α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(5809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:320件

α55で、動画中に静止画撮影すると
動画がすこし止まってしまいます。
α99でも同じでしょうか。

書込番号:15194203

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/12 15:47(1年以上前)

デモ機で短時間しか使っていないとわからないような・・・・・・・・・

26日以降、実際に実機が使われはじめなければ、実態はわからないと思いますけど。

購入検討されているなら、しばらく様子をみられて、後日またこの質問をされてみては?

書込番号:15194316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/12 15:49(1年以上前)

動画撮影中に静止画を撮ったら、ですね。

何を勘違いしたか・・・・・・・。
失礼しました。

デモ機でわかりますね。

書込番号:15194324

ナイスクチコミ!2


snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2012/10/12 21:13(1年以上前)

α55で動画撮影中の静止画撮影はできないです。
また、現状ほかのαおよびNEXシリーズにも該当の機能は搭載されていません。
α99に搭載されているとしたらひとつのアピールになるはずですから、メーカーサイトに明記されるかと。
それがありませんので動画撮影中の静止画撮影自体ができないと考えた方がいいと思います。

動画撮影中に静止画撮影ができて、さらに動画が途切れないというのは
今のところNikon1シリーズかパナのGシリーズくらいだと思います。

書込番号:15195376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/12 21:25(1年以上前)

α55で動画撮影中に静止画が撮れますか?
すくなくとも私のα55はできないと…
今、確認したけどやはりできない…
何か設定とかでできるのですか?

書込番号:15195435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/12 21:39(1年以上前)

α55だけプレミアムオート時に動画は途切れますが撮れるようですね。

α77は出来ません。
α99は、先程たまたま銀座で試してましたが、撮れませんでした。
理由は動画と静止画の同時録画ができると記述があったのですが、SDデュアルスロットのミラーリングみたいです(涙)

書込番号:15195488

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/10/12 21:55(1年以上前)

プレミアムオート?
だめだ、なおさら分からない

書込番号:15195558

ナイスクチコミ!0


snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2012/10/12 22:19(1年以上前)

α55に関しては私も実機で確認しています。
AUTOまたはAUTO+(オートアドバンス)でも動画中の静止画撮影はできません。
取説も確認しましたが、可能という記載は見つかりませんでした。

書込番号:15195669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/12 23:14(1年以上前)

同時という言葉はあいまいですから。
素朴な疑問なのですが、、、動画から静止画を生成するのでは
目的を達成できないのでしょうか?

書込番号:15195983

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/13 00:08(1年以上前)

>>素朴な疑問なのですが、、、動画から静止画を生成するのでは
目的を達成できないのでしょうか?

ダメですね。
私はときどき、動画から静止画を生成します。PMH(PMBのこと)でその機能が有ります。
利点は、1コマごとに選択できるので、好きな瞬間を切り取れる。
欠点は、生成される写真がハイビジョンモード(1920x1080)に少しプラスした程度の低画質です。

パナのM4/3は、ハイビジョン画質を動画記録中に、静止画も記録できるようにして、同時録画だと宣伝しています。 しかし、結局ソニーのように、専用ソフトで後からゆっくりと生成する方が画質は良くなるし、絶妙のタイミングを選択できるように思います。

いずれにせよ、何らかの回路を付加しないと、高画質の同時録画は出来ない。
そういえば、NEX-VG900は出来たのではないかな? (どこかで噂をきいた)

書込番号:15196235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/13 09:18(1年以上前)

> 生成される写真がハイビジョンモード(1920x1080)に少しプラスした程度の低画質

この解像度では不満足ということなのですね、スレ主さんは。。。

動画を積分すると解像度を上げることができるような気もしますが。。。
画像処理が専門でなければちょっと難しいかもしれないですね。

フォローいただきありがとうございました。

書込番号:15197221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2012/10/14 06:14(1年以上前)

α55で動画撮影中の静止画は、撮影できませんでした。
私の勘違いです。可能なのはEOS 7Dでした。
申し訳ないです。

α99もα55のように、シャッター切ることさえできないのですねきっと。

動画に力いれている機種にみえたので、
もしかするとできるかもと期待していたのですが、残念です。

書込番号:15201236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/14 13:11(1年以上前)

マウントアダプターに、撮影用のセンサーを搭載して、
動画・静止画を同時撮影・同時記録にも転用できる
ソニーの特許(↓)のようです。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-08-27

これを踏まえて、NEX-VG900用の、
TLMの付いたマウントアダプターが
開発されるかもしれませんね....。

書込番号:15202490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムラグ

2012/10/04 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

既出だったらすいません。いろいろと調べてみたのですが、なかなかピンとくる書き込みがみつからなかったので・・・・。

まだ発売前ですが、
α900に買い増ししようと考えております。
当方は素人レベルで、子どもの写真や旅行の写真、日常のスナップを撮っている程度です。

いろいろと議論されているEVFですが、
OVFとのタイムラグはどれくらいあるのでしょうか?発売されても、しばらくは実機を触れないような地域にすんでいます。

既に試写された方、(あるいはα77で)の感覚などを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15158476

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/04 04:48(1年以上前)

OVFとEVFの何のタイムラグですか????

連射の時のコマ送り状態の事?
それともEVFに写ってる像自体の遅延って事ですかね???


EVF機の最大の弱点の連射時のコマ送り状態については、α99では不思議と話題にならないですね・・・。
やっぱりまだフィールドで使えないのが要因なのかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン

EVFの像の遅延については全く無し!、、あったとしても気付かないレベル、(by α55・57ユーザー)



てか、もしかすると各ボタンを押した時のレスポンス事ですかね???

α99のボタンを押した時のレスポンスの感想はコチラ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15125093/

書込番号:15158702

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/04 04:55(1年以上前)

あ!もしかしてレリーズタイムラグでしたか?^^;

それならα57より早くなってないと話にならないですね(笑)

因みにα57は「電子先幕シャッター」機能(入・切有り)で0.05秒を実現してます。

書込番号:15158706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/04 05:52(1年以上前)

一口にタイムラグと言ってもいろいろありますからね。
一番大きいのは人間のタイムラグだと思います。
EVFの表示タイムラグも、シャッターのタイムラグも人間の行動の遅さに比べたら、無視できると思います。

50を過ぎているので、動体視力が低下しているかも知れませんが、α77になってから連写時の表示遅延はほとんど気になりません。高校生が幅跳びの助走をしている所を横から撮ってもほとんど追従できてしまいます。

思ったより使いやすいですよ。
α99はα77より使いやすくなっていると思っています。

書込番号:15158733

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2012/10/04 05:58(1年以上前)

連写しなければ分からないレベルじゃないですか。

書込番号:15158738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2012/10/04 07:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>それともEVFに写ってる像自体の遅延って事ですかね???

これのことです。
全く気にならないレベルなのですね。安心しました。シャッターをきったら、タイミングがずれたりするのかと、心配でした。

書込番号:15158880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/04 07:39(1年以上前)

>OVFとのタイムラグはどれくらいあるのでしょうか?

おそらくですが、瞬き位の違いではないでしょうか。
一回の瞬きは気になりませんが、連続した瞬きはパラパラ漫画みたいですよね。
一枚一枚を丁寧に撮る人には関係ないけど、連写を多様する人は実機を試したほうが良いでしょうね。

書込番号:15158888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/04 07:47(1年以上前)

>で0.05秒を実現してます。

その時間で宇宙刑事ギャバンは蒸着します。

書込番号:15158906

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/04 08:46(1年以上前)

>その時間で宇宙刑事ギャバンは蒸着します。

ゴーバスターズの見すぎ?

書込番号:15159061

ナイスクチコミ!2


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2012/10/04 09:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>瞬き位の違いではないでしょうか。

自分が使う分にはあまり問題はなさそうですね。
でも、スポーツ、レースなどを撮る場合には都合悪そうですね。

書込番号:15159131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/04 12:47(1年以上前)

人間がここぞ!と思ってからシャッター押すまでには、0.1〜0.2秒のタイムラグがあります。

それをどうお考えになりますか?

書込番号:15159732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/04 14:11(1年以上前)

自分のタイムラグは気付きにくいですが、機材のタイムラグは僅かでも意外と気付いてしまうもんです。

書込番号:15159992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/04 14:20(1年以上前)

同じレフレックスミラーレスなんですから、ニコン1のスマートフォトセレクターみたいにシャッターを押す数秒前の画像を記録とかデキないんでしょうか。

書込番号:15160021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/04 16:30(1年以上前)

ミラー駆動しないんだから、ひと桁違うんじゃないかと思いましたよ、初めは。
レリーズタイムラグなんか0.005秒ぐらいだろ?って思ったのは私だけじゃないハズ。

できるんだろうけど、こうやっちゃうとEVFに映ってるよりも前のものが撮れちゃう。
だからわざとレリーズタイムラグを作ってるんですよね?

書込番号:15160327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/04 18:46(1年以上前)

人間の応答とかレリーズタイムラグとか、もちろん撮影時に総合的にと考えた場合はそれら条件もということにはなりますが、スレ主さんの質問の本題ではありませんので、あくまでEVFのタイムラグのところにだけ絞って僕が知っていることを述べます。



α55の背面液晶で0.037秒ぐらいのタイムラグで、α77、α99のEVFの有機ELは通常の液晶よりも応答性やタイムラグの面で有利なので採用とソニーがしたとしていることから、現時点では0.037秒よりも小さなタイムラグであることが推定されるのではないかと。

【推定の条件】
1、α55の背面液晶のタイムラグは約0.037秒である。これは簡単な実験で誰でも再現することが可能だと思います。
(これについては僕自身でも実験を行ったことがありますので、自信を持ってほぼ間違いないであろうと言えます)
2、ソニーがα77以降の機種で有機ELをEVFに採用した理由のひとつとして通常の液晶よりもタイムラグが少ないことを挙げている。

条件1は、確定条件と言っても良いでしょう。条件2は、確定条件とは言えないものですが推定する際にひとつの材料ぐらいにはなるかも知れません。


背面液晶のタイムラグを計るのは簡単ですが、EVFのタイムラグはなかなか難しいです。接眼部にいい具合に虫眼鏡でも固定してやれば背面液晶と同じように実験できるかも知れませんが、、、。

書込番号:15160724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2012/10/04 19:26(1年以上前)

A55で飛び物でも追えますから、「EVFのタイムラグ(EVFの遅延)」なら問題ないと思います。
連写時に発生するのはこれとばまた別の問題だと思います。

書込番号:15160885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/04 21:44(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
>背面液晶のタイムラグを計るのは簡単ですが、EVFのタイムラグはなかなか難しいです。接眼部に>いい具合に虫眼鏡でも固定してやれば背面液晶と同じように実験できるかも知れませんが、、、。

こんばんは〜。
タイムラグ測定ですが、こんなのはいかがでしょう?


@ストップウォッチを映し出したコンデジの背面液晶と、実際のストップウォッチを同時に別カメで撮って、コンデジの表示タイムラグを測定する

Aストップウォッチを映したα99(α77)のEVFをコンデジで接写状態にし、コンデジ背面液晶と実際のストップウォッチを同時に別カメで撮影する

BEVFのタイムラグ=総合タイムラグ−コンデジ背面液晶タイムラグ

書込番号:15161521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/04 23:29(1年以上前)

解決済みではありますが。。。
ストップウォッチを買いに走らなくても目の前のPCをストップウォッチ
替わりに使えばタダ同然です。

過去ネタで恐縮ですが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14914126/
EVFだからレリーズタイムラグが大きいのは都市伝説か?

# 当方、趣味で時効になった事件、、、じゃなくて、都市伝説を調査しております。


書込番号:15162093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

α99発売時に新AF対応のレンズ

2012/09/30 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

α99発売時に新AF対応のレンズは確か6本で、その中には(コニカミノルタや)
旧ミノルタのときから引き継がれている 50mm F1.4 もあるのではないかと思い
ます。

既出だったらごめんなさい。
今回は SONY製 50mm F1.4 じゃないと新AF未対応となってしまうのでしょうか?

書込番号:15144434

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 23:08(1年以上前)

勝手な推測で失礼します、

ソニーの50oF1.4はADI対応なので
恐らくはADI調光対応可能で無いと出来ないと予測しています

ADI機能を距離センサーとして働かせて位相差と組み合わせていると
勝手に想像しております、
だから100マクロDやミノの70-200Gはソニー版が対応すると
公式発表が無くても対応すると予測します。

予想だけで返信失礼しました!

書込番号:15144563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/09/30 23:35(1年以上前)

正式に対応を謳わなければ残念ながらサポートの問題があるのでROMで蹴られて動かないと思います。

MINORUTAと同じレンズが対応になった時は、サポート不可でも同時に謳ってくれてるか隠れて動いてくれても良いですよね。
次回対応の100マクロと70200Gの時、AF-D動くと夢膨らみますね。

書込番号:15144717

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 13:19(1年以上前)

16-35ZA
24-70ZA
70-200G
70-300G
70-400G
35G
50 f1.4
85ZA
85 f2.8
135ZA
328G
ゴーヨン
50マクロ
100マクロ

少なくとも、最初の地点でこれだけのレンズを対応してくれれば良かったかな。

AFレンジやサイレントマルチコントローラーなど画期的な操作性を内在させているα9
9だけに勿体無い。私は5D3やD800と同じ価値のあるカメラだと思っています。

それより、ネガキャンの『ソニー殲滅委員会』や『面白い変人』が消えましたね。まさか価格コムの殲滅委員会に殲滅されたのかな。

書込番号:15146476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/01 16:01(1年以上前)

ネガキャンの『ソニー殲滅委員会』は(ちょこっとだけよ)に変わったと思います
以前はソニータイマー、音速の彼方、ソニーゲートキーパー、等多数の名前が有るいい年をしたオヤジです

書込番号:15146920

ナイスクチコミ!13


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度1

2012/10/01 17:14(1年以上前)

いっそのことタムロンも加わればそれこそ
先進的でSONYらしい。

書込番号:15147109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2012/10/01 20:59(1年以上前)

>それより、ネガキャンの『ソニー殲滅委員会』や『面白い変人』が消えましたね。まさか価格コムの殲滅委員会に殲滅されたのかな。

一撃で消滅しましたねえ。笑

書込番号:15148105

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/10/02 02:36(1年以上前)

>APPLE+さん

それだけだと優しくないので
28-75
75-300
は入れて置いて貰った方が。
って、そうするとフルサイズ殆どですね(笑)

関係ないですが、今気が付いたんですがα99のカタログから75-300が消えている!

書込番号:15149656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/10/02 12:40(1年以上前)

風景とマクロ忘れたときの代わりにしか使ってないですが
ディスタゴン24mmF2.0は対応しないのかな。

書込番号:15150851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2012/11/19 01:24(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_a99v.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/slt-a99v/accy.html


E-Mount α は除き 所謂 A-mount α-Lensならば ◎ or ○ (お使いいただけます) 。
なのですね。
一応リンク先から (以下カメラ本体・レンズ互換情報から抜粋)


ADI ADI調光対応フラッシュと組み合わせて使用した場合には、ADI調光が可能です。
*12 レンズ補正機能には対応していません。
*13 電子先幕シャッター機能はOFFにして お使いください。
*14 動画撮影時にオートフォーカスが働くと、レンズの動作音が記録される場合があり
ます。
*17 デュアルAFシステムには対応していません。


多くのレンズで デュアルAFシステム 未対応。
*17がない (AF-Dに対応した) レンズは数本のみ ・・・ 今のところは。

書込番号:15360170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の仕様教えて下さい

2012/09/26 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:124件 αcafe 

自分が見落としているだけかも知れないのですが、どうも見当たらないのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
A77やA57だと動画撮影でAFを効かせるには絞りをF3.5以上に開けないといけないという仕様がありましたが、このA99では緩和されているでしょうか?

個人的に圧縮率の高さとカムコーダとの互換性というか親和性からAVCHD肯定派です。A77にはふみきれませんでしたが、A99で改善されてたら値段が落ちた頃に狙おうかと考えています。

書込番号:15122369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/26 09:20(1年以上前)

AVCHDでもMOVでもAVIでもコーデックが一緒なら圧縮率では差が無いのでは。

書込番号:15122505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/26 09:39(1年以上前)

>A77やA57だと動画撮影でAFを効かせるには絞りをF3.5以上に開けないと

3.5以上に開けないとではなく、例えば、開放値がF5.6のレンズの場合は、5.6に固定され、開放値がF2.8の場合でも、F3.5に固定されてしまいます。

α99でも多分、この制限は同じだったような気がします?

書込番号:15122561

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/26 09:44(1年以上前)

>絞りをF3.5以上に開けないといけないという仕様がありましたが、このA99では緩和されているでしょうか?

残念ながらTLM機の宿命で、動画AFではF3.5固定です。
もっと絞りたかったり、明るいレンズで開放で撮りたい場合は対応できませんので、マニュアルフォーカスとなります。

フルサイズでF3.5固定ですので、かなり広角のレンズでないとAFは難しいでしょう。
基本的にはMFで撮るビデオカメラだと思います。

書込番号:15122578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件 αcafe 

2012/09/26 10:05(1年以上前)

あらま。仕様に変更なしですか。像面位相差のおかげで緩和されるかと期待しましたが残念です。
TLMだと確かに少ない光量しかAFセンサーに当たらないので絞りたくないのはもまたわかるんですが、像面ならマシにならんのですかね。
ともかく情報ありがとうございます。

書込番号:15122655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/26 16:44(1年以上前)

動画撮影時には、像面位相差アシスト102点AFは、無効になるとカタログに表記してあります。

まったくもって残念な仕様ですね。

書込番号:15123909

ナイスクチコミ!6


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 17:58(1年以上前)

別に残念な仕様ではないですよ。

そんな事言ったら、5DVやD800も残念な仕様になってしまいます。

5DV、D800、α99の動画性能は良いと聞きますが、どうなんでしょうかね。

書込番号:15124187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/09/26 19:10(1年以上前)

銀座草さん

> フルサイズでF3.5固定ですので、かなり広角のレンズでないとAFは難しいでしょう。
> 基本的にはMFで撮るビデオカメラだと思います。

A77の場合は,標準ズーム(セットのでなくて,F3.8-5.6のもの)でも,
普通に動画撮影でAF出来ますが,APC-Sと違いフルサイズだと厳しい,
というのは実際に触った感想でしょうか。

静止画は別として動画性能をA77より落とすことはないような気がしますが。

書込番号:15124452

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/27 07:31(1年以上前)

少し触っただけで、じっくり試したわけではありません。
購入して数々のシーンで実践しないとわからないこともあります。

フルサイズのピント範囲は狭く、AFポイントも狭いので、絞りを調整しながらMFで撮らないと狙った動画は撮れないという意味です。

α55も使っていますが。APS-CでもF3.5は難しいわけで、フルサイズは更に難しいでしょう。

書込番号:15126820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2012/09/28 18:48(1年以上前)

銀座草さん

F3.5固定を誤解されているのでは?

私は,像面位相差の対応レンズと範囲が用途に合わないので,A99を購入予定でありません。なので,動画性能はどちらでも良いのですが,誤解だったとしてそれを助長した役割を担ってしまうのは避けたいので,以下を書いておきます。

F3.5固定というのは,実際にはF3.5以下という扱いであって,F3.5の光が必要というよりは,A77を見る限りはF2.8センサーへの対応が出来ない,ということだと思います。従って,F2.8またはそれよりも明るいレンズを,絞り開放などで使いたいときは,MFが必須になってくるというのが,動画撮影での制限なのではないでしょうか。これはぜひとも改善して欲しかったものの一つですが。。。

いやそうじゃない,というなら私の間違いと思います。私は内部事情に詳しいわけでもなく,AFモジュールの設計理論に詳しいわけでもありませんので。

書込番号:15133423

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/29 10:20(1年以上前)

誤解しているのではなく、説明が足りなかったのでしょう。

貴方も私もTLM機のユーザーであり、動画も頻繁に撮っているので、体験してわかっている事です。
わかっていても説明することは難しいので、わからない人に対しては質疑応答に応じて丁寧に説明する必要があります。
しかしながら、じょー@関西さんをはじめ皆さんは解っているので、このスレで私が繰り返す必要はありません。

書込番号:15136320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写撮影:10コマ/秒

2012/09/22 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:7件

既出でしたらすみません。

99の連写枚数が10枚になってますが
これって変更あったのでしょうか?

最初は6枚だったような気がしますが・・

書込番号:15102886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/22 09:47(1年以上前)

それは、テレコン連続撮影460万画素時でしょうね。
2.3倍になります。センサーサイズは1.15型相当です。

有効画素数2430万画素全てを使った撮影では、6コマ/秒です。

書込番号:15102931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/09/22 09:54(1年以上前)

価格コムの仕様表は間違っていることが多いです。

書込番号:15102969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/09/22 10:46(1年以上前)

メーカー仕様で確認された方がいいでしょう。
フルサイズでは約6枚と記載されています。

書込番号:15103189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/22 12:15(1年以上前)



>テレコン連続撮影優先AEモード時:最高約10コマ/秒, 約8コマ/秒 選択可能、通常連続撮影>Hi時: 35mmフルサイズ時 最高約6コマ/秒、APS-C時 最高約7コマ/秒、通常連続撮影Lo時: 35mmフルサイズ時 最高約2.5コマ/秒、APS-C時 最高約2.5コマ/秒

・・・有難うございました^^ おかげさまで疑問が晴れました。
最高で10コマ撮れるという事は機械的には問題なくて、処理が追いつかないという事なんでしょうね。
僕は実際連写は殆ど使わないんで、6コマでも問題にはならないんですけどね^^

ご回答頂いた皆様には、大変有難うございました^^


書込番号:15103579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/22 12:18(1年以上前)

まあ460万画素でも「秒10コマ連写」できるのですから、嘘ではないでしょう。
ただし、460万画素ですら、JPEG最高画質で、わずか20枚で打ち止めです。

書込番号:15103592

ナイスクチコミ!3


iso6400さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/22 20:02(1年以上前)

>460万画素ですら、JPEG最高画質で、わずか20枚で打ち止め
実際にそんなものだとしたらショボすぎてがっかりです。
14bitってそんなに重荷なんでしょうか。

書込番号:15105398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/22 20:56(1年以上前)

機種不明

ほんとですよ?
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/feature_2.html

その部分が画像になっているのが、いかにもコピーされたくないという感じです。

書込番号:15105654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/09/23 20:33(1年以上前)

いやあ、まさに馬鹿でボンクラなソニーの逆・面目躍如です。

銀座で、α900はjpegなら105枚打てたと言ったら、心外な顔で過去資料を調べてました。

最近、αmanさんがその先へさんを攻撃してましたが、俺的にはその先へさんやkyonkiさんは正論を言っているだけなので問題ないと思います。

龍馬気取りの藻鶏冠鹿馬さんはダメだけど。

まあ、1.5倍テレコンで秒8で28コマないしRAW+JPEG18枚ってだけでも77から進歩してるけど。

電池に関しては、シグマのメリルコンデジのファンが「100枚ってのは、36枚フィルム時代を考えれば十分ですよ」と達観してたのに感化されて、あまりムカついてないけど。

書込番号:15110985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2012/09/27 09:58(1年以上前)

>iso6400さん

連写時は14bitすら維持出来なく、12bit記録になります。
ホームページだけ小さく書いてあり、後出のカタログにすら記載されていません。
SONYに確認したら、カタログの間違いだそうです。
予約してる身ですが、悪意を感じました。

書込番号:15127214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

名機

2012/09/20 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件


もしも、α900のファインダーを積んだリニューアルモデルが50万円、受注生産で発売されたら買いますか?

α99も良いです。α900も良いです。どちらも否定するつもりはありません。

書込番号:15094877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/20 18:56(1年以上前)

発売されていないのに、名機?

TLMでアダルト雑誌の見過ぎですね…

書込番号:15094978

ナイスクチコミ!14


スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件

2012/09/20 19:02(1年以上前)

すみません、名機とはα900の事です。

営業的には失敗でしたが、一部のフォトグラファーからは絶大な支持を仰いでいます。

α900のペンタプリズム
3630万画素
ISO100-12800(50-25600)
5コマ連写
AF19点
デュアルBIONZ
XQDとSDのデュアルスロット
定価50万円 受注生産

α99とは対になる存在として支持はされるのではないでしょうか?

書込番号:15094999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/20 19:04(1年以上前)

α900のボディ&ファインダーに、ISO100スタートの3600万画素センサー(D800同等)で、ローパスレス(ローパス効果消し方式も含む)で、LVできて、まあ動画もちょっと撮れて、って感じなら買う人けっこういるんじゃないでしょうか。40万ならまあ普通に買う人は買うかも。

書込番号:15095007

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/09/20 19:12(1年以上前)

どうでしょうね?

現時点ではα99を使っていないのと、α900が使えているので考えられないですが、α99が満足出来ず、α900が壊れてしまったら検討はすると思います。

ただ、D4及びEOS-1DXと価格が接近するんで、性格は違いますがそれらとの機能・質感を比べることになりそうです。

でも、αマウントの光学ファインダーは欲しいですね。LV付で。
 

書込番号:15095038

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/20 19:14(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/DSLR-A900/feature_3.html

シャッターが「約10万回の耐久性」では入門機並みかも?

書込番号:15095043

ナイスクチコミ!8


スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件

2012/09/20 19:18(1年以上前)

2012年現在、高画素プロモデルは存在しません。機動性の1D XとD4のみです。

高画素に特化した新たなフラッグシップを市場は求めている。

もしも、この願いが叶うのならば、私はα99の後に必ず手に入れます。

書込番号:15095066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/20 19:23(1年以上前)

>スレ主様

買うかどうかは、内容次第じゃないでしょうか。
名機て、価格じゃないですよね。
私は、α350もα55も名機と思っています。
当然、α900も名機だと思います。
決めるのはすべて自分次第ってことで、
誰が何を言っても自分にとって名機であればいいんじゃないでしょうか。
ちなみにNEX7は名機になっていません。
値段の割には、安っぽいです。もっと良くできたはずと思っています。

書込番号:15095084

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 pe.so.mi. 

2012/09/20 19:39(1年以上前)

主旨と違っちゃうんですが...

50万では手が出ません。
3軸バリアンLv
900のOVF
新センサー
a77並のAF(でいいです)
ボディーはそのまま、エンジンもいけるのならそのままでビデオも要りません。
これで25万、無理なら30万でお願いします!

書込番号:15095168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/09/20 19:42(1年以上前)

APPLE+さん はリニューアルモデル出れば気合入れて購入モード入りますか。
 αが好きなんですね。

私はD4も使うんですが、現状のままα900が50万とすると、シャッター切った時のキレ、各ボタン類の操作感触など差が有りすぎちゃいます。

 α900リニューアルモデル、あるとしたらその辺も頑張ってもらいたいですね。

書込番号:15095178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/20 19:45(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

横レスすいません。
>小鳥遊歩さん、大変ご無沙汰しております。
1年以上、ご挨拶していないような。。。お久しぶりです。

あかぶーさん、MBDさん、こんばんは。


で、本題ですが、私はαマウントよりNikonに移行して、ちょうど1年になりました。

AFが位相差AF19点+撮像素子位相差AFの精度や喰い付きなど、販売前なので詳細は分かりませんが、
Nikon、CANONのフラッグシップ機に匹敵、若しくは上をいったなら&その他においてもスレ主さんの考えるようなスペックなら、
私はついにやってくれたか!!と手放しで購入すると思います。
その折には、唯一AFで使えるZEISSも再び購入し、楽しくフォトライフがおくれます。

自分に合う機能、性能が網羅され選択を出来るのが理想ですが、なかなか全てを補うことのできないのは世の常です。
何処を最重要視して選択し、どう使い分けるかで、個人個人の名機が成り立ちますよね。

ではでは。


書込番号:15095196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/09/20 19:56(1年以上前)

ドルフィン31さん

ども。
Nikon機、メカとしての作り、操作感触はなかなか他社では真似できないような気がします。
シャッター切った時の切れは酔いしれてしまう事があります。
 
 αにはそれらを求めませんが、トータルバランスで使っていて楽しくなるような機種ならいいです。

書込番号:15095244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/20 19:57(1年以上前)

ほぼD800。

書込番号:15095246

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/09/20 20:31(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼しまーす。

>あかぶー師匠
とうとうαから距離をおくのですか・・・少し悲しいような仕方ないような
私は、もう少し付き合おうかなぁと思っています♪
師匠ほどじゃないですが、アホほどαレンズ集めたし、おまけにこいつらが好きなもんで(笑)
とうとうミノルタ100mmソフトフォーカスも買ってしまいましたぁ〜(爆笑)
α史上最高画質・・・これに超期待しています。
こいつが確認できたら、そしてAF-Dがしっかり動いてくれるのであれば、即ツモ予定です。
どうせ買うなら、人より先に使いたい性格なもんで♪
もし、買ってしまったら報告します〜 (”もし”がついてしまうところに不安感がいっぱい)

>ドルフィン31さん
と言いながら、どこかにD800を買う可能性もあるんです(汗)
今月末の息子運動会は、α900/55でいくのですが、
もし・・・もし・・・α99も誇大広告であれば、踏ん切りつけられるかもしれません。
その後に控えている、A/Eハイブリッドマウントに期待しながら、それが残念だったら、
たぶんニコンさんにお引っ越しをするかと思います。
そうなったら、NEXとD800で楽しもうかな♪って感じでしょうか
その時は宜しくお願いしまーす。

勝本さんのインタビュー記事が少し残念な気持ちになっています

書込番号:15095395

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/09/20 20:36(1年以上前)

しょせん名機は時代背景を伴って成立するものです。
名機という一時の名前を追っているようでは単なる飾りににすぎません。
過去を捨てて時代に合った名機となるべきでしょう。

したがって、買う気も興味も全くありません。

書込番号:15095416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/09/20 20:39(1年以上前)

MBDさん

 なんのなんの。
頑張ってα99「一緒に」買いましょう。

「α史上最高画質」堪能しようじゃあーりませんかー。

書込番号:15095435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/09/20 20:52(1年以上前)

30万だったら買いたいな〜って思いますが、
その仕様で50万だとちょっと無理ですね。
50万では、性能はほぼD800なのに値段はD4!ってな状態ですしね。。

 それはそうと、こんな書き込みするよりGANREFしてた方が
良いのでは? 私なんかは元々写真撮ってるよりカメラいじってる
方が好きな、ただの機材ヲタクですが、
その点、APPLE+さんはかなりの写真センスをお持ちですし、もったいないです。

書込番号:15095504

ナイスクチコミ!2


スレ主 APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件

2012/09/20 20:56(1年以上前)

先日は申し訳なかったです。
あまりにもネガキャンが鬱陶しかったので、ついカッとなってしまって、すみませんでした。

書込番号:15095526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/20 21:10(1年以上前)

ドルフィン31さん、こんばんは〜!
わお!ニコンですか〜。キヤノンへどうぞ〜。笑
でも、ソニーも他社機使いながらだと、ときどきドキドキワクワクするようなカメラを繰り出してくれるから楽しいメーカーなんですけどね〜!

書込番号:15095610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/20 21:21(1年以上前)

あかぶーさん

そうですね。
あれば叩かれ、無くても叩かれの現αではなく、バランスの取り方が大切ですよね。
楽しく撮るのがモットーな私もそう思います。

MBDさん

カツモト氏のインタビュー。また突っ込まれどころ満載ですね。
MBDさんはレンズへの想いもあるでしょうから、ツーマウントでもマルチマウントでも
なんでもGOGOです!!
なんせ、アルファGOGO!!ですから(爆)

APPLE+さんの思いもわかりますよ〜(^^)/ 楽しいフォトライフを♪
お邪魔しました。

書込番号:15095686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2012/09/20 21:22(1年以上前)

ドキドキワクワク ならいいんですが

 ハラハラ は簡便してくだせー

書込番号:15095689

ナイスクチコミ!6


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング