α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こちらへどうぞ〜

美術館はとても可愛いデザインです

チャペルもあるよ

ケロヨンがいます

那須高原にある藤城清治美術館に行ってきました。(ケロちゃんは藤城さんプロデュースだそうです)

私は人形劇よりも影絵の印象がとても強いです、子供の頃CMやNHKのお話などで動く影絵をよく見ていたのを記憶してます。

原画をみるとグラデーションを出す為に何枚もカラーセルを重ねたりボカシをいれるのにトレーシングペーパーを上に乗せたりと映像ではどうなってるか分からなかった部分までしっかりみれて感動でした。

館内販売のレンズ付きフィルムを買った人のみが撮影可能なので何枚かとりましたがなかなか厳しいものがありました。

銀座教文館でやる個展だけはなぜかデジカメ撮影OKだったりします 今年の開催は7/25からなのでお近くの方は行ってみたらいいかも、ケロヨンもいるかもね


レンズはタムロン28-75マクロです

書込番号:18961006

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/07/12 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kodak スナップキッズ フラッシュ800 27枚 撮りで撮影しました

ISO800 シャッタースピード1/100、そしてフラッシュはNGという縛りがあるため撮れるか不安でした。

書込番号:18961012

ナイスクチコミ!10


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/07/12 23:29(1年以上前)

機種不明

こちらもコダックです、以上連貼り終わり

書込番号:18961025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/12 23:51(1年以上前)

GKOMさん、素晴らしいです。
kodak スナップキッズで撮られたものも上手にスキャンされていますね。

私も藤城清治さんの作品は大好きです。日本の童謡をモチーフにした影絵の本を今でも大切にしています。「お猿のかごや」とか「雨降りお月さん」とか。心が折れそうになった時に見返すと元気になるのが不思議です。7/25に銀座の教文館ですね、メモメモ♪

書込番号:18961084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/13 19:50(1年以上前)

GKOMさん

今度は那須高原に行きナスったのですね。
相変わらずの行動力に脱帽、いやレンズキャップを外します。
ステンドグラスが綺麗です。

影絵や人形劇は懐かしいですね。
最近、人形劇のスタッフが再結集してホームズの学生時代を描いた
作品があったような。

館内のレンズ付きフィルムがどこのメーカー製なのか気になります。

書込番号:18963076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/13 20:16(1年以上前)

機種不明

暑い時は、お風呂でケ〜ロリ〜ン(≧▽≦)

書込番号:18963165

ナイスクチコミ!4


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/07/13 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kodak スナップキッズ フラッシュ800 27枚 撮りで撮影しました

赤毛のアン

くまモン

>みなとまちのおじさんさん

フィルムのデジタル化はキタムラでしてもらいました。銀座の教文館にはぜひいってみてくさい
いっぱい元気になれるとおもいます。

>けーぞー@自宅さん

あまりに暑かったので那須で涼んできました、あの人形がどうやって撮影されてるのかという裏側も見れたりしてたのしかったです、カメラのほうはコダックでしたよ。

>R259☆GSーAさん

カエル違いであります!ケロ〜






書込番号:18963565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/13 22:02(1年以上前)

カエル違いですよね。
まあ、そんなことケロっと忘れそうな暑さですけど。

それにいても、行動力、身軽さには感心です。
まさか、移動は2輪だったりしますか?

私も脂肪を燃焼するエンジンが欲しいところです。
暑くてもなぜか食欲だけは衰えを知りません(笑)。

書込番号:18963616

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/07/16 19:01(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
移動は車か電車か徒歩で、たまに飛行機です。自転車ポタリングもやってみたいのですが欲しいと思う折りたたみ自転車が無いのでやってません。

週末は10キロほど歩くこともあるのですが汗かくだけで痩せはしないです。

ダイエットに関しては筋肉に負荷をかけて体脂肪を燃焼した方が手っ取り早いかと、なので私は毎日筋トレ派です。 

根性、根性、ど根性〜

書込番号:18971914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 20:48(1年以上前)

GKOMさん

御意に。
暑さに負けず台風にも負けずに根性で乗り越えたいものです。
ひょん吉だってきっとそう思っているはずですから。

書込番号:18972272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:285件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

再生するサイレントマルチコントローラーの故障動画

その他
サイレントマルチコントローラーの故障動画

お久しぶりです、最近特に問題なく撮影していたのですが、先ほどピント拡大しようとした際になぜか画面が常に左へ移動する現象が発生しました。
メニューをだしても常時左に移動しているというか、ゲープパッドのボタンがつぶれたように狂ったように動き続けています。

原因を調べた結果
サイレントマルチコントローラーが故障しました。
ちょっと触った所、ピタリと動作が収まりましたが、少しこすれたり触るとまた左に動き続けます。

3年目だしソニータイマーでも発動したのかなーと思います(笑)
おかげで動画撮影のデータに音が全く入っておりません。
音声の録音レベルが勝手に0方向に動いたせいで無音動画が完成しました。
9個動画撮影した内、最初に二つにしか音声が入っておらず、残りは無音で残念極まりないです。

レンズが付いてる側から時計回しに動かすと止まり、反時計側に回すとまた動き出します。
動画を参照にて。

とりあえず修理に出します。
が、うーん、うーん・・・・修理に出すならα7r2買おうかと迷います。

コントローラは普段というか撮影のうち9割9分使用しないので、無効化する方法とかないのものか・・・

書込番号:18961104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/13 03:08(1年以上前)

単なるロータリーエンコーダーであり接点は非接触だから
故障し難い部品だと思ってました。
撮影スタイルによっては、もっとも使わないダイアルの一つですよね?

書込番号:18961347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2015/07/13 03:40(1年以上前)

ほぼ使わないのですが、何故かこうなりました。
左手の手のひら、親指根っこあたりがカスるのですが、これで壊れるとは思えないので、とりあえず名古屋送って直してもらいたいともいます。

書込番号:18961367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ299

返信61

お気に入りに追加

標準

α99で赤外線リモコン撮りました

2015/07/05 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種

赤外線リモコンの発光部 1

赤外線リモコンの発光部 2

新スレで失礼します。

OVFでは「EVFで見えないものが見える」という奇特な方が若干名おられます。
これは都市伝説の領域かと思います。

私はむしろその真逆で、
EVFでは「OVFで見えないものが見える」と思っています。

その証拠の一例として、
パナソニック製 HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DMR-BR500
の赤外線リモコンを撮った例をアップさせていただきます。

市販されているほぼ全てのデジカメでも同様の現象を確認できるかと思います。
EVFにも写るし、背面液晶にも写るはずです。
写らなかったら、、、そのメーカー名、型番を教えてください。

赤外線領域は肉眼ではほとんど感度ありません。
この周波数領域には、もはや色という概念はありません。

書込番号:18939170

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 19:30(1年以上前)

OVF機でリモコンの発光部を見たければ“ライブビュー”にすればいいだけだと思いますが?・・・

書込番号:18939194

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/05 19:34(1年以上前)

もう少しクッキリした画像のほうが・・・

書込番号:18939209

ナイスクチコミ!9


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/05 19:38(1年以上前)

・・・・で?? 究極に下らないスレッドですね・・・

書込番号:18939223

ナイスクチコミ!26


WIND2さん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/05 20:13(1年以上前)

肉眼でうっすら見える暗闇の場合、EVFだと見えない(ノイズだけは見える)がOVFだと見える。
チンダル現象はEVFだとほとんど見えなかったが肉眼とOVFだとはっきりと見えた。
赤外線リモコンの赤外線 
EVFだと見えるらしいが見えても何の役にも立たないし見ようとも思わない。

東雲ノノシ☆さんが言ってるように、OVF機の場合、LVで見れば良いだけ。
要するにEVF+LVだと赤外線は見えても肉眼可視可能な暗闇やチンダル現象は見えないがOVF+LVはどれも見える。
可視周波数の問題ではなくて、ダイナミックレンジの問題だよな。
うまくすり替えたつもりだろうけど・・・

都市伝説なんかではない紛れもない事実だな。
ま、いづれは見えるようになるかもしんないけどさー
見えるようになるまでどんだけ時間がかかるんだー?

ちなみに赤外線は見えても紫外線は見えないんかー?

暗視力の問題だから、げーそー君がEVFのほうが見えるっていうなら有意義に使うのは良いけど、
暗視力が良い?俺はげーそー君よりももっと多くの物が暗い中でも見えてるんだよねー



書込番号:18939332

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/05 20:26(1年以上前)

フィルタの無い、スマホや、コンデジの方がよく見えますよ。
リモコンの電池が切れてるのか、故障なのかの判断に時々使います。

書込番号:18939378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/05 20:43(1年以上前)

またか...懲りんやっちゃなぁ...

書込番号:18939446

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/05 20:51(1年以上前)

周波数帯域においては、肉眼より撮像素子のほうが広いというのは皆さん
納得していただけましたでしょうか?
これはには個人差がありますが、それでも異議のある方はもういないでしょう。

さて、
「撮像素子で捉える事ができる」=
「EVFや背面液晶モニターやPCのディスプレイで見える可能性がある」
ということについては、これもどなたも異議はないかと思いますが、、、
これもOKですよね?

EVFや背面液晶モニターやPCのディスプレイで見えなければ、
それは露出に依存する話ということでいいのではないでしょうか?

見せたいものがダイナミックレンジ内に収まるようにするというのは
露出調整の範囲のお話なのではありませんか。

書込番号:18939470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/05 21:22(1年以上前)

昔にコンデジやガラパゴス携帯のカメラでやったな。

書込番号:18939590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/05 21:48(1年以上前)

EVFで見えるのは作られた映像。だから、赤外線が見えたりするよ。EVFが赤外線をきちんと再現したら、見えるはずないんだけど、人の目に見える波長に変換されているから見える。つまり作られた映像だから。

OVFで見るのは自然な映像。赤外線は赤外線だから見えるはずがない。だから自然。

OVFで見えて、EVFで見えないのはその自然な映像。

よろしい?


普通のデジカメで赤外線が見える(感度がある)ことにはほとんどメリットがない。どちらかというとデメリット。
”EVFでは赤外線が見えるんだ”
”写真に赤外線が写るんだ”
だからどうしたの?

ちなみにシリコンセンサーで感度があるのはおよそ1100nmぐらいの近赤外線まで。シリコンはそれ以上の長波長では透明になってきて、中赤外や遠赤外ではレンズに使われるくらいだから。

リモコンの赤外線LEDはほとんどが850nmピーク。肉眼で見えるのは、ピークからわずかに短波長に広がる成分。別に赤外線が見えているわけではない。肉眼で感じる波長は光感受性タンパク質に因るから、人によってさほど差があるとも思えない。

書込番号:18939698

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/05 22:09(1年以上前)

簡単な間違いだけ指摘させていただきます。
基本的な事項ではありますが。。。

> リモコンの赤外線LEDはほとんどが850nmピーク。
> 肉眼で見えるのは、ピークからわずかに短波長に広がる成分。
> 別に赤外線が見えているわけではない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A
赤外線
によりますと、
---- 引用始まり ----
波長によって、近赤外線、中赤外線、遠赤外線に分けられる。
それぞれの波長区分は学会によって若干異なり、下記の区分はその一例である
(例えば天文学では10 μmくらいまでが中赤外線として扱われることが多い)。

近赤外線は波長がおよそ0.7 - 2.5 μm  # 換算すると700-2500 nm
中赤外線は、波長がおよそ2.5 - 4 μm # 換算すると2500-4000 nm
遠赤外線は、波長がおよそ4 - 1000 μm # 換算すると4000-10000 nm
---- 引用終わり ----

書込番号:18939783

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/07/05 22:15(1年以上前)

まあ写真表現において、見えてはいけない赤外線が見えて、写真で表現出来るトーンが見えないのがEVFと言う事だな。

書込番号:18939814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/05 22:16(1年以上前)

PC上のディスプレイで見ているものも「作られた映像」
ってことでよろしんでしょうか?

RGB各8ビット長だから見えない、12ビットや14ビットや16ビット長なら
見える可能性があるってことですかね?
それならするりんと納得できますよー。(笑)



書込番号:18939822

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/05 22:17(1年以上前)

しゃーねーから一度だけ相手してやる

>見せたいものがダイナミックレンジ内に収まるようにするというのは
露出調整の範囲のお話なのではありませんか。

なーんだ、やっぱわかってねーじゃん 笑
露出調整の範囲ならば+に振るの?−に振るの?
そーいぅー問題じゃねーだろ 笑

書込番号:18939825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/05 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チンダル現象 1

チンダル現象 2

チンダル現象 3

チンダル現象 4

WIND2さん

> チンダル現象はEVFだとほとんど見えなかったが肉眼とOVFだとはっきりと見えた。

チンダル現象ってEVFの最も得意とするシチュエーションですよ!!
探せばわんさか出てきますが、、、まじですか?

> 露出調整の範囲ならば+に振るの?−に振るの?

見せたいものが写るように露出を調整する。
それは+側に振るときもあれば−側に振るときもある。
それだけですよ。

書込番号:18939873

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/05 22:33(1年以上前)

機種不明

ロームさんのデータシートから借りました

>簡単な間違いだけ指摘させていただきます。

何を指摘されたかよくわかんないわ。

書込番号:18939891

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2015/07/05 22:35(1年以上前)

>PC上のディスプレイで見ているものも「作られた映像」
ってことでよろしんでしょうか?

誤魔化す誤魔化す。

この人はどこまで誤魔化して生きていくのだろうか。

書込番号:18939899

ナイスクチコミ!16


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/05 22:35(1年以上前)

>PC上のディスプレイで見ているものも「作られた映像」
ってことでよろしんでしょうか?

作られた画像よ。
フィルム上の画像だって作られた画像。

でもそんなことは今関係ない。EVFとOVFの話をしているんでしょ。

書込番号:18939903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/05 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チンダル現象(購入後98コマ目)

チンダル現象(購入後100コマ目)

これもチンダル現象かな

チンダル現象と言えば、、、初めてα99持って24-105と一緒に
江の島に行ったときにも遭遇していましたね。
確か WIND2さんと初めて遭遇したのもこの時期じゃないですかね。
EVFでチンダル現象が見えない、難しいなんて初めて聞きましたよ。


書込番号:18939908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/05 22:42(1年以上前)

@yacchiさん

その赤外LEDが今回のリモコンに実装されているんですか?
それにそのデータシートの縦軸は間違っていませんか?
そんなもの出されても、ロームさんに迷惑がかかるだけだと思いますけど。。。


書込番号:18939938

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/05 22:50(1年以上前)

やっぱわかってねージャン
あ、2度になっちまった 汗
アップした画像はEVFの表示そのものなのか?
そのものなわけないよなー
EVFの表示と撮影結果って違うんだからなー
アップ画像でごまかすなって
EVF上でみえねーつってんじゃん
当然、チンダル現象だって強弱あるだろーよ 笑
DRが広い自然に対して、極力EVFに表示させる為にDRを圧縮してるだろー
そうすっと、光の強弱の諧調が狭くなるだろー
それがEVFだと表現しきれねーっつってんだよー
何が一番得意だよ 笑
苦手な表現のうちの一つだろー

ちなみにげーそー君と遭遇した覚えはねーぞ。
リアルでニアミスしたことあっけど。
遭遇しなくてよかったわホンマ

書込番号:18939969

ナイスクチコミ!4


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1960年代〜90年代のスーパーカーを観に行ってきました、展示のみの状態だと思っていたのですが当日メンテの関係でエンジンをふかして移動させていたので走行自体は出来るようです。

柵がない状態で撮影できる機会はなかなかないので貴重な体験でした、今みるとカウンタックよりミウラのほうに魅力を感じます。


レンズは全てタムロン28−75マクロです

書込番号:18919120

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/29 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:18919122

ナイスクチコミ!10


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/29 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連貼り終わりです

書込番号:18919125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/29 01:16(1年以上前)

俺はディーノとデイトナ派♪

書込番号:18919131

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/29 02:21(1年以上前)

GKOM様

ミウラ〜〜!
カッコいいですねえ(≧∇≦)
すごく懐かしいです♪
このボディのキラキラ、というよりも
ギラギラ感?
素晴らしい再現です!

ハンドルを握ったら離れられなくなりそうな
素晴らしいお写真をありがとうございます!!

書込番号:18919194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/29 02:59(1年以上前)

>今みるとカウンタックよりミウラのほうに魅力を感じます。

ミウラと聞くと鼻から湯気吹いていた島田紳助思い出すのは私だけ?

https://www.youtube.com/watch?v=7UIZMMb2IK0




スレ汚し すんません...

書込番号:18919227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/29 05:47(1年以上前)

ミウラ

ガンディー二師匠が27歳の時の作品でしたっけ。

普通のデザインに見えますが、
以降のスポーツカーのデザインが、みんなミウラを真似たということですので、スタンダードなデザインを最初にしたことになります。

そして、スタンダードなデザインからかけ離れたのがカウンタック。
いま見ても、新鮮ですね。

ディーノは、たまに走っているところを見かけます。
大好きなデザイン。

この丸いラインは、360モデナ以降に隔世遺伝的に踏襲されたので、やはりフェラーリを代表するクルマですね。
車体にフェラーリの名前がないですけど。

写真のディーノは、206ですか?それとも246?



書込番号:18919317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/29 06:51(1年以上前)

GKOMさん

いいですねー。
サーキットの狼やスーパーカー消しゴムで育った世代には格別です。
昔の「未来的なデザイン」は今でも未来的かも。

書込番号:18919396

ナイスクチコミ!0


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/29 08:17(1年以上前)

いやあ素晴らしいですね!
これはどこで開催されているのですか?
是非近くなら私も行ってみたいです。

私の老後の夢はミウラを購入する事です^ ^

書込番号:18919540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/29 09:32(1年以上前)

http://tokyoretro.web.fc2.com/spckeshigomu.html

こんなのがあったのですね? 知らなかった。

書込番号:18919664

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/06/29 09:32(1年以上前)

元々写真を始めた動機がスーパーカーでしたので思わず興奮(!)しますね。被写体として美しいのはまつ毛のミウラと2000GTです。曲線美が最高です。

書込番号:18919668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/29 14:35(1年以上前)

栃木市の魔方陣スーパーカーミュージアムですね。

自分も数年前に行きましたが、平日だったせいかガラガラで近くに寄ってじっくり見られて最高でした。

書込番号:18920413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2015/06/29 19:48(1年以上前)

黄色のミウラは状態が素晴らしくいいですな。
コレクションしたいっす、お金全くないけど。

書込番号:18921106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 21:06(1年以上前)

懐かしい。明日

書込番号:18921388

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/29 22:10(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そちらもかっこいいですね

>夏津さん
ハンドル一度は握ってみたいです、運転は難しそうだけど。

>はるくんパバさん
画像のは246GTです、カウンタックとミウラはかけ離れたデザインながら共に今での色褪せないのがすごいとおもいます。

>けーぞー@自宅さん
その漫画は観ていなかったのですが消しゴム飛ばしは机や砂場で遊びました。

>coolumberさん
栃木にある魔方陣スーパーカーミュージアムです、お近くでしたらぜひどうぞ。
ミウラ買えるといいですね!

>JTB48さん
流曲線が美しいですよね、写真では載せてないのですけど貴婦人Zもありました。

>ベアグリルスさん
そうです、ここは何回かいったのですけど毎度空いているのでゆっくり撮影出来る感じです。

>スキンミラーさん
保存状態はとても良かったですよ、内装も綺麗でした。

書込番号:18921688

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/06/29 23:01(1年以上前)

オー懐かしい
写真のカウンタックは初期のLP400じゃないので
オリジナルはもっと良いですよ。
ミウラもいいですねー
自分はストラトス派ですが
ガンティーニにはいいなあ
8枚目R390と思ったけどJAGUAR XJR-15かな?。

書込番号:18921915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/29 23:16(1年以上前)

イタリア車は最高なわけだが♪

個人的には確かにストラトス最高だし
最後のFR車によるWRCコンストラクターズチャンピオン
ラリー037も素晴らしい♪

書込番号:18921987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/29 23:43(1年以上前)

ポルシェも憧れましたよ。
ロータスも。

書込番号:18922105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/06/29 23:53(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん
メーカー名でいわないで!!!
935とエランは好きです。

書込番号:18922152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/30 00:53(1年以上前)

GKOMさん

やはりいつも空いているのですね。

モーターショー等と違ってあまり他の人に気を使わず好きなだけ眺められるのはいいですよね。

自分は実車を間近で見て、ミウラのドアとライトまわりのフィンが見事にデザインされた独特の形状をしている事にびっくりしました。

書込番号:18922292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/30 08:07(1年以上前)

911かロータスヨーロッパならOKですか?
紅白で歌詞を変更さされたこともありましたね。
リアにエンジンを積むってのが新鮮でした(当時)。
あれを読んで、「電子サーキットの狼」になった人も多いかな。

今なら豆腐屋の息子になりたい若者が沢山?

書込番号:18922345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

いよいよ、ディスコン?

2015/06/22 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:243件

グローバルサイトから製品情報が消えているのは、何名かの方が既にご指摘の通り。

そして、国内では過去にない価格帯、17万円台に突入。

いよいよ、ディスコンってことですか?後継機はいかに!?

書込番号:18897892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/22 20:39(1年以上前)

後継機の発表と現行機のディスコンの発表って
順番は決まってましたか?
ワクワク感と寂しさが半々ですかね。

2台目、3台目に行くならチャンスなのかも。(笑)

書込番号:18898081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/22 21:29(1年以上前)

後継が出たら…中古の安いのが欲しいなーo(^o^)o

書込番号:18898301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/22 21:55(1年以上前)

噂によると後継機種は9月。よってディスコンはまだでしょ。

書込番号:18898416

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/22 22:05(1年以上前)

7R2が6月発表での8月発売間で(国内未定)で2ヶ月程、α99が4ヶ月先の10月末で
発売から丸3年。

7R2のスペックが良いだけにここ数ヶ月は期待してしまいます。
同じ発表前でも、いつ出るんだろ〜?ってよりは、やっぱり気持ち的に心躍りますね。

販売店の値下げ(カメラ以外も扱うネットショップ)って、独自の判断なんですかね?
発売から3年なら、さすがにモデルチェンジも近いだろう→在庫を売らなきゃ…なんですかね?。

書込番号:18898489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/22 22:17(1年以上前)

お店を跨いだ最安値よりも
同一店舗の価格を追いかけた方が確かかも。

書込番号:18898552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/22 22:20(1年以上前)

それより今月で任期?貸し出しが終わるαアンバサダーの
動向が気になるなあ。
第二期、第三期にはAマウント機の貸し出しがあるのかなあ。(笑)

書込番号:18898570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/22 22:27(1年以上前)

>後継機の発表と現行機のディスコンの発表って順番は決まってましたか?

当然決めるべきでしょう。
α99の売り場を後継機に置き換えてもらうよう配慮するのは当然の事です。

間が空いたらα99を撤収したスペースはどうするの?って話になるし、α99を販売継続しながら後継機を投入したら、その売り場はどうすんの?って困惑させるでしょう。

書込番号:18898596

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/22 22:46(1年以上前)

いくら安くても古いカメラは買いません。
デジカメは新しい物ほど高性能ですから。
高性能映像エンジンでキビキビ動くのは古いカメラには真似出来ません。

とうとう18万円切りましたか・・・。
これからボーナス商戦で在庫を一掃する予定です・・・。
それを軍資金に後継機を出します・・・。

いよいよ出ます!後継機!

がんばれ!ソニーの在庫一掃チーム!

目指せ!16万円台!

書込番号:18898678

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/22 23:12(1年以上前)

>お店を跨いだ最安値よりも
>同一店舗の価格を追いかけた方が確かかも。

ほ〜〜。

自分の中ではヨドバシ.comが問い合わせになったらいよいよか…と思ってますが、
これって当たり前の事?w。

正直フィルムからデジに移行して3台目(内2台はヨドでの店頭買い)なんで、
よくわからんのよね価格動向ってw。


40MPは長く使う事になりそうなので、買うならワイド保証の付いたソニーストアからかな。


でも十分良く出来たカメラなんで実売14万位で24MPエントリーフルサイズ機として残しても
良いのになぁ〜と思ったりはしないでもなーい。

書込番号:18898772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/22 23:27(1年以上前)

1円単位のチキンレースよりも大手量販店の価格動向のほうが
より傾向を掴み易いかと思っています。

ところで優良在庫はどこの資産になるのかな?
販売店が仕入れた段階で販売店の資産になるのかな?
だったらメーカーの倉庫のα99のもうすっからかんかもね。
出荷台数は日本が一番だったのかな?(笑)

書込番号:18898815

ナイスクチコミ!2


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/22 23:32(1年以上前)

ソニーの場合、α700→77、α900→99 やそのほか後継機種まで、ディスコンになってから大きく時間が
あく場合が往々にしてあるから、何とも言えないんですよ・・・・

まあ、これだけAマウントフルサイズレンズのリプレースしているんですから、早晩出てくるでしょうね。

書込番号:18898838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/22 23:44(1年以上前)

ヨドバシも在庫残少になってきましたね。
後継機発売が確実だと判る何かが欲しいw

書込番号:18898884

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/23 01:41(1年以上前)

ぴーとαさん

>ヨドバシも在庫残少になってきましたね。

おーー本当ですねぇ。
近い近い(と思いたい)。

7R2に鞍替えやーぱやーめたーーって物を是非w。


在庫残少 ご注文はお早めに!!

書込番号:18899139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/23 01:52(1年以上前)

AFをα最強にして欲しいw
hattin89さん 99後継機出るまでワクワクを楽しみましょうw

書込番号:18899147

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/23 04:54(1年以上前)

ここでマウントごとの特徴が出ると思います。
Eマウントのα7RUはビデオ融合機として、8Kセンサーをベースに4Kのスーパービデオを作ってしまった。

Aマウントのα9は、写真優先で作るので、4Kビデオは付録程度に付けるだけ。
5200万画素あたりになるかも?

書込番号:18899253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/23 09:23(1年以上前)

振動対策、静音対策をやり過ぎて、内蔵スピーカから効果音を
再生するくらいがいいかも。

APSCレンズで撮るときに、切られる周辺を見せるのも良さそう
ですね。
OVFでは苦肉の策なんでしょうけど。

書込番号:18899719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2015/06/23 10:48(1年以上前)

40Mや50Mクラスになるなら、2x2ビニング高感度モードみたいなのがあればいいですけどね。
裏面照射に積層構造、新時代のセンサーなら、高速連写とか、色々期待できるのかな。

書込番号:18899892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/23 14:35(1年以上前)

とにかく後継機が出ることを望みます(^_^;)

書込番号:18900397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/23 15:00(1年以上前)

ソニーの場合、予定販売数が当初から決まっているのかもしれませんね。
売り切ると躊躇無くディスコンになりそうです。
α700 α900 後継機投入までに、かなり間が開きましたからね。
何れは出るでしょうけど、来年の春とか。

α99Uよりα7シリーズ用の高速AFユニット搭載のアダプタが出たりして・・・

書込番号:18900441

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/23 21:18(1年以上前)

スレ主様
>>40Mや50Mクラスになるなら、2x2ビニング高感度モードみたいなのがあればいいですけどね。


Bingo!
当たっちゃいましたよ、スレ主様
予想通りに、ソニーのα7RUの4200万画素センサーは
  8Kベースの素子を作り
  フルフレーム・モードでは、2x2ピクセルをビニングして読み出す
  Super35mmモードでは、5Kセンサーとして働き1500万画素を全画素読み出したのちに、オーバーサンプリングして4Kを作る

詳細はEOS HDのサイトに書かれている:

http://www.eoshd.com/2015/06/interesting-insights-into-the-new-sony-a7r-ii-and-rx-sensor-technology/

これ以外にもすごいことが書いてある。
一読に値します。
これのようやくは、私のスレに書きました:
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=18898879/#tab

いやー、フルフレームで2x2のビニング読み出しをしてくれるなんて、夢かと思いましたよ。
  プチっとほほをつねってみる
  イタイ!
やはり本当だ。
  ありがとう ソニーの技術者!

書込番号:18901461

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ298

返信122

お気に入りに追加

標準

初心者 α99Uに望むこと

2015/06/06 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めてスレ立てます。キムチポッカです。
私はα77、主人がα99、義父がα7Rを持っていて、お互いに貸し借りしながら写真を楽しんでいます。
主な撮影対象は、子供、馬(乗馬)、犬、風景、星などです。

さて、α99Uが発表されるかもしれないとか。
価格COMはメーカーの方も見られているらしいので、次期モデルに望むことを自由に書き込んでみませんか。
ひょっとしたら仕様に反映されるかもしれません。

α99Uに望むこと

・連射中のファインダーのカクカクの改善
現状は動いているものを追いかけることができません

・高感度性能の向上
α7Sを見た時は驚愕しました
画素数は2400万のままで良いので、高感度ノイズを少しでも減らして欲しいです
でも、Canonさんに対抗して5000万画素以上になるのかな?

・待ち時間の改善
散歩中に面白そうな被写体を見つけて電源を入れてファインダーを覗いた時に画面が点くのが遅いです
当たり前ですがOVF機はいつでも見えるので、EVFを採用した以上はこういう所を頑張って欲しいです
また、連射後のデータ保存中やHDRの処理中などに何も操作できなくなります
撮影出来ないのは仕方ないにしても、画面表示を出して設定変更が出来れば次の撮影準備ができます

・インターバル撮影機能
星を撮影する時に使います
今はタイマーレリーズを使用していますが、カメラに内蔵されれば取り回しが良くなります
α7Rにはアプリがありますが、設定時の反応が遅くイライラします

・個人設定機能
うちが特殊なのかもしれませんが、1台のカメラを3人で使用しています
それぞれ好みの設定が異なりますので、誰かが使った後は自分の設定にやり直さなければなりません
3人分の設定をカメラ内に保存しておき、さっと呼び出すことが出来れば便利です

・設定ロック機能
撮影中や移動中に知らない間に設定が変わっていたり、撮影中に必要のないボタンに触れてしまい
画面に表示が出て撮影の支障になることがあります
ロックと解除をワンタッチで切り替えられれば便利です
α7Rには似たような機能がありますが、長押しが必要なので実用的ではありません

・チルト液晶
これは絶対に現行の機構を継続して採用してください
横でも縦でも簡単にローアングル撮影ができますし、裏返せばパネルの保護になります

すごく長くなってしまってゴメンなさい。
皆さんも自由に書き込んでくださいね。



書込番号:18845176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/06 14:29(1年以上前)

α99Uに望むこと
ただ一つ
この世にでること

書込番号:18845192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/06 14:39(1年以上前)

>・連射中のファインダーのカクカクの改善
> 現状は動いているものを追いかけることができません

こればっかりはイメージセンサーをライブビューに使い、メカ式のシャッターを使っている限り、現状ではほぼ不可能です。シャッターが閉じてる間は、映像が流せませんので。


希望は、α9Xシリーズでなくていいから、Aマウントの廉価なフルサイズ機を。

書込番号:18845216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/06 15:09(1年以上前)

グローバルシャッター
ミラーアップ

俺はいらないけどグローバルシャッターなら必然的に
200コマ/秒くらいやらないとかな

12MPでいいので…

まあ12MPだともう1機種いるな
24MPで20コマ/秒くらいの出せばいんじゃね?(笑)


とはいえ12MP機はα7Usでもかまわんわけだが…

書込番号:18845277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2015/06/06 17:36(1年以上前)

ミラーなくして
50M12コマ/秒
で周回差をつけるのが理想だが、、、、

書込番号:18845640

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 17:37(1年以上前)

連写時のバッファーが残念!
なぜに少なくしてるんだろう??

書込番号:18845642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/06 18:30(1年以上前)

他社マウントから135ZA,STF目当てでαAを買い増しするのが多そうだから 最初から135ZAレンズキット、STFレンズキットって出したらどうかなぁ

書込番号:18845763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 18:35(1年以上前)

出るかもしれない。
それだけでも競合メーカーや他社ユーザーに与える心理的影響力は
あるでしょうね。
サードパーティに対しても。
株価についても。
一部の固定ハンドル名に対しても。(笑)

一般論として、まさしくビジネスライクに「撤退表明」の結果、
株価ストップ高ということは歴史的に何度もあったことだけど。
まあ、そもそもその企業を応援するつもりのない株主が普通
なのかもしれないけどね。

書込番号:18845781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 18:47(1年以上前)

複数のバッテリーの消費ポリシー、
複数のメモリーカードの書き込みポリシーを増やして欲しいかな。

4枚のSDカードへファイル単位で、分散書き込みできれば、
見かけ上の書き込み速度が上がる。
3、4枚目のカードは縦位置グリップ内かなあ。

バッテリーと縦位置グリップは、機能制限ありでも現製品と
互換性はあって欲しいかな。

書込番号:18845825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/06 18:52(1年以上前)

決算報告の資料によると、このようなカメラが近日中?に発売されるようです。
http://www.sonyalpharumors.com/aims-for-worlds-highest-resolution-system-camera/
新しく”α Mount System”のカメラ(AEハイブリッド?)が出る?!

書込番号:18845838

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/06 18:58(1年以上前)

5000万画素以上の時点で、
購入層は決まってしまう。

画素数抑えた物と二機種用意して下さい。
思いきって1600〜1800万画素が理想。

カメラアプリは必ず入れてください。
これ入れば必ず買います。

4K出してF開放縛りは…
4Kとかいりません。m(__)m

まぁ、差をつけるにはいいですが、
それで本体価格上げられても困ります。

これでFE移行か全てが決まります。

書込番号:18845862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/06 19:42(1年以上前)

数字化しにくい動作のキレ、メリハリ。

書込番号:18845999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/06 19:54(1年以上前)

ボディー内現像、ストロボ内装、低感度画質とAFの向上、レリーズ端子のミノルタ型採用、4k撮影、きびきびした動作、通電後高速動作、互換性のある新型高性能バッテリー

書込番号:18846048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/06/06 22:11(1年以上前)

さらなるAF速度精度のアップと連写番長。
あとはご指摘の要素が改善されると嬉しいです。

しかしキムチポッカさんはご家族皆さんαユーザーでいいですねー、とかくなかなか写真道楽、カメラ道楽の理解を家族から得られない人が多い中、羨ましい。写真やカメラの話なんか我が家ではしませんけど、そんな話もスレ主さんの家族内でありそうで楽しいでしょうねー。

書込番号:18846550

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 22:43(1年以上前)

>>これでFE移行か全てが決まります。

おや、貴君の移行先は1つだけかい?
私は2オプションあります:
  Eマウントの5千万画素か
  キヤノンの5千万画素
よりどりみどり。

まさか、Aマウントは10年間2400万画素で足踏みするなんて・・・ありうるのか?
没落するよ。

書込番号:18846672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/06 22:44(1年以上前)

夢の世界・・・

50M以上の解像度
TLM込みでもα7S同等の感度特性
全画素読み出し4k/60p 200Mbps記録(メディアはどうしようか!)
30分を超える動画撮影
サイレントシャッター
15コマ/秒の連写
4kEVF
常時ライブビューのEVF(連写中も止まらない)
暗くてもノイズレスで30fps以上のEVF
超高速、100ポイント以上多点かつ広範囲のAF、視線感知対応


現実的に

全画素読み出し4k/30p 100Mbps
30分を超える動画(ライセンスオプション解除でもいいので!)
α77ii以上の高速AF
AFポイントのカバーエリア拡大(α77ii相当以上)

16Mの解像度に落とした場合
α7S同等程度の感度特性
秒20コマの連写

36Mの解像度で
α7ii以上の感度特性
秒10コマの連写

現行α99の解像度、感度ですごく困るかと言われると、私には微妙で、結構いいバランスだとは思っているのです
買い足しを考えると、2ステップアップで、解像度も感度もよくなるならいいですが、それは難しいかと。高解像度に振れるか、高感度に振れるか、ですが、50M以上にすると、絶対に読み出しが遅くなるので、連写は落ちます。これは、Aマウントの方向性に合わない。であれば、バランス重視なら36Mが現実的と思います。尖ったスペックとして、16Mに超高感度、高速連写もありかなぁ。2モデル展開はできないでしょうから、現実的ではないかも。

現行モデルで一番不満なのが、AF、とくに、カバーエリアが狭いこと。α77iiのセンサー載せるだけなら、もう出ていないといけないので、広範囲をカバーする新センサー開発中と期待したいです。

視線入力は、あると嬉しい。特に、MF時の拡大表示のインターフェースに利用できたら素晴らしいです。

来年の秋までに出るかなぁ

書込番号:18846676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/06 23:00(1年以上前)

訂正

現実的にも、36Mで全画素4kは無理でしょうね。
16Mの場合ならできそう。

ところで、所謂、位相差AFセンサーの空きスペースにCMOSを載せたようなセンサーって、作れないのでしょうか。像面位相差と同じ?では無いのですよね。像面位相差と普通の位相差は特性が違うはずです。

位相差AFセンサーの空きスペースいっぱいにCMOSのせて、連写中はこちらからのイメージをEVFに使えれば、リアルタイムEVFできます。
ミラーレスは露光中のライブビューは不可。所謂一眼レフのOVFはブラックアウト。TLMプラスCMOS付き位相差センサーは、常時ライブビュー。飛びモノやスポーツ撮る人に、一番使えるファインダーと評価されるのでは?

書込番号:18846747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 23:12(1年以上前)

キムチポッカさん、こんばんわ(^O^)

次期後継機に望むこと
・余裕を持って24M以上  でもPCの性能的に多分24M程度がいっぱいいっぱい^^;
・余裕も持って4K動画   でもPCの性能的に多分AVCHDの現状で撮影かな。。。^^;
・α77U以上の高速連写  α6000くらいでもいいです
・α77U同等のAF追従  現行のAF−Dがいまいちしっくり来ません(※これは使い方だと思いますが^^;)
・EVF映る映像とセンサーに映る画をセパレーションして連写時にEVFに映るように出来ないものですか?
     ...と技術的にわからんので適当な事を言ってみる^^;
・バリアン必須(≧∇≦)/

以上で子供撮りは最高かな(゚з゚)イインデネーノ?

今でも然程困って無いので少しでも機能も画も綺麗になってくれれば価格次第で購入したいかな^^;

でもプロ用なら高そうですね。。。

書込番号:18846783

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 23:22(1年以上前)

>>ですが、50M以上にすると、絶対に読み出しが遅くなるので、連写は落ちます。これは、Aマウントの方向性に合わない。


ふーん、貴君はどのようなAマウント機を使っているのでしょうか?
Aマウントは連写機だと言う事実はどこにありますか?

私は初期のAマウントからずーと使っていますが、連写機になったのはα77とその修正機α77Uの1機種のみ。
フルサイズのα900やα99は秒5枚・秒6枚連写でしたから、高速連写機ではなかった。
だから、αユーザーは、高速連写はα77・α77Uを使ってきた。
キヤノンの5DSも5千万画素で秒5枚連写です。

皆こんなもの。
だから、ソニーの次期フルサイズは5千万画素なら、秒4枚連写になるだろうね。
いや秒3枚かもしれない。BIONZ-Xを2個入れる能力は無いだろうから、1個だとこれくらいにしかならない。
キヤノンは2個入れて連写速度を秒5枚確保した。大したものだ。
昔のα900も2個入れて秒5枚連写できたのに、ソニー内製になってからは、2個入れる能力が消えてしまった。
退化しているのです。

まず知っていてほしいのは、キヤノンもニコンも高速連写機は60万円のプロ機のみです。
ソニーは、この領域に進出する体力も技術力も無いから、ここはお預けです。
だから、連写はα6000のように、コンシューマサイドから攻めてゆく。
大きいものを倒すには、正面から正攻法で攻めれば必ず負ける。資金も技術も上のものと正面衝突するバカはいない。
下から攻めるのが良いのです。
低価格連写機で攻める。
そして、連写ユーザーの4割をいただく。トップ層は60万円機を使い続けるが、下の層は安ければ安い方を使うから。


ソニーのAマウント開発陣に、無理なことを願っても失敗要因が増えるだけですから、単純な仕様でゆきましょうよ。α77の悪夢は一度でたくさんです。
無理しなくても良いよ。身の程を考えましょうよ。
出すだけで充分ですから。
きっちりと来年年初には出しましょうね。
多くは望まないαユーザーです。実ユーザーはこんなもの。

書込番号:18846808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/06 23:45(1年以上前)

ねぇねぇ、orangeさん(・・;)

スレタイと主様の趣旨を理解してますσ(^_^;)?

望むことなんだから技術力がどうだとか、実ユーザーはこんなものだとか必要なくないですか(゜〇゜;)?????
おにっくすさんてαユーザーさんですよ。実ユーザー様。
実ユーザー様の意見に噛み付いて何がしたいんσ(^_^;)?
あなたの意見は楽しいですが、こんなワケわからん言い草付けるんなら出てこんといて欲しいわ!!(゜ロ゜ノ)ノ

書込番号:18846874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/07 00:22(1年以上前)

>こんなワケわからん言い草付けるんなら出てこんといて欲しいわ

激しく同意

書込番号:18846960

ナイスクチコミ!13


この後に102件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング