α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

予約開始?

2012/10/10 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

どこかの書き込みに、どこかのお店が10月10日から予約受付と見た記憶があります。
ソニーストアなど今日の午後から予約開始になるのでしょうか。

巷ではファームウェアのバージョンが1.00になっているとの書き込みもあります。
α77の時のように発売延期や、洪水など無いようにして欲しいですね。

デビューは27日、28日の陸上大会。これを逃すとトラックシーズンが終わってしまいます。
α久々のフルサイズ機。どんな仕上がりでしょうね。
私は初めてのフルサイズ。

さてさて、最初のお値段は。

書込番号:15184180

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/10 07:09(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

おはようございます。
ソニストは本日から予約開始ですね。
実際は既に予約の予約は受け付けてましたから、その人たちには7日には連絡が来ていますよ。
正式予約が完了した事と、10日より予約券?整理券?なんか忘れましたが配布するだのなんだの。
価格及びストア特典は本日発表となりますね。
携帯留守電に入っていたので、すでに消去してしまいましたので、内容は忘れました。(笑

さーて、どうしましょうかね。
現在上がっているサンプル見ていると意外と高感度はいけてないですしね。困ったもんです。

書込番号:15184306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/10 07:24(1年以上前)

とうとう値段決まらない内から予約受付なんでしょうかね?
予約するとメールで価格が届くとか・・・ですか?

書込番号:15184338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/10 07:30(1年以上前)

スレ主さま、おはようございます。

ヨドバシakibaは今日、10日から予約受付開始でした。

今は、ただギャラリーでしかない自分ですが、フルサイズの憧れが募るばかりです。

幾らなのか?とても気になりますね!

書込番号:15184356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/10 09:25(1年以上前)

もうすぐ価格判明するのかな?ぼくの予想(と言うか最低限の希望、もっと安いにこしたことはないです)はキタムラで25万前後(248000〜258000)。さてどうなるか。

書込番号:15184627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/10 09:48(1年以上前)

ヨドバシは278、000円の10%ポイントで予約開始ですね!

書込番号:15184679

ナイスクチコミ!0


valsさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 09:53(1年以上前)

今見たらヨドバシドットコムで予約開始と金額が載っていますね。
278,000円(ポイント10%)だそうです。
実質約25万円スタートですねぇ。

書込番号:15184694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 10:18(1年以上前)

キタムラ25万円。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028002010023?sg=0323

年末には20万を切りそうですね。

書込番号:15184768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/10 10:21(1年以上前)

おぎさくではWプロテクト付きで249800円ですね。キタムラはまだみたいですが、予想ほぼ的中しました!(^-^)

書込番号:15184779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/10 10:23(1年以上前)

あ、キタムラも出てました。これなら自分的には買いの価格ですね。

書込番号:15184785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/10/10 10:27(1年以上前)

キタムラからのメール案内では250200円でしたよ。

ちなみにコンデジのフルサイズRX1は223,200円です。

書込番号:15184791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/10 10:29(1年以上前)

フジヤカメラ、249,800円です。

書込番号:15184795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/10/10 10:57(1年以上前)

すいません、続けての投稿です。
今ソニーストアからの案内で、278,000円とのことです。

また、今抽選でFIFAワールドカップジャパン2012のカメラマン体験(15名)か
カメラ用防水ケースPELECAN1600があたるそうです。

また、下取り強化で対象の他社製品含むデジタル一眼カメラの場合、買い取り査定価格にプラス5000円、もし下取りがα900ならさらに2000円プラスして下取りしてくれるそうです。

書込番号:15184876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2012/10/10 12:28(1年以上前)

ソニーストアで278000円。いいところですね。298000は覚悟していました。
セミハードシート、バッグ、バッテリー、縦位置グリップと一緒に申し込みました。
ソニーカード決済で 310,525円(税、送料込)でした。
3年補償があるので他と値段的には変わらない感じがします。

10月26日お届け可能とメールが来ましたので、27日出動できます。

楽しみです。

書込番号:15185174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/10 12:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347675.K0000418139.K0000339852.K0000416843.K0000416458

まあ、最初の予想より安くなったのはいいことですが…

正直20万円は切らないと競争力に疑問
6D、D600より安くてもいいくらいと思う

書込番号:15185214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/10 12:48(1年以上前)

SONYStoreはがんばって258,000にして欲しかったけど・・・。
まあ298,000よりはマシですね。
でもレンズは一緒に買えないから当面はあるレンズで我慢かな。

書込番号:15185262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件

2012/10/10 12:55(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。

年末までは各ショップがこの値段であれば、ソニーストアもお買い得感ありですね。
お正月を超えて値段が下がる前に、撮りまくります。

書込番号:15185293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1453件

2012/10/10 17:50(1年以上前)

ソニーストアで予約開始のスレができたので、このスレは締めます。
ありがとうございました。

書込番号:15186129

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/10 23:31(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

ご予約おめでとうございます。
ご計画通りと言いますか・・・実践導入へ綱渡りですが、出来ればもう1日でも早く入手出来ればいいですね!

締めちゃったようですので、レスはいいですよ〜

書込番号:15187766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/10 23:51(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

ご無沙汰しております。

ソニストの予約でフルサイズ導入、おめでとうございます!!

またまた、陸上、日の出と作例やら使用感を色々お聞かせください。

ではでは。

書込番号:15187882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件

2012/10/11 04:46(1年以上前)

river38さん。
いえいえ、書き込みがあればできるだけお返事いたします。
α77と2台体制で持ち込みますし、α99の操作はα77と変わらないので良いかなと思っております。27日28日の大会はタイムテーブルにも余裕がありそうなので、何とかなるでしょう。

ドルフィン31さん。
こちらこそご無沙汰しております。
こちらではだるま朝日が頻発しております。フルサイズのダイナミックレンジを確認したいと思っています。
陸上競技ではα77に分があるようにも思いますが、AFのくいつきがどうか確かめたいと思います。

まあ、好きで撮っているだけで1ソニー好きユーザーの戯れ言になると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15188507

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dpreview.comのサンプルです

2012/10/11 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.dpreview.com/news/2012/10/10/Just-posted-full-size-Sony-Alpha-SLT-A99-image-samples-gallery
Imaging Resourceに続き、dpreviewでもイメージサンプルが出ました

書込番号:15190938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

LR4.2でサンプルRAWが現像できました。

2012/10/07 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 
機種不明
機種不明
別機種

IDC4 そのまま現像

LR4.2 手を加えずデフォルトで現像

24120F4G JPEG撮出し スタンダード ちょいトリミング

先輩の皆様

LR4.2にVupしたら、サンプルのRAWが現像きました。
本職息子撮りの私から見れば、ISO2000が限界と思っていました・・・
サンプルは、下記のドットセイさんからご教授頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15096577/
LR4.2だとISO2500もいけています〜♪
潰れていたまつ毛もしっかり出ているし、こりゃなかなかいけますね♪
ここでは、違いが分からないと思うので、是非、皆さんで試してください。

後は、階調感でしょうか?
ここは、D800と比較しているのですが、微妙な感じというか、少し残念かなぁて感じです。
まだ、結論は出していませんが、うーん・・・他社と比べて高感度画質・階調感は厳しいかな?
ってのが今の感覚です。というかD800は素晴らしいですね。レンズは???ですが。
α史上最高画質ってことなので、最後の追い込み頑張って欲しいですね。
しかし、α900より高感度はバッチリ上がっています♪ 進歩は間違いなくしています。

マウント移行を考えているα難民の皆様、こりゃ間違いなく進歩しているので、
しっかり確認した方が、後で後悔しないかもです。

私は、即ツモやめたを撤回するかもです(爆笑)

皆様、素敵なお買物をしてくださいね〜

書込番号:15171189

ナイスクチコミ!7


返信する
kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/07 07:32(1年以上前)

私も以下サイトからダウンロードして、LR4.2で現像してみました。
http://prophotos.ru/reviews/14787-polevoy-test-sony-slt-a99?page=4
対象ファイルは、ISO100と6400の二つです。

なお、尺度を統一するため、Lightroomの一般プリセットのシャープ−顔を適用しました。
ただし、ISO100はノイズリダクションを0に、6400はノイズリダクションを輝度及び色共に50にして調整しました。

ISO100
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3491735.jpg
ISO6400
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3491760.jpg

個人的には、以外とα99は使えると感じました。
なお、折角現像したので、等倍で鑑賞できるように他サイトに上げましたがご容赦下さい。

また、既に某巨大掲示板には紹介済みです(笑)

書込番号:15171238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/07 07:51(1年以上前)

MBD さん
>後は、階調感でしょうか?
これは、私も試写の時ちょっと感じました。でもα55の先入観があるかもです。
実機を実際に手に入れ、詳細な比較をしないとわからないですね。
あと、135ZAでの使用感ですが、シャープネスがちょっときつい気もしましたが、この辺もレンズによるものかと思います。

子供撮りだと、α99は結構ニキビとかバッチリ解像してしまうんで、その辺の対処の方がが難しいかも(笑)。

書込番号:15171286

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/07 08:08(1年以上前)

kan寛さん
RAW現像画像ありがとうございます。
ISO6400でこれくらいだと、見た目よりもくっきりかもしれませんね。
ISO6400 で撮る場面では、相当暗くて顔の色は識別できないでしょう。
まあ、私的にはこれでもOKです。


色彩感や諧調感はRAW現像すればD800に近づくと思いますが。 共にソニーの最新式センサーですから。解像度はD800が3600万画素である分有利ですが、他は同様にならないとおかしい。
ソニーのチューンアップに期待しましょう。
今回は、きちんと仕上げてくるでしょう。
α99、なかなか良さそう。手持ち撮影ではD800Eよりも便利かもしれません。

書込番号:15171329

ナイスクチコミ!1


aqua3712さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/07 08:24(1年以上前)

http://prophotos.ru/reviews/14787-polevoy-test-sony-slt-a99?page=4

ここでもRAWファイルがダウンロードできます。

書込番号:15171364

ナイスクチコミ!1


aqua3712さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/07 08:38(1年以上前)

しまった、色々現像してたら完全に出遅れた。^^;

α99欲しくなったけど、完全に「猫に小判」状態なのが悲しいです。

書込番号:15171399

ナイスクチコミ!2


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/07 13:14(1年以上前)

ISO2500でしかも逆光の状況でホントにAFが合うのか(合ってるみたいだけど)
それが重要!アタシには・・期待して待とうっと、ウフ

書込番号:15172341

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/08 05:49(1年以上前)

>>ISO2500でしかも逆光の状況でホントにAFが合うのか(合ってるみたいだけど)

当然AFは合うでしょう。
それだけ暗いと、赤外線を照射してAFしますから。

α99なら、単色しか使わないから、赤外線で充分でしょう。


ニコン方式よりも良いかも。
ニコンの色情報を使ってAFする方式だと、赤外線では、全て赤になるので不利かもしれませんね。

書込番号:15175745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/10/08 07:01(1年以上前)

おはようございます〜♪

>kan寛さん
情報ありがとうございました〜
これ私としては無茶嬉し情報です♪
早速、試してみますね。
意外と使える・・・楽しみにやってみます。

>静的陰解法さん
息子は、来年小学校なんで、まだまだニキビは無いかな♪
子供の澄んだ青い目をPlanarでやってしまったばかりにレンズ沼にはまりました。
135Zだとどんな絵を叩き出してくれるか楽しみですね。
でもD800・・・やっぱこれすごいです。
これに135Zがあれば・・・技術の進歩はすごいです。

>aqua3712さん
情報感謝です〜
今回、いやに早くLR4.2が対応してきましたよね。
ソニーさん本気なのかな? α55の時はすごく遅かったような覚えが(笑)
色んなSampleで楽しみたいと思います。
こういう時が、一番楽しかったりして♪

>alpha-10さん
逆光で暗部にAFって・・・ありゃ〜一番厳しいところを確認ですか(汗)
AF-Dはどうなんでしょうね・・・
私もすごく期待しているのですが、D800には驚かされました。
まぁ比較がα900&α55なんで、時代についていっていない機種ですから
そう思うのかも知れません。
ただ、私が保有している高級αレンズでは、2470Z1本しかなくて
一番期待したい、300G(旧型)70200G 85Z 135Zなんか来年春だそうで・・・
これも本当にやってくれるのか・・・心配しています。
α77のレンズ補正対応のFupが全然進んでいないようで、金の無い会社はココが厳しいかな(汗)
とにかくユーザは期待するしかないですね。

うーん・・・即ツモをやめようと思っていたのですが、ISO3200の絵をLR4.2でOK確認できたら
やってしまいそうになってきました。
詐欺的誇大広告のソニーさんに騙されないように注意が必要ですが、
α900から4年の進歩は感じられます。
もう少しモンモンしながら、検討したいと思います〜

情報頂けた皆様、ありがとうございました。

書込番号:15175860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/08 09:04(1年以上前)

orangeさん
>当然AFは合うでしょう。
>それだけ暗いと、赤外線を照射してAFしますから。
>α99なら、単色しか使わないから、赤外線で充分でしょう。

あまりいい加減なことは書かない方が..。

書込番号:15176152

ナイスクチコミ!5


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/09 03:49(1年以上前)

赤外線??

書込番号:15180198

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/10 23:37(1年以上前)

 昔、超音波とか赤外線で測距するAFがありましたっけ……。

 orangeさんのおっしゃってるのは、たぶん、AF補助光のことじゃないかな。

書込番号:15187800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/11 16:30(1年以上前)

赤外線は目に見えませんよね^^

書込番号:15190257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ743

返信120

お気に入りに追加

標準

価格

2012/09/25 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:25件

既出かもしれませんが、量販店で298000スタートだそうです。

という事はネットで26〜270000くらいかもしれないですね(*^_^*)

書込番号:15119961

ナイスクチコミ!3


返信する
TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/25 20:19(1年以上前)

高過ぎます、、、D600と同価格帯じゃないと。

ニコン&キヤノンユーザーから、振り向いても貰えないですよ。

書込番号:15120060

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/25 20:41(1年以上前)

直ぐに、

半値五分引きか…

書込番号:15120181

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/09/25 20:49(1年以上前)

D600や6Dのユーザー予定者とか関係無いと思います。α900と違い別種のカメラですから、世界のどこかでこのタイプのカメラが欲しい人が買います。そもそも筋金入りの一眼レフユーザーさんは客層が違います

書込番号:15120216

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/25 20:53(1年以上前)

背骨を折って金属板入れた、

骨折り損の方々が使うの?

書込番号:15120246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/09/25 20:57(1年以上前)

買う気もないので価格も関係ないんじゃないのですか?チャチャ入れに来ただけでしょう?

書込番号:15120261

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/09/25 20:59(1年以上前)

もう、量販店は受け付けてくれるんですかね?
 明日聞いてきて見ます。

ソニーストアは幾ら開始になるんですかね?
 今回は5%引きしかないからあまりお得感がないかな。

書込番号:15120271

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/09/25 21:04(1年以上前)

>ニコン&キヤノンユーザーから、振り向いても貰えないですよ。

それはいいんですが、SONYユーザーも二の足を踏む思います。

書込番号:15120297

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/09/25 21:09(1年以上前)

本当なら高すぎますね。こりゃホントにぼくにはすぐには
買えないですし、あんまり売れそうもない予感。
コストパフォーマンスで勝負するとか言ってたはずなんで
25万くらいスタートを正式発表までは信じて待ってますw。

書込番号:15120320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/25 21:11(1年以上前)

α900を気に入って使っています。

がんばって、高く売って儲けて下さいね♪
私は、見送りです。

書込番号:15120330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/25 21:34(1年以上前)

α99に強い支持者はいると思いますよ、そういう人がα99は良いと声高に発言するかもしれないが、問題は数さばけるかということでしょう。

OVFはもう作らないと言ってるんでしょう。自信過剰じゃないですかね。
自分で退路断つような発言して。

自分が良いと思って使ってるなら数売れようが売れまいが関係ないという人もいるかもしれないが
αには常に撤退という不安がつきまとうマウントですからね。

書込番号:15120455

ナイスクチコミ!18


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/25 21:46(1年以上前)

本来なら、ミラーや、ペンタプリズムなど、組み立て工数のかかる、機構部品が少ないのであるから、ニコン、キャノンのエントリ-フルサイズより、安くなるべきであるが。
ソニー独自開発のExmorセンサーは、他社は使わないでしょうし、現段階では、EVF、フルサイズ用TLMをつかったAFに、結構コストがかかっているのではないでしょうか。
購買層は、α難民の残存組、ビデオお宅ぐらいのものでしょうから、あまり、数がはけるとは、思っていないのでしょう。
フルサイズの高額商品を、(α99、RX1、NEX-VG900)短期間に、広く展開するのも、製造センサー数を稼いで少しでも、利益を出そうとする努力なのでしょう。
EVF使用や画質、機能に問題のない方は、高くても買って上げてください。

書込番号:15120535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/25 21:49(1年以上前)

センサーをのぞけば殆ど「α77 V1.1」みたいなデバイス構成なのに
30万ってのはさすがにボッてる気が。

まぁ今んとこ世界で唯一、フルサイズでバリアングルを搭載し
ライブビューがまともな速度でAFできる機種ではあるが。

書込番号:15120555

ナイスクチコミ!16


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/25 21:53(1年以上前)

>量販店で298000スタートだそうです。

やっぱり、キタムラや価格ドットコムなら27万位でしょうか。
ペンタプリズムを使わなくても結構しますね。

α99、個人的には動画撮らないので、もう少し値が下がるのを期待します。
α57の様に3ヶ月で3割位下がらないかな〜

書込番号:15120582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2012/09/25 21:58(1年以上前)

数が出なくても採算取ろうってか?このボッタクリ価格。

書込番号:15120623

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/09/25 22:03(1年以上前)

数が出なくても採算取ろうってか?このボッタクリ価格。GH2という良いお手本がございます

書込番号:15120654

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:84件

2012/09/25 22:59(1年以上前)

GH2はバーゲンプライスだったけどね^^

書込番号:15121026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/09/25 23:03(1年以上前)

GH2はバーゲンプライスだったけどね^^キミにとってはねV(^-^)V価値観は人それぞれだからキミがしている事はネガキャンの大きなおせわなんだよね(^w^)

書込番号:15121050

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/25 23:07(1年以上前)

パナか... 面白くなってくるかもしれませんね。パナの半導体部門の整理とルネサスに出資して半導体部門の統合の話出てますね。GH3のセンサーはルネサスかも?

書込番号:15121076

ナイスクチコミ!2


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/25 23:47(1年以上前)

安モンでイイのが出来る訳が無いでしょ
もっと高くて良かったよ

書込番号:15121314

ナイスクチコミ!2


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 00:02(1年以上前)

どの板でも高いだの、安くしろだのいくらまで下がるだのつぶやく方がいらっしゃるようですが・・・

ポンと出せる人はすぐに買って、楽しい時間をいち早く楽しめば良い。
欲しいけど価格が高いので買えない、という人はお金を貯めれば良い。

それだけじゃないですかね。

書込番号:15121398

ナイスクチコミ!13


この後に100件の返信があります。




ナイスクチコミ610

返信77

お気に入りに追加

標準

Takashi Yasuda 氏のインタビュー

2012/10/01 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com/より
ソニーの安田隆氏によると、価格でも性能でもα99は良い位置についている
競合他社からすぐに追いつかれるような直面の問題は無いと見ているようです

書込番号:15147364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/01 18:35(1年以上前)

井の中の蛙大海を知らず...

書込番号:15147392

ナイスクチコミ!46


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/01 19:01(1年以上前)

○ eddsafさん

宣伝臭が濃くてもメーカーとしては当然な事。それくらい自信がないメーカーは市場から退場!!!

量販店の店先でしか、製品に触れない私と違って、グローバルな大海に棲んでいて、自社製品を熟知してる人の主張ですから、もしも(分からないけど)多少の誇張があるとしても、私は静聴します。

書込番号:15147488

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/01 19:01(1年以上前)

価格はまだ未発表ですが(笑)

まだ出ていませんし評価はできませんが
これが20万ジャストないしD600より下の額で出てくれば
その通りな気がします。

ただD800と同等だったり高いならばこれはいかがなものか・・・

書込番号:15147489

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/10/01 19:13(1年以上前)

>競合他社からすぐに追いつかれるような直面の問題は無いと見ているようです

他社が追いかける路線と違う方向に進んでいるから追いつかれない(追いかけない)という意味かも・・・

書込番号:15147553

ナイスクチコミ!19


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 19:13(1年以上前)

D600と同じクラスではないでしょう。

少なくともD800や5D3と同じクラスだと思いますよ。周辺機器との互換性やボディの造りが。

27万円が妥当じゃないですか?
まあ、人それぞれですが、あくまで私の考えです。


書込番号:15147556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/01 20:10(1年以上前)

某社の発表会で「今回は勝たしていただきました」と言う笑い話もあるようです。

書込番号:15147824

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/01 20:10(1年以上前)

日本人雇用を守ってもらえれば価格は目をつぶります

書込番号:15147826

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 21:23(1年以上前)

某傍観者さんの書き込みに「ナイス!」が多数入っているあたり、
未だにそれだけソニーがなめられているのがうかがえますね……

書込番号:15148236

ナイスクチコミ!10


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 21:41(1年以上前)

まあ、それだけソニーをちゃんと見ていないという人が多いという事でしょう。

書込番号:15148371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/01 21:43(1年以上前)

当方は一眼でビデオを撮らないのでいくら優れていようと宝の持ち腐れですね。

ユーザーが追いつけなければβの二の舞ですよ!

書込番号:15148380

ナイスクチコミ!14


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/01 22:03(1年以上前)

モデル末期価格は安い量販店価格で22〜23位じゃないでしょうか。
自分だったら3年保証のソニーストアで買ってしまいますが。安心して使いたいですからね。

>>じじかめさん
ミノルタのこと?
だとしたらなんと失礼な。

書込番号:15148502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/01 22:13(1年以上前)

ユーザーがソニーを見ているのではなくて
sonyがユーザーの方を見ずに開発しているだけ。

EVFは否定しないが、誰がOVFを要らないといったのか?
誰が400枚程度で切れるバッテリーで良いといったのか?
誰が15枚で連写が止まるカメラでいいといったのか!
基本機能ができていないカメラに、中途半端な先進機能積んでも意味がない。

書込番号:15148562

ナイスクチコミ!33


doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/01 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

 そりゃ、間違った解釈だね。なめられているんじゃなく、怖いんです
よ・・・ただ、それだけ。

 まして、井の中の云々に、ナイスががこんなに入っていることの見識
の狭さ、この方が遙かに驚き、桃の木、山椒の木なんてカビが生えたような喩えを呈し候。

 価格・性能・外観デザイン、どれをとってもα99に勝るのは無いんだけ
どね・・・。

 三角頭のトンガリがそんなお好みかね。旧いね!!、思想も、発想も、
展望も。

 弱い犬ほど吠えるって云う喩えも、決して斬新な喩えではないけど、
要するに、今、自分が持っているカメラよりも優秀で廉いカメラが発売
されたら財宝を失ったような気分に陥っちゃうんだろうね。

 これまでのカメラメーカーの価格が高すぎたんですよ、カメラは確かに
日本が世界に誇る製品であったことは事実、こうした機械に専念したから
人類が考え出した最も危険な道具「武器」を製造しなくて済んだだよね。

 でも、時代は変わる武器だってデジタル化されたように、今、デジタル
抜きの道具なんて考えられる???

 SONYとは何の関係もないし、肩入れするつもりもないし、SONYからは
迷惑がられるかも知れないが、今、世界のデジタルカメラはSONYの技術
を一日千秋の思いでまってんじゃないの・・・これまでのカメラ専門
メーカーには考えられないような技術をどんどん出してくる・・それを
待って、手を換え、品をかえして自社製のデジタルカメラに搭載している
だけじゃないのかなー

 ともかく、写す道具、そこに生成される写真がN社でなければ出来な
いならば、N社の製品、C社ならばC社の製品を買えば良いだけの話でしょうよ・

 俺など、やってみたいと思う撮影テクニックをSONYのデジカメがやっ
てくれるんで、今は「ホ」のじだね!!女優のY.A.と同列だね・・もち、
片思いだけど。

 載せたJpegはα900で撮ったものだが、α99ならばこれよりずーっと
良い写真になるはず!!ほんとうは、女の子の写真にしたいが、人物は
様々な制約あるらしいので、今回はこれだけ

書込番号:15148676

ナイスクチコミ!30


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/01 22:37(1年以上前)

今日、α99とVG900をじっくりと見てきました。
運よくα99には24-70F2.8ZAが付いていたので、持参のα900+24-70F2.8ZAと撮り比べて比較しました。
それと、持参したα77+24-105F3.5-4.5とも撮り比べました。

総評は しっかりと作りこまれている と言う感じを受けました。
特にAFポイント表示はニコンに似てきたなという感じです。従来の19点AFの周囲を像面位相差AFが取り囲み、まあ十分な広さをカバーできていると言う印象を持ちました。

AFは速いですね。それとα900のように行ったり来たりがほとんど無いです。このあたりは改善されています。
設定をリセットして(最初はISO 6400固定になっていたので、他の設定もゆがんでいるだろうと思ったからです)、ファインダーをあわせて、撮り始めました。

やはり最新式カメラの高速レスポンスが味わえますね。
D800Eと同様にシャキシャキと小気味良く撮れます。α77も同様なフィーリングですが、それよりも少し進歩した感じです。
撮った後の一瞬のブラックアウトはほんの少しありますが、気にならないレベル。このあたりはα900のほうが良いですね。

Driveで連写Hiにすると、α900よりもだいぶ速くシャッターが回るような気がします。其れに連写音が小さい。α900は連写するとカメラがミラーショックの振動で揺れを感じますが、α99は静かにカシャカシャと連写しますね。良い感じです。

写真一枚撮りの場合はどうか? 3機種共に70mmに設定して、とっかえひっかえ試写しました。
α99での撮影からα900に変えると、
  おー! 景色がこんなに鮮明に 明るく大きく見えるのか! 
と驚きます。
でもα99はAFも速く、ファインダーは構図決めに使うと割り切れば、まったく問題ありません。α77と同じような大きさに見えますが、色合いはより自然に近づきました、これは改良点ですね。
α900で撮ると、グットAFしてガシャーと撮る感じですね。まあ、これは慣れれば個性としていとおしくなるカメラです。かわいいものだ。
α99はスマートに、カシャ カシャ と控え目な音で高速撮影できます。D800Eと似ていますね。これはこれで良い。

今まで、α900で撮ることに慣れた人は、このファインダーとは別のファインダーと思って接しないと違和感を持つでしょう。
ところが、こればかり使っていると、だんだん慣れてきて、きちんと撮れるようになります。
α900ほど明るくなくっても、AFで写真を撮る分には問題ないですね。D800Eだって、α900よりは暗くて小さいですが、AFで撮る場合には十分ですもの。
ピーキングありのDMFは使いやすいですね。

動き物をMFする場合にはα900のファインダーがピカイチです。
しかし、静止物のMFなら、拡大表示に勝てるファインダーはありません。
どちらも現実だと実感しました。

そうそう、写真撮影中にMovieの赤ボタンを押しても無視する設定がメニューに入りました。無視で設定すると、回転スイッチを動画にあわせて初めてMovieボタンで動画を取れるようになります。
良くなりましたね。


VG900もとても魅力的ですが、フルサイズでは
  静止画はAFできるが
  動画はAFできずにMFのみになる
これが困りますね。
まあ、作品を撮る人はMFで十分でしょうね。 動画でも拡大表示ボタンで拡大しながらMFできますし、ピーキングもあるので、不便は無いでしょう。
ただし、発表会を無人で流し撮りすることは不可能です。もっともAPS-CのEレンズをつければクリップで1千万画素機としてAF動画は撮れるそうですが、それならVG30のほうがよさそうです。
それとデジタルズームレバーが面白い。クリップになるのですが、連続的にクリップ率を変更できる、良いアイデアです。

VG900、欲しいけど35万円ではMFしかできないので高く感じてしまいます。
だけど、写真はTLMの幕無しでAFで撮れるのですよ。AFはα900よりは遅いが風景には十分速い。これって皆様が求めていたものでは?すると30万円になれば買いかな?


最後に、α99はα77を地道に性能アップした、しっかりとしたカメラですね。
α900と比較するのではなく、優れた汎用カメラ(つまり便利カメラ)としてはトップだと思います。
写真性能だけでもEOS5D3と同等でしょう(と思いたい)。ダイナミックレンジなどは確実に上回っていると思います。センサー技術レベルが上ですから。
ビデオ性能は、おそらく世界一かもネ。 何しろビデオに特化してフラッシュシューも変更したほどの入れ込みようですから。

書込番号:15148703

ナイスクチコミ!20


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/01 23:00(1年以上前)

>>某傍観者さんの書き込みに「ナイス!」が多数入っているあたり、
未だにそれだけソニーがなめられているのがうかがえますね……

いえいえ、自分のカメラに「不満と将来への不安」を持つ人たちがソニーの板に来て、その鬱憤を晴らしているだけですから気にすることはない。


また、「今回は勝たしていただきました」とのたまった方も、それが磐石ではないことを一番良く知っている。
肝心の中心エンジン(つまりカメラのセンサー)はソニーに頼っているから、次回は先行販売してくれないかもしれない。
そうなれば勝てないで引き分けがやっとになる。
そういう可能性を含めて、 「今回は」勝ったと述べています。 もちろん相手はC社です。
まあ、これはC社の敵失でしょうね。技術投資を抑えたがために新規カメラを今年までに開発できなかった。それでもNにはマイナーチェンジで対抗できると思っていたら、伏兵のソニーから驚きのセンサーを購入してカメラを作られてしまった。
敵を甘く見すぎたと猛反省しているのだと思います。

そこで10月のPhotoPlus in New York ではEOS3Dで4千600万画素を公表する噂が流れている。
これがキヤノンの新規カメラでしょうね。おそらく来春発売と言って来夏に出すのでしょうか?


さあ、今度はソニーが高解像度で高画質機を出す番です。
  ニコンの3600万画素機
  キヤノンの4600万画素機
に対抗するカメラを作りましょう。 技術のソニーの真骨頂を見せてやろうではないか。
それには、やはり1億画素しか勝負どころは無いでしょう、ソニーさん。
まさか後出しの3600万画素などでお茶を濁していては、馬鹿にされるだけです。
ソニーの家風であるチャレンジングスピリットを見せましょう。
  待っていますよー。

α99でしっかりとしたカメラを作ったから、次も飛んだ1億画素くらいは作れるでしょう。5千万画素はスキップだ。

書込番号:15148868

ナイスクチコミ!13


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度1

2012/10/01 23:25(1年以上前)

そんコメントより70-400Uとか50mmZEISSの方が気になりやす。

EだけじゃなくAマウントもロードマップ出したほがE

小出しで焦らしのSONYなんだからっもう。

書込番号:15149025

ナイスクチコミ!7


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 23:52(1年以上前)

ソニーのホームページの製品情報を見たら、αがVAIOの下に来てた。代わりにブラビアが三列目に移動されていた。

今年、ソニーの主力事業の仕分けで、ブラビアを主力事業から外し、αを主力事業に昇格させるというのは、どうやら本当だったみたいですね。

キヤノンやニコンと違い、αの開発リソースが明らかに少なかったのは、今後は解消されそうですね。

書込番号:15149173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 00:12(1年以上前)

〉今回は勝たしていただきました

EOS20Dとα-7DIGTALでしたっけ?

完全に20Dのが売れてましたけどね(笑)

書込番号:15149263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/02 00:13(1年以上前)

>>ソニーのホームページの製品情報を見たら、αがVAIOの下に来てた。代わりにブラビアが三列目に移動されていた。


ほー、企業として、とてもまじめですね。
儲かるものを優先的に作る。
赤字のものはプライオリティーを下げる。
本当は3年前にTVを下げなければいけなかったのでしょうね。
でも、今からでも間に合う。

今日ソニープラザで見た4K2Kの液晶TVは綺麗だった。
早くαカメラにも4K2Kを入れて、家で見れるようにしてもらいたいものです。
4K2Kは自作やレンタルで流行ってゆくと思います。
ソニーTVは4K2Kを80インチではなく40インチで低価格で出して、先導を切って普及させる。
出し惜しみしているとアップルのLetina Displayに負けてしまうよ。

書込番号:15149267

ナイスクチコミ!5


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 00:28(1年以上前)

〉ソニーの安田隆氏によると、価格でも性能でもα99は良い位置についている
競合他社からすぐに追いつかれるような直面の問題は無いと見ているようです


すみません、ソニーは好きですが、流石にこのコメントには吹き出してしまいました(笑)

競合他社ってどこの会社の事を指しているんですかね。

まあ、フルサイズのコンデジだしたり、部長の勝本徹さんが、我々はEVFの方が良いと信じている、などと仰る様な会社ですから、良い意味でも悪い意味でも、何を仕出かすか分からない会社でしょうね。

ソニーユーザーとしてやっていくには、これを承知の上で無いとやっていけないでしょう。

私はこれからもソニーを使いつづけますが。

書込番号:15149329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

ISO感度別α99サンプル

2012/10/06 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://thepicturedesk.blogspot.ca/2012/09/sony-a99-at-every-iso-setting.html
Rob Skeoch 氏による
SAL85F14Z Zeiss lens
絞りF11固定
三脚とセルフタイマー
画像ファイルはISO50、1600、6400、25600

書込番号:15168190

ナイスクチコミ!5


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/06 15:31(1年以上前)

等倍で見ないとホントの判断できないですけど…
25600も実用可能ですね…
凄い…

書込番号:15168547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/06 15:41(1年以上前)

ISO3200で突然窓の中に赤ちゃん抱いた人物が現れたときはびっくりしましたがマンションの住人のようで安心しました。

じゃなくて、α77より2段分、良い様に思います。
十分実用かなと思いました。

書込番号:15168565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 15:47(1年以上前)

>一気千里さん

α99は幽霊や超常現象まで写し出してしまうのか…… (((;゚ω゚)))

書込番号:15168577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/06 15:55(1年以上前)

たまの ゆうぼうさん
最近はこの程度の解像力は当たり前になっちゃいましたね。
すごい時代が来たと思います。

書込番号:15168604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/06 21:38(1年以上前)

α99を体験した時、画質は本当にホッと安心できるものでしたので、α580の追加購入はやめました。

書込番号:15169886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/06 22:08(1年以上前)

素敵。
期待以上かも〜。

書込番号:15170029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/06 23:16(1年以上前)

機種不明

銀座にて、自前のSDカードを使用して撮影させてもらえましたよ。
まだ正式ファームでないので、参考になさらないで下さいと云われましたが。
(発売前の写真データは、道義上ルール違反ですかね。もし抵触するならば削除願います。)

書込番号:15170350

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/10/06 23:58(1年以上前)

正式ファームではない?

大阪は既に Ver1.00 になってますが、まだ上がるのかな??

書込番号:15170523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/07 06:53(1年以上前)

空に架かるcircleさん。
フルサイズだけにボケ味が大きそうですね。
楽しみです。

riverさん。
大阪は1.0ですか。メニューの操作感は上がっていますか。

早く予約申し込みできないかなあ。10日くらいかな。

ワクワクワクワク。

書込番号:15171167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/07 07:54(1年以上前)

機種不明

ぴっかりおやじさん、おはようございます。
ISO3200での窓の中の人物はさておいて、小さいサイズをさらに拡大したのでカクカクですが、部屋の奥の薄暗い所も、ほとんどノイズが気になりません。
なんか、期待していいのかな〜、的な気分になってきました。
とりあえず発表された日に、某専門店で予約しましたが、値段を聞くと、「う〜ん30万〜、分かりません」とのことでしたので、そんなに高くちゃ買えないよというと、値段が分かった時点で気に入らなかったらキャンセルして下さい、だそうです。
とりあえず予約したら気分が落ち着きました。
スレ主様、大変参考になりました。

書込番号:15171295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2012/10/08 21:01(1年以上前)

あれ??高感度以前のものにくらべると良くなっているような気もしなくもないですが、
熟成されていっているんでしょうか??
ISO12800あたりでもディテール大丈夫っぽいです??
3200は完全に実用で使えそうな感じです。

書込番号:15178746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/08 22:19(1年以上前)

被写体がブロックだからブロックノイズが気にならない?
という冗談はさておき。
元々、ツルツルだったら目立つかも。
ザラザラだったら気付き難いかも。
そういうことだったりして?

書込番号:15179206

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/10 19:01(1年以上前)

高感度は雑誌のインタビューではα900より2段以上アップしているそうです。
α900が仕様では〜6400までだったので、妥当なところでしょう。
ニコンのD600と同じセンサー(像面位相差AFは画素の欠損もなく性能的には無視してもよいほどの違いのようです)なのか?に興味があります。
DxOMark待ちですね。

書込番号:15186388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/10 19:20(1年以上前)

eddsaf さん こんばんは

この時点で、とてもいい作例を見せていただきました。ありがとうございます。
こんなものだとは見てはいましたが、こうした実例が、これから大いに出てくることを期待しています。

書込番号:15186459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング