α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信17

お気に入りに追加

標準

もぐらになりたくて・・・

2015/08/30 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

通路からして廃墟感がすごい

ホームからの上り階段

階段横にはエスカレーターが設置されないまま川になってました

地下ホームの待合室、正直気味がわるいです。

一日の平均利用者が20人前後の廃墟・・・いや秘境の土合駅に行って来ました。

新清水トンネル内にあるのでもぐら駅と言われています。地上にでるまで486段の階段を使うので10分かかります。

すれ違いで一組の家族と合ったのですがそれ意外は全く人がいない状態でした、何かずっとひそひそ声が聞こえる
ので妙に変だな〜(稲川淳二風に)と思いながらも風の音に違いないと自分に言い聞かせ撮影していました。

列車を撮影したかったのですが時間を事前に調べていかなかったので無理でした。

書込番号:19097443

ナイスクチコミ!32


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/30 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

使われなくなった立ち入り禁止のホーム

新しいホーム

壁のディティールがたまらない

ホーム内です

書込番号:19097452

ナイスクチコミ!24


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/30 23:20(1年以上前)

当機種

おまけ、土合に行く途中にあったダム、間欠泉みたいで面白かった

書込番号:19097456

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/30 23:25(1年以上前)

1枚目バイオハザードかと思いましたよ。
良い写真ですね。^ ^

書込番号:19097474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2015/08/30 23:40(1年以上前)

こんばんは。
たいぶ前の鉄道ジャーナルに載っていた記憶があり、ものすごいところだなと思っていました。
かなり時間に余裕を見ないと、駅についても乗り遅れる可能性のある場所だなと。

階段の途中でへばると、まず乗れないかも。
大抵は乗り遅れないように配慮してくれてるようでしたが……。

ダムの間欠泉は、水がよどまないように循環させるためにあるようですね。
こちらの地元の近くのダムにも設置されています。
夜には、ライトアップもされているようです。

書込番号:19097511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/30 23:47(1年以上前)

>GKOMさん、こんばんは。

私の後輩が、高校時代にここに写真を撮りに行って、であったみたいですよ。

得体の知れないものに。

書込番号:19097533

ナイスクチコミ!10


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/30 23:59(1年以上前)

GKOM様

今回もまた凄い所にお出掛けですね!
お写真も素晴らしいけれど、GKOM様の
神出鬼没な行動範囲の広さも素晴らしいです♪
土合はウワサには聞いていますが、駅も
ちょっと何か出そうでコワイですね(^◇^;)
お一人でお出掛けでいらしたのでしょうか?

1枚目の雰囲気が好きです(≧∇≦)

書込番号:19097558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28943件Goodアンサー獲得:255件

2015/08/31 00:43(1年以上前)

こんばんワン!

今回もインパクトのあるナイスなショット素晴らしい
さすがあなたです。

>何かずっとひそひそ声が聞こえる
それは勘弁してほしいですね(笑)

いや〜ありがとうございました∠(^_^)

書込番号:19097654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/31 07:22(1年以上前)

1枚目のバイオハザードに1票、、、

書込番号:19098005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/31 08:30(1年以上前)

乙です。
例え、悪天候であったとしても、関係なく撮影できるスポットですね。

書込番号:19098125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/31 09:26(1年以上前)

露光時間とF価を見て2度びっくりするような
写真ですね。
さすがに手持ちではないですよね。

書込番号:19098212

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3298件Goodアンサー獲得:47件

2015/08/31 10:00(1年以上前)

他の方も仰せですが、長時間露光もしっかり撮られていますね。
また、階段数の表示(?)も、興味深く拝見しました。 (^-^;

>一日の平均利用者が20人前後の廃墟・・・いや秘境の土合駅に行って来ました。

>地上にでるまで486段の階段を使うので10分かかります。

うーん、20人程でこの施設とは・・・・
考えようによっては、利用者にとっては、もの「すごく贅沢な駅」ですね。
でも、そこを利用しなければならない方々にとって、「かけがえのない駅」なんでしょう。

都心で日に何十万人が行き交う駅を通ると、つくづく日本は広いねーって!

書込番号:19098270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/31 12:59(1年以上前)

GKOMさん、こんにちは。

今度は秘境駅ですか。毎度楽しいレポをありがとうございます。

土合駅はその昔(高度成長期あたり)に谷川岳登山者で大いに賑わったようです。
今は自家用車での現地入りがほとんどだと思いますが、当時は上野駅から上越線に乗って土合駅から谷川岳を目指しました。

上越新幹線が開通する前は、停車はしなくとも特急や急行も土合駅を通過しますので、
新清水トンネル内の土合駅のホームは普通に窓から眺められました。
若い頃は帰省や旅行で上越線をよく利用していたので、土合駅の存在は珍しくも感じないのですが、
現在の利用状況を知ると、時代が変わったんだなあと感じます。


135mm F1.8 ZAは最近入手したんですか。ここんところ連続して登場していますよね。
このレンズ、描写は非の打ち所がないのですが、望遠系は70200Gと70400Gをよく使うので、私はあまり持ち出していません。(なんともったいない!)
今日はコレ!と決めて朝から99に付けて出かけてみましょうか。

書込番号:19098638

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/31 13:59(1年以上前)

>GKOMさん
毎度、様々な被写体で楽しませて頂いております。
今回の「バイオハザード2で豆腐サバイバーやってるよ」的な写真をありがとうございます。

いつもしっかりと機材を活用されているのを見させていただき、自分の不甲斐なさが痛いです。私も、もっと135ZAを使ってやろうと思います。次回作も期待しています。

書込番号:19098742

ナイスクチコミ!2


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2015/09/01 09:36(1年以上前)

素晴らしいですね。
このカメラでは無いですが、私も近々カメラを手に入れる予定なので、GKOMさんのように素敵な写真が撮れるように頑張ります。
使っているレンズはズームで無いのですね。

書込番号:19101012

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/09/01 21:59(1年以上前)

>パプポルエさん
いつケルベロスが窓を突き破ってくるかとヒヤヒヤしながら探索してました。

>Hinami4さん
若い方ならともかく、重装備の年配の方だと時間に余裕をみないと厳しいんじゃないかと思いました有人駅の頃はある程度の時間で改札を〆切って対応していたそうです。

ダムに循環機能があるとは初めてしりました、ライトアップ一度みてみたいです。

>haghogさん
な、なんですと!? では私が体験したのは空耳ではなかったのか・・・・。

>夏津さん
連れは全くカメラの趣味はないのですぐ近くの温泉で待機してました、外にでれば徒歩でいける距離に豪華な温泉街がありましたよ、 珍スポットみたいな場所は好きなので多少の遠出もいいかなと思っています。

>オリエントブルーさん
ありがとうございます、少しこわかったけどテンションのほうが上回ってしまいました。こういう場所なら多少の恐怖も我慢します。

>しんちゃんののすけさん
「そこを歩くという恐怖」バイオハザードのキャッチコピーですがまさにそんな感じでした。

>けーぞー@自宅さん
人が居ないというこを事前に知っていたのでカーボン三脚を持っていきました。画像は明るいですが肉眼ではかなり暗い場所なのでISO6400のマルチショットノイズリダクションでも厳しいかなと感じました。

>渚の丘さん
別の交通手段ができちゃうと過疎ってしまうのかもしれませんね、上り方面は地上にホームがあるので見た目普通の駅なのですが下り方面は電気代とか考えると月いくらの赤字なんだろうと心配になってしまう駅です。

>nekodaisukiさん
趣味も多様化していますし他の交通網が整備されてくるとしょうがないかもしれませんね、私は列車が通過する爆音を聞きたかったのですが時間が合わず断念しました、雪が降るまえにもう一回くらい行ってみようかなと思っています。

>narumariさん
なんとかサバイバルナイフ一本とα99で地上までなんとか抜け出すことができました、ウィルス回収後に食べられちゃいましたけど。

>碧霄さん
良いカメラと良い撮影仲間に出会えることを願っています、画質比較や撮れない理由探しに夢中になりすぎると撮る楽しみを忘れちゃいますから気軽にいけばいいと思います。

書込番号:19102720

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/01 22:12(1年以上前)

>GKOMさん、今晩は。

私の後輩も声を聞いたと言っていました。

もしかして、霧は出ていませんでしたか?

書込番号:19102771

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/09/03 12:26(1年以上前)

>haghogさん
廃ホームの方は天井付近がガスってました。

書込番号:19106872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ817

返信199

お気に入りに追加

標準

α99後継機はα7RUより売れるのか?

2015/08/25 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

常識的に考えて売れないんじゃないでしょうか?
それがわかっていてもsonyがα99Uを出すのでしょうか?

書込番号:19081014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/25 00:48(1年以上前)

売れるわけがない

けど売れなきゃ出さないわけでは決してないっしょ

だって1DXて6Dより売れてると思うかい???

書込番号:19081018

ナイスクチコミ!27


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/25 00:57(1年以上前)

え? そんなにα77RIIが売れているの?
α7・7II ・7S ・7R・7RIIと乱発して、正直市場も混乱気味だよね。おんなじ「7」だけど、10万円を着る勢いのα7と7RIIでどれだけ
売れている数に差があるのやら・・・

α99IIがいくらで出てくるかは、わからんけど「出す気があるなら」もう4-5年はαーAマウントも続けるつもりがあるだろうし
出さないのであれば、いよいよ、α−Aマウントは最後通告になるかもねえ・・・・

書込番号:19081027

ナイスクチコミ!5


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/25 00:57(1年以上前)

あ、1行目、7RIIね。

書込番号:19081029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2015/08/25 01:29(1年以上前)

日本語よめますか?

書込番号:19081074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/08/25 06:20(1年以上前)

α900 Uなら、売れるかも?σ^_^;

書込番号:19081234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2015/08/25 06:22(1年以上前)

潜在的なAマウントユーザーどれだけ居ると思ってるんですか。
売れるに決まってます。
それにα99IIは売れなくても大丈夫です。
エントリーのα58IIが稼ぎ頭になりますので。

Aマウントはまだまだポテンシャル有ります。

書込番号:19081235

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/25 07:08(1年以上前)

Aマウント機が売れたらそんなに困るの?

書込番号:19081281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/25 07:10(1年以上前)

Aのエントリー機こそ、造り難い状況じゃない?
77Uと99Uだけしか残さない積もりかも。
いま、55U造ったら、大したものだ。

書込番号:19081285

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/25 07:15(1年以上前)

出すでしょ、普通に考えて。
ヘビー級の超望遠をマウントアダプターで介してEマウントにするの?
普通にAマウントボディで振り回すでしょ?

写真撮ればわかるよ。

書込番号:19081291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/25 07:16(1年以上前)

あとは、orangeさんにお任せします。

御大、出番ですのでよろしくです!

書込番号:19081292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3779件Goodアンサー獲得:80件

2015/08/25 07:22(1年以上前)

要望ではなく渇望って感じですかね。(^_^)/


>あとは、orangeさんにお任せします。
>
>御大、出番ですのでよろしくです!

荒れるだけなんで召喚しないでほしい(T_T)

書込番号:19081295

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/25 07:53(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

…ごめん…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19081347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/25 07:56(1年以上前)

リアルに台風来ている時に嵐を呼ぶ召還呪文は止めて欲しい

書込番号:19081355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/25 07:58(1年以上前)

ドローンと併売でもいいんじゃない?

書込番号:19081359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/25 08:05(1年以上前)

α7R2のスペックをα99の筐体で出せばレスポンス・熱・電池問題の大部分が解決する。
30万前後で売れば確実にα7R2より売れる。

書込番号:19081374

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/25 08:21(1年以上前)

そのころには撮像素子の単価もうんと安くなっているかな。
298,000円からスタートなら嬉しいかも。

書込番号:19081402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2015/08/25 08:44(1年以上前)

デザインは99系(Aマウント)で
Eマウントとして出せば
バッテリー問題や大きなツアイスレンズとのバランスも良い機種になると思う

書込番号:19081453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/25 09:28(1年以上前)

orangeさんは重さに耐えれないから買わないだろうし、α7RUで満足しているようですしね。

売れても売れなくてもスレ主には関係ないだろ。

書込番号:19081523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/25 10:33(1年以上前)

ワテも迷っているんですよね。
α58なんですけど(Aマウントなら本体はなんでも良かった)問題はレンズ。
MINOLTAのApo100-400の形見があるだけに処遇に困るんですよね。

個人的には撤退かライセンス売却(売却先は知らんが)の方向じゃない?

書込番号:19081639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/25 12:15(1年以上前)

いーもんを出せば売れるんじゃない?
7RUのいーとこをなるべく残しながら、AFや連写性能、そして信頼性を向上させてくるんじゃないのかなー
スポーツ報道の部門、ようはAマウントで動体に強い機種が出せればソニーの時代が来るよ、きっと

Aマウントでも、方向性が違うが7RUみたいに本当にいいカメラが出せれば、orangeさんのネガキャンなんか誰も気にもとめなくなると思う

書込番号:19081826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ80

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:77件

http://digicame-info.com/2015/08/99sonynet.html

α99U発表の布石か? 真実はいかに?

書込番号:19079827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/24 19:09(1年以上前)

んまあ、日本発の情報は少ないからね。
スレ主さんはお使いのカメラに満足されていますか?

書込番号:19079864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/08/24 19:15(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>スレ主さんはお使いのカメラに満足されていますか?

完璧なカメラなどないという前提でいえば、
今使っているα99やα77U、α7U、α7Rには、ほぼ満足していると言っていいでしょう。
それぞれ長所や短所があるので、適材適所で使い分けてはいますけどね。

書込番号:19079883

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/24 19:24(1年以上前)

またしばらく空白ができる予感

書込番号:19079916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/24 19:44(1年以上前)

α99Uの発表、発売にかかわらず時期的に消えても驚く内容ではないと思いますな。

まぁAマウントレンズも1部U型になりましたからぁα7RUと同じセンサーを積んだ後継機が発表されても良いとは思いますが。

α99Uは出るのではと予想していますが、正直その後が続くのかなと思いますな。

新しいセンサーをニコン、PENTAXに提供するならα99Uを先に出した方が良いのではと思いますな。

書込番号:19079974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2015/08/24 19:45(1年以上前)

A99Uなら出さなくていいよ。

光路に余計なものを挟む機種など 当方は い ら な い 。買 わ な い。

家電脳の方にとっては他社OVF機よりはましな機種なんでしょうが(家電評価雑誌の受け売り)、家電脳の方ならEマウント機や他社ミラーレスを買う。

書込番号:19079978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/24 20:53(1年以上前)

馴れ 何でしょうが
ソニーのハイエンドカメラは
操作が複雑だとか。

ソニー初心者でも
使えるハイエンドなら
α99Uに行く人は
いるかもね。

書込番号:19080194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/24 21:38(1年以上前)

いらない人は置いておいて。
欲しい人のために後継機を出せばいいと思います。

書込番号:19080349

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:173件

2015/08/24 22:15(1年以上前)

メーカーはボランティアじゃないんだから売れないと分かてって出すかしらね?

書込番号:19080483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/24 22:16(1年以上前)

日本のサイトにはまだありますけど・・・・・・・・・・・・

書込番号:19080489

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/24 23:15(1年以上前)

仮にα7RUと同じセンサーで出した場合、
α6000→α77Uの時のように、TLMのおかげで
AF精度は上がり、高感度耐性は下がるんですかね?

α77U使いの私は待ちきれずα7Uを買ってしまいましたが…
こうしてAマウントユーザーは減って行くのかも。

書込番号:19080731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/08/24 23:57(1年以上前)

弘之神さん


同じセンサーなら-0.3EV位は下がると見て置けば良いでしょうね。

高感度機と高速連写機の、2機種欲しいですが、どちらかなら高速連写機を先に欲しいですかね。
TLMアップと14bitの制限さえなくなれば、α7RIIとただかぶりでも買いますが(笑)

書込番号:19080884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/25 08:42(1年以上前)

単写では16ビットで、連写では14ビットだったり
したらイヤですか?

書込番号:19081446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/25 22:14(1年以上前)

>Sakura sakuさん
いい加減黙っててください。

書込番号:19083290

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/26 01:23(1年以上前)

>日本のサイトにはまだありますけど・・・・・・・・・・・・

ほんとだ...でも日本サイトってα65というkakaku.comで価格登録情報が消えた死に体みたいなカメラも載っていますよねぇ


たしかα58がディスコンになった時も まず海外(オーストラリア)SONYサイトから順に消えていって 日本サイトが最後に消えましたよねぇ

書込番号:19083792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/27 08:24(1年以上前)

枯れ木も山の賑わいってこともありますからね。(笑)
共通部品があるなら融通が効くからいいですね。
縦位置グリップは99と共通にするには、設計変更が大きすぎる
のかなあ。
本体のバッテリーを外す必要のない方式に統一して欲しいです。

書込番号:19086834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/29 04:36(1年以上前)

>弘之神さん
>>α6000→α77Uの時のように、TLMのおかげで
AF精度は上がり、高感度耐性は下がるんですかね?


TLMの利点は
  1.AF速度が速くなること
  2.連写が速くなること
あたりです。α99は1だけを利用しています。

高感度耐性はすでに述べられているようにー0.3EVと下がります。
AF精度は、高画素になると、デジイチ方式は問題が出てきます、Alignmentの問題が:
  主センサー
  ミラー
  AFモジュール
この3つを正確に位置合わせしないといけない。
TLMではミラーは固定だから、通常のデジイチよりは条件は良くなります。

ミラーレスは
  主センサー = AFモジュール
ですから、位置合わせの問題はありません。
デジイチ流に解釈するなら、100%完全に位置合わせができており、経年変化による狂いもない という理想的な条件になります。

高感度と高画素が限界点を超えると、ミラーレスの方が構造的に高性能になってきます。
そろそろ、デジイチの構造的な限界に突き当たってきました。

書込番号:19091619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/29 09:27(1年以上前)

カメラによっては、
ミラーアップ時用の露出測定用センサーも搭載していたりして。
ミラーアップとダウンで露出計の示す値が違ったりすると不便?
二つのセンサーの経年変化の傾向も同じなのかな。

書込番号:19092005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

明日があるさ

2015/08/22 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

日本三大稲荷の笠間稲荷神社に行ってきました、灯籠流しも見たかったのですが仕事が忙しく断念、京都の伏見稲荷大社もう一度見にいきたくなりました、坂本九さんは一度命を救われて以来この神社を信仰されていたそうです。

残りの画像は大洗磯前神社と龍門の滝、鬼怒川の河川敷で撮りました。

レンズは全て135mmF1.8ZAで撮影しました。




書込番号:19074299

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/22 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にゃんこも撮った。

書込番号:19074306

ナイスクチコミ!14


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/22 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以上連貼りおわり〜

書込番号:19074315

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/22 22:32(1年以上前)

あえて?99なのがいいですね。
135も渋い組合せ。

自分はニコン機材ですが
ボケは135がお気に入り。

書込番号:19074614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/22 22:50(1年以上前)

乙です。

スフィンクスのような風格のあるネコもいいですね。
8コマ目の木漏れ日もいいですね。
蚊にさされなかったことを祈ります。

灯篭には故人や家族の名前が書いてあったりするので、
コマ選びが難しいです。
灯篭になっても、くっついたり離れたりしながら流れている姿を
見ると、あの世でも仲がいいのかなあって思います。

書込番号:19074685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/23 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-70ZA 鳥さんの名前は知りませんがキレイな鳥でした

24-70ZA バリアンはホントに便利です(^O^)/

135ZA ふくろうさん

135ZA 天井のお花がキレイでした

>GKOMさん

こんにちは(^^ゞ
わたしも夏最後のお出かけに花鳥園に行ってきました〜

動物も花も普段撮りませんのでなかなか上手に撮れませんでしたが平和なスレなので貼っておきます(^^♪

まだまだ暑いですねぇ〜

135ZAはホントに素敵なレンズですね。子供の記念写真はとても素敵に残せましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

書込番号:19077114

ナイスクチコミ!4


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/23 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

耳が〜

あち〜

おまけ

>ドノーマル・カスタムさん
α99は自分には必然でした、他社レンズでも135mmのレンズは高評価ですね。

>けーぞー@自宅さん
境内に来る人、来る人にちょっかいだされていましたが不機嫌になることなく愛想を振るまっていました。

>ハルマゲポンさん
花鳥園良いですね、立派な鳥がこんなに近くで撮影できるんですか。ふくろうんのおどけた顔が可愛いです。

書込番号:19077495

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 Ao-chan♪さん
クチコミ投稿数:32件 My life as a cameco. 

遅ればせながら先日やっとα99を購入しました。α-8700以来のフルサイズに妙な懐かしさを感じておりますww
さて、この機種を買うのでも清水Diveな感じだったので、見合う標準ズームがまだ手元にありません。今までは77+SAL1650で主にポトレを撮っていました。が、先日の撮影で感じたフルサイズの懐かしさ、というか「あー、こんな感じだった」感で、フルサイズ用の標準ズーム購入願望が沸々と。SAL2470ZがUになったのでTが中古に出始めていますがまだまだ手が出せない感じです。そんな訳で比較的手ごろなミノルタ時代の35-70mmf2.8Gを検討しているのですが、99でお使いの方がいらっしゃれば教えて頂きたい事があります
AFバク遅の評価の高いレンズのようですが2桁αのボディ内モータでも、使っていられないぐらいの遅さなのでしょうか?個人的にはα550→α55に変えた際に古いタムロンの28-200mmを使った時などで、そこそこのスピードUpを感じたのですが、α99ならこのレンズでもそこそこのスピードで駆動できないかと密かに期待しています。「そこそこのスピード」とか、往々に主観に依存する質問ですいませんw よろしくご教授お願いします。

書込番号:19060907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2015/08/18 02:16(1年以上前)

α99のモーターは速いですよ(笑)
下手なSAMモーターよりね。
α77から劇的に速いので、問題が有るとすれば駆動音ですね。

試してみたらどうですか?

書込番号:19061264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/08/18 05:56(1年以上前)

Ao-chan♪さん、おはようございます。

所有されてる方には申し訳ありませんが、遅い重い寄れないレンズです。
私は寄れないことが不満で売却しました。

TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 30,348円がお手軽だと思います。




書込番号:19061364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/18 08:16(1年以上前)

Ao-chan♪さん

> 主にポトレ

であるならば、AFは不要であり、そんなに寄ることもないかと。
本来の画角で伸び伸びと撮影できるかと思います。

書込番号:19061545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/19 10:17(1年以上前)

確かに旧2470Zもヤフオクとかで出てますね。
今出てるので、訳ありで10万くらいかぁ、
確かにまだまだ高いですね。
逆光には弱いですが一応ツァイスだし、
重さとかに耐えられるのであれば、なるべく
安くて良さそうな旧2470Zでも良いかとは
思います。質問とは違いますが、ご参考まで。

書込番号:19064302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸い玉の光が良いと思います。

f4 ボケの具合が好きです。

f8 まで絞ってみました

Ao-chan♪さん
こんばんは、

旧タイプ(KONICA MINOLTA AF 28-75mm F2.8)ですが、
AF速度・AFリミット機能の追加・手振れ補正と、カメラが替わるとどんどん性能アップ!
ますます手放せなくなりました。
ヤフオクで〜2万程度で、購入できると思います。
MINOLTA AF28-70mm F2.8(G)よりかなり安く手に入り、ボケもきれいでかなり近くまで寄れます。
価格以上の描写では・・・・?

つまらない絵で申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。
JPGファインそのままです。

書込番号:19066182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/19 23:57(1年以上前)

当機種
当機種

JPGそのまま出し。 三脚使用

前も良くボケてます。

蔵出しのポートレート??

スミマセン遊びで撮った画像です。

書込番号:19066278

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ao-chan♪さん
クチコミ投稿数:32件 My life as a cameco. 

2015/08/21 00:26(1年以上前)

沢山の方、ご返信有難うございます。
>コージ@流唯のパパさん
α2桁系は内臓モータがそれまでとは格段に強化されているって言いますもんね。55が発売されたときにHS AF APOTELE 80-200の方がSSMより速いなんて言ってた人がいた様な記憶が。それで99なら遅いと評判のこのレンズもぶん回せるかも?と思った次第です。
>prime1409さん
このレンズ、お持ちだったのですね。55以降のモデルに取り付けられたことはおありでしょうか?もしありましたらその時のフィールはどんな感じだったでしょうか?最短0.85mは確かに不満ですよね。タムロンのA09は以前に持っていたのですが、APS−C機で白ホリスタジオの撮影が多く、周辺減光が気になってしまって手放したので、さらに厳しいフルサイズでは取り敢えず考えて無いです。
>けーぞー@自宅さん
最近、元々悪かった視力が0.1以下まで悪化しまして、昔の様な歩留まりでMFで撮れる自信がありません。MFなら900の方が良いのかな?撮影会の様に限られた時間内で拡大ビューを多用するのも難しくorz MFで拡大とのろくてじーこじーこ言ってるAFはどっちが良いのか?悩ましい…
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
確かに2470Zは悩ましいwU型が出て間もないので、まだ買替からの放流の絶対量が少なくてオークションの価格差が3倍近い感じです。取り敢えず28-70Gを買って、あと2年ぐらいして2470Zがこなれてきたら買い足そうかなぁなんて思っています。
>nanseinopuriさん
可愛い作例ありがとうございます♪基本 A09と同等のレンズと考えているのですが、実際どうなんだろう?たぶん昔と前玉径は変わってないですよね?僕の撮り方だと周辺減光が改善されていないと使いにくいと思います。

85mm1.4Gや35mm1.4Gと違って不人気なのか、思いの外安く落とせそうなので、試しにポチッてみようと思います。この安さが、使え無さのバロメーターかもしれませんがw 意外に使えるか、やっぱり駄目だぁって叫びながら、ダメ出ししてしまったA09をポチるかwまた報告させていただきます。「

書込番号:19069253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/21 09:12(1年以上前)

モデルさんの個人撮影会ならば、
「MFしてMEしてカスタムWBするから」と宣言して
マイペースで撮影すれば無問題かも。

それらの意味、大切さを実演しながら進めればOKかと。
60分間連写されるとモデルさんは腰を痛めちゃうかなあ。

書込番号:19069767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/21 10:21(1年以上前)

スレ主さま
2470Zはしばらくしたらオークションにでも出す
予定なので、もしかしたらご縁があるかも?
ですね^^
しかし、かなり使い込んでるから、あまり
値が付かない予感です。キズは無いんですが、
良く触る部分の塗装がテカってますので^^;

28-70Gは使ったこと無いですが、
満足されると良いですね。
ちなみにA09は持ってまして、
2470Zよりかなり彩度が高く、
嫁さんの服が気持ち悪く写ったりして
嫁さんからクレームでした。
もちろん後で画像は修正出来ますけどね。

では、良いフォトライフを( ̄▽ ̄)

書込番号:19069891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/08/22 19:28(1年以上前)

Ao-chan♪さん、こんばんは。

>思いの外安く落とせそうなので、試しにポチッてみようと思います。

標準付属の丸形フードではなく、別売りだった花形フードが付いていればいいですね。
私の過去の苦い経験から、手放しそうな予感がするのですが・・・



書込番号:19073985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/23 05:39(1年以上前)

ミノルタ28-70mm F2.8 Gを使ってましたが、AFが遅すぎて使い勝手が悪かったので、結局ソニーの24-70 F2.8 ZA(一型)に買い換えました。

AFだけでなく描写も桁違いに良くなりました。

ちなみに28-70 F2.8 Gの付属のフードは物凄く小っちゃく使いものにならんです。

書込番号:19075320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2015/08/23 05:43(1年以上前)

28-70Gを買うくらいなら、タムロン28-75やソニーの28-75の方が断然良いです。ちゃんと花形フードもありますし。

タムロンなら3万円以下で売ってます。

書込番号:19075324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 18:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

久しぶりにphotoshopでインチキを・・・・・・・?

α77売却前の画像ですが、フリンジの目立つ画像をいじってみました。

何年もかかって集めた機材です。

皆さん、こんばんは。
久しぶりに、画像をいじってみました。

周辺光量不足とパープルフリンジは、撮影後に補修できます。
RAW画像処理を行っておられる方であれば、大きな手間では無いと思いますし、それらも楽しみの一つでは?

> この機種を買うのでも清水Diveな感じだった
まさしく私が、これでした。去年の末にα77(DT16-50mmF2.8SSM付)をα99(中古)へ更新しました。
こちらは最新の物をどんどん買っておられる方が多くて、ちょっぴり羨ましいんですけどネ・・・・

財布にやさしい意見として、prime1409さん・秋の使者さんの意見に賛同させていただきます。
やはり〜200mm位までは、花形フードの方が好きです。

防塵・防滴SSMを売り払ってしまい、古いレンズしか有りませんがα99であればまだまだ行けると思います。

書込番号:19076928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

円絞りのNewタイプです

天気が今一で、残念でした。

いまやオークションで数千円です。

photoshopで加工したものは、エグジフが無くなると思い、image data converter 貼り付けたけど
しっかりと表示されているのですね。
消えているものは、故意に消して有るのでしょうか

Ao-chan♪さん
ミノルタ28-70mm F2.8 G程度の良い物が、手に入ると良いですね。
又、使用感、99フルサイズでの描写など、報告をお待ちしています。

24-85 写りが硬いのとパープルフリンジが結構出ますがお気に入りの1本です。
α77では、使いませんでしたが、フルサイズ99でレジャー用として復活しました。

書込番号:19077527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

久しぶりにポートレート撮影をしました。

2015/08/14 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 
当機種

SAL50F14Z

貼り逃げ専門のneo-zeroです。
昨年末に過労による心疾患で入院と養生をしていました。

最近ようやく長い時間撮影出来るに様になりましたので
α99で撮影した写真を上げてみます。
モデル Futuro 佐賀所属 asakoさん

撮りなれたαの操作性には安心感がありますね
下手なりに満足した写真が撮れました。
HVL-F20Mをカメラに付け、HVL-F43Mをトップライト、HVL-F60Mの2灯にaurora lite bankスピードバウンスSB40を
付けて撮影をしました。

柔らかい写りのαは良いかですバイ。



書込番号:19052109

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/14 21:35(1年以上前)

neo-zeroさん

眩しいくらいの作品ですね。
メイクもナチュラルでグッドです。
顔とそれ以外の色調の差が激しい(ファンデーションが厚い?、白浮きは紫外線が犯人?)
と興ざめしてしまいます。

当方は秋までモデル"野外"撮影は自粛中です。
室内でも水着モデルさんに合わせた空調では、
滝のような汗でファインダーが曇りますから。。。

書込番号:19052161

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/08/15 08:04(1年以上前)

>neo-zeroさん

超ご無沙汰です。
超超超超超超超大ファンのMBDです。
本当に久しぶりの作例で感動感謝です。ありがとうございます。
また、ぜひ、見せてください。楽しみにしています。

書込番号:19053124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/15 14:23(1年以上前)

ウーム、マンダム!

書込番号:19054014

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング