このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 259 | 84 | 2016年7月4日 00:51 | |
| 178 | 48 | 2016年5月24日 23:37 | |
| 65 | 28 | 2016年4月26日 18:31 | |
| 56 | 18 | 2016年4月8日 08:18 | |
| 33 | 5 | 2016年4月4日 22:52 | |
| 331 | 53 | 2016年3月23日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19901698/
薔薇 貼ってくだされ
の姉妹スレを目指しています。ぉぃぉぃ。
α99で撮ったご近所のアジサイを見せてください。
マクロレンズに拘らない撮影例も期待いたします。
# 地元民の生活に支障が出る位の観光客には苦笑いです。
7点
連続で失礼いたします。
この季節に限って、雨は大歓迎だったりします。
雨上がりにカタツムリを探すのも楽しいものです。
まだまだ子供には負けませんから。。。
続きは週末に撮ってアップさせていただきまーす。
書込番号:19920313
4点
>けーぞー@自宅さん
姉妹スレ立ち上げ記念、
禁断の同じ画像アップ!!
花はあまり撮らないので
ストックが無いのです^^;
薔薇のスレと同じ画像で
失礼しました( ̄▽ ̄)
書込番号:19920316 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
連投失礼します。
前の画像はα700での撮影でした、
すみません^^;
書込番号:19920323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
早速のアップありがとうございます。
700と99は姉妹、、、いや兄弟なので無問題です。(笑)
発売が先のほうが兄・姉ですかね?
# 異母兄弟なのはα-7DIGITAL?
書込番号:19920337
5点
姉妹スレ立ち上げ、おめでとうございます。
カメラは7Sですが、99の本家へ新家の7Sからのご挨拶ということで(笑)。
写っているのは、ヤマアジサイとかいうものですが、カメラポジションがえらく
限られていて、図鑑の写真のようになってしまいました(汗)。
かわいい坊やがいたので、おまけに付けましたが、肖像権問題がおきたときは、
連帯責任ということで、お願いしま〜す。
書込番号:19922673
3点
>nTakiさん
アップありがとうございます。
アジサイは沢山種類があるそうですね。
また、花がどの部分か?についても面白いですよね。
次は、閑古鳥を撮る予定です。(笑)
書込番号:19922982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>閑古鳥
悲惨なのは、最近の99スレの全てがオタク終りなこと。
さすがに多少の羞恥心はあるらしくキヤノンあたりで励んではいるが、被害の拡散は迷惑だな。
書込番号:19923340 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
出先で撮ってみました。
あじさいの季節には早いのでは?
と、思ってたけど意外と咲いてますね。
初出動のα7+EOS NEX3+EF24-105の
組み合わせ。α7のWiFiでiPhoneへ転送、
JPEG撮って出しです。
AF速度は悪くない。ピントはどうかな?
たまに迷うけど、ちゃんとピントの山は
狙った所に来てはいるみたい。
逆光狙いのは、かなり絞ったからやはり
ピン甘いかな?結構強い風もあったので
その辺はご勘弁を。
しかし、24-105ゴースト結構出てますね^^;
F値開放だと撮影した画像の上側の
3分の1暗いしだめじゃん(アップして
ません。)
道端に咲いてたあじさい?でした。
書込番号:19923532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
連投失礼します。
ちなみに、明日は70歳オーバーの
協力会社の社長さんと福島に出張。
この社長さんも写真好きでPENTAX
ユーザー。
写真の大先輩なので、ちょっと面白い
話が出来るかもと思い、ソニーのカメラに
キヤノンのレンズ付きを見せるために
事前にカバンに仕込んでおいてたら
たまたま、あじさいを見つけたってわけです。
さて大先輩は、
驚いてくれるのか?
そんなの知ってるよぉ、と、言われる
のか?いまから楽しみです^^;
書込番号:19923557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
追加アップありがとうございます。
明日はカメラを持っていつもより早く出勤予定です。
強い「追い風」なら大歓迎ですかね?(笑)
書込番号:19924308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
色鮮やかな色彩もα99はしっかりと捉えてくれていました。
撮って出しがイマイチなことも多いですが、現像をすれば記憶のイメージに近づけることができるカメラだと思います。
そしてSAL135Zはとても素敵なレンズです♪
書込番号:19926719
4点
大先輩の結果。
ソニーのカメラにキヤノンのレンズ装着と
言わないで最初渡してみる。
「ふーん、いいカメラ持ってるね」
EVFなので電源オフでファインダーが
見られない。
「ぼくはファインダーじゃないとどうもね」
電源を入れてあげる
「ぼくは重いカメラが好きなんだよね」
ファインダー覗く
「……」
あまり気に入らなかったのか?
PENTAX以外はあまり興味なし?
ソニーにキヤノンのレンズだよ、
と、教える。
「本当だ」
大先輩ビックリ。
「いつから互換性もたせたの?」
(全く知らない模様)
フランジバックが短いからアダプターで
取り付くことを言う
「じゃあミラーレスってどうなの?」
これ、ミラーレスだよ?
大先輩またまたビックリ。
「あーミラーが無いからフランジバックが
短いのか」
…と、ラーメン屋さんでこんな会話しました。
「また山でも撮りに行くかな…」
ほんの少し、大先輩の心に火をつけて
みました^^
あじさい関係なくてすみませんm(_ _)m
書込番号:19926845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>シーターインダービネンさん
アップありがとうございます。
135Zのボケはよさそうですかね。
「EXIFに記録されるF値問題」からSTFはパスの予感です。
物欲を順番に片付けています。
GFX1080は想定外でした。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
通電したままバッテリーを交換できるカメラなら、
バッテリー問題は気にならないと思っていまーす。
出張先のコマを期待してます。
書込番号:19927127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>紫陽花の写真貼るの忘れてたから貼っておくね。
いい写真ですね。人物の方はともかく(笑)
次は、できればサイズの大きい写真でお願いできればと、思います。
書込番号:19927381
3点
>Hitzeさん
幻想的な写真をアップロードありがとうございます。
長時間露光で懐中電灯で照らしたわけではないですよね。
不思議な雰囲気を醸し出しています。
書込番号:19929663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nTakiさん
背景を人工的やものに変えて来ましたか。
うーむ。
なかなかいけてますね。
書込番号:19933305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>candypapa2000さん
アップロードありがとうございます。
アスペクト比から直ぐに誰だか解ってしまいますね。
紫陽花らしからぬ、くっきりはっきり、でも、しっとり感のある
写真です。
私もそんな写真を目指したいと思いました。
書込番号:19935350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>candypapa2000さん
Hitzeです。
マクロの写真はボケが綺麗ですね。
4枚とも魅力的な写真ですが、左から2枚目は背景のボケ色がいいですね。
もし御許可を頂けるのなら、この素敵な写真を私なりに加工させて頂いて投稿してみたいと思います。
いかがでしょうか。
書込番号:19937751
6点
深刻な水不足が懸念される地域もあるようですね。
水害がない程度、あじさいが枯れない程度の降水を期待します。
それでは次の方、どうぞ。
#黒が不足してたから引き締まりがたりませんでした。
#次回の課題とさせていただきます。
書込番号:19938775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Hitzeさん コメントありがとうございます。
Hitzeさんのアップされた写真は、幻想的ですね。
どうぞお好きな様に加工して下さい。
どんな風になるのか楽しみです。
書込番号:19939426
3点
>candypapa2000さん
Hitzeです。
御許可頂きまして感謝します。
加工させて頂きました写真を投稿します。
このサイト以外では投稿しませんので、ご安心ください。
書込番号:19940571
6点
Hitzeさん
素晴らしいレタッチありがとうございました。
フォトショプを使われたのですか?
書込番号:19941641
1点
>candypapa2000さん
Hitzeです。
candypapa2000さんの写真が魅力的でしたので、レタッチのイメ−ジがすっ−と浮かびました。
御許可有り難うございます。
今回はPhotoshopですべて処理しています。
書込番号:19942679
3点
>kennkurouさん
パートカラーもいいですね。
今だけは小雨も歓迎です。
水瓶が心配な利根川水系ではありますがー。。。
書込番号:19942870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も昨日撮りました。
トリミングしました。
特に3枚目の蜜蜂は、蜂を大きくみせるために1/4程度にトリミングしました。
書込番号:19945933
5点
orangeさんもアップありがとうございます。
バッタではなくカマキリの子供ですよね?
色鮮やかですね。
当方も、明日はいつもより早起きしてぉぃぉぃ、アジサイを撮りに出かける予定です。
引き続き、皆様の模範演技、レタッチの模範演技も期待いたしまーす。
書込番号:19946130
1点
皆さん お上手ですね
orangeさん
これはもしかして四天王寺の紫陽花かな?
書込番号:19947740
2点
>ハルマゲポンさん
アップありがとうございます。
今度は、まとまった雨が降りそうですね。
近所のあじさいの名所に行ってきました。
来週末がお祭りだそうです。出店もあります。
http://fujisawa-endo.ecom-plat.jp/
第17回遠藤あじさいまつりが開催
書込番号:19951058
3点
連続で失礼いたします。
http://kyo-no-hana.com/blogs/kyohana/2011/06/post-2069.html
うずあじさい
が私の好みです。これを探して歩きました。
書込番号:19951089
4点
>Seaclearさん
治外法権?な場所からの貴重な写真をありがとうございます。
紫陽花はオタクサ(お滝さん)の別名があるそうですね。
ひょっとしてオランダと縁があったりして?
書込番号:19952125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーぞー@自宅さん
言葉足らずで恐縮です。
外交官の家は横浜山手にある西洋館の一つです。
治外法権なんて関係なく、誰にでも入れる場所です。入館時間の制限はありますが(笑)
長崎には先日行って来ましたが、「オタクサ」はアジサイの総称ではなく、グラバーが見つけた品種に付けた名前らしいですね。
この辺の所は私も良く知らないのですが・・・・
何故かカメラ名が出ていませんが、A99Vです。
書込番号:19952751
2点
恵みの雨どころか、土砂災害級でしたね。
電車遅延で大変な人も多いかと。
いつもより1時間も早く家を出たのに、到着時間はいつもと同じだったり。
>Seaclearさん
重ねてのアップ、書き込みありがとうございます。
紫陽花のファンは日本だけではないようですね。
書込番号:19952798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「オタクサ」はアジサイの総称ではなく、グラバーが見つけた品種に付けた名前らしいですね。
オタクサは、確かシーボルトが名づけたのではなかったでしょうか?
彼の奥さんがお滝さんだったのでそこからとったような気がします。お滝さんとシーボルトとの間の娘が楠本イネで日本で初めての女性産科医だったと思います。
書込番号:19953473
2点
>オタクサは、確かシーボルトが名づけたのではなかったでしょうか?
私の書き間違いで仰るとおりシーポルトです。 m(_ _)m
書込番号:19953617
2点
オタクサ ≒ ヲタ臭 ?
ごめん ちょっと吹いてしまった...
書込番号:19954014
1点
「イネ」をクリックしてくれるとうれしいかも。
書込番号:19954318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イネの娘の楠本高子は、なかなかの美人で松本零士の銀河鉄道999のメーテルは、彼女をイメージして書いたそうです。
書込番号:19955837
1点
ほー、いい話ですね。
寝貯め、食い貯めができることが(IT)戦士の条件。
これを座右の銘にしています。
機械の体を求める人もいれば、非機械の電子なカメラを求める人も
いるんですよね。
今も昔も無い物ねだりなのかなあ。
書込番号:19956774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆miyuki☆さん
>>orangeさん
これはもしかして四天王寺の紫陽花かな?
いえいえ、そんな由緒あるところではありません。
知人の家に咲いていた、野にある紫陽花です。
紫陽花は長く咲くから良いですね。
書込番号:19958048
1点
北海道を除いて、日本全国的(米軍基地内を含む)に梅雨入りしましたから。
これから紫陽花の季節なのかなも。
それでは次の人、どうぞ。
まだ四天王は揃っていませんから。(笑)
書込番号:19958167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
また失礼いたします。
大好評をいただいてます(こんなところで、ツッコミはしないでね、ウフッ)「呼んでしまった」
シリーズです。今回は、ハンカチーフをご用意くださいませ。
書込番号:19959508
1点
>けーぞー@自宅さん
このスレが無かったら恐らくは
行かなかったであろう、紫陽花で
有名な某お寺で撮影しました( ̄▽ ̄)
すごい見事な紫陽花で、すごい人でしたよ。
当初行く予定は無かったので、
タムロンA010しか持って
行かなかったのはかなり後悔^^;
書込番号:19959665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nTakiさん
神奈川も東京なんですよね、それが地方の感覚です。
県境を越えて、通勤、通学なんてありえないはずでした。
背景が気になる紫陽花ですね。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
静と動がそれぞれ決まっているコマのアップありがとう
ございます。
書込番号:19959843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
12日の4と6って何が違うの?
5は、めっちゃオーバーだけど、EVFで露出の判断ってやっぱ難しいのかな
書込番号:19959940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>黒シャツRevestさん
あれれ、失礼いたしました。
4と6は同じコマでしたね。
改めて追加で一枚アップさせいただきます。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20160612-Endo/PAG28.html
コマ5
我ながら、改めて適正露出だと思いますよん。
書込番号:19960068
2点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ほほう、見事な紫陽花の群生ですね。
こういうところは50mmZAや135STF,135ZAで撮りたいですね。
わたしも、再度撮りに行きます。
ビデオも撮りたい。
書込番号:19960089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーぞー@自宅さん
おかげさまで紫陽花を撮れました( ̄▽ ̄)感謝
あ、そう言えばiPhoneからアップだから
EXIF出ないかな?α99で撮りました。
書込番号:19960219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>orangeさん
ホントですね、せめて一本135Zとか持って
行けば良かったです。
主な目的が親戚のお見舞いだったからα99に
A010付けたのしか持って出なかったのです。
残念。また行きたいです(距離が遠いから
何年先になるか^^;)。
書込番号:19960235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
今の季節、少々の雨なら歓迎です。
また、梅雨らしい天気になりました。
傘を持って出勤の人も沢山です。
>orangeさん
続編を期待してまーす。
書込番号:19960721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前回のアップ写真は、背景処理を失敗しちゃいました〜〜
スレ主様にするどく指摘されて、「な、なんてソニー板のレベルは高いんだ・・
某板とはぜんぜんちがう・・・」と思ってしまったわたし。
でも写真を削除・差し替えはできないので、代わりのをアップします。
書込番号:19963037
1点
>nTakiさん
背景が大人か子供か、男性か女性かついつい気になりますね。
ということなのです 。
遠足や修学旅行の団体さんならば、これはまた楽しいかも。
秋に運動会や修学旅行をすると、お受験にに差し支えるから
春に実施が多いいとか。
敷居を低くするためだけに、スレ主が存在してます。
悪しからず。
書込番号:19963401
2点
>けーぞー@自宅さん
そうでしたか。誤解してしまって、すみません(汗)。
ところで、当県でも盗影禁止の条例が強化されまして、おびえています。
私の友人がスナップしていたとき、現代的なお姐さんの後ろ姿が、画面に小さく入った
のでした。ところが、シャッター音で気づかれて、「何撮ってんのよ!」となって、横から
これまた現代的オニイサンが現れて、「おい!」とすごまれたんです。
友人は、撮った写真をモニターで見せて、盗影でないことを説明した後、「帰りにビール
でも飲んでください」と言って、財布に入っていたお札全部を(2000円。笑)、オニイサンに
低姿勢で渡したんです。
他人ごとではないなぁと、私も財布に2000円を入れることにしています。
書込番号:19964569
2点
強盗対策で多少の現金を持ち歩くべきである。
とういうのは欧米に限ったことではないようですね。
いざというときにプラスチックもカーボンもチタンも
役立ちませんからね。
お互いに気を付けましょう。
お滝さんもアジサイの陰から嘆いているかも。
書込番号:19964735
3点
マウント違い+ボディ違いで失礼します。遠縁ということでお願いします。撮影行のとき都合良く雨が降ってくれないので、今年の紫陽花は絵作りにはなはだ苦労します。
書込番号:19966608
7点
>錯乱棒さん
ぼくは2枚目好きですね。
ナイスしときました。
書込番号:19966720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>orangeさん
2470GMうらやましいです( ̄▽ ̄)
書込番号:19966724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A77-IIとA7無印ですが、アジサイ撮ったので貼り付けをば。
絞りも円形で無くフォーカスリングも心許ないのですが、昔の鉛レンズ85/1.4初号機が好きで、今でも愛用してます。
比較として?ペンタックスのFAリミテッド77/1.8で撮ったものを載せてみました(彩度、コントラスト+1)。
ご笑納のほどm(_ _)m
書込番号:19966857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さま、アップありがとうございます。
本日は猛暑日だったようですね。
こちらは夕暮れを待って出動しました。
# Windows10をクリーンインストールしたPCからの記念書き込みです。
# Windows7関連の昔のソフトウェアは消え去りました。
書込番号:19967363
4点
連続で失礼いたします。
さすがにアジサイも少々夏バテしてたかもしれないですね。
太陽は山の向こう側です。
山の形、木々の高さによってかろうじて日が届く場所があるくらいでした。
書込番号:19967374
6点
>kossy201306さん
一枚目の水色のアジサイの色が素敵です。
うーん、ため息の出るような良い色です。
>錯乱棒さん
アジサイの背景には寺院も似合いますね。
じいーん。
>orangeさん
重ねてのアップありがとうございます。
書込番号:19969274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けーぞー@自宅さん、こんばんは。
当地でもようやくアジサイが咲き出したのですが、手頃なアジサイが見当たらず・・・
その代わりアヤメではいけませんかねぇ。せっかくの撮影スレなので。
α99(2台)とα77M2で撮ってきました。
レンズは贅沢にも24mmと85mmと135mmのZAです。
おまけで70200Gと2470ZA2も帯同させました。
撮影というよりも体力トレーニングだったような気もします(笑)
書込番号:19969932
3点
>nekodaisukiさん
カキツバタも大歓迎です。
すんごい青空ですね。
下の花びらを、強い日差しから守るように、上の花びらが伸びている?
ように見えてしまいました。
書込番号:19970598
1点
>けーぞー@自宅さん
ありがとうございます。
ところで、アヤメとカキツバタは共にアヤメ科アヤメ属の植物ですが、区別する別の花なんですね。
私にはさっぱり見分けがつきませんが。
でも、
いずれアヤメかカキツバタ
αAレンズファンとしてはこの言葉を85mmと135mmのZAに送りたいですね。
ソニーさんにはこれらのレンズをより一層堪能できるボディの発売を期待します。
書込番号:19972481
5点
>いずれアヤメかカキツバタ
いや〜、ツアイスがならびましたね。色乗りがいいというより、色が立つ、背骨がある、
という感じでしょうか。まさに天下無敵ですかね・・
しかし、ポジティブに前に出てくるツアイスに対して、奥に引きこむような繊細感をだす
のがライカです。拙作例は、20年前のズミクロン90mmですが、そういう特徴をよく表して
いるような気がします。アヤメの緑色の茎の、はかなげな描写に、私なんかゾクッと
くるんです(笑)
書込番号:19973486
2点
皆さま、アップありがとうございます。
Win10、3台連続アップデートでヘキヘキ中のスレ主です。
本日は夏至らしいですね。
田植えで忙しいところもあるとか。
関東地方も梅雨らしい天気です。
アヤメもカキツバタもいいですね。
私は桜も梅も違いをあまり気にしない怠け者ですがー。。。
書込番号:19973753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nTakiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=19920302/ImageID=2528953/
確かにツアイスとは一線を画す絵作りだと思います。しっとりとした柔らかさを感じますね。
>アヤメの緑色の茎の、はかなげな描写に、私なんかゾクッと
くるんです(笑)
私はぱっと見ではなくしばらく凝視しているうちに、メインの被写体に吸い込まれていくような感覚になりました。
>けーぞー@自宅さん
おまけにもう少しアップいたしました。
書込番号:19975203
3点
>nekodaisukiさん
やっぱり背景はトロトロがいいですね。
ファイルサイズも小さくなりますし。
今夜はネギトロ丼の予定です。
夏バテ防止には粘っこいものがいいそうです。
至極、ナットーくする話ですね。
書込番号:19975222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hattin89さん
>Hitzeさん
アップありがとうございます。
珍しいほどの悪天候が続きますね。
あじさいが気の毒なくらいに。
週末こそは、雨上がりのコマが撮りたいものです。
確かに、通勤途中のあじさいも限界に近いかも。
書込番号:19997800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nTakiさん
毎度、計算し尽くされた背景の「あじさい」の写真をありがとうございます。
傘を持った、滑りにくいヒールの低い靴、、、す、ばらしいです。
当方も、夕方に近所を自転車で散策しました。
さすがに今日は暑かったです。
書込番号:20009202
1点
こちら鎌倉の隣の藤沢なのですが、、、大器晩成型といういいますか、
まだまだこれから咲こうとしている「子あじさい」もたくさんです。
梅雨の中休みの猛暑ではありましたが、もう少し楽しませてくれそうです。
書込番号:20009206
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
本来の目的は機種違いですがこちらのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/#19707102
と言うとまるでついでみたいですが、いやぁ、流石雄大なオーストラリア、様々な見どころがありました。
そのほんの一部でもお伝えできればいいなと思います。
20点
成田からメルボルン経由でアデレードへ飛び、ここでキャンピングカー(キャンパーバン)を借りてエアーズロックまで行きました。
書込番号:19722233
17点
>いぬゆずさん
エアーズロックも行ったんですか。いいですねえ。
私は星を観るのも好きなので、エアーズロック周辺で星を観れたら楽しいだろうなぁと思います。
地平線スレスレの星もくっきりと見えるのでしょうね。
書込番号:19722392
3点
>いぬゆずさん
世代によってオーストラリアから何を連想するかが違って面白いですね。
「マッドマックス」だったり「世界の中心で愛をさけ」だったり「ムーランルージュ」だったりと。。。
お疲れ様でした。
ご無事なご帰国何よりです。
書込番号:19722400
4点
オーストラリアでキャンプいいですね♪
写真全てアップして欲しいくらいです。クロコダイルダンディーを思い出しました(笑)
書込番号:19722652
3点
楽しそうでなによりです。
ソルトウォータークロコダイル(イリエワニ)見ました??
書込番号:19722770
2点
>nekodaisukiさん
「エアーズロック・リゾートの星空」、右寄りの繁み越しにエアーズロック見えてますよ。
こんな感じです。あとでもう少し暗い環境の星空も上げようと思います。>けーぞー@自宅さん
>けーぞーさん
「マッドマックス」ロケ地は行きませんでしたが、「世界の中心」は行きました。
そこの写真は未現像なのでのちほどアップします。
>びーとαさん
うーん、リアルクロコダイルダンディーっぽいのいますよ(笑)。
若いのは洗練されてカッコよくなってるか、オタクっぽくなってるかなんですが中年〜壮年のオヤジどもは結構ワイルド系見ました。
>ブローニングさん
来たまで行かなかったので今回はワニ系は見てないんですよ。
代わりに野生の方々をあげておきます。
書込番号:19723105
6点
クロコダイルダンディーも電気髭剃りを使うし、腕時計で時刻を知るし。
今ならデジカメ内蔵のGPSで現在地を知るんでしょうね。
>いぬゆずさん
写真を待ってます。
散骨するには許可が要るのかな?
書込番号:19723267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://ascii.jp/elem/000/001/138/1138476/
エプソンもデビュー
新製品のお披露目、耐久テストにはピッタリですね。
機材の梱包技もぜひお聞かせください。
運送屋の長男としては気になるところです。
書込番号:19723383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一年に何回旅行に行くのお?
いぬゆず先生、財力もすげーなー
うらやましいー
D5でも1DX2でもポンっと買えるんじゃないの? 笑
よっぽど、αが好きなんだなー
コアなファン、大事にしないとねえ、ソニーさん
AもE並みに力いれてやってよ
書込番号:19723612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンタカーでキャンピングカーもあるんですね。
オーストラリアは日本と同じ右ハンドルで、車は左側通行なので運転がしやすく
制限速度も、市街地以外は100km/h位なので、運転もしやすいですよね。
(走っていると、いきなり40km/hとかの看板が出てくるので、ここから街に入るとわかりやすいのもいいように思います。)
ロータリー式の交差点も、パリの凱旋門のところのような大きなものではないので
普通に走れますしね
(凱旋門のところでも、運転の好きな人なら、普通に通過できますが)
書込番号:19723730
1点
自分は初めての海外旅行はやはりオーストラリアでした。
あの解放感がたまらなく3回も行ってしまいましたがエアーズロックは行ってません。
何か素晴らしい物語が見えて来ます。
楽しい写真をありがとうございます。
書込番号:19724751
2点
>けーぞー@自宅さん
さぁ・・・しかしかなりルールに厳格な印象はありますので、ダメじゃないかなぁ・・・>散骨
>黒シャツβさん
「ポンっと」かどうかは別として、D5にはちょっとだけ心動いてます。
αAマウントは別にソニー愛じゃなく、ミノルタからの腐れ縁ですよ(笑)。
まあ判官びいきで天邪鬼なところがあるのは間違いないですけど。
>フェニックスの一輝さん
キャンピングカーのレンタルがアリススプリングス(エアーズロックから500km)からあれば良かったのですが、一番近いところでアデレードでした・・・片道1600km(笑)。
運転はしやすいのですが、車高が高いので横風に煽られて怖かったです。
>ディロングさん
ポートオーガスタのキャンプ場で会った方は「家売って、キャンピングカー買って、3年オーストラリアを巡ってる」っておっしゃってました。
「何周したの?」って聞いたら「こんな広い国だぜ?3年でも回り切れないよ(笑)」っておっしゃってました。
書込番号:19725518
5点
え〜っと…
期末ですよね…?
色々な働き方があるんですね…
書込番号:19725524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアーズロックほど近く…と言っても350kmありますが、キング渓谷があります。
乾燥しきったノーザンテリトリーのアウトバックの中でも、年中水を湛えた「エデンの園」を標高差200m強の傾向に内包しています。
キャニオンリムというトレイルが一周4時間ほど・・・夜明け直後に出発し、なるべく気温が上がらないうちに終了しました。
書込番号:19726530
3点
わっこんな素敵なスレが!
すばらしいお写真有り難うございます。
良いお写真ばかりですがブライトンビーチやマーラーのキャンプのお写真が、綺麗すぎる・・
一度は海外行って見たいものです(*_*)
書込番号:19727203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いぬゆずさん
追加のアップありがとうございます。
南十字星は見えましたか?
私はまだ赤道を越えたことがないです。
日付変更線は、、、窓から見ても何もなかったですね。ぉぃぉぃ。
オーストラリアやニュージーランドは修学旅行の行き先としても多いのかも。
# 時差があると大変なこともありますからね。
書込番号:19729911
3点
今回発見したというか、見直したのは、カンガルーの魅力です。
大小、毛皮の色など様々な種類がいるのですが、アデレードヒルズの自然保護区で放し飼いにされており、餌をあげることが出来ます。
もう、人懐っこいの、毛皮が柔らかくてふかふかなの、一匹と言わず二三匹飼いたい(笑)。
娘も女房も「癒される〜」と前足を握ってにこにこしていました。
書込番号:19737588
4点
ステキなお写真を見せて頂きましてありがとうございました。
荒れた大地にキレイな花が咲いてるようでとても癒されました。
書込番号:19737628
5点
コアラももちろん可愛いのですが・・・目つきと鋭い爪がなんか・・・。毛皮はふわふわですけど。
タスマニアデビルは流石に檻に入ってます。
書込番号:19737647
3点
>いぬゆずさん
こんばんは。
F1とエアーズロックだけかと思ったら、動物三昧まで!
私はオーストラリアは行ったことがないし、さほど興味もなかったのですが(南天の星空は別)
ほんとに楽しそうなところですね。
楽しげなお写真どうもありがとうございました。
書込番号:19738186
3点
>coolumberさん
3月決算って事ですか?あんまり関係ないです〜。2−3週間の休みを必ず取ります。
>ムッタ−さん
日本の景色は本当に素晴らしいと思います。
一方で海外に出た時に(少なくとも私は)「こんなの見た事無い!!!」って景色に出会うこともあります・・・それを撮影する腕はまた別の話ですが。
>けーぞー@自宅さん
南十字星、写ってるはずです(笑)。
特定しようと思ったのですが、暗いやら、北極星+北斗七星ほど明確ではないので判らなかったです(爆)。
娘と探しましたが、「あれがにせ十字星じゃない?」くらいでギブアップしました。
>裕次郎3さん
過分なお言葉痛み入ります。
見た景色をそのまま切りととれれば・・・それ以上は私の腕では無理です。
>nekodaisukiさん
私にとってはこっちがついでですが、女房と娘はこっちがメイン。
いやー、欧米から20時間くらいかかると考えると、日本から10時間の立地は結構良さそうに思います。
書込番号:19740641
4点
では仕上げにTipsを。
エアーズロックまで日本から一番楽な方法はシドニーはじめ経由便でエアーズロック空港まで行くことでしょう。
しかし、私が調べた範囲ではオーストラリア国内の航空料金だけで一人5万円超(泣)。
またエアーズロック内は空港でレンタカーを借りれれば良いですが、足が無いとバスツアーなどを無茶な条件で買うことになります。
宿泊費も高いのでキャンピングカーを最寄り・・・でも500km離れたえあーずスプリングスで借りれないか検討しましたがNG。一番近いのは1600kmのアデレードでした。
初日はアデレードを昼前に出発、途中買い物を経てポートオーガスタに300km走るのが精いっぱい。
翌日は朝出るのが遅かったせいもありますが、700km先のマーラまで。
で、3日目に500km走ってエアーズロック入りしました。
帰りは350km先のキングズキャニオンに寄り、750km走ってクーバーペディ、850km走ってアデレードヒルズにたどり着きました。
書込番号:19740759
4点
>南十字星、写ってるはずです(笑)。
>特定しようと思ったのですが、暗いやら、北極星+北斗七星ほど明確ではないので判らなかったです(爆)。
南十字星って明るい星だから、南の空を見れば簡単に見分けられるよ。
ところでエアーズロックはだいぶ昔に登ったけど、二日酔いの早朝○○吐きそうになりながら登った山頂の景色が素晴らしかったな。
書込番号:19744486
2点
欧米から北海道に飛行機でやってきて。
車で九州まで走った。
という感覚ですか?
コンビニとガススタンドの間隔はずいぶんと違うんでしょうけど。
書込番号:19744767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
南十字星・・・ロマンチックな響きがありますね。
私も一昨年に撮りました。モーテルの庭に三脚を立てて屋根越しに撮影です。
南十字星の場所が判りにくかったので、地元の人に聞きました。
70mmだと、すぐに星が流れるので、シャッター時間を短くして高ISOで撮りました。
書込番号:19766132
5点
爺さんの南十字星、ノイズが凄いね。
フリンジやコマ収差も激しく出てるし‥。
それにしても爺さんは電線や電柱が好きですね。中途半端な屋根もアバンギャルドだな。
書込番号:19766450 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
orangeさんアップありがとうございます。
3.2秒、F4、ISO感度10000
では肉眼ではさすがのEVFでも見えなかったことでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%98%E5%BA%A7
みなみじゅうじ座
と見比べてまーす。
書込番号:19768137
2点
>3.2秒、F4、ISO感度10000
明るい南十字星を撮るには信じられん露出だな。
もしかしたら星をAEで撮ってるのかもしれんが、そんな爺さんにはパナの星空モードがお勧めだな。
書込番号:19771943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
10秒, F5.6, ISO感度1600
くらいが限界なカメラもあるようですね。
AEだとそうなるのかな?
書込番号:19772039
4点
>10秒, F5.6, ISO感度1600
>くらいが限界なカメラもあるようですね。
99だと1600でも厳しい感じ。
もちろんTLMによる画質劣化だと思うが、それだけじゃないのかもしれない。
書込番号:19774962
2点
ネットはもちろんラジオもTVもなかった時代に、点と点と繋いで
物語を作っていた人たちの苦労と楽しさがしのばれます。
# α99って、TLM取ったら凄いカメラだったかな?
書込番号:19775431
2点
3月9日…、
ん、この日はオーストラリアでも部分日食が見られましたね。
書込番号:19775821
2点
>けーぞー@自宅さん
特にスチュワートハイウェイに入ると、広域農道みたいな路肩はそのまま赤土で・・・って道になります。
なので日本の高速道路を走る感じとは少し違いますね〜。
制限速度は110kmとかなのですが・・・。
>orangeさん
70mmだと確かに流れてしまいそうですね。
>masa2009kh5さん
ありがとうございます!
現地では娘と「こっちかね〜、あっちの方が大きくて目立つから、あっちが偽十字星かね〜」なんて話してたのですが、24mmだと小さくなっちゃいますね〜。
書かなかったし撮らなかったけど、アウトバックの最大の印象は「ハエとアリ」でした(笑)。
アリはどこに行っても攻撃的で、すぐ足にわらわらと群がっては噛みます。噛まれると腫れたりはしないのですがとにかく痛い。
ハエはポートオーガスタから先で物凄く、特にエアーズロックやキングズキャニオンのトレッキング時には口、鼻、目にもたかられいらいらさせられました。
書込番号:19776116
4点
>いぬゆずさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=19722190/ImageID=2469358/
この鳥はクロツラヘラサギに似ているのですが、なんとう言う鳥かご存知ですか。
http://www.geocities.jp/legend_yui/kuroturaherasagi.htm
↑
このページの解説によると絶滅危惧最上位ランクです。
ちょっとぐぐっただけですが、オーストラリアには生息していないような気もしますが。
もし、この鳥がクロツラヘラサギだとしたら、旅行先で撮ることができたなんてスゴイラッキーですね。
しかもこんなに至近距離で。
書込番号:19777459
3点
>nekodaisukiさん
オーストラリアヘラサギのようですね。
…と、グーグル大先生が仰いました。(笑)
クロツラヘラサギよりもおでこが広い気がしますねー。
それにしてもよく似てます。^^;
【画像検索】
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiM55_mrITMAhVFp5QKHSX1Cf0QsAQIJg&biw=1185&bih=582
【wiki】
https://www.google.co.jp/search?q=オーストラリアヘラサギ&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiM55_mrITMAhVFp5QKHSX1Cf0QsAQIJg&biw=1185&bih=582
書込番号:19777598
3点
日本語放送がなくなって久しいですが
昔はBCLで楽しませていただいてました。
あの鳴き声の鳥はなんだったかな?
書込番号:19777962
2点
皆様
動物園の放し飼いなので、オーストラリアヘラサギに間違いないと思いますよ。
書込番号:19778211
1点
>カメ新さん
なるほど、オーストラリアヘラサギという仲間がいるのですね。
クロツラヘラサギにしてはちょっと違和感があったのですが、おかげさまで納得できました。
>いぬゆずさん
動物園でしたか^^;
書込番号:19779087
2点
>masa2009kh5さん
フォローありがとうございます。
http://www.youtube.com/watch?v=COyLZ6Mtt1c
日本語放送最終日
http://www.radioaustralia.net.au/international/
ご本家
書込番号:19780056
2点
でもねー、オーストリアの星空を見上げると、万点の星空なので、星がたくさん輝いている。
それを全部撮りたいと思った。しかも拡大して大きく撮りたいと思った。
だから、ノイズは承知で高ISOにして、テレ端で撮った。
これくらい星が見える。(もしかしたら、見える以上に撮れてしまったのかな?)
20mm程度でISO200や400なら、見えてる星が撮れていない。
俺は間引き撮影はいやだ。
本当は、ポタ赤があればよいのだかねー。何しろ観光なので、軽量三脚しかもって行かなかったし、丘に登るほど元気もなかった(オーストラリアの8月は、日本の2月相当だよ、真冬の寒さ)。
まあ、宿の人に聞いて南十字星が撮れただけでも良しとするか。
星撮りの人は頑張ってくれ。
書込番号:19780130
4点
>orangeさん
試しに黒を引き締めてみたら、スゴイ数の星が出てきました。(笑)
私にとって一番すごかった星空は青森空港のそばに泊まった時のです。
ショボい話ですが、それでも都内とは比較にならない美しさに感動しました。^^;
こんな満点の星空、一度は見てみたいです。^^
書込番号:19780498
3点
>いぬゆずさん
クーバーピディの星空の画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=19722190/ImageID=2454672/
にさそり座の全体が写っていますね。画像だけだとすぐには気付かないが、急遽南半球用の
星座早見をDLして作って確認。
書込番号:19780531
2点
>いぬゆずさん
オーストラリアいいですね。
スレ見落としてました( ̄▽ ̄)
70400G2のレビュー見ました。
フードの小窓はPLフィルターなどを回す
ための小窓だと思います( ̄▽ ̄)
ここのスレで失礼しました^^;
書込番号:19895585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。
ああ、あの窓はそのためなのですね、フードから手ツッコんで指先で回してました(笑)。
ちっと考えればわかりそうな事なのに・・・。
書込番号:19900462
0点
ミノルタ時代の70-200/2.8 SSM から小窓ありました。
書込番号:19902467
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
結婚式の写真を頼まれたのでa99買いました。縦グリも。
デジタルカメラを始めて16年、初のフルサイズカメラです。
今までa77を主に、a55をサブで使用していました。
写真を頼まれるまではa99を買う予定は全くありませんでした。(2型待ちの予定で貯金していた)
しかしa77でもいいのでしょうけど、やっぱり皆様ご存知の高感度撮影の問題があり、少しでもノイズの少ない画像にしたく買うことを決めました。(フルサイズセンサーのカメラが欲しかったのもあります)
結婚式のときにカメラにつけるレンズはa99にSAL2470Z(VG-C99AM・HVL-F60・FA-EB1AM)、a77にSAL70200Gと考えております。
所有レンズ一覧です。
DT SAL1855 SAL18250
AFXiZOOM28-80mmF4-5.6 AFZOOM35-70mmF3.5-4.5 AFZOOM75-300mmF4.5-5.6New AF50mmF1.4New AFMACRO100mmF2.8(D)
SAL135F28 SAL50M28 SAL70200G SAL20TC SAL1635Z SAL2470Z SAL85F14Z SAL135F18Z
ついでにその他周辺機器
VG-C77AM VG-C99AM
NP-FW50(4個) NP-FM500H(5個)
AC-PW20 AC-PW10AM
PROGRAM5200i PROGRAM5400HS HVL-F58AM HVL-F60
外部電源アダプター FA-EB1AM
オフカメラシュー
オフカメラケーブル
エクステンションケーブル
マルチフラッシュケーブル
トリプルコネクター
ショットガンマイクロホン ECM-CG50
他
まぁ、よくもこんなにそろえたな・・・と。仕事で使っていたから別にいいのですけど。
この様な書き込みなど滅多にしませんがa99ユーザーの皆様ヨロシクです。
26点
ご購入おめでとうございます。
デュアルスロットをどう使うか気になるところ。
バッテリーは99用に計3本あれば足りるかと思います。
APSーCに70ー200は長いかも。
書込番号:19763180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご購入おめでとうございます。
一応α99ユーザですが,私の撮影の腕が悪いために結婚式とかで頼まれることは皆無です。
それに最近α99+縦グリップだと腕がすぐバテるようになってしまいました。
と言いますか,α99単体でも「大きいなぁ,重いなぁ」と感じるようになってきました・・・。
身体を鍛えておいてくださいね。 って私がひ弱なだけでしょうけど。
書込番号:19763766
2点
けーぞー@自宅さん ありがとうございます。
a77に欲しかったダブルメモリースロット、どう使おうか・・・。
70-200長いですか?離れたところから撮れたら楽かなと思ったのです。
をーゐゑーさん ありがとうございます。
結婚式の撮影は久しぶりなんですよ。前回はメインカメラマンとして撮りました。
今回は式場契約のカメラマンがいるらしいので、プロが撮らない様なところを撮るつもりです。
ずいぶん前なので一眼レフではなく、なんとDSC-F828を主にして撮っていましたね。
あれも感度が上がるとノイズだらけになるので外部フラッシュを使ってなんとか撮っていました。
紫が出るのもありましたがね。 いまDSC-F828は防湿庫で安眠中です。
a99+縦位置グリップ+レンズの重量なんですが、私には問題ありません。
今まで頻繁に山登りやハイキングへ行くときは山の装備+a77+縦位置グリップ+レンズそして交換レンズ+三脚を持ち歩いて10キロ以上移動していますし。
今年の夏には富士山へa99持って登りますよ。どのレンズにするか悩みますが。
書込番号:19764939
6点
メインカメラマンでの撮影ですか?
結婚式で一番重要なのは、周囲に配慮しつつ積極的動くことかと。
70-200Gはそれほど必要とは思えません。
標準ズームにストロボで身軽にして
撮影を望んだほうがよろしいかと思いますね。
書込番号:19764983
0点
私も70-200はそれ程必要とは思ってはいないのですよ、ただ、あったら使うかな?ぐらいです。
24-70があれば足りるでしょうし。
書込番号:19765013
1点
>ぱぶつっそさん
>>結婚式のときにカメラにつけるレンズはa99にSAL2470Z(VG-C99AM・HVL-F60・FA-EB1AM)、a77にSAL70200Gと考えております。
おめでとうございます。α99は良いですよ。
私は素人ですが、2回目・3回目の結婚式には
α99+24-70F2.8ZA をメインカメラ、
α900+85F1.4ZAをサブカメラ
として使いました。(1回目はα900を2台で撮った)
85F1.4ZAは花嫁様専用と、ファミリーの記念写真を中心にして、
24-70F2.8ZAで神前結婚祭典、指輪交換、花嫁花婿入場、ケーキカットと蝋燭点火、(暗闇での)キャンドルサービス
等を撮りました。ほぼ70mmでいけるが、1度だけ長いのが欲しくなったので、仕方なく85mmに付け変えて撮りました。
暗闇以外はフラッシュを使いました。
暗い時のキャンドルサービスは、いろいろと考えさせられました。
2回目の時、α99でかっこよく暗闇に浮かび上がるキャンドルと花嫁様を撮って、ヤッターと喜んでお母様に見せたら、
それよりも、フラッシュを焚いて花嫁様がくっきりと浮かんだキャンドルサービスの花嫁様がお気に入りでした。暗闇の花嫁様は見向きもされなかった、クスン。
まあ、そうだよね。俺たち写真愛好家とお母様の価値観が同じであるはずがない。
どうも、お母様の関心は「うちの花嫁の美しさ」にあるようです。雰囲気? なんですかそれは?という感じ。
それ以来、私は価値観の相違を乗り越える腕はないので、お母様方の価値観に合う撮り方を目指しています。
このほうが喜ばれる。
3回目のキャンドルサービスは、ビデオ撮影用のスポットライトが当たるので明るかった。最近はこうなるようですね。
それよりも、α99+85mmF1.4でF2からF3で撮る花嫁様がきれいです。
あるとき、花嫁様の妹さんに お姉ちゃんきれいー、私の時も(写真を)頼みたいなー と言われました。
85ZAはそれを可能にするレンズです。お勧めします。家族の待合室で花嫁様を撮ります、85ZAで。
200mmは使わない。それよりも広角が欲しい。大勢の宴会を俯瞰的に撮る場合です。
α77に広角を付けて行けば?
やはり、結婚式は気合が入りますよね。アマチュアカメラマンの晴れ舞台ですから。
一番写真の人気が高かったレンズは85ZAでした。レンズが助けてくれますね。
そうそう、余興とケーキカットはα99のビデオで撮りました。手持ちで苦しかったので、一脚があればと思いました。ケーキカットは後で写真用のポーズを撮る時間もありましたので、写真も撮れました。(2回撮れるかは確認が必要です)
書込番号:19765455
4点
>ぱぶつっそさん
ご購入おめでとうございます。
自分も良く結婚式は撮りましたが、
70200はあまり使わなかったですね。
いまなら2台体制で、
α99+2470Z、
α900+単焦点って組み合わせが
自分ではベストかな。
ダブルスロットは最近だと、
サンディスクの速いカードに
RAWで保存、もう一つはフラッシュエアに
してJPEG保存で撮ることが多いです。
WIFIで携帯などにデータが送れるので便利
です。ただ、書き込みが遅いから
連写するとすぐに撮れなくなります^^;
書込番号:19765846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Rawファイルを諦めるか?
これで天と地ほど「後工程」の作業時間、手間が変わって来ますね。
EVFを信じて、JPEGオンリーでもいいかも。
スレ主さんほどのご経験があるなら。。。
フラッシュ光をメインにしないなら、
強制設定効果反映オフでも大丈夫かも。
書込番号:19765850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
orangeさん鋭いですね。
複数パターンを撮っておいて、依頼主に選んでもらう。
というのはありえますね。
どれがベストか?、選者によってちがいますから。。。
書込番号:19765871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
orangeさんありがとうございます。
そうですね、SAL85F14Zの短焦点も非常に良いですよね。私もあのレンズの写り好きです。
a99ではまだ写していませんが。
コレも選択肢の一つとしていいですね。
a77、a99どちらのボディに付けるか悩むところ。
a77に16-35、a99に85z
個人的にはあまりフラッシュは使いたくは無いのですが、a77だとあまり感度上げられませんしねぇ。
クロロ・ルシルフル(団長)さんありがとうございます。
以前の結婚式のときも200mm域は使った記憶が無いですね。
RAWとJPGで撮影します。振り分けしたほうが便利ですかね?
wifiメモリーカードですか、じつは私、携帯端末契約したこと無いんです。
自宅の電話とパソコンメールのみです。
それらにかかると思われる料金をすべてレンズなどの撮影機材購入のために貯めてます。
それであんなにレンズあるんですよ。
電波飛ばしてデータ送れるの便利そうです。
式は4月9日土曜日もうすぐです。
普段人を撮影することが殆ど無いのでちょっとドキドキです、楽しみのほうが大きいです。
あ、二次会の撮影もさっき頼まれました。新婚さん以外知らない人ばかり。
書込番号:19767985
1点
>>a77、a99どちらのボディに付けるか悩むところ。
私の場合には、結婚式前の家族控室で花嫁様を撮るときには、α99に85ZAを付けて撮りました。
そして、結婚式が始まると、α99には24-70F2.8ZAで一本勝負です。これがメインカメラです。
他のレンズは他のカメラで使う。
色々と準備を考えるのも楽しみの一つですね。
良いお写真を。
書込番号:19771921
2点
皆様色々ありがとうございました。
a99、VG-C99AM、a77、SAL2470Z SAL85F14Z HVL-F60 FA-EB1AM エネループ60個で行きます。
フル装備のa99、相当な重量になりますな・・・。
花嫁さんに喜んでいただける写真にしたいと思います。
そろそろ出発しますか。
書込番号:19772206
2点
GPS時計ありますが、二台のカメラの時計の同期確認を
お忘れなく!!
書込番号:19772356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日、無事に撮影終わりました。かなり疲れましたね、重量すごかったし。
今、画像確認中です。
全画像約1800枚、a99=1200、a77=400ぐらいですね、こんなに集中して撮りまくったの始めてかも・・・。
手当たりしだい撮っていたのでピントずれや、ぼけぼけなど大きな画面で改めて見ると良く分かる。
フラッシュHVL-F60は外部電源接続していたのでチャージ待ちも無く撮影も快適でしたが割りと早いこと(約150ショットでしょうか)オーバーヒートしました。
HVL-F58AMも持ってゆけばよかったです。
a99の使用感はa77と操作は同じなので違和感無く快適に撮影できました。
フラッシュが使用できないとき、高感度もノイズが少なくやっぱりいいですね。
それから、披露宴終盤でa99がブラックアウトして使用不能になりました。
おそらくオーバーヒートでセンサーが使えなくなったものと思われます。
a77があったのでそれ程問題は無かったのですがビックリしました。
a55の動画熱と同じなのかな?
5分ほど放置しておいたら使用可能になり、その後の2次会撮影もa99で撮りました。
書込番号:19775614
1点
>ぱぶつっそさん
撮影お疲れ様でした?
フラッシュはすぐにオーバーヒート
しますよね( ;´Д`)。
α99もオーバーヒート?自分は経験無い
ですね。
今度の土日はあるイベントのメイン
カメラマンなので、しっかりメンテ
しなきゃ^^
書込番号:19778190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん。私は余程、貧乏性なのかも。
決してフル発光させない、ADI調光させない派だからか、
まだ温度警告の経験ありません。
フラッシュ光の届かない背景はまっくらですか?
バッテリーは何セット交換されましたか?
書込番号:19779456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
a99センサーブラックアウトについて追加
本格的に撮影を開始して2時間半です。約750ショット目にファインダー、液晶両方真っ暗になり無表示でした。
電源は普通に入り、上部液晶表示もありますが、シャッターがきれない。
バッテリー交換については2時間で1個消費しました。
電池を持たすために撮影し終わるたびに電源は切っていました。
コレはa77もおなじです。a77はバッテリー交換はしていません。残り30%ぐらいでしたか。
実際使ってみてa99はa77と比べて消費電力は大きいみたいです。センサーの大きさでだいぶ違うみたい。
フラッシュの電池交換
最初にオーバーヒートで停止した時に本体4個交換
後(約700ショット)に外部電源6個交換
全部で20個使用しました。
エネループ黒4+4
エネループ白6+6
書込番号:19781924
1点
>ぱぶつっそさん
詳しいレポートありがとうございます。
フラッシュも大量発光されたようですね。
当方、まだそこまで達していないようです。
やっぱり貧乏性でした。
書込番号:19782310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もまだ、熱停止までフラッシュを使い切ったことはありません。
そういえば、ニコンのSB900は熱停止問題があるために製造中止になりSB910に変更されたそうです。
しかし、私はこのSB900ですら、熱停止まで使い切ったことはありません。
すごいですね、熱停止まで使い切るとは。
そうそう、結婚式のお写真は、良いのが撮れていましたでしょうか?
たぶん、にっこりと自分で自分をほめる写真が撮れていると思いますが。
書込番号:19797362
1点
orangeさん このたびの撮影、自分では不満が残る撮影でした。
まんべんなく撮っていたつもりでしたが、撮影後PCで見直したら一部殆ど撮影していない方たちがいます。
これが自分では非常に残念で、申し訳ない所です。
アレコレ考えて撮影していたつもりなんですけどねぇ。
書込番号:19799891
0点
>>まんべんなく撮っていたつもりでしたが、撮影後PCで見直したら一部殆ど撮影していない方たちがいます。
これが自分では非常に残念で、申し訳ない所です。
なるほど、判ります。
私も1回目の結婚式撮影では、全員を撮ることを忘れていました。
しかし、式場のプロを見てると、イベントが無い時間帯にテーブルを端から全部回って撮っていました。
それをまねて、2回目からはテーブルに行き、2-3方向から撮るようにしました。軽く声をかけると、顔だけ向けてくれます。
いきなり100点にはならないでしょう。まあ仕方がないのでは。
花嫁花婿様はばっちりでしょう?
花嫁様やお二人がそろった入場写真を、A3ノビの額に入れてお渡ししたのが特に喜ばれました。
3枚ぐらいになるので、額は一つで、後は裏打ちした写真で渡しました。お母様方は順に入れ替えてみているそうです。アルバムとは別に、こういう大きな写真は迫力がありますし、部屋にも飾れます。
書込番号:19800859
1点
>>実際使ってみてa99はa77と比べて消費電力は大きいみたいです。センサーの大きさでだいぶ違うみたい。
私が感じている電池の減リへの影響は、センサーサイズよりも、レンズサイズです。
24-70F2.8ZAは良く電池を食う。おそらく移動させるレンズの重量が大きいのでしょう。
85ZAは電池食いが少ない。
書込番号:19800873
1点
AFしないとバッテリーの持ち感が違うかもしれないですね。
DCモーターと旧式SSMと新式SSMとも違うのかも。
書込番号:19808117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます
電池の消費で、手振れ補正が影響しているかもです。
電源を切るとブルブルとさせるのが、さらに消費させているのかも…。
遅いシャッターで撮ると消費が早い感じがします。
おじゃましました…<(_ _)>
書込番号:19808762
1点
なるほど レンズで消費電力が違うか・・・。
今までA77でもSAL2470Z多用していましたが、やっぱりA99の方が電池の減りが早く感じたんですよね。
まあ、この度の撮影は使用環境がまったく違いましたから、なんとも云えませんが。
今度の24日、A99にSAL2470Zつけて14・5キロ歩いてくるので、何となく違いがわかるかなぁ。
書込番号:19811091
0点
お出かけは A99+SAL2470Z 電池56%で行きました。
朝8時から18時までで284ショット、全て終わってから丁度電池がなくなりました。
やっぱり挙式のときの環境がいつもと違いすぎて消費電力が多かったのですね。
本日帰りのバスで見たビックリを一枚。少し遠いですが。
バスの運転手さんも思わず声を出していましたね。
みなさま、どうぞ安全運転を心がけて下さいませ。
書込番号:19817385
1点
脱線します。
オーバースピードで車がコントロールを失ってしまい道から飛び出しそうです。
最後の気力を振り絞って突っ込むとしたらどっちでしょう?
1.田んぼ
2.畑
正解は2.畑です。
田んぼに突っ込むとガソリンやオイルが田んぼに全体に流れていくため田んぼ1枚分の現状復帰と収入保障しないといけません。
畑に突っ込むと壊した部分だけで済みます。
書込番号:19817443
0点
我田引水なユーザーもいるかも。
マウントだけでなく、畑違いな人もいるかも。
書込番号:19821724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
瀬長島に飛行機を撮影しに行って来ました、真下を通るハズなのですがこの日は風が強く微妙に角度つけながら
着陸したりするのでなかなかお腹を綺麗に撮るのが難しかったです。
旅行中ずっと曇で青空が見えることが一度もなかったのが残念でしたが紫外線が強いのでしっかり日焼けしてしまいました。
向日葵は咲いてるし海開きはしてるしで日本ってホントに気候の幅が広いなと改めて思いました。
18点
おおおお. 沖縄ですか? 半袖の方がおられますが、ビーチの方はどんな感じでしょうか?
書込番号:19744435
0点
がんばれフリッパー
を連想してしまいまさした。
古くてすみません。
撮影、乙でした。
当方、まだまだ年度末のお買い物で多忙中です。
書込番号:19744764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーぞー@自宅さん
それ、わんぱくフリッパー(古!)
年代がバレますね(笑)
>GKOMさん
今回も135ZA一本勝負ですか。
相変わらずいい切れ味ですね。
こちらももうすぐ桜が咲きますので、135ZA持ち出して撮ってみようと思います。
書込番号:19746500
0点
>nekodaisukiさん
すみません、誘導してしまいまさした。
こちらもまもなく、135ミリデビューしまーす。
頑張って追い付きます。(笑)
書込番号:19746631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーぞー@自宅さん
おおっ、135ミリデビューですか。おめでとうございます。
もしかして、F2.8のほうですか。
いずれにしても、SONYの135mmはAマウントを代表するレンズですから。
撮影、楽しみですね。
書込番号:19748035
0点
>nekodaisukiさん
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sal135f28.html
手動絞り時は、絞り値に関係なくEXIFにF4.5と書き込まれる
というのが唯一の気がかりです。
それで思いとどまっています。
今年の桜に間に合うか。。。
書込番号:19751224
0点
>写真好き(^^)さん
もう海開きしていて、中に入って遊んでる人もいましたよ。
>けーぞー@自宅さん
わんぱくフリッパーは知りませんでした、135mm買うのですか 買ったらレポートお願いします。
>nekodaisukiさん
上野はもう桜が満開でした、ただ凄くさむかったので撮影どころじゃなかったです、桜の写真楽しみにしてますね。
書込番号:19756809
2点
関東地方は今週で桜は見納めですかねえ。
135ミリはまだどっちに行くか決めかねてます。
書込番号:19759116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GKOMさん
こんばんは。
桜、撮ってきましたよー。
当地も一昨日桜の開花宣言が出ました。
平年より一週間早いです。
今週後半には早くも満開になり、しかも週末は天気が怪しいとのことで、急遽時間を作りました。
五部咲きくらいのほうが好きというのも理由ですが。
レンズはSAL135F18ZAとSAL1635ZAの2本を持ち出しました。
風で揺れる枝先の花に狙いを定めAF-Dで3枚程度連写。
もちろんAF-SやMFでも撮りましたが、揺れる枝先にはAF-Dはかなり有効です。
1635ZAでは被写体にギリギリまで寄るために、腕を伸ばしてライブビューで撮ったカットもかなりありました。もちろん3軸チルト液晶も大活躍です。この撮影スタイルはα二桁機の大きな魅力の一つですね。
書込番号:19761894
3点
>nekodaisukiさん
桜の背景は青空がいいですね。
書込番号:19762364
1点
>けーぞー@自宅さん
そうですね。
やっぱり青空背景はいいです。
今日明日を逃すとしばらく晴れそうもないので無理矢理時間作って撮ってきました。
と言っても一時間程度ですが。
山間部の桜も撮りに行きたいのですが、はたして開花時期と天候と休日がうまく合うかどうか。
SLとからめて撮れれば楽しいのですけどね。
書込番号:19762744
0点
>GKOMさん
素敵な桜、お待ちしておりました(^^♪
>nekodaisukiさん
青空と淡い桜色、自分もこの条件で撮りたかったです羨ましい
>けーぞー@自宅さん
135は悩みますよね、と云いながら135ZAの桜作例貼らせて頂きます
皆さんの良い写真の後だと出し難いので引き気味の奴ですが(笑)
書込番号:19766256
1点
>光速の豚さん
桜の開花期間は短いですから青空のもとの撮影チャンス、意外と少ないですよね。
その点、人物は天候の影響が多少緩和されますね。
他スレでのおねーさんやよさこいのお写真、大変感動いたしました。
そちらのお写真の掲載をまた楽しみにしています。
というか、PHOTOHITのほうを少々拝見させていただいております。
(綺麗なおねーさんの中にヤマハインターカラーのYZRが!!!)
書込番号:19768269
1点
>nekodaisukiさん
こんばんわ、関東は咲いてる期間が長いかわりに休日の天気には恵まれずといったところでげんなりだったのですが
nekodaisukiさんが青空バックの桜を撮ってくれたので心がすっきりしました。
>光速の豚さん
壮大な桜ですね、桜のトンネルを一度通ってみたいです。有名なスポットは仕方がないとはいえ人を映らないようにすると構図が限定されちゃうのは悩ましいところですよね
>けーぞー@自宅さん
迷ったら2本買いということで!
書込番号:19768394
1点
>GKOMさん
わあお。
グッドなアイデアですね。
1ドルが65円くらいになったら買えるかも。
書込番号:19768868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
まだ、手元に来てませんが、どんな画像が撮れるのか今から楽しみです。
これから宜しくお願いいたしますm(__)m
これは55での写真です。(曇ってる日ばかりですが。。)
書込番号:19754528 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>nikkn2さん
おめでとうございます。
この時期にα99を購入というのは、一般的には意外な選択と捉えられるかもしれません。
しかし、α55を愛用していた上での選択ならば、良い選択となると思います。
かく言う自分も昨年の秋にα99を買い増ししています。
α99、不満もありますが、α7系にはない操作性や高い万能性があります。
また私感ですが、フルサイズのせいかα77(mk2を含む)よりもTLMの影響が少ないと感じます。
これから外にも出やすい季節になりますし、私もα99を持ち出すのが楽しみです。
思いっきり、α99を堪能しましょう。
書込番号:19756158
4点
>nekodaisukiさん
ありがとうございます‼
確かに、この時期?って感じですよね(笑)
99U?の噂もありますけど、実際に皆さんが使われてるα99のレビュー見てるとUまで望まなくても私のような素人には十分すぎるスペックとαライフを楽しめると確信したからです。とことんAマウントでいきたいと思います(^_^)
書込番号:19756233 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ご購入おめでとうございます。
少しでも、書き込みの速いSDカードのほうが、より快適になる
ことでしょう。
可愛がってあげてください。
ファームウェアのバージョンのご確認をお忘れなく。
春の嵐に負けないで、ハッピーシューティング!!
書込番号:19757299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α55の後継機はα77Uだと思いますが、α99で大丈夫でしょうか。
α99はフルサイズなので、APS-C用レンズやAPS-Cクロップの時は、画素数が少なくなります。
具体的には、α99のAPS-Cクロップは1,000万画素になるので、α55の1,600万画素より少なくなります。
もちろん、フルサイズ前提なら問題ありませんが、それだと望遠効果が少なくなるわけで。
被写体が飛行機やスポーツ等、遠くにあるようなので、大丈夫かなと・・・
書込番号:19758818
0点
そんときは77MK2も買い足してください。
それぞれ別の楽しみ方がありますよん。
書込番号:19759396
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
筑波山 梅祭りにいってきました、ピークはとっくにすぎたようで紅梅下り三分咲き程度だったのでお客さんはまばらでした。これなら近所の公園で撮ってもかわらなかった・・・次はいよいよ桜ですね、
帰りに霞ヶ浦総合公園のネイチャーセンターにもいってきました、ちょっとした水族館や風車などがあり天気が良い日は楽しめそうです(とにかく今日は寒かった)
27点
>GKOMさん
後継機やらFEやらの話題でネタギレしてまでも不毛なやり取りが多く殺伐としてましたので
素晴らしい作例で心が癒されました(^^)
書込番号:19686717 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
こんばんワン!
いつもGoodなショットありがとうございます。
ところで 電球内の金魚も気になるが
双眼鏡ではなく単眼鏡ってのも
大いに気になりますが メーカーも気になるし(^-^; あなた
カメラや梅から逸れて大変失礼∠(^_^)
書込番号:19686785
5点
>GKOMさん
乙です。
真冬に逆戻りしたような感じですね。
連日連夜年度末のお買い物でカメラすら手にしてません。
間違いなく春は来るのでしょうが。。。
それにしても5年というのはあったいう間ですね。
しみじみ。。。
書込番号:19687219
3点
もう梅ですか〜
当地北海道は梅も桜もほぼ同時に咲きますがまだまだまだ先です。
例年GW頃が見ごろです。
やっぱ日本って長いんだな〜ってこの季節になるといつもそう思います。
オリエントブルーさん
ちなみに電球の中の魚は金魚ではなくて”ベタ”と言う観賞魚かと思います。
あまり泳ぎ回らないのでコップでも飼えるようです。
どうでもいい事スミマセン・・・・・
書込番号:19687319
7点
>こんにちは ブローニングさん
>電球の中の魚は金魚ではなくて”ベタ”と言う観賞魚かと思います。
あはははは〜<("0")> そうなんですか
魚類にうとい私め知りませんでしたね(笑)
情報ありがとうございます∠(^_^)
書込番号:19688256
2点
私は、Aレンズ大活躍です。良いレンズですね。
少し咲いていた緋寒桜を撮りました。梅も撮りました。
ビデオ撮りに行ったので写真の構図は考えていませんでした。看板が写ってた。
LA-EA3でJPEG撮って出しです。RAWも撮ってるけえ、最近は現像しなくて済むようになった。ソニーのJPEGも良くなってきましたね。後はノイズの消し方ぐらいかな?
書込番号:19688408
8点
あっと、4枚目は違った。 70-200F4FGでした。ビデオでAFを使うためにこれにしたのだった。
Aレンズは、,LA-EA3ではビデオAFできないのです。像面位相差が使えなくなるから。コントラストでは行ったり来たりで遅すぎる。
書込番号:19688429
5点
スレ主は色んな所に行かれて楽しんでますね(^^)
話は変わって...
電線と標識、ついでに住所が分かる様にもっと広く撮って欲しかったですね。どこの桜なのか、どこの方なのか分かる様に...
書込番号:19692031
12点
あれ? 前のスレが削除されてる。荒れましたっけ? 価格コムも勝手に削除するから話が続かないね、どこかの国みたい。
書込番号:19692502
10点
時々ごそっと消えますね。
耳寄りなコメントもまとめて消えてしまうのは、情報掲示板としていかがなものでしょうか。
書込番号:19692535 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
個人攻撃があったような気が?
少なくともこのスレには関係ない書き込みだったかと。
書込番号:19693018
2点
乙です。
とんだ金魚迷惑な話ですね。
この雨が収まると暖かくなることを祈ります。
# 所在地、撮影地、住所は使い分ける派です。
書込番号:19693359
5点
>光速の豚さん
あたたかい書き込みありがとうございます、私の方も癒やされました。他の方ももっと気軽に貼れる雰囲気だといいのですが・・
>オリエントブルーさん
こんばんわん、単眼鏡はいろんなメーカーのいろんな型式のものが設置されていたので多分寄付されたものをそのままつけたんだと思います。
電球がたくさん釣られていて中にそれぞれ魚が入っていたのですが全く動かないので最初死んでいるんじゃないかとビックリしました。
>けーぞー@自宅さん
何を買い物しているのか気になるところですが・・・
α99ですか?まだ4年しかたってないような、今でも別に撮影に支障が出るような不満はないのでゆっくり付き合っていこうと思います。
>ブローニングさん
茨城はもう終わりですが栃木の那須方面では今月末あたりが見頃になりそうです、じわじわと北に上がってきてる感じです。
魚は鑑賞用だったのですか、どうりでほとんど動かないわけだ・・勉強になりました。
>orangeさん
LA-EA3のことわよくわからないのでコメントは控えさせていただきます、お詫びに看板と電線は消してみました。
>写真好き(^^)さん
私に限らずお気に入りのカメラとレンズを持って外に出かけ、現地の美味しいものを食べればみんな自然と楽しくなるかもよ・・
書込番号:19693402
7点
標識は何か意味が有ったんじゃないんですかね? 考え過ぎ...
書込番号:19693428
5点
>GKOMさん
仕事関係のお買い物です。
24本のSSDを束ねてみたり、10ギガのイーサネットを束ねてみたり、
と我が家には置けないものばかりです。
今度こそ春が来ることを祈ってます。
開花予想では、21日くらい?
書込番号:19694245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>GKOMさん
ありがとー、看板も直ぐに消せるのですね。
今回は、別のスレでのビデオ比較のために動画を撮りました。写真はビデオ撮影の直前に撮るようにしています。撮影状態を覚えておくためです。
ちなみに、比較ビデオは、ここにアップしました。一週間だけダウンロード出来ます。
なお、これは作品ではなく、細部の写りを比較する撮影です。
ダウンロードサイト
ZIPファイル名: α7RU動画テスト.zip
まとめてダウンロードURL:
http://20.gigafile.nu/189ada58b38a9d5cf92c2de39a5536c4-0319
ZIPダウンロードパスワード: A7R2
次のファイル
ZIPファイル名: α7RU動画比較2−4K比較.zip
まとめてダウンロードURL:
http://15.gigafile.nu/2e5ba49b2b7c017ec3cd9c8200b64992-0320
ZIPダウンロードパスワード: A7R2
書込番号:19695038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その比較に99が出てくるってことなのかな?
書込番号:19695089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>orangeさん
>写真はビデオ撮影の直前に撮るようにしています。撮影状態を覚えておくためです。
ビデオ撮影をしないので、よく判らないですが、覚えておくというよりは、データが一目で判るようにする為に、撮ったという意味ではないのでしょうか?
書込番号:19695479
2点
そうなんですよ。
ビデオのEXIFには何の情報も無い。
レンズ名も絞りもフルサイズ化APS-Cかもわからない。
だから写真を1枚撮っておくと、多くの情報が判る。
こういう使い方もあります。
書込番号:19695687
8点
>orangeさん
ファイル名に書かれている機種名がα7RUだけですが、99Vで撮影したものと比較されたのでしょうか?また、どのような着眼点で、何を比較されたのか教えて頂けると参考になります。
比較動画としてはデータ量が多い様な気もしますが....
書込番号:19696332 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
カビの生えそうな50/1.4(古)だって! |
ギアがギャンギャンウルサイ25年選手のHS200/2.8だって! |
フォーカスが遅いと云われる135ZAだってイケるんです! |
バリアン、高速LVAF、明るい単での手振補正、これがAマウントのカメラだ(笑) |
すいません
歳時記的な写真は撮ってませんが
無理矢理こじつけて先日、自分が桜のように待ち望んでいたよさこいシーズン開幕になるお祭りが静岡で御座いまして
自分も99で参戦致しましたので数枚貼らせて頂きます
各メーカーの動体撮影特化機種だらけでしたのでSonyは動画屋さんが三脚に据えたα77しか見ませんでした(泣)
でも99でしかも古いレンズでも十分撮れる事は確認出来ましたので今年も安心して撮影に勤しめると確認して参りました(^^♪
人垣の最後尾からでもバリアンでLVのAFがまともに使え135ZAや85ZAが手振れ補正付きで使えるカメラはこれしか有りませんので
今年もこれで頑張ってみようかなと思います(^^♪
単の何が良いって解像力があるので絞らなくてもAPS-Cモードでクロップしても
描写が良いんですね、そして高感度ノイズが誤魔化せる(^^♪
腕の方も学生さんにも配布しましたが概ね好評でしたので
最近自身が気にしている加齢による衰えもなさそうで安堵致しました(笑)
自分はこの程度しか撮っておりませんので
誰か他の方、ちゃんとした梅や桜の作例御願い致します(^^ゞ
お邪魔致しました、失礼します
書込番号:19697323
19点
>光速の豚さん
良い水平、垂直感覚をお持ちですね。
私なら惑わされるのが必須です。
そんな被写体が多いですから。(笑)
書込番号:19697552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GKOMさんの作品は、いつ見ても芸術性に優れて素晴らしいですね。
光速の豚さんの作品は、α99と古いレンズの組み合わせですが、シャッターチャンスや構図といい素晴らしいです。
α99は、まだまだ、現役で十分使えるカメラだとよくわかります。
どんな高価なカメラを使っても、どうしようもない写真や動画しか撮れないでカメラのウンチクだけの人間には、なりたくないですね。
書込番号:19697885
26点
写真や動画すら貼らないでウンチクを、、、
以下同文。
書込番号:19702268 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
α板はまるで生き物のようですね。
新陳代謝が激しすぎる*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Aマウントの新陳代謝は・・・・・・・
以下自主規制・・・・・・
書込番号:19702369
4点
>α板はまるで生き物のようですね。
伸びては縮み、伸びては縮む。
これからは 尺取り虫スレ と言いましょう。
書込番号:19702593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
言ってる先から また伸びて 縮みましたね....
書込番号:19705753
2点
けーぞー的に言えば
話のAFが合焦点しないからAFレンズが前に後ろに。
だからスレが伸びたり縮んだり。インナーフォーカス的なスレならいいのにね。
って事かな。
FEマウント用のMマウントをAFさせるアダプタ出たよね。
俺が以前
「FEにアダプタかませれば同じシステム上で他社のレンズの直接比較できる」
と思っていたんだけれど、これってSONYの思うつぼだったって最近気が付いた。
だって、FEのレンズはFEのフランジバックと無理矢理通したAPS口径に対応して設計されてるんだから。
これが最近Aのレンズを新規設計で出さない理由の一つだったらSONY見切りたい。
FEに最適化されたFEレンズと他社の一眼レフレンズを「同じ条件と錯覚させて」比較テストさせてSONYのレンズ設計の優秀さをアピールしたい。
だったら腐ってるなと思った。
EVFで専用位相差のAFを積んだα2桁機は使い込めばその利用価値は解るよ。
事実、航空祭でα二桁使いは結構よく見る。
専用位相差じゃないと追えない早い機体をバリアン使って列の頭上から狙う。
この撮影方法はミラーレスの頼りないAFや一眼レフのファインダー覗けない状態でのAFでは全く用をなさない。
他にもローアングルで犬とか猫とか。飛び猫撮影ならα2桁機が一番向く。
SONYは宣伝が下手だし、センサーがとか解りやすいものでしか広告打てないっていう企画営業の能力の無さがね。
桜の季節ももうすぐだし。
一眼レフユーザーがファインダーに縛られたドM構図ではぁはぁしてるのを尻目にバリアンで色々な構図を工夫する撮影愉しもうよ。
ミラーレスユーザーが咄嗟の鶯やメジロを撮れなくてぐぬぬぬぬしてるのを尻目に専用位相差でビシビシ合点させて撮影愉しもうよ。
不満もあるけれど、しっかり癖と特徴把握すれば使いやすいよ。α2桁機は。
どちらかと言えば上級者向けの機種だとは思うけれど。
書込番号:19707676
3点
> 話のAFが合焦点しないから
話のFが合わないから
とすると意味が分かりすくなります。
フィルター重ねすぎて「馬から落馬」しないように。
書込番号:19707705
3点
>けーぞー@自宅さん
こういうひねりはあまりしないからね。
頭痛が痛くなるよ。
書込番号:19707969
2点
>色々心配人さん
今現在、そのバリアンで専用位相差って
Aマウント現行機の最大のメリットですけど
余り語られませんよね、ファインダーに縛られない
動体撮影での便利さをもう少しアピールしても良い筈なのに(笑)
自分が先日上げたよさこいの写真は
ファインダー覗いてないんですよ
理由はそのイベントがカメラマンマナー悪すぎて前方の座席全てカメラ禁止だったんで(笑)
1D系とかD4系は踏み台や脚立で不安定な所で必死にファインダー覗いて撮ってらっしゃいましたけど
自分は悠々と手振補正効かせた単で最後列から差上げて撮ってましたので
正直ザマァ見ろと思ってました(笑)
自分としてももう少し大事にして欲しいアピールポイントです
地べたスレスレでも動体追えるし新しい構図が簡単に試みられるのはとても楽しいし凄く便利です
てかよさこいでもコンパニオンさん撮りでも仲間が欲しいっす(笑)
Sonyストラップで「オッ」と思ったらみんなα7なんですもん(笑)
書込番号:19708451 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
人物撮りには最適の85プラナーも |
MF面倒臭いあなたにはAPS-Cモードであら簡単(笑) |
人垣越えて片手持ちでバリアン顔認識で簡単ポン、どうだ!背面固定液晶め(笑) |
こちとら30年前のガラクタズームでもココまで写るんだよ、歪んでるけど(笑) |
と云う訳で
梅には遅く桜には早いので
本日は大阪モーターサイクルショーの華を撮って参りました
歳時記でも無いのに又、勝手に貼らせて頂きます
今日は古の35-70/4.0も持ち出して暢気に撮っておりました
意外と使える、と云うか軽いので楽でした(笑)
何でも使ってみるもんだなとシミジミ感じた今日でした(^^♪
書込番号:19709314
7点
ザマァ見ろって、すげーな
現場でそんなこと思うんだ・・・
俺にはその感覚はねーなー
ってか、あり得ん
ここで罵りあってても、現場じゃあ同じ趣味の仲間同士じゃないのお?
書込番号:19709440 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>黒シャツβさん
失礼な言い方でしたね、撤回致します(^^ゞ
ユーザーの品位が下がる発言でした、すいません
でも縦位置ブラケットや巨大ソフトボックス・ディフューザーでお互いに邪魔して諦めさせて牽制したりする修羅場ですので
そういう事云いたくもなります(笑)
ある意味人格捨てて己の為だけに撮ってる方々の集まりですから仲間意識なん無いのでロクなもんじゃないです(笑)
その後ろから首振るストロボで誰にも迷惑掛けずに悠々と撮れるSony機のメリットを強調したかっただけです・・・(-_-;)
まぁあの場所でそんな事してるのは自分もロクな人間じゃないのは自覚しております(笑)
書込番号:19710228
8点
>黒シャツβさんのおっしゃられたの
主によさこい関連の事ですね?展示会カメコの話じゃなく、勘違いしてました(^^ゞ
その界隈、今色々問題が有って古参のカメラマン軍団に自分は喧嘩売ってますので本気で仲間は居ないです(笑)
幼女や可愛い子狙いで最前列確保して大口径望遠使って威圧したり
良席廻しあいする常連軍団に本気で喧嘩売ってる真っ最中で御座います
その為に一般客が良い位置見れない為にカメラマン規制が入りましたので失礼な言い方敢えてしてしまいました(^^ゞ
コンパニオンさんやRQさんみたいに可愛い子コレクションをブログやネットで堂々と上げてプロでもないのに
踊りの批評や容姿の優劣を堂々と書かれる様な方々なので自分はつるむ気がないです
古参で有るが故に踊り子さんやチームさんに掲載許可取ったり労いを書いたりする気も無いような倫理観しかない連中ですから
展示会カメコより徒党を組んで常識人ぶってる分余計にたち悪いんですよ
どこの世界にでもいらっしゃいますが、自分を含めてカメラマンは少しいい気に為り過ぎな部分がありますね・・・反省します(-_-;)
そういう経緯がありまして失礼な言い方で書いてしまいました
人様に偉そうな事云う割りには自分も似たような者ですね・・・と言う事でご理解頂けますでしょうか>黒シャツβさん
書込番号:19710279
7点
光速の豚さん、
19710279 の内容につきまして、私、共感と連帯の意を表するものであります。
撮影スポットに参るときは大体単独行なのですが、職場の写真クラブの相談役じみたことを務めている関係上、何ヶ月に一回か数名で出かけることがあります。放歌高吟までは行きませんが、徒党を組んで被写体(人・もの)を取り囲んだり、周囲半径5メートルほどの空間に何やら排他的領域を作ってしまう、というのは、ついつい起こりがちなことです。
他のカメラ氏や非カメラ観光客・現地の方に物理的心理的圧迫を感じさせてしまうことのないよう注意しないといけません。
逆に、それっぽい状況を作りつつある集団のそばで撮影する羽目になったときには、わざとこちらから元気な声で挨拶して、牽制入れてみるなど。中判フィルムカメラ使っていたころは、それではったりをきかせる面もあったかも知れません(爆)。近頃はそれはないので、あるとすれば引き続きつかっているHusky 4段三脚なのですが(爆)、それを知らない相手には無力です(爆々)。
書込番号:19710536
2点
ネットがあるのがリアルな社会です。
例え、写真の中でも紳士淑女でいたいものですね。
書込番号:19711064
4点
サヒナとヒサナさんにあやかり、ボディは別ですがレンズはAマウントもの、ということで、今年の梅の復習です。
書込番号:19712687
4点
三重県津市の極津さんと云うチームです(^^♪ |
皆さんよさこい撮りに行かれませんか?本当は自分も仲間が欲しいんです(笑) |
一応99と135ゾナーの作例として観て頂けると有り難いです(笑) |
全体を俯瞰で見て横目で背面液晶覗いて動体撮れるのがAマウントの良さでしょうか? |
>サヒナとヒサナさん
>錯乱棒さん
スレ違いの無駄レスで失礼しました、元は自分が脱線したのですがちゃんとした作品拝見してで自分も多少は真人間に戻ります(笑)
>色々心配人さん
Aユーザーの民度下げないように気を付けます・・・
又、>黒シャツβさんや色々心配人さんに怒られるのはいい歳してアホなので(笑)
>けーぞー@自宅さん
紳士には程遠いですが、人様を攻撃するのは程々にします・・・
関西的な言い方だと「アホにアホって云う奴がアホなんじゃ!」と(笑)
と云う訳で
又もや花ではなく華ですが
掲載許可が下りたよさこいチームさんの画像、スレチだと御思いでしょうが懲りずに貼らせて頂きます(^^ゞ
此方のチームさんはマナーの悪いカメラマンの画像に憤慨され許可が必要に為った経緯が有りまして
中々どこにも掲載出来ないのですが今回の画像は快く了承頂きました。
もう少し人様の気持ちを慮って撮影に勤しみたいなと反省した春でした
>GKOMさん
いい加減スレチな画像ばかりですいません
書込番号:19713129
3点
桜が咲く前の雨は我慢できるけど、咲いたら降らないで欲しい。
人間のワガママですよねー。
今週は一気に開花前線が北上しそうですね。
書込番号:19717119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
35-70/4はフルサイズではきついと思いましたが意外とちゃんとしてました |
70-210/4も変なフレアや隅っこの甘さは多少ありますが結構良い感じでした |
とは言いながら現行ZAレンズがやはり良いのかなと再認識した次第です |
スレ主様、皆様
自分の不用意な発言で度々不快な思いをさせて申し訳御座いません
と云いながらも画像再び貼り逃げさせて頂きます
桜には若干早いので代わりに洋上の華
豪華客船、QUEENELIZABETHU
大阪来航を夜景にてAマウント古レンズ活用して撮りました
Jpegそのままですが御容赦下さい
書込番号:19719972
1点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
間違えました〜ヽ(´Д`;)ノ
御指摘有難う御座います(^^ゞ
書込番号:19720332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>光速の豚さん
色々な作例ありがとうございます、参考になりました。
一度言えばレスする度に何度も蒸し返さなくて大丈夫ですよ、気持ちはじゅうぶん伝わっていますから。
>サヒナとヒサナさん
桜の便りありがとうございます、こちらも桜が咲き始めました。
>錯乱棒さん
鮮やかな梅ですね、東持寺は初めて知りました。来年は行ってみたいです。
>GED115さん
円周魚眼いいですね、スノードームに閉じ込められた桜みたいです。
書込番号:19722133
2点
GKOMさんのスレは、他の荒れたスレと違って短命で勿体ないと思ってましたが、今回は色々な方の素晴らしい写真も見れて楽しかったです。
書込番号:19722376
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















































































































































































































