


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
ミノルタのAマウントレンズにこだわりがあり3本ほど持っています 50F1.4 500 F8
とかですが 中古で金額的に7-8万ですので表題の件で悩んでいます フルサイズですし
7Uはミラーレスで小さいので使い易いのか あと7Uはアダプターをつける必要があります
レンズが今後Eマウント主流ですがそんなレンズを買うおかもないですが
総合的に2機種どちらかが買いでしょうか よろしくお願いいたします。
書込番号:24003882
2点

う〜ん…、
このスレ立てる前に
多くの方から何を言われていますか?
また、フルサイズやAPS-C機のこだわりはないのですか?
更に
次から次へと新たなスレ立てる前に、前のスレに対しキチンとお礼やそれなり返信をしないのですか?
マナーとしてよくないです。
書込番号:24003903 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

申し訳ございません あまりルールをわからずつい気持ちが先ばぃりしています 今後気を付けますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:24003907
1点

>ful130さん
スレ主さんの心情は
解らなくもないですが、折角回答してくれる多くの人を
その迷走に過剰に付き合わせるのは迷惑です。
迷走から抜け出せないのは
今までの質問スレッドに
・撮影対象 や
・撮影済み画像の運用面や必要クオリティ
に関して、何ら言及しておられない事が関係していると思います。
ですので
毎回
「モノのスペックとしては○△
でも、古いから心配だよね…」
というワンパターンな成り行きを越えられないと存じます。
特に気になるのは 500o F8 の存在です。
これはレフレックス(反射型)でしょうか?
新品であったとしても遣い辛かった(であろう)このレンズに対する
こだわり、使う必然性を
相談内容に盛り込まないと的確なアドバイスを提供できる人は、恐らく居ないと思われます。
また
>okiomaさん
の仰ることにも充分ご配慮ください。
今からマナー上こうすればと
助言させて頂くとすれば、
過去の各スレッドの末尾に
次のスレッドを立ち上げるに至った顛末を簡潔に記し
且つ、新スレッド(本スレッド)のリンクを貼り付け
その上で
“解決済み”にすれば宜しいかと存じます。
では、良い回答が得られますことを祈ります。
書込番号:24003959
4点

>ful130さん
似たようなスレを複数立ち上げてますが、結果的に何にするかの方向性が決まっていないように思います。
スレ乱立しても解決しませんよ。
Aマウントレンズを使いたいのが決定しているのは間違いないと思いますから、ボディをAマウントにするかアダプター経由でEマウントにするかです。
過去スレで意見が出てると思いますから、どちらにするか決めたら良いと思います。
AかEか決まったらフルサイズかAPSかを決める。
この2点が決まれば候補が限られると思いますから、あれこれ迷ってスレ乱立することもなくなると思います。
書込番号:24003965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーのHPより
ボディとの
互換表を確認した方がいいですね。
↓
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/?area=jp&lang=jp#menu_lens_mount
例えば、
500のレフレックスは
α99ではAFは中央のみ作動。
α7UもマウントアダプターLA-EA2のみAFは可能ですが、これも中央のみ作動。
書込番号:24004001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の所有のレンズ18本は
すべてソニーAマウント
所有ボディはEマウントのみ
Eマウントボディは
アプリが有るのが良い
メーカー発表標準ISO感度が102400まで伸びてるのが良い
マウントアダプターを付けると
LA-EA4は一眼レフと同じ感覚で素早いAF使えるし
ダストプロテクターとなりゴミ問題から開放される
三脚にセットした時、カメラの重心近くに三脚ネジが来るので安定良くなるし
MFする時、指が浮いてMFワークが絶妙となります
こんな写真は
どうあがいても
AFなんかじゃ撮れないよ
空間にピント位置を持って行ってます
書込番号:24004044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ful130さん
マナー的に完璧とは言えませんが、ここは悪いものの吹き溜まりでもあるのでそう気にしなくても大丈夫ですよ。
私は2008年頃のレフ機とかa7iiiとか浮気して色々使ってます。
感想としては、"PC編集と機材の目利きが出来て、日中の明るい場所での撮影なら、1万円以下の機材でも撮れる"です(43インチ4kで見る限り)。
ただしPC編集も機材の目利きも何故か鍛えない人が多いですね…。
そういう人の場合高額な機種を買っても良い写真を撮れるかは運の要素が大。ですから本人がどれだけ満足できるカメラか、どれだけ目的に適合しているかが選択の基準になると思います。
例えばPC編集をしない前提だと富士フイルムのフィルムシミュレーションが面白いと思います。出てくる絵も良いですし、カメラのデザインが良い。https://s.kakaku.com/item/K0001302658/
マクロ写真や散歩用ならマイクロフォーサーズも良い。
ミノルタ等のオールドレンズの使用は駄目なところも魅力と感じる心の広さと根気が必要かな?厳しい目で最新の高いレンズに比べれば、解像しない!フレアが出る!偽色が!ボケが汚い!AF遅い!重い!と良いところが無い。
でも工夫が必要だから、手間が掛かるから、分解整備が必要だから、失敗するから面白いとも言えなくもない…かも…。
なんと言うか、趣味の要素が大きいので、どの機械が良いというような回答は無いんですよ。
そういう事を総括して考えると:
1.安いa55辺り買って使って自分の好みを考えたり勉強する
2.趣味に走ってa900辺りを買って良い悪ではなく好き嫌いだと開き直る
3.取り敢えず使いこなせる前提でまあまあ高性能なa7iiとlaea4
4.ミノルタは防湿庫にしまって小型のaps-cミラーレス。
自分の能力に自信があるなら3、無いなら4。
こだわりを選ぶなら2。
予算と駄目だったときの損失の最小化なら1。
書込番号:24004128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p.s.
ミノルタレンズ使う前提でa77とa99の二択だけならフルサイズのa99でしょう。
でも予算とか、レンズの追加とか、よい出物があるかとか要素を足してくと答えは無いですし、a99なら必ず良い写真が取れるとか、後悔しないとの保証もできません。a900程ではないですが性能ではなく趣味で選ぶカメラです。
書込番号:24004149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
数あるスレを私なりに読むと
・予算あまり無い
・初心者でAマウントとEマウントの違いも良くわからない
・せっかく持っている 50/1.4、REF500/8 ともう1本を使いたい
・フルサイズとAPSCの違いも良くわからない
といったところでしょうか?
1、「もう1本」とは?
2、50mmF1.4…これもMINOLTAのレンズですか?
3、何を撮りたいんでしょうか?(なるべく詳しく)
4、AF、MF の違い解りますか?
ほかにもお聞きしたいことはあるのですが。
これらによっても回答は変わるので、皆さんの提案も、アチコチしているんだと。
書込番号:24004169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
色々拝見して、単純に予算を作りましょう(お金を貯めましょう)と思いました。
ご質問の二択ならα99ですが、AマウントをフルサイズでAFで使いたいなら、黙ってα99IIを買えるだけお金を貯めて買うのが正解。
MFで良いなら、今からだとどれも中古しかないので、α900の良品を探す。
APS-Cで良ければ、個人的にはα350かα77II、楽なのはα77II。
自分に自信があるなら、α77。
Eマウントで、AマウントレンズをAFで使うなら、α7RWかα6600とLA-EA5を黙って頑張って買う。
MFで良いなら、マウントアダプターとどの機種でも一緒。
しかし、モーター無しは、LA-EA4(2)でないと、全く動かないので、このマウントアダプターを選択するくらいなら、素直にAマウント機を買った方が安い。
個人的には、LA-EA4はNG。
(性能や維持と値段。)
LA-EA4を魔改造したLA-EA4rなら、モーター無しも動くけど、予算的(これだけで6万円近く掛かる)にも技術的にも無理でしょう。
α99は、色々と中途半端だった。
ゆっくりなら、AFも使えたけど、今となっても人に進める機種ではないと思ってます。
勿論、まだ持っていますがw
書込番号:24004545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか久々に書き込むなぁ
その2機種なら、予算10万円未満だと思いますので、α99を買っておいて、LA-EA5に対応する廉価なEマウントフルサイズを待つのが吉かと。
まぁ、最近はスマホのカメラが優秀すぎて、持ち出す機会はめっきり減りましたが...(^^;:
気を付けないといけないのは、EマウントのAF補助光(Eマウント対応フラッシュを含む)は、Aマウントレンズに対応してないので、暗所で苦労するかもしれません。
書込番号:24010986
1点

カメラど初心者さんが鮮やかな回答、Aマウント(αマウント)は鏡胴の造りは良いし、取り扱いに
余裕があります。
LA-EA4からLA-EA5に換えたら、もっと便利になりました。
出来たらα99Uにすると、良いでしょうね。
書込番号:24012399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





