前)

最近、ソニーネガキャニストのお一人を見かけません。

冗談はさておき、
ソニー機6台持ってれば年に1回ずつ、3台持ってれば半年に1回ずつセンサークリーニングしてれば、それだけで一応年会費のもとは取れますね。

そんなに台数所持してなくても(あるいは、そんなにクリーニングしなくても)+アルファは保険料ってことで、もしも門戸が広ければ(プロ?ハイアマ?のグレーゾーンも入会可とかなら)案外メリットの多いサービスかも。

書込番号:17322907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/03/20 02:26(1年以上前)

ぜひプロサービスで稼ぎ出した利益で
素人向けのサービスを拡充して欲しいものです。

素人向けのサービスで稼ぎだした利益で
プロ向けをサービスを赤字覚悟で実施して欲しくないです。

どこの世界もコストは受益者負担がいいです。
累進とはいいません、上限を2億ともいいませんから。。。

書込番号:17323109

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/20 10:41(1年以上前)

会員番号00000001が蜜柑だったりして。

実にソニーらしくて、宜しいのではないですか・・・。

書込番号:17323832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/20 13:35(1年以上前)

写真を販売して利益を得ているという条件で既にハズレでしょう。時折添付される作品だとアマチュアなら全然許させる写真ですがプロなら失格じゃないですか?*_*;。

書込番号:17324295

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/20 15:21(1年以上前)

ソニーのプロサービスならキヤノ・ニコ・オリ・ペンタのプロサービスのような厳しい条件は付けられんだろ。建前は別として。
でなきゃ、会費免除の御用プロカメラマンしか集められんからね。

どんな写真を撮ってはいても、盲目的にソニーに散財している人ならOKじゃないかな。

書込番号:17324566

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2014/03/20 18:08(1年以上前)

1番・3番・7番はオークションすれば良いのでは? 100万円払う人がいるかもしれませんよ(私は払えないけど、お金の使い道に困っている人もいるでしょうから)。
ソニーはプロサポートは、カメラ部門は赤字スタート必死でしょうから、補てんする意味でも「プロ気分を味わいたい舞いあがったアマ」も入れると良いでしょう。
わたし? 当然オバカサンなアマですよ。祭だワッショイワッショイが好き。
いやいや、プロのアマかもね。腕はアマだが口はプロ並み、口は達者で楽しいからねー  わっはっは。

書込番号:17325000

ナイスクチコミ!10


この後に95件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング