α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

皆様

その1の続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18853641/#tab

急転直下の展開で自分でもちょっとびっくり。
昨日(13日)ヴィス島からの船がスプリトに着くのが8時半。
で、スプリトからプリトヴィチェ行きのバスが同じく8時半発で、いかに船着き場からバスターミナルが目と鼻の先でもまず間に合わない。
・・・ので、午後発のチケットを当たると3時半まで空なし。これだとプリトヴィチェ着が7時半で、流石に昼が長いとはいえ当日のトレッキングは無理。

幸い日程的には余裕があるのでじゃあ2泊するか・・・と宿を見ると・・・なんと13日は空有だが14日は満室。
りゃりゃ・・・。ある意味ドゥブロブニク以上に楽しみしてたプリトヴィチェは1日弾丸コースになっちゃいそう。

で、書き出しに戻ると船が8時27分(笑)に着いたので、ダメもとでバスターミナルに行ったら乗れちゃったんですよ。
なので、昨日からプリトヴィチェにいます。
昨日14:30〜20:00、今日は7:00〜15:30までびっちりトレッキングでまあくたびれて、今はザグレブへのバス待ちでビール飲んでのんびりしてます。

・・・が、レストランのWiFiでは画像が上がらず、今ザグレブのアパートメントに(ひと騒動あって)チェックインしたところです。

書込番号:18872903

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/06/15 08:19(1年以上前)

ここは、個人のブログではないので、その1、その2、その…と(いつまで続くか分かりませんが)分けずに、その1の続きに書き込みをされた方が良いと思います。

200まで書き込めますので、まだまだ十分に余裕がありますよ。

書込番号:18873171

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/15 08:35(1年以上前)

モバイルな人には分けてもらったほうが助かりますけど。

時間通りに発着するのは一部の国と航空機だけなのかも。

前作の空の色、海の色、今作の川の色といい、何か日本と違う
と思うのは気のせいでしょうか?

さぞ空気も美味しいんでしょう。

書込番号:18873206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 09:27(1年以上前)

前回から拝見させて頂いております。
いいですね、旅先で昼からビール。

子供達が大きくなったら、妻を連れて旅に出てみたいものです。

書込番号:18873310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 11:53(1年以上前)

遠慮せずどんどんスレ立てしてください(^^)

ただ、やはりここはα99の掲示板なので、
せっかくのヨーロッパなのにTLMによる劣化が残念だとか、
せっかくのヨーロッパなのにα900に比べて大幅に悪くなった質感のせいで、ラグジュアリーな撮影感を味わうことができないとか、
せっかくのヨーロッパなのだから、やはりAマウント機はデカイし重いので、α7RUにしたくなったとか、
α99後継機はEマウントで出るんじゃないかとか、

α99に対する言及が欲しいところですね(^_-)

書込番号:18873573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/15 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界遺産にも登録され、テレビなどにもよく登場するのでご存知の方も多いと思いますが、プリトヴィチェ湖は国立公園に指定され、域内は徒歩、渡し船、トラムでのみ移動が可能です。

無論すべてを徒歩で周る事も可能なのですが、結構上流から下流まで広がっているので、効率的に乗り物を活用すると少し楽に周れます。

流れ落ちる川が多数の湖沼を形成し、その間を滝が繋ぐ構造なので、池と池との間は階段や斜路、それ以外は割とフラットなのでトレッキングとしては楽な方です。

私は初日最上部までトラムで行って流れに沿って下降し、真ん中の大きな湖は渡し船で突っ切って、下流域の滝を観に行きました。

書込番号:18874194

ナイスクチコミ!9


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2015/06/15 17:12(1年以上前)

水が綺麗ですね〜。^^

書込番号:18874208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/17 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二日目は朝の光の良いうちに下流域の滝に向かいました・・・が、あいにくの曇り交じり。
まあ新緑と水の青さを切り取るにはコントラストが強すぎない方が良いかもしれませんが・・・。

ぐるりと高台の滝の見晴らし台を巡り、昼食をとったあとで上流域に再び足を踏み入れました。

日曜日に当たってしまったこともあるのですが、ものすごい数の観光客が次から次へと波状に押し寄せ、三脚を立ててタイミングを待ってシャッター押すのですが、特に木道は人が歩くと揺れるので、人が途切れるまで10分も20分も停滞が続き、なかなか前に進めませんでした。

もし計画される方が居て、撮影が目的ならば、ガイド付きのパックツアーは避けざるを得ないでしょう。
物凄い勢いでとにかく場数をこなして進んでいくので、コンデジで1−2枚ちゃちゃっと撮る時間しか実質与えてもらってないです。

ザグレブからバスで2時間程度で行けますので、現地フリーのツアーか、あるかどうかわかりませんが「プリトヴィチェ滞在中は自由行動」みたいなツアーにしないと折角の景観を愉しめないかと思います。

書込番号:18878933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/17 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どちらかというと下流は滝や池の規模が大きくダイナミックで、ポスターなどでよく見かける光景が多いように思います。

上流域は池から池の段差が小さく、重層に積み重なっていて次から次へと景色が展開する印象。
両方通しで歩くにはやはり丸一日は必要そうです。

特に下流域は、エントランスから主ルートを辿ると滝を見下ろす展望台へは行けず、そちらに回ると下流域をぐるりと一周しかもかなりのアップダウンを遠回りする形になるので、観光ツアーの方々は足を踏み入れていませんでした。

上流域も池の左右でルートが分かれていたりするので、極力カバーするにはゆっくりと時間をかける必要があります。

余裕があれば1−2泊して、1日目はロケハンに充てると良いかと思います。

書込番号:18878957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/17 10:45(1年以上前)

水の色が綺麗ですねー。
壁紙にしたいと各方面からため息が聞こえます。

書込番号:18879748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/17 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様

おはようございます。本日は早起きで(今5時過ぎ)ザグレブを後にオーストリアのグラーツに向かいます。

けーぞー@自宅さん

そうですね、海の色、空の色、やはり地域に寄っての発色の差はあるのだと思います。

BROCCORYさん

あまり言い訳にはなりませんが、水とビールの値段が倍くらいしか変わらない、って事も事情のひとつかな(笑)。
購入すると500mlの水が3クーナくらいに対し、ビールが7クーナくらい。
レストランやカフェで飲んで同じく500ml15クーナくらいです。
20円/クーナで換算してみて下さい。

伝説のちやんぴおんさん

ありがとうございます。
が、そういうAマウントがらみの不満は全くなく、今回もα99の機能と出てくる画に非常に満足しています。

碧霄さん

石灰岩のカルスト台地を巡る水で、魚も沢山住んでるようなので飲んでも大丈夫かもしれません。
鍾乳洞の中の水だと思えば・・・。

書込番号:18879990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/19 07:33(1年以上前)

良い旅写真ですね。
現地の空気を伝えてくれる。

他のスレが殺伐としているので このスレが清涼剤として楽しめるものになってます。

あんまりお呼びでないことは判っているので顔を出しませんが、陰ながら楽しみにしています。

書込番号:18885995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/19 08:52(1年以上前)

綺麗な水の中でも魚は住んでいるんですね。
田村さんは間違っていたのかも。

生水を味わうことはできないでしょうが。。。
少し気になりますね。
お腹を壊さないように。
逆に体重増加にもお気をつけください。

書込番号:18886180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 11:00(1年以上前)

良い作例 有難うございます。

書込番号:18922696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

旧市街のランドマークである教会

そのステンドグラス

旧市街の街並み

上り坂の路地を抜けると・・・

皆様

スレを分けるなとの批判もありますが、テーマも異なるので別スレとさせていただきます。
今回(ドゥブロブニク、スプリトも街ではありますが)クロアチアのザグレブ、オーストリアのグラーツ、ウィーンに立ち寄りましたので、街の様子などをまとめてみたいと思います。

正直その街を訪ねるのが目的ではなく、移動の都合で宿泊しただけなので、基本行き当たりばったりでうろうろしただけ、観光名所を外している部分も相当あると思います。

最初はクロアチアの首都ザグレブ。
内陸なのですが海辺から1−200kmと近いので、海産物もふんだんに手に入るようです。
鮮度が港の魚市場と同じかどうかはわかりませんが・・・。

街自体非常にコンパクトで、鉄道駅から繁華街を経て教会を擁する旧市街地まで徒歩でせいぜい15分。
トラム(路面電車)網もシンプルで使いやすいので、1日券を買って活用しました。

書込番号:18903551

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/24 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

果物の屋台

ザグレブのマルシェと夜の様子です。

書込番号:18903556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/24 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「難攻不落」の城塞へ上るケーブルカー

城塞の時計塔

城塞から見下ろす街並み

続いてオーストリアのグラーツ。

中央部に位置し、ウィーンに続く第2の都市だそうです。しかし都市の規模は小さく、ちょうどザグレブとウィーンの間くらいの大きさ、中央部は徒歩で十分カバーできます。
私の宿は鉄道駅よりも中央部に近かったため、F1に通うために毎朝トラムで通勤していました(笑)。

中央部には川が流れ、その側には「難攻不落」を誇る城塞跡がそびえています。
ケーブルカーがあるのですが、私は裏から登ってしまってから存在に気づきました(笑)。

書込番号:18903950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/24 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

郊外のエッゲンベルグ城

クジャクが庭を闊歩する

トラムで15分ほどの郊外にあるエッゲンベルグ城にも行ってみました。
・・・と言うとまるで計画性があるようですが、実際は旧市街から城が見えたので、その方向に行くトラムに乗ってみた・・・って感じです(笑)。

広大な庭を誇るお城で、平日なので人はまばらでしたが、週末には市民の憩いの場になるのではないでしょうか。

書込番号:18903970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/24 19:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

グラーツ市街のそこここにF1を盛り上げるディスプレイがあります。

レッドブル、ニキ・ラウダ、ゲルハルト・ベルガー、古くはヨッヘン・リントの肖像など。

書込番号:18903987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/24 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グラーツの夜景を少し。

最後のコマは川を渡る橋から見下ろせるカフェでライブ演奏が行われてました。

書込番号:18904010

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/24 19:17(1年以上前)

おー、続編、良いですね。
赤色が綺麗だなあ。

書込番号:18904040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/24 21:04(1年以上前)

続編ありがとうございます。

ヨーロッパの古くからの都市は何を撮っても絵になりますね。
教会や旧市街は一日撮っていても飽きないと思います。

そして、こういうさりげない写真もまた、良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18903551/ImageID=2254231/

狭い路地にはサングラスのご婦人がお似合い(笑)

書込番号:18904397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/25 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央駅の夜明け

馬車ツアーがそこここであるようです

地下鉄U2線かな

夜はこの教会でコンサート、クラシックポピュラーで楽しかったです

では三都目。

レース終了後そのままウィーン行の特急で移動しました。
乗り継ぎ含めて約3時間の旅、宿はとにかく土地勘が無く迷うのがイヤだったので、駅のど真ん前にしたら、結果オーライだったのですが・・・ウィーン中央駅の周りって何もないのね(笑)。
ちょっと昔の品川とか、あるいはありがちな新幹線「新XX駅」みたいな・・・。

まあ地下鉄も乗り入れてるし、空港へも1回の乗継で安価に移動できるので良いとしましょう。

調べるのが面倒・・・とはいえ今までの都市に比べると数倍の規模、まあ日本でいうと名古屋とか横浜位のスケール感なので、とりあえずホテルでもらった地図とPCを突き合わせて、窓からの景色も参照して(笑)おおよその行動プランを考えました。
地下鉄にさえたどりつけば帰ってはこれる。

書込番号:18906069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/25 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八百屋さん

ザッハトルテも制覇、ほろ苦くて美味しかった

夕食はちょっと贅沢

食いしん坊なのでマルシェがあると立ち寄らずには居られません。

山岳国のはずなのに、意外やシ^フードの品ぞろえは今回の旅行で一番かも。
もちろん新鮮さは海岸地帯にかなわないのでしょうけど。

旅の最後の夕食はマルシェ内のシーフードレストランに決定!
教会でのクラシックコンサートと合わせ、最後に少しオーストリア王朝の文化に触れるって感じでしょうか(笑)。

書込番号:18906101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/25 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボタニカルガーデンみたい

欧州の街のランドマークは教会

地下鉄を中心街近くで降りて、あとはあてずっぽうにぶらぶら。

書込番号:18906117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/25 23:12(1年以上前)

3枚目、人が流れていたのであれ?って思ったら
シャッター速度 1/5秒 でしたね。
ささっと素早く撮って結果を確認するにしても、大活躍でしたね。
機材の総重量は20kgを超えていたのでは???

書込番号:18908289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/25 23:40(1年以上前)

α99とDistagon T* 24mm F2 ZAの組み合わせなら1/5秒は手持ちでイケルSSですね。

こんな被写体は、できれば三脚立ててISO100で絞り込んで撮りたいですけど。
でも手持ちじゃなくてはダメな状況下でも即座に対応できるのはありがたいことです。

書込番号:18908382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 10:49(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:18922670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信41

お気に入りに追加

標準

α7RIIから楽しむα99後継機

2015/06/26 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

α7RIIも国内発表され価格comにも登録されましたねぇ。
http://kakaku.com/item/K0000789764/

http://www.sony.jp/products/catalog/ichigan-a7RII_new.pdf

α7RIIスペックから楽しむ(読み解く)α99後継機スペック予想でも価格予想でも。

書込番号:18909711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/26 12:36(1年以上前)

α7R2高すぎる。ソニーストアで10%割引き
しても42万くらい((((;゚Д゚)))))))
ソニーカードとかも駆使ししても高いなぁ。

心配なのはα99の後継機(出るとしたら)の
価格。30万前後と予想してたけど、スペック
次第では高そうだなぁ。

書込番号:18909736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 13:24(1年以上前)

A7RU、ちょっとびっくり価格ですね。

US Amazonで$3180だったので、38万円+税くらいで来ると予想していました。

SONYが4Kを意識して最適化したと言っているので、A99後継機にも同じセンサーが
のって来ると考えています。
A7RUで新センサーの投資を償却と歩留まり改善をして、A99後継機では安くして
成ってくれることを期待しますね。

それにしても買う気満々だったA7RU、ん〜売却するものを増やすか、それとも
A99後継機を待つか、悩んでしまいます。

書込番号:18909895

ナイスクチコミ!4


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/26 13:26(1年以上前)


36MP機(30万)、42MP機(7R2同等40万)、現行α99はエントリーフルサイズとして併売…なんて事は無いか。
それとも反映OFF問題やプロにとってちょいう〜んみたいなところをしっかり潰してきて54MPラインなんて…
オレンジさんの夢を叶えるとかwついでにAEハイブリットマウントにしてレンズ不足一気に解消55万とか
(無い無い)w。

36MP、42mpの2ラインだったらユーザーにも優しめだなと思うけど36MPだとちょっと残念な気もしてしまう(
いやいや十分です)。

自分の買うかもしれないメーカーで40万超えて来るとザワザワしちゃうと言うか、
さすがに、あーーーーー( ̄▽ ̄;)(゜o゜;)( ̄□ ̄;)ってなっちゃうね。

嫌でも冷静に自分にとって本当に何が必要かを考えてしまう。





書込番号:18909899

ナイスクチコミ!2


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/26 15:32(1年以上前)

ジャンルは違いますが、サイバーショットの方からも、なんか技術的に入るもの有りますかね。
http://www.sony.jp/products/catalog/DSC-RX_new.pdf

メカ的な事はよくわからんので(全然違うの?)何とも言えないのですが、高速連射のブラック
アウトは軽減されてたり(ブラックアウトしにくいとの表記)、動画は撮らないのでよくわかり
ませんがこっちも4Kだったり(クオリティは全然違うもの?)。
※XAVC S™記録方式での動画撮影時、100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDXCメモリーカード。

動画はαEがメインで有れば、写真機としての性能と価格、そしてそのバランス。
ウィークポイントを潰してる(!?)、プロサービスも始まっている、Capture Oneとの提携。

いっその事、1時期噂になってたAE統合ハイブリットマウント積んで(なんかごついボディ
のやつ…動画用?)で、レンズ不足は一気に解消、行き着くところ迄行って欲しい。
3〜4年後にMark2で目指せ国立競技場!(オリンピック)と、今だけ好きに書いておきましょw。

でもプロ使用(仕様)を見据えた感も無きにしもあらずな感じがしないでもない。
α7系だけをプロに浸透させるの?…とは思うし。

α99とα7Rの価格差や時期やらの何やら(なんなのよ〜かは1概には言えません)を
考えたら42MPを積んだ場合7R2を価格面で下回る事は無さげですね。
36MPを積んだユーザーフレンドリーなラインがα99後継で、もー1年程しばらく待ってα9、
3〜4年後に両機のどちらかがMark2で目指せ国立競技場!(オリンピック)と、2度程書いて
おきましょw。



>30万前後と予想してたけど、スペック次第では高そうだなぁ。

同スペック、またそれ以上で有れば必然的に…ですね。



>買う気満々だったA7RU、ん〜売却するものを増やすか、それとも
A99後継機を待つか、悩んでしまいます。

売却するもの増やすで買えるなら〜〜ですか〜いいなぁ。
DSLR型に未練が無ければE行こう(移行)も良いですがαAは待ってみる価値は有るかも
しれません。束の間のE選択って手も…。

書込番号:18910214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/26 15:49(1年以上前)

スレ主さん

>売却するもの増やすで買えるなら〜〜ですか〜いいなぁ。
DSLR型に未練が無ければE行こう(移行)も良いですがαAは待ってみる価値は有るかも
しれません。束の間のE選択って手も…。

私にはAからEへの移行は全くその気がないですねぇ。本命はAです。

増やすとすると趣味で持ってる、ライカのレンズです。
裏面照射になって周辺画像がどう改良されるか見たかったところですが、
背に腹は代えられないです。

書込番号:18910252

ナイスクチコミ!2


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/26 16:09(1年以上前)

>増やすとすると趣味で持ってる、ライカのレンズです。
>裏面照射になって周辺画像がどう改良されるか見たかったところですが、

マウント遊びやオールドレンズは詳しくないですが、なんか非常に葛藤の有る選択
なんですねぇ。

夏前に何かしら動きが有る事を願います。




書込番号:18910311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 17:06(1年以上前)

こんにちは。

α99Uが42MPで45万円くらい
α88Sが20MPで35万円くらい
α9(α1)が50MP超えで65万円くらいプロ仕様モデル

TLM跳ね上げ可能でファインダー用センサー搭載、グローバルシャッター

高感度のAマウントフルサイズが発売してくれると嬉しいですが

しかし、中古市場でのα7とα7Rの値下がりがここ数日激しかったです。
もうちょっと景気が良ければEマウントとの併用を考えますが
私はしばらくは現状維持です。

書込番号:18910434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/26 19:21(1年以上前)

α99IIは、超絶スペックで一般の趣味人には手が届かなくなると思うので、現行α99をそのままて、ちょっとだけ値下げして、Aマウントフルサイズエントリーとして、併売して欲しいです。
上が出来ることで、α99が結構売れるんじゃないかな。

書込番号:18910790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 20:35(1年以上前)

仕様がプロモデルというのが何だかわかりませんが。
シャッター速度の上限を少し上げるだけで、ユニットの
コストは2倍になりそう。
それより低ISOの25や12を実現してたら喜ばれるかなあ。

NDフィルターを使うと画質が悪くなるんでしたっけ?

書込番号:18911049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/26 20:58(1年以上前)

α99の後継機は50万クラスの1DXやD4Sの対抗機として登場でしょうかw
それぐらいの勢いの価格設定ですね。
α99の仕様と比べると全体で底上げされていて4K対応や撮像センサーも一新して初値としてはまあまあ妥当な価格なのでしょう。
現時点でα99からフラッグシップの座を奪った形ですねw

書込番号:18911130

ナイスクチコミ!0


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 21:15(1年以上前)

α7RII、国内も発表されたけれど、スナップカメラに特化された操作系の全自動カメラには、あまり興味がないね。
Eマウントで興味のあるのは、スナップカメラとしてハンドリングの良い、NEX-7の後継機だけですよ。
デザインもいいね。うまく受け継いでくれるといいのだが。

α7RIIクラスの性能は、α99の後継機に乗って初めて有効だと思うよ。
α77II位の大きさのボディで出ると良いんだがね。
もちろん、TLMなしだよ。

書込番号:18911209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 22:49(1年以上前)

後継機に期待ができそうなので、とりあえずレンズを買って時間を
つぶそうかと思って、

http://kakaku.com/camera/camera-lens/
価格.com ホーム > カメラ > レンズ

たどったら、以下のカッコ内の数字が目にとまりました。

ニコン(107)
ペンタックス(92)
TAMRON(79)
CANON(78)
SONY(70)

ソニーさん、頑張っているじゃん。
1本のレンズで、手振れ補正のオンとオフをそれぞれ楽しめる?ぉぃぉぃ
と思えば、それなりの本数に達していますよね。
TLM機であれば、
後玉のコーティング、内面反射対策を抜いてもそれなりという説もあるのかな?

書込番号:18911599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/06/26 23:04(1年以上前)

>1本のレンズで、手振れ補正のオンとオフをそれぞれ楽しめる?ぉぃぉぃ
>と思えば、それなりの本数に達していますよね。
同じ1本のレンズを、SONYの場合だけは、手振れ補正のオンオフで2本と数えるのか。これこそ、SONY製品を都合よく(特に君やorange君が目の敵にしているキヤノン)よりも、優れていると理由づけるために解釈するSONYα真理教信者の特徴ですな。まあ、こんな不安定な機材はプロは使えんわ、ハハハ。

元αユーザーのカメラ大王より。

書込番号:18911662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/26 23:19(1年以上前)

他社によっては、
手振れ補正の有無、絞りが円形かどうかで出荷本数を2倍に
計上しているところも有るらしいよ。
営業が上手いよね。

書込番号:18911721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/06/26 23:44(1年以上前)

>他社によっては、
>手振れ補正の有無、絞りが円形かどうかで出荷本数を2倍に
>計上しているところも有るらしいよ。
キヤノンは、70-200はF2.8とF4で合計4本ですな。全然レンズ構成も違う商品だが、君のようなSONYα真理教信者は、同じ1本を2本として計上するのですな、それが常套手段とは呆れるわ。画質を重視してF2.8で組む時と、重さを重視してF4で組む時と両方できるのが、ニコンとキヤノンなのさ。プロユースのあるメーカーと無いメーカーの大きな差だわ、ハハハ!

元αユーザーのカメラ大王より。

書込番号:18911825

ナイスクチコミ!5


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/26 23:44(1年以上前)

カメラ大王の読解力のなさに脱帽w。


IS無しで始めでました→2型になりました→IS付きました

技術の進歩とは言え、ご商売が上手ですねw。




書込番号:18911828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/06/27 00:08(1年以上前)

>カメラ大王の読解力のなさに脱帽w。
残念ながら、突っ込みどころがあるから、そこから突っ込んだのだ。SONYを使っているプロカメラマンとは、たぶんクライアントの方も、「大丈夫かね」と思っているわ、それが現実だからね。

>IS無しで始めでました→2型になりました→IS付きました
>技術の進歩とは言え、ご商売が上手ですねw。
もちろん、開発力とそのための資金があるからできることだわ。SONYの大三元なんて、コーティングを変えただけで、レンズ構成は旧モデルと変わっていない。これこそ問題で、ニコンもキヤノンも大三元のリニューアルの時は、レンズ設計を一から見直して、軽量化と画質向上を両立させているのだわ。だから、プロユースになる機材となるわけですな、そんなことはプロならば分かっていて当然です。

元αユーザーのカメラ大王より。

書込番号:18911927

ナイスクチコミ!4


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/27 00:20(1年以上前)

>大三元のリニューアルの時は、レンズ設計を一から見直して、
>軽量化と画質向上を両立させているのだわ
フィルム時代のレンズがデジタル対応迄適ってなかったわけだから至極当然でしょ。
フィルム時代とデジタル時代を時代をごっちゃにしすぎ。

キャノンの旧大三元がいつ発売か、いつリニューアルか、プロならよく考えてもの言え〜。

書込番号:18911971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/06/27 00:39(1年以上前)

>キャノンの旧大三元がいつ発売か、いつリニューアルか、プロならよく考えてもの言え〜。
汚い言葉ですなあ。SONYα真理教信者は、都合が悪くなったら、汚い言葉で黙らせようとするが、この大王にはそれは通じないのですわ。それとキ「ヤ」ノンですわ。キヤノンの旧ISモデルでさえも、値段は無視したとしても、既にデジタルカメラを市販化したあとでのモデルチェンジだから、一応はデジタル対応になっている。II型へのモデルチェンジは、将来的な高画素対応のためにしたことですな。ああ、ミノルタはその当時はどうだったといえば、大三元のうち2本がカタログ落ちして、コニカミノルタ、そしてSONYへと多難な時代だったね。この大王も使ったけれども、α-7 DIGITALは電池が排出できなくなったり、CCDが斜めに着いていたり、撮影画像がブラックアウトしたり……、とてもではないが試作品レベルの商品だったわ。まあ、下手に食いついたら、αAの暗黒の歴史が蘇るから、止めた方がいいのでは、ハハハ。

元αユーザーのカメラ大王より。

書込番号:18912018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/27 00:57(1年以上前)

大王様

〉ああ、ミノルタはその当時はどうだったといえば、
〉大三元のうち2本がカタログ落ちして、コニカミノ
〉ルタ、そしてSONYへと多難な時代だったね。この
〉大王も使ったけれども、α-7 DIGITALは電池が排出
〉できなくなったり、CCDが斜めに着いていたり、撮
〉影画像がブラックアウトしたり……、とてもではな
〉いが試作品レベルの商品だったわ。

なるほど、そんな過去があっても、今やα6000が大王様推奨のブログサイトで絶賛されるようになったのですね。現ユーザーとしては、「あぁ、α捨てなくてよかった」と、喜んでおります。あっ、プロユースは別にEOSやニコン使っているのですよね。大王様の仰る通り、ここにはそんなプロはいなくて、アマチュアばかりですから。アマチュア向けに大王様大推奨のα6000、その技術が反映されたαA後継機を楽しみにしているわけですよ。ハイ

書込番号:18912054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

蓮のかを目にかよはすや面の鼻

2015/06/20 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

隠れてるつもりらしい

蓮と睡蓮を撮影しに行ってきました、炎天下だったので萎びていただけかもしれないけどちょっと時期が過ぎちゃった感じかな、とはいえまだ咲いていないのもあったので今月いっぱいくらいは楽しめそうです。

そういえばこの前 帝人フロンティアが蓮の葉の表面構造を完全再現した超撥水ウォーターバリア傘を発売しました、子供の頃あの葉っぱの傘が欲しいなと思ったものです。

トトロの傘は蓮なのかフキなのかサトイモなのかは今だに謎です・・・埼玉だとサトイモなのかな?

レンズは全てシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMです。

書込番号:18890977

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/20 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花もまだ見頃でした、連貼り終わり。

書込番号:18890985

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/20 18:58(1年以上前)

乙です。
初夏の便りって感じですね。
まだ梅雨入りしたばかりですけどー。

書込番号:18891036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/20 19:05(1年以上前)

初夏の訪れo(^o^)o

今、淡路島のパーキングで…今年初の蚊に咬まれましたよo(^o^)o
…5つも…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18891065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2015/06/20 19:14(1年以上前)

蜂とアジサイ・・・いい感じで癒されます\(◎o◎)/!

書込番号:18891095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/20 20:30(1年以上前)

悪い虫に刺されないようにどちら様もお気をつけ下さい。
都内では、去年の事件の影響から「ご自由にお使いください。」と
虫除けスプレーが置いてあったりします。
万一のことがあれば、地元経済に大打撃となりますから。

立派なトンボですね。

書込番号:18891352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/20 20:54(1年以上前)

GKOM様

こんばんは♪

立派な蓮ですね(^^)
白とピンクのコントラストが綺麗です♪
カエルと言えば、昔水色のアマガエルを
従兄弟と捕まえたことがあります。
ヘンだったので逃しちゃいましたが^^;

そして子供の頃、図鑑で見たオオオニバスの
葉っぱに乗ってみたいと思っていました。
育てている所、あるのですかねえ?
今度調べてみます♪

書込番号:18891432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/20 21:21(1年以上前)

蓮なんて11時だと閉じちゃってるよ。
特に天気のいい日わ早く閉じる。
雨のような暗い日わ閉じるのが遅い。  ( ̄(エ) ̄)v

だいたい8時9時にわ閉じはじめるよん。  (‐_‐)σ

書込番号:18891531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/21 05:14(1年以上前)

GKOMさん

おはようございます。
蓮の華は、時期は夏ですので、これからだと思いますよ。
当地区でも、見頃は7月から8月ですので。

蓮は明け方から開き始めて、昼までには閉じてしまいます。
それを3日位続けて、だいたい4日目は閉じずに開ききって花が散り始めます。
お写真見た感じでは、まだこれからが本番って感じですので、十分楽しめますよ。

実は私も昨日、状況見学しに行きましたが、まだまだでした。
1輪だけ咲いていましたので、今朝もう一度行ってみようかと思っていましたら、
今現在、どしゃ降りの雨ですわ。(´_`。)

書込番号:18892535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/21 08:48(1年以上前)

> 蓮の華は、時期は夏ですので

おお、そうでしたか。。。
そういえば、韓流ドラマ「夏の香り」にて、
ヒロインが「生まれ変わるなら蓮の華になりたい」と言っていたような。。。

# 上に乗るのには「猫バス」どうような制限があるかもしれないですね。

季節の最先端を技術の最先端で撮る GKOM さんに「夏の香り」を頂きました。
ありがとうございまーす。
えへ。

書込番号:18892863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/21 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新聞に古代蓮が咲いているとか載っていたので
午後の2時くらいに何にも咲いていない蓮の前でボーと立っていたら
係の人に、朝来なくちゃ、、こんな時間に来ても咲いてないよって言われました


知人に蓮の花を撮りたいな・・咲いているところ、知らない?って聞いたら
蓮の花?レンコンでしょ?レンコン畑に行ったら咲いてるよって言われました

ここ、2,3年は穴場を見つけて、コンデジ1cmマクロで接写させてもらってます

ここを見たので、今年も行かなくちゃ(行けるかな?)と思いました

書込番号:18893019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 11:49(1年以上前)

京都の法金剛院では開館時間は9時から16時ですが、観蓮会の日は朝7時からです。

書込番号:18893397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/21 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

蓮繋がりで〜

昨年地元の公園で撮った大賀蓮・・・

書込番号:18894483

ナイスクチコミ!4


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/22 01:19(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

蓮って泥水の中で綺麗に咲くので人の悲しみや苦労も解る豊かな心という悟りに通じる意味もあるのでヒロインもそうなりたかったのかな。

>松永弾正さん

この時期になるとUVカットと虫除けスプレーを併用しています

>杜甫甫さん

この前行った時、虫とのコラボを撮りたかったのですが駄目だったので今回は蜂で挑戦してみました。

>夏津さん

アルビノのカエルはみたことあるのですが水色は初耳です、きっと貴重だったかも。
葉っぱに乗って昼寝も子供の頃はやってみたかったです。

>ありが〜とさん

わかりました今度は時間に考慮して行ってみたいと思います。

>ぷれんどりーさん

撮りに行った時間もよろしくなかったようですので私の勘違いでした、完全に散った花は少なかったのでこれからですね

>lycoris2007さん

きれいな蓮の写真をありがとうございます、花びらが立派です。マクロ効果がよくでてますね。

>スノーチャンさん

写真ありがとうございます。しっとりたした感じの色合いが良い感じで好きです。

書込番号:18895997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/25 21:25(1年以上前)

腐海の毒を浄化するという物語を昔読んだことがあるような。
DaniMAGEとかう雑誌じゃあなかったかな。
違うぅ。

韓流ドラマでは遠くからでも匂いでたどり着けるって理由だったかと。
全国的に大雨の気配ですね。
皆様、お気をつけて、ハッピーシューティングしてください。

書込番号:18907829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/28 17:38(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/63711820.html
古代花

お近くの人はどうぞ。

書込番号:18917400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートに望むこと

2015/06/16 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:243件

α7シリーズの新しいファームウェアが出ました。
最近のαは、α77からの反省からか、初期ファームウェアが問題山積というわけではなく、熟成してから製品化しているイメージではありますが、起動時のスピードアップなど、ファームウェアの最適化で改善できる余地があったわけです。

α99も、もうすぐ発売から3年ですが、後継機の開発状況とは別に、ファームウェアアップデートでの性能アップや操作性の改善ができると推察されます。是非希望したいことろです。

以下、私の望むこと。

AFやJPEG書き出し性能の向上は、可能なのでしょうか。少なくとも、AF-Dのシングルモード追加があれば良いと、予々思います。

操作性では、EVFと背面液晶の連携に、多様なオプション設定が欲しいです。例えばオートレビュー。EVFで覗いていて連写中は切がよいのですが、目を離したら背面液晶にレビュー表示されるという設定が欲しいです。

また、背面液晶を閉じた状態でEVFの機能が変更できるオプションもほしいです。カメラカバーを使っているときは、背面液晶が使えないので、通常とは別の設定になるといいのですが、自動では変わってくれない。

書込番号:18878039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 21:35(1年以上前)

フラッシュとの連携を自動という名の強制よりも、
もう少し手動として選択の余地を残して欲しいものです。
問答無用で、設定効果反映オフにするのは便利なの?

レリーズ前の輝度ヒストグラムの横軸を8ビットではなく、
14ビットにして欲しいものです。

スポット測光のサークルと輝度ヒストグラムの連携があっても
いいし。

ホワイトバランスのサークルが任意位置に移動できても嬉しい。
測光のサークルも動いても嬉しいかも。

書込番号:18878196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/16 21:39(1年以上前)

まあ、無理でしょう。
α77の1.4&2.0倍クロップは
中央1点AFだった。不便。
それが翌12年4月発売のα57で
クロップ中でも15点効くようになった。
俺は77も19点がクロップでも効くよう
価格板やソニーブースでも言った。

丸無視されてるうちに、
d7100が1.3倍クロップ付けてきた。
あれ、1.25倍なんだけどね。

そういう、商売ベタだから、ソニーは。
ソニーよ、これからは頑張れよ!

書込番号:18878216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 22:03(1年以上前)

1.25倍の最後の桁を四捨五入して1.3倍と称するのはセーフです。
でも15倍を四捨五入して20倍といったらアウトです。

昔、15MIPSのパソコン(68040、15MHz)を
買うときに悩みましたから。古いっ!!

新レンズのリリースのタイミングが契機かなあ。
あてにしないで期待してまーす。

試金石として、バッテリー消費ポリシー、デュアルスロット書き込み
ポリシーも選択肢を増やして欲しいなあ。

グリッドは、かの歴代のスクリーンくらいは再現して欲しいかも。

書込番号:18878309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2015/06/17 09:05(1年以上前)

>オートレビュー。EVFで覗いていて連写中は切がよいのですが、
>目を離したら背面液晶にレビュー表示されるという設定が欲しい

(。・ω・)ノ 1票。
露出は見えてるのでEVF内のオートレビューは基本切りだけど、
切りにしたら確認するのは背面液晶で再生ボタンは煩わしい。
普通にOVFみたく撮ったら背面液晶表示(選択出来る)は望みます。

EVF内に表示されるとテンポ良く撮る撮影の場合変なリズムになっちゃう。

液晶を独立表示させられる事が出来れば、純正フラッシュの強制反映ON
問題や反映OFF時のオート状態も合わせ解決の糸口が見いだせそうだけど、
どだい無理な事なのかしら?

背面液晶が第二のモニターになったらいいなぁ。

風景なんかは、背面モニターで別設定しておいて瞬時に入れ替えられたり、
RAW+jpgのRAWとjpgを別設定で同時に撮影出来たり(映像エンジン何個入るんだw)
もうわけわかめな事とか言い過ぎると妄想だー言われるのでこれ位に。

デジタルカメラのしくみや構造がわかってないのでお許し下さいw。



書込番号:18879534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/17 12:03(1年以上前)

sutehijilizmさん

〉まあ、無理でしょう。

確かに、今迄のソニーαのやり方では、結構、無視されてきてます。メーカーとしては、要望を反映した新機種を買ってほしいのでしょうけど、その手のシステムカメラって、私のような趣味のユーザーは、旧製品をサブにしていたりしますので、旧製品のサポートも大切では?旧製品のサポート充実あっての、新機種購入って人が少なくないと思ってます。

α7シリーズは併売中とはいえ、1型のアップデートをかけてきたので、α99にも目を向けて欲しいと思っています。

アンバザダーなんたらで、ネット上のユーザーの声にも注目してますから。いっぱい意見出しましょう!


ファームアップといえば、新しい情報

http://www.sonyalpharumors.com/sony-interview-and-a-good-news-they-are-working-on-uncompressed-raw/

〉 if we’re getting a lot of requests for it, we should make such a kind of no-compression raw. We recognize the customer’s requirement, and actually we are working on it. And yes Sony could provide that via simple firmware upgrade!

α7Riiについてのコメントですが、「ユーザーの要望があれば、非圧縮RAWも入れられます、簡単なファームアップで」って。じゃぁ、最初から選べるようにすればいいのに!って思うのは素人考えですかね?

書込番号:18879932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/17 12:25(1年以上前)

>>α7Riiについてのコメントですが、「ユーザーの要望があれば、非圧縮RAWも入れられます、簡単なファームアップで」って。じゃぁ、最初から選べるようにすればいいのに!って思うのは素人考えですかね?


まあ玄人考えではないですね。
圧縮RAWは100%もとに戻せる「可逆圧縮」です。圧縮と非圧縮では画質に差は無いのです。
SDメモリー速度が低い場合には、可逆圧縮でSDメモリーへの書き出し量を少なくした方が、早く書き出せる。これはCPUが速いことを前提としています。
今まではSDメモリーが遅かったから、圧縮した方が得であった。

SDメモリーが充分早くなると、圧縮処理をしない方が連写枚数をあげられる可能性がある。連写速度が上がると、圧縮処理がボトルネックになるかもしれないから。
そう言えば、PCのバックアッププログラムでは圧縮率を選べますね。カメラでもこのように選択幅を広げるのかもしれませんね。

書込番号:18880008

ナイスクチコミ!3


sumomo286さん
クチコミ投稿数:74件

2015/06/18 01:14(1年以上前)

昨年末のインタビュー記事で、ファームアップには消極的だったので機能改善は無理でしょうね
良くて後継の発表と同時に、2型レンズへの対応とレスポンスの改善ってところかも

希望だったら、RAW+JPGの時にも、JPG単独の時に使える機能は使用できるようして欲しいかな?

書込番号:18882340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/18 01:41(1年以上前)

こればっかりはお願いする、祈るしかないかなあ。
優待目当てだけではない、行動力、発言力のある株主にも期待しておこう。(笑)

書込番号:18882372

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:27件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/18 08:51(1年以上前)

間もなく新ファームが提供されるのでは?
SAL2470Z2とSAL1635Z2へのAF-D対応ファームが…。

α900のように後継機出る前のもう一花期待したいですね。
ただ、それで後継機の発売延ばされるのも嫌なので、α55のように後継機の新機能を一部カバーも有りですが。

書込番号:18882880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/18 08:56(1年以上前)

CBA-ZC31Sさん

明るい話題をありがとうございます。
これは日夜努力している方々には朗報ですね。
カメラのファーム開発現場という意味ですが。
少し待ってみましょう。

突出感のあるα77mk2のほうがいむしろ心配だったり
するような。

書込番号:18882892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/18 18:31(1年以上前)

最近は少しだけ余裕があるのか、数ヶ月前にRX10にXAVC Sが追加され、数日前にα6000にXAVCSが追加された。
やる気が出てきている。

あと少しだけ頑張ってね、ソニー様。
α99にもファームアップのお恵みを。

書込番号:18884259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/19 23:50(1年以上前)

以前に似たようなスレッドを立てました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=17558760/#tab

最終的にこんな結果でした。

☆α99に求めるファームアップ☆

1、フルサイズとAPS-Cのモードがボタンひとつで変更

2、α7Sに搭載される、サイレントシャッター機能

3、常時IS駆動かシャッターボタン半押しでIS駆動が実装
  シャッター半押し 手振れ補正機能 (ON/OFFもできるように)

4、メニュー操作のスピードアップをして欲しいです。

5、秒10コマ連写時に2.3倍ズームになるのを変更できるとうれしい。

6、高感度のノイズ除去・画質アップはファームアップでできそうに思います。

7、α77IIに搭載されたファンクションボタン機能

8、α77IIに搭載されたカスタムキー設定


加えて、α77IIのファームアップで、AFのスピードアップと暗所でのAFの性能UPは素晴らしい内容でしたので、是非α99にもそのアルゴリズムを!!

書込番号:18888640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/22 08:42(1年以上前)

APSーCレンズを付けて、フルサイズで撮りたい。
撮ってみたい。
そんな機能は不要でしょうか?
どこを切り取るかは撮影者の自由ですから。

純正レンズでもできましたっけ?

書込番号:18896434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/22 10:09(1年以上前)

>>純正レンズでもできましたっけ?

できますよ。
APS-Cモードに強制的にすればよい。
オートだと自動認識だが、手動切り替えもあるのです。

書込番号:18896596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/22 11:40(1年以上前)

〉圧縮RAWは100%もとに戻せる「可逆圧縮」です。圧縮と非圧縮では画質に差は無いのです。

公式には未確認情報ですが、digicameinfoでは、非可逆だろうとのクチコミが出てきていますね。

http://digicame-info.com/2015/06/post-719.html
「ソニーのRAWは4x4のブロックを最大値と最小値の範囲を圧縮する方式で、最終的に8bit相当になります。」

orangeさん、ソニー公式に可逆圧縮という情報があれば、教えてください。sonyalpharumorのほうでも、ソニーへのインタビューで「非圧縮の要望があれば検討しなければ」と言っているので、暗に、画質に影響があると認めているようにも解釈できます。現状、8bitで42Mですと、42MB×5=210MB/秒以上のSDカードでないと、圧縮にかかる処理速度のメリットがないです。12bitで6コマ/秒なら378MB/秒。現時点でorangeさんの仰るようなメリットを検討するにはちょっと現実的ではないですし。

あと、α99ではないですが、α7Riiの高感度耐性は36Mを超えるラインとのことで、45Mにしたら36Mに劣るとのことですから、iso10万は実用的ではないかも。ついているのはありがたいシーンもあるかも知れませんが、24Mセンサーよりは劣るのは確実かと推察されます。

α99が18万切ってきましたね。これは、いよいよ?
グローバルサイトからも情報消えてますし。
4Kとの親和性がよいとのことですから、微妙ですが、後継機に42M載せると、現行機種より高感度耐性が落ちそうなので、もう少し控えめで出てくること期待してます!

書込番号:18896756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/06/22 17:24(1年以上前)

えー?
ソニーのRAWは非可逆圧縮だった?
何と遅れている。

エンジンが遅いとどこまで祟るのだ。
JPEGが悪くなり、RAWまで非可逆になる。
エンジンを早くしなさいよ、ソニー様。
エンジンは買ってくればよいのでは? 得意なセンサーが泣いている。


書込番号:18897494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/22 19:02(1年以上前)

低感度では、無駄にダイナミックレンジの広い階調が間延びしたRAW
高感度では、唯一の利点であったダイナミックレンジのアドバンテージはなくなり、ただの階調が悪いだけのRAW
それが、技術のなさをチープな技術で誤魔化すソニーのRAW
それが、現実
低感度でのダイナミックレンジの広さだけがセンサーの性能なんて、なにも考えずに勘違いしていれば幸せなのかもしれない

書込番号:18897742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/22 19:17(1年以上前)

あれれー?
EXIFには以下のように書いてありますね。
まあ、一口に圧縮といっても色々ありますからね。

闇夜に飛ぶカラスを撮っても、雲のなかを飛ぶ白鳥を撮っても
ファイルサイズがほとんどの変わらないからね。
連写して14ビットが12ビットになっても変わらなかったかなあ。

BitsPerSample: 14
Compression: Sony ARW Compressed

書込番号:18897798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/22 19:37(1年以上前)

非可逆圧縮の優劣は、見分けがつくのかってこと。
orangeさん、ついこの前まで、可逆と思ってたってことは、それだけエンジンが優秀なだってことですよ。いいことじゃないですか!

書込番号:18897871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/22 23:08(1年以上前)

可逆圧縮はデータとして元に戻ることを意味しています。
目で見て耳で聞いて差があるかどうかは重要ではありましぇん。

金八先生風に指摘させていただきます。

書込番号:18898753

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ703

返信185

お気に入りに追加

標準

ソニーさん、営業も頑張れよ!

2015/06/13 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

此処にキヤノンの執念を見た

吹雪いても分かる白レンズ率

α6000、電光石火の片手ライブビュー

α99、片手腋上げ手持ち

α7R-2が電撃発表された。
また一歩、夢に近づいた。
俺は今までもソニーを誇りを持って使ってきた。
キヤノンやニコンは信用できない。
ライブビュー撮影に関しては。

あの日も、キヤノン機集団はサルを接写しようとして、サルに近づき過ぎないで下さい、と係員に注意されてた。そして、腰をかがめて不安定なカッコで大変そうだった。
俺は、係員が外国人と話してコチラから目を離したスキをついて、片手ライブビューでサッと猿を撮った。
キヤノン機集団が素早さに驚いていた。
キヤノ爺よ、これがソニーだ!心中で呟いた。

しかし、雪が強まり一度小屋で休憩した時、
カメラ屋キヤノンに敬意を抱かざるを得なかった。

なんと、長野駅から2時間半の地獄谷に、
キヤノンの営業は7D2のパンフを置いていた。
ソニ坊よ、これがキヤノンだ!そんな声がした。

かたや地獄谷までパンフを運ぶ営業、
かたや発売後1ヶ月のα77-2のHPに
発売予定とデカデカと載せる営業。

ソニーよ、ニコンとキヤノンは50年60年
やってきてるんだぞ!
日本人の写真家に、ライカ・ツァイスに比べたら
ニコン・キヤノンはガラス玉、
そう言われた時代からメカ技術だけでなく
売る技術も切磋琢磨してきたんだぞ!

ソニーよ、α7R-2ありがとう!
宝物にして、写真に精進するよ!
だからソニーも営業面でも頑張れよ!

♯αアンバサダー

書込番号:18866510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19件

2015/06/13 11:05(1年以上前)


製品の情報をお願いします。

書込番号:18866557

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 11:13(1年以上前)

は?
α99の片手持ち腋上げライブビューっていう、
製品の特長を知らしめる画像上げてるけど。。

書込番号:18866578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/13 11:22(1年以上前)

〉俺は、係員が外国人と話してコチラから目を離したスキをついて、片手ライブビューでサッと猿を撮った。

ソニーの凄さを言いたいのだろうが、プロアマ問わず撮影者のマナー、モラルとしてはどうかな、注意を守らずスキをついて撮影するのは?

良い写真を撮るだけに残念だな。
美瑛などでの撮影マナーについて全国ニュースで問われているだけに残念だな。

書込番号:18866598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2015/06/13 11:25(1年以上前)

いろいろだーぁー !

書込番号:18866606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/13 11:36(1年以上前)

地獄谷って、世界中から写真撮りに来るほど有名な所なんですよ(^^)






書込番号:18866622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/13 11:46(1年以上前)

スレ主様の情熱に感動した!

他社ユーザーは最早口出し無用の世界。

書込番号:18866647

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2015/06/13 12:00(1年以上前)

熱い書き込み感謝します。
メーカー同士がお互いをリスペクトしつつ発展すること
カメラ業界が発展する道

昔カメラメーカの人と未来のカメラを語りながら飲んだくれたことを思い出しました。

書込番号:18866690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/13 12:21(1年以上前)

>俺は、係員が外国人と話してコチラから目を離したスキをついて、片手ライブビューでサッと猿を撮った。

盗撮みたいなマナー違反?

>キヤノンやニコンは信用できない。

個人の意見としては構わないですが、ソニーだけ信用できるとは思えません。

キャノン・ニコン・ソニーを使っていますが。。。

書込番号:18866751

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/13 12:31(1年以上前)

25年ほど前に行った時は人がほとんどいなかった地獄谷温泉

2年ほど前に行ったらサルよりも外人が多かったなー

書込番号:18866785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/13 12:43(1年以上前)

Snow Monkeyをググッてみたら、これだけの画像がでてきた。

http://www.google.co.jp/search?q=snow+monkey&oe=UTF-8&gws_rd=cr&hl=ja&sa=X&oi=image_result_group&ved=0CBQQsARqFQoTCMfpmK7fi8YCFYpCvAodCj4Amg&tbm=isch


書込番号:18866825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/13 12:46(1年以上前)

なんだ?

最近のαユーザーはアンバサダーを連呼するのが流行っているのか?

書込番号:18866833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 13:07(1年以上前)

営業も大切でしょうけれど、インターネットがこれだけ普及・発達したこのご時世、
1人1人が情報を収集・分析し、既得権益メディアを鵜呑みにして振り回されるような
事の無いよう「消費者が賢くなる」ことも本当に大切だと思います。

デジカメと関係無い話をするのもあれですが、自分はPCではAMD使いなんですが、AMDは
アスキー、impress、4gamer、マイナビ他日本の業者サイトにあろうことか異常かつ
悪質なネガキャン工作をされてまで叩かれています。その一方で、圧倒的なシェアを
誇るIntelやnVidiaの不祥事にはだんまりだったり強引に擁護したりという酷い有様です
(GTX970のスペックのインチキに4gamer以外が沈黙していたのは記憶に新しいでしょう)。

カメラ業界で言えば、カメラ雑誌は基本的にソニーには厳しいですし、
その昔には「サンダー平山事件」なんて事もありましたからね。
メーカーと情報(=メーカーの宣伝・言い分)メディアからの発信を受け取る
だけでなく、自主的に様々な所にアンテナを張り、集めた情報を吟味する
事こそが、その「物」が持つ強みを本当に知る一番の近道だと思います。

余談ですが、AMD叩きの工作については「一般消費者を騙す提灯ライターの話」で検索してみてください。

書込番号:18866884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 13:14(1年以上前)

>写真好き(^^)さん
そもそもニホンザル(スノーモンキー)自体が地球上で最も北に生息するという
珍しい猿で、更に猿が温泉に入るのもこの地獄谷が世界で唯一らしいですね。

書込番号:18866899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/13 13:51(1年以上前)

他人に攻撃的になるのって、自分に余裕がないからなんだよ。
早く広い世界を見渡せる目を持てるといいね。

書込番号:18866976

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/13 13:55(1年以上前)

カメラマンして最低のモラル以前に社会人としてのモラルも欠如してる?

書込番号:18866986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 14:47(1年以上前)

黄昏た木漏れ日さん
ニコン・キヤノンが信用できないのは、
ライブビュー撮影って、書いてますよ。

書込番号:18867131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/13 14:52(1年以上前)

スレ主さん、モラルやマナーについて指摘される事が多いのは真摯に受け止めたほーがいーんじゃないか?
文章を読むかぎり、これはマナー違反を注意されてるにも関わらず、隙をみてマナー違反をおかして撮影したと解釈したけど
こーゆー行為を公の掲示板で書き込むのは、結局は自分たちの首を絞めることになりかねんよ
解釈が間違ってたらごめんね

書込番号:18867138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 14:59(1年以上前)

今ふと思ったんですが、「猿に近づき過ぎないで」というのが、カメラを構えて猿に近寄る事で猿に
威圧感を与えるだとか、カメラに興味を持った猿にカメラぶんどられてしまうかもしれないだとか
いうのであれば、捨聖氏のように短時間でサッー!と撮ってしまうのも方法の1つではないでしょうか。
「パパパッとやって、終わりっ!」という感じに撮影すれば、ニホンザルが「ん?」と思っている
内に撮る事が出来て客と猿のトラブルを減らす事にもつながるかも?

そういえば、この地獄谷で猿が客からぶんどったスマホを温泉に浸かりながらいじっている写真が
イギリスの写真コンテストで受賞していましたね。

書込番号:18867164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/06/13 15:08(1年以上前)

黒シャツβさん
うん、今後は少しずつ丸くなってくよ。
たまのゆうぼうさん
真意を掬ってアシストしていただき
ありがとうございました。
infomaxって人へ
まあ、あんたみたいな小言も出るだろう。
しかし、社会人うんぬんは盛り過ぎ。

書込番号:18867191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 15:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18866510/ImageID=2244726/

この状況、まさに『地獄だにぃ〜!』

っと、サルが申しております。

書込番号:18867201

ナイスクチコミ!1


この後に165件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング