α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

99でカワちゃん

2015/10/18 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種
当機種
当機種

飛び出し

お魚さんゲット

無事に帰還

頂きます。

新機種の情報がなかなか出てきませんね、現行の99で楽しみましようよ。
先日撮ったカワセミの写真です、トリミングしています。

書込番号:19236819

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/18 11:58(1年以上前)

>himanajijiiさん

最後の一コマのかわせみの気持ちは
スレ主さんと同じかもしれませんね。

書込番号:19237594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/20 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

himanajijiiさん、皆さん、こんばんわ〜。

α99でカワちゃん撮りをやっています。

縁側の主が教えてくれたのでお邪魔しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/763/
いつもこちらで遊ばせてもらってます。

主は1DXやα7RUで撮っていますが、写りがぜんぜん違いますね。
α99は高感度に弱くて絵がなんだか滲んだようになり、腕のせいかと思っていましたが
どうやらこれは仕様のようですね。残念ながら。

しかし、撮影はホント楽で使いやすさは抜群です。
飛びものは難しいから、置物主体ですが、修行を積んで飛び物も撮れるように努力中。^^

これからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19245166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/21 06:54(1年以上前)

 機能がA77U並みで常用感度がISO6400以上なら買い!!  せめて学校体育館での競技が写せるようになること。 できれば常用でISO12800があると撮影範囲が広がりますね。 水族館で魚を鑑賞している子供たちを写せる。 11月中旬まで待つとしますか!!

書込番号:19245600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

お色直し

2015/10/17 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種

α99のグリップ、ダイヤル交換完了ヨドバシ経由でも1週刊ほどでした。ダイヤルは基盤ごと交換するらしくてボタンやジョイスティックも新品になっていました。

そのまま帰りに益子のコスモス畑に行ってみました。ここは夏はひまわり、秋はコスモスに入れ替わるので楽しめます。
そろそろひたち海浜公園のコキアも赤く色づき始めるころだと思うのでいってみようかな。

書込番号:19236490

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:84件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/10/18 00:23(1年以上前)

GKOMさん今晩は
タイムリーな情報をありがとうございます、99のダイヤル系を交換なさったそうですが、費用は如何ほど位でしたでしょうか?・・・・
私の99も前後のダイヤルがギシギシとぎこちな成ったものでそろそろ交換をしたいと思って居た所でした。ジョグは健在なのですが、
宜しかったらおよその金額をお知らせください、よろしくお願いします。

書込番号:19236580

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/10/18 00:34(1年以上前)

>悩めるGGさん
こんばんわ、前後ダイヤルでしたら以下のとおりです。この価格に技術料と税金が多少上乗せされます。


◇ カメラ本体の前後ダイヤル交換費用
・19,000〜21,000円+税

書込番号:19236597

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2015/10/18 00:56(1年以上前)

こんばんは。

α99、こちらには実機が展示されておらず、ヨドバシまでだとクルマで3時間以上かかりますが、一度見ておかないとと思いますが、ひとつきほど前に中古ながらα900を入手しました。

グリップ等のよく触る部分が交換されてリフレッシュされただけでも、気分は一新されるものでもあり、別機種ですが部品保有期限に伴い修理期限が近かったニコンD200を出したことがあります。

コスモスは隣の県で、休耕田等を利用したコスモス園が開かれていますので、毎年のことながら休みの日は入り浸っています(笑)
ところが冬を知らせるサザンカが咲き始めているので、中間色がよく出る「α」勢は、こっちを撮ろうかなと思案中です。

今年は全体的に、見頃の時期が早くて短いものが多かったので、予想より早めに様子を見に行ってみたほうが良いかもしれません。

書込番号:19236633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2015/10/18 01:39(1年以上前)

GKOMさん、こんばんは!
リフレッシュして益々撮影も充実されますことでしょう!
今回も135mm1本勝負でしょうか?
二枚目は車の広告に使えそうな印象です(^^)

あちらのウォータークラウンもお見事ですね(^0^)

書込番号:19236693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/18 10:30(1年以上前)

>GKOMさん

乙でした。
修理してでも使い続けたい機材に巡り合えて良かったですね。
今まで以上に、大切に、でもガシガシ使ってください。
あちこちからコスモス満開便りが届いていますよ。

http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/index.html
神奈川県立秦野戸川公園

http://kanagawa87.web.fc2.com/kosumosu_hadanotogawa.htm
同上、コスモス畑

書込番号:19237377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/18 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

裏磐梯から山形県側に出たところですが、例年よりも早く散っていました

GKOMさん、こんばんは。

グリップ、ダイヤル交換ですか。おめでとうございます。だいぶん使い込んだ証だと思いますが、それだけ使いやすい機種だということですね。私は勢い余って2台目を購入しましたが(笑)

コスモス畑、素敵です。秋たけなわのこのごろですが、私は裏磐梯へ行ってきました。ドライブが主目的でしたからじっくり撮影する時間もなかったですが、お気に入りの機材をいじっているだけでも楽しいものです。

今回は初めて初代から買い替えたSAL70400G2を試してみました。光学系に大きな変化は無くコーティングの改良が主な変更とのことですが、コントラストが上がったような気がします。もともと切れ味鋭いレンズですが更に磨きがかかった感じです。

書込番号:19239100

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/10/19 00:12(1年以上前)

>Hinami4さん
使用頻度が高いとどうしてもゴムの部品は劣化しますから交換は必要になってしまいますよね、部品保有期間が設定されちゃうと不安になります。
私のところではヨドバシは奇跡的に近くにありますが店の数ではビックカメラのほうが多かったりします。
サザンカ撮影も楽しそう、こちらのサザンカはまだまだといったところです。

>ビシュジョヴォさん
しばらくは単焦点レンズでいくつもりです、もうちょっと下がれたら・・というジレンマのもとでの構図決めがなかなか面白いです。
車のほうはホントはコスモスに合うピンクの可愛い軽自動車を撮るつもりでしたが他の撮影している間にいなくなってしまったので大人なセダンにしました、結果的によかったのかも。

>けーぞー@自宅さん
α99でなんの支障も感じていないので主力機として使っていきます、Eマウントも持っているのですがフルサイズになってからのボディデザインが生理的に受け付けないのでなんとかして欲しいなと感じています。
神奈川県立秦野戸川公園のライトアップは行ってみたいです、神奈川周辺は攻略したいと思っているのですが栃木から車で行くと深夜出発でも渋滞待ち時間が半端じゃないのでいつも躊躇してしまいます、電車移動のほうがいいのかな。

>nekodaisukiさん
使い込んでグリップとダイヤルのモールドが無くなったので交換しました、グリップはゴムでもいいですがダイヤルは金属かプラスチックにして欲しいです。 本体に関してはA900からA99までのハードサイクルは4年かかっているのでそれより短い期間での発表はないと思います、次は50万クラスなのかな?気長に貯金して待っています。
全国の紅葉期間はわりと短めのようですね、五色沼は一度行ってみたいですドライブは渋滞大丈夫でしたか?日光だとこの時期は全く車が動かなくなるんですよ。

書込番号:19239698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/19 09:05(1年以上前)

>GKOMさん

別スレの通り、お先に公園にお邪魔してきました。

> 2015年10月18日 18:28 [19238480]

遠方からなら、二日間有効、乗り降り自由な、
小田急のフリーキップがお勧めです。
バスも、ケーブルカーも含んでますから。

# 今朝は快晴、うらめしや。。。


書込番号:19240220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/10/22 23:49(1年以上前)

GKOMさん今晩は

御返答有難うございます、留守をしていたものでお礼をの書き込みが遅くなりまして申し訳ございませんでした。
20,000円前後との事、了解いたししました、近々修理に出したいと思います有難とう御座いました。

書込番号:19251426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信143

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

返信する
クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/10/17 16:11(1年以上前)

Aマウントが4/3と同じ運命を辿るだろうとの予想は、α7iiがボディ内手ブレ補正を搭載した段階で、確信へと変わりました。

まぁ、どうなるか、分かりませんが、その仮定の元、行動した方がいいように思います。

書込番号:19234979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/17 16:23(1年以上前)

ソニーの落とし方に興味あり。

書込番号:19235013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/10/17 16:45(1年以上前)

ついに他マウントへ乗り換える時が来たのかも知れません。
オリンパスかキヤノンか…

書込番号:19235083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/17 16:50(1年以上前)

皆さんの願いは届くかなあ。

書込番号:19235101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/17 17:12(1年以上前)

このようなケースにも対応すべく最近α99を買い増ししました。後継機が出れば良し。出なくてもα99二台とα77m2の三台でAマウントを使い倒します。

退路を断つためα7RとEマウントレンズは売却しました(笑)

書込番号:19235147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/17 17:54(1年以上前)

ところで、過去に英国発の情報ってありましたっけ?
オーストラリアからなら沢山あった印象が。。。

書込番号:19235284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/17 18:56(1年以上前)

文面より、アダプターがある、とのことですが、せめて77ー2レベルのAFが出せてから言って欲しいですね。
最終的にユーザーが納得せざるを得ない理由ですが、ま、ソニーらしいっちゃらしいですけどね。

書込番号:19235435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/17 19:12(1年以上前)

広報アカウントのツイッターで出せる情報は、せいぜいクリスマス商戦で販売の予定はないという程度のことぐらいです。

"there will be no"の質問にはYESともNOともいっていないわけで、この文面からは何とも判断できないでしょう、というか判断できないような文面にしていますよね。

書込番号:19235492

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/17 19:31(1年以上前)

あいかわらず、ちぐはぐな戦略だのお…

レンズのリニューアルするならカメラも定期的に更新しないといけないのにね

最終的にはEマウントに統合するのは当然とはいえ…

書込番号:19235544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/10/17 19:38(1年以上前)

功夫熊猫さん

私は、英語が全然駄目なので、間違っているかもしれませんが、以下はガツンとした直接表現でないものの、Aマウント・フルサイズ機は出ないと明言していると思います(単にNoを使っていないだけで、実質的にNo)。未来永劫、出ないとまでは言っていないので、将来に含みを持たせてはいます。ただ、(噂はあっても、正式にはディスコンになっていない)α99でなく、質問者がα99を既に持っている or α99が発売開始からかなり経っている爲かもしれませんが、(質問者が嫌がっている)α7シリーズを薦めている事からも、Aマウント・フルサイズ機が出ない事はほぼ確実なのではないでしょうか??

「We can confirm that we have no full-frame A-mount cameras planned.」

書込番号:19235563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/17 19:39(1年以上前)

なんだあ。
クリスマス商戦向けならば、既に発表を終えて生産済み、大量の在庫ありの
状態でなければさばけないですよね。
サンタさんやトナカイさんの負担を考えると、軽量ボディーになるかな。
もち5軸手ぶれ補正付きで。
イチ軸ならそっちが専門の人が過去にいたよね。(笑)

書込番号:19235567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/10/17 19:42(1年以上前)

追記です。

「Is it true ?」に直接答えるなら、「Yes」ですね。

書込番号:19235573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/17 20:03(1年以上前)

少し前ですが、Aマウントは続けます的な公式コメントもあったはずですしね。いきなりなくなるってのは無いと思いますがね。
ただ、ソニーというメーカーだからこその急な方向転換は2強とかに比べたらありそうなわけで、ビクビクしながら待つのも疲れが出てきたり、かの御人のようにノンビリ待つにしても、Aマウントのみのユーザーは99で辛抱しなければならず…なのも事実。
焦ったソニーがLAEA4とα7あたりを一体化させ、ハイブリッド機ですなんてお茶をにごされるのもいやだなあ。

書込番号:19235637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/10/17 20:18(1年以上前)

もし、Aマウント・フルサイズ機の長期的展望が不明なら、今回、実際に使われた
「We can confirm that we have no full-frame A-mount cameras planned.」
ではなく、
「We cannot confirm that we have no full-frame A-mount cameras planned.」
と言った表現(英語的に間違っていると思いますが、ご容赦を!)を、少なくとも日本人なら、使うと思います。

今回、ここまで踏み込んだ表現を使った背景として、例えば、以下が考えられると思います。
(1) Aマウントのフェードアウトが各国の営業に伝わっている。
(2) Aマウントでなく、Eマウントを売るように指示が出ている。

(2)は必ずにも、Aマウントのフェードアウトを意味しません。ただ、α7シリーズを嫌がっている質問者に、α7シリーズ購入を薦める合理的な説明としては、勇み足かもしれませんが、踏み込んだ表現が必要だったのかもしれません。仮に、質問者がα7シリーズを購入後、Aマウント・フルサイズ機(α99ii)が出た場合、営業は「あの時は本当に知りませんでした。ごめんなさい」で済むのかどうか?顧客の神経を逆撫でする可能性があるので、(1)、もしくは、(1)に近い情報、あるいは質問者が納得出来る程度の期間(少なくともここ半年程度)は出ない事は知っていたと思われます。

書込番号:19235683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2015/10/17 20:22(1年以上前)

本当なら、ソニーは大口径の望遠レンズでハンディを背負ったままやっていくことになるので、思い切った決断だと思います。

日本の量販店のレイアウトを見る限り、片付け気味なのはEマウントのAPS-C機の展示で、代わりにα7と77/99を大きく並べつつあると思います。

書込番号:19235697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2015/10/17 20:44(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

文面的には、せいぜい、今シーズンはないと請け負える、位だと思います。本体の開発部門の答ではないので。

建前上、現法とか販社は開発ロードマップは見ていないことになっていると思います。心置きなく客に嘘がつけるように。

せっかく既に資金を用意したならα7購入に充ててね、という感じでしょう。

書込番号:19235779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2015/10/17 20:54(1年以上前)

英語は読めませんので、元ネタのニュアンスはわかりません。
こないだ、ソニーのサービスセンターで、「Aマウントと比べて比率的にかなり、Eマウントに力を入れていますからね〜。α99もα900もいい機種なのに」と聞きました。でもこれは現状だと思っていて、そのうちAマウントも後継機がと思っていたのに。
「レンズは資産ではない、今ある資産がすぐなくなるわけではない」という方もいますが、今後更新されることのない、本体に合わせたレンズを使える、というか、自分はまだ、30代なので、結局更新されない本体(アダプターも更新はそれほど期待できません)のレンズを使い続けることはできません。決断を早くしないと次の予算がありません。
ペンタックスにも魅力を感じますが、予算を現実的に考えれば、マイクロフォーサーズかな?
ミノルタを継続してくれた、ソニーに感謝とのコメントも見ますが、自分は家の家電には二度とソニー製品は買いません。
マイクロフォーサーズのセンサーはソニー製らしいですが(笑)

書込番号:19235812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/17 20:58(1年以上前)

てか
EはAの上位互換マウントだから
Aマウント機がなくなっても全く困らない

AマウントレンズはEマウント機で使えばいいだけ
まあ、広角標準系はAマウント機で使いつつ
Eマウントでもそろえないとつまらないけど

個人的にはね(笑)

書込番号:19235826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2015/10/17 21:07(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

マウントに関しては、10月20日に発表されるらしいライカの新機種(SL?)が参考になるかもしれません。
Tマウントレンズが使える上に、よりフルサイズに最適化されたSLマウントを採用するという説があるようです。一方で単なるTマウントだという説もあるようです。Tマウントは並みのフルサイズマウント以上の口径があるそうです。

ソニーもEマウントと互換を取った真のフルサイズマウントをもっともらしい大義名分と共に用意できるなら、Aマウントを維持する理由は大幅に縮小すると思います。

書込番号:19235863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/17 21:08(1年以上前)

レンズが無くなるのか、ボディが無くなるのか、はたまたマウントが無くなるのか。
それともソニーから旅立つのか、気になる人には気になるんでしょう。
心配する暇があったら写真を撮りに行きましょう。(笑)

書込番号:19235869

ナイスクチコミ!6


この後に123件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

大山(おおやま) 1

大山(おおやま) 2

大山(おおやま) 3

大山(おおやま) 4

せっかくだからと誘われて、仕事帰りに10月1日に電車を刷新、
運行を再開したばかりの
神奈川県伊勢原市の大山(おおやま)ケーブルカーに乗ってみました。

http://www.ooyama-cable.co.jp/
大山(おおやま)ケーブルカー 公式サイト

ケーブルカーは毎時0分と20分と40分の運行です。
平日と休日では最終便の時刻が違います。

小田急伊勢原駅から大山まで神奈川中央交通のバスが利用できます。
こちらは毎時2本くらいのペースです。

書込番号:19214374

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大山(おおやま) 5

大山(おおやま) 6

大山(おおやま) 7 ドア閉まりまーす

大山(おおやま) 8

寄り道なのでマクロレンズが混ざっています。
そっちがメインな被写体を撮った帰り道なのでご了承ください。

最大勾配は29度だそうです。
体感的には60度くらいなんですけど。@_@

書込番号:19214379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大山(おおやま) 9

大山(おおやま) 10

大山(おおやま) 11

大山(おおやま) 12

ケーブルカーで登って、阿夫利神社駅に到着しても、
みなさん写真撮りまくってなかなかホームから出ようとしない。
改札で待っている駅員さんも苦笑いしていました。

ここは別名、雨降山とも言われます。
変わりやすい秋の空と○○○心と申しますが、
秋の山はもっと変わり易いです。
余裕をある装備と行動をお願いものです。

書込番号:19214389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大山(おおやま) 13

大山(おおやま) 14

大山(おおやま) 15 カラカラと音がする

16 迷わないようにね

ラストです。

帰り、下りは幼稚園児の団体さんといっしょになってしまいました。
社内大変混雑していますが、大人の皆さんはニコニコして立っています。
子供たちの視線を遮らないようにしゃがむくらいです。

中間の大山寺駅で下車して少し撮影しました。
ケーブルカーなので、上りと下りは交互です。行ったり来たりです。
降りたホームの反対側が次の下りとなります。
ややこしい。

というわけで寒くなる前に、車体の新しい内に、カメラを持ってぜひお越しください。
千客万来を期待します。
装備とバッテリー万端、満タンでお願いします。

書込番号:19214406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 10:48(1年以上前)

追伸です。

自家用車向けの駐車場はありますが、数に限りがあります。
公共交通機関のご利用がお勧めです。
乗り降り自由という意味のフリー切符(無償という意味ではない)が便利かもしれません。

http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/
丹沢・大山フリーパス(小田急、バス、ケーブルカー込み)

大山と主要駅を結ぶバスの路線上には大学も一般企業もあります。
会社名=バス停名だったりします。
平日も通勤通学帰宅時間はそれなりに混雑します。
機材、荷物は出来るだけ少なくしましょう。

書込番号:19214424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/10 15:35(1年以上前)

駅員さん?

書込番号:19215054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 18:08(1年以上前)

>横道坊主さん

ん?
車体がピカピカ光っている間は駅員さんではなく、
シャインさんかもしれませんね。

書込番号:19215353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/10 18:45(1年以上前)

普通の電車であれば構図上、架線をうまく処理して撮影することが求められますが、
ケーブルカーの場合は、珍しいだけにそのケーブルをわざと写した撮影をしてみたいと思いなおしました。

書込番号:19215477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 19:34(1年以上前)

当機種

大山(おおやま) 17 傾いています

>そうかもさん

コメントありがとうございます。
ケーブルはお腹で固定されているので外からは
引き込み部分しか見えませんでした。

基本、始発駅、終着駅とも単線なのに、上りを下りを実現している
仕組みが面白いなと思いました。
ケーブルが絡まないような工夫に私自身はぴっぱられ(惹かれ)ました。

# もしも、ケーブルが切れたら?と思うとちょっと怖いかも。
# 乗っている人も恐怖でしょうし、切れたケーブルがどこを飛ぶかはもっと怖いです。



書込番号:19215635

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/10/14 06:20(1年以上前)

おー オーヤマ!

懐かしいです。
30年以上前に友人達とケーブルカーで上まで上がり、頂上までハイキングしたことを思い出しました。下りは歩いて。
歩きやすい山でした。

書込番号:19225437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/14 08:11(1年以上前)

頂上までは、
往路が90分、復路が60分のコースです。
私は近日中に挑戦予定です。
いかに朝早く、現地に到着出来るかがポイントです。
ニアミスしても、松ぼっくりを投げないでくださいね。(笑)

書込番号:19225613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/14 22:50(1年以上前)

今度こそ運行再開のお知らせです。

http://www.ooyama-cable.co.jp/

> 配線不良の復旧作業が完了しましたので、
> 10月15日(木曜日)始発9時より運行を再開します。

# 素行不良ではなくてよかったです。ほっと。

書込番号:19227677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/31 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2-1 実はここも難所です

2-2 江の島も見えました

2-3 ケーブルカー 阿夫利神社駅より

2-4

紅葉シーズンがまもなく始まります。
というわけで朝5時起床、6時出発、現地6時45分到着というスケジュールで
再び行ってきました。
現地第一駐車場は7時には満車になりました。
それくらい皆さん朝が早いです。

書込番号:19275753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/31 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2-5

2-6

2-7

2-8

連続で失礼いたします。

24/2.0ZAと50/28マクロと70-300G2の3本を持って登りました。
登り降りの道中のほとんどは50/2.8で撮りました。
50マクロは万能です、頼りになります。

書込番号:19275772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/31 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2-9

2-10

2-11

2-12

ラストです。

山頂はあいにくの雲の中でした。
例によって下山したころに青空になりました。
子供からお年寄りまでプチ登山(ハイキング)にお勧めです。
堪能できました。

ケーブルカーは8から10分間隔の臨時スケジュールで運行しています。
バスも臨時便を走らせています。
紅葉シーズンはこれからですが、平日より休日のほうがサービスが充実しています。
ケーブルカー駅では、絵葉書も無償配布しています。

では、寝まーす。バタンキュー。。。

書込番号:19275792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信60

お気に入りに追加

標準

結婚式での撮影について

2015/10/05 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

皆様こんばんは。

来月部下の結婚式に呼ばれておりまして、どうせなら記念に綺麗な写真を撮ってフォトアルバムにして贈ってあげようと思っております。

しかし結婚式での撮影は初めてでまずはレンズ選びに悩んでいます。
現在の手持ちのレンズでどれが最適かご教示頂きたく思います。

・50ZA
・85-2.8
・135ZA
・24-70ZA
・70-300GII

レンズは2本を考えています。
ストロボはニッシンのi40を持参予定です。
過去スレにはレンズは明るいだけ明るい方が良いとありますがorangeさんはいつも結婚式には85ZAが良いと書かれており、85-2.8ではどうなのかなと。
また70-300GIIは暗いですがストロボがあれば問題ないでしょうか?

それからカメラ本体の設定や撮影テクのようなものがあれば併せてご教示賜りたく思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:19202103

ナイスクチコミ!0


返信する
悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/05 20:36(1年以上前)

割とマジで
レンズにこだわる前に、ストロボケチらず純正のほうがいい
と思います

書込番号:19202117

ナイスクチコミ!8


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/10/05 20:54(1年以上前)

早速ありがとうございます!

ニッシンのi40はすごくコンパクトで高性能なので気に入ってるのですがやはり純正が良いのでしょうか?

43Mは大きいので…

書込番号:19202180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/10/05 21:06(1年以上前)

別機種

こんにちは

・24-70ZAこれ一本で行きましょう、明るめのシーンからキャンドルサービスまで問題なく行けるでしょう。
ストロボはバウンスで使う場合もありますが、このカメラならISO6400程度までいけるので、不要かと思います。
ISO アップが全体に光が行き渡り、自然な画像となるでしょう。
事前設定でISOオートで100から6400に設定しておけば、シーンに合わせ、カメラが自動でやってくれますから。
カメラは安物ですが、ISO4500の作例を添付いたします。

書込番号:19202232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/05 21:14(1年以上前)

こんばんは。
結婚式と書かれていますが、披露宴ですよね?

私は数多くの結婚式と披露宴を撮ってきましたが、ストロボは使ったことがないので詳しい方にお譲りするとして・・・

>70-300GIIは暗いですがストロボがあれば問題ないでしょうか?
よっぽど広い披露宴式場でない限り、70-300mmは不要だと思うのですが。また、その焦点距離だとストロボ光がケラれる可能性はありませんか? お試しになってください。

私ならということで、メインに24-70mm、アップ用に135mmの2本にすると思います。おそらくプロの式場カメラマンさんがいると思いますので、その方のお仕事の邪魔にならない範囲で撮られたほうがよろしいかと。

これまでの経験で、一般的な披露宴会場だと1/30〜/125秒、F4〜5.6、ISO1000〜1600でまずまず満足できる写真が撮れました。もちろん、キャンドルサービスだけは別ですが。

書込番号:19202264

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/10/05 21:16(1年以上前)

24-70にストロボでよいかと。

ストロボに関しては、いろんな制御を考えると純正でガイドナンバーが大きいほうが便利です。
バウンス撮影や壁や天井の高さ、色によってはディフューザーを用意しておきましよう。

なんでも、ストロボ使っての撮影ではなく
キャンドルサービスなどスポットライトが当たって周囲が暗くなっている場合は、
あえてストロボの発光は止めて撮影したほうが良い雰囲気のものが撮れるかと。


レンズは24-70の1本で十分です。
あれこれレンズ交換など考えて一番大事なシャッターチャンスを逃さないためです。
望遠が足りない分は、周囲に配慮しながら動き回ることです。

小物などの撮影も押さえていたほうがよろしいかと。


レンズはなんでも明るいほうが良いということではありません。
状況次第では、絞って周囲の雰囲を出すことも大切な要素かと。
確かに、明るいレンズを使用することによって、ボケも出しやすいですし
撮れなかったものが撮れたりすることも事実ですが…

書込番号:19202275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/05 21:18(1年以上前)

上司の方が会場でカメラ振り回して歩き回るのができる雰囲気か?ということを考えてしまいますが、いかがですか。

私の経験からは、式場でレンズ交換はそれほど頻繁にはし辛いです。2台でなければできるだけメイン1本でカバーできる範囲が広いもの、そして、友人なら歩き回れますが、そうでなければ、動かないでよい24-70がベストかと思いました。

足すレンズ、50や135はとてと良いレンズですが、アルバム仕上げであれば、ズームでも十分な解像と思います。70-300もよいですが、会場にもよりますが、通常であれば、上役の方は高砂のすぐ近くかと思いますので、135とかも趣味性が高くてよいかも知れませんね。

会場やシチュエーション、プロのカメラマンが入っているか(入っていることが多いとは思いますが)など、もう少し材料があるといいですね。

書込番号:19202284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 21:33(1年以上前)

>現在の手持ちのレンズでどれが最適か

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをお持ちなのであれば、これが一番いいように思います。


>85ZAが良いと書かれており、85-2.8ではどうなのかなと。

開放F値が明るいからというのもあると思いますので、85-2.8なら上記ズームのF2.8でもいいように思います。


>レンズは2本を考えています。

となると、もう一本はPlanar T* 50mm F1.4 ZAかなと思います。

場合によっては、こちらをメインで使ってもいいかもしれません。


書込番号:19202352

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/10/05 21:37(1年以上前)

披露宴会場は明るさが大幅に変化しますので、特にISOの範囲を大きくとっておくことがいいでしょう。
あとはカメラまかせです、スレ主さんもせっかくのご馳走に預らなくちゃいけませんし。

上司と部下のご関係ですが、頼まれた訳でもないので、上司の好意でやることなので、気楽にやりましょう。

書込番号:19202366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/05 21:45(1年以上前)

coolumberさん こんにちは。

あなたがどんな写真を撮ってあげたいかに尽きると思います。

綺麗な写真というのが式場プロカメラマンが撮るように写っている人全員にピントが合い、綺麗な色の出ている写真が良いのであれば24-70oにストロボがあればいいと思います。

新郎新婦中心に自然光で自然な雰囲気をと考えると135oZAなども良いでしょうが、一般的に披露宴では撮影場所に制約を受けますので本来ならズームの方が自由なフレーミングが出来て良いと思います。

書込番号:19202401

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/10/05 21:47(1年以上前)

24-70ZAがあれば、事足りるでしょう
会場の様子から適度なアップまで守備範囲の広いレンズですから、扱いやすいハズです

ストロボはディフューザーがあれば、さらに良いと思います

設定は「チャンス優先」なので、扱いなれている撮影モードがベストです
撮り直しが効かないイベントですので、Rawで撮っておくことをオススメします

書込番号:19202408

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/10/05 21:48(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます!

レンズはやはり24-70ZAが良いのですね。
私は単焦点のうちのどれか2本かなと考えていました。

ストロボは会場内がどのようなレイアウトか分かりませんので取り敢えず持参してみます。

Aモード、ISO設定上限6400で頑張ってみます!

確かに上司が撮影に夢中というのもおかしいですよね…^^;

それでも楽しんで記念を撮ってあげたいと思います。

書込番号:19202410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/10/05 21:52(1年以上前)

ディフューザーは持っていきますね。

135ZAのあの被写体が浮かび上がるような写真が大好きなので24-70ZAは決まりとしてもう1本を50ZAと135ZAで悩んでみます^ ^

書込番号:19202431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/10/05 22:02(1年以上前)

バウンスのときはディフューザー外してね。

書込番号:19202465

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/10/05 22:03(1年以上前)

まあ、上下関係やプライベートでの付き合いなど
普段からの付き合い方によっては
撮影そのものをよく考えたほうが良いかもしれませんね。

例えば、
平社員と部長など…上下関係の差が大きいとか…
写真を貰う側の立場として、問題ないかとか…


書込番号:19202473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/10/05 22:04(1年以上前)

coolumberさん こんばんは

>レンズは2本を考えています。

24-70ZAは常用として使いやすいと思いますので これは決定打と思いますが 残り1本の場合 披露宴だと移動出来ますので 遠くから撮る望遠レンズは あまり必要ないと思いますし 使ったとしても 間に人が立ったりして使いにくいと思いますので 70-300mmや135mmは出番少ないと思います。

その為 ある程度寄って ボケが綺麗なレンズでしたら 50mmか85mmになると思いますが 85mmのF2.8と 24-70mmの70mm側F2.8だと差が少ないので 50mmが良いように思いますが 24-70mmの出番が一番多いような気がします。

>ニッシンのi40はすごくコンパクトで高性能なので気に入ってるのですがやはり純正が良いのでしょうか?

自分はパナで i40使っていますが ニコンなど純正ストロボに比べれば 調光精度落ちますが 問題なく使えますし デジタルですので 撮影後確認して 明るさ調整するのも補正ダイヤルが大きいので使いやすく メインカメラマンでなければ 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19202479

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/10/05 22:10(1年以上前)

上司が趣味の範囲でやることなので、気になさることはないでしょう。
失敗でもともと、気軽に撮ってあげてください。
要は、何年〜十数年たって、部下がアルバムを広げ、思い出になればいいと思います。

書込番号:19202507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/05 22:26(1年以上前)

スレ主さん

こんはまんは。
結婚式はカメラマンとして参加することが多い者です(依頼、自分で勝手に、などなど)

みなさんとは反対の意見なのですが
50F1.4ZA
135F1.8ZA

の二本をお勧めします。

今回は、式場のカメラマンさんがいて、というシチュエーションなので、
全部の場面をおさえる必要がないからです。
でしたら、式場カメラマンが撮らないような写真に冒険するのもいいのではないかも思います。

私の場合は85F1.4がメインなのですが、ノーストロボです。

スレ主さんの場合は135F1.8でアップ、50F1.4で雰囲気も含め、という写真が撮れると思いますので
それで、20枚程度の厳選ショットなど喜ばれるのではないかと思います。

式場カメラマンさんはすべての場面をおさえるために、標準ズーム、中望遠ズームプラスストロボという
組み合わせが多いです。
ですから、そこに大口径単焦点の写真が補完で入ってきたら、トータルで結婚式を
良い思い出のお手伝いができるのではないかと思います。

望遠ズームは、かなり目立ちますし(笑)
α99だとストロボ使わないと難しそうですので、物々しい雰囲気になり
あまりオススメしません、というか他の選択肢にした方がいいと思います。
あと、持っていけるのであれば2470F2.8も持っていっていいのではないかと思います。

一眼レフもっていこうと思うぐらい、仲の良い(もしくは信頼しあう)良い関係なのだと思います。
自分も楽しみ、部下が喜んでくれるかな?って思いながら撮影頑張ってください。

書込番号:19202581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/06 00:22(1年以上前)

すでに指摘がありますが、機材云々や撮影技術云々以前に、
上司として呼ばれているスレ主様が撮影するのが適切か?ということが
最大の問題と思います。

好意で撮ってあげたいということなのでしょうが、いまどき出席者のほとんどが
休み無くカメラやスマートフォンを振り回しているようなことが
当たり前のようです。プロ並みの機材を持っている人も珍しくは無いと思います。

主観かもしれませんが、出席者がみなカメラやスマホで撮影に夢中になっている絵って
あまり印象が良くないように思います。つまり、みんなが撮影することで一番肝心の
ブライダルカメラマンの写真をイマイチにしてしまうんですよね。

ただ、どうしても撮りたいということでしたら、趣味性の高い単焦点レンズで
プロが撮らないような絵を撮ってあげたらいいと思います。
撮影する時は周り、特に後ろを良く見て、スチルとムービーのカメラマンを邪魔しないように。
式場のカメラマンがどこからどんな絵を撮ろうとしているか、分からなければ
なにもせずおとなしくしてるくらいのつもりで。
ムービーの邪魔になりかねないので強力な外付けストロボをバンバン焚くのも
止めておいたほうがいいでしょう。使わない前提でi40を持っていくのでいいと思います。

アルバムを作れるほど大量に撮影して構わないものか、良くお考えになったほうが
良いと思います。(部下の方との関係性は分かりませんので、余計なお世話でしたら
ご容赦ください)

書込番号:19202955

ナイスクチコミ!2


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/06 00:32(1年以上前)

私も先日α99で部下の披露宴撮ってきましたが
17-35のみ動画のみという外した条件で
全く想像していなかった出来上がりと
喜ばれました。

スチールカメラマンが入っていると言うことで
ありきたりなアルバムは残るはずなので

会場の雰囲気を含めたオフショット(喫煙者は
必ず席外したりしますよね)や中座の間の余興や
ムービー等を見ている招待客の様子、会場の飾り付け
席の小物類などスローなパン・チルト・ピン送りを
駆使して1カット5秒から10秒のクリップを
繋ぐとフルサイズでしか撮れない映画風のPVが
出来ますよ。

質問の答えになってませんがα99ならと言うことで。
3軸液晶フル活用でローアングル+ハイアングル
広角+寄りは親しい人にしか撮れませんから。

プロに撮れないのを目指すのも有りかと。

書込番号:19202978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3779件Goodアンサー獲得:80件

2015/10/06 06:50(1年以上前)

自身の趣味でストロボ付きの一眼を振り回すのはやめたほうが
よろしいかと。

式場専属のカメラマンは上手くたち振る舞うことが
できますが、そうでない方は他の出席者の迷惑になるだけです。

一眼を振り回すのは我慢して部下の結婚を祝福されては
いかがですか?

書込番号:19203275

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

中村美里さん 1

中村美里さん 2

中村美里さん 3

中村美里さん 4

新スレにて失礼いたします。
待ちに待った10月というわけで、
東京スカイツリーの足元、隅田川より西側に位置する浅草周辺にて
プルクラ撮影会主催のモデル・個人撮影・撮影会に参加してきました。
使用レンズは50/1.4ZA、85/1.4ZA、70-300G2の3兄弟です。

第二部(11時30分〜12時50分の80分間)は中村美里さんです。
当方とは初対面です。
浜崎あゆみの大ファン、裸眼視力2.0の瞳の綺麗なモデルさんです。
秋らしい赤/黒模様のワンピースがばっちり決まっていました。
おいしいものをおなか一杯に食べるのが大好き、
でもきちんとジムのマシンでカロリーを消費するという健康派です。

書込番号:19200252

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/05 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中村美里さん 5

中村美里さん 6

中村美里さん 7

中村美里さん 8

連続で失礼いたします。

日差しはまだまだ強くて、日向を諦めて、日陰を探しました。
浅草から隅田川を渡ってスカイツリー側の川岸で撮影しました。
ここは「極楽」と言ってもいいくらい涼しかったです。

いずれもJPEG撮って出しです。

書込番号:19200258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/05 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松井楓子さん 1

松井楓子さん 2

松井楓子さん 3

松井楓子さん 4

連続で失礼いたします。

第三部(13時40分〜15時00分の80分間)は松井楓子さんです。
こちらも当方とは初対面です。
乃木坂46の大ファン、こちらもなんと裸眼視力2.0で、
コンタクトとも無縁な瞳の綺麗なモデルさんです。
もう少しで二十歳の誕生日を迎えられるそうです。若い!!
そうなのです、さそり座の女の子でした。

書込番号:19200261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/05 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松井楓子さん 5

松井楓子さん 6

松井楓子さん 7

松井楓子さん 8

連続で失礼いたします、ラストです。

午後からは少し雲が出てきました。
浅草側の隅田川の岸辺、遊覧船乗り場付近で撮影しました。
こちら側からなら、スカイツリーを背景に撮ることもできるはずでした。

こっそりと?レフ板を使用しています。
観光客の邪魔にならないような撮影を心がけました。
いずれもJPEG撮って出しです。

今回はお二人とも、裸眼視力2.0でカラーコンタクトなしでも瞳の大きく
綺麗なモデルさんでした。
しかもどちらも、女性タレントの熱烈なファンであることも共通してました。
ふ・し・ぎー。

例によってRawファイルは準備出来次第公開とさせていただきます。
もう少々お待ちください。

書込番号:19200276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/05 00:41(1年以上前)

別機種

>けーぞー@自宅さん

モデル撮影シーズン到来ですね。

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=19200252/ImageID=2326730/

↑こんな風に、やや飛ばし気味の方が好みです。
他機種ですが、先月のモデル撮影会から1枚貼ります。

書込番号:19200283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/05 00:45(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
モンスターケーブルさん

よいですね、よいですね、

この表情がいい、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=19200252/ImageID=2326713/ 
そういえば、ネコミミが足りない!
あっ、さそり座だからハサミと毒尾が足りないのかも?

書込番号:19200291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/05 01:55(1年以上前)


顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 かおっ!

書込番号:19200375

ナイスクチコミ!6


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/10/05 02:26(1年以上前)

当機種
当機種

借り物70400GII

きょうのこどもの国(笑) 70200GII

そういや、毎年行ってたヨドバシの「こどもの国 撮影会」はよみうりランドに遷ってしまったのですよねぇ
http://www.yodobashi.com/ec/feature/300023/index.html

家から30分で行けたので、ちと残念
(´・ω・)


倅をかわいく撮る練習に、囲みのでいいので撮影会行きたいっす

書込番号:19200405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/05 02:55(1年以上前)

また浮気?www

書込番号:19200416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/05 04:27(1年以上前)

浮気ゎ駄目! ヾ(@`ー´@)ノ




えと、ありささんだっけ?えりささんだっけ?

書込番号:19200445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/05 07:20(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
エンジョイ

書込番号:19200557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/05 08:59(1年以上前)

皆様、さっそくのコメントありがとうございます。
月曜の朝なのに、辛さが半減します。(笑)

美女とスカイツリーを一緒に撮るのは難しいですね。
日陰を選んで撮ったので、日向は真っ白に飛んでいます。
青空も真っ白です。

#やっと座れた電車中より

書込番号:19200722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/05 09:58(1年以上前)

機種不明

えとね

スカイツリーって足場組んで工事してたよ、きのう。  (@@;;;)

書込番号:19200820

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/10/05 12:33(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

mocaさんはいずこ?( ;´Д`)

書込番号:19201103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/10/05 21:44(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
いったい何人のモデルさんと浮気すれば気がすむのですかヾ(@⌒ー⌒@)ノ

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
mocaさんも素敵でしたよね(^^)
また登場して欲しいです(^^)

書込番号:19202393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2015/10/05 22:07(1年以上前)

良い太ももしてルゥ〜

書込番号:19202495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/06 08:08(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

撮影会なんだけど、オフショット的な、一瞬の素が出たような
表情がいいのかもしれませんね。
そんなのが私の好みです。

「普通にしてていいから」といつもお願いしています。

moca*さんはプルクラ撮影会を一時卒業されてます。
他の撮影会ではまだまだ、こ活躍中ですよん。

セイサさんは学校をなんとか無事に卒業されました。
パチパチ。エライ。

撮った写真の「著作権」を撮影会主催者が強く主張する系、
価格.comにはアップできない系な撮影会となると、
ちょっと不便ですからね。

OKを貰える撮影会、モデルさんを探してさまよっています。
懲りずに月一くらいはトライしたいですね。
次回は、真っ昼間なのに、フラッシュ使ってみました系に
チャレンジ予定です。天候次第ですがー。

書込番号:19203422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/10/06 10:13(1年以上前)

別機種

すっかり秋の空気です

業務で囲み撮影会のメッカ 潮風公園にきてますが、やはりいーですね撮影会

あ、先の倅写真は(EXIFにありますとおり)フラッシュ強制発光、F60Mのシェイクダウンですー

書込番号:19203642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/10/06 13:56(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

かほさんの作品も好きでした。
かほさんの撮影会にもまた参加してみて下さいね(^^)

書込番号:19204069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/06 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中村美里さん 9

中村美里さん 10

松井楓子さん 9

松井楓子さん 10

皆さま、コメントありがとうございます。
重ねてお礼申し上げます。
個別に返信できなくて申し訳ありません。_o_

日曜日に撮影すると、その写真の整理が終わる前に
月曜日になってしまいますね。
反省。次回からそんな無茶を避けるべく計画します。
もうふらふらです。

というわけで大変お待たせいたしませんでした。
例によって Raw ファイルも公開させていただきます。
レタッチや現像の腕比べを期待いたします。
本スレ内に限って再アップを歓迎です。

深まり行く秋と浅草@プルクラ撮影会
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151004-Misato/
モデル:中村美里さん

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20151004-Fuko/
モデル:松井楓子さん

カラーパッチ、色見本として、
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/datacolor_spydercube.htm
Datacolor Spyder CHECKER 24
を使っています。
一部、AWBやプリセットもあります。

書込番号:19205201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2015/10/09 18:58(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

相変わらず美人を追いかけて撮っていますね。カラーチャートとグレースケールを入れて、今この時代に撮る人なんてポートレート写真でのテスト撮影(フィルム時代の)以外にはお目にかかってはいません。
写りの程は、以前よりもずっと安定してきました。
女性をきれいに撮れて・・さあ、その次はですね。

アイコンを元に戻していただいて、けーぞー@自宅さんらしさに戻りましたし、こちらとしては大いに感謝しています。今少しはお邪魔ができるのかな〜なんて勝手に思っています。


書込番号:19212586

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング