α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ729

返信200

お気に入りに追加

標準

わが家にもやってきましたよ

2012/10/25 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 
当機種
当機種
当機種
当機種

レンズは全てVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZAです。

ファーストショット お世話様でしたksさん

ちょっとフライングゲットですが、使ってみましたよ。

 最初に感じたことですけど

「α77とかわんね」

というような操作感覚です。シャッター切ったときの感触なんかソックリですね。
 α使い慣れているのもあって取り説なしで基本操作出来ました。
今回は、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZAのみ使ってみました。重量バランスはいいですよ。
 MF撮影のみだったので、次回からAF他の操作も色々気にしながら使ってみます。

ただ、DROとHDRの出し方が分からなかったんですが、今回有りましたっけ?
 後ほど取説眺めてみます。

画質についてはサンプルみていたのと同じような印象です「なめらか」
 まだ細かく眺めていませんが何れ所感を入れます。


もう少しストレス無くキビキビ動くといいんですけどね。
 もう少し使いこなしてみます。

ちなみに予定通りksデンキにて\237,000にて購入出来ました。
 ハードタイプの保護シート\1,500と同時受け取りです。
早めに連絡してくれましてありがとうksさん。

書込番号:15250820

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/25 19:49(1年以上前)

あかぶーさま

ご購入おめでとうございます!!
写真、素敵過ぎます!

私にとっては高嶺の花であるα99ですが、皆様の作例を拝見しつつ、700で腕を磨きたいと思います!

書込番号:15250862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 19:53(1年以上前)

おおー、あかぶーさん、ご購入おめでとうございます〜^^

一枚目は確か・・・α55で撮られた場所だったかな?懐かしいです。

3枚目、夕景良いですねー!トラックと夕日に照らされた歩道の格子がなんとも〜。

・・・って普通に写真の感想になっちゃいましたが(笑

写真・使用感など楽しみにしてます^^

書込番号:15250873

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 20:01(1年以上前)

いいですねぇ。私は指をくわえるばかりです。
写真も極上ですね。

α580を追加購入した自分が情けなくなります。

α99ライフを楽しんでくださいね。

書込番号:15250903

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/25 20:01(1年以上前)

あかぶーさん こんばんは

α77の時もそうでしたが、また先を越されてしまいました。やはり、出だしを写す人としての上手さがあります。いい画像だと思います。操作性の点は伝わっては来ませんが・・
懐かしい音伽夜茶花さんまでがお出ましで・・やはり買ったのでしょうか。
私の方は明日まで待たされるのが午後にわかりました。4枚目はサービスの行き届いたお店へのご挨拶代りですね。

書込番号:15250905

ナイスクチコミ!12


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/25 20:03(1年以上前)

あっ、、、金田だ、、笑


ケーズやすいですね。
購入おめでとうございます。

書込番号:15250916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/25 20:36(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんは。

写真、なかなか良いですねぇ! 特に2枚目と3枚目にグッときましたd(^^)
ソニビルでの感触ですが、私も2470Zは、見た目も重量もいちばんバランスがいいなと感じました。手持ちのα700ですと、どうしても前のめり感が強くて…(^_^; w

撮影、楽しんでください。作例とレポも楽しみにしています!(^o^)

書込番号:15251053

ナイスクチコミ!4


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 20:47(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんは〜♪
購入おめでとうございます!

あかぶーさんのスレ、久しぶりだぁ〜(^^
早速の画像、ありがとうございます♪

また色々と教えてくださいませ(^^

書込番号:15251105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 21:25(1年以上前)

あかぶーさん
入手おめでとうございますー!!

使い込まれたら、感想お聞かせ下さい。
あまり撮らないでしょうが、動体でのAF-Dの挙動なんか、興味あります。

あかぶーさんの評価なら、いい事、悪い事、全部信じちゃいます。^^

書込番号:15251288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 21:35(1年以上前)

スレ主さん

おめでとう御座います。

自分はお店的には明日処理で受け取ってます。
(バレると怒られるみたいで(汗))
k'sさんは大丈夫なんですか?

DRO、HDRですが、今回はFnの中だけにあります。
MENUに無くて???って一瞬思いました。
が、それでも説明書読んでないです(笑)
HDRは、JPEG(RAW記録時は不可)のみ有効で、DROが有効の時(切れない)に動くみたいです。
DROはon、off可能です。

書込番号:15251342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/10/25 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あらら、やっちまいました。

 DレンジオプティマイザーってSONYでは初期の状態ONになっているんですよね。
今回α99では何度もMENU内で探したんですが見当たらなかったので機能省略かと思ったんですが、しっかりありました。
 なので、初期状態「DRO AUTO」がONになっていました。
高感度結構ノイズが目立つな〜と思っていたんですよ、原因の一つはこれでした。
明日からの撮影はOFFで挑みます。 ・・・なんで初期設定いつもONしてるの?SONYさん。


>サンディーピーチさん

 もったいないお言葉ありがとうございます。
そうですそうです、腕を磨くのはどのカメラでも出来るんですよ。
ハングリー精神が更に磨きを掛けてくれるかもしれません。 私は物欲を満足させて幸せ取っときます。
 なんて、今後も宜しくおねがいします。

>音伽夜茶花さん

 あら、どーもおじょうさん。
あっちでこっちで書いていきますね。
 掲載の場所は私がテスト撮影でいつも使うところなんですよ。
かわいこちゃんが歩いていない人気の無いところです。
 集中出来なくなっちゃいますから(笑

>静的陰解法さん

 ありがとうございます。恐縮です。
α580ですね、私も一時取り寄せようか悩んだ時期がありました。
 いいカメラらしいので、使い倒されてください。
α77からですが、操作のダイレクト感という点では今回のものを含めて過去の機種より劣るようです。
 これがファームで改善されてくるのかどうか?ですが、暫くは色々なシチュエーションで使ってみるつもりです。

>いつも眠いαさん

 お先に失礼いたしました。
写真をお褒め頂ありがとうございます。よく行く場所なので多少マンネリ化してしまいましたが、私が画質比較する場所のひとつで購入した機種はほとんどがここで一度は撮影します。
 操作性ですが、あえて細かく書きませんでした。
私の印象はα77同等です。α77の時も感じましたが操作ボタンを押してからワンテンポ遅れて設定が変わります。
 私はこの操作性が苦手、言葉を変えるとキライなんです。よく使うピント拡大機能のカーソル移動動作はかなりぎこちない物です。
これらは改善を望みたいです。
 ただ、やはりピント拡大機能、バリアングル液晶は便利なので、フルサイズでこの機能があるこの機種は今後も重宝しそうです。

>GXRphotoさん

 お!ご存知ですね。
祭日は時々ぶらぶらしてますので見かけたら声を掛けてくだされ。
 ちなみに、購入利用のKSデンキは千葉市のおゆみ野店です。

>とむっちんさん

 ありがとうございます。うれしい限りです。
2470ZA重量バランスはいいんですが、見た目は・・・私の2470ZA結構使い倒したんですよ。ボロボロ、まあ気にしないでいきます。
 はい!他のレンズでも試写できたら掲載させて頂きますね。

>TRIMOONさん

ありがとーございます。
 わはは、ひさしぶりですわ、この感触。
TRIMOONさんは購入近々?
 また、一緒に楽しめるといいですね〜。



では、次回の試写を楽しみにしていてくださる方がいらっしゃるといいんですが、宜しくです。

書込番号:15251344

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 21:40(1年以上前)

たびたびすいません。
あかぷーさんのボディキャップにαのシール張ってありますか?

今までα700、77、900(1台)は張ってありましたが、最終ロットのα900と今回のα99には張ってなかったもので気になりまして。
不躾な質問で申し訳御座いません。

書込番号:15251365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/10/25 21:43(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。とてもうらやましいです。作例感動しました。わしもオンボロカメラから乗り換えてたいです。ぢゃがそんな経済力ないので指くわえてます。

書込番号:15251375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/25 21:50(1年以上前)

あ・か・ぶ・ーさ〜ん

うらめしや〜。。。。。
じゃなくて、うらやますぃ〜・・・
フライング、いいですね。

結局私は乗り遅れました。(笑
どーにもこーにも、売る気がない店ばかりで・・・トホホ

まぁ、ぼちぼち指を咥えて喉仏鳴らして待つとしますわ。(爆
あー、お腹一杯にならない程度にお願いいたしますね♪

書込番号:15251409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/25 21:55(1年以上前)

俺は今回様子見だから、
α77と比べて使い心地と高感度特性、AF追従性、
低コントラストでのAFの実用性を書いてくれると助かる。

店頭で見た感じではα77の釘を踏んでいる感じはしない。
画素ピッチの余裕があってセンサーにある程度光が入る設計なら
TLMの影響は少ないだろうから、メリットが際立つと予想してるんだけれど。

実際はどう?
持ち歩いた実感での重さとか(フィールドでは重さはボディブローのように効いてくる)
レビューを楽しみにしてる。

書込番号:15251431

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/25 22:01(1年以上前)

おぉ〜はやいはやい!

ご購入おめでとうございまぁ〜す。いいなぁ〜いいな(笑)。

キビキビさのなさ具合って、α77の時とは逆で最初に触った Ver0.92のときより Ver1.00になって遅くなった気がしてるんですよね。

多点分離光学ローパスフィルターの効果って感じます・・・なんて。

書込番号:15251464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/25 22:02(1年以上前)

あかぶ〜さん、おめでとうございます。
諸事情により11月に入らないと手にはいらないので、
私も指咥えながら見させて頂きます。

書込番号:15251470

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 22:03(1年以上前)

わはは♪
よいですね!やっぱり、あかぶーさんのスレはしっくり来ます(^^

とりあえずしっかり触ってから身をまかせようかと(笑)

しっかし安いですね(^^
そんな値段は提示されなかったなぁ〜(笑)
またご一緒できる日を楽しみにしてます〜♪

お懐かしやの常連様方〜!飛び降りましたら、またよろしくです〜(^^

書込番号:15251474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/25 22:39(1年以上前)

α99もあかぶーさんのような方に買ってもらって使ってもらえて幸せかも^o^/。

EVFが苦手なのでα77(65)は今のところスルーしてて、何故か各メーカーがフルサイズに意欲的なってて新機種リリースのラッシュで、小生のような者でもフルサイズ使ってもいいのかな〜なんて思ってしまうくらい、一種ブームになってるようで。

ボディ単体の大きさもフラッシュ省略したことでα77に較べてもそれほど大きくなく、重量も軽量の部類に入るα99。(小生的に唯一の弱点がスタミナ不足、これだけはね〜EVF機だし〜*_*;)

AF-Dはレンズを選ぶ(既対応済みなのが高級なZeissばかりってとこがアレだな)けれど、APS-C用のレンズもクロップモードで使えて、キヤノンみたいにマウントに直接装着も出来ないなんてことはないのは嬉しいですね。EVF覗いても画面一杯にAPS-Cで写る範囲が出力されているので、α900の時みたいな内側の枠内がAPS-C領域ね!って脳内変換しなくて済むしで便利ですね〜^o^/。

ただ、フルサイズ用で今持ってるのが85mmF2.8の「初めてレンズ」だけっていう情けないレンズ状況なんで、もしα99ボディ買っても高価なZeissレンズをばんばん買えるようなことは将来にわたって在り得ないので、ズームは高いのもあるけど重量もそれなりになるので、24mmと85mmの単焦点2本を手に入れられたらα99が買えるかな〜なんて夢想しています^o^/。(まあ単焦点2本だけにしても、合わせるとα99ボディ本体と同じくらいの値段になっちゃいますけどね*_*;。)

う〜んニコンのD600だとレンズがセット販売してるから、買ってすぐそのレンズで撮れちゃうってとこに惹かれたりもするしな〜、目に優しいOVFだし^o^/。 
まあどっちも値段がこなれないと買えないので妄想だけだけどね*_*;。

書込番号:15251666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/10/25 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

>Big Red Machineさん

 私の言う事を信じてくれるんですね。
そーですか。そーですね。
 私はショートカットの美脚な娘が好きです。
ご趣味が同じなら感覚的にも同じ感じに ・・・なりませんよね(笑
 AF-Dりょーかいです。
現時点では機能と使い方わかってませんが、使いこなしたらコメント入れますね。

>コージ@流唯のパパさん

 そうですね、私は受け取るときに何も言われませんでしたが、本当は発売日メーカーさんが決めているので、それ以前に渡してしまったらNGでしょうね。
明日受け取る予定のものを動作確認させてくれた、と言うことで(笑
 DRO、説明書みて気づきました。
あらら、です。今回は全てDRO ONです。
背面液晶で見ている時と撮影後、レビューでの違いを感じていたんですが、原因がコレだったのかもしれません。
 αシールの件ですけど、私のα99にも貼ってありませんでしたよ。
α77には貼ってありました。コスト削減ですかね?

>初恋ジジイさん

 すみません。うれしくて自慢になっちゃってますね。
でも、愛用のカメラってのも末永く使えると気分的にはいいですよね。
 時々指くわえて冷やかしにやってきてください。

>ぷ・れ・ん・び〜さ〜ん

 ふふふ。お先に〜
売れ行き次第で少ししたら価格は大きく動くと思いますよ。
 α77と共通部品も多そうな感じですし、コスト大分削っているんじゃないかな?
納得価格で購入されてくださいね。

>色々心配人さん

 室内でちょっと試してみただけですが、SONY機としては低コントラストな被写体に対してのAF合焦かなり向上していそうです。
中央固定で簡易的に試しただけですが、静止物ならD4で合うものに同じように合う、という感じです。
 高感度特性は上記説明のようにDROを入れて撮影したためかなりノイズが載りました。
AFの食いつき含めてフィールドに持ち出して、少し使ってみてから記載しますね。
 重さについては今日は三脚に載せたまま撮影だったので参考にならずです。
来週中ごろからハイキングに行くのでその時にでも気にしてみます。

>river38さん

 ふふふ、音速の貴公子をよろしく(笑
キビキビはもうちょっとがんばってちょ!ですね。
 多点分離光学ローパスフィルターの効果ですか? 全てはDROオート ONが台無しにしてくれました。
次回の撮影に乞うご期待!です。

>うめちょんさん

 ありがとうございます。
ん?でも11月に入手されるんですね。待ち遠しいですね。
 指くわえながら時々冷やかして下さい。

>TRIMOONさん

 家電量販店って頑張ってくれるんですね。今回初めて利用ですが。
最近カメラを長い期間使うこともなくなってきたのでコレでもいいかな?と思うようになりました。
 長期間使うんだったら専門店のほうが何かと便がいいんですけどね。
物欲が収まるまではしばらく家電店を利用しそうです。

>salomon2007さん

 ん〜 カメラ君も幸せ感じてくれているといいですね。
そうですね、目の弱い方はAFの勝手のいいものがいいでしょうね。
 私のお知り合いの方で近くはよく見えないらしいのですが、AF頼みで近接含めていい感じで撮られている方がいらっしゃいます。
フルサイズにするとAPS-Cに比べてレンズも大きく重くなるので、どうしても重量UPしちゃうんですよね。
 持ち出さなくなってしまうともったいないですから、重量はよく検討されたほうがいいですよ。

書込番号:15251782

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/25 23:27(1年以上前)

>スレ主さま

フラゲ?おめでとうございます!
KSさんで価格comより安く購入できたのですね^_^A
頻繁に見に行くわけではありませんが
地元付近のKS・ビック・ヨドバシ・ヤマダ等で
価格comより安い値段はまず見たことがないのですが・・・


フルサイズのTLMということでα77と比較して何か影響等あるかなど
さらなるレビューを期待させていただきます(笑)

K-5Usが欲しいけどα99もいいなぁ〜。。。

書込番号:15251925

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ165

返信42

お気に入りに追加

標準

到着しました。

2012/10/25 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

液晶保護シートだけ届きませんでした。

現在、2470Zで試し取り中中!
修理上がりのα900が15時過ぎに帰ってくるので比較します。

書込番号:15249884

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/25 14:20(1年以上前)

おめでとうございます!
サンプルアップ楽しみにしています( ̄▽ ̄)

書込番号:15249899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 14:34(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

有り難う御座います。
ただ月末処理があるので日中にサンプル撮れるか微妙ですが頑張ります。


第一印象ですが、今回から箱が黒くなりました(笑)
しかし、NEX7の時に思った高そうな箱の作りではないです。
実機は、銀座で触って要るのですが、やっぱ自分的には微妙にカッコ悪い。
ブラッシュ無くても、α77と同じ頭のデザインにして欲しかったです。

また後程。

書込番号:15249931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 16:45(1年以上前)

受けました。>第一印象の箱

書込番号:15250276

ナイスクチコミ!2


FCRさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 17:08(1年以上前)

別機種

SAL2470Z装着

私も受け取りました。

クロネコさんが「他の荷物もあったので」と気を利かせてくれた様です。

今週末は天気が悪そうですが、雨の合間を見計らって出かけたいと思います。

書込番号:15250327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 17:44(1年以上前)

うそ嘘ウソ エ〜 そうなんや もう届いても、おかしくないんやぁ〜 そやったなぁ。
責任者 報告の義務忘れんといてな。

書込番号:15250433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/25 18:10(1年以上前)

届いたかたおめでとうございます。
作例アップよろしくお願いします。
あ、ファームのバージョンは分かりますか?
どなたか教えて下さい。

なんか、すでに400円ほど下がってますね( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:15250513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/10/25 18:58(1年以上前)

キタムラで昼過ぎに受け取りました(笑
いや〜、良いです^^

ファームは1・0です

明日、会社休んで撮影とします^^

書込番号:15250672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 19:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
もっと自慢して下さい。たっぷり聞きますよ!

>やっぱ自分的には微妙にカッコ悪い。
>α77と同じ頭のデザインにして欲しかったです。

私もそう思います。どちらかと言うと、もっとシャープな頭にして欲しかったですね。
でもその分、性能に酔いしれて下さい。

書込番号:15250680

ナイスクチコミ!2


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 19:22(1年以上前)

いまだ入荷の連絡無し。
明日には連絡来るだろうか。
発表になってしばらくしてから予約したので、発売日入荷は無理なのかな。

書込番号:15250762

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/10/25 19:23(1年以上前)

今日から怒涛のように写真のアップが出てくるんでしょうか。楽しみです。

書込番号:15250763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/25 19:29(1年以上前)

ショップから何の連絡も無かったのですが、
ショップHPからログインして購入履歴を見れば
今日出荷でした。
明日には来るでしょう。
週末は使えるかな(^^

書込番号:15250785

ナイスクチコミ!2


bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 GANREF ポートフォリオ k 

2012/10/25 19:35(1年以上前)

先週の土曜日にキタムラで予約しました。

さっき入荷の連絡ありましたが、明日以降でと言われました。。。。(泣)

書込番号:15250813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 20:02(1年以上前)

仕事中ですが、耐えられなく休憩がてら少し触りました。

縦グリ付いたイメージはまんまα77ですね。

液晶やEVFの暗所のチラツキは大分改善されています。
が、EVFの見え方はα77より気持ち良いのですが、そのせいか解像度の粗さが気になりました。

単写は遅いが、連写は自分には充分ですが12枚は厳しいですね。

もう徹夜覚悟で家にSDSDXPA32GB×2とバッテリー等取りに帰ります。


PS
α99の撮って出しjpegが大分大きくなっています。
Lで9MB強でα900と比べると1.5倍くらいですかね。
12bitからの生成でです。(Hiで撮りました)

書込番号:15250908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso100f2.8

iso200f2.8

iso400f2.8

iso800f2.8

急ぎ帰宅した時に手持ちで撮ったので少しずれてますが参考まで。
SSで調整。
各種ノイズリダクション、DROは切。
WB、レンズ補正系はオート。
ピンは一応左目で合わせてます。
ファイルサイズが大きいのでFSE10で再圧縮(レベル9)しています。

isoが高いほどファイルサイズが大きくなるんですね。
知りませんでした(汗)

書込番号:15251558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso1600f2.8ss100

iso3200f4ss100

iso6400f5.6ss100

続投です。
急いでいて設定間違えて肝心な高感度を漏らしていました(汗)
f値が違いますが参考まで。
設定は上記と同じ。

書込番号:15251587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/25 22:31(1年以上前)

あっ、すいません。
iso3200と6400は、圧縮レベル8で最適化にしてますので
さらに条件悪くなっています。

書込番号:15251615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 22:37(1年以上前)

子供がかわいそう。
写真も...

書込番号:15251649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 22:40(1年以上前)

>isoが高いほどファイルサイズが大きくなるんですね。
>知りませんでした(汗)

高感度では、ノイズが増えますからね。
ノイズも立派に情報の一つですので
ファイルサイズが大きくなってしまいます。

書込番号:15251671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2012/10/25 22:41(1年以上前)

高感度、77と同じメーカーと思えないほど良いですね!NEX-5Nよりも数段上、、当たり前か。。
欲しいよー

書込番号:15251677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/25 23:09(1年以上前)

高感度良い感じですね。
羨ましい限り。

ん?三星カメラだと243000になってますね。
発売日前なのにもう価格が下落?( ;´Д`)

書込番号:15251837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

“The Calling” from David McLain. Shot on the new A99!

2012/10/25 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

返信する
Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/25 04:14(1年以上前)

UPして、このクオリティなら合格点だなw
早く来いα99!

書込番号:15248667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ387

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

現在5D3が27万、D800が22万 α99も初値が25万で4ヶ月後に20万を切れば
この3機種はいい勝負になったはずです。
しかし2強C/Nは簡単にシェアアップをさせてくれない。
α99発表の直後にD600、6Dを発表。D600が現在17万、6Dも17万なのでα99が20万切っても
あまり魅力がなくなってしまいました。今市場にはAPS-Cからフルサイズに乗り換えしようと
考えているユーザーはめちゃくちゃ多い。これらのユーザーを取り込む為にα99の
廉価版フルサイズのα88(仮称)を市場に投入すべきだ。ボディもプラボディで動画も30p,
AF-Dも無しの廉価版フルサイズのα88をD600、6Dより5万安い12万で売り出せばAPS-Cから
フルサイズへ乗り換えユーザーも本当ならCやNにしたいがαは5万安いのでこっちにしようか
と考えるユーザーも多いはず。原価にコストが掛かるベンタプリズムを搭載してなのだから
CやNより安く製造できるはずだ。

書込番号:15245626

ナイスクチコミ!15


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/24 14:19(1年以上前)

その前にレンズを揃えよ〜

書込番号:15245710

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/24 14:35(1年以上前)

先ず、レンズが高いですね。
70−200f2.8
それと、CもNも70−200f4があります(Nは本日発表)。
レンズ内モーターが もっと速く駆動できないと メリットが少ないかな。
手ブレ補正は、(PENTAX&SIGMAみたいに)ハイブリッドにしてしまえば、売り上げ倍増するかも。
Aのレンズを作り直す余裕はないか、NEXではやってるけど。

でも、決定的に違うのは、バッテリー消耗でしょう。
ソーラーバッテリーも付けられたら良いのにね、EVF給電にでも(笑)

書込番号:15245765

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/24 14:40(1年以上前)

フルサイズになるとシステムも高額だし、
ソニーに悪意は無いんだけど、やっぱりキヤノンニコンは安心感が違う。

書込番号:15245774

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/24 15:13(1年以上前)

D600を実質15万台で買ったって人がいらっしゃいましたね


安くするならEVF外せばいいと思います

書込番号:15245868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2012/10/24 15:36(1年以上前)

勝ったとか、負けたとか、なんなの?
ほんとどーでもいい、くっだらない。
たらればなんてなんの有益にもならないならないひとりごとはチラシの裏にでも書いてくださいな。

書込番号:15245918

ナイスクチコミ!38


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 16:09(1年以上前)

安いの出せなどと下らない事言ってる人が多いね〜
安物に良い物は有りませんよ
それにF4?そんな暗いもん欲しいとも思わないね
高くても結構!良い物が欲しい  それだけネ

書込番号:15246008

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/24 16:42(1年以上前)


売り上げはソニーが考えればいい事。

書込番号:15246096

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 17:22(1年以上前)

フルサイズですから、ソニーとしてもそれほど多く売れるとは思っていないかも?

書込番号:15246228

ナイスクチコミ!3


23pomardさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/24 18:32(1年以上前)

ふだんコンデジやスマホで撮っている初心者にとっては、
APS-Cでも完全に持て余してしまうセンサーです
マニアの理想を押しつけても、後で大やけどしてしまうかも

書込番号:15246457

ナイスクチコミ!3


rymx!!さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/24 18:40(1年以上前)

なんと言われようとわたしは買うよ。w

書込番号:15246480

ナイスクチコミ!13


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 18:55(1年以上前)

安かろう悪かろうでもなく、高かろう悪かろうではね。

書込番号:15246549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 19:04(1年以上前)

-Two weeks ago I asked SAR readers what kind of camera Sony should do as next. With an overwhelming 51% (and 4,055 Votes) most of you chose the Full Frame NEX alike mirrorless camera. On second place (30%) we had the  sub $2000 A95 FF SLT and on third place the NEX-7n (Full results can be seen here). As I told you a couple of times before Sony is indeed working on a FF NEX-7 alike camera (hope to get some more details soon).-

SONYが負けようが知ったことじゃない。株主ではないし、親戚もいない。

上記は、少し前のSARのアンケート結果。今回のスレ主氏の意見は、2番目に多かった意見に類するね。

1 FFのNEX
最近、当分出ないという話をどこかのサイトで読んだ。何を信じたらいいのかな。素朴な疑問として、レンズはどうなるのか?αとは何をもって差別化するのだろう(時間が経てばNEXの、例えばAFも進化する。)。

2 α95
α99から、値下げのためにみんなが不要と思うものを思い切り削ぎ落とし、どうしても付け足したいものをちょっとだけ加えた、シンプルで結果的に安いαは私もぜひ欲しい、が。

3 NEX7n
間に合ってる。先ず、問題もあるが気に入ったこいつ(NEX7)で「傑作」を最低1枚ものにしてからだ。







書込番号:15246588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/24 19:36(1年以上前)

ミラーレスのフルサイズαを出せば安く済みそう。
TLMもなく、EVFファインダーは新しいシューで別売。(RX1と共通でOK)
VG900でしている像面位相差+コントラストAFで、未対応レンズはマニュアル。
uhs-iシングルスロット。
CMOSはα99やVG900と共通。

これならだいぶ安く出せるし、純正レンズも売れる。
基本VG900とAF共通だから、対応レンズ増やすのにコストと人材の削減になるし、高いローパスシステムも外せるから、簡単にα史上最高画質も更新出来るし、内部処理も速い!

しかも、ミラーレスだからスポーツや鳥が追えないからって文句も出ないだろうしね(笑)

書込番号:15246721

ナイスクチコミ!3


23pomardさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/24 19:37(1年以上前)

>スレ主さん
>今市場にはAPS-Cからフルサイズに乗り換えしようと
考えているユーザーはめちゃくちゃ多い。

シャープが、65インチの大画面液晶テレビが売れると見越して
亀山工場を作ったのはご存知ですよね
同じことがフルサイズで起こりえないと、誰が言えましょう

書込番号:15246724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/10/24 19:41(1年以上前)

>安かろう悪かろうでもなく、高かろう悪かろうではね。

え?まだ発売日前なのに?
高かろう悪かろうと言い切るって事は、もう使い倒したんですか?凄いですね。

高かろう悪かろうと判断された理由を具体的に教えて下さい。

あと、使ってみて良いと感じた部分と悪いと感じた部分を使用感や機能面等で教えて頂きたいです。

α99を購入検討されている方々の参考になりますので・・・

他の方々はSONYストアの展示品を数分程度しか触れていないと思いますし・・・

書込番号:15246745

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/10/24 20:03(1年以上前)

>ベイロンさん

>高かろう悪かろうと言い切るって事は、もう使い倒したんですか?凄いですね。
>高かろう悪かろうと判断された理由を具体的に教えて下さい。
>あと、使ってみて良いと感じた部分と悪いと感じた部分を使用感や機能面等で教えて頂きたいです。

多分「本や噂」を自分で総括されたんじゃないですかね?
僕にはそう感じました。

書込番号:15246846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 20:06(1年以上前)

>ベイロンさん
アンチの脳内世界(幻覚とも言う)は変幻自在、無限広大なんです。

書込番号:15246854

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/24 20:24(1年以上前)

売上で負けるのは、みんな知っている。
SONYの営業も、社長もね…

書込番号:15246949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/24 20:26(1年以上前)

売上げで勝つか負けるなら負けるは負けるで間違いないとして、やっぱ使ったユーザーの満足度がどうかでしょうね。評判が良ければもっと下のフルサイズを6Dのように投入するという選択肢にも希望が持てそうです。

書込番号:15246962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/10/24 20:26(1年以上前)

>たまの ゆうぼうさん

>アンチの脳内世界(幻覚とも言う)は変幻自在、無限広大なんです。

完全に言い過ぎですよ…
自分の意見を自由に言うのはいいけど、
せめて差別やバカにするような言葉は止めませんか?m(_ _)m

色々な意見を言い合うのは良いと僕は思いますが、
言い方一つで暴言にも有益情報にもなります。

暴言はただ言い合いになるだけなんで…(^^;)
ではスレ汚しになるので失礼します。

書込番号:15246965

ナイスクチコミ!11


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ157

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://capacamera.net/photokina2012/movie15.html
ソニーヨーロッパ安田孝司さんのインタビューです
「電子ビューファインダーって、怒られなかった?」
「これはですねー、ちょっとビビってたところもあるんですけど・・・
光学ファインダー好きな人が、どうなのかなってところで」「ですよね〜」
「でも実際モノ見ていただいたら、あれ?これならいいやと。不満の声はほとんどないです」
「ホントに〜?」「ホントですホントホント」

書込番号:15244841

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/24 09:55(1年以上前)

こんにちは
ソニーのファインダーの電子化は入門機から始めて、序序にアップしていきましたね、これはカメラ責任者(事業部トップ)の方針だったかと。
そこにソニーの特色を出したかったと考えます。

書込番号:15244925

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/24 10:30(1年以上前)

>>〜不満の声はほとんどないです」

いえ、電子ビューファインダー嫌いです。

書込番号:15245017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/24 10:36(1年以上前)

欧州の人って ここの住人と違って寛容なんですね

書込番号:15245040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/24 10:49(1年以上前)

ニコンさんがやったら、棺おけに片足突っ込んだようなニコ爺さんたちが暴れたかも。 \(><@)/

書込番号:15245087

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/24 10:53(1年以上前)

>いえ、電子ビューファインダー嫌いです。

私は、電子ビューファインダーは嫌いじゃないけど、
現在の完成度でラインナップ全部を電子ビューファインダーにした、ソニーのそういう感覚が嫌いです。


書込番号:15245095

ナイスクチコミ!23


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度1

2012/10/24 11:01(1年以上前)

0.5型で解像あげるのは難しんだろけど
UXGAといかなくてもHMZ-T2でも1280×720なんだから
Quad-VGAぐらいにキモチ解像上げてくさい。

SONYにOVF求めても意味ないのでEVF出し惜しみしてないで次出すモデルでもっと改良してくれればそれでよかです。おわり。



書込番号:15245115

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/24 11:16(1年以上前)

ビデオ屋さんの言い訳かな(笑)

どうして、ファインダーはハイブリッドにしないのかな?
EVFは別付けで切り替えでも良さそうなのに...
どうせ 常時ライブビューと同じでしょ?
待機できないじゃない。
待ち状態ではファインダー覗くなということ?
だから、グリップでバッテリー3個必要だと?
ならば、ソーラーバッテリーでも組み込んでくだされ。
それと、放熱ファンでも付けて欲しいね、長時間ライブビューするなら。
とにかく、寒冷地では 電池喰うでしょうね、見ているだけでも。

書込番号:15245159

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/10/24 11:28(1年以上前)

わたしも 欧米か?

書込番号:15245192

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/10/24 12:00(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

SONYはαをビデオにしたいんだぁ〜とつくづく思います。
将来的にはその一コマを抜き出して写真にするんではないでしょうか。

しばらくは安泰かも知れませんが、
「やはり写真は写真、別物だった…」
と気づいた時にはすでに時遅し…
自滅しちゃう気がします。

α好きだから何とかしたいが考えたら歯がゆいだけです。
仕方がない仕方がない。

書込番号:15245282

ナイスクチコミ!15


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 12:50(1年以上前)

スチルカメラとしては、EVFの出来が、、今一なので、お安くしておきますと、13万円くらいで出せば、専用レンズのサブ機程度に買う方も増えたでしょうに。
やはり、α99は、ビデオカメラとしての機能が特徴の「ビデオカメラ」なんでしょうね。
ビデオカメラとしても、使い勝手が、今一ですが。

書込番号:15245455

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/24 13:50(1年以上前)

あれま安田さんだ。
ソニーの人だったんですね。

書込番号:15245615

ナイスクチコミ!1


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 13:53(1年以上前)

α900使いです フラッグシップがEVFと聞いてがっかりしたのですが 普段から略100%マニュアル撮影で最近 目の劣化が激しいのでEVFでのピーキングが使えるならEVFもありだな〜と考え直しました
 勿論 まだ試していないので何とも言えませんが開放からキッチリピントが合わせられるなら個人的にはEVF大歓迎です
 

書込番号:15245620

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 13:53(1年以上前)

わたしもいなかのカメラマンさんに同意です。

>「やはり写真は写真、別物だった…」

動画の一コマを切り出せば写真、、、と違うんですよね。
若かりし頃いつの日かスチルカメラは駆逐されるだろうと思っていましたが、
写真は写真、動画は動画で残っていくのでしょう。

α900のファインダーを初めて覗いた時には口元が緩みました。
ファインダーを覗くだけでそんな感覚になったことに驚きも感じました。
α99じゃそんな感覚は絶対にないでしょう。

α99は、、、EVFで不本意ですけど予約してます(笑
私レベルじゃα99の方が綺麗に撮れると思いますけど。

今となってはα900と同画素数で出してくれて良かった。
α99が画素数上に行けばα900を使わなくなりそうなので、、、
同画素だから低感度と高感度で使い分けができます(^^

書込番号:15245621

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/24 19:29(1年以上前)

俺は、もしも完全EVF化をキヤノンやニコンがやったのなら、非難されてもしょうがないと思う。

だけど、αマウントの場合、採算割れで事業撤退に追い込まれ、元の企業は放り出して、あげく他の企業に売却された規格で、ぶっちゃけEVF化どころか完全消滅してても当然の規格だしなぁ。まだ続いているだけマシというか・・。

書込番号:15246691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 19:41(1年以上前)

α580使いだしてから、ファインダーを覗かなくなりましたねぇ。
被写体が正面を向いてくれないものですから専らLV撮りが多くなりました。

ファインダーの窮屈さから逃れられたというところでしょうか。

ファインダーもOVFですので、いざというときの連写やにも困りませんし。動きの早いものにも対応できますしね。

その程度のものと考えると、急に楽になりました。

書込番号:15246742

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

カタログpdfと韓国ソニー動画

2012/10/22 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/
カタログpdfと作品が新しくなっています

http://vimeo.com/user4592560
韓国ソニー公式のようです

書込番号:15236891

ナイスクチコミ!5


返信する
ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/22 21:05(1年以上前)

で、韓国はどうかな。

NikonD800のAF欠陥指摘したのも韓国なので、
個々のマンセー諸氏よりは期待できるが。

書込番号:15238856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/22 22:11(1年以上前)

DTレンズが沢山掲載されていてびっくりです。
なるほどフルサイズの撮像素子を搭載していても
自信をもってDTレンズを使えることの証ですかね。
そこそこ写って欲しいものです。

書込番号:15239242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/23 19:43(1年以上前)

DTレンズを装着するとAPS-C機となるようです。

書込番号:15242665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2012/10/23 21:27(1年以上前)

DTレンズ使用の場合は、中央寄りと言われている AFポイントがフルサイズ対応レンズ使用時と比較して利用する素子エリア内比で広くなるんですよね?

書込番号:15243123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/23 22:15(1年以上前)

確かですね、メニュー内にAPS-Cの切り替え設定が有りまして、OnとAutoの選択が出来ます。
通常はAutoにすれば、DTレンズの場合は自動的に切り替わります。
Onにすれば、フルサイズ対応レンズ含めて全てのレンズがAPS-Cサイズでの記録となったと思います。
なので、これ1台あればα77が必要無くなる???
(なーんて事を某プロ講師が言っていたような・・・笑)
AFポイントの範囲はα77と同じになります。

一応、取説(英語)記載内容です。(私は英語読めませんので^^;)

※間違ってたら、ごめんね♪

---------------以下、抜粋------------------------------

This camera complies with the 35 mm full-frame standard, however, you can also shoot with the APS-C size.
When this item is set to [On], the camera records with the APS-C size even if there is a lens attached to the camera.
When a DT lens is attached, APS-C size is selected automatically.

Note
When [APS-C Size Capture] is set to [On], the image size is automatically changed (page 137).

p.137↓
[APS-C Size Capture]: [On]
[Aspect Ratio]: [3:2]           [Aspect Ratio]: [16:9]
L L:10M 3936 × 2624 pixels     L:8.7M 3936 × 2216 pixels
M M:4.6M 2640 × 1760 pixels    M:3.9M 2640 × 1488 pixels
S S:2.0M 1728 × 1152 pixels     S:1.7M 1728 × 976 pixels

書込番号:15243367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/23 22:19(1年以上前)

あ、誤解の無いように・・・

α77は必要無くなりません。クロップなので当然画素数が減りますので。
(突っ込まれる前に・・・笑)

書込番号:15243386

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/24 21:44(1年以上前)

そうですね。

αはα900の昔から、APS-Cレンズは自動認識・自動切り替えでした。強制APS-Cモードもメニューにありました。
当時のニコンD700では自動切り替えはではなかったが、手動切り替えでAPS-Cモードにして、問題なく撮れていました。
驚いたのはキヤノンのカメラにはAPS-Cレンズが接続できないことです?
え? キヤノンのマウントはフルサイズとAPS-Cでは互換性がないのでしょうか?
と驚いたのが当時でした。

いまだにその謎は分かりません(キヤノン機は持っていないので)
カタログには接続できないという事実しか書いていなくて、接続できない理由は書いてありません。

いろいろな不便があるのを隠しながら、進んだαが妬ましくて、このスレに来て気炎を吐いているのだと思っています。
たいへんですね、遅れたカメラは。
αを買っちゃいなよ。
動画も撮れるし、フルサイズも撮れるし、もっと望遠が欲しければAPS-Cも撮れる。
ファインダーだって、撮った写真のレビューもファインダーでできてしまうのですよ。便利ったらありゃしない。
動画もファインダーで撮れると聞くても、信じられないでしょう?
キヤノンでは、そのどちらも考えられないことだからネ。

まあ、そのうちにαもだんだんとシェアを伸ばしてゆくでしょう。
3年後には世界一になる可能性すらあります。
楽しみにしています。

書込番号:15247421

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング