α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(5574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 高感度ノイズ

2013/01/17 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

他社のフルサイズと比較するとやっぱりソニーは弱いですか?

書込番号:15629837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/17 04:40(1年以上前)

何が????(´・ω・`)ショボーン


書込番号:15629974

ナイスクチコミ!6


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/17 05:33(1年以上前)

スレ主さまおはようございます。
ソニーは確かに前回のフルサイズ気から相当なブランクがありますからね。
でも、ソニーは日本を代表するCMOSセンサー(カメラの心臓部といっても過言でない)のメーカーで、天下のニコンだってそれを使っています。たとえば高画素の割りにノイズ処理がうまいとされるD800のセンサーだってソニー製です。
もちろんエンジン(パソコンで言うCPU)とかの連動や、ノイズ処理のアルゴリズムといった事も高感度ノイズ発生の要因の一つですが難しいのでここでは割愛、要はソニーは相当良いものを持っているということです。
それに、ソニーのカメラ部門は今でも愛好者の多いかつて日本を代表したカメラメーカーであるミノルタからの技術者がたくさんいます。ノウハウだってあります。だから、ここまでくれば好みの問題で、各社の個性の領域まで着ます。性能差なんてあんまり無いと思いますよ。

こんな感じでよろしいでしょうか。

書込番号:15630014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/17 05:50(1年以上前)

>何が????(´・ω・`)ショボーン

タイトルも読んで上げましょう。
自身もたまに忘れてしまいますが…

書込番号:15630033

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/17 06:12(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん、スレ主さん

これは失礼しましたヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:15630061

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/17 07:14(1年以上前)

価格コムでよく名前が出てくるDXOという数値によると、確かにα99の高感度は他社のフルサイズに
比べると数値が低いのでそう思われるのかもしれませんね。

でも数値が全てじゃないので、あまり気にせずサンプルなど 自分の目で判断しましょう。

書込番号:15630169

ナイスクチコミ!10


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 08:46(1年以上前)

ニコン・キャノンからくらべると、高感度は弱いようですが、
なにもそんなに感度あげなくてもいいような 作品をつくりましょうよ。
まだ ソニーは進化の途中、ちょっと他のメーカーより、遅れているだけでしょう。
技術はもっているでしょうから、ノウハウが集まれば、いい絵をだすようになると期待しています。
数年後が楽しみなメーカーです。

ニコンだけでしたが、55からSONYを追加、今年から99も仲間入りです。

書込番号:15630399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/17 10:10(1年以上前)

機種不明

左:5Dmk3 右:α99

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで5Dmk3とISO6400を比べてみましたが、悪くないと思います。

書込番号:15630630

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/17 10:45(1年以上前)

こんにちは

トランスルーセントミラーで光の一部がAFセンサーに導かれたり、撮像素子面にAFセンサーが配置されるなど光のロスがあり他社より不利な面もあるかと思いますが、それほど気になる差でもないと思います

書込番号:15630722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/17 12:32(1年以上前)

もし高感度と言う事でしたら
双方とも25600と書いているので

そこの色味がきちんと出ているか否かは問題です
と言うのは6400より25600の方が高感度ですので

勝負は25600勝負でするのが正当な戦いです
100で撮った色味が12800ならOKと言う事であれば

100〜12800と書くべきです
客として分かりやすいですから

これは 全てのメーカーに言える事です。
色味の統一観点の視点から言わせてもらいました。

書込番号:15631070

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ104

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:866件

キャノンが本気で国内新規客の取り込みを始めた様に・・・・。
ソニー新規客 増えているのでしょうか。
メリーゴーランドの中にいる客だけで終わるのでしょうか。
何か迷案は?

書込番号:15614593

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/13 23:06(1年以上前)

お手軽な高画質レンズ出さないとだめっしょ

そいやあAPS−Cだがせっかく出した55−300はいまだにキットレンズになってない
何を考えているのだか?

ついでに言えばライバルのD600、6Dは順調に値下がりしているのに…
α99がD800と同じ値段では話にならないよ

書込番号:15614623

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/13 23:11(1年以上前)

他社で小三元と言われるF4通しのレンズ(Gレンズのラインナップで)を10万前後で
出せば新規も入りやすいのではないでしょうか。

書込番号:15614647

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/13 23:16(1年以上前)

価格に関してはD600のようにタイ製にしてマグネシウム合金も減らすしかないでしょう。
カメラマンではボディ剛性の評価とAFの評価が高かったですね。

書込番号:15614681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/13 23:35(1年以上前)

名案を考えるのはソニー仕事だろ
それともソニーのお偉いさんと知り合いで、いい案があれば提案してくれるのか?

書込番号:15614781

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/13 23:35(1年以上前)

ソニーが一番新規顧客を獲得していると思います。
ただし、それはαAカメラではなく、αNEXカメラです。
だから、NEX対抗機を持たないキヤノンは焦ってきた。
満を持して出したEOS-Mが、周回遅れであると評価されたために、別の道を考え出したのでしょう。 営業が強い会社らしい。

お互いに、得意な分野で頑張りましょう。

ソニーのαA路線は確実に減っている。
理由は簡単、カメラを出さないから。
ビデオばかり出しているからね。
なにしろα99は世界で唯一60pで非圧縮出力を出せる民生機です。VG900ですらできないことを平然とやってのけている。これはビデオのマニアにとってはすごいことですが、カメラマニアには猫に小判です。
せっかくの小判が木の葉に思うようなカメラファンにとっては、ソニーのαAはカメラを出していないことになる。

多くのカメラファンがニコンに行きました。
私は以前から両方使っていたので、D800Eは購入しても、むこうへは「まだ行かない」。
しかし、いつまで待っても、カメラが出てこないのなら、行かざるを得ないですね。
このあたりは、ソニーのビデオ出身者のマネージャには、まったく理解できない。
なにしろ、生まれてからこの方200万画素が一番解像度が高い世界に暮らしていたのですから。2400万画素や5000万画素と10倍20倍ちがった世界は、質的に違うことを知らない。
これがソニーαAの悲劇です。

αAは民主党に似ていますね。 なんでもできると口では言うが、過去に実行した実績が無いので(この分野で働いた実績がなかった)、結果は何もできなかった。
ソニーのビデオ出身者も、同じです。 威勢の良いことは言えても、過去に2400万画素の世界で働いたことがないので、その世界のことは何も実行できない。
悲劇を超えて、もはやαの喜劇です。

いっそのこと、αA をコンデジ部門に移籍すれば良いのに。こっちなら、曲がりなりにも2000万画素を作っているので、5000万画素の絵も作れるでしょう。
RX1ができたのだから。

もう、ビデオにかき回されるのは嫌だ。

あーあー、本当のカメラが出ないのかなー ・・・ (溜息)

書込番号:15614785

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:866件

2013/01/14 00:23(1年以上前)

いや〜今回は お答えいただきまして 誠にありがとう御座います。

今回 自分と皆さんとの距離が無い事に 安堵の気持ち うれしい気持ち そして残念な気持ち
が入り乱れました 残念な気持ちと言うのは

客と経営陣の気持ちが微妙に合っていない カギで言えば
鍵穴にカギは入るのだが微妙に あちこち違っているので開かない・・・・とか。

それでは もう1題お付き合い願えれば。

書込番号:15615050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/14 01:17(1年以上前)

SONYに不満があるとすれば、やっぱりフルサイズ用レンズが思ったよりも少ないことかな?

かつてあった24-105や新たに28-300みたいなレンズが欲しいものですね。
CanonやNikon使ってもα99に興味を持ってしまった次第です。

書込番号:15615304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/14 06:17(1年以上前)

せっかくレンズを交換できるカメラなのにズームを勧めるのは勿体無いような。
「はじめてレンズ(フルサイズ)」を充実させて欲しいな。

他社のように安ズーム、高いズーム、手ぶれ補正無いズーム、有るズーム、
コーティングの違う、、、と、同じ焦点距離を何本も買わせる商法にだけは
走って欲しくないような。。。

書込番号:15615695

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/14 06:42(1年以上前)

>ソニーの新規客(フルサイズ)の取り込み方法は。

このサイト内に限って言えば
RX1マンセーのアホユーザーの排除・・・・。

α99とRX1は開発コンセプトがそもそも違うから、同レベルで語る事自体ナンセンス(笑)

書込番号:15615724

ナイスクチコミ!18


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/14 06:52(1年以上前)

αAは民主党に似ていますね。 なんでもできると口では言うが、
過去に実行した実績が無いので(この分野で働いた実績がなかった)
、結果は何もできなかった。
ソニーのビデオ出身者も、同じです。 威勢の良いことは言えても、
過去に2400万画素の世界で働いたことがないので、その世界のことは何も実行できない。
悲劇を超えて、もはやαの喜劇です。

いっそのこと、αA をコンデジ部門に移籍すれば良いのに。
こっちなら、曲がりなりにも2000万画素を作っているので、
5000万画素の絵も作れるでしょう。
RX1ができたのだから。

もう、ビデオにかき回されるのは嫌だ。
あーあー、本当のカメラが出ないのかなー ・・・ (溜息)




なんと切実な叫びであろうか。

A350以来、出るカメラ出るカメラ購入したOrange氏にしてこれでは、
もうAマウントは終わったも同然だね。

復活の方法は簡単で、
TLMやめて普通の画像処理にしてもっさりをなくす。
36Mp以上の超高画素に舵を切る。

これだけで問題ないだろう。

A550,580のフルサイズということだ。
なんなら樹脂Bodyで20万円で結構だ。

書込番号:15615735

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/01/14 07:24(1年以上前)

Nexの出始めにレンズ展開を期待して購入しました。いつまで待たされるやら。
この経験を生かし、今後ソニーのカメラには手を出さないことにしました。

書込番号:15615775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2013/01/14 11:31(1年以上前)

お手軽路線のユーザーで糞重い一眼を買う方は少数でしょう。一眼でビデオを撮ろうというユーザーも少数でしょう。

今は旧ミノルタユーザーの追い出しをやっているだけに見えます。新規ユーザーより出て行くユーザーの方が多いのでは?

書込番号:15616681

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/14 13:22(1年以上前)

他社ではまだほとんど実現していない、単焦点レンズでの手振れ補正を楽しめるのはメリットでしょうか。

どなたかが古いミノルタのズームレンズでもキレイに撮れると書かれていたのも朗報ですね。α900ではレンズの弱点がモロ見えになることが多かったので。

仕事で人ごみの向こうにいる被写体を撮るにも便利です。他社のライブビューと異なり、AFスピードも十分。ただ、仕事では少しでも負担を少なくするため、α57などAPS-C機に16-50ミリのニッパチズームをつけた方がいいと思います。もっともα99にAPS-Cのレンズを装着してクロップさせる方法もあるので、Aマウント機を一台しか買わないのであれば、値段のことを度外視するならば私は本機を買うでしょうね。

動画に関しては被写界深度が浅いフルサイズよりマイクロフォーサーズの方が適している気がします。

書込番号:15617189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 13:36(1年以上前)

>自称カメラマンさん
αならミノルタ時代のミノルタ、タムロン、シグマ、トキナーのレンズも
(ロムが合えばですが)手ぶれ補正をガンガン効かせられますし、例えば
ミノルタの標準ズームの24-85mmはNewタイプでも1万円以内で買えますし、
新品・デュアルAFにこだわらずに中古レンズも視野に入れれば、α99は
レンズ込みだと意外とニコンやキヤノンと大差ないかもしれませんね。
ニコンやキヤノンの手ぶれ補正内蔵レンズはえらく高いですし。

書込番号:15617264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/14 13:43(1年以上前)

手頃なフルサイズのレンズが無いのであれば、キャンペーンとしてSONYが中古のミノルタレンズを整備した上で無償でα99ボディにオマケすれば今より売れるんじゃないでしょうか?

書込番号:15617306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/14 13:49(1年以上前)

それとも オリンパスのボディキャップレンズのようにチープだけどそこそこ使えるパンケーキレンズをおまけにつけるとか?

書込番号:15617337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 14:00(1年以上前)

>某傍観者さん
α99なら、ボディキャップレンズにするなら
ミノルタの最初期の35-70mmF4でよいのでは。
今でも良い写りをすると言われているのに、
レンズに傷みが無くても1000円もしない値段で
売られている事もありますからね。
しかもおまけにマクロ撮影もできる。
そしてもちろん手ぶれ補正も効く。

書込番号:15617386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/14 14:39(1年以上前)

みなさんがおっしゃるように、ミノルタ時代のレンズを合わせた価格で訴求した方がいいでしょうね。

ニコンやキヤノンユーザーが多いと言っても、デジタル時代になってから使い始めた人のレンズはAPS-Cが中心でしょうね。特にキヤノンの場合はAPS-C用のレンズはフルサイズに使うとミラーと干渉してしまうから、クロップモードでさえフルサイズ機には使えない。そう考えると、旧ミノルタ時代からのユーザーどうしを比較してレンズ資産でそんなに差があるのかなという気もします。

書込番号:15617568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件

2013/01/14 14:50(1年以上前)

自称さん 今日は
その話 900の発表会の時 ソニーの人から聞きました たしか定かではないのですが
中心部がきれいに撮れると言っていたような。
個人的な意見と断って・・・24−85レンズ中の下と言う所でしょうか。

書込番号:15617607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/15 15:06(1年以上前)

いずれにせよ、ブランド志向の人が一眼レフデビューした場合、ただでさえキヤノンやニコンに流れがちなのに、目の前に15万円の値札を付けたカメラがあったらそっちになびいてしまうことは容易に想像できます。初心者はファインダーの視野率100%かどうかなんて何が問題なのか意識もしないでしょう。

書込番号:15622587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 GPS機能について

2013/01/08 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 syoueipapaさん
クチコミ投稿数:4件

皆様、いつも楽しく拝見させていただいています。
現在、GPS機能で不具合を抱えており、これが私のA99だけなのか、皆様のA99もそうなのか
知りたく、書き込みいたします。
現在 海外で日本で購入したA99を使用していま。
修理にも簡単に出せず、ソニーの使い方相談窓口でも明確な回答が得られなかったので、
書き込みさせていただきます。

質問は2つ

質問1:GPS設定画面で、GPS機能:入 GPS自動時刻補正:切にて時差を跨ぐ旅行をしたのですが
    自動時刻補正が働いてしまい、現地時刻に修正させてしまった。
    一緒に持参したA55も同じ設定にしていましたが、こちらは設定通り、時差を跨いでも
    現地時刻に修正はされません。
    
    時刻を跨ぐ旅をされた方で同じ経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?

質問2:GPSの受信感度
    A55との比較になってしまいますが、私のA99は受信感度が弱く、一緒に持参したA55は
    10日間ほぼ全ての写真に位置情報がはいっていますが、A99は室外でも半分くらいの写真    室内ではほぼ位置情報は付いた写真はゼロの状態です。
    撮影枚数は合計で2000枚くらいです。

    皆様のA99のGPS受信は室内ではできない状況でしょうか? 

教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15588866

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 12:44(1年以上前)

α99の不具合の感じですが、お持ちの99だけなのかどうかはソニーに点検に出すより無いですね。
時刻をまたぐ検証に手間が掛かるかもですが、初期不良なら世界のユーザーが同じ要望を出すと思いますので
いずれ修正される筈ですよね。
ソニーの、回答を待つより無いですね。

書込番号:15589182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/08 14:01(1年以上前)

私はα55とα77 ですが、受信感度的には、α55の方が優れていると思います。
ただし、受信精度ではα77が上のようです。

上記を考えると、精度を上げるために、高い信号強度を必要とする
のではないかと、個人的には納得して使ってます。

質問1に関しては、海外に行ったことが無いので、何とも言えません。
本体の時刻補正を切りにしても反映されるようなら、バグかもしれませんね。

質問2についてですが、これは、α55とα77の仕様の違いだと思います。
α55は、最後に測位出来た地点のデータを保持するようですが、
α77は、撮影時点で測位できないと、GPSデータが空きになります。
逆に言うと、α55のデータは記録されているが信頼出来ない事になります。
モニターでGPSの受信状況を確認しながら撮影する必要がありそうです。

上記の違いから、α55には室内でもGPSデータが含まれていたのではないでしょうか。
α99のGPSがα77の仕様と同じなら、感度、測位機能、記録方法を考えると、
正常の範囲内と言えると思います。

書込番号:15589479

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/08 21:23(1年以上前)

質問1はバグっぽいですね。
おそらく、時刻補正のON/OFF切り替えは、一見正常にできているようだが、
OFFにしても、購入直後等の初期化後最初の受信時には強制補正になるとかのバグですかね。

つまり、同じプログラムでも、α55だと正常に動くが、
α99でGPSが受信できない時に前の受信データを引き継がない仕様に変わったため、
その後新たに受信した際には初期化直後と誤認して強制補正をするようになった・・・という感じですかね。

ファームアップで対応ですね。

書込番号:15591313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/08 22:34(1年以上前)

最近のパソコン用のOSと同じで、、、
内部は世界標準時を基準に動いていて、格納していて、
利用者の目に触れるところだけローカルな時間で表示されるだけと思っていたのですが。。。
EXIFにはタイムゾーンという概念はないですね。orz

α77の例:
http://stage.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Ainyan-20121230/Camera-1/EXF08604.html

GPSそのものは"ほぼ"世界標準時を送っているようですが。。。

http://en.wikipedia.org/wiki/Global_Positioning_System
GPS時刻 (GPSの基準時刻系)は1980年のUTC(TAI-19秒)を基準とし、
数年に1度加えられる閏秒 (UTとUTCの差が大きくならないように挿入される秒)
を修正したことがないため、GPS時刻はUTCから16秒進んでいる(2012年7月1日の修正後)。
----引用終わり----

α99 取り扱い説明書 p.199,247
屋内や高い建物の近くではうまく測位できません。
----引用終わり----

とありますので、こんなものなのかもしれません。

# 海外のでのGPS測位にはご注意ください!!!

書込番号:15591772

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/08 23:54(1年以上前)

α77やα99をPCに接続すると、真っ先にGPS修正情報がアップデートされますね。
それに、GPS修正情報は期限付きですから、常に自国やGPSの故意のゆらぎの修正は加えられていると思います。GPSの揺らぎは、いざ鎌倉になった時に、相手にGPSを利用させないための仕組みらしいです。
だから、中国も必死で自国のGPSを持とうとしている。

書込番号:15592218

ナイスクチコミ!1


スレ主 syoueipapaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/09 10:13(1年以上前)

robot2さん、カイザードさん、qv2i6zbmさん、けーぞー@自宅さん、orangeさん

コメントありがとうございます。
質問1の方が、私にとっては重要な問題で、旅行に行くときにGPS機能なしの
カメラも持って出かけるので、時間が勝手に変わってしまうと、撮影時間毎の
並べ替えができなくなり、混乱してしまいます。
バクであって、ファームウェアにて修正してくれることを祈ってます。
一応カメラをリセットしてみました。
今月末、また、時差を跨ぐ旅に行くので、その時もう一度確認してみます。

質問2に関しては、GPSの受信感度はこんなものと、あきらめることにします。

また、3月には一時帰国しますので、時間があれば、一度SONYで点検してもらおうと思います。

さておき、a99の写真品質はとても良いと思います。
久しぶりにSONYのカメラで信頼して使えるカメラと思います。



書込番号:15593264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/09 19:56(1年以上前)

orangeさん

> GPS修正情報がアップデートされます
修正情報ではなくて、正しく捕捉するまでの時間を短縮するための情報だったかと思います。

> 常に自国やGPSの故意のゆらぎ
selective availability のことを仰っているのでしょうか。でしたら、2000年5月に解除されていますし、将来は機能そのものを廃止するという話のようです。余談ですが、湾岸戦争時には民生用の受信器を兵士に持たせたため、この期間中、精度が良かった、なんていう話も知られています。

書込番号:15595124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

STFの使い勝手はいかがでしょうか

2013/01/03 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

レンズ板でも同様の質問をしたのですが、こちらの板のほうが
多くのご意見をいただけるかと思い、質問させていただきました。

α99でSTFレンズを使ってみたいと思っています。
これまではペンタックスK-7にツァイスプラナー85oでのMF撮影を経験しています。

質問の内容が漠然としているとは思うのですが…
EVFでのピント合わせがOVF機と比べてどのくらい違いがあるのか、あるいは遜色なく
ピント合わせができるのか、その使用感をお聞きしたいと思います。

ちなみにα99もSTFレンズも持ち合わせていませんが、この組み合わせの使い勝手
がよさそうなら、購入したいと考えています。

α99とSTFの組み合わせで使用されている方、ぜひご意見をお聞かせください。

書込番号:15562517

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/03 03:26(1年以上前)

これはマルチポストになるような?・・・・。

書込番号:15562551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/03 06:21(1年以上前)

ピーキング機能やピント拡大が無く、なおかつファインダー倍率の小さなk-5と、有機ELではあるが、その全てが揃っているα99を比べるのはナンセンス。

何も言わずにα99のがし易い。

書込番号:15562676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5 amazon 

2013/01/03 06:58(1年以上前)

価格の常連さん達やその他の人も興味ある人は
RSSやメール登録してあるのでマルチにしなくても
レスつきますよ

900と99持ってますが
最近は99メインです、DMFもMFも以前より積極的に使っています
900より断然楽です

書込番号:15562726

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/03 13:20(1年以上前)

STFはOVFではスクリーンをマットタイプに変えないとピントの山が掴み難い
EVFだとピント拡大、ピーキングでピントの山が格段に掴みやすい

書込番号:15563899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/03 15:41(1年以上前)

当機種
当機種


α99でSTF使ってます。
結論から言うと、現状でSTFにはα99こそがベストの機種だと思います。

STFに限らずあらゆるレンズで、α99のピーキング+ピント拡大機能は
MFやDMFするにあたり、絶大な効果を感じています。
α99を手に入れてから、動体以外ではMFする頻度が格段に増えました。

ポートレートで瞳にジャスピンさせたり、花のアップでしべや花弁に
ジャスピンさせたりというのは、格段に楽になりましたね。

書込番号:15564412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 16:36(1年以上前)

葵葛さん

そのご指摘、十分予測しておりました。申し訳ありません。

秋の使者さん

なるほど、まさに現時点ではMF向けと言える機能がそろっているということですね。

GDEH75さん

まだ価格.comの掲示板の使い方が不慣れでして…今後気を付けます

infomaxさん

OVFでは最高と言われるα900が、最もMFしやすいのかと思っていました。最高のアナログでも、最新のデジタルにはかなわない…みたいな感じでしょうか?

ろびんといっしょさん

素敵な作例までありがとうございます。僕はSTFでポートレイトを撮ってみたいので、人物の瞳にも合わせやすいというご意見、ありがたく思います。

書込番号:15564608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/03 19:29(1年以上前)

この前STFでポートレートを撮ってきました^^
α99とSTFの組み合わせ以上の良い組み合わせは無いと思えるぐらい使えますよ!
ピーキング機能でテンポよく連続的に撮影できました。
ピント拡大は、ボタン割付で2回or3回の操作で拡大できます。
すこし動きがモッタリしてるので、テンポよくとは行きませんけど^^

被写体深度を深く取ればピーキングでも十分かもしれません。
EVFの利点を活かしたこの機能 α99で一番使う機能になってます。

是非、店頭で確認してみてください。

書込番号:15565283

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/01/05 02:52(1年以上前)

当機種

ISOがものすごいことになっています(汗)

はじめまして。
A99を借りている者ですが、拡大機能を適当なボタン(ISOとか?)に割り当てると具合がよいようですね。

私も先日STFで友人を撮らせて貰いました(笑)が、A900に比べればピンを合わせるのが本当にラクでした。
あと、A99は高感度にも強いので『STFの美味しい時間』が伸びる、という利点もありますね。

ちょっと残念なレスポンスさえ改善されれば、かなり素晴らしいカメラになると思いますよ。

書込番号:15572385

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ126

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

機種不明
機種不明

一眼モード

ガンモード

孫のプレゼントにα99とイチガンバスターでどうらを購入しようか悩んでます。

α99は高画質でよいのですが連写時のEVFカクカク感が撮っていてどうも気持ちよくありません。

一方 イチガンバスターは一眼モード、ガンモードなどに変形出来、また電子音も鳴るので孫にはうってつけかなと思ったりしています。

両機種ともメリット、デメリットがあるカメラですが良いカメラです。

書込番号:15564388

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/03 15:41(1年以上前)

スゴイ! 口径比 1:1 だねぇ ズームだろ? 信じられないよぅ

書込番号:15564414

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2013/01/03 16:05(1年以上前)

孫に買うならα99買わないと、じいちゃんケチッって言われそうだ。
おらならα99買ってときどきつかわせてもらうぞぅ♪

書込番号:15564502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/03 16:06(1年以上前)

孫は何歳なんだよ!

書込番号:15564507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/03 16:11(1年以上前)

バカバカしいスレだこと(爆笑)

書込番号:15564523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/03 16:11(1年以上前)

 両方買って、お孫さんと遊んでください。

書込番号:15564525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/03 16:25(1年以上前)

僕は好きだけどね(笑)♪

書込番号:15564564

ナイスクチコミ!5


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/01/03 16:29(1年以上前)

ペンタックスさん、急いでコラボK-30発売すべきです。

書込番号:15564580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/03 16:57(1年以上前)

是非ともイチガンバスターで〜

作例待ってます^^

書込番号:15564675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/03 17:56(1年以上前)

フラッシュとリモートコードと三脚もお忘れなく。
合体するとすごいんです。

書込番号:15564898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/03 18:00(1年以上前)

ソウガンバスターもご一緒にどうですか?

http://youtu.be/Yt_tqxwDGog

書込番号:15564926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/01/03 18:08(1年以上前)

どう考えてもイチガンバスタ-でしょう。

α99だと、すぐに壊れてしまいますよ・・・

まぁ、お金持ちならα99でも良いですが。
ちなみにα99は「変態戦士バリアングル」です(笑)

書込番号:15564962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/03 18:20(1年以上前)

私はイチの付かない【ガンバスター】が欲しい(笑

書込番号:15565007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/03 19:44(1年以上前)

 迷わずイチガンバスターでしょう。
 18-800mm F1.0 という高倍率、大口径ズームレンズが装着されている時点で 現α99は逆立ちしても勝てません。

書込番号:15565343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/03 19:49(1年以上前)

 間違えた 12-800mm F1.0 67倍光学ズームですね。瞬時にビームが絞れる優れものですね。
 α99だとレンズ交換している間に敵にヤラれます。

書込番号:15565369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/03 19:59(1年以上前)

http://kakaku.com/item/S0000731646/

こんなのあるのですね?

書込番号:15565421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/03 20:04(1年以上前)

私が孫になりたい…です、
50歳を過ぎましたが…

独り言です…

書込番号:15565448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 20:22(1年以上前)

ハンバーグ目玉焼きおじいちゃーん☆
ボクハーアナタノーマゴデース!α99ホシィデース!

書込番号:15565531

ナイスクチコミ!4


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/03 20:29(1年以上前)

そりゃ、
A99はイチガンバスターで代用して、
カメラはRX1が良いでしょうな。

書込番号:15565558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/01/03 22:14(1年以上前)

メタロイドをα99で「削除完了!」して下さい。
ってかこのスレが削除されそう?ですねww。

毎回、中村さんの「来ます!」に萌えです。

書込番号:15566127

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2013/01/03 23:45(1年以上前)

α99と昔のSIGMAのズームレンズ買って、
赤と青のビニールテープ貼れば、
1台で済みそうですね^_^;


レンズキャップ代わりに、ソウガンバスター
つけるのもありかな。。

書込番号:15566668

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信38

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー

2012/11/07 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

この機種の購入を予定しています。

縦位置グリップも購入予定なのですが、予備のバッテリーも一緒に
買いたいです。
純正バッテリーが良いのは分かっているのですが、結構なお値段が
するので互換バッテリーも視野に入れています。

この機種でも互換バッテリーは使用できるのでしょうか。
使用できた互換バッテリーの情報お待ちしています。

書込番号:15307921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/11/07 19:00(1年以上前)

初めて見たメーカー(商社)だけど使用者の評判は悪くないようです
(私は、いつもはバッテリーバンクの互換電池を使ってます)
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%97-SONY%E3%80%90%EF%BD%BF%EF%BE%86%EF%BD%B0%E3%80%91NP-FM500H-%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B004JLU196/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1352281824&sr=8-4

「NP-FM500H 互換バッテリー」で検索すればいろいろ引っかかると思いますよ。
(中には微妙にサイズ違うとかもあるようです。評価もチェックしてくださいね)

書込番号:15308173

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/07 19:37(1年以上前)

互換バッテリーは、中国製が多いのですが、何か有った時にキヤノンの補償が受けられません。
過去には、発熱、膨張、液漏れ、爆発も有りました。
α99をお持ちなのですから、純正を使われたらどうでしょうか。
互換を使う場合は、日本製セルかどうかを確認された方がよいですよ。

書込番号:15308349

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2012/11/07 19:50(1年以上前)

互換バッテリーは
自己責任で使用して下さい。

私は、不具合が起こった場合が嫌なので
バッテリーはどれも純正しか使ったことありません。


書込番号:15308409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2012/11/07 20:46(1年以上前)

そもそもメーカーは互換バッテリーの存在を認めてないので互換バッテリーなんて無いはずじゃ。正規バッテリーの形をした非互換バッテリーのはずぢゃ。そんなバッテリーを使うのは怖すぎると思いませんか?

書込番号:15308684

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2012/11/07 21:06(1年以上前)

互換バッテリーは、おこずかいの乏しい人の強い味方です。

でも、α99なんて高価なカメラを買うんだったら、
購入時に、「バッテリー1個オマケして」くらいの交渉をしてみたらどう?

書込番号:15308801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/07 21:08(1年以上前)

★sky wakerさん

こんばんは。
私の知り合いが、純正以外のバッテリーを使ってエライ目に合いました。
高価なボディはパーになったけど、火事にならなくて良かったと言っていました。

せっかくの高価なボディです。
安心料だと思って、少し無理をされてでも、純正にされたほうが良いと思いますよ。

回答になっていませんが、以上です。

書込番号:15308812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 21:19(1年以上前)

互換バッテリーは貧乏な人の味方でしょうです。
以上は私の思いですが。

当然私は購入したことないです。

書込番号:15308887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/07 21:23(1年以上前)

 SONYのバッテリーはInfo Lithiumと言ってバッテリ内に脳みそ持っていて純正品かどうかカメラから簡単に見破れるので 偽物使わせないようにファームアップでいぢわるしてきます。
 安心して互換バッテリ使うためには、α99の最終ファームアップが終わる頃(1年半くらい)を待ってからα99を購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:15308917

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/07 22:59(1年以上前)

うん、昔のコンデジは残り時間を表示するタイプだったね。

そのほうが
フルサイズEVF+液晶機では実情に合うだろうに、
SONYは見栄はったね。

大型コンデジです
といえば楽になれるのに。

書込番号:15309566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度3

2012/11/07 23:35(1年以上前)

 自分もコニミノ時代から、純正のバッテリーを使用しています。
バッテリーの性格からして、放電/充電が規格どりできるか、
 互換品は、あやしいです。(リスク分安い)、分解して
あるバッテリーは、保護ダイオードのないお粗末なものまで混在している
可能性があります。
 自己責任の範囲で、判断してください。

 ちなみのSONYのHPには、注意書きがあります。
 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/battery/index.html

書込番号:15309762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/08 04:39(1年以上前)

>互換バッテリーは、中国製が多いのですが、何か有った時にキヤノンの補償が受けられません。

ソニーさんのカメラでキヤノンさんの補償受けられるはずないじゃん。  (○゜ε^○)
キヤノンさんお目の敵にしているニコジイだから、うっかりこんなアホレスしちゃうんだよ。  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:15310393

ナイスクチコミ!20


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/08 06:05(1年以上前)

20万円近くの金額を出すのに
純正バッテリー2〜3本の代金をケチるくらいに経済的にキツキツなら
α99は買わない方が良い・・・と個人的には思う(汗)

いわゆる互換バッテリーはあくまで「予備」として考えるのが無難で
縦グリップ用も純正バッテリーで固めたほうが無難かと思います。

ソニーNEXですが、ファームアップしたら
それまで使えてた互換バッテリーが使えなくなった!、、って事例もありますし^^;



書込番号:15310457

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/08 06:46(1年以上前)

にせもんのでんちなんかつかうなー!

書込番号:15310518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/08 07:02(1年以上前)

純正品よりも特に優れた性能上の利点(例えばバッテリーなら「持ち」が良いとか)が無ければ、価格上のメリットだけでサードパーティ製を選ぶべきではないと思います。

純正品の価格には保証のコストも含まれています。不具合が起きた際に責任範囲が曖昧になりやすい他社製パーツの使用は避けた方が吉。

蛇足ですが、私は車のパーツでブレーキパッドだけは自己責任で非純正品を装着しています。保証よりも性能を優先させたい部分なので‥。

書込番号:15310547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/08 07:50(1年以上前)


 メーカーは、附属以外に予備バッテリー1ケくらいは、オマケでつけるべきだね。
 特にソニーなんてバッテリーも作ってる家電屋じゃん。

書込番号:15310646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/08 12:38(1年以上前)

リチウムイオンはさすがに純正以外使いたくないですね・・・。
SONYStoreで8033円→クーポンで7230円くらいですし,価格.comの安い店なら
6800円で買えちゃいますよ。

書込番号:15311506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/08 13:11(1年以上前)

こちらの機種ではありませんが互換バッテリーをa900で2年程度使用しています。

先日初めて寒い-5℃の環境で使用しましたが純正は使用出来ました。
ですが純正のバッテリーが切れて互換バッテリーを入れて電源を入れると『リチウムイオンバッテリーを入れてください。(←のような感じ)』と表示されたり充電済なのにバッテリー残量が0と表示され1度もシャッターをきることは出来ませんでした。

暖かい場所に移動すると問題なく使用できました。

バッテリーの個体差もあるかもしれませんがこのようなこともあるようです。

書込番号:15311653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/08 13:55(1年以上前)

互換バッテリーのスレはこれまでにいくつも立てられました。そして、今回もいつものように、純正派が「火事になる」「カメラがこわれる」「自己責任で」なとど必要以上に不安を煽りたてているのを目にしてげんなりしています。

わたしは、これまで互換電池をトータル50個以上使ってきましたが、トラブルはありません。長期放置したために再充電不能になったことが1回、撮影枚数が少し少なかったことが1回あるだけです。一方、純正でも充電不能になった経験が2回あり、たいして変わらないというのが実感です。

ですので、純正派の方々が、なぜ、そこまで拘るのか理解できません。あまりに保守的だと感じます。もちろん、純正を使うにこしたことはありませんが、その価格設定はあくどすぎます。こういった用品類でメーカーは儲けようとしているのでしょうけど、その商売の仕方は卑怯です。純正派の方々はよほどお金持ちか、メーカーの依頼を受けたサクラなんでしょう。

互換バッテリーとひとくにいってもメーカーは多数あり、その中には、思わしくない商品を販売しているところもあるでしょう。しかし、長年に渡って互換バッテリー販売の実績のある業者はそれなりに信頼して良いと考えます。しょっちゅう不良品を売りつけているようではビジネスは続けられません。

書込番号:15311786

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/08 14:37(1年以上前)

>てんでんこさん

これまで50個以上お使いになられた電池は、インフォリチウム互換電池ですか?
インフォリチウム電池は、かなりシビアな電池で、互換品ですと純正充電器では充電出来ないものや、縦位置グリップに入れると使えなくなるものなど多々あります。
良く、この板に出てくるROWA社で販売されている電池でもα99やα77などに対応しておりません。
インフォリチウム電池に限って言えば、純正を勧めるのが良いと思いますよ。

書込番号:15311899

ナイスクチコミ!1


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/08 14:43(1年以上前)

α200使いですが、純正バッテリーでないと怖いですね。

ちょっと違う話ですが、私のα200+縦位置グリップ、『インフォリチウムバッテリー(2)を使用してください』というエラーが結構な頻度で出ます。純正のバッテリーを使っているのに。
バッテリーを1と2入れ替えても常に2なので、どうも本体(というか縦位置グリップ?)のトラブルみたいです。

純正バッテリーでもこうなので、互換品は怖いです。
ああ、純正でも出るんだから、互換品でも同じことか(笑)

書込番号:15311911

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング