α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(5809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

A99のHDMI非圧縮動画はどうなったのか

2013/05/26 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:1274件

5D3がファームアップした話題でキャノラーは盛り上がっていますが、その内容というのは何のことはないHDMIの非圧縮動画出力が可能になったこと。そんなのA99が最初からやってることです。

http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2013/04/eos-5d-mark-iii.html


それなのにA99が動画撮影現場で活躍しているといった話をとんと聞きません。動画マスターとして鳴り物入りで発売された日々が実に虚しく思い出されます。


そもそもHDMIの非圧縮動画のニーズはなかったのだと自分に言い聞かせていた矢先、5D3が「HDMIの非圧縮出力に対応」との速報が飛び込んできたのです。ということはニーズはあったということはありませんか。


後から来たやつに全部持っていかれるなんて、ソニーA99の開発陣はこの現実をどう受け止めているのでしょう。そして、この先どう挽回するつもりでしょう。

書込番号:16180747

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/28 17:59(1年以上前)

ソニーのα部門単体の広告と、キヤノンEOSの広告を比べれば、明らかにαの広告が少ないと思いますがね。

ソニー全体なら、そりゃ多いわな。

書込番号:16187803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/28 18:47(1年以上前)

orangeさん

おかえりなさい、お体無事でなによりです。 塩害のほうは大丈夫でしたか?カメラも無事だと良いのですが

書込番号:16187959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/28 19:17(1年以上前)

http://www.magiclantern.fm/hdrvideos

RAW動画よりHDR動画の方が面白そう。

書込番号:16188078

ナイスクチコミ!4


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/28 19:57(1年以上前)

RAW動画よりHDR動画の方が面白そう

HDR動画こそ、カメラが2台必要だけどRAWで記録できれば1台ですみまよね。

書込番号:16188224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/28 21:25(1年以上前)

http://nicowiki.com/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1/2.%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E5%88%A5/HDR%E6%92%AE%E5%BD%B1.html#re219ed1

Magic LanternのToolをEOSにインストールするとHDR動画も1台でできるみたいですね?

書込番号:16188587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/28 22:53(1年以上前)

HDR Movie on EOS 5D Mark III (MAGIC LANTERN) 日本語解説

http://wkx21c.org/v/tech/194509

書込番号:16189008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/29 06:10(1年以上前)

α65所有のROM専ですが、お邪魔します。
RAW連写は時間軸で圧縮しないと保存が追い付かなく、
バッファが足りなくなるのはご存知の通りだと思います。
そして現在、SONYがREDからRAW圧縮で訴えられています。
これがクリアになるとSONYのサイトに記載してある

>今までのデジタルカメラは一眼レフ型カメラでも、
>連写は1秒間に数枚しかできませんでした。
>ソニーの高速CMOSセンサーでは、全画素を60frame/sで連写するといった
>これまででは考えられないような、高速撮影が可能となります。

が、可能になるかも知れません。
ビデオ、連写性能でAマウントユーザーを煽っても、あまり宣伝にはなりませんよ。
HDR動画もExmor RSだとセンサーの1機能にすぎませんし。。。
羨ましいのはそこじゃない!!w
戦いは数だよ兄貴!!

書込番号:16189800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/29 09:43(1年以上前)

RAWもHDRもすごいですね(°_°)
HDRの原理はなんとなくわかりましたけど
RAWはどうやってるんですかね?
こんなものあれば業務用機いらなくなりません?
これでキャノンでオートフォーカスができたら最高なんですが、
私の能力では子供撮りはオートフォーカス必須なのでソニーにかパナソニックになりますね。
だれかハッキングしてくれないかなα99も( ;´Д`)

ところで来年のFFαもTLMとのハイブリッドじゃないんですね(°_°)
センサーだけでミラーのいらない高速AFカメラが作れたってことですか?
これ少なくともTLMより全然速いってことでしょ?
叩かれ必至ですがあえていいますが
すごい期待してきましたよ!!
偏光画素像面AF!!
発売予定の二つとも三千万画素越えということで高画素に進むんですね。

書込番号:16190222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/29 11:55(1年以上前)

>>orangeさん
おかえりなさい、お体無事でなによりです。 塩害のほうは大丈夫でしたか?カメラも無事だと良いのですが


ありがとうございます。
カメラは快調でした。
α99+24-70za+18-55防水とRX100+防水パックを持参しました。
幸い防水グッズは使いませんでした。一日天候待ちをしたおかげで、6日間は晴天が続きました。風も凪+穏やかな風で、五島列島では珍しい好天でした。
快調に航海できたので、五日間で走破できました。最終日には風が吹き、30度ちょいのヒール帆走も楽しめました。

カメラは、皆様の助言に従って夜に蒸留水で拭いていました。

岡に上がって驚いたのは、身体が揺れ続けることです。身体がヨットの揺れに対応して、自動フィードバックをかけているからだと知りました。
身体が自動フィードバックを止めるまで、2-3日かかるそうです。
二日で止まりました。

書込番号:16190599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/29 15:00(1年以上前)

>>RAW動画よりHDR動画の方が面白そう

添付先の海岸の部屋の動画を見ました。

あっ、これならα99動画の方が良いなと感じました。
部屋から部屋に移る時に、暗くなり過ぎたり、明るくなり過ぎたりしてますね。
α99も少しそのような事もありますが、程度が少なく、かつ回復がもっと早いです。

今回の撮影で、α99を再評価しました。
ヨットで、風を張らんで快速している船上で手持ちで撮れました。
こういう場面はα99の独壇場ですね。
1.60pなので動きに強く、高速シャッターになる動画でもカクカクしない。
写真での被写体ブレを防ぐためにISO400に固定していた。この設定でも動画は綺麗になる。NDフィルター不要なので、写真と動画を瞬時に切り替えて撮れる。C/Nでは不可能であろう。
2.手振れ補正が動画でも強力に効くので、揺れ動きながら撮っても、なかなか良い動画になる。
特に外海のうねりで前後に揺れながら撮っても、うまく補正している。これには驚いた。
3.動画の画質も綺麗になる。

手持ち撮影の王者だな、α99は。
α99を、さらに見直した。
ソニーよ、ありがとう。

書込番号:16191144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/29 15:20(1年以上前)

>あっ、これならα99動画の方が良いなと感じました。
>部屋から部屋に移る時に、暗くなり過ぎたり、明るくなり過ぎたりしてますね。

動画のことはほとんどわからいのですが、これってわざとやってるんじゃないのですか?
露出を部屋に合わせたのと、外に合わせたのを組み合わせてHDR合成してるんだよって意味かと思ってましたけど違うのかしら。

書込番号:16191196

ナイスクチコミ!4


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/29 15:40(1年以上前)

>あっ、これならα99動画の方が良いなと感じました。
部屋から部屋に移る時に、暗くなり過ぎたり、明るくなり過ぎたりしてますね。

HDR動画の意味、解ってます?

あれは、合成前の明暗の元画像だど思うですけど、、、
SS、NDフィルターの件といい、ツッコミドコロ満載で、手が付けれませんが、、、
おめでたい方ですね。

書込番号:16191242

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/05/29 18:28(1年以上前)

>今回の撮影で、α99を再評価しました。
>ヨットで、風を張らんで快速している船上で手持ちで撮れました。
>こういう場面はα99の独壇場ですね。

>手持ち撮影の王者だな、α99は。

なら、船上で撮った王者α99の動画と静止画を見せてみろよ。

書込番号:16191683

ナイスクチコミ!5


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/29 21:00(1年以上前)

orangeさん

>快調に航海できたので、五日間で走破できました。最終日には風が吹き、30度ちょいのヒール帆走も楽しめました。
>岡に上がって驚いたのは、身体が揺れ続けることです。身体がヨットの揺れに対応して、自動フィードバックをかけているからだと知りました。

カメラ無事でしたか、結構体力あるんですね、変な話ですが私エレベーターのっただけでしばらく感覚おかしくなるので大型観光船ならともかく小型は絶対無理だと思います

書込番号:16192242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/29 21:06(1年以上前)

 お帰りなさいませ
 無事に戻られたようで安心しました。
 御不在の間 α板は微風が吹く程度で荒れることもなく平和に凪いでおりました。
 嵐や竜巻などを外洋から持ち帰らぬよう よろしくお願いいたします。

書込番号:16192272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/29 21:35(1年以上前)

某傍観者さん

α99版? 微風でした??
私怖くて書き込めませんでした。(怖)
どうしてみんな荒れるのが必至のスレを立てるのでしょう。(涙)
α版の住人は猛者揃いですね。
むしろ今日は嵐のあとで穏やかです。

まあオレンジさんはα版での嵐にもびくともされない人なので今度航海も相当なものだったのでしょうが、乗り切れたのでしょう。

書込番号:16192434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/29 21:51(1年以上前)

>α99版? 微風でした??
最近、「この後に○○件の返信があります。」 って折りたたまれるので興味のないスレは見て見ぬふりでした。
なので見かけは微風でした。
中で炎上していたんですか?

>どうしてみんな荒れるのが必至のスレを立てるのでしょう。(涙)
怖いもの見たさかお祭り好き?

書込番号:16192530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/29 22:05(1年以上前)

傍観者さん

そうですか。それはよかったです。なんかα99版はモラルの話から政治の話までまあみなさんいろんなことに意見を持たれているなと思いますね。

書込番号:16192617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 22:57(1年以上前)

>カールライスさん

>どうしてみんな荒れるのが必至のスレを立てるのでしょう。(涙)
>α版の住人は猛者揃いですね。

その位でないとソニーユーザーなどやっとれんのです!(`・ω・´)

書込番号:16192939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/29 23:16(1年以上前)

荒らしているのは若干名ですし、、、
α99を買ってから荒らす人は一人しかいないですしね。ぉぃぉぃ。

書込番号:16193035

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズ

2013/05/25 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 Cazmaさん
クチコミ投稿数:21件

皆様おすすめの広角レンズを教えていただきたいです。
フルサイズ買っておいてケチってもうしわけないですが、予算は少なく7万以下です
中古でミノルタレンズも考えているので、詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:16173371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/05/25 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手すり3.2秒

全体

掴もうぜドラゴンボール(切り出し、歪曲超補正)

有明。ガラガラなのは試合開始1時間前だから。

シグマ15 2.8 フィッシュアイ。3万〜3.5万でヒョイと出てきますよ。

書込番号:16173401

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/25 01:28(1年以上前)

こんばんは。

シグマ 12-24はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000344023/

書込番号:16173418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/25 01:29(1年以上前)

24-50mmF4なら絞れば、24-70ZAといい勝負するのではないかと思います。
使用したことは無いですが28-75mmF2.8 も良いのではないかと思います。

買って失敗したと思い手放した広角系レンズは
・ミノルタ17-35mmF3.5
・ミノルタ20mmF2.8
・トキナ17mmF3.5
・シグマの17-50mmF2.8(古いやつ)

書込番号:16173422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/05/25 01:34(1年以上前)

「一段しぼりで使える、セミマクロ広角」 ⇒ シグマ 24 1.8

「個体差が激しく、一か八かのじゃじゃ馬広角」 ⇒ シグマ 20 1.8

俺は、24 1.8は純正にしようか迷ってる。シグマも写りは良いレンズだからね。
でも、AF含めて良い純正があるのに、ケチってシグマを選ぶ必要性はないし。

20 1.8はオンリーワンレンズで、14-24をf4で打ち負かしている作例がある。
しかし、片ボケ作例も多々上げられてるので、一か八か。

「室内はダメだが、屋外で絞るなら良い評価」  ⇒ シグマ 12-24(HSM付く前の中古)

ニコンの18-35、NEXの10-18みたいな便利なのがない以上、上のレンズあたりが妥当か?

サムヤンの24 1.4はフジヤで試したが、電子接点がなくEVFのピント拡大もできない、難しく不便。 

書込番号:16173437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cazmaさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/25 01:48(1年以上前)

こんな時間に皆様ありがとうございます!

フィッシュアイはすごく気になってはいますが、使いこなせる自信がありません。。

シグマ12-24は自分なりに1番よいかなと考えていますが、明るいレンズに惹かれたりしております。
外で風景撮る程度なら単焦点の明るい広角レンズは考えなくていいですかねー
HSM付く前の中古との記述ありますが、古い方がよいということですか?

書込番号:16173465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/05/25 02:32(1年以上前)

旧型と新型にあまり違いが無いようです。
まあ、海外測定サイトやデジタルカメラマガジンの受け売りですが。

書込番号:16173541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/05/25 03:59(1年以上前)

お疲れ様です。
広角マニアに成りつつ有ります(汗)

フルサイズで明るく7万円の予算なら、Σ20mm F1.8かサムヤン35mm F1.4ですかね。

難点は前者は個体差が激しくポートレート撮影には厳しく、後者はMFのみです。

自分が今7万円予算なら、今なら無理してでももう一万円だしてΣ35mm F1.4HMSです(笑)
ってか、もう支払って届くの待ってるんですけどね(禁)

予算を絶対越えられないのなら、サムヤン14mm F2.8と35mm F1.4で調度7万円。

24mmは無理してでもSAL24F20Zにした方が良いです。
上手くすれば今年ΣからF1.4出ますしね。

Σの20mmと28mmはほぼ使っていません。

一番から35G、24ZA 、SAL1635Z、Σ12-24mm(旧型最終品)、サムヤン35mmですかね。
35Gと24ZAは出番ほぼ変わりません。

Σ12-24は新型が出てから旧型を新品で買いました。
やはり旧型は個体差が激しいので気を付けて下さい(笑)
ご参考までに。

書込番号:16173605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 04:36(1年以上前)

>外で風景撮る程度なら単焦点の明るい広角レンズは考えなくていいですかねー

風景はどうせF8〜F11くらいまで絞り込むでしょうし、その方が良いから明るさはそれほど必要ないと思います
夜景も三脚使って、絞り込んで撮影したほうが良い結果がでますし
でも星夜写真とかオーロラ撮るとかなら明るいほうが有利でしょうね

>HSM付く前の中古との記述ありますが、古い方がよいということですか?

2型は改良型なので良いということはない
ただ画質はそんなに大きく変わらないし中古狙いは値段が安いからだと思いますが、はたして中古が見つかるか
それにわざわざ非HSMを購入する必要もないかと
あと、このレンズの弱点は前面フィルターが付けられないことでしょう

書込番号:16173637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/25 05:41(1年以上前)

シグマの12−24は今の時代に合わせた改良をして
がらっと性格が変わった感じですねええ

旧型はとことんまで補正された歪曲収差が圧巻なレンズ
超広角なのに直線がびしっと出ますよ
だけども周辺画質は劣悪…
ながれまくります(笑)

新型は時代に合わせて歪曲収差はレタッチで補正する考えなので
収差は普通に残ります
そのかわり周辺画質を少し改善したってところですかね

なので好みで選ぶべきだと思います

僕は一眼レフではレンズ補正は嫌いなので旧型派です
レンズ補正は構図が変わってしまうので…

書込番号:16173689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/25 07:35(1年以上前)

28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [ソニー用]
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (ソニー用)
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ソニー用]
20mm F2.8 SAL20F28
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ソニー用]
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (コニカミノルタ用)
35mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
 この中から選ぶしか無さそうな気がしますが?

上記レンズに、本命レンズが無ければ、中古で下記のレンズでも探してみては?

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (コニカミノルタ用)

ボディ持っているのかな? 使いたい焦点、価格的な制約があるのなら、購入ならお勧めしない。

ソニーじゃなければ使えないレンズ目的でソニーを選ぶのはかまわない。 また、中途半端なレンズを買うと、ソニー純正の本命レンズも遠ざかるよ。

書込番号:16173838

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/25 13:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ12-24mm_12mm域

シグマの、12-24mm_立ち位置は大体同じです(手持ち)

シグマ12-24mm_12mm域

こんにちは
シグマの、12-24mm旧型ニコン用を持っています。
このレンズは、フルサイズ機でも使えるレンズでAPS-C機の頃より愛用しています。
最初の画像は、普通の狭い交差点です(小金井街道)。
歪曲は、少ないです。

書込番号:16174845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/25 21:27(1年以上前)

一瞬、ミノルタ1735Gが良いのかな、と思いましたが、なんと中古相場10万。

書込番号:16176488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/26 14:32(1年以上前)

スレ主さん、A99のご購入おめでとうございます。

ミノルタの24mm F2.8はヤフオクで1.5〜2万円くらいが相場になっていると思いますけど、将来的に24mmはSAL24F20Zをご購入なされるなら使わなくなると思いますので、中古で安価なズームレンズを購入して使い分けるのも手段かなと思います。

売却してステップアップという手段もありますから、どういうシステム構成にしてゆくかご検討されて選択されると良いと思います。

AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
http://kakaku.com/item/10502111345/

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (コニカミノルタ用)
http://kakaku.com/item/10505511652/

Aマウントのレンズ選びに参考になるサイトをいくつかご紹介します。

交換レンズ互換性情報 コニカミノルタ製品アフターサービス - 株式会社ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/

α-system Spirit Wiki
http://wiki.a-system.net/

DYXUM.COM(海外サイト、リンク切れ多いかも)
http://www.dyxum.com/index.asp

書込番号:16179390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/26 15:17(1年以上前)

Cazmaさん こんにちは

中古でも良いのでしたら 17-35 F3.5 が良いのですが 数が少なく中古でも高価ですので このレンズの廉価版として発売された AFズーム 17-35mm F2.8-4が 有っているかも知れません

後 フルサイズに12-24oですが 超広角すぎて 手に余るかの知れません。

書込番号:16179505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで迷っています。

2013/05/19 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 1232123さん
クチコミ投稿数:10件

α99のユーザーです。今、SAL24F20ZとSAL1635Zのどちらを購入するかで迷っています。
今まではスナップが多かったので、基本NEX-6、望遠系のみα99+SAL70300Gで撮るといった使い方でした。ググっているのですが、このボディでのレビューや作品例が少なく判断しかねているところです。アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:16149414

ナイスクチコミ!2


返信する
GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/19 08:07(1年以上前)

はじめましてよろしくお願いいたします

ヨドバシなど参考にしてはいかがでしょうか、作例のセンスもよく参考になりますよ

http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/index.html

書込番号:16149490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/19 08:17(1年以上前)

私なら「SAL24F20Z」に一票!!

理由は簡単で、“単焦点レンズが好き”だから、、です(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16149511

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/19 08:19(1年以上前)

24F2かな。
16-35より24−70のほうが良くない?

書込番号:16149518

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/05/19 08:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA 撮って出しリサイズ

←を 24mm相当にトリミングリサイズ

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA 撮って出しオリジナル

スナップがお好きなら、αDistagonの方が軽いしお散歩レンズにも良いかもしれませんね。
APS-C設定で 36mm単焦点的にも使えますし。

1635Zは大きく重いですが、より広角に残したいフル16mmの画角が気になってるなら、こっちになりますね。
私は両方持ってますが、初めて行く場所で入らない〜になりたく無いので、そういう場所には必ず 1635Zを持ち出します。
ちょっと足りないって時は、APS-C入れて約50mm相当って使い方をしたりもしています。


#作例撮って出しは AdobeRGB のままになってると思います。カメラ側のレンズ補正は全てOFF

書込番号:16149603

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/05/19 09:18(1年以上前)

SAL70−300Gをお使いでしたら、通常はSAL1635Zの組合せが良いような気がしますが、スナップが多かったということなので、SAL24F20Zをお薦めしておきます。

ただ、今までの撮影スタイルを変えてみたいというのであればSAL1635Zになりますが、NEX6をもお持ちということなので、こちらも活かす意味でSAL24F20Zが良いかと考えます。

書込番号:16149685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/19 09:30(1年以上前)

1232123さん こんにちは

自分でしたら 超広角が好きなので スーム・単焦点での比較ではなく  画角の広い16-35oにすると思います

書込番号:16149715

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/19 10:33(1年以上前)

別機種

カービングでは基本的に1Dm4に70-200/2-8。パイプ等は5D3に24-70等を使っています。

写真を撮る時は予めライダーにこのラインで滑って等と打ち合わせします。

書込番号:16149947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/19 11:13(1年以上前)

機種不明
別機種

16-35ZA F5.8です。

トリミング ピクセル等倍

16-35ZAをお奨めします。
このレンズを装着し16mmでファインダーを覗くと、驚くことに、風景が至って普通に見えます。
安価なレンズにありがちな、歪曲収差が良好に補正されていて超広角レンズには見え難いと言うことです。
99でまだ実践使用していませんが900では周囲に色収差が出ますが、99で収差補正すると見事な画になると思います。
開放ではピクセル等倍で解像度に難がありますが、ボケをあまり求めないなら少し絞るとキリッとしてコントラストが高く風景にもってこいだと思います。
シャープネスのかけ具合で見えるか画になると思います。
このレンズを生かすには、縦撮りが良いと思います。地面から空まで1枚で収めても、個人的に至って普通の風景に感じます。
また16mm側で「星野写真」や「動画撮影」というのも楽しいのではないかと思います。

ただ24-70ZAと解像度を比べると24-35mm域では圧倒的に24-70ZAが圧勝です。
一時、24ZAに憧れましたが、近接でボケを求めない限り、撮った写真の差が判り難いのでは無いかと思い購入候補から外しました。
自分の経験から、16mm〜70mmの範囲で単焦点で画が超リアルになるのは50mmくらいだと思います。
20mmF2.8となら16-35ZAの方が圧倒的にキレイです。

それとGレンズよりツァイスの方が圧倒的に色の出方がリアル(RAW現像)です。
70-300Gと135ZAを試写して70-300Gの購入意欲が削がれました。135ZAをトリミングしても結構いける画になりますよ。

サンプル写真はRAW現像したものです。

書込番号:16150088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/19 11:42(1年以上前)

別機種

もう一つサンプル添付忘れてました。

書込番号:16150214

ナイスクチコミ!3


スレ主 1232123さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/19 14:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
前回の質問時にはあまりに多くの方からレスいただいたので個別にお返事できませんでした。
今回はきちんとお返事したいと思います。

>GKOMさん
ありがとうございます。早速拝見しました。カメラは異なりますが、フルサイズなのでとても参考になりました。

>葵葛さん
ありがとうございます。実は8割方このレンズなのですが、16-35mmがちらちらしている状況です。

>infomaxさん
ありがとうございます。あいにく今回は24-70mmは候補外です。

>river38さん
ありがとうございます。そうなんです、この16mmの領域が捨てがたくて迷っているのです。ただ撮影は一層苦労するでしょうが。
α99のレンズ補正で歪曲収差がどの程度改善されるのかが気になるところですが。

>Hinami4さん
ありがとうございます。今後どうするかが曖昧でしたね。すみません。スナップだけでなく、人物、風景にもっとフォーカスしたくなったところです。
そういう意味ではNEX-6にSonnar T* E 24mmという展開も意識はしています。

>もとラボマン2さん
ありがとうございます。16mmは魅力なんですけど、使いこなせるのかが今、気になっているところです。

>t0201さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>ボトムがきいろさん
ありがとうございます。歪曲収差がこのボディのレンズ補正でどの程度改善されるのかが気になっています。性格上、PCで編集はあまりしないものですから。
あと、24-70mmも良いレンズかと思いますが、今回の候補からは外しています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今後はスナップだけでなく、ポートレート、風景も意識して撮りたいと思っています。SAL24F20Zは約100ミリもっと寄れるのも魅力の1つです。なので、このレンズにしようと当初は思っていたのですが、風景撮りを考えると16mmは捨てがたく、でも撮影はより難しいだろうしどうしよう・・・・という極めて優柔不断なところにいます。性格も見ての通り、極めて強欲です。
これまでの流れから私のレベルや方針もお伝え出来たかと思いますので、もしよろしければ今一度アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:16150750

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 日々奔走 

2013/05/19 14:36(1年以上前)

迷われてるのは24mmの単玉とズームの24mm域で迷っているのでしょうか?

NEX6はどの辺の焦点域を使っているのかがわかりませんが、ズームを使っていて、
よく使う域(=好きな焦点距離)が24mm(フルサイズ換算)で、その24mmをフルサイズ
機(α99)と合わせて強化したいなら迷わずSAL24F20Zがαマウントの中で最高画質が得
られると思います。

使う域が24mm(フルサイズ換算)前後で決めきれないのであればSAL1635Zが良いと思います。
ただSAL24F20ZとSAL1635Zは、両者とも標準以上の高水準レンズだと思います。
あとはこの先、SAL70300Gズームの間をSAL2470Zで埋めるラインナップをするので有れば、
24mmを単焦点で揃えるのが良いと思います。

SAL1635を買う場合は、16mmが1232123さんにとってどれだけ必要域なのかですね。

今迄NEX6で撮った画像のExif情報を見て(自分の好みの焦点を知り)、あと何を自分の
ラインに足したいのかを考えればSAL24F20ZとSAL1635Zの答えが自動的に出て来ると思います。

28mm域使用で足りないと感じてる場合はよいのですが、
新たな世界として24mmに入る場合は良いのですが、合う合わないも有りますから24mm単玉は
ちょっとリスクが有るかな〜と思います。

APS-Cからフルサイズ、さらにツアイツ、さらに単玉…24mm域が使いたくてのSAL24F20Zなら、
購入しての喜びはこの上無いかと思います。


書込番号:16150761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/19 19:20(1年以上前)

1635ZAは、ミノルタの名玉1735Gの後釜なので、写りに関しては絶対的な信用があります。

それに加え、現状のAマウントレンズで、16mmより広角域のレンズはこれ以外存在しない為、実質、Aマウントにおいて唯一無二の広角レンズです。

ただ、ミノルタ特有のボケ味に関して言えば、24ZAは広角レンズでありながら、素晴らしいボケが楽しめます。これも唯一無二。

わたしは仕事でα900とα99を併用していますが、やはりズームである事の安心感は計り知れないので、迷わず1635ZAを選択します。

書込番号:16151782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1232123さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/19 23:08(1年以上前)

>hattin89さん
>秋の使者さん
ありがとうございます。明日ヨドバシでボディ持参でレンズを試用することにしました。
両者を自分の目でしっかり確かめてきます。

書込番号:16152867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/05/20 10:40(1年以上前)

悩ましい所ですね(笑)


両方ありますが、どちらか残すなら、自分はポートレート中心なんで、24ZAですかね。
SAL1635Zは16mmF28として考えてます(笑)

関係無いですが、先日ポートレート撮影会中に二重日輪が出て24mmだと入り切らず苦い思いをしました。
ポートレートと風景なら24ZAとΣ12-24mmはどうですか?
今日ヨドバシ行くならついでに試して見て下さい(笑)
24ZAと35Gを常に持ち出してる身だと、SAL1635Zは微妙に使い辛いです。

書込番号:16154181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1232123さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/21 13:29(1年以上前)

>コージ@流唯のパパ さん
遅くなりすみません。只今出張中でして、昨日午前中、ちょうど書き込みされた時間帯にヨドバシにおりましたので、あいにく2レンズの比較しかしておりません。
その後、方向性が見えましたので改めて後ほどカキコミします。

書込番号:16158701

ナイスクチコミ!0


スレ主 1232123さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/21 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

昨夜ドーム観戦したのですが、ここでは16mmならではの良さを痛感して気持ちがSAL1635Zに傾きつつあったのですが、今日店頭でレンズをお借りして撮影したわんこなど比較していくとやっぱ単焦点いいなぁ〜って思ってしまいました。そしてつい先ほどまでコージ@流唯のパパさんがSAL24F20Zで撮られた息子さんの写真をマジマジみてたんですが、ここでやっぱり単焦点でいこうかなと気持ちがようやく固まりました。24mmでも子供(上が小学3年、下は幼児)ならグッと寄っても全然OKだし。で、そのうち大きくなったら50mm単焦点を買えばいい話だし。ということで当面は16mmが必要な時やスナップはNEX、風景や我が子の成長を見届けるなどここ一番のレンズとしてSAL24F20ZもしくはSAL70300Gを使い分けることに決めました。
アドバイスいただいたみなさんどうもありがとうございました。

書込番号:16160664

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/05/21 22:37(1年以上前)

当機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

1232123さん

おっ!決まりましたね!!
画角が問題無いなら、このレンズは寄っても引いてもボカしてもカッチリ風景も楽しめる万能レンズ(笑)。

ただ、このレンズ 2年ほど前のロットは問題有ったんじゃないかと思えるほどパープルフリンジやピントが合わないって報告が上がった(私も・・・)ので、中古はやめた方がいいですよ。

書込番号:16160778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー故障?

2013/05/19 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

昨日は甥の結婚式でα99+70200G、α77+1650で撮影しました。
撮影中α99のライブビューがオートで切り替わらなくなりました。
確認すると手動でも映りません。
一瞬映ってすぐ消える感じ。
接触不良かなあ。

ファインダーはOKで、撮影後の再生は出来ます。
電池を抜いて電源を入れ直しても直りませんでした。
ライブビューの使える唯一のフルサイズ機というα99のアドバンテージを活かせません。
修理かなあ。
写りは問題なし。

先日α55を妻が落下させて修理中。陸上シーズンにα77だけになるのは辛いなあ。
同じような症状の方他にいますか。

書込番号:16149354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/19 09:28(1年以上前)

話を聞き怖くなりました 出来るだけ急ぎソニーに説明を 一報待つ。

書込番号:16149710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/05/19 10:45(1年以上前)

あらら、大変でしたね。
大事な撮影で不都合出ると焦りますよね。

ちなみに、MENUの「FINDER/LCD切換設定」を「マニュアル」にして「LCD表示」にするとどうなるんでしょう?

液晶が開いている状態ではオートでも、FINDERに切り替わらないってのはあるんですけどね。

書込番号:16149992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/19 12:02(1年以上前)

なんだかなー、あっちでもこっちでも、故障多くね?
これから暑くなるけど、だいじょぶぅ?

書込番号:16150280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/05/19 12:56(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

お久しぶりです。
まあ、電気系統の故障のようですね。
早めの修理ですね。

災難は続く時には続きますので、
次は70-200Gってことの無いように十分注意して下さい。

書込番号:16150454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/19 15:00(1年以上前)

初期に購入された方が半年を経過したところです。
3000枚/日な人もいれば3000枚/月な人もいます。
個人差は30倍を超えるということなのかな?
次のロット、次の機種へのフィードバックになればいいですね。
当方も入院したばかりですから。

#我が家の洗濯機は20年を越えても健在です。

書込番号:16150827

ナイスクチコミ!0


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/19 22:54(1年以上前)

ぴっかりおやじさん、こんばんは(^^

一瞬ライブビューになって消えるってことですが、背面液晶のモードはなんでしょう?
ファインダー撮影用の情報表示画面(クイックナビ)になってませんか?

書込番号:16152786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2013/05/20 05:37(1年以上前)

おはようございます。
夜中に帰宅し今起きて、みなさんの書き込みを見ながら設定をいじくっていました。

okiomaさん。
私も電気系統の故障か、接触だと考えていました。

あかぶーさん。
マニュアルにして切り替えても表示できませんでした。

TRIMOONさん。
クイックビューの設定がどこか解りませんでした。

でもメニューをいじっているうちに先ほど表示できるようになりました。
一度ソニーに聞いてみます。

くんたけいこさん。
再現するようならソニーストアに送ってみます。

黒シャツβさん。
熱は関係ないような気もします。しばらく放置してもおなじでしたので。

けーぞー自宅さん。
私は4月に入って週末に1000ショットくらい撮ることが多くなっています。
あちこち持ち出して、液晶のジョイント部分を痛めたのかも知れません。

みなさん。ありがとうございました。

書込番号:16153583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/20 11:15(1年以上前)

熱が原因かどーかはわかんないげど、熱が原因だったとしても冷めても直らないことはたくさんあるよー
今回のとは関係ねーと思うけど、熱くなると故障が多くなるのは間違いないと思うよ
折角のシーズン、早く直ればいいね

書込番号:16154282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/05/20 18:21(1年以上前)

とりあえずは使えるようになったという事ですよね?

 ライブビュー表示しなかった時って背面液晶には別の画面が表示されていたんでしょうか?それとも真っ黒でした?

TRIMOONさんがおっしゃっている、ファインダー撮影用の表示だと背面液晶には各設定値が表示されているだけでライブビュー表示はされないんです。
 DISPボタンを数回押すと別表示になります。
取扱説明書のP24ですけど。

 それではなくて、どこかに壊れる要素を含んでなければいいんですけどね。

書込番号:16155482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/20 20:46(1年以上前)

ぴっかりおやじさん、とりあえずはライブビューの表示があったようですね(^^

あかぶーさんどもども♪丁寧なご説明ありがとうございます!

背面液晶の情報表示画面は文字通りライブビュー画像なしで設定情報のみの表示なんですが、EVFと液晶の切り替わり時にライブビュー画像が一瞬だけ表示されます(^^

ので挙動が似てるかなぁと思いましたが、背面液晶にまったく表示がなく、真っ暗だったならまた違う話かな(^^;


情報表示画面ってα55以前のαにあった表示モードですが、何気に便利です(^^
ここからメモリーカードの切り替えもできたり♪

あっ関係ない話かm(__)m

書込番号:16156054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件

2013/05/20 22:37(1年以上前)

あかぶーさん。ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。DISPボタンを押したら見えました。
知らないうちに押していて、切り替えていたみたいです。
故障じゃ無くて良かった。

早とちりですね。
やっぱり取説見ないとダメですね。
恥ずかしい。
みなさんお騒がせしました。

書込番号:16156629

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/20 23:03(1年以上前)

まあ何事もなくよかったです(^^

書込番号:16156766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/20 23:40(1年以上前)

暑さが原因でなくて良かったです。
まだまだこれからですから。
南半球ではトラブルなかったようですかね?

書込番号:16156972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2013/05/21 05:49(1年以上前)

TRIMOONさん、けーぞー@自宅さん、みなさん本当にありがとうございました。
冷静さを欠くとこんな勘違いをしてしまうんですね。恥ずかしい限りですが、勉強になりました。

甥っ子の結婚式で、α99とα77の2台体制が初めてで気合いが入りすぎ、空回りしていたのでしょう。
せっかちな性格はしかたが無いけれど、落ち着いて対応できるように修行します。

ライブビュー故障?と「?」をつけておいて良かったです。

書込番号:16157565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/21 11:56(1年以上前)

ぴっかり先生マジカヨー笑
でもよかったねー
また、楽しいアイディア見せてねー

書込番号:16158421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2013/05/22 06:11(1年以上前)

黒シャツβさん。
失礼しましたー。
また面白い勘違いギャグを飛ばしますねー。

書込番号:16161813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー欠品の謎

2013/05/15 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 ReaKin'さん
クチコミ投稿数:20件

本日、24-70zaと合わせて買う気マンマンで池袋ヤマダへ。
すると、α99・24-70zaいずれも店舗に在庫なし、
メーカーでも欠品の状態で、納期約4週間とのこと。

そこまでの人気商品を買いに行ったつもりはなかったので、
拍子抜けし、同時に、海外で行われているセット売り
(フラッシュ&縦グリサービスや、24-70zaとのセット等)
が頭を過ぎり、「もしや、セット売りの準備中!?」
と考え、とりあえず帰宅。

購入に二の足を踏むのは、勘ぐりすぎでしょうか?
皆様はご経験上、如何予想されますか?

書込番号:16137368

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2013/05/16 05:11(1年以上前)

ヨドバシカメラにはたいていの店舗に在庫があるみたいです。

α99
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001627837/index.html

sal2470
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001000961845/index.html

書込番号:16138275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/16 06:47(1年以上前)

いった店がソニーに弱い店だっただけね

書込番号:16138371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReaKin'さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/16 08:36(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
総本店が、ソニーに弱い店とは笑
メーカー欠品と言われたことも引っかかります。

しかし、もとラボマン2さんが予想なされた
「GWで工場が稼働していなかった事」等によって
本当に数週待たされるリスクも踏まえ、
リスクテークしても悪くはない条件ではあった為、
再度いってきます!

ありがとうございました。

書込番号:16138578

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2013/05/16 09:18(1年以上前)

うちの販売予測がしょぼいんで、
と言えない場合、メーカー欠品って便利な理由と予想してみる(^◇^;)

販売店とメーカーのパイプが太いほど、追加注文のリードタイムが短かったり?

書込番号:16138655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/16 10:35(1年以上前)

>ヨドバシカメラにはたいていの店舗に在庫があるみたいです。

24-70ZAはあるみたいですが、例えば16-35ZAなんかは妙に少ないみたいですよ。
…ヨドバシさんの話でね。16-35購入を考えていて気付きましたが。

逆に、SEL 24mm F1.8 Z はヨドバシさんでは潤沢なようですけど、ソニーストアは品薄ですね。

各販売チャンネルにいつも均等にとはいかない理由が何かは分かりませんけど、
色々あるんだろうな、と考えるのは別に不思議なことじゃないと思いますね。


書込番号:16138828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/16 11:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416458/

在庫のあるお店が多いようですが・・・

書込番号:16138946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/16 11:37(1年以上前)

>GWで工場が稼働していなかった

99はmade in Japan?

書込番号:16138995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/16 12:44(1年以上前)

以前レンズだったと思いますが,家電量販店等には普通に在庫があったのに,
SONYStoreだけ「入荷未定」だったこともあります。今回はその逆ですね。

書込番号:16139172

ナイスクチコミ!1


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2013/05/16 13:08(1年以上前)

そういえば、古い話になりますが、
BESSA-Lというライカもどきの銀塩カメラをヨドバシに買いに行ったときの話。

私「お店に在庫の商品に付属している外付けファインダーって仕様変更前のやつ(ファインダー枠がない)ですかね?
限定モデルに付属の外付けファインダー(ファインダー枠が表示される)だったら買うんですけどね〜」
店員「じゃあ、限定モデルのファインダーを取り出して通常モデルのと入れ替えちゃいましょう!(^3^)/」
私「え…!? いいんですか?限定モデルの方は旧規格のファインダーになっちゃうんじゃ…?」
店員「いいんです、いいんです。こんなの、返品しちゃえばいいんです(^3^)/」
そんなやりとりがあり、私はまんまと欲しい商品を購入できたということがありました。

その時私は、ヨドバシさんは商品を仕入れて販売しているわけではなく
メーカー在庫を預かっているだけなのかなぁ、メーカー(問屋?)が販売する場を提供しているだけなのかなぁ、と思ったりしたものです。

(販売業の内部事情はよくわからないので見当違いなことを書いてるかも知れませんが)

書込番号:16139251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/16 14:25(1年以上前)

家電量販店の場合、販売員がメーカーの人って事も多々ありますね。
妙な勘繰りなんですが、対応した販売員さんが、よそのメーカーさんだったとか・・・

コジマに液晶テレビの買い換えに行った時の事、東芝の販売員の方が接客されていて、
自社のテレビは綺麗に調整して、他社のテレビのコントラストを落としてましたね。
あたかも自社のテレビは写りが良いみたいに・・・・
私が設定を戻すと、その販売員は、どこかへ消えて行ってしまいました。
(^_^;)

やっぱりカメラはカメラ屋さんで買った方が良いかもしれません。

書込番号:16139426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/05/16 16:36(1年以上前)

毎日出るような商品でないと店頭に在庫置きたがらないのでしょう。

あと、たぶんソニーからヤマダの各店舗に直送も無いと思うよ、どっかのハブ倉庫(ヤマダの)に入るんじゃなかろうか。
で、そこのデポが切れてたので「翌日入荷」とかの手配が出来ず、苦し紛れの言い訳に「メーカー欠品」ではないかな。

書込番号:16139734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/16 16:57(1年以上前)

おぎさくでα99が即納でしたよ。

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=10780

SLT-A99V + VG-C99AMグリップセット ¥234,800-

書込番号:16139772

ナイスクチコミ!1


E値さん
クチコミ投稿数:71件

2013/05/16 18:21(1年以上前)

池袋ヤマダって、SONYに弱い???

書込番号:16139991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/16 18:24(1年以上前)

めちゃくちゃ売れているってことにしてあげてください。

書込番号:16140002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ReaKin'さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/17 05:09(1年以上前)

引き続き、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

いぬゆずさんのおっしゃるとおり、
店舗直送ではない為、バッファーを持って告知されたの
かもしれないですね。

しかし、あれこれ勘ぐらず、
Sakura sakuさんのめちゃくちゃ売れてる説
の発想で、楽に生きていきたい!

〉カイザードさん
それ、私もイヤなので、本気で買いに行ったときに
声かける店員さんの服装には、いつも気をつけてます。
うまく化けてる可能性は否定できませんけどね笑

〉E値さん
しかし価格面では、決して弱くはありませんでしたよ。
なんやかんや、ヤマダさん好きなので、名誉の為に笑

書込番号:16141769

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/18 10:44(1年以上前)

価格では強くても 品物を卸してもらう力がない。メーカーから嫌われてるのかも

書込番号:16146100

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2013/05/18 14:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=%83%84%83%7D%83_%81%40%90%B6%8EY%8FI%97%B9%81%40%83%81%81%5B%83J%81%5B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

ヤマダは、取り扱いをやめるのが他店より
早かったりしますが、その時の説明は、
「メーカーが生産終了で」
というのはデフォみたいなので(;^ω^)

ヤマダが強いといっても、普及機の価格帯では(。´・ω・)?
α99とか5D3とか高級機は強いのかな。。

展示をみてても、高級カメラ、高級レンズは
ビックとかのがブースがしっかりしてるかと。


まぁ池袋は激戦区なので頑張ると思いますが、
高崎ならそこまで頑張らないような。。(*´Д`)

書込番号:16146727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/18 17:45(1年以上前)

売れないから置かれないだけ。人気ない商品は嫌われるからね(笑)

書込番号:16147255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/18 18:00(1年以上前)

まあ人気のある製品は品薄でもありますしね。
そのあたりは値段の変動で見極めるのかしらん?

書込番号:16147310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/18 18:58(1年以上前)

その店舗もしくはヤマダ電器が数売れないα99の在庫をしない方針なのでは?
どうせなら数売れるミラーレス(事実かどうかは・・)か、他社製をといった・・・。

>αyamanekoさん
 α99にはMade in Japanのラベルです。
 おそらく幸田テックにて生産かと。
ちなみにα77は日本じゃなかったと思います。

書込番号:16147490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

最終論争?TLM有無で撮り比べました、

2013/05/03 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種

TLM無し

TLM有り

質問
TLMによる減光はそんなに大きな欠点ではないですよね?

というわけで、TLM有無で撮り比べました。
天井の蛍光灯だけを照明にしました。
TLMを外したα99にて、2枚撮りました。

1枚は単体露出計、目玉をひっこめた状態にて。
もう1枚は、目玉の上に「α99から外したTLM」を被せて。

カメラボディ内では、TLMは約45度傾斜して設置されています。
厚みはルート2倍、減光も同様にするべきなのかな?
とりあえず、解釈は抜きにして写真を吊るします。

書込番号:16091335

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/04 10:16(1年以上前)

生理的に「いやって」いう人は
汚水(ウンチやおしっこを含む)を処理した水は飲めないタイプかな?笑
半導体製造過程でも利用できるくらいに綺麗に処理されていたとしても。。。

http://www.anmc21.org/bestpractice/Singapore5.html
シンガポール NEWater

火星旅行とか惑星移住には耐えられないタイプですかね。

書込番号:16092476

ナイスクチコミ!3


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/04 10:35(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

そのままの人参は拒絶するけど微塵切りにして好物に潜ませておくと 美味しい美味しいと食べてしまうタイプだと思います。 (●´)З`)))モグモグ

書込番号:16092532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/04 11:28(1年以上前)

けーぞー@自宅さん こんにちは

ソニーがしなければいけない部分を大変お疲れ様です。

>生理的に「いやって」いう人は
汚水(ウンチやおしっこを含む)を処理した水は飲めないタイプかな?笑
半導体製造過程でも利用できるくらいに綺麗に処理されていたとしても。。。

生理的に嫌ですが処理した水は平気で飲みます
生きる上で必要か否かの問ですので 愚問ですね

生理的に嫌なのはαだからです 他社機なら使うかもです
それと、ツァイスの姿勢かな
ツァイスは、写真はレンズで決まるとキャッチコピーをしていますし
レンズ性能のためなら妥協はしないそのため
レンズ内光学手ぶれ補正も採用しない旨の発言が有りますが

デジタルになって写真はレンズだけでは決まらないのは明白で
写真はカメラとレンズで決まるのをツァイスは理解しなければいけない

TLM・ローバス・光学手ぶれ補正どれも多少の減光がある
それをレンズ部分は許さないが他は勝手にと言う姿勢に腹が立つ

つまり 本のちょっとしたこだわりだけです
TLM有ってもなくても、けーぞー@自宅さん検証したように
写真はほとんど変わらないですが

αとツァイスへの思い入れだけです
ソニーの次期種楽しみです。

書込番号:16092689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/04 12:49(1年以上前)

> ソニーがしなければいけない部分を大変お疲れ様です。

大人の科学、中高年の科学だと思っていますよ。
これもカメラの楽しみの一つかと。
AFの速さと正確さも測りたいものの一つです。

書込番号:16092948

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/05/04 13:38(1年以上前)

機種不明

現実を知らないからこういうスレを繰り返すのか、それとも現実を誤魔化すためにこういうスレを繰り返すのだろうか。

マスターペーションだけの大人の科学はいらない。

書込番号:16093090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/04 14:17(1年以上前)

こういう実験は、「肯定否定側関係ないデータ」になるうるので
100万弁理屈で議論するより役に立つときゃたつよ。

ぶっちゃけ、いらないとかマスターベーションだの、どうでもいい
感情的批判よりは意味があると思うねぇw

書込番号:16093204

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/05/04 14:32(1年以上前)

そらはマヌケに飼われていて、哀れ。
常時ライブビューを進化させる事こそ、瞬間スナップの進化につながる。
被写体とのコミュニケーションも捗る。

書込番号:16093259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/04 14:53(1年以上前)

>そらはマヌケに飼われていて、哀れ。

ご気遣いどうも。
もっとカメラの勉強すれば、そらは幸せになれるのかな、ははは。

書込番号:16093322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/04 15:20(1年以上前)

ちなみに私の友人の勤めるカメラメーカーでは
内部では 1/12EV単位で演算しているとのことです

書込番号:16093417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 17:44(1年以上前)

けーぞーさん
> α77の例ですが、、、以下のスレにてカラーチャートを撮り影響(存在)無し
とのご意見を頂戴しています。

以前にそう言う調査もされていたのですね。
為になります。
最終論争と書きながら、実践派な所が良いですね。

都市伝説と書かれているウイルスボケと言うのは、タマネギぼけとかともいわれる奴ですかね?
私、そのウイルスやタマネギの画像を見たことがないんですよ。
もしスレッド番号などをご存知ならば教えていただけませんか。
私捜し出せなくて。
それとも都市伝説と書かれているように、明確な画像なんてないんですかね?

書込番号:16093891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/04 18:18(1年以上前)

>TLMによる減光はそんなに大きな欠点ではないですよね?

 AF用センサーの感度が他の一眼レフと変わらないとすると、アルファ99のTLMは、レンズを経てくる光束の内、60%を画素に40%をAFセンサーに振り分けていると考えられますね。

 このため、他の一眼レフと同じ明度を得るために、失われた40%を増幅で補完することになります。つまり、他の一眼レフに比べ1.6倍の増幅を行うことになるわけですね。

 アンプのゲインが大きいと、ノイズも増幅されてしまいます。これを防ぐためには、画素の感度を上げなければなりませんね。ソニーの特許に高感度画素関係が多いのも、分かるというものでしょうか。

 低輝度の階調も埋もれる可能性がありますから、ハーフミラーを排除した方が、デジタルカメラの絵作りでは有利になると思いますね。

書込番号:16094010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 18:38(1年以上前)

freakishさん

もしかするともしかするんですが、先にけーぞーさんにウイルスぼけの実例をお願いしましたが、添付の写真がそうなの?

私の目が悪いのか、この画像は荒すぎてなにがなんだかわからないんだけど、もっと鮮明なのはあります?

書込番号:16094081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/04 20:53(1年以上前)

デローザさん
60%と40%という数値がどこから来たのかは私にはわかりません。

仮に0.5EV損していると仮定すると、競合他社製品より0.5EV感度の良い
撮像素子を開発すれば相殺できるということになります。
となるとライバルは、、、
同じ撮像素子を搭載した、TLM無しのカメラということになります。
レンズや手ぶれ補正やアナログアンプ、デジタル処理でその差は大きくも
小さくも逆転することもあるかもしれませんが。。。

というわけでひとまず安心ということで。。。

書込番号:16094565

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/05 06:10(1年以上前)

TLMによる減光は、現実には問題にならないです。 ISO6400を使う時に、初めて問題になるていどです。

TLM付きフルサイズ(α99)とTLM無しフルサイズ(α900、D800E)を使っていますが、TLMが付いているα99が一番夜に強いです。
センサーの感度が良いのでしょうね。

TLMよりも、ミラーショックの方が100倍ほども画質への悪影響がある(手持ち撮影で)。これが現実です。

書込番号:16096114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/05 11:01(1年以上前)

皆さま、お楽しみいただきありがとうございました。

今回の実験?にて、
撮像素子に向かう光エネルギーが25%減るということが観測できました。
その75%の光のいくらかは、撮像素子にぶつかって反射して帰ってきます。

レンズを外して、TLMアップすると撮像素子が緑色に輝いて見えますか?
撮像素子は発光体ではありません、見えるということは光を反射している証です。
この反射を減らば光・電気エネルギー変換効率が上がります。
RGGBのフィルターを改善すれば、光・電気エネルギー変換効率が上がります。
そしてここから先、半導体設計、製造上の工夫でいくらでも?変換効率が上がります。

TLMの無いカメラにおいて、撮像素子に向かった100%の内、どれくらいが
実際に役立っているのでしょうか?
これはわかりません。

結局、
TLMの最大のライバルは、TLMを外した「同一の撮像素子を積んだ機種」ということです。
もっとも、
先の撮像素子から反射された光がどこへ向かうか?
これを"少なくとも25%カット"してくれるという点で、TLMが有利な部分もあります。
大昔(失礼)のレンズがなんら問題なく使えているのはこれが影響しているのかも。。。

#往路と復路で透過率が異なる可能性は大いにあります。

書込番号:16096925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/05 16:47(1年以上前)

なんかいろいろ間違ってますよ

lxからの計算なら2.5×2のEV乗がlxなんで
0.5evにわずかに欠けるぐらい


F値のほうは
F2.05でもF2.09でもありません

1/10系列をF値でそのまま表現すると
少数以下たくさんの桁になるし読みにくいので
便宜的に
「F2.0から0.5段のところ」「F2.0から0.9段のところ」
と表示しているわけです

なので「F2.0と0.5」のほうは
単純に1/2段系列でおなじみのF2.4です(正確には2.3784...)

「F2.0と0.9」のほうはもうちょいでF2.8ってことです



両方の結果から0.5EVに少しかけるぐらいの差とわかります

書込番号:16097981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/05 17:22(1年以上前)

TLMの問題は、TLMのデメリットというよりTLMをわざわざ付けたメリットがなかったからでは?
α99とD800Eと等倍では無く同じ大きさで比べて高感度の差がわかりますか?
ミラーショックが影響でる程のシャッタースピードで何時も撮影されているのでしょうか?

書込番号:16098089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/05 18:30(1年以上前)

>TLMの問題は、TLMのデメリットというよりTLMをわざわざ付けたメリットがなかったからでは?

ライブビューや動画を撮りたい人にはTLMのデメリットはないに等しいしメリットが大きい。
またCANONやNIKONにできないことでもあるメリットは大きい。

逆にファインダーのみ動画もライブビューも要らない人にはデメリットしか見えない。

要はカメラに求めている物が違うので争いになっているだけ。

じゃあCANONやNIKONと同じようなカメラ出してCANONやNIKONを使っている人がαにメリットを感じますか?

書込番号:16098341

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/05 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BABY BLUE SKYさん
引き続きフォローありがとうございます。
どうしても計算が合いませんでしたが、やっとわかったかもしれません。
測定器を持っていながら、その使い方を知らないで恥ずかしい限りです。
解釈しないで結果をそのまま載せて結果として良かったです。

ところで、、、
MFしかしない人にも「新しいテクノロジーを味見する」という最も大切な
楽しみがあります。
メリットというより目的そのものだったりするかも。。。

ウィルスボケってあるのかないのか知りませんが、、、私はこれが好きですよ。

書込番号:16098426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/06 00:04(1年以上前)

α99やTLMが関わるとなんで荒れるのかね?

α99もTLMも買って使わないことには良さも悪さもわからんと思うがね。

書込番号:16099799

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング