α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY銀座現在1時間待ちです

2012/09/13 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

体験はやはりかなり混んでます!
仕事があるので諦めましたが…

今度のα99はとにかく高感度に拘りましたので画質は素晴らしいですよ!

と、かなり高感度を推してましたね。

だから申し訳けど言ってあげました。
それならα77も助けてあげて下さいと。

かなり申し訳なさそうでしたが。

書込番号:15058908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/13 13:31(1年以上前)

>今度のα99はとにかく高感度に拘りましたので画質は素晴らしいですよ!
どこかのサイトでやるでしょうけど、5DVやD800(兄弟ですが)とのISO感度別(もちろんRAWで)の比較テスト早く見たいですね。
結果は容易に想像がつきますが、どれほど違うものなのか目で確かめたいです。

書込番号:15059155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/13 13:44(1年以上前)

ソニー銀座1時間待ち・・・

昼休みに行ってみました

当然、時間が足りないのでカタログだけ貰って帰りました><

α99は動態や連写を訴求していないので
α77のときの鉄道ジオラマではなくなってました^^

書込番号:15059199

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/13 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カタログと粗品

CarlZeiss Planar 1.4/50HFT たぶん絞りF2.5くらい

←同じ このSSですから、いかに明るい場所かわかりますよね。

同僚のカメラ・・・α99出たよって言いにいったら、これ出しやがった

>スレ主様

夕方、行ってきました。
なかなか良い製品ですが、未だに価格.comで販売価格が出ていないのは不思議ですね。

さて、使ってみた感想は、αらしい操作性を継承しているので、マニュアル無しでもOKです。
出てくる絵が分からにので、DR,高感度等はサンプル待ちでしょうか。
背面右下にAF RANGEボタンがありますが、これ便利ですよ。
今まで、レンズにあったリミッターの超便利番です。
前ダイヤル後ろダイヤルで距離の幅がきめられて、自分の意図する場所へピンを合わせやくする機能です。

で、気になっていたモッサリですが・・・ほんの少しダサい部分がありますが概ねOKかと思ったところ・・・
ありましたよぉ・・・露出補正を後ダイヤルに設定して、ファインダーを見ながら補正を動かすと
はい♪モッサリです(笑) 背面液晶の表示ではモッサリ感なかったですね。
スタッフの方にNEX7含めて文句をいっておきましたが、ファームが0.92なので、これからですって言っておられました。
連写すると、書き込み遅かったですね・・・どんなカードを入れていたのか不明です。
AFローカルのファインダー表示はα77同様、わかりずらーい(笑)
全面のAFモードの変更は、ハンディカムCX720にある機能とほぼ同等なので迷いなかったです。
色んなボタンがあり、割り当てできるようなの、操作性はかなり高まりそうですね。
テスト撮影する場所が明る過ぎるので、これではテストにならないような(笑)
なので、ファインダーの見え方をNEX7と比べたのですが、あまり変わらないような気がします。
アンケートの答えて、カタログ&粗品もらいました。

スタッフの方は大変素晴らしい対応をされていました。
非常に好感持てます♪
気になったのは、ソニーストアのヤンキーお兄さんが、少し疲れ気味のような・・・

後は、価格と画質ですね。α史上最高画質・・・ここがはっきり分かれば、私は当確にするつもりです。
というか、これしかα難民買う物ないし(泣)

書込番号:15060734

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ70

返信19

お気に入りに追加

標準

サンプルが来ました。

2012/09/13 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 

http://www.optyczne.pl/5170-nowo%C5%9B%C4%87-Sony_SLT-A99_-_pierwsze_zdj%C4%99cia.html

レンズは、28–75mm F2.8 SAM を使用。

JPEGなので、細部は甘い感じが残りますが、素性は良さそう。高感度は、使い方に
よっては、ISO 25600 も可能かと感じるくらい良いですね。ダイナミックレンジも
問題なさそうです。

良いレンズと、RAW撮影では、かなり期待できるのでは?

書込番号:15058525

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/09/13 10:46(1年以上前)

文字化けしてますが、レンズは28-75mmF2.8 SAM です。

http://www.optyczne.pl/5171-nowo%C5%9B%C4%87-Sony_NEX-6_i_Sony_E_16-50_mm_f_3.5-5.6_PZ_OSS_-_pierwsze_zdj%C4%99cia.html

高感度については、同時発表のNEX-6が、同じ場所を撮っているので分かりやすいです。

ノイズレスでは、NEX-6の勝ちですが、高感度では「完全に塗り絵」になっています。
α99は、ISO 25600のJPEGでも、質感は残ってます。まあTLMでも、これくらいで
あれば、弊害とメリットで相殺かも。

書込番号:15058602

ナイスクチコミ!4


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/13 10:54(1年以上前)

デジカメinfoでも話題になっていますが、がっかりした人が多いようです。

このレンズで絞り開放で撮っていますので、よく写る訳はないのですが。
それにしても、低感度の画質がパッとしません。
α900の方がもう少しスッキリしているようにも思います。

RAWを見てみないと何ともいえませんが、センサーよりもレンズが大事なことには変わりないようです。

書込番号:15058632

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/13 10:55(1年以上前)

撮影者は、時間が無かったからと言っていますが…
撮影情報_Exifは無いし、慎重な気を使った撮影では無いようですので、?の参考写真で良いと思います。

書込番号:15058638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/09/13 11:01(1年以上前)

銀座草さん

>デジカメinfoでも話題になっていますが、がっかりした人が多いようです。

そうでしたか。いずれにせよJPEGでは「おおざっぱ」な事しか分からないのですが
「甘い」「メリハリのない」感じは、レタッチでずいぶん改善されますよ。

あとは、やはり使用レンズの質でしょうね。

書込番号:15058669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/09/13 11:04(1年以上前)

robot2さん

>撮影情報_Exifは無いし、

EXIF ありますよ。

書込番号:15058679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2012/09/13 11:08(1年以上前)

ソニーのサイトのサンプル見ても、、、スッキリしないです。個人的には。
http://www.sony.jp/ichigan/introduction/SLT-A99/photo/index.html

書込番号:15058694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/13 12:47(1年以上前)

α900のときもそうでしたが、サンプルはパッとしないものです。
きっと自分とると納得できると思います。

サンプルを撮る人は下手な方が多いです。

書込番号:15058998

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/13 13:05(1年以上前)

ソニーの サイトのサンプルですが、TLMのせいだと思いますが今までと同じでスッキリしないですね。
光の、喪失の影響は大きい感じです、ローパスフィルターさえ画質に影響する事が判っているのに、
高画質を、期待されるフルサイズでTLMを採用するのは?です(私見)。
ニコン1のように、撮像素子位相差AFだけでは駄目なのでしょうか(特許?)。

書込番号:15059069

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/13 13:28(1年以上前)

追伸
ニコンが、D600を発表しました。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/index.htm

書込番号:15059136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/13 14:29(1年以上前)

D600のサンプルです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
空のノイズがけっこう盛大に出てますね。
これ本当にα99と同じセンサー?

α99サンプル
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=15564&sony-a99-zdjecia-przykladowe
http://www.ephotozine.com/article/sony-alpha-a99-dslr-sample-photos-20111

書込番号:15059345

ナイスクチコミ!5


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/13 14:33(1年以上前)

〉ソニーの サイトのサンプルですが、TLMのせいだと思いますが今までと同じでスッキリしないですね。

いいかげんにしろ!!

何の根拠を持って書いてんだ!?

いちいちちょっかい出す様なら、この板から出ていけ!

不愉快だ。

書込番号:15059360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:284件

2012/09/13 14:41(1年以上前)

ISO3200でD7000のISO800くらいのノイズ感ならうれしい。

書込番号:15059398

ナイスクチコミ!0


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/13 15:30(1年以上前)

確かにぱりっとしない感じですが、RAWが手に入らないと何とも言えないですよね。
ソニーの撮って出しは今も昔もちょっと美味しくないですし。

APPLE+さん
決まり文句の非難に対していちいち罵詈雑言並べる存在の方が不愉快ですよ。

書込番号:15059592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/13 15:39(1年以上前)

25600でカラーノイズがけっこう出てましたが、12800ぐらいまでは輝度ノイズの粒状感がありますがそんなに悪くないように思いました。まあISO3200は問題なし、常用という意味ではISO6400ぐらいまではなんとかいけてるといいかなって感じですかね〜。

書込番号:15059623

ナイスクチコミ!4


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度1

2012/09/13 18:49(1年以上前)

いちいち書き込みに短気に反応したらキリないですがな。
癇癪持ちか

確かにパリっとしない。
このサンプルまだVerって0.92かな


書込番号:15060270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2012/09/13 19:17(1年以上前)

というかスレ主さんご紹介のサイト、
画像が圧縮されてね?

書込番号:15060383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/09/13 20:54(1年以上前)

さっそくα99の実機を触ってきました。

あまり長くは触れなかったんですが、
いくつか気がついた点(個人的感想なのでご参考程度に)
を上げてみます。

ジョイスティックなどの感触が良く、
さすがに高級機の位置づけらしい
しっかりとした造りにはなってました。

フォーカスモードのスイッチが
ハンディカムのもののように変わっているので
最初とまどいましたが、これは慣れの問題で大丈夫かと思います。
(ムービー撮影じの消音対策とのこと)


EVFも77からよりクリアになってると感じました。

AFに関してですが、
これは77のような爆速といった感じを
受けませんでした。
(新型のデュアルシステムのAF-Dモードにて)
(レンズはSAL2470Z、SAL50F14)
というのも、やはりフォーカスエリアが狭いのか
反応しにくくてそのように感じたのかなということかもしれません。
一旦合えば、早かったとは思います。

背面の液晶も綺麗でした。

シャッター音は好き嫌いがあるかもしれませんが、
77より撮ってる感じがする音でした。

全体的には、使いやすいなと感じでした。
77のときのようなもたつきもさすがに大丈夫の様子です。

残念なのは画像が持ち帰りはできず
まだ最終のものでないということなんでしょうね。

でまわっているサンプルも偏りがある様子なので
まだ良くないというには早いかもしれませんね。
がっかりしてた気持ちはちょっと戻りました。

書込番号:15060884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/09/13 22:42(1年以上前)

こちら、新しいサンプルですかね??
http://www.quesabesde.com/noticias/sony-a99-analisis-fotos-muestras,1_9088

書込番号:15061485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/13 22:50(1年以上前)

連投ごめん!

やっぱ3200はだめっぽいな。
撮ってだしだと思うが、RAWに期待。

書込番号:15061529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信39

お気に入りに追加

標準

予価30万円って?

2012/09/13 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:1391件

冷静に考えてみるとα99の30万円って、どう見積もると30万円になるのか?

@ロットの問題?
A各種センサー代?
Bフルサイズ対応のため?
C各種インターフェースの増設のため?
DTLMの弱点の克服?これは本末転倒ですし..。
Eパラパラの解消???
30万円に見合う何かがあるのか?

ぶっちゃけα65とのこの価格差はなに?

書込番号:15058023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/13 07:56(1年以上前)

開発に要した人件費と「おまえら欲しいだろ!なら買ってみろ!!」と試されている値段です。
末期には、縦グリ付きで20万くらいになりますから、そのくらいの値段設定は必要かと思われます。

書込番号:15058071

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/13 07:56(1年以上前)

開発費や、出荷台数の予想も無視できないでしょう。

書込番号:15058075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/13 08:02(1年以上前)

カメラに限らずですが、付加価値を付けると高価になりますね。価値を感じる人には高くないと感じても、価値を感じない人にはどうしてと思う事も多いです。

α65とα99ではセンサーの大きさが違いますが、写真の出来として価格差分あるのかと言われれば疑問です。

でも価値を感じる人もいらっしゃいますので、それも否定はしません。

書込番号:15058087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/13 08:20(1年以上前)

漸近線は20万。
900の頃と同じ。
RX100と同じだが値下がり切った頃に買えばいいの。
こんなもの・・・出たとたん30万で買う馬鹿って・・・。

母子家庭のの生活保護者に寄付してやれ!
それかニコンやキャノンのフルサイズ買って、余ったお金を高校でバイトしてる苦労学生に寄付してやれ!

書込番号:15058140

ナイスクチコミ!7


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/13 08:22(1年以上前)

 フルサイズの像面位相差センサーの歩留まりが悪く高コスト、LPFが従来の物と比べて特殊な様ですから其方のコストも乗っているのか等と想像しています。

 何方にしても個人的には想像していたより、売り出し価格が高かったのは事実です。
α33、α55が発売された時点で、フルサイズ機を普及価格帯で出すのはSONYが最も早く、在る程度のシェアーを取ると思っていたので此の価格は意外でした。

 当然、α最上位機種ですから安価な設定もし辛かった事も在るかもしれませんが、間もなく発表されるD600の出来次第では、クラスは違うと言っても其方に話題を攫われるかもしれないですね。

書込番号:15058151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/13 08:35(1年以上前)

まあ市場想定価格は30万円前後ですから
D800と同じ位なんですけどね

市場想定価格より最安値は確実に安いから
最初は26万円くらいじゃないかなああ?

書込番号:15058185

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/13 08:46(1年以上前)

>スレ主様

たぶんですが、半年くらいで海外と同じような価格帯になるかと思います。
日本は、発売後値段がドンドン落ちますが、海外は日本ほど激しく落ちないので
スタートの価格は、こんなものかと・・・
たぶん10%ポンイトをつけて実質27万円くらいじゃないですか?
ソニーストアで10%Offを使っても同じ感じかと・・・
α900とほぼ同じ価格ですね。

ただねぇ・・・あからさまにα難民からお金を取ろうとする姿勢はどうかなぁ・・・
市場を取るではなく、既存ユーザからお金を取る戦略が露骨なので、ちょい引いてしまいます。
まず、キヤノン・ニコンユーザさんからの乗り換えっていう事は考えてなさそうですね。

まぁとりあえずα史上最高画質って言っていますので、そこには期待しますが、
随所でTLMの限界を感じますし、時間かけて開発したというより、
時間をかけてコスト削減しまくったら、こんなのになっちゃったって感じを受けるんですよね。
NEX7は操作性は熟慮したようですが、操作感はα77と同じくモッサリ・・・
これは、原価削減が原因だと思います。
ヘタレタ会社がよくやる負のスパイラルに陥っていますね・・・
α99は、ソニー復活のブレークスルーできるものでは無いので仕方がないですが(涙)

私は、α難民なので、とりあえず、前向きに検討します。
α900で撮れなかったものが撮れる・・・
これができるのであれば、幸せと思わないといけない難民です(涙)
本当に、α史上最高画質なのかなぁ・・・
できれば、一眼レフ史上最高画質って言える製品にしてほしかった・・・

書込番号:15058210

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/13 08:56(1年以上前)

私は買いませんが、ナイトビジョンが搭載されれば価値を感じる人もいるでしょう。もう一度言いますが私は買いません。

書込番号:15058233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/09/13 08:59(1年以上前)

ニコンD800 24〜25万円 キヤノン5Dmark3 27〜28万円
で購入できる今
30万円で購入する人がどれだけいるのか・・・
シェアを奪うことは考えていないのでしょうか?

まぁすぐに値落ちするんでしょうが

書込番号:15058244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2012/09/13 08:59(1年以上前)

フルサイズ機はそんなもんですよ。

ここで検索するとわかります。
http://kakaku.com/specsearch/0049/

書込番号:15058245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/13 09:15(1年以上前)

まずニコンとキヤノンと比べるのがまちがっているかと。

ソニーはまだフルサイズ2回目。

売れる数もどんなに売れたとしても、ニコンとキヤノンと比べると売れない。

特にフルサイズは。

売れない分価格が高くなるのは当たり前かと。

しかもソニー自身、この前大規模なリストラも発表してたような・・・

それでもコンデジ、ビデオカメラ、α99とフルサイズ一挙3機種発表。

ここまでしてるんだから少々高くても自分的には問題なし。

出してくれるだけ全然いい。特にα900ユーザーは思ってると思う。



書込番号:15058293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2012/09/13 09:20(1年以上前)

TLM機のシンボルとして出したんでしょう。

シンボルとして出すなら高くなきゃ駄目。これは十分その役目を果たせる。

売れるなんて考えている方はおめでたい方でしょう。

書込番号:15058304

ナイスクチコミ!5


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/13 09:21(1年以上前)

いや…蒸し返すつもりはないのですが
これはもうD800とか5DMK3と比較する「カメラ」じゃないです…
どっちかっというと「レンズ交換式フルサイズビデオ」の
性能を見たほうが価値がはっきりしてきませんか?

書込番号:15058312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/13 09:25(1年以上前)

まあ一番センスないのはTLM機に最高画質を名乗らせること…

VG900より劣るだろうに?

連写がだめだから画質しか書けることなくてスチル機最高といいたい?(笑)

α99に最高画質名乗らせるためにしばらくNEX‐9は出しませんみたいな?

まぬけだ
(´・ω・`)

書込番号:15058327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/13 09:25(1年以上前)

売り始めはどこのサイトもヨドバシやビックの売り出し価格からポイント分を差し引いた価格で売り始めているケースが多いですね。
現在、ヨドバシではキヤノン EOS 5D Mark III [ボディ]が335,500円、ニコン D800 [ボディ]が288,000円ですから、ソニー α900 [ボディ]が300,000円でも相場じゃないですか?
キタムラなどは1割引で売り始めるでしょうから270,000円になるところが多いでしょうね。
まあ、妥当な価格ではないでしょうか?
α65との価格差は、フルフレームセンサー、マグネシウムボディ、耐久回数20万回のシャッターなどでしょうね。
特にセンサーが高いと思います。

書込番号:15058329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/09/13 09:28(1年以上前)

各社フルサイズ標準機の価格に合わせただけでしょ?
RX1の価格もあるし。

RX1を10万円くらいで売るなら、α99は15−20万円で良いかも。
NEXフルサイズが間とって15万円で、全部持ってく・・・と。

でも、もうじきニコンからフルサイズ価格破壊機が出るんですよね?

書込番号:15058337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/13 09:35(1年以上前)

>ぶっちゃけα65とのこの価格差はなに?

何を今さら。
ソニーにとっての儲けが違う、という事に決まっているでしょう。

デュアルAFとやらは、動画撮影時には使えない。
連写性能はα900に+1コマ。

SLTのセールスポイントと思えたそれらの点が、こういう仕様で出てきた以上はそう言われても仕方がない。

まぁでもフルサイズで撮影出来るという様々な利点を、岡田撮りスタイルで享受できるわけです。
いいんじゃないでしょうか。

何を目指してわざわざ光学ファインダーを無くしたのか、よく分からない状況になっているけど、そういうスタイルに固執するとしたらこのカメラしか無いのもまた確かなのだから。


書込番号:15058358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/13 09:57(1年以上前)

静的陰解法さん こんにちは。

希望小売り価格をいくらに設定しようとも、良い物は高くても売れますし売れない物はそのうち安価になると思います。

発売されて1年もたつと結果がよく解ると思います。

書込番号:15058423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/13 10:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558866.html

デジカメWatchの店頭予想価格は1割程度高めですから、27万円ぐらいが初値ではないでしょうか?
それでも高い気もしますが・・・

書込番号:15058450

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/09/13 10:06(1年以上前)

高いと思ったら、買わなければいいだけだと思います。

商品って、そんなものだと思います。

欲しい人だけが、金を出して買えばいいのです。
何でもかんでも、安ければいいというわけではありません。

αの9番は、フラッグシップの証。
D4や、1Dxを相手にしているはずです。

それを、α65と比較するとは、、、、

書込番号:15058453

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

15(土)16(日)11:00〜トークショー

2012/09/12 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sony.jp/camera/exp201209/
9月15日(土)・9月16日(日)
11:00〜19:00.銀座ソニービル
講師
小澤忠恭
福田健太郎
萩原史郎
http://acafe.msc.sony.jp/info2/exp201209/
αcafeユーザー限定
9月14日
・デジタル一眼カメラα99の体験
・α99による印刷作例の展示、分解モックアップの展示
・写真家馬場信行先生によるα99セミナー
など

書込番号:15056532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/12 21:51(1年以上前)

最近は恵比寿ガーデンプレイスでやりませんねー。
経費削減?

書込番号:15056553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/12 21:54(1年以上前)

残念、三連休、離島に行っているので参加できません、、、。

書込番号:15056568

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/12 21:54(1年以上前)

明後日じゃん。 個人的にババのトークショーは不要なので そしたら土日か。

じっくり触りたいので、誰も来ないようなウィークデーにひっそりやって欲しい(笑)

書込番号:15056573

ナイスクチコミ!1


スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

2012/09/12 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://www.ephotozine.com/article/sony-alpha-a99-dslr-sample-photos-20111
Sony Alpha a99 DSLR Sample Photos

http://www.sonyalpharumors.com/
The lens suprise: Zeiss 50mm and Silver 16-50mm pancake
新しいEマウントレンズはプラスチック外装に見えますが、どうでしょうか?

書込番号:15056642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/12 22:57(1年以上前)

何故に東京ばかりで。
地方の人間はつらい。

書込番号:15056947

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/13 04:33(1年以上前)

>巨峰マスカットさん

同じく・・・・(lll-ω-)ズーン

書込番号:15057794

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/09/13 07:16(1年以上前)

東京の片隅でやらないで、インターネット中継すればいいのに。

書込番号:15057992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/13 08:34(1年以上前)

でも トークショーは札幌から福岡まで主要都市で行われますよ。
私は今週末に名古屋のソニーストアに行くつもりです。

書込番号:15058181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/13 11:18(1年以上前)

行けないほうがシアワセだったりして・・・(冗談ですが)

書込番号:15058720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ366

返信77

お気に入りに追加

標準

遂に出た!

2012/09/12 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:156件

画質に撮像素子レベルから徹底的に力を入れているのが好印象です。
渾身の力作!
SONY技術陣の気迫を感じます!

書込番号:15054734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/12 14:03(1年以上前)

はいEND〜

書込番号:15054803

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:86件

2012/09/12 14:13(1年以上前)

AF測距点が中央に偏りすぎていて、これでは使えない。全体にちりばめるべきだ。

書込番号:15054830

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/09/12 14:24(1年以上前)

AFの挙動が気になります。
近々銀座に行ってみようかな〜。

書込番号:15054861

ナイスクチコミ!4


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/12 14:33(1年以上前)

AFとセンサーにもの凄く気合いが入っているのがリリースに滲み出てますね、
同時発表のAFが4倍速いレンズと相まって、動体AFが必要な環境では鉄板の存在である
CN2強のケツに火をつけるような強烈な存在である事を祈ります。
そしてその強烈なAF性能がα7*の後継機にも受け継がれますように…。

ちょっと連写が控えめなのが残念ですね、TLM機というと連写のイメージが
凄く強かったので意外です。

書込番号:15054885

ナイスクチコミ!7


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/12 14:38(1年以上前)

>カメラの将軍様さん

「いやいや、フルサイズ機のAF測距点が中央に偏っているのは他社機も一緒でしょ」
と思ってソニーのサイト見たら、予想以上に中央に寄っていたのでビックリしましたw
これだけ中央に寄ってるならそんなに測距点の数いらんでしょ・・・ソニーらしいというかなんというか。

でも、これでニコキャノ同等以上の動体追随AF能力がある、なら文句はございませんが。

書込番号:15054899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/12 14:53(1年以上前)

このAF点分布じゃ"日の丸構図御用達"カメラになりそうですね。

書込番号:15054936

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/09/12 15:02(1年以上前)

まあまあ実機が出てから評価しましょう。

書込番号:15054962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/12 15:03(1年以上前)

やっぱりソニーは、ミノルタを買収しても光学屋ではなく家電屋なのですね。

THE家電屋カメラの集大成みたいなフラッグシップを出してきました。

NEXしか使っていないアンチソニーの私が言うことではないかもしれないが、ミノルタ魂はどこへ? ミノルタを返せといいたい気分。

もはやフルサイズのでかいミラーレス作るのがソニーらしい方向性と言えましょう。

書込番号:15054969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/12 15:05(1年以上前)

アシスト用の像面位相差センサーが、なぜに中央部に欠損して左右にいっぱいあるのか不思議。

アシストの広さに慣れて19点位相差を外れても別にいいや〜という癖ができたところ、
いざという場面で中央部に無いのを忘れてて中抜け・・・

書込番号:15054972

ナイスクチコミ!1


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/12 15:05(1年以上前)

>透過ミラーを用いた独自の「Translucent Mirror Technology」(トランスルーセントミラー・テクノロジー)

α77もこれで失敗したのにね。

書込番号:15054973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 15:15(1年以上前)

老眼進行とともにフルサイズEVFであるα99に期待しています。(NEX-5N+EVF使用中)
像面位相差AFですが、102点という事で、画素欠損の問題が気になります。
その辺、SONYは何らかの対応策を講じているんでしょうか。

書込番号:15054998

ナイスクチコミ!2


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 15:26(1年以上前)

αの最高峰、登場ですね。

12月までには入手します。20歳の記念にね。

α77と違い、色々な箇所が煮詰まった上、無理してない感じが、随所に見受けられて好感を抱きました。

α900、α700であった『クイックナビ』を進化させて搭載したのも嬉しいですね。

AFポイントが中央寄りですが、三分割ではこの配置で事足りる感じです。

待ち侘びたフラッグシップですから、期待しています。

α99は、映像マンには特に受けそうです。

カメヲタさん、ミノルタの信念を貫いて、光学機器を造り込んだのが先代フラッグシップのα900ですから、二度と同じ轍を踏まぬ様に、今度は電子機器を造り込んだのがα99でしょう。まあ、あの時はレンズラインナップの少なさも原因でしたが。




書込番号:15055029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 15:29(1年以上前)

APS-C専用設計のレンズも、不備無く扱えるのも良いです。

書込番号:15055037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/12 15:37(1年以上前)

仕様表より抜粋

>※ 長秒時ノイズリダクション、バルブ撮影、連続撮影時の条件では12bitで記録されます

ええっ!?
連射すると14→12bitで画質下がるの??
非常に微々たる差とはいえ、精神的にどうでしょうね

書込番号:15055069

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2012/09/12 15:44(1年以上前)

>ミノルタ魂はどこへ?
>ミノルタを返せといいたい気分。

α900はミノルタの魂で失敗。
そんな負け魂をソニーがずっと背負ってどうします?
ミノルタを返せというほどミノルタに個性はない。
事実、ミノルタはカメラで失敗して撤退してますよね(笑)

まぁ、それなりに年齢を重ねた人間の思い出補正ってやつですか?
そんなにミノルタが好きならフィルム機使えばいいじゃないですか。
コニカと合併してコニカミノルタから
α-7dとsweetdが出てるんで中古で買うのもいいですね(笑)

EVF反対運動なんかもいいですね(笑)
どうですか?

書込番号:15055089

ナイスクチコミ!25


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度1

2012/09/12 15:59(1年以上前)

>α77と違い、色々な箇所が煮詰まった上、無理してない感じ

値段も“無理”してない感じ

書込番号:15055139

ナイスクチコミ!5


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 16:00(1年以上前)

家電屋でも電気屋でも何とでも言ってくれ、この値段でも買ってくれる人間に使って欲しい、というのが今のソニーのスタンスだと思いますよ。

批評家が批評しても、独自のスタンスを貫き通す、好奇心に溢れたソニーのやり方が大好きです。



書込番号:15055143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 16:06(1年以上前)

そうですね。

値段も無理してなくて良いと思いますよ。

私はデジタルもフィルムもα一本なんで、もしもα99が妥協しまくった安物フラッグシップだったらどうしようか、と冷や冷やしていました。

ボディの造り込みも、α900やα-9と同等であれば充分です。

書込番号:15055157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 16:10(1年以上前)

XQD何で使わないんだろ?

書込番号:15055176

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2012/09/12 16:12(1年以上前)

>批評家が批評しても、独自のスタンスを貫き通す、
>好奇心に溢れたソニーのやり方が大好きです。

自分もそう思います。
世間はつまらないほど無難社会ですからね。
「とりあえず正統なものを勝ちにしとけ」みたいな、ね。

書込番号:15055181

ナイスクチコミ!10


この後に57件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング