このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 3 | 2014年10月23日 20:44 | |
| 17 | 4 | 2014年10月15日 00:05 | |
| 36 | 18 | 2014年10月12日 01:20 | |
| 675 | 200 | 2014年10月10日 12:35 | |
| 15 | 7 | 2014年10月8日 01:19 | |
| 3 | 2 | 2014年10月6日 10:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
奥日光は見頃ですけど平野だと再来週頃が見頃のようです。
3枚目と4枚目は連続ブラケット撮影したraw画像をHDR処理しました、文字の透かしがあるのは無料体験版だからです。
レンズはタムロン28-75マクロです
24点
なぜか1枚目は再生できるけど、2枚目以降は白紙 ???
書込番号:18076378
0点
2枚目は特に良いですね(`_´)ゞ
書込番号:18080060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
国営ひたち海浜公園に行ってきましたこの時期はコキアとソバの花とコスモスが一緒に眺めることができます。
ネモフィラも良いですがコキアも綺麗です。モフモフのパンパスグラス(シロガネヨシ)も人気でした。
14点
どちらかと言えば私のお腹わパフパフしてますヽ(o´д`o)ノ
書込番号:18052647
1点
二の腕のポヨですか?
私は四段分の手振れ補正のカメラを持って、
三段腹でDVDのイジェクトボタンを押したことあります。
大したことありません、
OSインストールを最初からやり直しただけですが。
書込番号:18052904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶんご注文はうさぎですか?が元ネタではないかと
書込番号:18053167
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
昨晩の皆既月食。
小6の時の時だったか、望遠鏡に親のAE-1(P)感度800(だったかな?)24枚撮り
丸々1本同時プリントの結果は全てブレボケ(まぁ色んな事がよくわかってないお年頃なんでw)。
懇意にしてくれてた写真屋さんも頑張ってくれたんだろうなぁ、本来黒であるはずの闇夜は18%
グレー位wで荒れ荒れw。
それから30年。
ベランダにタバコ吸いに出たら夕方子供を迎えに行った際には満月だったお月さんが欠けてる。
ぉー月食かで調べたら皆既月食。
チビのアニメタイムと風呂を入れる合間の5分程でササっと手持ち撮影。
クオリティは別としてこれ位撮れるんだ?って事にちょっと驚く。
運動会用に買ったDTレンズSAL18200+スマートテレコン2倍なんで画質は勘弁ですが、
普段夜景も撮らなければ、高感度もせいぜい800迄しか使わない。
何を今更なんでしょうがwデジタルの恩恵って凄いねって感じた出来事でした。
フルサイズ+超望遠で撮られた写真が見てみたい(どなたか〜?w)。
7点
お使いのレンズはDTレンズですね(´・ω・`)ショボーン
DTレンズはAPS-C用なのはご存じですよね??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18034103
2点
>1インチセンサー位の絵ですね。
そうですねファイルサイズも5M位ですから。
>お使いのレンズはDTレンズですね(´・ω・`)ショボーン
>DTレンズはAPS-C用なのはご存じですよね??(´・ω・`)ショボーン
ショボーンレンズですw。
DTレンズはAPS-C用なのはご存じで最近購入しました。
理由はブログにてw。
子供撮りに手首が折れそうになるSAL2470に変って本命になりそうな手軽さです。
書込番号:18034142
2点
こんばんわ〜
他機種ですが7R+ミラーレンズ800mm F8 DXです
横浜みなとみらいは満点の曇り空、皆既状態は一瞬も見られませんでした
ちくしょうあのまま都内に残っていれば…
(;´д` )
4/4、ガンバリます。
書込番号:18034170
4点
楽しみにしていましたが、雲が多く満足いきませんでした。
雲が切れたときに慌てて取るので、三脚を出さずに手持ちでした。
4月はじっくり撮れると良いなあ。
写真はα77U+70200GUです。
光量が少なくピントがうまく合ってないし、手ブレもあると思います。
α99で撮れば良かったかな。
書込番号:18034291
2点
>DTレンズはAPS-C用なのはご存じで最近購入しました。
普通、自分のことは「ご存知」とは言わない気が・・・
書込番号:18034490
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18030797/#18033376
こんなんで良ければ。
α7 + 合成焦点 1800mm の望遠鏡です。
月が地球に近かったので、平均よりやや大きく写っております。
書込番号:18035393
0点
ソニ吉さん
光学の長焦点が絶対的に有利だとよくわかりますね。
月食の時のお写真が見たかったです。
4.04の最チャレンジを楽しみにしてます。
ぴっかりおやじさん
雲の影響もありますね。
高品位な70200GUでも開放では少し厳しいかも…ですね。
70200GUの手持ちだとやっぱり結構しんどいですかね?
じじかめさん
全くです (*/∇\*)
夜中UPなんで大目に見て下さいw
市民光学さん
小さい頃に望遠鏡で見てたイメージそのままですね。
トーンも綺麗でやっぱり天体は天体望遠鏡(餅は餅屋)な感じ
なんでしょうかね。
ひとつ質問なんですが、公共施設に、望遠鏡を持ち込みました。
と言うのは何かメリットがあるんでしょうか?
それとも天文関連の施設かなんかなんでしょうか。
葵葛さん
皆既月食スレを立ててらっしゃったんですね。
そっちに貼れば良かったなぁ(*≧∀≦)ゞ
書込番号:18036165
1点
>>子供撮りに手首が折れそうになるSAL2470
笑ってしまいました。わかります。私は片手でよく撮ってたら手首がおかしくなりました。そっから使用頻度が激減しました。苦笑
なんでDTレンズって思うかもしれないですが
αってフルサイズの適当なズームレンズがないですものね。
あってもデジタル化前の古いレンズでいくつか試しましたが、新しいハーフサイズのレンズのほうがいい気がします。
私も少し古いやつですがシグマの手振れ補正のついた18-250を使っています。
今度待望の28-300の新型がタムロンからでるので楽しみです。
書込番号:18036210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 公共施設に、望遠鏡を持ち込みました。
> と言うのは何かメリットがあるんでしょうか?
一室を借りて、建物の中から見たのです。
場所代を払ってしまえば、その空間はある程度自由に使えますので。
ご近所とかに気兼ねすることなく、仲間内で和気藹々と出来ます。
本当は何らかの教育的機関とタイアップして公開したいところですが、準備するヒマがありません。
写真については、「小望遠鏡で見た少々暗めの月食」 のイメージでまとめました。
もう少し明るくすると見栄えもするのですが、まあ、これはこれで。
横 6000 を、1800 にしてupしたのですが、(価格の方で) 表示は 1024 固定になってます。
このくらいまで小さくなると七難 (月の移動3ピクセル程度・大気のゆらぎ・ノイズ等) が隠されるので、観賞サイズとしては適切かもしれません。
書込番号:18036354
0点
α55+ミノルタ レフレックス500o/F8の組み合わせです。欠け始めは根性と手ブレ補正に頼った手持ち、皆既中の方は手ブレ補正OFFにして、三脚とリモートコード使用で撮っています。両方ともAFがちゃんと作動してくれました。
近くの道路を走る車の影響を受けたせいか、三脚使用でもブレ写真量産で苦労しました。ベルボンのカーボン三脚が力不足だったのかもしれません。
フルサイズボディではないのが申し訳ないのですが。
書込番号:18036944
0点
カールライスさん
>私は片手でよく撮ってたら手首がおかしくなりました。
子供を撮ってると瞬間イイと思って無理な体勢で片手撮りするので、
筋痛めそう(危ない危ない)と言う事が少なからず有ります。
ズームながら2470ZAの写りは好みなんですが、先月のディズニーでちょーーーっとなぁ
と思う様になってきたり、肩掛けしてると結構な頻度で子供の頭にぶつけてしまうw。
あまり子供を浮き立たせて綺麗に…みたいな感じの写真でも無いので画質やトーンも
見つつのSAL18200です。
物足りなくなったらタムロンを考えましょっかね。
市民光学さん
>場所代を払ってしまえば、その空間はある程度自由に使えますので。
>ご近所とかに気兼ねすることなく、仲間内で和気藹々と出来ます。
区の会議室や町民ホール(うちの田舎w)の1室を借りる感じでしょうかね。
イメージの解説有り難う御座います。
あーなんかそんな感じ〜と言う印象を受けました。
始めは友人のビクセンの6pの経緯台で見た月にハマって、ハレー彗星に便乗
して10センチの赤道儀付き反射望遠鏡を親に買って貰った。
その時付いてたレンズ(ケルナー20mmだったかな)そんな感じ。
赤道儀なんて使いこなせるはずも無かったし、星雲なんてモヤ程度にしか
見えなかったけど、月と土星を見た時の印象はまだ覚えてるなぁ。
4.04は土曜だしチビと奥さん連れて、望遠鏡の置いてある宿にでも行って
みようかな…と思いましたが、月食終わったら星を見るには適してない満月に
戻る…う〜ん遠くに行くのに勿体無いよなぁw。
書込番号:18037039
2点
春待草さん
ISO800、F8の1.6秒…三脚で有ればここ迄露出長く出来るんですねぇ
(月が動いてしまうと思い込んでました)次回はジッツオの5型4段を久々にw。
もーちっと荒れさせないで撮れそうです。
>フルサイズボディではないのが申し訳ないのですが。
何をおっしゃいますか〜こちとらデジ亀オンチさんいわくフルサイズ使っているのに
1インチセンサー相当ですからw。
書込番号:18037129
0点
せっかくの機材を活かせず残念です。
やっぱり三脚を使ってじっくり撮るべきでした。
18200の方がきれいに撮れてますね。
雲が薄くなったときに窓際に行って慌てて撮っていました。
4月はじっくり撮りたいです。
でも春は霞みやすいですね。
書込番号:18037620
1点
スレ主さん
本当にショボーンレンズですwか???お子さんの思い出に残る素晴らしい写真でレンズの性能を最大限に出し切ってますよ
ね。
α77で撮影した皆既月食ですみません。
書込番号:18038588
2点
hattin89さん こんばんわ
はじめまして
機種違いですが
皆既月食の作例貼らせていただきます
400mmまでしか持っていませんので
これが精一杯です^^
書込番号:18039537
2点
土日返上どころか、連休3日間とも終日仕事で一言返信で恐縮です。
river38さん
素晴らしいですね〜とても丁寧な印象を受けます。
レンズの焦点とトリミング、感度とSS速度、絞りの選択、
そして現像処理の適切さの賜物ですね。
HalHalHelloさん
何も出ませんよw
うちの子供写真の基本は、2人の息子に彼女が出来た時にその
彼女がアルバム見て大笑いするような写真を残したいですねw。
ピントより勢い!露出はRAWでなんとかなるさーがモットーです。
スカイツリーと月食、狙いに行ってますね攻めてますね〜 (*^-^)v
大和路みんみんさん
>400mmまでしか持っていませんので、これが精一杯です^^
十分じゃないですか〜〜 でも4.04さらなる写真を是非v(゚∀゚)v。
しっかしデータ迄見られるって凄い時代ですね。
自分の場合サイズはちっちゃいのでブログ用位にしかなりませんが、
SS速度や感度の選び方でもうちょっと良くなる余地が有るみたいなので
次回4.04にはまた撮ってみよっかなと思いました。
書込番号:18041293
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
お世話になります。
最近、隣の芝が青く見えるbigzamです。
先日プロの方と夜の結婚式の二次会の撮影に向かい、1DX+24105oの凄さをまざまざと見せつけられ、意気消沈。
99が活躍できたのは、バリアンを使ったハイアングルと、ローアングル。
おお、便利!ってプロの方から、リップサービス頂きました(笑)
まぁ、依頼主からは、いい写真だねぇ!とお褒めいただいたものの、そりゃ、こっち単レンズだもん。50oと、135o。雰囲気でるわよ。といってやりたい。
いい感じで役割分担しただけだって。汗
子供撮りがメインなだけに、三軸バリアンが有る限りαから離れるつもりはないけれども、やはりプロ使用機は欲しい。
1DXのあの卓越した操作感、起動時間、レスポンス、感度耐性、AF食い付き、単発連写のクイックレスポンス、そして、剛性感。
あー、SONYさん。お願いします!
三軸バリアンの縦グリ一体型セミプロ機、お願いします!
センサー出来てるんだからさぁ、高感度を求むプロもいるわけだしさぁ、7772で、AFもいいところまできてるわけだしさぁ…
業績下降修正してる場合じゃないって!
と、昨日1DXを購入する夢を見たスレ主でした……
書込番号:17995222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的に1DXクラスのカメラを購入検討するのに三軸バリアンがないから買わないってのは無いかな。
ほしくても買えない時はその現状を受け入れるために色んな理由考え出して自分を納得させるんだよね。
モヤモヤした時間を過ごすくらいなら現機材を処分してでも1DX逝った方が良いですよ。
書込番号:17995369
12点
写真は機材でなく腕と感性だ。でもそれが言えるのは上級者だけです。一般人はハイスペック機で頑張ろう!お布施を宜しくね。
書込番号:17995378
2点
そんなに意気消沈することはありません。α99と比較すれば、はったり以外の何もの
でもありません。
その程度のプロの言葉や言動から、意気消沈しているようですが、高価でデカいこと
以外に何の価値があるんです?
そのプロも大したことはないが、それより情けないのは高々それだけのことしかない
時代遅れのカメラに情けなく「SONYさんよ」なんて云っている貴方自身です。
書込番号:17995387
16点
わざわざ、重い機材は使いません。
一眼レフのライブビュー連写は出来ません。
プロ並みに腕を磨きましょう。
指の使い方次第です。
確かに剛性感は違います。(重さとのトレードオフ)
AFもライブビューはαの方が有利です。
アングルの自由度は、負けていません。
不足なら、買い足すしか有りません。(買い替えは、無駄です)
書込番号:17995446
9点
他人の所有機材を凄いと思った事はあるけど羨ましいと思った事はありません。(汗)
書込番号:17995452
12点
私はデカくて重いのが嫌だからフルサイズはα900からα7に乗り換えました(=゚ω゚)ノ
重いデカいは私にとって「悪」です・・・。
それとα99はソニーではセミプロ機扱いでは???(。´・ω・)?
書込番号:17995455
5点
柏木ひなたさん
コメントありがとうございます!
いやーモヤモヤしてますよ。
いろんな理由探して自分を、納得させようとしまくってますね!
でも、あの出で立ち、ホレボレするのは事実ですねぇ。
逝っちゃうかなぁ。
書込番号:17995485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
#$%&/:;<\@^_^さん
コメントありがとうございます!
いや、機材もスキルだと思うんですけど。
感性がないので、お金で変えるものは買おうと(笑)
違いますか?
ちなみに、α99と、1DXお持ちなんですか?
書込番号:17995491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近、結婚式場カメラマンから1DXを使わせてもらったけど…確かにいいね!
僕は1系は銀塩のみ。
EOS 1NとEOS 1Vだけど…やっぱり撮ってて気持ちいい。
デジタルは新品じゃ買えないけどね。
α77ユーザーで、α99はお試しレベルだけど…全体のレスポンスをあげてやるだけで良い…そんなカメラだと思う。
ただ、ニコンやキヤノンとガチンコでやらなくてもよいんじゃないかな。
書込番号:17995534
8点
Mt.No Nameさん
コメントありがとうございます!
お付き合いありがとうございます。
手厳しいですね。
意気消沈は、治りました。
いま、メッセージを見ながら、一喜一憂です。(笑)
いろいろな人が、いろいろメッセージを入れるな、と。
でも、デカイ、重い、丈夫なことは大切なことです。
はったりも大切です。
被写体に写真の良し悪しを判断する能力がないクライアントだった場合、
何で、撮られたか?それは、重要ことだと思います。
幸せになれる形はいろいろなんですね。
僕の伝えかたが不味かったですかね?
それなりにお歳を召していると思われる貴方が、会ったこともないプロを中傷するのは、いかがなものかと。
わたしはいくらでもお相手しますけどね。
秋は夜長ですから★
書込番号:17995553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジ亀オンチさん
コメントありがとうございます。
腕は磨く時間がないってのが正直なところですかねぇ。
ひとまず印象的な写真を仕上げる為に、今は、現像技術のほうが先かなと。
不足はないと思います。
しかし、α99がベストか、といばベターかなと。
でも、あの1DXの使い心地は、やはり忘れがたく、思います。
書込番号:17995571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しんちゃんののすけさん
コメントありがとうございます!
多分、まだ若いのでしょうね、僕(笑)
書込番号:17995574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
葵葛さん
コメントありがとうございます!
いつもすいませーん。
まぁ、女性には辛い重さですよね。
え?あ、99ってセミプロ機なんすね!
ごめんなさい。勉強不足でした(汗
書込番号:17995599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
松永弾正さん
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー。
買えない買えない、無理しないと買えない(笑)
でも、GTRが欲しくなる年頃なんですよね、きっと。
撮ってて気持ちいいですよね。
まぁ、ガチンコ勝負は挑まないことにします。
密かにSONYを応援してるわけで。
レスポンス、フィーリングって大切ですよね。
書込番号:17995612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1dxやd4s、前は憧れだった(d4時代)。
今はやかましくて無興味。
α99m2に7sの無音シャッターが乗ったら
もう何も要らない。
シグマの24-105と50 1.4はいずれ出るし。
だから早く出して欲しい。
書込番号:17995671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
645Zを持てば羨望感は無くなりますよ。私は645Dとα900で我慢してますが。
書込番号:17996026
2点
>感性がないので、お金で変えるものは買おうと(笑
同感です。ひたすら取り説読んで設定頑張ります。
後はカメラとレンズ、機材の差は出ると思います。(デフォルト時)
以前スノーボードの写真を撮っていましたが1Dm4と5D3では迫ってくる
選手には1Dm4に明らかな差を感じました。
連写はあまり関係ない様な気はしましたが。
書込番号:17996105
3点
1DXがすごいのは分かりますが
人がカメラを選ぶのは運用の仕方でしょう。
自分の手足のように使えるカメラが一番と
思いますよ。
私は99が使いやすいので
1DXは買えなくはないけど欲しくないです。
実際使ってそう思いました。
私みたいな人もいます。
安心して下さい。
書込番号:17996672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブライダルは、EOS5DIIやEOS7D、D300あたりも多いですよ。
わざわざ、高速連写も必要ありませんし、1DXの必要性がよく分かりませんが・・・
書込番号:17996680
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
大きな栗の木の下で〜
夕暮れの公園まだ青々とした葉や木に、眩しいオレンジの夕日が照らしているあいだの時間が好きです
愛犬が口をモゴモゴしていたので中を見たら小さな栗がはいってましたよほど食べたかったらしい。
帰ってから蒸したクリをすこしあげたらとても喜んでました。
レンズはタムロン28-75マクロを使用しました。
11点
nanoクリなレンズでなくてもOKなのですね。
書込番号:18003750
2点
さすがタムロン28-75マクロ、すばらしい!
書込番号:18004236
0点
けーぞー@自宅さん
コーティングも保険程度にしか思っていないので普段からあまりきにしてない感じです、レンズに箔がつくのは歓迎してますが。
モンスターケーブルさん
コストパフォーマンスが良いレンズなのでどのマウントでも人気があるみたいですね。
MWU3さん
美味しそうなケーキです、マウントアダプターを使っての撮影てしょうか?ボケも発色もとても良いです。
書込番号:18020661
0点
皆さん こんばんは。
偶然私も先週栗を撮ってました。
残念ながら 中身はスカスカで 食べれなかったです。
最後はパンパスグラスがキラキラ綺麗だったので 撮ってみました。
最後の一枚だけ シグマ50mm F1.4 EX DG HSM を使用しています。
書込番号:18022156
0点
Gレンズってどれも背景のボケが滑らかで綺麗ですね。70200Gいいですね。
書込番号:18026929
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
四季咲きの薔薇が満開となりました、秋が一番美しく香りが良いとされてるようなので近所に薔薇園がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか
一期咲きの品種のイメージが強い?せいか秋の薔薇園は比較的空いてるのでのんびり撮影できますよ
レンズはタムロン28-75マクロで撮影しました
3点
個人的には春にしか咲かないしトゲのないかわった品種である
モッコウバラがすごく好きなんだよなああ
家には小型のバラと極小のバラを植えているけども…
新宿御苑のバラ園がしょぼすぎて残念だけど改善してくれんかな?(笑)
書込番号:18019470
0点
関東の公園はデング熱問題が解決するまではちょっと。
まあ、ご縁(ぎょえん、御苑)がなかったということで。
書込番号:18020435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















































