α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

フォトヨドバシレビュー(シグマ)

2015/12/18 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

フォトヨドバシにSIGMA 24-105mm F4 DG HSMのレビューきてます、ボディはα99を使用しているので参考になれば。

シグマのレンズは描画が好みなので何本か所有していますがプラスチック製のレンズフードがすぐユルユルになってしまうのが困りものですArtラインシリーズは金属フードにして欲しいと思う今日このごろ。

http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sigma24105art.html

書込番号:19415563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/18 20:02(1年以上前)

>GKOMさん

ご紹介ありがとうございます。
クッキリ、ハッキリ、シャープな感じ受けますね。
ご本家にも、24ー105をリニューアルして欲しいです。

書込番号:19415843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/12/19 07:47(1年以上前)

無事に発売されたようで何よりです。シグマ様有難う( ´ ▽ ` )ノ。一昨日もニコン用を紅葉撮影で使いましたが線の細いシャープな写りは純正2470Zにも負けてません。
広角側のボケ方がたまに微妙なのと、Jpegでのテレ側歪みが目立つ以外はこれといって問題もなく、お買い得な逸品だと思います。

書込番号:19417034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/12/19 08:37(1年以上前)

GKOMさん、おはようございます。

発売翌日に衝動買いして使っています。

LA-EA3を使ってα7RUでもAF撮影できるので重宝しています。



書込番号:19417106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/19 08:46(1年以上前)

EXIFにどのように記録され、例えば価格.comにアップするとどのように
表示されるのかも、少し気になるところ。
写真と撮影データがいっしょなところがデジカメの魅力の一つですからね。
この部分、各社、もう少しオープンにして欲しいところです。

とはいえ、レンズIDに何ビット必要か?この調整に四半世紀かかるかも。
シリアル番号についても同様か。
迷わずIPv6相当の128ビット長か、いやそこまで行かないでUUID相当の122ビットくらい
あれば足りるのかな。。。

書込番号:19417118

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/12/19 09:15(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>EXIFにどのように記録され、例えば価格.comにアップするとどのように
 表示されるのかも、少し気になるところ。

過去にアップしたものですが、参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793585/SortID=19299554/ImageID=2352703/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793585/SortID=18976541/ImageID=2272777/


書込番号:19417178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/19 09:54(1年以上前)

>prime1409さん

使用例ありがとうございます。
24-105mm F4
とそのまんまでしたね。
後に、純正から類似スペックで"出ない"ほうが混乱しなくていいのかもですね。
まいったなあ。

書込番号:19417253

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/20 01:17(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
そうですね広角もそこそこ入りテレ端で100ちょい伸びるズームって便利なので本家もリニューアルしてもアリかなと思います。ボーナスで購入と思っていたのですが本日縦グリの不調でα99共々検査に出してしまいお正月あけまでカメラは戻ってこないので一時保留にしているところです・・。

>アダムス13さん
カミソリエッジのシグマ健在といったところでしょうか、ボケと歪みはコストと便利ズームでトレードオフかな 旅行ではコレ一本でカバーできそうですね。

>prime1409さん
おはようございます、購入されたのですか!おめでとうございます。 USB DOCKとかマウント交換サービスとかArtラインシリーズは楽しい要素がつまっているのでいつかは私も購入したいなと思っています

書込番号:19419388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/20 10:25(1年以上前)

>GKOMさん

あら?
年末年始をα99無しで過ごすことになったのですか???
勿体ない、残念です。
コタツの中に根を生やさないように気を付けましょう。

当方はボーナスでどーーーーーん?と カクタスV6 デビューさせて
いただきました。
もちろん、来年の冬のボーナス一括払いです。ぉぃぉぃ。

絞り開放で1、2段位違うと別世界なのも事実ではありますが、
それでもあの焦点距離のズームというのは重宝します。
撮影が目的ではない旅行ならその1本にすること間違いなしです。

# これまた重いのは勘弁して欲しいですけど。

書込番号:19419969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

Das Beste oder nichts

2015/12/14 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

美しい

ツインリンクもてぎの特別企画展で戦前、戦後のバイクが展示されるというんで観に行ってきました。

ダイムラーのライトラートが再展示(?)されていたのでそれだけでも収穫ありかな、木製削りだしのフレームが美しいです。

1900年頃のものは自転車に近い感じですが30年後にはだいぶ形状がかわりバイクの歴史を感じられて面白かったです。 

フルカウルじゃないバイクってなんだか味があっていいですね。

書込番号:19404418

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/14 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

個人的お気に入りはインディアン フォア437M

書込番号:19404425

ナイスクチコミ!16


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/14 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連貼り終わり

書込番号:19404431

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/14 21:02(1年以上前)

>GKOMさん

バイクですか?
クルマに続いて、渋いですね。
メカ(一部は木製ですが)を撮るならアンダー目が重厚感あって
いいですね。

メモリーカードは満杯になりませんでしたか?
バイクを撮ると倍食うって昔から言いますから。ぉぃぉぃ。

# ミラーにもちゃんと写ってなかったですね。流石です。

書込番号:19404470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/14 21:42(1年以上前)

GKOM様

こんばんは♪
タイトルはダイムラーですかね?
質感が本当に素晴らしいです(≧∇≦)

そう言えば昔横浜の商店街で、本当に普通の
自転車に、小さなエンジンを付けて走って
いるおばあさんを見かけました(^^)
ちゃんとペダルもありました!
バブルの頃でしたよ♪

昔のバイクのお写真を拝見して、ちょっと
懐かしく思い出してしまいました♪



書込番号:19404640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/14 23:49(1年以上前)

バブルの頃、女子はエンジン付き自転車 野郎は改造カブなどが一部流行りましたね(^^)


書込番号:19405139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/14 23:57(1年以上前)

八千草薫さんはラッタッタに載ってましたよね。
吉永小百合さんはアクオスかな?

書込番号:19405158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/15 00:24(1年以上前)

Das Beste oder nichts
ドイツ語ですか?翻訳していただくと有難いのですがm(__)m

書込番号:19405235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/15 00:36(1年以上前)

http://okwave.jp/qa/q6165803.html
ベンツの創業者の言葉「Das Beste oder nichts」を、あなたならどんな日本語に訳しますか。

そっくりググりました。
第二外国語はドイツ語だったのですが。。。
ダイサンじゃなくて、第三はフォートラン66でした。古いっ。

書込番号:19405263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/15 01:35(1年以上前)

ヴィンセントはなかった?
OHVのVツインエンジンにおいて究極の機能美をまとうバイクと思う♪

書込番号:19405368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/15 03:28(1年以上前)

けーぞー@自宅さんでもスレ主さんでも…ダスベステ以後が分からないので、どう繋がるのか分かりませんm(__)m

書込番号:19405442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2015/12/15 05:42(1年以上前)

機種不明

こんにちワン!

木製のバイクは知りませんでしたね〜
いや〜そのようなバイクがありましたか。
驚きでありますね。

今回も感動の良いもの見せて頂きました。
ありがとうございます。
また 勝手に頂きました。ごめん∠(^_^)

書込番号:19405503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/15 08:20(1年以上前)

自転車も飛行機も自動車も木製だったかも。

書込番号:19405672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/15 09:47(1年以上前)

Das Beste oder nichts

最良か無か

その仕事に心血を注ぎなさいそうやって造った物は最良な製品となり
心血を注がず造った製品はその物が無いのと同じ事。

っと教えてもらったような。
ダイムラーの言葉だったように思います。

書込番号:19405846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/15 22:09(1年以上前)

長久手市のトヨタ博物館で初期の自動車みたのを思い出した。駆動用のホイールとかメカニカルで凄く美しい造形に感じた。

書込番号:19407705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/15 22:27(1年以上前)

日本風に言い換えると
「安物買いの銭失い」
かもしれませんね。

「どれか一つ選べ」
と言われたら
「どこでもドア」
かもしれませんが。。。

書込番号:19407771

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/18 00:11(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>けーぞー@自宅さん
館内はわりと明るめだったのですがあえて暗めにしてみました、たまにはこういうのもいいかなと思って。

>夏津さん
こんばんわ、そうですダイムラーです。ことばは単純ですがいろんな意味に広げられるので好きです。
いまはすっかり電動アシスト自転車に変わっちゃいましたね。

>写真好き(^^)さん
バブルの頃に学校の先生が自転車バイクで出勤していたのを思い出しました、

>さいてんさん
ダイムラーの言葉です、ダイムラーのライトラートが一枚目の写真でしたので彼の口癖をかかせて頂きました

>あふろべなと〜るさん
残念ながら置いてなかってです。

>オリエントブルーさん
こんばんわ、いつもありがとうございます、展示品はレプリカでが実機は12キロくらいでしっかり走っていたみたいです。

>ふにふに♯さん
補足説明ありがとうございます、

>色々心配人さん
機能美もありますが、初期の車は当時の成形技術がどんなものか見れるのが楽しみだったりします

書込番号:19414010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/18 08:45(1年以上前)

>GKOMさん

乙でした。
カメラにもアシストされることありますからね。(笑)

書込番号:19414528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/18 23:56(1年以上前)

現像ソフト教えてほしーなー

書込番号:19416550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/12/23 22:06(1年以上前)

Das Beste oder nichts≒that best or nothing
最高の物かあるいは何もないか。
要するに最高の物以外は、何もないに等しい(モノづくりの姿勢として)という意味ですかね?そのつもりでモノを作るということですかね?。
図らずも僕の乗っているバイクは、BMWのR1150Rというネイキッドのバイクです。
確かにドイツのクラフトマンシップというか、モノづくりの確かさを感じますね。

書込番号:19429415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ399

返信162

お気に入りに追加

標準

待ちに待ったα99U

2015/12/13 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

http://digicame-info.com/2015/12/1599ii.html

待ちに待ったα99Uが来年1月5日に発表?

待っただけのことはあって,
42MP以上になりそうだし,手ぶれ補正もつくだろうし,言うことなしだね。

もし2014年度に出ていたら,手ぶれ補正が十分でなかった可能性があるから,その意味でも待って良かったと思います。
昨年度で購入して,また2016年に購入するとなると,お金が足りない。
(前の売れといわれるかもしれませんけど、手放すのもまた辛い)

書込番号:19400873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/13 17:01(1年以上前)

なぜ2014年に出ていたら手振れ補正ダメなんでしょうか?

書込番号:19400908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/13 18:04(1年以上前)

楽しみです。

書込番号:19401111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2015/12/13 18:18(1年以上前)

嬉しいです。

書込番号:19401141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/12/13 21:04(1年以上前)

御値段気になるなぁφ(..)

書込番号:19401610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/13 21:14(1年以上前)

注目ですo(^o^)o

書込番号:19401654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/13 22:05(1年以上前)

待たされた分、貯金できてます。

書込番号:19401825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/13 23:11(1年以上前)

42MPとかとんちんかんな勘違いカメラださないでほしいよ…(´・ω・`)

駄作確定じゃん

書込番号:19402092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/13 23:21(1年以上前)

せめてEOS5Dsを超えてきて欲しいてですね

書込番号:19402128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/14 00:34(1年以上前)

画素数番長はお譲りします。

書込番号:19402330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/14 01:19(1年以上前)

α77無印のようなカタログ番長だけはマジ勘弁!
カタログでアピールできる機能や仕様だけ立派な未完成品出しても(褒め殺しマンセー以外)誰も喜ばない。

書込番号:19402406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/14 01:42(1年以上前)

9を名乗る以上、妥協はしないで貰いたいですね。
撮像素子は7R2の42mpか36mpの改良版が有力でしょう。
99の問題点であるAF周りは77Uのモノを積めば済むでしょうし、レスポンス(官能性)に関しても、日々改善されているので、99Uの不安要素は少ない気がします。
99の比較対象はD600や6D等の廉価フルサイズ機でしたが、99Uは5D系やD810と同じ土俵の機種になって貰いたいですね。

書込番号:19402439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 02:03(1年以上前)

α99の比較対象は、5D2やD800じゃなかったですか?

書込番号:19402472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/14 05:29(1年以上前)


〉α99の比較対象は、5D2やD800じゃなかったですか?

ソニーの営業員は5D3、D800と同格と仰っていましたが、ネット上ではD600や6Dと比較される事が多かったです。勿論、5D3やD800と比較される事も多々ありました。

SSが最速1/8000だったり、シンクロ同調最速1/250だったり、シャッター周りに関しては5DやD800並みのスペックなので、フルサイズ入門機ではない事は確かですね。
まあ、レスポンスやAF周りはD600や6D並みですからね。

書込番号:19402591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/14 05:31(1年以上前)

かつてのα900は5D2やD700はおろか、1DやD3と比べられたりもしてましたね。

書込番号:19402592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/14 08:10(1年以上前)

値段も妥協しないで欲しい。
そう思っている人は少数かな。(笑)

書込番号:19402741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/14 11:45(1年以上前)

安くてイイものは出来ないからねヽ(´▽`)/

書込番号:19403091

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/12/14 12:00(1年以上前)

2016年の早い時期に発売されるという噂のα68の情報がパタリと出なくなりましたね。
もしかして国内ではα99後継機?も海外発表だけで国内では発表されない可能性も。

とにかく私はα68を買う予定なので早く発表してほしいですね。

出ないのだったら仕方がない。
予てより目星を付けていたボディ内手振れ補正のα7000(α6100?)を買います。
コイツでアダプター経由でAレンズを使い倒す所存です。

もうAマウントに対する情熱が失われつつあります。

書込番号:19403119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/14 12:19(1年以上前)

>AM3+さん
>もうAマウントに対する情熱が失われつつあります。

SONYに対する情熱が失われつつあるけれど。



修理に出したレンズが部品交換の修理上がりで全く症状改善されてないってレベルの技術力だし。
再修理の窓口の人が見ても解る物理的な症状が修理部門の切り分けも検査も見抜けない技術力(趣里の時も再修理の時も)
同じような事が本体で3回続いてワイド保証で本体毎交換って前例があるからこの程度の技術力といえばそれまでなんだけれどね。

5年ワイド保証が無いと怖くて買えないSONY製カメラ

書込番号:19403168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/14 12:25(1年以上前)

ボストロルさんが納得できるもんで出てくりゃいーねえ
個人的には、TLM使うなら2000万画素程度の裏面照射センサーで14コマなんてのが、本来のあるべき姿だとは思っているけど

書込番号:19403189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/12/14 12:41(1年以上前)

価格設定を高くしていかにもフラッグシップ感を出したら亜穂マニアが飛びつくんじゃない?

書込番号:19403241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に142件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ200

返信64

お気に入りに追加

標準

北鎌倉、円覚寺、紅葉は終盤へ

2015/12/12 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 1

円覚寺 2

円覚寺 3

円覚寺 4

大変ながらくお待たせいたしませんでした。
このシリーズもやっと無事に終了です。
北鎌倉周辺の紅葉具合のご参考にもなれば幸いです。

昨日は12月にしては珍しい、記録的な暴風雨でした。
紅葉が心配です。
というわけで、早起きしないで北鎌倉、円覚寺に行ってきました。
人が多過ぎるのならば、遠慮してお隣の明月院に参拝する"覚"悟でした。
今回はミノルタ 70-200/2.8SSM の1本だけです。

書込番号:19398076

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 5

円覚寺 6

円覚寺 7

円覚寺 8

現地到着は11時過ぎです。
すんごい参拝客を想像していましたが、普通でした。
αのカメラを持った人がいつも以上に多かったのは
きっと気のせいではありません。
α6000を持った若いカップルのお手伝いをするくらいでした。

書込番号:19398085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 9

円覚寺 10

円覚寺 11

円覚寺 12

昨日の強風に耐えた木々、枝、葉が有終の美を飾っています。
一部の枝の先端の葉っぱはもう散ってしまっています。
それでも、
最後の試練を耐えた葉っぱ達が紅葉して参拝客を迎えてくれます。
撮影気分を"高揚"させてくれるのはαの担当です。ぉぃぉぃ。

書込番号:19398097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 13

円覚寺 14

円覚寺 15

円覚寺 16

連貼もラストです。

今年、まだ足を延ばしていない方々も、最後の最後に、
「いざ鎌倉」にどうぞお越しください。
スイカ、パスモをしっかりチャージしてお出かけください。

書込番号:19398108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/12 19:31(1年以上前)

けーぞーブログによーこそ!

書込番号:19398137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 17

円覚寺 18

円覚寺 19

円覚寺 20

追伸

重さのために、ついつい出番の少ない(私にとって)重いレンズを背負って参拝してきました。
縦位置グリップの装着すら避けて、軽量化に努めました。
いつもより、縦位置のコマが少なかったら、それが原因です。
まだまだ修行が足りないですね。反省。

せめて来年こそはGKOMさん並みにタイトル付けのセンスを磨きたいです。
それには荘子か老子か孔子の作を読破したほうがいいのかな?
"孔子"混同と言われない程度にそっちもレベルアップしたいです。

歳末スペシャルということでいつもより多めに貼らせていただきました。_o_
それでは、ハッピーシューティング!!!

書込番号:19398146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/12 19:46(1年以上前)

けーぞーさん、
いいぞー!

韻を踏んでる(^3^)/

書込番号:19398180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 19:49(1年以上前)

黒シャツβさん

珍しく?、コメント一番乗りありがとうございます。
まあ、紅葉レポート、ミノルタ70-200/2.8SSMレポートなんで、
誰が撮っても同じ結果なんですけどね。

現場100回をスローガンとする職場ではありますが、
撮影だけでなく、書き込みも百戒を目指したいですね。
過去数年、初もうでをさぼっている、年末年始は特に出不精(デブ症を兼ねる)です。
それらを払拭、清算した気分です。

今日は金属筒のレンズでも手袋しないで平気でした。
それくらい日差しが暖かく、応援してくれている感じでしたよん。

年に1枚くらいは、黒シャツβさんのご自慢のAマウント機材で撮った写真をアップしてくださいね。
寂しいじゃあないですか。
すっごく期待して待っていますから。。。

書込番号:19398193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 20:10(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

お初?コメントありがとございます。
機材遊び、写真遊びだけでなく、言葉遊びも価格.comを楽しむポイントですよねー。。。
他のメーカーの機材を持っている人のコメントも頂けるのが嬉しいです。

今回は明月"院"ではありませんでしたが、来年は?ご期待ください。
明日はヨドバシカメラに参拝予定です。

# ぉぃぉぃ。そっちかよっという突っ込みは歓迎いたします。

書込番号:19398267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/12 20:16(1年以上前)

12月で紅葉というのも不思議なものですが暖冬なんでしょうかね

書込番号:19398287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 20:28(1年以上前)

すみませーん、書き忘れです。
全コマJPEG撮って出し、
SceneMode: スタンダード
ColorMode: ビビッド
にて撮影しました。

ビビッと来たあなた、、、はい、正解です。
頭痛がしたあなた、、、手振れ補正で「ノー振」をどうぞ。

今年の紅葉をまだカメラに収めていないお方、今ならまだ間に合います!
最後のチャンスかもしれません!

JPEG撮って出しでは、機材の真価はわからない。
魚と一緒で Raw でなきゃ、つまらんという玄人向けに、全コマ Raw ファイルをアップしました。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151212-Kama/
北鎌倉 円覚寺 紅葉は終盤を迎える(2015.12.12)

書込番号:19398317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 20:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やっと本日の写真を無事に整理したところです。
明日の参拝準備中です。

>そうかもさん
そうかも、今年は暖冬です。
嵐のような低気圧が通る都度、南から暖かい湿った空気を運んでくれますので。。。
カルパーチョではなく、エルニーニョなのかなあ。。。
急激な気温の変化に、機材がやられるのが先か、人間がやられるのが先か、
寒暖の差が紅葉を加速させる説もありますね。

>必殺デジタルさん
そうかもではないかも。
頑張って、その仮説を証明してください。
もし、お手伝いできることがあれば、なんでもしませんから。
これから新しく1台目のα99を買おうという強者は出てきますかねー。
もうすぐそこまで後継機がスタンバイしているんじゃないですかね。(笑)
EVFへの入門機としては1位2位を争うくらいかも。ぉぃぉぃ。

それでは、おやすみなさい。。。

書込番号:19398348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 20:48(1年以上前)

あ、どなかたか詳しい人、解説を求むです。

小まめにホワイトバランスを変えていた記憶を確認しながら、
全コマのEXIF情報の統計処理、家族反省会をしていました。

$ grep WhiteBalance: EXF*.html | cut -d: -f2- | sort | uniq -c
# コマ数 WhiteBalance値
41 WhiteBalance: オート
181 WhiteBalance: 昼

あれれ、今日に限っては、AUTOは使っていないはずなのに、、、
と思ってさらに調べてみると、
光源の種類として記録されているんですよね。
すっかり忘れていた自分に驚きです。オーマイゴー!!

$ grep LightSource EXF0*.html | cut -d: -f2- | sort | uniq -c
# コマ数 LightSource値
181 LightSource: 昼光
41 LightSource: 日陰

そもそもこういうものなのでしょうか?
他メーカー、他マウントでもそういうものなのでしょうか?
幸い、他メーカーユーザーのほうが多いこの板、このスレなので、アドバイスを期待しています。

書込番号:19398387

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/12 21:27(1年以上前)

別機種

機種違いですが、弟のa65です^^;

けーぞー@自宅様

これ好きです♪
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2376605_f.jpg

こちらはすっかり紅葉は終わってしまいました。
円窓、来年でもよろしいのでぜひともお願い致します(≧∇≦)

書込番号:19398516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 21:43(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
ランクインしないように気を付けましょう。
益々、ソニー製品の売れ行きが、、、以下自制モード。

>グッチ啓蔵さん

まさしくその通りです。
オートで撮ると、著作権が発生しないくらいの個性の無い
写真になってしまいます。
背景より人間が先にボケるくらいです。

つまんないですよね、JPEG撮って出しくらいに。
オートで撮って、Raw現像で個性を発揮する人もいたりしますから。
露出で冒険するためのEVFだと思ってまーす。

>夏津さん

気に入っていだけるコマがあって嬉しいです。
少しは緑が残っていたほうが秋らしい(師走だ)かと。

地元民が観光客から楽しみを奪ったら申し訳ないです。
一番?の見せ場は封印するのがいいかもしれませんよ。
来年にはチャンスがあるかも。

書込番号:19398574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/12 22:40(1年以上前)

やっぱり葉っぱがいいo(^o^)o

書込番号:19398775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/13 11:57(1年以上前)

>松永弾正さん

毎度コメントありがとうございます。
え゛、え゛ー、そんなあ。。。凹む。
"葉無し"になりませんかね。(笑)

書込番号:19400211

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/13 14:47(1年以上前)

こんな隠し玉レンズを持っていたなんて…(O.O;)

ミノルタのニッパチズーム(>_<)

使い心地はどうですか?!

書込番号:19400573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/13 15:24(1年以上前)

>弘之神さん

フィルムカメラ時代のレンズですから。。。

フォーカスリングは、ズサズサです。
引っ掛かりながら回る感じなので操作感は最悪かも。
重くて、大きくて、これからの季節は冷たくて、、、

がしかし、それらの欠点の全てをもってしても、
このレンズは価値ある一級品だと思います。
カバンに入れるときは、他のレンズ3本分の場所が
必要です、私の耐荷重的にも。
そのくらいの働きをして、ちょうど良いくらいなのかも。

これをAPSーCサイズで使うのが最高のぜいたくだと
思ってます。

書込番号:19400661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 17:46(1年以上前)

別機種

>けーぞー@自宅さん
今年の紅葉は出来が悪く、高解像の最新のレンズで撮るより程よく収差のあるオールドレンズの方が見栄えが良いように思いました、
来年は最新のレンズのアップに耐えられる紅葉に成れば良いですね。

書込番号:19401043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/13 18:15(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

御意に。
もしも紅葉が無くなったら大変ですよね。
ソニータイマーよりも紅葉タイマーを解析するほうが簡単なのかな。
梅の開花、桜の開花までしばらく旅に出る人もいるのかも。

春まで待てない人は温室で撮るというのも一案でしょうか?
機材が曇ると困るけど。。。
都内含めて、近郊の温室を探し中です。

書込番号:19401132

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信65

お気に入りに追加

標準

α99 と Cactus V6 と 動作検証 Part 1

2015/12/09 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

α99からV6を2経由で5600HS(D)を発光

発光側、気持ち受信側、LED点灯が正常の証

少しはみ出ています (1)

少しはみ出ています (2)

皆さま、夜分に失礼いたいします。けーぞー@自宅(本物)です。
類似品にはご注意ください。

ワイヤレス ライティング トランシーバー Cactus V6
http://www.imagevision.jp/products/cactusv6.html

を2台ゲットしてきました。

商品名にはトランシーバーとありますが、スライドスイッチにより、
単一の製品が発光信号を送る側か、受ける側かに切り替わります。

「送信機と受信機を1台が兼ねている」という設計思想に惚れて、こっちに走りました。
下位層、2.4GHzではどうせ双方向通信しているはずです。
発光信号の送信側と受信側との2種類を作って売るのはエコではありません。
在庫を抱える販売店のリスクも苦労も2倍になってしまいます。

発光する側、気持ち受信する側(RXに設定)には、
ミノルタ 5600HS(D)と、シューアダプター(α99付属品)を用意しました。
V6に、接続されているフラッシュの種類を設定する必要があります。
キヤノンでもなく、ニコンでもなく、ペンタックスでもなく、、、「MANUAL FLASH」に設定します。

カメラ側、気持ち送信する側は(TXに設定)は、カメラにセットするだけです。
ちょっとはみ出していますが、そもそもはみ出し者には関係ありません。ぉぃぉぃ。
カメラ側を強制発光にして、いつも通りにレリーズします。

光りまーす。

本来は、
カメラ --1-- 送信する側 --2-- 受信する側 --3-- フラッシュ 
の各区間を分けて、動作確認するべきなのですが、V6には手動発光ボタン、
信号送信LED、受信LEDがありますので、より動作確認がし易いです。

# カメラ装着例は α77MK2 です。

書込番号:19390775

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シューの形状

アンロックの状態、ツノが引っ込んでいます

ロックの状態、ツノが出ています

V6側のシュー形状、端子形状

なんとか無事に発光させることができてほっとしています。

手持ちのフラッシュは、他に2台あります。
新シューになっている、
HVL-F60M

HVL-F20M
については、後日レポートさせていただきます。でっきるかなあ?

旧ミノルタオリジナルシューから新ISO標準?シューになって初めての?いいこと
のような気がします。
全てを純正でそろえるという愚かな発想は止めて、適材適所、協業というのも
いいかと思います。
やはり、レンズとボディとバッテリーは純正でという意見も多いかとは思いますが。。。
まあ、それはそれとして。

それでは、フラッシュを使っもハッピーシューティング!!
連続スレ立て失礼いたしました。
週末までおとなしくしていまーす。えへ。

書込番号:19390813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 23:44(1年以上前)

モデルさんより、葉っぱより、こっちのほうが
いいじゃん。

というツッコミを歓迎いたします。ぉぃぉぃ。

書込番号:19390939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/09 23:52(1年以上前)

機種不明

蜷川実花、CONTAX645、PHASE ONEスタジオ撮影シーン


 けーぞー@自宅さん、こんばんは。

 このCactus V6は、プロフォトグラファーの蜷川実花さんが、CONTAX645とPHASE ONEのデジタルバックで綾瀬はるかを撮ったCM「SK2 SK-II」で使用されたものではないか?と秘かに購入を検討していました(スタジオでのモデル撮影も結構やりますので…)

 https://youtu.be/q39ImJ64IKw

 でも、少し厚みとか色とか微妙に異なるみたいですね。まぁ、CMはカメラもマスキングしますし、中身は分かりませんが。
 でも、ゆくゆくは手を染める世界だと思いますので、情報共有、提供することがあるかも知れません。その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:19390966

ナイスクチコミ!5


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/09 23:54(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
TTL調光が効くって事ですか?
ストロボ毎にマニュアル設定してのトリガーって事ですか?

トリガーって事なだけなら、中華製のトリガーにシューアダプター付ければ作動する物が、
随分前から有ると思うんですけど…

書込番号:19390970

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/10 00:08(1年以上前)

済みません、自己解決しましたm(_ _)m

書込番号:19391015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 00:10(1年以上前)

>キジポッポ.さん

いのっ一番のコメントありがとうございます。
V6には大げさなアンテナは付いていませんが。。。
とりあえず、少しずつV6を買い足して行く予定です。

日本語の取扱説明書は先のサイトからダウンロードできます。
コツはフラッシュのメーカーをメニューから選択して合致させることです。
ソニーは例外的にマニュアルになります。ざんねーん。

>NEO@0712さん

TTLできるかどうかは不明です。
取り扱い説明書 p.14 には「アナログTTLモードを使用した、、、」
との記述ありますが、、、
複数のフラッシュでTTLがそもそも動作するのでしょうか?
まだわかりません。
当方はマニュアル発光できれば十分と考えております。
発光量はフラッシュでマニュアル制御できますので。。。

USBケーブルで接続してファームウェアの更新できるそうですが、
今のバージョンが何なのかもまだ未確認です。

ミノルタ方式の光通信でもよかったのですが、、、発光させる条件が
厳しくて、、、モデルさんの後ろからは発光は難航(光)しました。

IPプロトコルも、紅白の司会もカクタスもV6なんだと実感しています。
しみじみ。
良い年が越せそうです。

# IPパケットにもTTLがありますが、意味が違いますよね。(笑)

書込番号:19391021

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/10 00:13(1年以上前)

度々済みませんm(_ _)m
結果として、送信側で調光出来たんですかね?

書込番号:19391041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 00:17(1年以上前)

>NEO@0712さん

電波法を遵守するかしないかで選択肢は大きく変わってきます。
日本で法律を守って使うためには、利用可能な製品は限られています。
もちろん、日本以外の国でも使いたいですので。。。

混信させない、しないためにも、それなりのメーカーの製品を選ぶことを推奨いたします。
法律的には、作っても、所持していてもセーフなのかなあ。
電波を飛ばすとアウト、いつでも飛ばせる状態になっているとアウトだったと思います。

書込番号:19391047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 00:22(1年以上前)

>NEO@0712さん

現時点では発光動作の確認のみです。
発光量はフラッシュで調節するという前提です。

続編にご期待ください。
こういうときこそ、類似品が代役として検証してくれると心強いんだけどなあ。(笑)
少しだけ期待しておきましょう。

サードパーティー品との相互接続の動作確認とか、価格.comぴったりのネタですよね。
αカフェやどこかの写真サイトでやったらそれこそ顰蹙だと思います。

書込番号:19391056

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/10 00:28(1年以上前)

けーぞーさんのレスを読む前に書いてしまったので、ゴチャゴチャした感じになってしまい済みませんm(_ _)m

ストロボ側での光量調節って事ですね、了解しましたm(_ _)m

ストロボ毎にストロボ側での光量調節なら、メーターが有った方がセッティングし易そうですね。

書込番号:19391073

ナイスクチコミ!1


alpha-10さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/10 03:43(1年以上前)

ニッシンのソニー用Air-1(8月発売)使ってるが、TTLも調光も99及びAir-1からでも出来て複数もOKなんだけど、それじゃダメなの?

書込番号:19391272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 07:57(1年以上前)

>alpha-10さん

コメントありがとうございます。

ニッシンのソニー用ならば間違いなく動作するかも。
もう、エアユーザーなのですか?
# いや、そういう意味ではなく
ぜひ、レビュー、レポートをお願いします。

ニッシンは最近やっと、単体発売を始めましたよね。
これからフラッシュを買うならニッシンもありだと思います。
もう十分な数のフラッシュを買った後ならば、次はモノブロックと
決めているならば、カクタスかなあ。

選択肢があるのはいいことです。
全て純正なんて、、、流行らないっしよ。(笑)

TTLって日の丸構図限定なのかな?
発光量もマニュアル派なので、こういうものだと割り切って
使ってます。


書込番号:19391440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/10 20:45(1年以上前)

けーぞー@自宅さんはファンが多いですね(^-^)

書込番号:19392932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 21:26(1年以上前)

>弘之神さん

類似品やコピーが出るようになったら
本物なのかなあ。(笑)

少なくとも、彼らはAマウントに関心があるわけでは
なさそうですかね。

写真とギャグのセンスに期待したいところです。
ギャグ効果にならなきゃいいですがー。

さらにもう2台、都内ヨドバシにて注文してきました。
シューアダプタも。
これで、3灯が実現できます。
残る課題は、被写体です。(笑)

書込番号:19393072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2015/12/10 21:40(1年以上前)

弘之神さん、けーぞー@自宅さんを愛してらっしゃるのですわね。
「弘之神さん LOVE! けーぞー@自宅さん」
愛は地球を救うわね。

書込番号:19393125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 21:46(1年以上前)

Aマウントを救って欲しいかも。

>そよ風の中の少女2さん

清き一枚をお願いします。

書込番号:19393150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 22:06(1年以上前)

>alpha-10さん

カクタスの場合には、フラッシュメーカーを変えても、
ボディメーカーつまりマウントを変えても、
使い続けることができます。

まあ、個人でも複数マウントを使い分けている方や、
公私でマウントを変えている人には、カクタスのほうが
いいような気がします。

ファームウェア更新もUSBケーブルで各自でどうぞという
スタンスです。
まさか、その都度、メーカーに送るなんてありえないような
気がします。
二酸化炭素排出が心配になってしまいます。

我慢しないで賢くエコでいきましょう。

書込番号:19393218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/10 22:39(1年以上前)

けーぞーさんには、
αを使い始めてからお世話になっていますからね(^-^)

あと、僕がαの掲示板しかチェックしてないので、周りから見れば僕がけーぞーさんに付きまとっているように見える(O.O;)

書込番号:19393337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 23:21(1年以上前)

>弘之神さん

ご心配なく。
ウェルカメラです。

な、なんと、購入時のファームウェアのバージョンは、1.1.016でした。
AボタンとDボタンを押しながら電源ON(TX あるいは RXへ入れる)すると、
数秒間だけバージョンが表示されます(取説 p.63)。

ご本家のサイト
http://www.cactus-image.com/v6.html
のリリースノートによると、最新バージョンは 1.1.019 でした。
番号的には3つ違いますが、ドキュメント上は1つ違うだけです。

最新版へ更新してみまーす。。。

書込番号:19393510

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/12/10 23:39(1年以上前)

> この Cactus V6 は、プロフォトグラファーの蜷川実花さんが、CONTAX645 と PHASE
> ONE のデジタルバックで綾瀬はるかを撮った CM 「SK2 SK-II」で使用されたもの
> ではないか?と秘かに購入を検討していました(スタジオでのモデル撮影も結構
> やりますので…)

全く違いますね。蜷川実花さんが使っているのは、スイスのBroncolorのRFS トランスミッターです。
大型ストロボでは、スウェーデンのProfotoと双璧をなしているメーカーですね。価格もProfotoと同じくらいで、高価です。トランスミッター1個で20,000円しますよ。

書込番号:19393558

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信33

お気に入りに追加

標準

北鎌倉、円覚寺、紅葉はまもなくピーク

2015/12/07 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 1

円覚寺 2

円覚寺 3

円覚寺 4

午後から時間ができたので、北鎌倉、円覚寺に紅葉具合を
確認しに行ってきました。
もう今回が3回目の拝観です。
日に日に寒さが厳しくなって来ています。
秋はとっくに過ぎて12月、師走のはずなのですが、さあ紅葉は
どのくらい進んでいるのでしょうか?

今回持参したレンズは100/2.8マクロ(D)と70-300G2の2本です。
現地到着は14時過ぎでした。
太陽はそれなにりに傾いています。
12月から2月の期間の円覚寺の閉門は16時です。
あまりのんびりしていられません。。。

書込番号:19385225

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 5

円覚寺 6

円覚寺 7

円覚寺 8

流石に土日と違って、人は少なく、撮影し易いです。
紅葉具合は60%くらいでしょうか?
紅葉しないで枯れ始めている葉もあるくらいです。

むしろ、境内を紅葉を探して散策するにはぴったりです。
こちらは三脚は使用可能です。
大きな三脚をどんと構えている方が沢山いました。
ひたすら通行人が途絶えるのを待っている群衆もあるくらいでした。

書込番号:19385243

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 9

円覚寺 10

円覚寺 11

円覚寺 12

どこで撮ったかわからないようなコマですみません。
紅葉の進捗状況が主で、α99の使用感が副なものですからお許しください。

夕暮れでも手振れ補正のおかげで安心して撮れます。
風があって、ふわふわの状態でも、結果の確認がすぐにできて取り直しは
そのまま、構図が変わる心配もありません。
油断は禁物ではありますが。。。

前後ダイアルでピント拡大位置を変えられるのはとっても便利ですが、、、
ついうっかりすると、露出がとんでもないことになっていたりします。
これはもろ刃のTLMというか、考えものです。
ファインダーの隅にちゃんと小さくパラメータは表示されているんですけどね。


書込番号:19385266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺 13

円覚寺 14

円覚寺 15

円覚寺 16

大変ながらくお待たせいたしました。
ラストです。
今週末がピークかと私は勝手に思っています。
でも、平日がお勧めです。
そりゃあもう、通勤時間帯の山手線並みの混雑ぶりですから。。。

帰り際、着物姿の美女3人娘に遭遇、EOS Kissだったのですが、
お手伝いさせていただきました。
フラッシュを強制発光してばっちりでした。
強制発光させる方法が難しくて難しくて、、、EOSとは相性悪いのかも。ぉぃぉぃ。

書込番号:19385280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江の島 シーキャンドル 1

江の島 シーキャンドル 2

江の島 シーキャンドル 3

江の島 シーキャンドル 4

追伸です。
例によって、北鎌倉から大船で乗り換えて、そこから湘南モノレールで江の島まで行きました。
モノレールに乗るのはこれで2回目です。どんなに揺れてももう怖くありません。(笑)。

悪名高き?スノークロスフィルターを 35/1.4Gに装着して、イルミネーションを撮ってみました。
ライトアップは毎日 17時ジャストです。
現地に着いたころにはすでに点灯が始まっていました。

なんとも、レトロ感の漂う、アナログチック、光学チック?な6条の光が私は気にっています。
まあ、カメラ上でもPC上でも似たような効果はだせるんでしょうけど。。。

書込番号:19385358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江の島 シーキャンドル 5

江の島 シーキャンドル 6

江の島 シーキャンドル 7

江の島 シーキャンドル 8

最近は動きのあるイルミネーションが増えていますね。
点滅、フラッシュするのも、、、撮影直後に確認できるのでリトライの
決断ができてテンポが良くなります。
人が写らない程度の露出で我慢する、、、これがコツなのかな?

それではおやすみなさい。
また週末に運動してきまーす。

# コマ5を見て「ミラー!スパーク!!」って叫んだあなたは古い!!

書込番号:19385378

ナイスクチコミ!7


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/07 22:27(1年以上前)

こんばんは。

作例に、コメントも入って面白いです。
特に美女三人にカメラを撮ってあげた話。
まさに得意分野ですね。
その三人も運がいい(^-^)

僕は円覚寺は入口まででした。
朝七時半出発→九時過ぎに明月院の円窓に並び…
北鎌倉駅に戻ると円覚寺の前は人の川でした(笑)

書込番号:19385452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/12/07 23:06(1年以上前)

紅葉いいですね。今年の紅葉は
とっくにあきらめました^^;

客先が3月まで大増産なので、
カメラを持ち出せるのは年末
くらいかも( ;´Д`)

書込番号:19385600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 23:22(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

>弘之神さん

北鎌倉駅から近い円覚寺はそりゃあもうすんごい人だと思います。
しかも入口の紅葉が綺麗だからみんなそこで記念撮影ですから。。。
明月院を選ばれたのは正解だと思います。
日の傾くころには少しチャンスかも。
暗くなっても平気な機材ならば。ニヤリ。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

お仕事お疲れ様です。
写真で我慢してください。
運が良ければ、新年から紅葉が楽しめるかも。
あともう3週間ちょいですからね。
それか一気に南半球に飛びましょう。

書込番号:19385664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/07 23:58(1年以上前)

今週末こそは「いざ鎌倉へ」という方も多いと思います。

JPEG撮って出しオリジナルとRawファイルを公開しておきます。
今回は以下の設定で撮影しています。

SceneMode: スタンダード
ColorMode: ビビッド

# びびっときた貴殿、、、その目は確かでしたね。

例によって、GPS情報を抜き出して、グーグルマップにリンクしています。
場所の予習にもご活用いただければ幸いです。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151207-Kama/
北鎌倉 円覚寺 紅葉はまもなくピーク(2015.12.07)

なんとか、馬車の時間に間に合いました。
ではおやすみなさいませません。。。

書込番号:19385786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/08 00:14(1年以上前)

やっぱり…ポトレより好きo(^o^)o

…お・や・く・そ・くo(^o^)o

書込番号:19385844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 07:52(1年以上前)

>松永弾正さん

え゛え゛ー。
せ、そんなあ。(笑)
ネイチヤンもネイチャーもほとんど同じなのにぃ。

書込番号:19386232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 08:10(1年以上前)

今回はレンズの前玉、プロテクターが曇るという現象が
頻発しました。

なんと原因は、レンズ前キャップをズボンの後ろポケットに
いれたからでした。

温まったキャップを付けて階段や坂を登ったりして。
その後で、いざ鎌倉、すでに鎌倉じゃなくて、いざ撮影しよう
とキャップを外すと雲っているという具合なのです。

好天な午後の筈なのに、もうそんな季節なのですかね。
そろそろ手袋をはめて写真を撮る時期なんですかね。
そう感じた、北鎌倉でした。

今朝の冷え込みもびんびんでした。
今週末こそは期待できると思います。
人は多いんでしょうけど。

書込番号:19386262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2015/12/08 09:09(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん、初めまして

神奈川県内在住ですので、鎌倉・江の島によく行きます。
今年は暖冬のせいか、紅葉が今一つさえないなぁと思っていたのですが、円覚寺奇麗ですね!!
天候が良ければ週末にでも訪れてみます。

書込番号:19386373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 09:33(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

初コメントありがとうございます。
ひょっとしたら、新年は紅葉と共に迎えることに
なるかもしれませんね。
イルミネーションも綺麗ですよ。
たまには登りましょう。

書込番号:19386411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/08 11:00(1年以上前)

99の掲示板は、けーぞーブログに名前が変わるらしいぞ

書込番号:19386565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 12:49(1年以上前)

>黒シャツβさん

それを頑張って阻止してください。
素子の話題は沢山出てますけどね。

書込番号:19386790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2015/12/08 15:05(1年以上前)

別機種
別機種

>けーぞー@自宅さん
江の島のイルミネーションは、今年はまだですが、昨年末に行きました。
昨年の写真、添付させてください(下手なのはご勘弁を…)

書込番号:19387011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2015/12/08 15:20(1年以上前)

  ↑  ↑
失礼しました
江の島に行ったのは昨年末ではなく、今年の2月だったようです。
記憶っていいかげんですね(笑

書込番号:19387038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 19:53(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

アップありがとうございます。
前回のイルミネーションと比較するのも楽しいですね。
クロスフィルター効果はアナログ(光学的)ですか?
それともデジタル(カメラ内、PC上)ですか?

書込番号:19387613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2015/12/08 20:25(1年以上前)

別機種
別機種

>けーぞー@自宅さん
クロスフィルター効果はカメラ内です。

書込番号:19387692

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング