α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

ちょっと古い情報ですが。。。
ヨドバシにて
αレンズ/アクセサリー 総合カタログ 2013.2 版
カタログ掲載内容 2013年1月現在
をもらってきました。

うーん、いいですねー。下手な私でも撮影意欲を掻き立てられます。
怖がって、最近、沼の淵に近づいていない方々も
近所のカメラ屋さんに足を延ばされてみてはいかがでしょうか?

私としては、はじめてレンズのFF版が充実してくれると嬉しいです。
近い将来、FFの撮像素子が一般化しそうな気がしていますから。。。

書込番号:15915018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/20 14:42(1年以上前)

すでに発売されている85mmF2.8はレンズ構成などZeissのSonnarに似ているそうで、隠れゾナーとして写りの方はかなり良いそうですよ。値段は初めてレンズ(DT)の価格帯なのでお安いですし。

小生のボディはAPS-C機なので望遠レンズになってしまいますが、α99で使うならZeissのプラナーに負けないポートレイトレンズとして使えるかと。

Sonnar135mmよりも先にSTF135mmを買いたいと思う今日この頃です^o^/。(レンズ貯金が中々貯まらんな〜*_*;)

書込番号:15915284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/03/20 21:20(1年以上前)

近所の家電量販店やキタムラには、昨年まで「αレンズ/アクセサリー 総合カタログ」が置いてありましたが、今年(3月上旬現在)はまだ店頭に置いていなかったので、SONYは今年から総合カタログを作らなくなったのか?と思ってました。

総合カタログが無かったのは、店側の都合だったんですね。
誰も持って行かないから、置かなくなったのかなぁ?

今年も欲しかったのに・・・(泣)

書込番号:15916980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/20 22:03(1年以上前)


一応そういう方のために、PDFカタログをHPからDL出来るようになっていますよ^o^/。
αのレンズを選ぶと右下にカタログをDL出来るようになっていますのでご利用下さいまし^o^/。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL85F14Z/(Zeissのプラナーレンズ)

書込番号:15917232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/21 23:08(1年以上前)

うちにある一番最新のは2012.11月発行のカタログです。
おそらく最新版には70400G2が載っているのではないかと思います。

そういえば
Sony Alpha Rumorsに、T*135mm F1.8ZAとT*85mm F1.4ZAの
リニューアルを計画中と記事が出ていました。

http://www.sonyalpharumors.com/sr3-rumors-about-a-triple-a-mount-lens-update/

書込番号:15921381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/22 08:09(1年以上前)

モンスターケーブルさんの言われる通りです。

p.14に 70-400 F4-5.6 G SSM II の掲載ありです。
p.16-17に 300 F2.8G SSM II も
p.26に Planner T* 50mm F1.4ZA SSMの掲載ありです。
先日の展示会の小沢先生の作例が使用されています。

書込番号:15922389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/22 13:49(1年以上前)

そういえば、23、24日連続で、名古屋と大阪のソニーストアでRX1やα99の開発話や講演があるようですね。座れる席は12席ですが、立ち見OKだそうなのでお時間のある方はどうぞ。
大阪には好きな桃井先生が来られるので行ってみたいのですが、時間とれるとかどうか*_*;

http://store.sony.jp/Store/Info/Common/2013sp_camera-lens/index.html

書込番号:15923223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/22 20:22(1年以上前)

α99のカタログかと思いきや手にとって見るとα77でした。
浅野氏はもう出てこないのか。。。。
ん〜禁煙で月一万二千円浮かせても一年では手が届かない。。。
地道に貯めて行かねば!

書込番号:15924482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/25 21:11(1年以上前)

別機種

けーぞー@自宅さん、こんばんは。

今日、芦屋基地にブルーインパルス撮影に行った帰りに、カメラのキタムラで
αレンズ/アクセサリー 総合カタログ 2013.2 版を貰ってきました。
他にも色々と、かき集めてきました(^L^)

書込番号:15937963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/25 23:21(1年以上前)

何よりも畳に感動しました。
最近は珍しくなりましたから。
なぜかニコンやオリンパスのカタログもありますが、、、
まあこれくらいで畳んでおきましょう。

書込番号:15938681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/30 18:42(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ニコンのAPS-Cローパスレス、「A」にちょっと興味があるようですね^o^/。
D7100でもローパスレスにしてきましたし、今年出るモデルは昨年に続きLPFレスがちょっとしたトレンドなのかもしれませんね。

書込番号:15957627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/30 19:10(1年以上前)

ローパスフィルターの有無は
TLMの有無と同じように誤差の範囲なのかもしれないですね。
ええ、解像度についてですけど。
それよりもレンズの差、フォーカスの差のほうが大きいのかも。

書込番号:15957726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/31 13:59(1年以上前)

salomon2007さん、こんにちは。

新しいカメラが出るとメーカーを問わずカタログを集めてくるので、別にCoolpix Aに
特別興味があるという訳ではないです。
っていうか、28mm F2.8というレンズが×です。F3.5と比べて2/3段明るいだけです。
せめてF2じゃないとね。
お店で触ってきましたが、高級感に掛けるというか、あれじゃせいぜい5-6万ですね。
それよかRX100後継機の広角端が24mmか25mmだったら欲しいですね。

書込番号:15961085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/31 18:52(1年以上前)


なるほど、私と一緒ですね^o^/。買いはしない(そんな貯金どこにある?^o^/)ですが、新しい物好きなんで、新機種が出たらせめてカタログぐらいはと近所のキタムラでいつもあさってますね^o^/。
COOLPIX Aは出たばかりでサンプル画像も少ないですから評価はまだまだこれからでしょうけど、RX1と同じようにAPS-C・16MPで最適化したレンズ構成ですし、LPFレスということもあり28mmF2.8(換算42mm)という準標準レンズなのでそれなりの需要もありそうです。
F2.0にも出来たかもですが、それだとレンズが大きくなってDPmerrillみたいになってしまうのを避けたかったのかも。
確かに10万円するようなモデルでは無いと思いますが、すぐ下落するでしょうし、ニコン使いの方には画質優先のプレミアム・ハイエンドコンデジとして7〜8万なら買っちゃうんじゃないかな。
小生ならP330で十分ですから買いませんけどね^o^/。

書込番号:15962138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

届きました。

2013/03/18 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5
別機種

昨日、届きました。これで55,77,99三兄弟になりました(笑
ソニスタで以前55購入時みたいな特典は無く、13000ポイントだけでした(77もポイントだけだったような)
レンズは55のオマケレンズの18−55SAMを使います。

13000ポイントを使って、安いフルサイズ対応の単焦点を購入したいのですが
オールマイティに使えるのは20,35、50,85mmどれがいいですか?

書込番号:15907366

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/18 15:49(1年以上前)

こんにちは

>オールマイティに使えるのは20,35、50,85mmどれがいいですか?
これは人それぞれの画角の好みの問題で、20を常用されてる方も居れば85をもっぱらお使いの方もいらっしゃいます。
00mmだからこういう撮り方が出来る と言うことは言えると思いますが、最後はスレ主さんの
好みの問題かと思いますが。

書込番号:15907391

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/18 15:54(1年以上前)

さといもさん 返信ありがとうございます。

20,85を常用されている方がいるんですね。
ありがとうございます。
特別、好みも無いので助かりました。

書込番号:15907406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 15:59(1年以上前)

35mmに安いフルサイズ対応のレンズは無いと思います。
DTはAPS-Cサイズ専用レンズですし、Gレンズは10万円を超え高価です。
35mmを除く20mm、50mm、85mmから選ぶのであれば標準レンズである50mmをお薦めします。
20mmは超広角レンズでディストーションが大きくなる為、オールマイティーに使えるとは思いません。
また、85mmは中望遠レンズでちょっと長いですから汎用性は低いと思います。
間違えてDTレンズを買うことが無いように注意してください。

書込番号:15907422

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 16:14(1年以上前)

オールマイティに使うなら人の視野角に近い50mmが良いと思うし昔から標準レンズは50mmとされていた
また、スナップ的な写真が多いのなら少しワイド気味の35mmが使いやすくこれまた昔のコンパクトカメラは38mm前後のものが多かった

書込番号:15907467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/18 16:19(1年以上前)

古サイズなら、50mmか35mmぐらいが使いやすいと思います。

書込番号:15907485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/18 16:24(1年以上前)

35mmが良いと思います。
α77では標準、α99では風景でも使える広角寄りの標準として使えると思いますよ。

書込番号:15907503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/03/18 16:51(1年以上前)

使いやすい画角でいいと思います。
私は50mm F1.4のミノルタレンズをつけています。
安くて良いレンズでしたらヤフオク等でミノルタレンズを検索してみると、いいですよー。

書込番号:15907597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/18 17:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。
使いやすい画角だと35か50ミリですね。
ズーム無しのコンパクトの場合、広角目の35ミリあたりのレンズの場合が多いです。
これは、ピントや風景、人物に使いやすいからなんです。
そう考えると35ミリなんですが、ソニーには安い35はありません。

50ミリの場合は、標準と呼ばれ、歪みも無く明るいレンズです。
35ミリよりボケが大きく、α99だとボケの美しさを実感出来ますし、価格もお手頃です。
室内でも使えますし、価格を考えるなら50ミリをお勧めします。

撮りたい物が何であるかを考えて、風景なら広角、人物なら望遠側を選ばれると良いと思います。
私は、フィルムのミノルタ時代からカメラを初め、11月にはα99も購入しています。
フルサイズカメラは、Cサイズよりもボケが大きく、50ミリや85ミリで、よりボケの美しさを実感できると思いますので、私が低予算で選ぶとすれば、50ミリですね。
初めての短焦点でボケの美しい写真を撮ると、被写体が浮き上がるように見え、腕が上がったような錯覚で綺麗さを実感出来る場合もあります。
せっかくのフルサイズなので、ボケを楽しまれる方向で望遠側がお勧めです。

先日も、広い公園でモデルさんを50ミリで撮りました。
座りポーズで、広くとった背景の建物を薄らボケで写すと、ドキドキするような描写になりました。
ポートレートなら85ミリがお勧めですが、50ミリも使えます。
ただし、私は、純正の描写に我慢出来ず、シグマの50ミリに買い換えております。
明るく設計して落としているため、描写は純正より上なんですが、大きく重いです。
その点ソニーの50ミリは、コンパクトなため、持ち歩きも楽だと思います。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:15907663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/18 18:19(1年以上前)

別機種

20と言いたい所ですが
シグマの12−24をオススメ

勿論 単レンズの中で・・・は知っているのですが・・・。
これが好きなんだぁなぁ〜。

書込番号:15907906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/18 18:51(1年以上前)

18-55?あかん!
先ずは28-75かシグ24-70買おうよ!
単レンズはその後!

書込番号:15908036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/18 20:11(1年以上前)

お持ちなのは、Cサイズ用のDTレンズでしたか。
それなら、標準ズームの交換もお勧めです。
ソニスタでは買えませんが、タムロンの28-75 F2.8は、明るくて3万円を切っていますので、余裕のある時に交換をお勧めします。

書込番号:15908308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/18 20:17(1年以上前)

α55付属のSAL1855は、DTレンズと言ってAPS-C専用レンズになります。
なので、α99だとクロップ(フルサイズCMOSの中央部のAPS-Cサイズを使う)されて、1000万画素で使うことになる上に、換算焦点距離もα55と変わらず、しかも解像度もあまり良くないです。


安い(5万円以外)単焦点は、純正だとSAL50F14とSAL50M28とSAL85F28くらいしかないです。
(SAL28F28はディスコん)

自分は24mmと35mm、135mmで大概行けます。
でも、普通は24-70mmか28-75mmがあると便利でしょう。
なので、TAMRONかシグマの24-70mmか、純正のSAL2875が無難だと思います。
単焦点でしたら、SAL50M28は有っても困らないですし、AF以外は万能です。

書込番号:15908341

ナイスクチコミ!3


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/18 21:16(1年以上前)

ミノルタの2485New中古美品 8980円に500カノッサ
http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=&q=ミノルタ+2485

書込番号:15908578

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/18 21:33(1年以上前)

α99ということでフルサイズ対応お手軽価格のAF-D対応のSAL85F28かSAL50F14がオススメです

どちらも軽くてコンパクトなのでポートレートで常時つけておいても苦にならないレンズですしボケも結構奇麗ですよ

あ、あと購入したら最初に本体アップデートをお忘れなく

書込番号:15908657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/18 22:56(1年以上前)

私も、先日α99購入しました。
α99でフルサイズのAF-D対応のSAL50F14をスナップに利用しています。  (お勧めです。)
レンズ屋さんのレンズは、AF-Dや収差補正使えないので購入しませんでした。
純正レンズでこそ99良さ解ると思います。

書込番号:15909083

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/03/18 23:16(1年以上前)

nisiiryouさん

>特別、好みも無いので助かりました。

nisiiryouさんご自身は好みは無いとはおっしゃってますが、
今迄に撮られた写真や、もしくは気に入ってる画像のExif情報等
から使用している焦点域を見返してはどうでしょうか?

余程満遍なく撮っていない限り…また意識はしていないのかも知れ
ませんが、きっと何処かの焦点域が多いのでは有りませんでしょうか?

その比較的使うところを、高画質なフルサイズセンサー+単焦点レンズ
の良さで切り取る感じにすれば、APS-cで同じ画角で撮っていた事からの
クオリティUPがよく感じられるのではないでしょうか?

例えば18-55mm(フルサイズ換算27-82.5mm)で、55mmの使用頻度が
高ければ、2段明るいSAL85F28(85mm F2.8)で2絞り分のボケ+フルサイズ
効果のボケを楽しむ。
※高いですが、さらなる上のPlanar T* 85mm F1.4 ZAも有ります。

APS-c35mmなら、標準域の50mm位を…。
好きな画角は人それぞれです。他の人には有っていても、自分には合わない
事は多々あります。きっとご自身の写真の中にこそ、必要なレンズを選ぶ
ヒントが有ると思います。

選びきれない場合はズームと言う手も有りますが、APS-c+DTレンズから
フルサイズにステップアップし、さらにズームでは無く単焦点レンズの
選択で有れば、本当にセンサーサイズから来る余裕さと、レンズの良さを
実感出来ると思います。

書込番号:15909170

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/19 05:45(1年以上前)

私はフルサイズは50mm純正マクロ(単焦点の仲間)が常用レンズです。。
その理由は、単純に接写したいから(笑)

オールマイティって意味なら
動体撮影には向かないが、50mm純正マクロは
接写も遠景もイケる、ある意味万能レンズ(゚∀゚)ニヤリ

http://kakaku.com/item/10506511767/




書込番号:15909828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2013/03/19 08:38(1年以上前)

おめでとうさまです
わたいは1月3日のフジヤカメラ初売りでたてぐりとセットでおげっとしました
あなたさまには
まもなくでるそうな無論タムロンの24−70がええようです
既存の28-75、24-70はシグマ、タムロンとも食えません あまいです
タムOEMの28-75のSONYも同じ
50 1.4のSONYはミノルタの20年前のレンズと逆光以外ではかわりません
シグマの50 1.4はしゃーぷですが99と相性が悪くAFがあかんたれで つかえません
シグマで対応検討中のようです
わたいはステージショー撮影なのでα99にはシグマ85 1.4 ほぼ付けっぱなしを標準にしてます 
α55二台に しぐまの50−150 (APS-C) 70−200 とα550に古いタムのサンニンッパを付けっぱで、それぞれ標準とかんがえてます 
またシグマの50 1.4がα99対応ロム交換になればかなりつかえるとおもいますです 

書込番号:15910153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 14:02(1年以上前)

>あんぽんちさん
>既存の28-75、24-70はシグマ、タムロンとも食えません あまいです
>タムOEMの28-75のSONYも同じ
>50 1.4のSONYはミノルタの20年前のレンズと逆光以外ではかわりません

私も同意見です^^
予算に問題ないなら、画角と描写ともに24−70あたりはお勧めなんですが…
スレ主さんはソニスタでポイントを使い短焦点…との事なので、純正で無い物はポイントも使えません、そこで価格に優しい物をお勧めしているんです。
フルサイズを使うからには、短焦点だけでなく、同時に標準ズームも対応の物をそろえて欲しい、って事です。
高価な本体を買った後に高いレンズを買うのは無理って時には、タムロンの28-75あたりは嬉しい価格なんです。
高価な標準には適いませんが、四つ切応募のコンテストでも入賞出来る程度の描写はあります。
そこで、短焦点を一本用意して、ここぞって時に使うんです。

シグマの50ミリに関しては、私の物はピントの微調整も必要なく、AFも問題ないですね。
個体差があるような感じです。
描写に関しては、ソニーは2段絞ってシャープな感じ、3段絞るとなお良しってところですが、
シグマは、3分の2段でもかなりシャキッとします。
私的には、設計も古いソニー50は、使う気になれないほどお気に入りです。
AF-Dに対応していないのは残念ですが、望遠でもありませんし、通常のAFモードでも問題ない感じです。

>α550に古いタムのサンニンッパ…
私も同じセットで撮影しておりました。
α550って、入門機よりもピント精度が悪いですね。

書込番号:15910998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/20 01:54(1年以上前)

安い単焦点でしたか、失礼しました。
Aマウントフルサイズ用では、35mmで安価なレンズは無いようですね。
となると、純正では20mmか50mmか85mmかの三択しかないですかね。
オールマイティなのは、50mmF1.4になるでしょうねぇ。

ん〜、
今回はポイントを貯めといて、プラナー50mmF1.4か35mmGを狙うって選択肢はありませんかね?

書込番号:15913618

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

α99とFS700によるモロッコの動画

2013/03/16 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/16 21:11(1年以上前)

すっげー。
CGかと思いました。
ゆっくりとカメラが動いていくのがいいですね。
最初から動画として撮影したのだろうか?
それとも静止画を撮影して、後から動画にしたのだろうか?
いいなあ。

書込番号:15900155

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/20 17:38(1年以上前)

Vimeoの方はTimeLapse・高速撮影・低速撮影の混合ですね。
どれもFS700の機能ですが、α99はどこを担当しているのだろうか?
TimeLapseはα99の方がFS700よりも綺麗になるから(どんなカメラでもビデオよりは綺麗になる)、これに使われたのかしら。
いずれにせよ、幻想的なイメージ風景に仕上げていますね、素敵です。


α99のTimeLapseはVimeoのIcelandの景色にもありましたのでご紹介します。
  http://vimeo.com/54415810

書込番号:15915915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/20 20:22(1年以上前)

TimeLapseというのは微速(度)撮影のことなのですね。
ぐぐってしまいました。
静止画で撮っておいて後から動画生成するのでしょうか?
カメラの機能というより、PC上の編集アプリケーションの機能でしょうか?

書込番号:15916690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/25 23:21(1年以上前)

オーロラ、一度でいいので実際に見てみたいものです。

インターバル撮影や編集は、このサイトがEdiusを実際に使って動画で解説されていますので非常にわかりやすいです。

http://wakaru-navi.com/ediusneo/category28/entry103.html

書込番号:15938678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/25 23:42(1年以上前)

candypapa2000さん
ご紹介ありがとうございます。
別途ソフトウェアが必要なのですね。
カメラ同梱のアプリでできるかも?と少しだけ期待していました。

EDIUS NEo3は既に販売終了のようですね。
当方も探してみます。
これがあれば6kの動画を簡単に作ることができますから。
観賞はともかくとして。

書込番号:15938781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/26 06:19(1年以上前)

Edius Neoの最新バージョンは、3.5のようです。


http://kakaku.com/item/K0000414794/

インターバル撮影で撮った大量の画像ファイルを、Ediusの場合、ひとつのシーケンシャル動画ファイルとして一発でインポートできるのが便利ですね。

書込番号:15939444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/26 08:19(1年以上前)

candypapa2000さん

フォローありがとうございます。
旧バージョンが販売終了なだけでした。
新バージョンは販売中でした。
無料体験版もありますね。

https://pro.grassvalley.jp/catalog/edius/edius_pro_65_try_enquete.htm
EDIUS Pro 6.5 / Neo 3.5 / Express 体験版ダウンロード

さっそく試してみます。
素材は、、、こっちも重要でした。
かつて流星群を連写したものでもいいかな?

# インターバル撮影機能が欲しくなりますね。

書込番号:15939691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/26 09:47(1年以上前)

タイマー機能付きリモコンですが、いろいろなのが出てますが、

下記のなんかは、最安値かもしれませんが、とりあえず、使えています。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%80%91SONY%CE%B1900-Minolta-Dynax9%E7%94%A8-RM-S1AM-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B006L0RDJY/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1364258671&sr=8-2

書込番号:15939888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/26 10:31(1年以上前)

それから、解説動画では、3:2の写真をEdiusで16:9に変えていましたが、αの場合、はじめから16:9で撮れば、その手間も省けます。あと、露出もISOも含め、完全にマニュアルにしておけば、チラツキ防止のためのモーションブラーも必要なくなります。

書込番号:15939991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/28 00:05(1年以上前)

candypapa2000さん

アドバイスありがとうございます。
やっとのことで評価版のインストールを終えたところです。
C++2008の実行環境インストールに一晩を費やしてしまいました。
WindowsXPをサポートしない新しい時代のアプリかも。

書込番号:15946904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/28 17:17(1年以上前)

そういえば、NEO3やEdius6.0までは、XPでも動いたようですが、Neo3.5やEdius6.5では、XPはサポートされてなかったみたいですね。

ただ、アプリ自体は64ビットネイティブではなく、32ビットのようです。でも、次のバージョンで64ビットネイティブになるかもしれないですね?

今回のように静止画からの大きいサイズをインポートして動画にする場合は、さすがにプレビューは、そのままでは、カクカクして、その部分をレンダリングする必要がありますが、AVCHDのデータや40MbpsのEos Movieのデータなら、HQコーデックに変換しなくてもそのままのデータでプレビューが最近のPCならサクサクと動きます。あと、intelのquick sync Videoにも対応していますので、sandy bridgeやivybridge世代のPCなら内蔵GPUを使ったハードウエアーエンコードができますので、AVCHDへのエンコード時間が驚異的に早くなります。

あと、HDMIから出力しninja2にレコーディングしたproress422のデータは、そのままEdiusで読み込んでサクサクと動くようです。

書込番号:15949113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:1651件
当機種
当機種
当機種

モズ君

アトリの群れ

アトリが群れで餌をあさる

みなさん こんばんは

このカメラでの野鳥撮影はとても使い心地のいいものです。新しい70-400mm F4-5.6 G SSM II で最初の獲物はモズ君でした。持参した一脚に載せる間もありませんでしたので、手持ちでしたがAF性能の向上がすぐにわかりました。この後にはアトリの群れに出会うことができました。アトリは逆光気味でしたが回り込むと後ろ姿になるためにそのまま撮っています。
レンズとカメラはこれに限りませんので、みなさんが撮った野鳥の写真をぜひ見せてください。

書込番号:15899946

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12件

2013/03/16 20:58(1年以上前)

いつも眠いαさん
モズの写真、しっかりと羽のディティールが出ているし、背景の柔らかいボケが良いですね。
光のコントラストもありメリハリが出ていると思います。モズの目にも光が入り、印象深い絵になっていると思います。
新しい70-400mm F4-5.6 G SSM II をお持ちなのは、羨ましいかぎりです。僕は初期の70-400mm F4-5.6 G SSMで野鳥を撮影しています。
2枚目、3枚目の写真はアトリはこんなに群れでいる事を見た事が無いので、羨ましい出会い、瞬間だなぁと思いますが、でも写真の鳥はアトリではなくアオジではないでしょうか。ご確認願います。間違っていたらご免なさい。

書込番号:15900083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/16 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

アオジ♂

マヒワ♀(手前)と♂(飛び出し)

デジイチシャラクさん こんばんは

アトリの群れに出会えたのはとてもラッキーでした。
ご指摘の鳥はアトリでして目に特徴があります。憂いを含んだような目に特徴があります。アオジの目もクリッとしたかわいい目ですが、ヒタキ類の目のかわいいところはぴか一ですね。
アオジの写真はオスですが見て頂きます。メスですと今少し黄色みが強くて目から嘴への黒いとことがありません。アトリのアップはこの時は逆光でしたからいい写真ではありませんが載せておきます。光線の加減で目の独特な感じがよく出てはいませんが、メスの方はお腹全体のが黄色のところが多く縦縞が少ないのが特徴です。

書込番号:15900311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/16 22:18(1年以上前)

デジイチシャラクさん

失礼しました。アトリのオスとメスの説明が逆でした。
訂正してお詫びいたします。

書込番号:15900483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/16 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G+1.4x TELE CONVERTER APO II APSCモード

SAL70400G APSCモード

いつも眠いαさん

こんばんは。新スレ立てありがとうございます。

確かにα99、鳥撮りしていて楽しいです。
私はα99を購入した今冬から野鳥撮りを始めました。レンズも新型が待ちきれずにディスコン発表直後に初代のSAL70400Gを購入。それぐらいα99での鳥撮りは楽しい予感がしたということです。

まだ始めたばかりの鳥撮りで、今冬はもっぱら白鳥と冬の渡り鳥ばかり撮っていました。
春からは近くでも撮れる小鳥も狙って行きたいと思います。


写真は、今冬、5年ぶりに訪れたヘラサギです。
たった一羽ダイサギの群れに混じっていましたが、体が小さいのと、特徴あるくちばしがダイサギと好対照でした。

書込番号:15900571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/17 03:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

部分

全体

テレコン×1.4使用

シグマ70カミソリマクロ

α77とミノルタサンニッパ&カミソリマクロ70で鳥を試し撮りしてきました。

実は、添付を撮った時は前ピン状態で、+3調整したらさらに写りが良くなりました。

HSサンニッパですが、今日びのナノコートの長玉と比べれば逆光や強いハイライトでぼやけます。
それでも20年ものとしては惚れ惚れする写りです。
99+2倍テレコン、77+1.4倍テレコンで初代70-400と併用して使い倒すと思います。

カミソリマクロは焦点距離は70ミリと短いのですが、その分ピン合わせは早く、
70-400よりもカモメのホバリングをサクサク撮るのに重宝しました。

書込番号:15901475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/03/17 06:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

α99は持ってないし他社機の写真も混じってますが(笑)、とりあえず参加してみます。

書込番号:15901648

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/17 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベニマシコ♂

ベニマシコ♂・♀

モズ♂

アオジ♂

みなさん こんにちは

いろいろな写真を載せて頂き、ありがとうございます。
このレンズを手に入れるまでは、旧型の70−400mm Gを野鳥撮りに多く使っていました。酷使していたといってもいいでしょうか。その中の最近の作例を見て頂きます。

みなさんの作例への感想などは後で書かせていただきます。

書込番号:15902850

ナイスクチコミ!6


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/17 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

人間の食べ残しを狙ってます

スマートテレコンで撮影

AF-D対応前だったのでマニュアルの練習です

三脚でじっくりとは性分にあわないので全て手持ち撮影です

1枚目はAF-D対応後の70-300Gで撮ったのですが夕暮れ時ともなるとジャスピンはむずかしです、もっとも当倍でみなければ全然問題はないですけどね3枚目はマニュアルで意地になって合わせました

70-300Gなら常時付けていても苦にならないので公園に生き物撮るときには大活躍しています

書込番号:15903541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/17 19:30(1年以上前)

当機種

自分も参加させてください^^

骨が写っているので苦手な方はご注意ください。

超解像のデジタルズーム×2 をさらにトリミングしています^^;
自分のは70-400GのT型です。
今日撮ってきたのですが・・AFが全然決まらず・・マニュアルで撮りました。
α99はマニュアルやりやすいなぁ〜っと改めて実感
でも今日のAFは何が悪かったのか・・・こうなるとU型が俄然気になってきますねw^^;

書込番号:15904129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/17 20:39(1年以上前)

みなさん こんばんは

nekodaisukiさん
ヘラサギですか、この鳥にはいまだにお目にはかかっていないのです。70−400mm Gはいいレンズです。大いに使いこなしてください。
はじめて間もないということでこれだけの獲物に出会えるというのはいい環境にお住まいですね。これからはシギチドリの季節を迎えますし楽しみですね。

sutehijilizmさん
あちらではどうもでした。328をお持ちだったのですか、これもいいレンズです。私もこれはという鳥の飛翔姿には持ち出しています。普段は70−400mm Gが多かったです。
カワウは巣を治すのでしょうか、晩秋にはよくこういった姿が見られます。328の写りを見事に出していますね。ペリカンは珍しいですし、これは篭脱けでしょうか。カモメのこちらへ向かってくるところも見事ですね。

ちさごんさん
初めまして。実にいい飛翔姿を撮っていますね。カモメのホバリングも見事なアップですし、カワセミの飛び出しもお見事です。

GKOMさん
いらっしゃいませ。あちらの花木には古い写真ですが参加をさせて頂いています。鳥もやっているとは・・ぜひこれからもよろしくお付き合いください。きょう撮った桃の花を後で上げさせて頂きます。私も最初は手持ちがもっぱらでしたが、今は年のせいもありますし写真の見方も変わって一脚や三脚を使うことが多くなりました。
ヒヨドリもシロハラもいいピントで決まっています。

ムッタ−さん
・・もあちらではどうもでした。やはり地元の写真ですね。これは鹿の骨でしょうか。
この辺りとは環境の違いを強く感じさせてくれる一枚でした。

初めてのみなさんへ
新しい70−400mm GUレンズのクチコミの方にもスレを立てています。とりあえずは時期の連雀の写真が多いのですが、興味がありましたら是非見て頂ければと思います。
この後も古い作例も含めてぜひ投稿をお願いします。

書込番号:15904444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/17 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒレンジャク−1

ヒレンジャク−2

ヒレンジャク−3

埼玉県荒川沿いにある公園で撮ったヒレンジャクです。
カメラはα99でレンズは70−400mm GUです。

書込番号:15904582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/17 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70400G APSCモード

まさに乱舞といった様相

背景が枯れた葦原でも映えますね

手前の湿地がエサ場です

いつも眠いαさん

こんばんは。

いつもたくさんの種類の野鳥の作例をありがとうございます。
どれもこれもシャープな写りでとても参考になります。

特に感じることは、接近に勝る秘訣無しというか、やはり被写体にできるだけ近づくことがとても効果的だということです。私が現在通っているフィールドは、鳥の種類こそ豊富なのですが、被写体への距離がありすぎるのが難点です。
でも、今冬鳥撮りを始めたばかりですので、まずは手軽に多くの野鳥を見られるところへ行くのが先決でした。

今日は200羽以上はいるのでは?というタゲリの群れを見ることができました。距離があるのは少々残念ですが、羽ばたいたときに見える羽根の表と裏のコントラストが見事でした。


SAL70400Gはずいぶん遅れて購入しましたが、本当にいいレンズですね。描写力は抜群です。
今は遠景ばかり撮っていますが、春からは桜をはじめとした近景にも活躍できると期待しています。

書込番号:15905002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/18 08:33(1年以上前)

nekodaisukiさん おはようございます

続けての投稿を頂き、ありがとうございます。タゲリの群れの飛翔で、背景もいいですし葦の茂った沼地の前景もいいですね。タゲリの群れ飛ぶ姿は印象的で好きです。
ここ千葉県の松戸市ですと我孫子の北新田や茨城県南部まで行かないとと見られない情景です。その葦原にはチュウヒなどの猛禽類も現れることと思います。APS−Cモードをお使いのようですが、もしRAWモードにこだわらないのならスマートテレコンがとても有効に使えます。わたしはずっとRAWを使っていたのですが鳥撮りには便利この上ない機能だと思います。テレコンバーターは暗くなりますし解像度の低下や色収差が見られますから、このレンズでこそ有効に生かせるいい機能だと考えます。一度お試しください。使用するときにはパワーセーブを最大時間30分に設定しておくことをお勧めします。その代りバッテリーの予備持参は大事ですのでお忘れないようにしてください。

書込番号:15906279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/03/18 10:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サシバ

1コマ目・トリミング有

2コマ目・トリミング有

オオコウモリ・鳥じゃないですが・・・

いつも眠いαさん、みなさんこんにちは。

好条件でサシバが留ってたので飛びだしを狙いました。
1コマ目は大満足・2コマ目は少しピントが外れてますが満足。
しかし3コマ目体が切れ・4コマ目フレームアウト・・・。

動体をフレーム中央で捕らえられる腕がない事は十分自覚してますが、
α99欲しいです。

書込番号:15906539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/18 12:17(1年以上前)

スレ主さん、この前はどーも
えっとー、この大きさでもピント外しちゃってんのが分かるのが何枚かあるよ?
なんか、設定に問題ありそーな気がすっけど…
まだ、AF-Dは対応してねーんだっけ?

書込番号:15906797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/18 12:40(1年以上前)

黒シャツβさん

いやあ、先だってはどうも失礼しました。
このレンズはAF−Dには旧型から対応していました。SSMUの方は当然として使い心地もとてもいいですね。上げている写真のすべてでピントが確実にとれているとは思っていないです。マヒワの写真でしょうか、それとも最後のヒレンジャクのことでしょうか。

レンズ板の方にもスレを立ててありますので、ぜひ見てください。あちらに上げた写真もすべてでピントがぴったりというわけではないのですが、旧型よりはAFの速さ、正確さ、さらには解像度やフレアーなどの改善は見られます。スレ立てした趣旨はそのあたりがみなさんに伝わればと思ってでした。

書込番号:15906872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/18 12:44(1年以上前)

AFDには対応してるよ。ピントの微調整はした方が良いと思われ。

書込番号:15906890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/18 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チョウゲンボウ♀−1

チョウゲンボウ♀−2

チョウゲンボウ♀−3

チョウゲンボウ♀−4

島colorさん こんにちは

いくつかのレスを拝見しています。やはりこちらでは考えられないいいい環境にお住いのようですね。最初に見せて頂いたアカショウビンの写真の周囲の雰囲気は今までに見たこともないものでした。

α99と一緒に買うことはないでしょう。間もなくα77の後継機も発表されるうわさが出ていますし、野鳥主体ならやはりAPS−Cの方が画角的にいいのは間違いないと思います。お持ちのカメラでいきながらよく考えてみて下さい。

上げて頂いた写真はどれも見事な写真です。飛んでいる鳥を画面中央で絶えず捕捉するというのは確かに至難の業だと思います。保持力といったあたりにαはまだ改善の余地はありますね。α550でハイイロチュウヒなどを撮ったことがありますが、α55前のカメラとしてはなかなかなAF性能でした。

α55で撮ったチョウゲンボウの止まっているところからの飛び出しの写真を見てください。カメラはα55でレンズは328でした。

書込番号:15906959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2013/03/18 13:09(1年以上前)

島colorさん

オオコウモリというと小笠原諸島ですね。これはいい環境ですね。ワイバードでの遠征などがあって仲間のレボートで知ってはいます。一度は行ってみたいところです。

書込番号:15906984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/18 14:29(1年以上前)

スレ主さん、いや、動いて無いヤツに合ってないから心配してるのよ
だって、後の55の方がピントきてるよ?
調整する必要があるぐらい外してるから、確認した方がいいかもよ
お節介だったら、ごめんねー

書込番号:15907189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

今月中に入手します。

2013/03/14 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

教えて下さい。
現在、55、77が有ります。
フルサイズにAPSのレンズが使えない事は分かっていますが、
99は使えるのでしょうか?と言うのは、ソニスタのHPで
99のオプションでAPSのレンズも選択出来るみたいです。
私のレンズ資産が55のオマケについていた、18−55
、55−200、A005、全てAPS仕様です。
あと、メモリーの消費(JPEGのみとして)は同じ画素数なら77と99ほぼ、
同じでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:15891266

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/14 17:23(1年以上前)

nisiiryouさん

 ここに書いて有るとおりだと思いますが…
 http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/spec.html

 どのメーカーもAPS-Cのレンズをフルサイズのボディに装着した時はAPS-Cサイズにクロップされます(その筈です)。

 それが出来ないのは私の知る限りキヤノンだけです。
 キヤノンのEF-Sレンズはキヤノンのフルサイズボディに装着出来ませんので。

書込番号:15891335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/14 17:55(1年以上前)

ちなみにA005はフルサイズ対応だったような…

書込番号:15891419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/14 18:16(1年以上前)

こんばんは。

タムロンA005はニコンではフルサイズ仕様なので
おそらくソニーもフルサイズ仕様だと思います。

手振れ補正以外は
基本的に同一仕様じゃないですかね。

書込番号:15891481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/14 19:28(1年以上前)

α99はソニー純正のAPS-Cレンズであれば自動的にAPS-Cサイズにクロップされます。
ファインダーや背面液晶にもAPS-Cサイズに自動的に拡大されて表示されるので、APS-CレンズをAPS-Cカメラと同様に使用することが可能です、

純正でないとAPS-C自動クロップは機能しませんが、A005はフルサイズ対応なので問題ないかと思います。
(サードパーティ製APS-Cレンズの場合は手動でAPS-Cに切り替えます)

α77と画像サイズは比べたことはありませんが、ほぼ同じではないかと思います。

書込番号:15891766

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/14 19:39(1年以上前)

540iaさん

鉄バカ日誌さん

DF02さん

アナスチグマートさん

皆さん、ありがとうございます。使える件、了解しました。
良かったです、うれしいです。感謝致します。

書込番号:15891811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/14 21:56(1年以上前)

鉄バカさんは、よく勉強してるね。
タム70-300はAFD対応です。

書込番号:15892455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/14 22:10(1年以上前)

ぼくは軽量化であえてα99+デジタル専用のSAL18250にしたりしてますよ。先日はスカイツリーに行くので混んでるのを想定して重いツァイスやめて軽量化したんですが、強風でガラガラでした( ̄▽ ̄)。ま、1000万画素にはなっちゃうけど、時と場合によって使い分ければ便利ですよ。

書込番号:15892541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/14 22:23(1年以上前)

sutehijilizmさん
クロロ・ルシルフル(団長)さん

レスありありがとうございます。
考えてみれば、APSのレンズ(私は18−55sam)使用すると、99が77になる訳ですね。
当然APSレンズの場合、倍率も1.5倍になるのでしょうね。
感度は77並以上だと助かりますね。

書込番号:15892606

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/14 22:28(1年以上前)

私は、軽量化の時には、α99+ミノルタ24-105F3.5-4.5を使っています。α77よりも使いやすいので、最近はこれをお散歩カメラとして使っています。
これ以上軽量化したいときには、RX-100です。


α99は良いカメラです。安心してお買い求めください。

書込番号:15892644

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/03/14 22:47(1年以上前)

既に回答は出ていますが

Diシリーズはフルサイズ仕様。
DiUシリーズはAPS-C仕様です。
A005はDiシリーズです。
タムロンのHPより

http://www.tamron.co.jp/data/lenses/index.html

ですからA005はAPS-C仕様ではなくフルサイズ、APS-Cどちらでも使用できます。
APS-Cでは35o判換算で105-450oの1.5倍となります。

書込番号:15892756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/14 23:36(1年以上前)

スレ主さま

そうですね、高感度に強いα77みたいなもんですね。焦点距離も
1.5倍ですしね。
まぁ、前述の通りα99でデジタル専用レンズは1000万画素になるので
そこは妥協が必要ですが、使い方次第です。


書込番号:15893015

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/15 13:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ソニスタから月曜日到着予定です。

orangeさん

RX100欲しのですが、ソニスタで入荷待ちでした。

okiomaさん

いつも適切な解説ありがとうございます。

クロロ・ルシルフル(団長)さん

そうです。高感度命って所です。解像度は気にしません。パソコンのスペックも低いですし。

じじかめさん

早く絡んで下さい。

書込番号:15894614

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/15 13:36(1年以上前)

独り言

α7700i(100-300)に始まりα350(18-55)、α55(18-55sam.55-200sam)、α77(A005)、α99と私の場合、レンズでなく、ボディだけ増えてしまいました。(手元は三兄弟の55,77,99月入荷となります。)
7700i、350はキタムラへ下取りされています。

私の場合、メカ好き(機械オタク)の為、レンズを買う事はあまり無かったです。

書込番号:15894635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ931

返信200

お気に入りに追加

標準

花木スレ

2013/03/13 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

「蝋梅」「梅」「桜」など花々が色づく季節になってきました

花粉も飛び外出しにくいとは思いますが名所の桜から名も無い一輪の花まで撮った写真を公開しませんか?

ルールとしては作品、作例、ポートレートは問いませんので「木」か「花」の画像を1枚以上貼ること。機種は限定しませんので気軽に参加していただければ幸いです

書込番号:15887779

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/03/13 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お邪魔します。

 暖かくなって可愛らしい花が咲き出しましたね。
あちらこちら出かけたくてうずうずしてますが・・・

 花粉症の私の鼻も春爛漫(笑
GKOMさんおっしゃるように飛び出しにくい。

桜が待ち遠しいです。

書込番号:15888057

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/03/13 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山ほどあるので貼っときますね。

あかぶーさん
ご無沙汰でーす。

書込番号:15888070

ナイスクチコミ!15


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/13 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背景はホテルの天井、PS6現像

STFxテレコンMC4

バリゾナ 飛ばしすぎました(汗)

>GKOMさん
先だっては粘着、誠に申し訳ありませんでした
m(_"_)m

スレ立ち上げご苦労様です♪
春っぽいスレ、いつまで経ってもコンテジ上がり素人の域を出ない私ではありますが、スレ汚しさせて戴きますね。

私事ではありますが、NEX-7ではなかった変化で、A99にしてから明らかに撮る写真が変わったように思います

より改良されたEVFのおかげでしょうか!?
なんか、ジョシっぽくなったような感じです(笑)

書込番号:15888101

ナイスクチコミ!14


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/13 21:25(1年以上前)

別機種
別機種

飛鳥山公園にてサクラ 7D+70-200F4L 

所沢航空公園の蝋梅 k-7+FA77F1.8

スレ主さま、花木を愛する?皆さまこんばんは。

楽しそうなスレなので多機種ですが参加させてください。

花の写真ってけっこうHDDに溜まっていくので少しは陽の目を^^

春(四季)をいち早く感じれるはカメラマンの特権だと思いますネ!

書込番号:15888213

ナイスクチコミ!12


びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2013/03/13 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A99 AF MACRO 50mm F2.8

A99 AF MACRO 50mm F2.8

A99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

A99 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

GKOMさん、こんにちは
ちょっと参加させて下さい^^

あかぶーさん、お久しです。

ちさごんさん、どーもー(笑

書込番号:15888258

ナイスクチコミ!16


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/13 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-7+E50mm

NEX-7+E10-18mm

NEX-7+E50mm

スレ主さん みなさん 久しぶりですが
スレ主さんの機種は限定しませんにつられました。
最近NEX-7がほとんどでα900持ち出してないもので。

紅梅を撮ってみました。

書込番号:15888321

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/13 22:02(1年以上前)

別機種

GKOMさん、はじめまして。

機種不問、木、花限定とのこと。面白そうですね。

蔵出しでよければ、ということで一枚揚げさせて
いただきます。

書込番号:15888444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2013/03/13 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主様

はじめまして。通りすがりのものですが、貼らせていただきます。
よろしくお願いします。m(_ _)m

>ちさごんさん

他スレではお世話になっております。
こちらの方もよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:15888653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/13 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぜんぜん眩しくありません

まだまだ眩しくありません

神社の片隅にて

アジサイは只今準備中です

いずれも江の島にて撮影したものです。
ちょっと気が早いですが、アジサイが準備中でした。
自然の時計って凄いって思います。

書込番号:15888701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/13 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

スレ主さま、みなさん、こんばんは。
寄らせていただきました。

花の彩りが鮮やかに春を告げていますねー

書込番号:15888854

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。私も参加させて下さいね。

長居植物園で 撮りました。

最後の写真の白い線は 飛行機雲です。

書込番号:15889040

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/13 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕日に染まる北信濃の山並み

←(アップ)

偶然見かけた“環天頂アーク”

GKOMさん、作例スレ立てありがとうございます。

しかし、信州伊那谷はまだまだ花咲く季節には早いですので、昨年秋に撮った花の写真しかありませんでした。

最近なかった作例スレということで、便乗で花以外の写真も合わせて貼らせていただきます。

書込番号:15889063

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/14 01:16(1年以上前)

別機種

丸の内ビル裏通りにて シグマ24-60mmF2.8

GKOMさん はじめまして
皆さん、こんにちは。いつも楽しく写真を拝見させて頂いてます。
α99を購入予定なので、色々な作例は、大変に参考になります。

関東地方は春の嵐で、花粉や粉塵が凄いですね〜マスクが手放せません。
こういうときは、防塵防滴のレンズが欲しくなります。

書込番号:15889369

ナイスクチコミ!11


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2013/03/14 06:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケ味最高ー

ソフトフォーカス・・・たまりません

x2.0TC使ってもまだまだいけてますよ。

あーぁ・・・下に人が入ってしまった・・・

>スレ主様 & 先輩の皆様

おはようございます。楽しそうなので参加させてください。
当然、α99からで行かせて頂きたいと思います。
全てJPEG撮って中だしです。カメラから出すJPEGは結構よくなってきてるという印象を持ちました。
すくなくとも、IDCで現像するより良い感じだと思います。個人の好みなので、偉そうに言えませんが(笑)
αレンズは、素晴らしいですよー
STF+1.4TC ボケ味たまりません。
MINOLTA SOFTFOCUS STFにまけない素敵なボケを出してくれるのも魅力です。
300G+2.0TC x2.0TC使ってもさすがのレンズです。メジロちゃん見えますか?
50mmMACRO 現時点、純正50mmの中で一番のお気に入りです。Planarの登場で順位変わりますが(笑)

では皆様、素敵な1日をお過ごしくださーい。

書込番号:15889660

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/14 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

APS-Cモード トリミング有

参加しまーす。
花粉症?毎年恒例行事っすね。ひゃっくしょん=333

あー、レンズが欲しい。。。

書込番号:15889783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/14 14:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

桜の枯葉

落ち葉

黄葉のもみじ

GKOMさん

私にも参加をさせてください。ちょっとばかり古い作例ばかりです。
最近は鳥さんを追いかけてばかりいて、この手の写真撮影をさぼっています。やはり春と秋には撮るべき写真ですね。レンズがさみしがっていることでしょう。

書込番号:15890911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/14 18:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

相棒と一緒に散歩して来ました。
今日は薄曇りで、梅を撮るには良い感じでしたよ♪
私は、相棒が急かすのであまりじっくり撮っている時間がありませんでしたが…。
でもまぁ、しっかりと春を実感して来ましたよ。

書込番号:15891526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/14 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GKOMさん みなさん こんばんは
今年から写真を趣味にしようとNEX-6で一眼デビューしました。
これから色々と勉強していきますので宜しくお願いします。

書込番号:15891664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/03/14 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん今晩は。 お花いっぱいで春らしくていいですね。

>ちさごんさん

 お久しぶりです。
今お使いのお気に入り機種はα57ですか?軽快で良さそうな奴ですよね。
 あちらチラッと覗いてみましたが、Part95ですか!すんごい事になってますね。
継続は力なり。色々考えて撮影されてると上達も早いんでしょうね。
 またまたよろしくです。

>びもたさん

 どーもー。
お久しぶりのようなそうじゃないような??(笑
 しっかし、いつもお花のバリエーションが豊富ですね。
お花屋さんですか??
 またまたどこぞでよろしくでーす。

書込番号:15892041

ナイスクチコミ!10


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/03/14 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様ご参加ありがとうございます。

この時期は水戸の偕楽園に行くのですが家族に写真をみせると近所で撮っても同じじゃんと言われてしまいます^^; 

私の右脳の引き出しでは4〜5ショット撮ればあとはマンネリになってしまうのが原因です、皆様のアングルや表現手法は大変勉強になります 

他機種の方も参加していただいて感謝しています 引き続きお気軽に参加お願いいたします蔵出しでも大歓迎ですよ

書込番号:15892076

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング