α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

5400万画素フルフレームセンサーを開発?

2013/12/03 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com
http://digicame-info.com
http://dejicamerumors.blog.fc2.com/
2460のフォーカスポイント(これはジョークではない)
フォーカスエリアは全体の78%をカバー
非常にコストがかかるが、2015〜2016年のAマウント、
Eマウントカメラに採用されるかもしれない

書込番号:16911092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 16:44(1年以上前)

スタジオ専用機ですね(汗)
ってか
PCが持ちません・・・

書込番号:16911106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/03 16:49(1年以上前)

連写とかバッファとかどーすんだろ…
「遅せーなんもかんも遅せー」機種になるのだろうか…
しかし…凄い…

書込番号:16911116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 16:53(1年以上前)

連写は3コマ/秒です。(汗)

書込番号:16911128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/03 17:05(1年以上前)

そりゃ〜 遅いだろう!
秒3コマでは泣く! 分3コマの間違いでは???
2年先ならば、倍!倍返しの風魔の法則? で 可能かもね! 直接PC接続で 。

書込番号:16911150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/03 17:10(1年以上前)

>秒3コマでは泣く!
秒5コマなら笑うんですか?

その代わりXQDカードスロットオンリーになりますが...メモリカード貧乏になりそう...

書込番号:16911168

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/12/03 17:31(1年以上前)

レンズが単焦点一本で済む時代が来るかな?

書込番号:16911233

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/03 17:36(1年以上前)

杜甫甫さん
>>レンズが単焦点一本で済む時代が来るかな?
RX1のように、FF判のコンデジですか?
35/1.2あたり搭載して、ボディ内でトリミング出来れば、確かにレンズ交換はほとんど不要なのかも…

書込番号:16911247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 17:46(1年以上前)

>レンズが単焦点一本で済む時代が来るかな?

そうはメーカーが卸さない(汗)

書込番号:16911294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 18:51(1年以上前)

5400万画素フルフレームセンサーって何を撮影する為の物なのかな?

興味しんしん、冷やかし半分って所です。

書込番号:16911530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/03 19:47(1年以上前)

実際の話、α900の2,400万画素でもA3くらいまでなら
全く不足ないです。もっと伸ばしてる人もいるでしょう。

単に画素数増やすよりも
私なら・・・

半数の画素への受光を途中で止めて露出不足にする、
そして残りの適正露出にした画素と合成します。
そうすれば白飛びのないハイダイナミックレンジな
画像が得られます。

今のデジタル写真に一番足りないのはダイナミックレンジと
高感度耐性ですから、マルチショット・ノイズリダクションも
この応用でできるかも。舞台照明下で1/250秒のシャッターを
切るのはISO6400でも足りませんからねー。

もちろん、必要な場合はフルに画素を使えるように
しておく。画像処理エンジンでどうにでもなると
思います。

技術にブレイクスルーは付き物ですから、夢を見たいものです。

書込番号:16911757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/03 21:20(1年以上前)

35mmで最上を求めるユーザーが買うんだろうが、それなら最初から8000万画素中判デジバックを買います。

書込番号:16912135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/04 04:12(1年以上前)



 最近のsonyalpharumorsでは、寧ろ次のトピに関心がありますね。

「Hasselblad と Sonyが共同でセンサー開発に乗り出す!」
           ↓
 http://www.sonyalpharumors.com/sr4-hasselblad-and-sony-to-make-a-joint-sensor-announcement/

 詳細は明らかにされていませんが、LunarやStellarに続いて、そのフォーマットがフルサイズになるのか、中判になるのか分かりませんが「SR4」の分類で来年早々に発表があるとされており、「とうとう、かつてプロの中判の名門「Hasselblad」もCMOS傘下の仲間入りなのかぁ…」と若し実現すれば残念なものがあります。海外でもプロの間で大いに議論がされているようですね。



書込番号:16913372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/04 09:18(1年以上前)

ピッチ的にはAPSーCの2400万画素と大差無いからたいした問題もないけども

ベイヤーは画素補間された絵なので
4画素混合しても1350万画素なのが凄いと思う

高感度も強そうだ♪

書込番号:16913830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/04 09:58(1年以上前)

5400万画素が2年か3年後?
遅すぎる。
来年後半か2015年2月ならセンセーショナルになる。
風景やポートレートを撮るプロとハイアマと好奇心満々の人向けになるでしょうね。
もしこれがα7の大きさになれば、ニコ爺様も競って寄ってくる。
私も使いたい。

これなら、レンズも売れる。
ニコンはD800用の推薦レンズを発表している。結果として、高級レンズの生産が間に合わなくて出荷待ちが半年続いた。
ソニーも5400万画素と同時に、推薦レンズを発表すると良い。
ズームは24-70F2.8ZAやE24-70F4ZAが標準になるでしょうね。

早くこんな素敵な時代が来ないかな。
  頑張れ! ソニーの技術者!

書込番号:16913904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/04 21:56(1年以上前)

言われなくても頑張ってますから
黙って待っててください。

書込番号:16916321

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/05 10:13(1年以上前)

いえいえ、ソニーの他部門のカメラが良い物を出しているのを見ると、Aも頑張れと言いたくなる:
  1.RXグループはRX100、RX1、RX10と次々にヒットカメラを送り出した
    私もつられて3機種とも買ったが、この間にAマウントは1台も買うべきカメラが出ていない
  2.Eグループは、世界初のα7・α7Rを出して輝いている
    真面目にD800Eからα7Rに乗り換えようかと思い始めている (まだレンズが無いので・・・)

AグループはエースのAで有ってほしいが、今はあほのAになっている。
ビデオはEと RXに任せて、本家本元の写真にこだわってほしい。
現実的に、ビデオはRXに軽く負けて、負けついでにEにも負けている。 
写真もEに負けているし、RX1にも負けている。

αのAはどこに特徴を置こうとしているのだ? 全戦全勝はあり得ない、君たちの実力では1角で勝つのがお似合い。
Aが実力を発揮できるのは写真である。
F3.5縛りのビデオなんかでは絶対に勝てないよ。 いい加減に目を覚ましてほしいだけ。
レンズだけは、ミノルタのおかげで良いレンズがあふれているのに・・・これらのレンズを使い切れるカメラを出してほしいだけ。レンズが泣いている。
50ZA・85ZA・135ZA  宝物のレンズが有るのに、カメラが無い。

αのAはカメラのエース!
  エースのAで頑張れ!



書込番号:16918032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/05 10:50(1年以上前)

α900やα99のスレには素晴らしい作品が溢れてるけどなー。

書込番号:16918097

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/07 16:20(1年以上前)

そうですよ、α900は良いカメラであり、名機です。
α99も使いやすさではピカイチのカメラです。但し名機で無いのが残念です。
良い写真を撮る人はたくさんいます。
そんな事を言ったら、ミノルタのフィルムカメラでは、土門拳さんや篠山紀信さんがいましたが。

良い写真を撮る人がいるから、今のカメラで充分だと言えば、そこでおしまいですよ。
あとは落城が待つのみ。

α900に続く名機を待っているのです。
α99は、最高の便利カメラではあるが、名機ではない。
私より腕の立つ多くのα900活動家が逃げ出した。フラグシップ機が出たので、逃げ出すようでは名機とは呼べない。
彼らを呼び戻すレベルのカメラを待っています。
ソニー流の名機を作ろう! つくれるさ。
頑張れ ソニーの技術者!

書込番号:16926975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/08 22:37(1年以上前)

ところで・・・

「フラッグシップ」の意味は分かって使ってるんだよね。

明治時代のことば(笑)

だから、G様は大艦巨砲主義なのかなー?

書込番号:16933035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信14

お気に入りに追加

標準

京都旅行(jpeg)

2013/11/30 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

紅ノ宴(くれないのえん)〜主 亡き晩秋に〜

雨がくれた出会い

明王のごとく

山科・毘沙門堂(HDR)

京都旅行から帰ってきました。コンテスト用の「選別品」は除いた作例を上げておきます。
すべてjpegからライトルームで縮小かけてます。(RAW不使用)
明るさ補正はしてますが、色味はEVFとクリエイティヴスタイルで撮る段階で追い込み、そのままです。

6dは高感度は本当に優秀で、24-105と高感度からしばらく手放せないのですが、やはりエースはα99です。
明暗差が激しい場所の測光の安定性・色味を感動的に撮りたい場所での色味操作・なんといってもLV撮影、
こうした点で自分の意思をぶつけられる機材は6dよりα99でした。(グリップ感も優秀)

ところで、GKOMさんから過去の言動について謝罪を求められています。
自分としては、謝罪するほどの言動はしていないけど、反省し言動を修整する必要はある(色々な方からの指摘どおり)
とは思っているので、付記しておきます。

GKOMさんは次のように言ってます。
>オレはプロカメラマン本気モードでソニーは本気出してないような発言に対して、すまんの一言ぐらいないのかな?

捨聖はプロになるとは言ってません。近い将来(14年春夏頃)「ハイアマチュア」になると言っただけです。
取り組みの方向性は、よりやりたい方向に転換したけど、そのレベルには近づいていると思ってます。
それにソニーは突き詰めて全デジタル化を急いでほしい。ニコンを振り落とし、キヤノンを本気にさせる位に。

他方、GKOMさんは次のようにも言ってます。
>今まで散々、馬鹿、アホ、マヌケ、呼ばわりしたことや応援してくれた方に対して、すまんの一言ぐらいないのかな?

この点は、幼稚な発言をしてきたとは思ってます。本気というか、書き込みながら大笑いしてそれがストレス解消、
というような状態でした。ある時期から、本気で怒るというより、いかにバカな発言をするかネタ化してました。
正直「苦しい」「満たされない」です。中途半端な擬古典Dfに対し、今後の礎となる7Rの登場は嬉しいですよ、そりゃ。

ただ、7Rは99や5d3・d800Eのような機動力は到底期待しえないカメラで、99後継が出てはじめて胸がすくカンジです。
シグマから24-105が出て、6dに付いた姿を見て欲しくてしょうがない。でもソニー用は夏まで待たないとならない。
苦しい。満たされない。そうした鬱憤を晴らすために攻撃的な言動をしてたように思います。

もしかしたら、1dxと200-400やらotus55 1.4やらをポンポン買えばキヤノンも良いかもしれないけど、
そこまでの資金的余裕はないし、LVやEVFは知らない人が毛嫌いするだけで、慣れると本当に使える武器です。
街中も含めてガシェットとして使い倒す利便性は99は凄く良く、高感度jpegが良い5軸OS付き後継機が春に出て、
シグマ24-105が夏に出れば本当にハッピーで、他社はどうでも良くなるけど、その夏までが長くて憤懣やるかたない。

そうした点で、77時代から絶えず乱暴な発言をして、自分で書きながら大笑いしてストレス解消してました。

こんな事は「季刊 風景写真」コンテスト出品を視野に入れた以上はやめようと思ってます。

すみませんでした。

今回、旅行前1ヶ月、松尾芭蕉の研究本を読みまくり、芭蕉を仮想メンターとして頑張りました。
まだまだ大したレベルでないので、何年も続けようと考えてます。
今後も動画も含めたイメージングという趣味は上達を目指して頑張ります。

すみませんでした。

書込番号:16899516

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/11/30 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鮮やかな着地 (宝筐院@)

クリスマスが近づく頃 (宝筐院A)

鎮まれ鎮まれ我がこころ(三千院 G3B2)

濡れてこそ絢 (天授庵 apscクロップ)

jpegのつづき。

ライトルームで縮小する際、明るさは補修してます。色味・ノイズ・シャープネスは無補修です。
6dは思い通りの色の追い込みは鈍重かつ思い通りにならない一方、99はEVF内で楽々でした。

書込番号:16899627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 19:43(1年以上前)

がんばってください。

書込番号:16899642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/30 20:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16899516/ImageID=1745902/

これ、作品として一番良いですね。

書込番号:16899757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/30 20:25(1年以上前)

スレ主様
大変失礼な発言をさせていただきます。素人の発言なので聞き流して下さい。
謝りたいなら普通に。
謝りたくないなら余計な書き込み不要かと。
自分はカメラ雑誌見ないしコンテストとか全く興味ありません。
見ていて気持ちのいいスレでは無いと自分は感じました。

書込番号:16899813

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 22:30(1年以上前)

サンプルをアップするのであれば、どうか撮って出しをしてください。こういうレタッチ写真を見せられてもな〜ってかんじです。彩度たかっ! 趣味悪っ!

書込番号:16900451

ナイスクチコミ!15


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/01 03:31(1年以上前)

捨聖さん、アップする度に腕が上がってますね。

α99後継機ですが、7RのセンサーとBIONZ-X積んでバッファ増やして、EVFブラッシュアップするぐらいでかなり良い機種になりそう。

フルサイズ手振れ補正3軸バリアンクイックAFライブビューは他は真似できない。

AFセンサーはいい加減刷新しろと言いたいが、そこまではやらないだろうね。

しかし7Rの36MPセンサーだとAF-Dはできない。

像面位相差仕様を載せてくるかもね。

書込番号:16901298

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/01 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sutehijilizmさん

真面目にお答えいただきありがとうございました感謝します。

前スレの話の流れをぶったぎり発言を引用してまで新スレをたてたのは何か意図があってのことでしょうか?
私の「すまんの一言ぐらいないのかな?」の意図は伝わらないと思いました。

>>自分としては、謝罪するほどの言動はしていないけど、

「書き込みながら大笑いしてそれがストレス解消、というような状態でした。」「いかにバカな発言をするかネタ化してました。」そういう理由なら掲示板の規約に反してますし十分謝罪の対象になると感じました。

※本当に素敵な作品すね、文章の前中後に「UPした画像」に対し言い訳や保険のように感じる言葉がなければもっと作品が際立つのになといつも残念に思います

書込番号:16901675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/01 11:28(1年以上前)

>GKOMさん

 やっとコンテストレベルの入口に来ました。まだ「鮮烈」と「派手」を分離する腕も、「枯淡」の深みを見せる腕もなく、
 試行錯誤しながらルールや表層的な印象を超えた、コードを読み解いて、腕を磨いていこうと思ってます。

 GKOMさんの事も99の良き理解者なる先輩としていつも注視してます。

>Logicoolさん

 ありがとうございます。
 始めて2年半。5年で周囲から尊敬される高度な趣味にする、という目標の折り返し点です。
 99後継が素晴らしいガシェットになる事を心から願っている私です。

>hattin89さん

 ブログも書かれているプロの方に擁護して頂き、恐れ入ります。
 まあ、ランドスケープ(+1、+2、0)でB1M1とか、オータム(+1、+1、+1)でM1A1とか
 「ド派手」モードです。雨降ってたんで「曇天(6500K)」にしてました。

 帰宅してRAWで見て、驚愕しました。

 ただ、旅行中の心情を反映した絵であり、良い想い出写真かつ粋がった中級者の今後の反省材料になりました。

書込番号:16902155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/01 12:54(1年以上前)

イイじゃないですか!
好きなカメラで好きな写真をガシガシ撮りコンテストを目標にされる。
私もそうしたいですよ。
頑張ってくださいね、

書込番号:16902484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/02 06:54(1年以上前)

河原乞食
>>今回、旅行前1ヶ月、松尾芭蕉の研究本を読みまくり、芭蕉を仮想メンターとして頑張りました。


良いねー、内面の厚みを増す努力をすることは。

だんだんと腕が上がってきているので、いずれプロレベルに成長できるように思う。
それまでは、 ツッパレ!

若い時から角を取ってたら、小さな玉になる。
若い時にはツッパッて、つのを伸ばすだけ伸ばしなよ。
角を取るのは成熟してからで良い。大きな玉になれる。

河原乞食も今や芸術にまで上り詰め歌舞伎になっている。最初はツッパルものさ。
ツッパレ!


書込番号:16905737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/02 08:55(1年以上前)

GKOMさん
一枚目は金閣寺ですか?
修学旅行以来、見ていないですね。
京都旅行、どうでしたか?

あ、完全に横スレですね。;^_^A

書込番号:16905971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/12/02 21:27(1年以上前)

orangeさん
どうもありがとうございます。

ぷれんどりー。さん
横スレ、全然問題ないですよ。GKOMさんの投稿でいうと、赤いミニチュア鳥居の2枚目がいいなと思いました。

書込番号:16908226

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/02 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ぷれんどりー。さん

こんばんわ〜、京都と大阪旅行は楽しかったです。

大阪天保山の「海遊館」と伏見稲荷はもう一度行ってみようと思っています。

当たり〜一枚目は金閣寺です。学生の頃にいった時は改装工事で見れなかったのですが今回はピッカピッカの金閣寺が見れて嬉しかったです。

書込番号:16909038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/03 17:25(1年以上前)

宦官様出身? それも玉付き のね
糞しょく!誤まかしが 得い の !!
デモ放射能垂れ流しまでは無いので、良し とするか?

書込番号:16911207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信29

お気に入りに追加

標準

ソニーが2014-16年のα開発費用を増額

2013/11/30 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2014〜2016年のα開発費用を増額し、
それは2014年末か2015年初めのA-Eハイブリッドに充てられる予定だそうです

書込番号:16896798

ナイスクチコミ!3


返信する
joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 00:31(1年以上前)

開発費増額はαが順調だからこそなので喜ばしい事ですね(^.^)
やはりハイブリッドですか…まあAマウントが残ってさえくれればアチキは納得するつもりですので…まあSONYには此の調子で攻めて行って欲しいものです(^-^ゞ

書込番号:16896839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/30 00:32(1年以上前)

とりあえず、情報源を明らかにしてください。

書込番号:16896842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/30 01:02(1年以上前)

振り分けるだけ振っといて統合とはね。
そういえば、手振れ補正はどうなっちゃうんですか?

書込番号:16896915

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 01:09(1年以上前)

手振れ補正は出来る事ならボディ側希望だけどEマウントボディ基本だろうから無理かな…
でもプロサービス始めるとかいってプロ向けにハイブリッドってどうなんでしょうね(--;)?

書込番号:16896929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/30 01:14(1年以上前)

連投ですみません。
僕はEVFオンリー(光学の可能性あります??笑)のEマウントは、
αとハイブリッド化するのはもったいないと思います。

EマウントNEXはEVF越しに見るんだから、歪曲だらけの超小型レンズを作って、
補正で戻すような技術ででも作れるわけでしょ。

積極的に歪曲レンズを作れとは言わないけど、
面白い超小型レンズや、超高倍率レンズが作れるチャンスをはらんでますよね。
それを捨てることになります。
なんか勿体無いな。
そんな気がします。
E16−300とか、超小型で作れる可能性があるのに。

書込番号:16896935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/30 01:15(1年以上前)

>手振れ補正は出来る事ならボディ側希望だけどEマウントボディ基本だろうから無理かな…
そう!仕様がばらつきますよね!

書込番号:16896936

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 01:24(1年以上前)

Aマウントを完全ミラーレス化する事自体はボディからミラーが無くなる分空間的余裕が生まれる為色々出来る事が在りそうな気がするのでアチキの希望では出来ればAマウントボディも残して欲しいとは思いますがねぇ…

書込番号:16896958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/30 02:02(1年以上前)

>出来ればAマウントボディも残して欲しいとは思いますがねぇ…
・・・
さびしい話しです。
って亡くなっちゃダメでしょ。笑

書込番号:16897033

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 02:16(1年以上前)

あっ言葉が足りないですね。
ハイブリッドなんてEマウントと統合なんてしないでAマウントはAマウントボディ単体でちゃんと出して欲しい
がアチキの希望です。
取敢ずAマウントが残ってさえくれればハイブリッドだろうと…っていうのは最悪の場合ですので(^.^)

書込番号:16897054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 02:48(1年以上前)

開発費増やすんなら、ソニーEVF機特有のカクカク連写の解消が最優先でしょ(´ー`)┌フッ

書込番号:16897093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/30 03:14(1年以上前)

いずれにしても明るい話題ですね

書込番号:16897123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2013/11/30 06:26(1年以上前)

噂に興味は無いが、情報源
http://camera.reviewjapan.net/blog/2013/11/4897/

書込番号:16897259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 08:03(1年以上前)

こちらにも。

http://digicame-info.com/2013/11/2014-2016.html

書込番号:16897438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/30 13:46(1年以上前)

ソニーの2015年3月期までの3ヵ年計画を情報開示しており、2014〜2016年という期間設定自体なんだかがあやしげ。
イメージング事業はCMOSセンサーに投資の重点を置いているはずですね。

3ヵ年計画で平井社長は「既存の価値観の延長戦ではない。変わることができなければ成長もできない」といっとります。

デジカメの開発費を増額してくれるのは良いとして、既存のカメラをくっつけるようことじゃなく、ソニーなら新しい光学商品を作ってほしいと思うのは私だけ?
いずれにしても開発は消費者のニーズをちゃんと汲み取ってね。

書込番号:16898467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/30 19:23(1年以上前)

新技術を盛り込んだカメラを開発するのは良いことですが、さっさと現行カメラを見捨てるような製品戦略はしないで欲しいです。

書込番号:16899560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/11/30 20:41(1年以上前)

銀塩フィルムを捨てて会社もあります。
光学ファインダーを捨てた会社があってもいいんじゃないですかね。

書込番号:16899887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/30 21:39(1年以上前)

銀塩フィルムは使う人が少なくなったため、作らなくなった。

光学ファインダーを希望するユーザーは少なくないので、いきなり捨てる理由はない。
要するにソニーは光学ファインダー機を作れなくなったただけ。

そんなソニーに魅力はないな〜〜〜

持っているレンズが少なければとっくに捨てています。

書込番号:16900182

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/12/02 07:03(1年以上前)

>>そんなソニーに魅力はないな〜〜〜


そう言う人ほど、未練たっぷりにソニーのまとわりつく。
やはりソニーの魅力のとりこにされているのでしょう。
α99は、写真機としての魅力はD800Eなどには劣るが、使い回しの良いカメラとしては絶品で有る。
他社に行かれても、なかなか便利なカメラは無いでしょう。
オーソドックスなカメラは多いですが。

α99はソニー流に、カメラの流れの先端を行くカメラでしょうね。

書込番号:16905752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 07:18(1年以上前)

光学ファインダーもいいですが屋外専用ですね。屋内だと使い難いです

書込番号:16905773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/02 12:18(1年以上前)

アチキもそう思います。
α55見たときなんでEVFと思ったけど暗い場所での撮影ではOVFよりピント合わせ易いよ。
パラパラ感は各メーカー大なり小なり有るみたいだからSONYだけでなくEVFの課題として少しずつ改善されてくと思うので、其まではOVFと使い分け必要ですね。

書込番号:16906422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

ハイコントラストモノクロ

2013/11/28 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

当機種
当機種
当機種

α99のピクチャーエフェクトで、普段使わないハイコントラストでライブ撮影をしてみました。

MIX光源の中で色がコロコロ変わるのですが、モノクロなら関係なく撮れて便利でした。

光源が後ろにあるので被写体がどうしても影になってしまうのですが、明るくなった瞬間をカメラにおさめてみました。

ピクチャーエフェクト、ほとんど使ったことがないので、今後いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:16889714

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/11/28 08:20(1年以上前)

普段、白黒はっきりしない人ですら
満足の臨場感ですね。
撮るときにファインダーがモノクロだったのか?
が気になるところです。

書込番号:16889928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/28 09:02(1年以上前)

モノクロで撮るとフィルムと同じくらいのダイナミックレンジになるんですかね?(使っている撮像素子は同じなので成るはず無いとは思いますが*_*;)

書込番号:16890023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/28 09:47(1年以上前)

アナスチグマート さん

こんいちは、ライブ撮影は大変ですよねー。
私もいつも色合いで苦労してます。特に女性の
場合はお肌の表現が悪いと叱られる(笑)

ただ、ライトの色はフィルターでコロコロ変わり
ますが、光源自体は白熱灯かLEDなので、ケルビン値
指定で一度決めてしまえば、よほどキツい赤でない
限りは大丈夫みたいです。

先日の撮影では光線状態が良かったのでうまく撮れました。
ブログに詳しく書いてます。
http://maikonokaze.blog.fc2.com/blog-entry-36.html

SSは1/100以上を切らないと被写体ブレしますね。
あと顔ではなくマイクにピントが行きやすいです。
私はプラナー85mmで撮ってますが、ズームはフレアーが
出やすくないですか?

書込番号:16890127

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/28 11:59(1年以上前)

こんにちは
照明の色が変わっても、モノクロなら関係なく撮れるは有る意味間違っています。
基本モノクロでも、WBの設定は出来るだけ正確な方が良いです。

書込番号:16890438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/28 12:38(1年以上前)

当機種
当機種

ドラム シンバルが邪魔・・・

全景 逆光が辛かったです

みなさん、コメントありがとうございます。

>けーぞー@自宅さん
ファインダーもモノクロで見えます。
この点がEVFのいいところですね。

>salomon2007さん
ハイコントラストで撮っているので、ダイナミックレンジは狭いと思います。
白黒フィルムを使ったことがないのでどの程度違うのかは分かりませんが・・・

>sand-castleさん
ブログ拝見させていただきました。よく撮れてますね〜。
ライブ会場で女性の肌色を出すのは難しそうですね。
ピントはマイクから被写体が離れていたのでなんとか合わせられました。
ただドラムだけはシンバルが邪魔でピント合わせが難しかったです。
逆光というのもつらいですね。

>robot2さん
モノクロでもWBが効いてくるんですね。
モノクロでWBを変えるとどうなるのか知りたいので、何か参考になる本やサイトがあれば教えて下さい。

書込番号:16890558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/28 13:36(1年以上前)

アナスチグマート さん

2枚めの写真、好きですー!
たしかにドラムは奥にいるので難しいです。
私はリハーサルの時や、友人の場合はステージの
袖から撮ってます。

私もデジタルでホワイトバランスがモノクロに
どう影響するかは知りませんが、白黒フィルム時代は
色んな色のフィルターでコントラストや雲の階調をいじってました。

こちらのサイトが参考になるかと思います。
カメラのキタムラのサイト「今は無くなったカメラ機能の話」

http://www.kitamura.jp/photo/tanekiyo/2011/ta014.html

あまり知ったかぶりをすると笑われるので詳しくは他の方に。
実は白黒フィルムはすべての波長の光に同じように反応するわけでは
ないので、見た目と違う写りをするそうです。
ですから白黒でもフィルターでそれを補ったり強調したりしてました。

ところでハンドルネームの「アナスチグマート」ってレンズの収差補正の
ことですよね。ずいぶん凝ったお名前だなあと思いました。

ちなみに私のは「人生砂上の楼閣」という思いを込めてます(笑)
直接には松任谷由実の「サンド・キャッスル」という曲から取りました。
こんな曲です
http://www.tudou.com/programs/view/7xaj8k7sUv8/

またライブの写真を見せてくださいね。

書込番号:16890743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/28 14:18(1年以上前)

>sand-castleさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
そういえば白黒フィルム用のフィルターってありますね。
デジタルでも有効かな?レタッチでなんとかなるのか、でも白黒で撮ってしまったあとでは補正は難しそうですね。
RAWで撮るのがいいのかもしれませんが、RAWは面倒なので使ってないです。

ハンドルネームはたまたま読んでいた本に載っていた単語を引っ張ってきただけで、特にレンズに詳しいわけではありません。

人生砂上の楼閣とは渋いですね。
ユーミンいいなー。
そろそろ「恋人はサンタクロース」の時期ですね。

ライブ、また機会があれば撮影したいと思います。

書込番号:16890851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/28 14:45(1年以上前)

別機種

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8

アナスチグマート さん

私はモノクロ化する時は一旦カラーで撮り
PHOTOSHOP ELEMENTでモノクロ化してます。

編集=>モノクロバリエーションで
ブルー・レッド・グリーン・コントラストを
調整することができます。

この方が後で自由が効きます。

最近お嫁に来たX-E2にはフィルム・シミューレーションで
Y/R/Gフィルターの設定ができるようです。

こんな浮気症だから足元の砂が・・・

でもα900は5年目になります。
添付写真の元画像は別スレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506512023/SortID=15020690/ImageID=1740783/

書込番号:16890921

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/28 16:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

auto

晴天

電球

曇天

色が変われば、明度が変わりますから感じが変わりますが、どの程度感じが変わるかは画像により違います。
画像は、カラーのRAWファイルのWBを変更したあとモノクロにして見ました。

書込番号:16891195

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/28 17:01(1年以上前)

別機種

追記
autoの画像を、ハイコントラストのモノクロにして見ました。

書込番号:16891260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/28 17:39(1年以上前)

>sand-castleさん
PHOTOSHOP ELEMENTは持っているので早速いろいろ試してみたいと思います。
(PHOTOSHOP ELEMENT、今までほとんど使ったことがありませんでした・・・)

>こんな浮気症だから足元の砂が・・・
お気持ちはよく分かります。
私も何度負けたことか・・・


>robot2さん
貴重な作例ありがとうございます。
確かにWBで濃淡が変わりますね。
一発撮りで適正なWBを選ぶのはカラーよりも難しそうです。
やはりRAW撮りが一番かもしれませんね。

書込番号:16891359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ202

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明

http://www.sonyalpharumors.com
http://digicame-info.com
4Kカメラを含むフルサイズAマウント二機種
α77後継機となるAPS-CのAマウント一機種
NEX-7後継機
AFとファインダーの改良

書込番号:16883309

ナイスクチコミ!1


返信する
あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/26 16:57(1年以上前)

「黒背景に白文字は見づらい、目が痛い」と言う人向けに。

http://dejicamerumors.blog.fc2.com/
 

書込番号:16883337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 17:35(1年以上前)

出して当然というか、出さないと置いてけぼりでしょうね。
置いてけぼりではなく、SONY・PANAがこの手のことで先陣を切らなければ、
メリットゼロですから。

大丈夫!
ニコン,キャノンさまがあとからのっしり追い抜かれてゆきますので、
「7番線はー、先に発車のー快速SONYでーーす!」
(よし乗ろう!乗ろう!・・で、乗った!動き出した・・・で突然止まる・・・あれ??)
「快速SONYはあとから参ります、特急CANONと準特急Nikon通過を待ってからの発車でーす」
「各駅停車ペンタックスへの乗り換えも可能で〜す」
「オリンパスは事故のためぇ〜本日運休となっておりまーす」
って感じ。

すみませんでした!オリンパス様!(土下座)

書込番号:16883461

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/26 17:40(1年以上前)

キヤノンには出口の4Kテレビないしビデオでもソニーパナの周回遅れですから論外
ニコン?何ですか状態です。

書込番号:16883479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 17:44(1年以上前)

細かい話はさておき、いつものパタンを鉄道化してみました!
SONYはお台場に行く電車の「ゆりかもめ」ですね。
とてつもなく楽しくてウキウキするんだけど、日常向け,実用的でない,なんか普及しない。

書込番号:16883499

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/26 18:22(1年以上前)

サマンサとダーリンさんはビデオ音痴ですね。
おそらく日ごろはカメラでビデオを撮影したことが無いのでしょう。
だから、キヤノンやニコンのビデオ性能には無知。

30pと60pの差はお判りかな?
ソニーが60pでキヤノンとニコンが30pだとは知らないし、その意味すら判らないからこのような軽口をたたくのでしょうね。

あまり事実から浮いた事を言ってると、カメラでの発言まで誤解されますよ。
ご注意下さい。

しばらくは、ビデオはソニーとパナが先導する。何故ならこの2社がビデオの技術を牛耳っているから。
ニコンはコンシューマビデオすら持ってないのでは? 全くの問題外です。
ミラーレスでビデオと写真が融合すると、両方の技術を持ったところが有利になる。


書込番号:16883641

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 18:30(1年以上前)

いやだから・・・一般的ないつものパタンを!
・・・
書いただけですから・・・。
そうでなくてもどうせあとから来た大御所に抜かれます。

書込番号:16883663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 18:32(1年以上前)

30も60も判ります!
ビデオ機器も何台も持っております!
SONYのほとほとの情けなさを説いております!

どうせ出遅れのD5300が65を追い抜くんですよ。
苦労人だなSONYは。

書込番号:16883668

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/26 18:40(1年以上前)

さて、4Kビデオはすばらしいことですが、それがカメラ購入の切り札になるのか?と問われれば
  多分切り札にはならないでしょう
と答える。

理由は30万円のカメラカメラ購買層にとって、4Kビデオの魅力は猫に小判です。
そもそも写真を撮る人が4Kカメラを求めてはいない。
私のように、ビデオもたくさん撮っている物でも4Kは不要。
それより現行ハイビジョンが美しく取れることの方が魅力的です・・・NEX-FS100Jの画質をカメラで実現できたら、まっ先に飛びつきます。

4K? 何に使うのですか?
今でも、発表会の配布はブルーレイ半分・DVD半分です。4Kなんかもらってくれる人がいない。
それにPCのBDだって4Kは書き込めないのでは?と心配します。配布手段が整っていないのに暴走しているだけ。
一部のビデオマニアと業界のプロだけが4Kカメラを高く評価するだけでしょう。

地道に良い写真が取れるカメラが欲しい。
ソニーAマウントには一台も写真が撮れるカメラが無い、D800Eのような素敵な「写真が撮れる」カメラを欲しい。
写真ファンとしては、良い写真を求む。
履き違えないでいただきたい。

まあ、指導者がビデオしか判らない人だと言うなら、OKです。・・・Aは終わるね。
Eのリーダーは、感心するほど写真をわかっていますよ。爪の垢でも飲んでいただきたい。

熱烈なαファンですら、そのように思っている。
α99でいくら熱心なα900ファンが逃げ出したと思っているのか?
さらに逃げ出して欲しいのかい?

ソニー様
  写真を撮るカメラを作りなさいな。

書込番号:16883695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 18:53(1年以上前)

>今でも、発表会の配布はブルーレイ半分・DVD半分です。4Kなんかもらってくれる人がいない。
・・・
これは理解できる
合点!

>まあ、指導者がビデオしか判らない人だと言うなら、OKです。・・・Aは終わるね。
>Eのリーダーは、感心するほど写真をわかっていますよ。爪の垢でも飲んでいただきたい。
・・・
これは違うな!
ミノルタ時代からのαのベースあってのEでしょ。
最近ちょいといいα7を出したからって何様ですかね・・・??って感じ。
レンズも取り巻きも揃わなくてそれは無いでしょ。
だいたい機種名自体も気に入らないし!
かつてあっただろう銘記が!笑
EのリーダってたかだかオモチャのSONYマンに何がわかるかって感じだね。
今回のα7なんて古めかしい表装の機種。
所詮は売らんが為の商品戦略のひとつですよ。

Eは高く評価はしたいが、あくまでαあっての新参者にすぎません。

書込番号:16883744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 18:56(1年以上前)

冷静に考えて、SONYが光学で勝負なんかできると思ってるんでしょうか?
勝算がないから、デジタルに逃げてきたわけ。
その一つの結晶がEです。

書込番号:16883755

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/26 20:00(1年以上前)

ソニーはそろそろフラグシップ機を作るべき時に来た。
過去に一度だけフラグシップ機を作った・・α900であった。
これは、ミノルタのカメラ技術とソニーのセンサー技術およびソフトウェア技術の合作であり、うまく機能した。
α900を持っていて、キヤノン5D2やニコンD700ユーザーがいる真剣勝負の場面でも胸を張って撮ることが出来た。
最高のファインダーと最高解像度の2400万画素を秘めていたから。

今のα99は、名だけのフラグシップ(ソニーの宣伝がそう言っているだけで、だれも信じてはいない)。 D800(E)の前で真剣勝負の写真を撮り合うときに、うーんとなってしまう。
此れは感覚の問題です。
だから、多くのα900活動家は逃げ出した。 D800Eのサイトにはα900で活躍していた懐かしい名前が多くいます。
何処のカメラに、フラグシップが出たから逃げ出すカメラが有るのか?
  故に此れはフラグシップ失格。

今度のカメラはわずかに残った写真を撮ることを愛している人に、どう映るのかな?

そろそろ、この人たちにも、おーαで我慢していて良かった! と感動を与えるような「写真を撮る」カメラを作りましょう。
  ソニー流のフラグシップ機をつくろうではないか!
全てソニーの有利な技術を使えばよい。
それに、写真の判るプロの、本音を聞いて、それに従って作り上げる。
写真のわからないマネージメントは口を挟まずに、部下を信頼すること。信頼に値する部下を見つける・育てる・・・それこそが日本の会社の強みなのです。どうせ、プレイングマネージャなんていないのだから、仕組みだけ米国の真似をすれば失敗するだけ。
マネージャ様、貴君はプレイングマネージャにはなれないでしょう? 写真なんて、アマの私程度しかわかっていないからね。

ソニー流の、ソニー技術を集約した
  乾坤一擲のフラグシップ・カメラを作ろう
4Kなんかに惑わされるな。欲しいのはカメラなのだ。
撮るのはビデオではなく写真なのだ!
  たのむから、これくらい判ってくださいね。

(どうして、カメラファンがここまで言わなければならないのか・・・・悲しい)

ソニーよ、ソニーのフラグシップ機を作ろう!
そして、下克上でトップを目指そう。

書込番号:16884020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/26 20:50(1年以上前)

AマウントがEFに勝てないのは解るけれども、EマウントがEOS Mに敗れるとは思えない。

理由はこの手のシステムは、元来ソニーのお家芸であるからだ。

一眼レフのキヤノン、ニコンの立場が、動画の業界でも同じ立場で要られるかと言えばそれは無い。


書込番号:16884279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/26 21:00(1年以上前)

まぁ、キヤノンニコンには、一眼レフで長年掛けて築いたブランド力がありますから、そりゃどんなにヘボカメラを出そうと売れるでしょう。

マウント縛りが有り、保守的なこの業界でソニーが勝つには、コツコツと実績を重ねるしか無い。

おそらくキヤノンニコンに1パーセントでも勝てる見込みのあるメーカーは、現状、ソニーをおいて他にないと思っていますから。

書込番号:16884330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/26 21:26(1年以上前)

動画を売りにするなら30分制限は無しです。
画質を売りにするならTLMは無しです。
動体撮影機ならパラパラEVFは無しです。

どれかに特化した機種ならそれはそれで一つの提案となるでしょう。でも実際出てくるのはすべてにおいて中途半端な糞機のような気がする・・・

書込番号:16884474

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/11/26 21:43(1年以上前)

他の事は置いといて、
>一般的ないつものパタン
だけだと・・・


1、真っ先に変な機能をカメラに載せるのは、まずnikon!

2、panaやolyが追従! すかさず追い抜く!!

3、普通ならSONYが真っ先にやると思われることは、だいたい静観してて、このあたりで動く!

4、Pentaが来ます! あ、リコーって言わないとダメかな!?

5、なし

6、なし

7、このあたりでcanon始動! 猛烈にnikonにチャージ!!!

8、canonのターゲットは常にnikonのみ! 他のメーカーは眼中になし!! nikonさえ追い抜けば、全体の中でどの順位かはわれ関せずで満足して、その機能の開発は終了!!! 再びnikonに追い抜かれるまでは塩漬けです!


・・・な感じではなかろーかと!?!?

書込番号:16884548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/26 23:44(1年以上前)

>Sakura sakuさん

>動画を売りにするなら30分制限は無しです。

これはEUに文句を言ってください。
EUの関税のせいなので。

書込番号:16885189

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/27 00:01(1年以上前)

>AマウントがEFに勝てないのは解るけれども、EマウントがEOS Mに敗れるとは思えない。
・・・
僕もそこは強く思います!

書込番号:16885248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/27 00:34(1年以上前)

>動画を売りにするなら30分制限は無しです。

とはいえ
これって動画作家の多くにはまったくどうでもいい制限だしなあ…
1シーンで30分以上まわすなんて極めてレアだと思う

5D2が動画で非常に高い評価を得たのは
ある意味映画以上の画質をとんでもなく爆安で撮影できたからですよ

書込番号:16885364

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/11/27 01:22(1年以上前)

画像は動画メインのカメラなんですかね〜すっきりしてて業務用っぽい。
バリゾナ24-70がとても小さく見えるので結構(かなり)でかいですよね?。
1機種は上記として、もう1機種のAマウント機は楽しみです。
ただ冷静に考えて本当にα99からの発売から1年ちょいで出るのでしょうか?
(フルサイズ機のサイクルが2年以下って有り得るの?…この先大変だわw)。

個人的にはEVFで出して欲しいですが(OVFには戻りたいとあまり思わない)、
根強い要望が有るα900後継でOVF?ってのは考え過ぎ?(有り得ない?)
何だかんだと言ってもTLMも無く画質にこだわった36MPの方が需要があるのかな?
とも正直思う。

EVFでα99のウィークポイントを丁寧にクリアしてさらなるブラッシュアップ
して行く方に突き進むのか、OVFからEVFに舵を取った事を押し戻すのか?
パラパラ以外にもEVFならではのあれ?って事も有るので、ハイブリットファインダー
とか有り得ないんですかね?

プロを巻き込んだり(いや)取り込める様なシステム作りはして行って欲しい。
カメラ性能だけを上げるだけじゃなくて(勿論大事だけど)、テザーなんかも未だネイティブ
で対応出来ていないので、そこも含めたトータルシステムをしっかりやって貰えたら嬉しい。

カメラマンなら1度と言わずお世話になったりするYUBIレンタルや、ナショフォトのレンタル。
http://www.yubi-rental.co.jp/price_list_35mm_format.html
http://www.nationalphoto.co.jp/Rental/price_digital.htm

新ラインナップに水を差す様ですが、多分余程の事が無い限りC&N以外のデジタルカメラ及び
レンズがラインナップされる事は難しいと思う(実情はこーなのよね)。

ただソニーのプロサービスが始まると言う噂もあるので、メーカー自身がプロサービスを
始めると同様に、レンタル機材業務を行ったりと言う整備が有れば大きく変わる気がする。
どれだけ秒間コマ数が上がって、パタパタやブラックアウトが無くなって、AFが最強になって、
問題をクリアしたり画質が上がったとしても、そう言う整備が無いとC&Nに食い込んで行くのは
本当に難しい気がする。
でも来年早々、一応のフラッグシップのα99から1年ちょっとで、その上に、新たに強力な
DSLR(型)製品を投入するので有れば本気でやる気なんだろうと思える。
是非来年はプロの現場でも使える感じの環境になって行って欲しいと切に願う。

ハッセルのH1とFUJIのGX645AF Professionalみたいにハッセルとソニー機で出せれば良いのにな。
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-hasselblad-and-sony-to-make-a-joint-sensor-announcement/

ちなみに動画は一般的に1カット30分有れば事足りると思う。
長回し=ワンカメラワンショットOnlyだけじゃないと思うし。
その制約で本当に困る人はアレクサンドル・ソクーロフさん位じゃないかしらw。

書込番号:16885473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/11/27 08:21(1年以上前)

プロの定義は各社各様であり、大多数のアマには
関係ないような。
むしろそのコストをアマが負担するなら止めて欲しいくらい。
4Kって1200万画素くらい?
なんかどうでもいいような。
静止と動画の画角が完全一致なカメラなら
欲しいかも。

書込番号:16885955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

京都から

2013/11/24 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

お堂を脇から

常寂光寺、入口付近。群集を避けて天を仰ぐ

美事な枝ぶりと葉の大きさ

愛宕念仏寺入口から

年一回の長期休暇で木曜まで京都にいます。あいにく天気は崩れるみたいだけど。

来年から雑誌「風景写真」に応募するにあたり、いきなり裏磐梯・上高地は難しいので、京都に練習旅行です。

スポーツイベントのカメラマンは投げ出してしまいました。

スタジオ撮影はライティングの未熟さで苦しんだのは事実、これは能力不足だった。
大会撮影は評判もよく評価されたのですが、本業が忙しくなったのと、自分のやりたい事とのズレがあり、
その気持ちをどうにもごまかせず、両方やめてしまいました。

雑誌は年明けに延期され、編集や人選も変わるようです。大会ポスターはすでに全国のフィットネスクラブ
などに貼り出されていて、それが最後の依頼撮影になりました。

というわけで、2014年は京都・日光・秩父など、2015年は裏磐梯・上高地など、レベルを上げながら
風景写真を撮っていこうと考えてます。(もちろん工夫して撮った出来の良いものは価格板には載せないけど)

モニター買わないといけないけど、36MPソニーAマウント機も出たらいいなと思ってるこの頃。

添付はすべてカメラjpegの40%圧縮です。(魚眼はLR4の色収差除去処理、4枚目は露出を+0.7段)

書込番号:16877286

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/11/24 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

魚眼HDR

常寂光寺、鬼瓦

いまなお増える、愛宕念仏寺の石像@

いまなお増える、愛宕念仏寺の石像A

あまり気負わず、「ちょろスナ」も楽しんできました。とても天気の良い一日でした。

カメラjpegでHDRがバンバン撮れ、EVFで葉脈までピントを見極めたり、3軸バリアングルでアングル苦労知らず。

個人的にはとても気にいってます。

書込番号:16877337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/11/25 00:18(1年以上前)

京都の紅葉イイなあ。
PLフィルター使用でしょうか? 16mm魚眼の画が個人的には好み。
風景だったら海外(中国オススメ)へも行ってみましょう。

書込番号:16877445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/25 00:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

京都いいですね。自分も去年行きましたが今年は
地元で。

70200G2のスレでも投稿していますが、修善寺の
虹の郷です。紅葉はイマイチでしたが、とりあえずアップします。
前編4枚。後編4枚は700200G2のスレにてw

書込番号:16877503

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/25 05:07(1年以上前)

紅葉素敵ですねぇ(´ω`*)

こちら鹿児島も、そろそろ色づいてくる時期ですが、
降灰が酷くて鮮やかな紅葉とならないのが残念です(;∀;)

書込番号:16877810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/25 10:18(1年以上前)

すてきですね(^^)
魚眼がほしくなります(^O^)

書込番号:16878312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/11/26 00:52(1年以上前)

モンスターケーブルさん
毎度ありがとうございます。PLフィルター、水面以外での使用を忘れてました。今後、付けて撮ってみます。

クロロ・ルシルフルさん
一枚目の家屋の重なりが素敵です。PLフィルター、今度使ってみます。

蒼井優、いや葵葛さん
こりゃあ、正月に沖縄に桜撮影しに行くしかないのでは?
7買ったら、アダプタでマクロ付けて屋久島の苔撮りなんかも面白そうですね。

ダブルは行進付きさん
99板の俳人(廃人)厨、sutehijilizmです。よろしくお願いします。魚眼は実はシグマです。

書込番号:16881470

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/26 12:41(1年以上前)

投げ出したのなら今まで散々、馬鹿、アホ、マヌケ、呼ばわりしたことや応援してくれた方やオレはプロカメラマン本気モードでソニーは本気出してないような発言に対して、すまんの一言ぐらいないのかな?

書込番号:16882621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/11/26 18:48(1年以上前)

sutehijilizmさん
頑張ってねー。

αを使うプロとしての成長を期待しています。

書込番号:16883724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング