α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1174

返信198

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:203件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

CP+ではブース全体がFEマウント色で塗り固められていたという印象を受けました。
まさかAマウントが。。。

いやいやFEマウントに移行した後にAマウントが吹き返したらショックなのであと半年待ちます。

425点の像面位相差AFセンサーとワイドになったTLM&AF-DでBIONZの進化版でα99U発売。

超望遠レンズあるのだからそれに見合うボディーを作りましょうよSONYさん。

書込番号:19645049

ナイスクチコミ!18


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/01 00:04(1年以上前)

レンズはでているものの、最近出たαAマウント

α77 II ILCA-77M2  2014年5月
α99 SLT-A99V    2012年9月
α58 SLT-A58Y    2013年7月

昨年は一機種も無く、レンズの拡充のみ。しかもα58はいつの間にか公式WEBからは現行落ちしています。
α99ですか・・・・ソニーにやる気は見えませんねえ・・・

書込番号:19645095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/03/01 00:13(1年以上前)

もし今年α99の後継機が出るとしたら今年開催予定のフォトキナでしょうかね。
2012年のフォトキナもα99やRX1を発表していましたし、気長に待つしかないですね。
今年は9月20日から25日の予定のようですよ。

Eマウントが盛り上がっていますがAマウントもどうなるのか大いに気になります。

書込番号:19645120

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:203件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/03/01 00:22(1年以上前)

>D.C.T.さん

α58はともかくとしてなぜか偶数年に出てますね。今年は期待できるか。。。


>えるあるふぁさん

フォトキナあたりが山場でしょうか(笑)本当にAマウント頑張れですね。長く使うと手放せなくなるものです。
気長に待ちましょう。

書込番号:19645146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/03/01 00:37(1年以上前)

こんばんは


α900が2008年秋、α99が2012年秋…。

α77が2011年秋、α77IIが2014年春…。

技術の進歩は年々加速化している感じなので、4年ではなく、もう少し早くてもと思います。

α7RIIでハードル上げたためなんですかねぇ…。

α99とα77IIを合わせたマイナーチェンジ機でも安く出てくれれば、安心できるんですがねぇ…。

書込番号:19645193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/01 01:04(1年以上前)

個人的にはAマウントがメインだけども…
Eマウントに統合がいいと思う

EはAの上位互換マウントなのだから♪

書込番号:19645252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 03:11(1年以上前)

α7R \198,000 -> α7Rii \426,000
α6000 \61,000 -> α6300 \131,000

α99 \250,000 -> α99ii \?

出るか出ないかのみならず、価格にも不安を感じるのは、私だけ?

書込番号:19645367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 03:17(1年以上前)

>D.C.T.さん

敢えて言うならば、

2012年 α99
2013年 α58
2014年 α77ii
2015年 α68

ですから、

2016年 α99ii

という流れを期待したいものですね。

書込番号:19645369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/01 05:53(1年以上前)

完全に個人的な妄想ですが。

ミノルタがカメラ事業を手放してソニーに譲渡して今に至る訳ですが、この時点で、老舗メーカーの嗅覚的判断として、買手がいるうちに手放すのが得策ということだったのだと思います。
買ったソニーとしては、ハンディーカムの技術と買い取ったレンズ技術を融合させて新ジャンルカメラで挑戦をして来た訳ですが、なかなか思うように行かない。コンデジユーザーをAマウントに導く為の呼び水として始めたEマウントだったが、意外とこれが好評、しかも予想もしなかったマウント遊びというジャンルが出来て、他社ユーザーが買ってくれるという現実。こうなったら、Eマウントに本気を出してフルサイズや高級機まで出してみよう!
これが今の状態ですね。
しかも、あの値段のボディーが予想の数倍の販売実績です。
もう、経営陣はAマウントに未練を持っていないのでは?

書込番号:19645438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2016/03/01 07:45(1年以上前)

α99とα77IIは出す気ではいるみたいてますが、エントリー機は出ないそうです。
人が足りない(リソースがない)を強調してました。

後、新しいマウントアダプターも出す予定無いと言ってました。

書込番号:19645560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/01 08:55(1年以上前)

値段に如実に表れるかもね。
まあ半年ごとにはチャンスがあるんでしょうけどね。
カメラが趣味の人向けには毎年新製品でも歓迎なのかも。

書込番号:19645683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/01 08:57(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

まあミラーレスの可能性に気づくのが遅すぎでもあるけどね
僕はNEX−5が出たときにとっととフルサイズミラーレス出せと言ってたけど(笑)

とっととEマウントに統合しちゃえばいい
マイクロフォーサーズのように♪

書込番号:19645687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/01 09:50(1年以上前)

先日 77と99を下取りに出して77UとGX8に買い換えたけど
99Uが出たなら又買うかもしれないです

ソニーのこのシリーズって割と好きですよ
ちょっと99は割高感はあるかな

出るに一票

書込番号:19645805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/01 09:55(1年以上前)

58 と 65 は国内向け出荷停止(生産完了)です。
77U と 99U(今年出す?) でAは終了では?

書込番号:19645818

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/03/01 10:05(1年以上前)

CP+でAの開発はやってると答えてたという報告がちらほらありますね
個人的にはもう出ないと思ってましたが
77m2の時と同じ流れになってきたような気がしますので今年はさすがにでるのでは

書込番号:19645842

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/03/01 10:07(1年以上前)

ソニーとしては、デジタルカメラの成功領域を見つけましたので、Happyでしょう。
Eマウントのおかげで、カメラメーカーでは珍しくシェアをアップしているし、売れ行きも持ちこたえている。
ユーザーの私も喜んでいます。

誤解しないでくださいね、私もAマウントユーザーでして、Aレンズをたくさん、それこそたくさん持ってます。
α99をそれなりに楽しんできましたが、写りは併用していたD800Eに負けていた。良くて同等で負けることも多かったが、一回も勝つことはなかった。唯一手持ち撮影で優っていただけ。
しかたがない、自社の最高の写真用センサーを使わずに、2番手のセンサーを使ったから・・・ただ単に動画を優先したために。
写真画質で負けたから、衰退は仕方がない。それも技術が無くて負けたのではなく、自分の選択の失敗で負けたのだから。

これを他山の石として、Eマウントは世界最高のセンサーを使った写真機を出した。付録として4K動画も付けたが、この画質も特上であった。
しかも、Eマウントは他社ユーザーから見ると、競合機種ではなく、サブ機種という位置づけであった。
自社には無い、「フルサイズ+ミラーレス」で、しかも小さいからなんとなくサブカメラの印象を与えた。
  サブとして、自分のカメラを補完するカメラを買おう。
  写真は今よりもよさそうだし、ビデオは一段か2段良くなってる、動画AFも世界一レベルだし、自分のところには無い4K撮影もできる。

サブとして、値は張るが面白いから買ってみるか・・・と多くの人たちが買い始めた。
使ってみると、なかなか良いではないか。むろん鳥追いはできないが、それは自分のカメラですればよい。
日常的な多くの撮影領域をカバーできる、便利なサブ機だよ。しかも小型軽量なのに画質はとても良い。
レンズは買わなくても、手持ちレンズをそのまま使える。AFだって、普通に使う分には問題ない。キヤノンレンズをソニー機で使ってるのに、MよりもAFが良いくらいだよ。(もちろん画質はずっと上だ)
これはもうけものだ・・・評判も良いから、売れ続けている。


こういうことでしょうね。
Aマウント主力の私ですら、今回のα7RUに惚れこみました。
Aレンズの50mmF1.4ZA、24-70F2.8ZA、16-35F2.8ZA、それとLA-EA3でMFになるが、85F1.4ZA・135F1.8ZA・STFなどが問題なく使える・・・みんな、とてもとても良い写りになる。Eの小三元よりも良い写りになる。良いねー。
むろんα99よりも良い写りになる。α99は眠りに入りました。
4K動画も素晴らしい。いうことないです。


どうせ出せないのなら、α99の筐体をそのままで、TLMをやめて、α7RUをそのまま「なにも考えずに」詰め込めばよいでしょう。これをα99Uで売ればよい。α7RUで開発費を回収できたから、値段も普及機の値付けにできる・・・30万円以下で売れるでしょう。
  Aマウントのフラグシップ機さ。写真画質は世界トップだよ。あと何が必要なのだね?
むろんこれは100点ではない、80点くらいかな? 文句を言う人が多いのも判る。α99やD800Eのような機動力は無いからね。
しかし、出さないと零点ですよ。零点のままあと2年放置すれば、Aは自然崩壊する。
自然崩壊を待つのもよし。
ミラーレスをAに持ち込んで、世界最高画質を実現するのもよし。
Aで40万円機を出したとしても、ほとんど売れないだろうね。値段に見合う価値が付かないから。
どうせ動画はF3.5縛りになるから、使えない。4Kを載せてもF3.5縛りがあるTLMを使う限り、動画は使いものにならない。
こんな使い物にならない動画のために、α99は3600万画素をあきらめたのだ、もったいなかったなー。

α99後継機の値付けはむつかしい。
写真だけで40万円? どうぞご自由に。私は買わない。
マイナーだし、機能も劣るから、29万円が良いよ。
それでもK1よりはユーザーは多いと思います。頑張って出せば、それなりに売れるでしょう、40万円でなければ。

高性能をねらって、結局後継機を出せずにAマウントを終焉に導くのかい?
80点でも出すほうが良いよ。生きられるから。
カメラ業界全体が衰退している現状では、100点を狙ってると消えてしまうよ。
Aは生きるか死ぬかの曲がり角にきている。むろんK1よりは状況は良いが、放置すると悪くなるね。
今は生きるほうを選択しなよ。苦渋の選択にはなるが、生き残ることが第一です。
生きていれば、3年後にはもう一度花を咲かせられる。

α77とα99で二度の判断ミスを重ねたAマウントです。今度判断ミスをすれば致命傷になるでしょうね。
ユーザーが求めるのは写真です。高画質の写真が重要になります。

愛するAマウント。しっかりと生き残ってください。

書込番号:19645845

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/01 11:32(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

リソースが無いといってるなら現状も納得ですがリソースと言う言葉で言い訳しているようにも聞こえますね。


α99Uの開発はやってはいるでしょうが発売時期を思案しているのか発売そのものを思案しているのか?

はたまた、何か奇抜なユニットを搭載しようか思案してるのか
ブースの片隅でもテザー広告を今回のCP+で出しておけば何かと期待できたのに・・・
これはこれでマーケティングの失敗だったのでは?

書込番号:19646008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 11:41(1年以上前)

>orangeさん

やればできるやん
他社製品批判や他人を批判しない書き込み。

これからもこのような書き込みお願いしますよ。

書込番号:19646018

ナイスクチコミ!19


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/01 12:30(1年以上前)

>ふにふに♯さん
K-1を引き合いに出さなければ満点だったのですが。ヽ(´o`;

書込番号:19646141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/01 17:46(1年以上前)

出て欲しいに一票。

書込番号:19646882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件

2016/03/01 20:13(1年以上前)

>orangeさん

アニマルカメラマンです。
まったくその通りだと思います。Aマウントはあれだけのレンズ資産があるのにもったいです。
もしかしたらソニーは、Eマウント事業部とAマウント事業部が独立した事業展開しているなんてことは。。

書込番号:19647283

ナイスクチコミ!1


この後に178件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

α99でシグマのartレンズを使いたい!

2016/02/24 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

distagonなどというたいそうな名前のついているsal24F20Zですが、他マウントの24mmと比べるとどうも見劣りします。
そんなわけでシグマの最強ラインナップのart24mmが、いつ出るのかいつ出るのかと待っていたんです。

そんな中こんなニュースが飛び込んでまいりました!

https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=970
あっ・・・(察し)

書込番号:19625735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/24 19:32(1年以上前)

1年後くらいにAマウント版が出るので黙って待っとけ!!!!!








...って ほんとにAマウント版出るのか?

 勢いがあるKマウント版だけ出たりして...

書込番号:19625779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/24 20:22(1年以上前)

マウントの「引っ越しセンター」を探すのもなあ。
アート繋がりで。

書込番号:19625974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/24 20:42(1年以上前)

ん?ニコンのD610で使えばいいんでね?

確かセンサーはα99と同じソニー製でしたよね?
味付け違うかもしれませんがあまり味に興味なさそうだし(笑)

書込番号:19626052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2016/02/24 21:27(1年以上前)

今回も聞いてきます(笑)

書込番号:19626267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/24 21:28(1年以上前)

α7U買って、シグマのキヤノンEFマウントとEFーEマウントアダプターを買った方が、幸せになれます。
ソニーAマウントは、手振れ補正が外されます。
α7Uとα7RUのAFは、シグマが、保証してくれます。
シグマがフォビオンセンサーのフルサイズミラーレスを検討している事は、予想出来ます(実現は、不明です)
何しろ、ソニーEマウントは、オープン規格になっています。

書込番号:19626271

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/24 23:33(1年以上前)

>>ソニーAマウントは、手振れ補正が外されます。

そうですよね。
これからはタムロンは買ってはいけない。
手ぶれ補正が削られるから。
シグマなら、アダプターで手ぶれ補正も使えるようになる。

タムロンはソニーに尻尾を振りすぎたのですね、そのしっぺ返しがこれ。
もう、手ぶれ補正が無くなったタムロンは買う必要はない。

書込番号:19626857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2016/02/26 01:54(1年以上前)

24mmも20mmなどAとKは初めに予定無いと確実に出ないね、24mm多分出るかもって嘘になっちゃったね〜と、笑顔で返された┐('〜`;)┌
EFかSAにして、Eで使えるじゃんと言われた。
EFのマウントアダプターは買うとして、SAどうすっか(悩)

書込番号:19630683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/26 07:56(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
今回のアダプタの件でEマウント用レンズはm4/3と同時開発のDNで統一して他はマントアダプタで流用。
自社ミラーレス含め大型センサーミラーレス専用には設計しないという路線で確定かなと。
シグマはAを出さないかもね。タムロンがAを出す予定してるのが逆に引っかかるけれど。(ニコンもキャノンも電磁絞りで出してる)

ネットで見る限り今回のソニーは他社に比べて反応が悪い印象があるけれど実際はどうだったんだろう。
GMはやっぱりレンズデカくなる証明と言われてるしα6300は堅実だけれどタッチ液晶もなくて周回遅れと言われてるし。

チョット寂しい感じが。

書込番号:19630990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/02 07:32(1年以上前)

誤:Eはいつの間にか、世界で一番レンズが豊富なマウントになってしまったよ。



正:FEはいつの間にか、世界で一番レンズが偏ったマウントになってしまったよ。

安価なお手頃レンズは2種類しか無い、超望遠も無いが似たような焦点距離の高価なレンズは豊富という世界一偏ったマウントであることは間違いなし!

書込番号:19648651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ98

返信22

お気に入りに追加

標準

海月姫

2016/02/20 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

「あの日お母さんと見た 真っ白いクラゲがあまりにもキレイで 私はその魅力に取り憑かれてしまいました」

今更ながら東村アキコさんの「海月姫」を読み お姫様のドレスみたいなフリフリのクラゲを撮りにアクアワールドに行ってきました。

クラゲの種類が少なくてドレスというよりUFOといった感じですクラゲが充実した水族館に行ってみたいわぁ。

書込番号:19611811

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/20 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

おまけ

書込番号:19611815

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/20 22:54(1年以上前)

良かった〜クラゲに刺されなくて・・?
!潜ったのでは無いのですね。
それにしても幻想的です。

書込番号:19611837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/20 23:05(1年以上前)

こんばんは。

リアルの海月だったのですね。
美しいです。

海月姫
https://youtu.be/OymflhSbYjQ

書込番号:19611899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/20 23:08(1年以上前)

GKOM様

こんばんは♪

まるで星雲みたいですね(*^^*)
5枚目はフワフワのベッドのようです。
けどここに寝たらフワフワどころか痛い思いをしてしまうのでしょうね(^◇^;)

山形の水族館に、クラゲが沢山いると聞いた事があります。
いかがですか?

素敵なお写真ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19611919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2016/02/20 23:25(1年以上前)

幻想的で宜しゅうございます(*゚v゚*)
今回も良いものありがとうございます。

書込番号:19612000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/22 14:58(1年以上前)

くらげに萌えーーーですか。






書込番号:19617699

ナイスクチコミ!0


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2016/02/22 16:36(1年以上前)

今回も素敵ですね〜。私も撮りたくなりましたよ。

書込番号:19617974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/22 20:04(1年以上前)

>GKOMさん

水槽越しの撮影のはずなのに、それがあまり気になりませんね。
それに感動しました。

書込番号:19618648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/23 15:17(1年以上前)

ここ行きたいんだよなー

データ見ると十分α77Uでも撮れそうだ。

書込番号:19621317

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/23 21:59(1年以上前)

>パプポルエさん
一緒に泳いでみたかったのですがさすがに無理でした、ライティングの相乗効果で海月はとても幻想的でした。

>Green。さん
こんばんわ実写版もいい味がでてるのですが私が見たのは漫画とアニメ版でした、能年玲奈さんも海月も美しいです。

>夏津さん
こんばんわ、ピカピカ光る海月なんかはそこに宇宙があるみたいでしたよ、山形のクラゲドリーム館は一度行ってみたいです。

>オリエントブルーさん
こちらこそレスしていただいてありがとうございます、海月はずっと見ていても飽きないです。

>写真好き(^^)さん
萌え萌えです、水流に流され漂う健気さに涙がでます。

>碧霄さん
水族館はテンションあがるので良いですよ、近くにあるなら是非に。

>けーぞー@自宅さん
アクリルの厚みと透明度にもよりますね、海月の水槽は小ぶりだったので上手くいったのかもしれません。

>色々心配人さん
車移動推奨

書込番号:19622709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 06:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山形のクラゲ水族館は、加茂水族館です。
クラゲの種類も多いです。
素敵なところですよ。
夏休みの土日は行かない方がよいです。
臨時駐車場は有りますがかなり歩きます。
狭い通路が有るところは身動きがとれません。
汗臭さとわきがの臭いで苦しみました。

書込番号:19623768

ナイスクチコミ!4


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/24 23:30(1年以上前)

>ミノルタSixさん
情報ありがとうございます、早速検索してみたのですが加茂水族館とセットでクラゲドリーム館がでてきているのでもしかしたらリニューアルで名前が変わったのかもしれません、 素敵な海月の写真ありがとうございます しかしワキ臭だらけという見えない演出を聞いてしますと複雑な気持ちになってしまいました 行くときは夏場のホリデーシーズンは避けることにします。

書込番号:19626842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 23:57(1年以上前)

>GKOMさん

綺麗な写真ですね。背景が黒なのでクラゲの透明感が際立っています。
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA の切れ味も抜群。

ところで、前から予定していたのですが、今週末に山形県のあつみ温泉へ旅行です。
加茂水族館にも立ち寄るつもりでしたので、このスレはいいタイミングでした。
一足お先に楽しんできます。


>ミノルタSixさん

こちらも綺麗なお写真ですね。
冬場はお客も少ないでしょうから、ゆっくり撮影できそうで楽しみです。

しかし、季節柄汗臭さとわきがの臭いは回避できそうですが、逆に海からの海水まじりの強風がコワイです。
海沿いの道をけっこう走りますし、駐車場から建物に入るときなども注意が必要かもしれませんね。
今週末も冬型のようですし。

書込番号:19626966

ナイスクチコミ!3


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/27 20:09(1年以上前)

>nekodaisukiさん
こんばんわ、温泉いいですねゆっくり温まってきてください。水族館のほうのレポート出来ればよろしくお願いします。

書込番号:19636858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/28 16:42(1年以上前)

>GKOMさん

ご回答ありがとうございます。
水槽が新しくて綺麗だったのかもですね。
水槽はひょっとしたら心を写すのかもしれませんね。

書込番号:19640144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/28 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GKOMさん

こんばんは。
行ってきましたよ、加茂水族館。

びっくりしたことに、真冬だというのにお客さんがいっぱい!
まあ前日までの冬型も天気もおさまって、この時期のこの地方にしては穏やかな天候だったせいもあるかと思いますが、午後1時頃到着したときには第一駐車場は8割から9割の入り。お客の大半は小学生以下の子どもを連れた家族連れ。あとはデートにいらした若いカップルもそこそこ。ちなみに一眼抱えたカメ爺(笑)は私の他にもう一人だけ。

ミノルタSixさんのおっしゃる通り、「夏休みの土日は行かない方がよいです。」というのは間違いありません。それどころか、お出かけしやすい季節である春や秋も土日はNGでしょう。今回の私の場合、他のお客さんの間を縫って撮影するのにギリギリの客数と感じました。なので目安は第一駐車場でおさまるくらいのお客の数と考えられそうです。

水族館の内容ですが、海月がメインなのは間違いないですが、意外なことにアシカさんもいて、アシカショーも春から秋にかけてやっています。普通のお魚さんも少しはいますが、水槽の大きさはとても小さく、著名な水族館とは比べるまでもありません。まあ、海月だけをお目当てに行くのが正解だと思います。ちなみに入場料は大人1000円ですから、規模に応じた値段だと思います。


撮影は前述のようにじっくりと構えて撮れるような状態ではないので、2台のα99に135F18ZAと85F14Zを装着して、ISOオート(上限3200)、絞り優先AEでf2.0、AF-D、連写Hiで3枚程度のバースト連写で撮りました。露出補正は随時行いましたが、EVFはこのようなときは便利ですね。

あとはおまけでα7RにMinolta AF50mm F4をMFで使いました。こちらはF4、ISO6400まで。ピーキングと拡大MFのこちらのほうが歩留まりは良かったかもです(笑)

取り急ぎ、よさげなやつをズラズラとUPしときます。

書込番号:19641350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/28 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづきです。

書込番号:19641368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/28 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その3

書込番号:19641390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/28 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまけ。

α7Rで。

書込番号:19641414

ナイスクチコミ!3


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/29 20:56(1年以上前)

>nekodaisukiさん
こんばんわ、レポートありがとうございます。素敵な海月画像をみせていただいてますます行ってみたくなりました。
最後の巨大水槽は生で見てみたいです。しかしカメラ3台持ちとはタフですね

お話きいてるとお客さんのキャパ超えちゃってるようですね 行くときは平日を選ぼうと思います。

海月料理は食べましたか?

書込番号:19644296

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ446

返信64

お気に入りに追加

標準

Whisper A Prayer For The Dying

2016/02/19 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

当機種

死にゆくAへの祈りをこめて(^_-)-☆

書込番号:19604951

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/19 00:42(1年以上前)

私には、こういう風には取れないので、素直に脱帽、ねらって撮らなきゃ取れないし、こういう発想は中々出来ないので。

書込番号:19604988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/19 04:20(1年以上前)

こういうのをウィルスボケっていうのかな?
インフルとは関係なく。。。

書込番号:19605280

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/19 06:45(1年以上前)

小汚いボケ

書込番号:19605369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/19 07:41(1年以上前)

TLMのないカメラでも起きますから。
TVや映画でもよく観測する現象です。
なぜかなあ。

書込番号:19605445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/02/19 09:03(1年以上前)

最近は持ってるカメラをバカにする自虐ネタが流行ってるんですか?
価格コムの管理者はセコセコとこういうスレにnoindex書き込んでるのかなぁ…w

書込番号:19605670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:325件

2016/02/19 12:30(1年以上前)

ZEISSをAFで使えるというだけでAマウントを選ぶ理由があると言われてます。
その中でも単焦点ZEISSは特に評価が高い。
distagon24mmの絞り開放です。

書込番号:19606151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2016/02/19 12:58(1年以上前)

写真も死んどるな。

書込番号:19606257

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:325件

2016/02/19 14:22(1年以上前)

祈りを捧げるほかに、僕のできることはありません(^_-)

書込番号:19606444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/19 19:57(1年以上前)

>こういうのをウィルスボケっていうのかな?

ウィルスボケと言うよりもツブツブ ザラザラな感じの" プリングルスぼけ"と言いたい。

書込番号:19607269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/19 20:05(1年以上前)

スプリング・センテンスぼけですか?

書込番号:19607296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/19 21:29(1年以上前)

スレ主は、ウイルスボケは、TLMのせいだと思っているのかな?


こんなの、TLMなしのカメラでも条件さえ揃えば、でますよ。

いい加減、スレ主のくだらない、スレは、ほとんどの人が不愉快です。

書込番号:19607630

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:325件

2016/02/19 21:52(1年以上前)

どんな条件でしょうか?

書込番号:19607726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/19 22:14(1年以上前)

それは、スレ主がしっているはず。


いい加減、こんなくだらないスレは、やめたほうがいいよ。

書込番号:19607828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/20 10:17(1年以上前)

水槽に居るボルボックスでも撮影したかったのかな?





機材良くても腕が無いと意味がなさいって言いたいんだよね?

そのメッセージは新機材出ないで今後ずっと他社にとり残されテクノロジーでどんどん老いる機材で勝負しなければならないαAユーザーを最大に鼓舞して貰えるメッセージだよ。





この写真を作品として考えれば
表題と作風が合ってるからこそこれだけ反応する人がいるのも事実。

最低限未完よりは写真の腕があるのかもね。

とは言っても来るべき時に備えて準備はしながら、
精一杯この名マウントを選んだ自分とα作ったミノルタを讃えて機材自体が沈黙するまで良い写真を残す悪あがきはしていこうと改めて思った。

書込番号:19609125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/20 11:18(1年以上前)

すっげえホットで盛り上がってるPENTAX K-1 とお通夜みたいなこのスレを見比べるとZEISSのレンズのようにムッチャ コントラスト高いんですけど〜

書込番号:19609285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/21 04:30(1年以上前)

え?
α99より前に発表した5D3も後継機は出ていないですよ。
α99は、5D4が出てから、そのスペックを見ながら後出しじゃんけんで良いと思いますよ。

私たち昔からのユーザーは、待つことに慣れています。α900の時も随分待ちました。
幸いにも、Aマウントレンズは5千万画素対応していることが、α7RUで確認できたので、安心して待っています。
おそらく、α7RUと同じセンサー(これなら定価を押さえられる)か、改良して4K60pにしたセンサーを使うでしょう。
Aユーザーとしては、同じセンサーを使いまわして「普及価格」にすることを期待します。
40万円機はα7RUに任せておけば良い。

Aマウントは他社からの買いが入らないから40万円では売れない。わたしも買わない。α7RUが予想の倍売れたのは他社ユーザーからの買いが多いからですよね。
他社ユーザーから見れば、α7RUは小型軽量で、自分のカメラよりも高画質で、風景やポートレートでは世界最高機です。何しろ手持ち撮影できますから。
おまけに手持ちのレンズをアダプターで使えるし、AFもまがりなりにできる。自分の「手ぶれ補正が無いレンズ」でも「手ぶれ補正が使える」ようになる魔法のカメラだ。 
オー!自分のカメラよりも良さそうだな・・・となりますね。
自分のところでは3年以内にはこんなカメラは出せないだろうから、ソニーのα7RUでも買うか。 高いけど魅力たっぷりだから、楽しみにして投資しよう。自分のレンズを4200万画素で撮ってみたいよね。動画も世界トップレベルらしいから、これも楽しみだ。


α99後継機ではこうはいかないですよ。
他社からの買いは無いね。
じっくりと自分の領域で勝負するしか無い。
まあ、レンズが5千万画素対応しているので、高画素機を安心して出せるのが良いですよね。
K1ならこうはいかない、長らくフルサイズから撤退していたので最新レンズはないから、古いレンズでは5千万画素は無理でしょうね。だから、安い3600万画素を使った。仕方がない。
まあ、K1でフルサイズに再参入しても、やっていけるかどうかは不明ですね。

他人のことは置いといて、
我が陣営のα99後継機は29万円が良いと思います。
しっかりと買い替え需要を掘り起こすカメラでないと。
α900ユーザーが買いたくなるカメラかな・・・求められるのは。
まあ、気長に待ちましょう。
発表は5D4が出た後で良いよ。
焦るべきはキヤノン。
普及機で4K動画を開発できない。4Kは70万円機のみ。これではねー。ニコンはD500に4K動画を入れてきたからね、まさかニコンに4K動画で遅れをとるとは、油断してたな。
今頃は必死で5D4の開発を修正してると思います。何しろα7RUはよすぎるから、これを超えられないのは仕方がないが、少しでも近づけるようにしないとね。

鳥追い以外なら、α7RUは世界の王者ですからね。
α99後継機にも、この性能を入れて欲しいものです。
あまり独自なことは考えないでね。考えたら、α77の時のような大失敗をしそうだから、気が気ではない。
失敗が許されない時には、実績あるものを使い回す・・・これが一番良いよ。
期待して、α7RU流用機をゆっくりと待ってます。手堅く行こうよ。
  ゆるゆる行こう、Aマウントの技術者!  急いてはことを仕損じる。

書込番号:19612546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/21 07:35(1年以上前)

あら、もーアクセス禁止処分とけたの? 笑

80Dのことね
なんでもかんでも4Kを入れて値段をつり上げるよりは、ちゃんとユーザーの層を考えてると思うけどなー
どーだ俺んとこの技術はすげーだろって言われても、それがニーズと合わなけりゃ意味ないし

書込番号:19612742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2016/02/21 07:48(1年以上前)

O氏を挑発して遊ぶのやめません?

他者の価値を貶めて優越感を持とうとするO氏を
アドラー的には価値低減傾向と言うのかな。

残念な方なんでそっとしといてくださいな。

書込番号:19612769

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/02/21 15:58(1年以上前)

カメラの自慢より出来上がった写真で争って欲しいものですね。
カメラなんてのは、所詮道具に過ぎないし興味ないです。

その世界最高のカメラを使えば誰でも世界最高の写真が撮れるのですか?
それとも世界最高のカメラを持てば、世界最高の人間になれるのかな?
それなら興味あり
そうでなければくだらない戯れ言

書込番号:19614176

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/02/21 15:59(1年以上前)

追伸
主殿の写真好きですね〜

書込番号:19614178

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

世界らん展に行ってきました。

2016/02/13 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

東京ドームで開催されている世界らん展に行ってきました。
どれも見事な作品でした。
らんの香りがまたよかったです。

開催期間が短いため、行かれる方は日程にご注意を。

書込番号:19586275

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/13 19:24(1年以上前)

行こうと思ったけど入場券2,200円もするから止めた。

書込番号:19586346

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/13 19:26(1年以上前)

こんばんは。

世界らん展楽しそうですね。
蘭の花も好きですが、被写体としては難しい花です。

書込番号:19586360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/13 19:30(1年以上前)

我が家には 淫乱?なかみさんが居ますので・・・・

書込番号:19586378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/13 20:12(1年以上前)

 ・・・・ んなこたぁ、シランわ |д゚)  
           

書込番号:19586529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2016/02/13 20:38(1年以上前)

印蘭いいね!

書込番号:19586637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/13 22:33(1年以上前)

ランランララランランラン♪

書込番号:19587085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/14 01:33(1年以上前)

助さん、角さん、もうそろそろいいでしょう。
取り出すのは印籠(いんろう)でしたかね。
あ、こりゃまた、失礼いたしました。。。

書込番号:19587672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/14 23:55(1年以上前)

まだやってますね。今週休みがあるので見てきます。

ランは、冬の管理が大変(寒さに弱い)なので、あきらめてましたが、最近、ホットカイロの
優秀なのがでてきたので、また手をだしてみようかなと思ってます。

情報ありがとうございました。

書込番号:19591338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/15 11:07(1年以上前)

良いね

書込番号:19592159

ナイスクチコミ!1


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディの満足度4

2016/02/16 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主様
初めまして、こんばんは。

昨日行って来ました、展示よりも販売のブースの方が増えたと感じたのは自分だけでしょうか?

書込番号:19597892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/17 08:23(1年以上前)

さすがに、ラン売ということはないんでしょうけど。
岩合さんのイベントでは、商魂肉球たくまし過ぎてどん引きして
しまった私です。

書込番号:19598557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/18 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

国際バラ展には良くいきますが(例年、西武球場)、販売店の数は似たような印象ですね。

ただし、バラのほうは、見るだけでなく、珍しい品種があると購入して育てる人も少なく
ないようです。バラの展示のほうは、珍しい品種というより、既存の品種をきれいに
育てて見せるという雰囲気なので、販売がなかったら、行く人は減るような気がします。

私も何回か購入して育てています。

ランは育てるのが難しいので、たぶん、大部分の人が見るだけで終わってしまうと思います。
私も育てて見たことがありますが、まだうまくいったことがないです。

今回ひと鉢買いました。販売店の人に育てるのは難しいですよ、と言われましたが、挑戦
してみたいと思います。

写真は、JPEG+RAWのJPEG部分で全くいじってません。kakaku.com は、トリミングする
ので構図が変わる可能性があります。この90mm macro レンズ、すごく気に入りました。
まともに使うのは初めてです。フォーカスはすさまじく厳格ですね。カミソリみたいな
感じ。ちょっと動かすとすぐぼやけます。MFで撮影しましたが、シャッター押す瞬間に
ずれているかもしれません。三脚の使用は許されてないので・・・




書込番号:19601225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ158

返信34

お気に入りに追加

標準

東京ぶらり旅

2016/02/07 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

α99と縦グリのメンテが終わったので試運転がてら東京に行ってきました、国際フォーラムが工事中だったのが残念ですが建物撮るならやっぱり都内が面白いですね でも夜景は横浜かな。  

最初は長すぎて使い難いと感じた135mm一本旅もそろそろ慣れてきたかなと感じる今日このごろです。

書込番号:19566510

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/07 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:19566514

ナイスクチコミ!16


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/07 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その3

書込番号:19566520

ナイスクチコミ!14


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/07 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おまけ

書込番号:19566524

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/07 20:04(1年以上前)

国立新美術館も行かれたのですね。
ハンス.J.ウェグナーのシェルチェア、ナイスです。



書込番号:19566575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/07 22:16(1年以上前)

>GKOMさん

乙です。
都内は日中はぽかぽか陽気だったかもしれないですね。
東京にしては珍しく人がたくさん写っていないから不思議です。

その3の水面の模様が綺麗ですね。
アンダー気味の恐竜の骨が雰囲気出ています。

# その3の引き出しは薬箱ですか?

書込番号:19567073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/02/07 22:47(1年以上前)

拍手!

センスがほし〜す( ̄▽ ̄;)!!

書込番号:19567218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/08 00:06(1年以上前)

>GKOMさん

最近新型FEレンズが続々とリリースされていますが、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAがある限りAマウントがメインであり続けると思ってるのは私だけでしょうか。先日発表されたG Masterシリーズはちょっぴり羨ましいですが(笑)

それでもこうして作例を魅せてもらうと、やっぱりAマウントいいわぁ!と思っちゃいますね。
早く春にならんかなぁ。α99にSonnarやPlanar付けて出かけたいです。
当地は毎日雨雪曇りの毎日なんで(><)

書込番号:19567512

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/08 00:24(1年以上前)

GKOM様

こんばんは(^^)
光を映したガラスが美しいです♪
本当は無機質な物なのに、生命を感じます。

都内でこれだけ人を写さないように撮影
されるのは至難のわざでは?

ところでおみくじ引かれました?

書込番号:19567559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/02/08 15:32(1年以上前)

次の段階に進むべき。
個性が無くてつまらない。
構図も最後の詰めがあまい。

書込番号:19568949

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/08 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

超解像ズーム x2.0

>GKOMさん

こんばんは。

今年初めての快晴!
前回晴れたのは昨年の12月9日なんでちょうど2ヶ月ぶりです(笑)

冬の快晴の日は何をおいても撮影ですね(笑)

書込番号:19570086

ナイスクチコミ!5


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/10 02:00(1年以上前)

>写真好き(^^)さん
木製の椅子のほうですか?そんなすごいものとは知らずに撮ってました 国立新美術館は初めて行ったのですがなんか映画のセットみたいな外観と内装で感動してしまいました。今度は広角レンズを持って行ってみようと思います

>けーぞー@自宅さん
国際フォーラムは時間のわりに都内は人が少なかったです、国立新美術館は会館と同時に入りました。 浅草寺は芋洗い状態でした、人がいないところを探していくとどうしても池の鯉とか無難なものになってしまいました 木製の引き出しは浅草寺にあるおみくじの箱です。

>R259☆GSーAさん
ありがとうございます、センスをもっと磨きたいと思います

>夏津さん
ウネリがあるので生きているように見えるのかもしれません、ガラス張りの建物は見る角度でも表情が変わるのがおもしろかったです
おみくじはいつも凶が出るのでひくのは遠慮しちゃいました。

>ぴんこタッチさん
輝く個性を出しつつ万人が納得する構図なんて言われなくても出来たらとっくに撮ってますハイ…「語るは易し 行うは難し」
あまり気張らず自分のペースでいきますよ

>nekodaisukiさん
私の場合は欲しくてもまだ揃えてないAマウントレンズがたくさんある状態です、FEレンズのラインナップすごいですね活気があるのは良いことだと思います。空と雪のコントラストが綺麗ですね冷たい空気が気持ちよさそう ダイブして大の字で寝てみたいです。

書込番号:19574340

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/10 08:20(1年以上前)

>GKOMさん

おみくじの箱でしたか?
特定の引き出しに大吉が入っていたら面白いですね。
#ピョン吉のほうがもっと面白い?

浅草、スカイツリー付近は何度もお邪魔してますが、浅草寺は
未訪問です。
台風の来ない今の季節がチャンスなのかも。

書込番号:19574629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/10 18:20(1年以上前)

私は作例upは良いと思いますよ。
α99にSAL135Zをつければこんな写真が撮れるんだとイメージが湧きます(撮れるかどうかは別ですが)
α99やSAL135Zを持っていない人や知らない人には、検討&ご購入の参考になると思います。

書込番号:19576081

ナイスクチコミ!15


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/12 18:20(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん 
浅草寺はおみくじ棒に書いてある番号を見てから引き出しを選ぶシステムなので中身は固定されているかも、スカイツリーから浅草寺は徒歩でも可能な距離なのでよい運動になると思います、日頃から歩いていないとキツイかもしれませんが。

そういえば浅草近辺はど根性ガエルのロケ地だったの思いだしました。

>シーターインダービネンさん
私も持ってないカメラやレンズの参考に掲示版をのぞいてます、レビューだと文章だけってのが意外と多いですし。

あと価格の掲示版ってExif情報もそうだけど容量の大きいファイルが見れるので便利なんですよね、等倍に近い画像が見たいって思うこともあるので。

書込番号:19582553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2016/02/13 09:47(1年以上前)

>GKOMさん
横道逸れますが・・・(すみません)


>nekodaisukiさん
お久しぶりです。
アップされたお写真ですけど、ほぼ同じ時間帯に撮られた4枚のようですが、70300Gと85ZAのお写真とではWBがかなり変わっていますね。
AWBであったとしても不自然に感じますが、WBは太陽光ですか?
だとしたら、この2種類のレンズの色味の違いという事になりますけどね。
70300Gは元々マゼンタ被りの傾向が強いんでしょうか?

書込番号:19584610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/13 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GKOMさん
スレお借りします。


>ぷれんどりー。さん

こちらこそ、お久しぶりです。

>70300Gと85ZAのお写真とではWBがかなり変わっていますね。

3枚目と4枚目ですね。まず3枚目の70300Gですが、Appleのapertureの簡易補正をかけたのをそのままupしたのですが、Apertureの自動補正はたまにですけど外しちゃうことがあるのでそのせいかと思います。

とは言うものの、かねてから感じていたのですが、70300Gの色合いはかなりのこってり系なので時々他のレンズとはずいぶん違った色になる場合があります。(とにかく濃い色)

それから、このときはα99初号機+85F14ZA、α99弐号機+70300Gで撮っていました。ボディとの相性もあるのかもしれません。参考までにIDCで補正無しの現像のみの写真を上げておきます。(AWB、CS風景、DROオフ)こうして見ても7300Gは多少マゼンタかぶりかもしれませんね。

書込番号:19584897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/02/14 01:12(1年以上前)

別機種

nekodaisukiさん

こんばんわ。α99初号機+85F14ZA、α99弐号機+70300Gのお話に惹かれてしまいました(*^^*)
私も時々ボディとレンズ相性ってあるかもと感じていました。←そんなことないと思いたいのですが。
私のα99初号機は135ZAと、α99弐号機はタムロンの150-600mmと組み合わせて、レンズ交換無しで使用しています。
オートフォーカスの精度やスピードと、出てくる結果がこの組み合わせの時とても良いんです。
不思議ですね。本当に相性があるようです。そこが可愛くて愛着がわくところでもあります♪

スレッドの内容から脱線してしまい申しわけありません(^^;

書込番号:19587640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/14 01:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

皆さんの作例からゲットした後発組みです。
70-300Gは小型軽量で70-200/2.8Gよりも出番がずっと多いです。
カメラバッグに簡単に収まりますから。。。
100/2.8マクロとはこれまた別の楽しみができます。

書込番号:19587684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2016/02/14 08:52(1年以上前)

当機種

CAMPARIの回し者では御座いません。(汗

>GKOMさん
度々、脱線すみません。


>nekodaisukiさん
なるほど!初号機と弐号機なんですね。
ちょっと納得です。レンズの違いというより、ボディの設定が違うのかもしれませんね。
でなければ、これ程の色合いの違いって起こらないですよね。(同じ設定だとしたら、レンズ入れ替えてどうなるかですね)
85ZAは自然な白ですけど、70300Gは多少というか、かなりのマゼンタ被りに見えちゃいます。
今回の補正無しでは少しはマシですけど、やはり気になっちゃうレベルです。

脱線失礼しました。

書込番号:19588151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/14 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Rawファイルを+1.0修正

Rawファイルを+0.3修正

>GKOMさん
もう少しスレをお貸しください。


>シーターインダービネンさん

ボディとの相性、どうなんでしょうね。私の場合、1台目は発売日から一週間後に、2台目は発売から3年近く経ってからの購入ですから生産ロットが違う可能性があります。内部の部品が規格の範囲内で違うものに変更されている可能性もありますし、同型の機種間でもレンズとの相性の違いはあるかもしれませんね。

あ、ところでα7RUを購入されたんですね。α99の後継機として使えると感じますか。言い換えれば、LA-EA3を介してAマウントのレンズを使用するにあたって不満はないのかということなんですが。


>けーぞー@自宅さん

けーぞーさんは、電車や自転車で撮影に出かけられるんでしたっけ。私は撮影地までは車で出かけるんで、70400Gと70200Gを好んで使います。そのため70300Gは出番が極めて少ないんですよ。でもその描写力は先の2本に引けを取らないレンズですのでなかなか手放せません。また、おっしゃるように軽量コンパクトが特長でもありますから、やっぱり無くてはならない存在です。

>100/2.8マクロとはこれまた別の楽しみができます。

そうそう、このレンズのいいところは300mmでも最短撮影距離が1.2mということが上げられますね。望遠マクロ的な撮影ができるのも魅力のひとつだと思います。


>ぷれんどりー。さん

ほんとはレンズを入れ替えて、三脚にすえてしっかりと撮り比べするといいんですけどね。
でも、ボディとの相性、気にすると気になってしょうがなくなりそうなんでやめときたいところ(笑)

ただ、今回の雪景色の撮影を見た限りでは、私も70300Gはマゼンタ被りを感じます。
機会があれば、70200G、70400G2なんかと撮り比べてみましょうかね。
晴天の雪景色を撮るチャンスがあればいいのですが。
今年は異例なほどの小雪なんで。

先ほどの4枚は2枚ほど露出アンダーでしたので、今度はApertureで露出のみプラス修正して見た目の明るさを合わせた上で、オート補正後現像出力したものを上げておきます。こうして見てもマゼンタ傾向はわかりますね。

*70300GにはKenko MCプロテクターを、85F14ZAにはKenko Pro1D Protectorを装着です。レンズフィルターの影響の可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:19589664

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング