サイバーショット DSC-RX1
- 35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載のコンパクトデジタルスチルカメラ。画面の隅々まで描写する高い解像感や広ダイナミックレンジを実現。
- カールツァイス「ゾナーT」35mm F2の大口径単焦点レンズと、高速・高画質処理を可能にする画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」を搭載。
- 高画質ながらカメラ本体の薄型設計を可能にする独自の薄型非球面レンズ「AAレンズ」を採用することで、手のひらに収まる小型ボディを実現している。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1
みなさまこんにちは。
魔法の笛〜♪と申します。
RX-1掲示板に現在作例スレがないので、立ち上げました。
スレ主はアップされた写真に特に感想を述べることはありません。
でも、私はRX-1でこんなふうに撮れたよ、という作例を上げていただけたら
嬉しいです。
今後のRX-1写真撮影における可能性を広げる手助けになります。
そして、上げていただいた写真が、これからRX-1を購入しようかどうしようか
迷ってらっしゃる方のための指標にもなれば幸いです。
ただ、あまりワイワイ大騒ぎせず(笑)、ひそやかに進めていきたいと思っています。
皆様、どうぞよろしくお願いします。
注:アップしていただく写真はRX-1(またはRX-1R)に限らせていただきます。
(RX-1と別機種との比較写真は歓迎です。(例)RX1-とα7R等)
書込番号:16776873
23点

>注:アップしていただく写真はRX-1(またはRX-1R)に限らせていただきます。
RX-1以外の画像をアップすると、警告を受けて次には削除されるようです。
書込番号:16777984
7点


魔法の笛〜♪さん
あっれーーーーー 何度見直しても RX1 !? 確か手放したんじゃなかったっけ〜
お帰りなさぁ〜い お久しぶりです(笑)。
レンホーさん
ISO25600 1/50 って真っ暗じゃないっすか!
書込番号:16779780
10点

じじかめさんが
>注:アップしていただく写真はRX-1(またはRX-1R)に限らせていただきます。
RX-1以外の画像をアップすると、警告を受けて次には削除されるようです。
と書かれているので気になりました
書込番号:16780812
7点

レンホーさん、
ISO感度25600??あなおそろしや〜(゚Д゚;)
現場は暗闇だったことでしょうね。
α99スレでもお見かけしてます。これからもよろしくお願いします。
river38さん、
どうもすみませんm(。v_v。)mペコリン
NEX-7は手放しました。
愛してやまなかったE24mmF1.8ZAを落としてあの世行きにしてしまい、
どこの店にも売ってなくて、失意のうちにRX-1をまた衝動買いしてし
まったのでした。
改めてRX-1を手にして、この機種の凄さを再認識している今日この頃です。
出戻りですが、よろしくお願いします。
じじかめさん、CFC11さん、
私は、ライカのスレにRX-1の写真をアップしたら以下のメールきましたよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
魔法の笛〜♪様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
魔法の笛〜♪様にご投稿いただきました、「X Vario」カテゴリの下記スレッドへの
返信書き込みは、別機種で撮影した画像のようでございます。
■『【レビュー訂正】43o径のフィルターが直接装着できます』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16291948/#16652624
掲示板利用ルールに記載しております通り、
特定製品の掲示板に作例を投稿される場合は、
別機種で撮影した画像の投稿はご遠慮いただいております。
■掲示板 利用ルール(画像・動画投稿のルール)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
なお、画質などの比較を目的として別機種の画像を投稿される場合は、
必ずその旨を記載していただけますようお願いいたします。
今後同様の投稿が確認された場合は、
削除等の対処をおこなう場合がございますので
何卒ご留意くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
管理人
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だそうです。
書込番号:16780883
12点


river38さん、表ではお久です ^ ^
f4まで絞ってますので、真っ暗というほどではありませんが、暗いことは暗い......
ふつうは撮影しようとは思いませんね(爆
相変らず、飛行機に萌えていらっしゃいますね ^ ^
魔法の笛〜♪ さん、初めまして、こちらこそよろしくです ^ ^
RX1、Мモードで、SSとf値を決めると、あとはカメラが適正露出になるようにISO値(100〜25600間で)がオートで切り替わる。
その昔ではありえなかった露出の合わせ方......魔法の......カメラと云ってよいのではと......^ ^
>愛してやまなかったE24mmF1.8ZAを落としてあの世行きにしてしまい
御愁傷様です....しかし、この世は、別れと出合いはつきものです...そしてまた出会う(爆
新しい出会いに乾杯♪
カッペなもので、都会に出たときの写真 ^ ^;
書込番号:16782655
10点

あれ、こんなところで 魔法の笛〜♪さん、こんばんは。
自分はRX1は持ってないので、写真は貼れないですが、
大事なレンズを落とされた 魔法の笛〜♪に朗報です。
今SonystoreでSonnar T* E 24mm F1.8 ZAが11月3日お届けで出てますよ。
またNEX7に戻りませんか( ̄ー ̄☆きらっ!
では〜(*^^)v
書込番号:16782908
5点

魔法の笛〜♪さん
>NEX-7は手放しました。
>愛してやまなかったE24mmF1.8ZAを落としてあの世行きにしてしまい、
あちゃぁ〜そんな事があったとは知らず、すいません。
このカメラは AFが早く無いので、知らずとじっくり構えて撮れますね〜とか言いながら
飛行機撮ってますけど(笑)。
こちらこそ、またよろしくお願いします。
レンホーさん
最近は持ち出せていないのですが、私も暗くなってきたら ISO AUTO 25600リッチトーン
モノクロでの京都ぶらぶらが好きでした(笑)。
飛行機はどんなカメラでも撮っちゃいます〜
ポポーノキさん
あちらことらで作例見させていただいております。ありがとうございます。
書込番号:16783096
10点


おはようございます(^^)/
このところ急に寒くなってきましたね。
風邪ひかないよう皆様お体ご自愛ください。
ポポーノキさん、
はじめまして!写真アップありがとうございます。
そうですね。ツァイスは色のりがいいです。
私はα900とツァイス兄弟(24−70mm、85mm、135mm)を持ってますが
それらで撮ると色はいつもこってりです。
でも、RX-1はややもすると色が薄くなることないですか?
RX-1でツァイスらしさを出すのは結構難しいです。
水彩画調、面白いですね。紫陽花の花びらが美しい。
レンホーさん、
横浜の見事な夜景、ありがとうございます。
>Мモードで、SSとf値を決めると、あとはカメラが適正露出になるように
ISO値(100〜25600間で)がオートで切り替わる
へぇ〜☆やったことなかったので今度やってみます。勉強になりますなぁ〜
>この世は、別れと出合いはつきものです...そしてまた出会う(爆
新しい出会いに乾杯♪
この言葉、なんか古傷にしみました…(ノд-。)クスン
yassusanさん、
おひさしぶりです〜ヽ(^◇^*)/
NEX-7スレでは、大変お世話になりました。
なに?E24mmF1.8ZAが手に入ると?
てことはyassusanさん、NEX-7もまた買えということですか〜
ゆ、誘惑しないでください。
今の私にはそんな財力はありません。。。(x_x;)
ところでyassusanさん、RX-1などいかがでしょうか?☆^∇゜) ニパッ!!
river38さん、
飛行機好きなんですね〜
飛んでるのをRX-1で撮るなんて勇気ありです。でも、ピント完璧ですね。
またこれからも気楽に写真アップお願いします
DSCR1RX1さん、
こんにちは☆
いつかいらっしゃるだろうと思ってました( ̄▽ ̄)
自分にとってE24mmF1.8ZAの無いNEX-7は魅力半減でした。
あ、NEX-7スレでは、最後に見事な写真ありがとうございました。(E50mmF1.8のボス猫写真)
これからもお手柔らかによろしくお願いします。
ところでRX-1にはファインダーが付いていませんが、EVF(FDA-EV1MK)を買うと
3万円以上しますよね。
いずれ手に入れたいとは思ってますが、私は今、Kenkoのモニタースクリーン
(2500円程度)てのを持ち歩いて代用してます。(3枚目の写真)
これ結構バカになりませんよ。明るい場所での撮った写真の画像チェックや、
撮影の際のピント合わせにもとても役に立ちます。
折りたたみなので、かさばりません。
まだEVFをお持ちでない方は試してみてください。
では皆様!今日もRX-1を持って出かけましょう!
書込番号:16784428
5点

魔法の笛〜♪さん
メール文面拝見しました
まだ私のところへは何も来ていないが、そのうち連絡があるのかな
画像 動画投稿のルールに
カメラレンズの掲示板ではその作品で撮った投稿画像かどうかが重要になります
別機種で撮影した写写真は投稿しないお願いします
(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は削除対象となる場合もございます)
と言うことなのでこのまま残るか削除されるのか、このままにしておきます
じじかめさん
ご好意で書かれたことを疑うようなことをしてすいませんでしたm(__)m
書込番号:16784757
4点


CFC11さん、
あり?アップ写真の尾道中央商店街はRX-1とばかり思っていました(笑)
ナイスが付いているし、メールも来なければ削除されないのでは?
モリトラさん、奥山人さんはじめまして!
写真アップありがとうございました。
お二人共、凛とした空気感を愛する方かなとお見受けしました。
モリトラさんの蓮の花びらは、鋭利な刃物で切り取ったような鮮やかさですね。
モノクロも素敵!!樽に長い時を感じる。。。(ピントはマニュアルですか?)
奥山人さん、ここはどこかのお寺でしょうか?
襟を正したくなるような清々しさですね。
私は奥山人さんの写真に充分感動しましたよ。
書込番号:16788095
5点

いいですね、三連休の一コマに、動物園を散歩してきた一コマを。バラはよそんちに咲いていたものです(笑)
RX1、何か撮る予定があろうが無かろうが、必ず持ち歩いています。画角35mm決め打ちのギリギリチューニングがなされているところが大好きですので、α7系にはいまいち食指が動きません。
書込番号:16789377
6点

スレ主さん、
凜とする空気、なかなか意図的に表現が難しいのですが、コントラストのついた写真を撮るのが好きなので、そう感じられるかもしれませんね?
ピントはAFです。何回か迷いましたが、ちゃんと合ってくれました。AFに関してシビアな意見が多いと思いますが、個人的には許容範囲です。
ひさしぶりにコメントするので、ぽこぽこあげさせてもらいますね。
しかし、本当に大したカメラですよ、RX1は。
unreal3eさん
ギリギリ感、いいですよね(笑)
α7シリーズもいいですが、あっちはまだ35mmF2というレンズもありませんし。交換レンズとしては35mmをf2.8で出してきたので、そのうちF1.4でも出すかもしれませんが、そうなったら大きく重くなると思いますし、RX1のパッケージングはすこぶる良いと思います。
なにより、今後の出費(レンズ)のおそれがない!(笑)
書込番号:16789500
5点

ええ、本体ばっかり小さくしたって仕方ないですからね。これを超えるスナップ専用カメラって当分出て来ないように思います。高感度に強いと、夜でも昼でも、酔っ払っていても(笑)何も意識せずに撮れるのがまたいいですね。
レンズは私はm3/4機メインで行っていますので、マウントは絶対に増やしたくないんで、まさに安心して買えました(笑)
書込番号:16793396
5点

unreal3eさん、
ようこそ〜
写真アップありがとうございました。動物園お疲れ様でした(^^)
私もRX-1はいつも持ち歩いています。1枚も撮らないで帰ることもしばしば。。
でも、それでもいいんです。
カバンにRX-1が無いと逆に落ち着きません(笑)
モリトラさん、再びようこそ!
ホント、RX-1は気楽に撮ってもよし、被写体に真面目に向き合うもよしですね。
今日は河口湖に行ってきました。
紅葉はあと10日くらいで一番見頃になるそうです。
書込番号:16795242
5点


皆様こんばんは。丑三つカキコです(^∇^)
私はRX-1はマゼンタが少し足りないと思います。
自分的には人肌が健康的なピンク色になるのが好きですね。
パナのGF1の打ち出す肌の色が結構好きで、後継機と思われるGX7が出たとき発売日に
購入しましたが、RX-1の高画質に慣れていたせいかどうもなじめず、3日後には売って
しまいました。
いま私はRX-1のAWB(オートホワイトバランス)を、A-BをA2、G-MをM2に調節し、
少し赤みを強くして撮っています。
DSCR1RX1さん、
紅葉は10月ではまだちょっと早そうですね。
おっと、懐かしいNEX-7の写真☆
あえて別機種を出すところがDSCR1RX1さんらしい…ヽ(´〜`;
書込番号:16812399
5点

魔法の笛〜♪さん
しばらくぶりです。
ソニーのAWB(私は未だNEX-7です。もうすぐα7!)は、ウチのカミさんにも評判良くないです。
彼女はパナのGF5を愛用しているのですが、「私のカメラの方が肌が綺麗よ!」と言われます。
で、やってみたアイデアなのですが、AWBは使わずに普段屋外は【太陽光】に設定し、保護フィルタに『スカイライト』を使うというものです。
『スカイライト』って、若干ピンク色なので、少しの補正にはなると思います。
最近は、あまり文句を言われなくなったような・・・気のせいかも?
書込番号:16816466
4点

奥山人さん、
1枚目は都心とは思えないような深い森ですね〜
光の使い方に技ありです。
新宿御苑御休憩所は明治時代の建物みたいですね。
歴史を感じさせる佇まい。
けんしんのじいちゃんさん、
お久しぶりです〜(^^)/
NEX-7スレでは大変お世話になりました。
RX-1スレにもNEX-7の作品を載せられれば楽しいのに、最近は別機種の
写真投稿は規制されてしまいましたね。
残念です。
そうなんです!パナの肌色いいんですよ〜
GX7もとても自然な色でした。
けんしんのじいちゃんさんは、α7を狙っているのですか?
購入したら是非作例をα7スレで見せてくださいね〜☆
書込番号:16827799
6点

笛に浮かれて逆立ちすれば〜♪
自動車が普及するまでは、何処でも此の様な風景が有りました。
秋も深まる頃 旅芸人や薬売りが、正月稼ぎの為に、
こんな風景の中を通ってゆき 村では婚礼や寄り合いが楽しみでした、、、。
書込番号:16839106
6点

昨日発売のα7(R)のスレ、賑わってますね〜
昔のα900発売当時を思い出します。
キレのある作例もどんどんアップされてます。
私もα7Rが欲しくて、今日新宿ヨドバシで実機を触ってきました。
今のとこEマウントのフルサイズ用レンズには食指が動きません。
もし買えたら、LA-EA4+ツァイス3兄弟かな?
しかし、α900とα7Rではα7Rの方が画質はいいのだろうか?
同じレンズでの比較作例などあったら見てみたい。。
って、こんなことRX-1のスレに書いてもすれ違いかしらん?
多分ひとり言ですよね?
ちょっと許していただいて…
それにしてもα7Rのシャッター音。。。デカかった。
SONYのお兄さんに「音は消せないんですか?」と聞いたら、「はい。こればっかりは。
1枚1枚に気持ちを込めるって意味で。」との返事でした。
並んで置いてあったα7の方が、NEX-7に近い好感の持てるシャッター音でした。
無音でシャッターを押せるRX-1は、やはりフルサイズカメラとしては唯一の存在ですね!
書込番号:16845067
7点

奥山人さん、
写真アップありがとうございます。
>笛に浮かれて逆立ちすれば〜♪
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
失われてしまった日本の風景を懐かしんでらっしゃいますね。
いい写真です〜☆
私はおじいちゃんちのお正月が思い出です。
みんなで餅をついたりかまぼこを蒸して作ったり、門松を作るのを
見たり、飾りつけを手伝ったり。
今では、どこの家もやらなくなってしまいました。
書込番号:16845181
6点

魔法の笛〜♪さん
いつもながら、良い写真を観させて頂きました。
いつも思うんですよ、魔法の笛〜♪さん のように撮れたらいいのになって。
被写体の選別・構図・ピント位置・ボケの質と量・ピシッと出た水平 等々、良くコントロールされていますね。
ところでα7ですが、私はR無しのズーム付きを買いました。
お一ついかが?
作例、これから一杯出てくるでしょうから楽しみです。
さて、どんなレンズが使われてくるか? ワクワクしませんか?
ご自分でも体験したいでしょう?
α7Rのシャッター音を聞いて、以前の無印 NEX-5 を思い出しました。
NEX-7に慣れた耳にはα7の方が快適ですね。(でも比較すると、なんとも鈍そうな音ですが)
もうすぐ家族大勢で旅行に行くのですが、こういう時は純正の標準ズームでいきます。
カミさんとの旅行なら迷わずMFの単焦点にするのですが、、、
使えるレンズの幅も拡がって、楽しみの幅も拡がりそうです。
最後に、RX-1 ってやはり素晴らしいカメラですね。(無音のシャッターは羨ましい)
書込番号:16845330
4点

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
けんしんのじいちゃんさん、α7往きましたか〜〜〜☆☆☆☆☆
おめでとうございます。
これでとうとうNEX-7卒業ですね?
フルサイズで、お持ちのレンズ群の個性がまたまた発揮されますね。
作例、見に行かせていただきます〜〜(^0^)/
書込番号:16845384
4点

庭の猩々も赤くなった。
作例としては四隅の円周方向流れは少しみられるが、
このレベルまで解像するとは大したものだ。
Aマウント、Eマウントレンズでは
MTF見る限りこれ以上の解像はしないだろう。
A7、A7Rの35Gの作例が楽しみだね。
書込番号:16850725
6点

DSCR1RX1さん、
RX-1の解像度はどこでも絶賛されていますね。
>A7、A7Rの35Gの作例が楽しみだね。
35Gって、当たればすごい写りのクセ玉35mmF1.4Gのことでしょうか?
そういえば作例は上がってきてませんね。
α7R+LA-EA4+αレンズのピントの歩留まりが低いという話が
ちょっと気になっています。
個人的にはα7R+LA-EA4+135mm F2.8STFの作例が見たい。。。
RX-1写真はすべて撮って出し(無加工)です。
書込番号:16878165
4点

そうそう、その35Gだ。
A7Rは変な、
ディテール再構成や
小絞りボケ対策やってるらしいんで・・・・・
クセ玉がどうなるかも楽しみだね。
グズ玉になったりして。
書込番号:16880452
6点

みなさんメリークリスマス☆!
RX-1の日々は楽しいですね〜(^0^)/
来年も良い年でありますように!
あ、ところで私のRX-1は昨日、電源を入れても反応しなくなりました。
必ず充電して家を出るので電池切れはないはず。
裏蓋を開け、電池を入れ直したら電源が入りました。
焦った〜。
書込番号:16998543
5点

2014年 あけましておめでとうございます。
今年もRX-1で楽しく写真が撮れますように!
1枚目は大観山からの箱根芦ノ湖と富士山です。
2枚目と3枚目は芦ノ湖の遊覧船乗り場からです。
2枚目はカメラまかせ。3枚目はpage-chanさんお勧めの
RAW撮り、lightroomで、見た目に近いように処理してみました。
奥山人さん、
片瀬の富士、どれも見事ですね〜。1枚目には月が!
書込番号:17022097
5点

年始からいろいろ忙しくて全然RX-1で写真撮ってません〜(>.<)☆
奥山人さん!
いったいどこに住んでらっしゃるんですか?
行動範囲が…
サントリーホールはウィンナワルツですか?銀座の写真も新春の空気が
爽やかです。
あ。DSCR1RX1さんの!
おなじみストーリ仕立てのネコちゃんの写真も面白い(^0^)☆
毛並みが恐ろしく解像してます!
私は昨年の写真を…
RAW撮り、lightroomでホンの少しいじってます。
書込番号:17040912
4点


相変わらず娘さんかわいいな〜
タルト美味しそうだな〜
駄レスゴメンナサイ<m(__)m>
書込番号:17061701
4点

こんばんは。
今日は寒かったですね。関東は雪もちらつきました。
yassusanさん、
こうして、時々NEX-7のときの方が訪問してもらえるのうれしなっしー☆
奥山人さん、
鎌倉の風景、いいですね。
荏柄天神社、ここって菅原道真が祀ってあるんですね。湯島天神だけかと思ってました。
娘のことまでお気遣い、ありがとうございました。
RX-1値上がりしてますね〜(^^)
でも35mmって…やっぱ難しいですね。
書込番号:17077389
4点

恥ずかしながら、先日の京都旅行の際に撮った写真からあげさせていただきます。
35mmの画角に未だ馴れず四苦八苦しておりますが、とにかくたくさん撮ることが早道と思いつつ、なかなか持ち出す機会がありません。いまだに「カメラに撮ってもらってる感」一杯でお恥ずかしい限りです。
α7も店頭でいじってみましたが、シャッター音のでかさにビックリ。なんだかんだいいながら、やはり今の自分が一番使いこなしたいのは、35mm一本槍のRX1だと再認識した次第です。
書込番号:17080743
7点


物欲と戦い続ける男さん、
RX-1での写真、素晴らしいですね〜
カメラに撮ってもらってるなんて、なんと謙遜に満ちた表現でしょうか?
私も、α7Rをさわってみましたが、シャッターの音がでかすぎて、
引きました。
DSCR1RX1さん、
ネコちゃんの写真はほんとに可愛いですね〜
RX-1はまだ売ってませんよ。
毎日持ち歩いてます。
ところで、ニコンのDfはどう思われますか?
知り合いが持っていました。
シャッター音が素晴らしかった。。。
書込番号:17153818
4点

DfはNikon(後藤フェロー)ならではのものだね。
銀塩では最後はNewFM2使っていたのでその意図はわかる。
NewFM2チタンは未開封で取ってある。
あれが銀塩機が写真の主流だった頃の最後の量産モデルだったと思う。
基本機能だけに特化したモデルで長らく写真学校生徒の練習機だった。
そのデジタル版がDf(D40の発展的後継機ともいえる)というところか。
60,70才台のデジタルになじめない層へのノアの方舟と言う面だけでなく、
弁当箱スタイルが気に入らない層や余分なものはいらんと言う層には
唯一機だろう。
A900が草葉の陰で泣いている気もする。
書込番号:17157333
7点

DSCR1RX1さん、
NewFM2チタンを未開封で取ってあるんですか。へぇ〜
NikonのDfは友人にさわらせてもらいましたが、α900が正常に進化していたら
こうなったんじゃないかなと思えるものでした。
ファインダーはOVF。動画機能が無く、そこにライブビューが付いた感じ。
でも、画素数が少ない。なぜだ?
後継機の出ないかわいそうなα900…
大事にしなきゃな。
書込番号:17164182
7点

魔法の笛〜♪さん、ご無沙汰です ^ ^
おー、α900美しい ^ ^ うれしいですねぇ♪
自分も大事にパンパンガンガンα900使ってますよー ^ ^
Eマウント今のところ購入予定はありませんが、
RX1を購入してちょうど一年経ちました。
取敢えずは、この2台で楽しめています(笑
尚、NikonのDfは、自分はデザイン的にカメラの厚みがあり過ぎていけませんね
FUJIFILMのX-T1的デザインが良かったのに思っております、こちらの方が精悍な感じで好みです ^ ^
書込番号:17179244
6点

関東は2週間続けてのすごい雪でした。
家の前は30cm程の積雪で歩けたものではありませんでした。
バスも運休。タクシーは全然つかまらず、駅までたどり着くことが
出来ませんでした。
このような豪雪は、生まれて初めての経験でした。
書込番号:17214682
6点

魔法の笛〜♪さん
すごい雪ですね!
確かに30cmも積っていると、2輪駆動の車だと厳しいでしょう。
坂だと尚更ですね。
何年も経ってからから振り返ると、「良い記録が撮れた。」って感じでしょうか。
【雪の上に落ちた紅梅】素敵な写真と思います。
雪に途惑っている紅梅の季節感が何とも言えません。
ところで、ボチボチ α7はいかがですか?
書込番号:17217504
5点

DSCR1RX1さん、
14日の一週間前の雪ですね。
2週間続けての大雪にはビックリでした。
レンホーさん、
武士のおる家は渋いですね〜
昨年金沢に行ったとき、武家屋敷を見学しましたが、こんな感じでした。
やはり、雪が降っていました。
α900とRX-1の2台持ちですか。
全く同じです〜(^0^)/☆
書込番号:17221375
4点

一連の写真は、魔法の笛〜♪風 昭和残照伝です(^_^)
けんしんのじいちゃんさん、
お久しぶりです!(^^)
けんしんのじいちゃんさんの写真、α7スレで見てますよ!
お孫さん大きくなりましたね!
あちらのスレはNEX-7時代に知り合った方々がたくさんいるし、
かなり気になってます。
これまでにも何度も店に足を運んではα7、α7Rを触ってます。
シャッター音はα7の方が好みかな?でも、両方ともRX-1の無音に
慣れてますと、ビックリしてしまいます。
現在悩み中。。。
またα7スレで写真見させてもらいます〜〜☆
書込番号:17221404
5点

2回目は朝になると80cmくらい積もっておりすごかった。
その中を傘指して出勤する隣家の人にはびっくりした。
わしはやっと10m歩いて松の雪を落として後はあきらめた。
書込番号:17223751
6点

魔法の笛〜♪さん
「魔法の笛〜♪風 昭和残照伝」楽しませて頂きました。
電話ボックス、ありましたありました、懐かしい・・・
公衆電話も昔はこんなでした。
映画の看板もありましたねぇ。
横浜ラーメン博物館、そのうちに是非行きたいと思いました。
α7スレの写真、見て頂いてありがとうございます。
孫の成長が日々の楽しみです。
RX-1 は、何度か買おうかな と思いました。
α7と同じ位の価格なら、買っていたと思います。(私には少し高価でした。)
確かにシャッター音が大きいのは気になりますが、1/8000秒且つフルサイズのシャッターなので止むを得ないのでしょう。
昔のフィルム機と同じような音量なので受け入れて使っています。
気に入ったレンズを使えるのは楽しいですよ。
書込番号:17231198
5点

DSCR1RX1さん、
にゃん吉の後ろ姿がなんとも哀愁ありますなぁ。
けんしんのじいちゃんさん、
横浜ラーメン博物館の入館料は300円です。
中では全国のラーメン屋さんが集まっていて、食べたいラーメンを
選んで食べるってわけです。
同じように、レンズを選べるカメラはやっぱりいいですね。
でもなんかα7(α7R)に踏み込めない自分がいます。
なんでかなぁ?
奥山人さん、
残雪の春匂う写真、ありがとうございます。
書込番号:17249593
5点

昨年の10月終わりに立てられていまだ書き込みが続いていて.スレッドタイトルの「ひそやかにRX-1の作例など」にふさわしく「ひそやかに更新」しているようでいい感じですね
ところで、スレに関係ない写真は削除という話題がありましたが、上の方に実験的に他機種で撮影した写真をアップしましたが4ヶ月経ってもいまだ警告も削除予告も来ていません。
警告、削除は本当にあるのかなぁと思ったり^w^
書込番号:17269148
5点

先日行った讃岐うどんツアーでの写真です。
敢えてぼかさず、お店の雰囲気を幅広く納めることを心掛けました。
このカメラならでのダイナミックレンジの広さが効いてくれていると思います。
やっぱりいいカメラですねえ。
書込番号:17273766
5点

1月に雪の東北北海道に寝台特急あけぼのに乗るついでにいってきました。息子とふたりでしたのでRX−1一機で済ませました。駄作ですがUPします jpg撮って出しです
書込番号:17278666
7点

α7+NMD100-300mm F5.6-6.7 を300mm・F13で撮った |
α7+NMD100-300mm F5.6-6.7 を300mm・F13で撮った |
α7+NMD28mm 2 |
α7+NMD28mm 2 |
魔法の笛〜♪さん
またお邪魔します。
梅やパスタが良い塩梅で写っていますね。
横浜ラーメン博物館って入館料安いんですね。(ラーメンで儲ける?)
全国のラーメンが楽しめるのは嬉しいと思います。
RX-1のような【まるで、専用カメラボディの付いた超高性能レンズ】というのも確かに大変魅力的と思います。
好みのレンズを使えるカメラも楽しいので、両方持てれば問題無いのでしょうが・・・
価格.comの管理人から、また警告を受けるかもしれませんが、RX-1に「もしも他のレンズが着けられたら」というテーマで臨みます。
一枚目と二枚目は香川・栗林公園の梅で、α7+NMD100-300mm F5.6-6.7 を300mm・F13で撮ったものです。
ほぼ同じ撮像素子で、使うレンズが変われば写り方がこのようにボケボケになる・・・かもしれません。
CFC11さん
価格.comの管理人からの警告ですが、私も経験があります。(以下がメールで送られてきた警告文の内容です)
【特定製品の掲示板に作例を投稿される場合は、別機種で撮影した画像の投稿はご遠慮いただいております。】
【今後同様の投稿が確認された場合は、削除等の対処をおこなう場合がございますので何卒ご留意くださいませ。】
どの程度の頻度でチェックしているのかは存じませんが、確かに警告が来る事が有りますし、気分の良いものではありません。
【なお、画質などの比較を目的として別機種の画像を投稿される場合は、必ずその旨を記載していただけますようお願いいたします。】
とも書かれているので、目的が有って、ちゃんと記載しておけば大丈夫のようです。
物欲と戦い続ける男さん
うどん屋さんの雰囲気、思い切って絞った効果でしょうか、肉眼でパッと見た感じに写っているようですね。
ISO6400でも違和感無く撮れるのは、良いなぁと思います。
讃岐うどんツアー、私も行ってきました。(α7ですが、四枚目みたいなのは28mmの方が少し楽に撮れると思います。)
α7+NMD28mm F2 でF5.6か8で撮ったものです。
三枚目は『大根カレーうどん[小懸家]』、四枚目は『釜天[おか泉]』で、以前も食べたのですが、相変わらず美味しい!
apotiさん
いやー、良い雰囲気ですね。
見たそのままをスパッと切り取られているように感じます。(35mmだと、こういうのがやり易いのでしょう)
函館本線、左端の人物が寒そうにタバコを吸っているのを見て、こんなとこで吸わんでもよかろうに・・・と思ってしまいました。
書込番号:17279040
5点

CFC11さんも、物欲と戦い続ける男さんも、apotiさんも、
けんしんのじいちゃんさんも、レスと素敵な写真ありがとうございます。
もうちょっとしたら落ち着いて返信しますね(^0^)/
書込番号:17334458
5点

魔法の笛〜♪さん
またまたお邪魔します。
お花の写真、どれも綺麗な色で、ボケも美しく、良い写りと思います。
三枚目はラナンキュラスだそうです。(カミさんに質問しました。)
α7に35mmのオールドZeissを着けるとRX-1に多少なりとも近付けるでしょうか?
今回のレンズは、30年少し前の東独製Zeissです。(プラクチカ・バヨネット(通称PB)マウントの Carl Zeiss Jena 35mm F2.4 )
Flektogon 銘は有りませんが、同じタイプの後の時期のもののようで、最短22cmで、最大撮影倍率0.33倍と寄れるレンズです。
普通の一眼レフ用35mm(最短30cm位)よりも使い勝手は非常に良くて、寄れてボケを生かせます。
但し、非球面を使っていないので、絞り開放では2線ボケの傾向が有り、それを消す為には一段以上は絞る必要がありました。
一枚目:α7と Carl Zeiss Jena 35mm F2.4 (結構綺麗なコーティング)
二枚目:白梅 [F3.4で撮影] 三枚目:紅梅 [F3.4で撮影] 四枚目:下の孫 (洟垂れ小僧ですが) [F4で撮影]
RX-1と比べると、かなり大きく重く、F値も半絞り暗いですが、非球面を使っていないので点光源に対するボケは穏やかです。
書込番号:17338511
5点

RX-1は、レンズ交換できないから遊べないなぁと思っていましたが、
最近は、ちょっと楽しくなってきました。
この4枚は全て撮って出し。いじってません。
素人の私が撮ってこの画質なのでプロが撮ればすごいハズ!
しかし、手放してしまったNEX-7を懐かしむ今日この頃。。。
やっぱり名機でした。
α6000て、NEX-7に代わる機種なのだろうか?画質はどうなのかな?
物欲と戦い続ける男さん、
私は本物の讃岐うどんを食べたことがありません。
「丸亀生麺」より美味しいのでしょうか?
気取らないお店の雰囲気ですね。。それにしても安い!!!
apotiさん、
息子さんはいくつくらいですか?
しかし寒い時に旅行に行かれましたね〜(><)
車窓からは雪景色ばかりだったのでは?
札幌…懐かしいな☆
けんしんのじいちゃんさん、
お〜!こちらも香川ですか?
α7で梅が綺麗に写ってますね〜
レンズ持ちのけんしんのじいちゃんさんならではの作品ですな。
でも、「おか泉」のうどん、超うまそうですね。
あぁ、いちど本場の讃岐うどん食べてみたい!!
あ!あの花はラナンキュラスっていうんですかぁ〜
さすが奥様。
これらの写真はα7を限りなくRX-1に近い条件で写したんですね。
2線ボケを回避するあたりサスガー(^^)/です。
またよろしくお願いします。
警告は来ませんでしたか?(CFC11さん気にしてマス!)
書込番号:17356739
6点

ニャン吉もだいぶ落ち着いてきたので、
家を置くことにした。
いまはもう手に入らない
秋山郷坂巻の山田翁の手作り猫つぐら(猫ツ蔵:猫の倉)。
書込番号:17359648
5点



魔法の笛〜♪さん
どの写真も、「あっ、これ、撮っておこう」という自然な雰囲気が漂ってきます。
こういうのにも、このカメラの超高画質はピッタリで、自在に使いこなしておられるようですね。
金目鯛握りは、食べた事が無い(ような気が・・・)のですが、物凄く美味そうで、是非食べたい一品に加えたいと思います。
NEX-7を手放されたのは、残念ですね。
私は手元に残しており、時々使いますが、α7よりも全体に軽快で、やはり使って楽しいカメラです。
α6000とNEX-7の直接的な比較が出てこないですが、その内に誰かがやってくれるのではないかと期待しています。
私の写真への警告ですが、来ませんでした。
「画質などの比較を目的」として理由を記載しておけば大丈夫なようです。
香川、是非一度いらして下さい。
栗林公園もお勧めですし、うどんツアーは楽しいですよ。
香川のうどんについてですが、2つのお店のメニューを紹介します。
「がもううどん」は地元の方も食べに来る店で、素うどんが130円と安いですが、だしが非常に美味しいです。(あげ80円)
「おか泉」は香川では多分高い方の店で、私が食べた釜天は945円でした。(赤枠の品で、暑い時期は、ひや天おろしがお勧め)
どちらも4月1日から上がっているかもしれません。
写真は、α7+NMD28mm F2 で撮ったものですが、メニューのような長方形のものを撮ると歪曲が気になります。
こういうのもRX-1(自動補正)で撮ると違和感の無い写真になるのだろうなぁと思います。
書込番号:17383231
5点

魔法の笛〜♪さん
息子ですが中学1年です ほとんどのショットに写っているのでアップできる写真が少ないです
しかし旅行には最高のカメラだと思います 以前旅行に合いますか?というスレありましたけど、旅の記憶をありのまま
に残すということならこのカメラは最高だと思います 昨日いった磐越路の写真貼ります 4月だというのにまた雪でした
雪には慣れてきましたけど(笑)
書込番号:17385709
5点


忘れた頃にやってくる魔法の笛〜♪です。
関東は、桜の季節は過ぎ去ってしまいました。
4月2日の小田原城の桜をご覧ください。
名残桜・・・
DSCR1RX1さん、
懐かしいNEX-7の写真ありがとうございます。
おまけにDSCR1RX1さんの讃えるレンズ、E50mmF1.8ですね!
でも、RX-1の35mmツァイスはさらにいいですね☆
秋山郷坂巻の山田翁の手作り猫つぐら、しぶい。。
中はあったかくて落ち着きそう。
私も中に入ってくつろぎたい。
物欲と戦い続ける男さん、
こちらはどこの桜でしょうか?
美しいです。
特に3枚目は奥行きがうまく表現されていて、豊かな桜を堪能
させていただきました。
けんしんのじいちゃんさん、
気まぐれな私の撮影動機がバレちゃってますね(><)!
またまた食欲そそられる写真、ありがとうございます。
がもううどんとおか泉、うまそー☆
ホントに食べたい。
α7はRX-1というより、NEX-7の色合いに近いんじゃないでしょうか?
けんしんのじいちゃんさんの写真を見て思いました。
私、RX-1の自動弯曲補正、切ってあります。
あと、周辺光量補正も切り。(笑)
apotiさん、
またまた素敵な写真ありがとうございます。
息子さんは中1でしたか。
私の息子は、その頃はもう私とは一緒に行動はしなくなってたなぁ。
羨ましいです。
そうですね!
RX-1は、軽いしシャッター音が無いので、旅にはピッタリ!
私は毎日持ち歩いていてます。
写真を見ますと、鶴ヶ城の桜はまだのようですね?
今頃満開を迎えているんでしょうか?
福島ご当地キャラはほんとですか?
このこだま列車、久しぶりに見ました。懐かしい。。
書込番号:17407961
5点


あっ、卑弥呼だ!!
自分の地元、富山県の光岡自動車が作っている車ですね。
ボディがグラマラスなんですよね〜。
ところで、ようやくα7買われたようですね(*^_^*)
RX−1と2台もちすれば、色んな写真が撮りやすくなりますな〜!(^^)!
とりあえず、SEL55F18Z逝っときますか(笑)
書込番号:17485942
4点

yassusanさん、
そうなんです。
半年以上も悩んだあげく、α7を購入してしまいました。
今は、もっぱらα900とLA-EA4+α7にツァイスレンズを
取っ替え引っ替え、撮り比べをしているところです。
それで現時点で驚いているのは、新システムがα900の画質と
比べて全く遜色ないということです。
まだ部屋の中や庭の草木だけしか写し比べてないので、はっきり
とは申せませんが、α7(R)をそんなに信頼していなかった自分と
してはかなり衝撃的です。
SONYはEマウントを本気でやるつもりでは?
なわけでE55mm F1.8ZAが本気で欲しくなってきています。
ところで、この車は卑弥呼と言うんですかぁ。
富山のメーカーであったことも光岡自動車も初めて知りました。
国産だったとは…
本当にでかくて美しい車でした。
今私のRX-1はピント合わせの時の拡大機能が出なくなり、修理に
出してます。
センサーにゴミもあるようだったので、清掃を頼みました。
早く元気になって帰ってこないかな?
書込番号:17491929
4点

修理及び点検からRX-1が帰ってきました。
まずMアシスト(ピント合わせの時の拡大機能)の不良は、レンズブロックを
交換して調整したとなっています。
あと、センサーのゴミ写りはイメージャー部清掃となってます。
もうひとつ、私のRX-1はUSB端子もバカになっていて、コードをつないでも
充電できない状態でした。
(バッテリーチャージャーに切り替えて使っていた)
それも、端子を交換してもらって、再びUSBで充電できるようになりました。
保証期間内だったので無料でした。
充電は、バッテリーチャージャーを使うことを皆様にも強くお勧めします。
書込番号:17543253
5点

ぶわっはっはっは。
レンズブロック交換とな。
DCS-R1はセンサーレンズブロック交換だったが。
RX1シリーズは、
SONYらしさが残った最後のカメラかもしれんね。
書込番号:17609872
5点


にゃん吉のともだちのハチをアップしよう。
最近はRX1でも旅行にすらカメラ忘れて困る。
まあ、なくさないし落とさないし気楽でいいけどね。
A7は手放した?
さすが、見切り王。
デジカメは現役1個残して後は処分が正解かもね。
書込番号:17839609
6点


え〜、α7売っちゃいましたか
SEL55F18Zとの組み合わせなら、良い仕事してくれますよ。
ま、写りが気に入らなければあんまり使わなくなるかも・・・
では〜(^^)/~~~
書込番号:17885347
5点

久しぶりにカキコしています。
最近RX-1スレ、淋しいですよね。
しかしですよ、RX-1が発売されたのは2012年の9月。
なのにまだ値段は20万前後…
これって、なにげにすごいことではないでしょうか?
人気製品である証ですよね?
しかしSONYの赤字、とても気になります。
会社は大丈夫なんでしょうか?
カメラ部門も縮小させられることがあるのかな?
DSCR1RX1さん、
こんにちは。
にゃん吉の写真、ボケ具合いいすね。
でも、これNEX-7だ!
yassusanさん、
すいません。α7は手放しました。
もちろんSEL55F18Zも購入していろいろ試してみましたが、
α7にアダプター経由でSSM SAL2470Z付けて写した方が、
やっぱり画質はずっと綺麗で、そんならα7とアダプター
より、α900持って出たほうがいいやとなったわけでした。
でも、今のカメラに比べるとα900は明らかに時代遅れ…
今では当たり前みたいな便利な機能が付いて無いんだよな〜
α99の後継機に期待してます。
書込番号:17995788
5点

最近のRX-1撮影写真4枚です。
台風19号が近付いているみたいですけど、大騒ぎしている割には
大したことはありません。皆さまご安心を。。。
でも、最近秋晴れの日が本当に少ないですね。
今年の紅葉は綺麗かなぁ?
日光とかに行ってみたいな。
書込番号:18047036
5点




皆様、RX-1で撮影楽しんでますね。
私は最近ライカXに浮気してましたが、昨日はRX-1を持って
出かけました。
やはりこのフルサイズの底力には脱帽させられますね!
カメラの実力が私の腕の遥か上を行っている。
すごい!
書込番号:18274728
5点


2014年、今年もいろいろありました。
私のRX-1も購入して一年半が経ちました。
保証期間中にセンサーのゴミ修理に出しましたが、(無料)
その後は元気に動いてくれてます。
でも、修理に出したら修理請求額が16万円だったという
スレを見てびっくり!
保証期間中も過ぎてしまったし、近いうちに壊れるんじゃないかと
思うとビクビクです。
そんな請求額だったら、もう新しいのを買った方が。。。
でも2年で20万の使用料は高い。。。
ところで、DSCR1RX1さんは何を食べてるのかな?
フルーチェ?かなり暗いところで写しましたね。
最近RX-1で料理とかを撮るときは、マクロ切り替えにするかしないか
位の距離で(要するに料理から30cm位)マクロリングをマクロ側にし
ないで撮ったらうまくいくような気がしてます。
とか言いつつ投稿画像はマクロ側で写してますが。。。汗
書込番号:18295031
5点

抹茶と和菓子(野外にて) [α7+Carl Zeiss Jena 35mm F2.8] |
オムライス [α7+Nokton Classic 35mm F1.4] |
パスタ [α7+Nokton Classic 35mm F1.4] |
ケーキ [α7+Nokton Classic 35mm F1.4] |
魔法の笛〜♪さん
★メリー・クリスマス★
お久しぶりです。
なんとも美しい色合いで、微妙な色彩の変化が滑らかに描かれていて、観に行きたいなぁと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=16776873/ImageID=2099664/
これの周りのプヨプヨした雰囲気のものは何でしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=16776873/ImageID=2099666/
STAXをお使いとは、流石です。
これぞまさしくオンリーワン且つ断トツのナンバーワンだと思います。(コンデンサ型は本当に素晴らしいです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=16776873/ImageID=2103860/
この遠慮勝ちに写っているお肉の姿、脂身がそそります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=16776873/ImageID=2103861/
豊かで滑らかな諧調はRX-1の最大の持ち味かなと思いますが、上手く生かして撮られているなぁと思います。
いつもながら良い写真をお撮りになっておられて勉強になります。
> でも、修理に出したら修理請求額が16万円だったというスレを見てびっくり!
本当なら怖い話で、買い換えた方が良い気分になりますね。
こちらのスレに久しぶりに貼らせて頂きます。
テーマは、「RX-1とほぼ同じ撮像素子のα7に複数の35mmレンズを着けたら写りは?」です。
一枚目:抹茶と和菓子(野外にて) [α7+Carl Zeiss Jena 35mm F2.8]
二枚目:オムライス、三枚目:パスタ、四枚目:ケーキ、いずれも [α7+Nokton Classic 35mm F1.4]
RX-1と比べると、かなり大きく重いですが、レンズを換えられるのはやはり楽しいです。
書込番号:18301182
5点

けんしんのじいちゃんさん、
お久しぶりです。お元気そうですね。
α7で、究極のレンズ交換撮影を楽しんでらっしゃいますね。
今回のRX-1に近い35ミリレンズの写真、興味深く見せてもらいました。
私の好きな食べ物撮りで、写り云々より先に食べたくなってしまいましたが!!
気品ある抹茶とそっと脇に添えられた色合いの鮮やかな和菓子がいいですね。
これが一番RX-1の写りに似てる感じがしました。
でもNokton Classic 35mm F1.4の写真も、RX-1だよと言われたら信じちゃいますね。
変わったオムライスも美味しそう!
パスタとケーキは、どこかのイタリアンにでも?
どれも色鮮やかで食欲をそそられます。
私は最近ライカXにも手を出してしまいました。
あちらはフルサイズではなくAPS-Cなんですが、RX-1とちょっと違った写りを
楽しんでます。
RX-1の解像度の凄さは、どのカメラにも負けないでしょう。
しかし、ライカXはレンズの力なのか、写真に立体感を感じることが多いです。
カメラ自体が非常に高額なのでレンズ交換のように楽しめないところが。。。(>.<)
というわけで、α7Uに興味を持ち始めている今日このごろです(笑)
書込番号:18316285
5点

フル―チェではなく、
苺2,3個入れて無糖アイスコーヒーかけてあまり甘くないチョコペーストをふちに盛る。
あとは苺が甘ければアイスコーヒーをスプーンで飲み、すっぱければチョコをなめる。
夏は苺ではなくシャインマスカットとか翠鳳でやると良い。
ワシの発明した酒飲み用のスイート、デザートだね。
E61エラーで16万とは困った話だ。
模型エンジンを部品で買って組んだことがあり
売値の4倍になったのであきれたが、
補給部品とはそういうものなのでしかたがない。
しかし、その原因・頻度が問題で重修理などというものは
落下破損とか、相当使って疲労破壊だとか電解コンデンサーが変質したとかでないと必要ないはずで、
2年や3年でE61では・・・・・。
凋落SONYの先が思いやられるのー。
(そのユーザーの受ける迷惑も)
書込番号:18321992
5点

魔法の笛〜♪さん、こんばんは。
いつも写真見て、うらやまし・・いやいや、美味しそうだなーって眺めています(^。^)
ところで、α7Uに興味がって書いてあったので、思ったことを書いて見ます。
魔法の笛〜♪の持っておられる機材の画像処理チップはBIONZで
α7はBIONZ Xです。
このチップ変更で、画像処理の方向が少し変わった感じがします。
BIONZは、少々ノイズを残しつつディテールをつぶさない感じですが、
BIONZ Xは少々ディテールをつぶしてでもノイズを消していく感じです。
そこが気に食わなかったのかなと思ったのです。
これからのソニー機はBIONZ Xなので、どうなのかなと思います。
あと、今のレンズは解像度ばかりを追い求めていて、ボケが硬くなっている感じです。
解像度は数値化できてしまい、それが評価に直結するので、仕方ないのかもしれないですが・・・
数年したら、自分も古いレンズを探し回っているのかな〜(-_-;)
先日、剱岳が綺麗だったので、あげてみました。
α7とタムロン272Eです。
書込番号:18323986
5点

おっと、忘れておりました。
来年も良い写真が撮れますように
みなさん、良いお年を\(^o^)/
書込番号:18324003
4点

2015年、あけましておめでとうございます。
今年は、元旦から関東地方は雪が舞いました。
寒かったなぁ。
今年は故障なく無事にRX1を使用できますように!
DSCR1RX1さん、
にゃん吉ストーリーは可愛いですね。
でもホントE61とかやめてほしいです(>.<)☆(切実な問題!)
私は毎日カバンに入れて持ち歩いているから、使用頻度も高いし。。。
yassusanさん、
剱岳の爽やかなα7写真ありがとうございました。
タムロン272Eって、タム9という評判のレンズですね。
これはアダプターは何をお使いですか?
マクロレンズなのに風景もいけますね!(しっかり解像もしてる!☆)
なるほどBIONZとBIONZ Xは違うのですね。
ノイズを消していくX方式が自分の好みに合わなかったのかどうかは
よくわからないですが、撮り比べるとやっぱりα900の方が綺麗でした。
α7Uはヨドバシカメラの展示品を触ってきましたが、α7と比べると
作りがガッチリしていて、写真を撮る道具になってる感じ〜(^0^)
頼もしい!
本体側の手ぶれ補正はものすごい魅力ですね〜
ISO思いっきり低くして手持ちで印象的な画を残せるかも!!!
書込番号:18334136
5点

魔法の笛〜♪さん、こんばんは。
自分が使っているアダプタはLA-EA3ですよ。お金が無いもんで、安いほうを買ってしまいます(^_^;)
α7ですが、雲などを撮ってみると、ノイズ的なザラザラ感は無いのですが、べたっとした描写になってしまうときがあります。
遠景などでも、木の枝などもNEX7方が解像している感じがします。
画のつくりが少々変わったなって感じです。
そのかわりノイズ感がなくなったので、滑らかに感じます。
最近、FE 16-35ZA OSSを買ったので、2400万画素35mm対決です(笑)
では〜(^^)/~~~
書込番号:18346842
5点

yassusanさん、
アップされたα7の写真は、そういえば光沢があるというか、
つやつやしてますね。
これがBIONZ Xの少々ディテールをつぶしてでもノイズを消していく感じ
なのでしょうか?
SONYが選ぶ方は、ノイズの無い滑らかな感じでしょうから、こっちが主流に
なっていくんでしょうね。
我々も馴らされていくというか・・・?
最近、2008年ころ撮った写真を見ると、なんとなく古さを感じてしまうのですが、
気のせいかなぁ?
富士は走る新幹線の中からズームで撮ったものです。
トマトレストランは出てくるもの全部トマトが主役!
満寿屋(ますや)のうなぎは昔ながらの伝統の味。美味しいです。
(浦和近郊は江戸時代、沼地が多く川魚が多く生息していました)
書込番号:18398176
4点

私のRX-1は今のところまだ元気!
毎日持ち歩いています。
値段は発売以来2年経ってもほとんど下がっていませんが、
壊れたらまたこれを買ってしまうのかな?
(買うなら新品に限りますね)
書込番号:18590496
6点

魔法の笛〜♪さん、ご無沙汰 ^ ^
うちのRX1も、2年過ぎましたが、快調です。
2,3回落として、レンズフード歪んだりしてますけれど(爆
長野にお越しだったんですね、高いところはまだまだ雪ですが、今日は暖かで、庭の梅も昨年より10日も早く咲き始めました。
春はすぐそこですが、来週は2月並の寒さだそうで、 ^ ^;
今年は例年以上に雪が多くて、積雪地は大変でした。
書込番号:18592950
8点

そろそろRX2が出るなどという噂もありますが、まだまだ現役です。
横浜でいくつか撮ってきました。
書込番号:18642825
6点

レンホーさん、
お久しぶりです。
心憎い演出のお写真ですね。
当然内蔵フラッシュで?
昨日は小田原城に花見に行ってきました。(2〜4枚目)
関東地方は今日すごい風です。
桜は散ってしまうんでしょうか?
モリトラさん、
こんにちは。
RX2が出るウワサって本当ですか?
出るとしたら、どこが変わるのだろう?
内蔵ファインダーが付くとかグリップが握りやすくなるとか?
どちらにしてもいかつくなりそう(>.<)
あ!赤レンガ、私は撮って出しの方が好きでした。
書込番号:18644556
7点




α7Uを持ち歩く毎日ですが、たまにRX-1を手にすると、その小ささに
驚きます。
このボディにフルサイズセンサーが仕込まれてるんですよね?
ホントカヨ?ってなかんじです〜(^0^)/
書込番号:18757324
6点

衝動買いしたα7U、
先日Eレンズ2本と一緒に手放しました。
やはり、気に入らなかった。。。。
約3ヶ月の付き合いでした
α7Uは、見た目もかっこいいし使い勝手はとても良かったけど、ワタシ的には写りが好きでなかったです。
なんだか色のぼやけた写真を量産してしまう。(ピントの問題ではない)
α900やRX-1のキレと深みと言ったらいいのか、そんなものが感じられませんでした。
もうすぐα7RUが発売されますが、どんなカメラに仕上がっているのかな?
わたし的にはライカQも気になります。
しかしどちらもかなりの高額…
いまのRX-1が壊れたら、また同じものを新品で買ってしまいそうです。
もう2年の付き合いだから、コイツのいない生活なんて考えられません〜(>.<)☆
書込番号:18932777
7点

魔法の笛〜♪さんのRX1に、エラーコード E:61:00が現れないことを、
願ってやみません(-m-)” パンパン
>α900やRX-1のキレと深みと言ったらいいのか、そんなものが感じられませんでした。
α900+ZEISSの色乗りと立体感は、イっすねぇ〜^ ^
書込番号:18936045
7点

あ〜、α7U手放しましたか。α7の画が気に入ってなかった様子なので、
基本的に同じ構成のα7Uもダメしょうね・・・
グローバルサイトにα7RUの画が出ていますが、基本的に同じ路線に見えますね。
残念ながらソニーは当分この路線で行くんでしょうかね。
自分的には、これはこれで色がコッテリと乗って好きなんですが。
写真はα7ですがどうですか?
書込番号:18938963
6点

レンホーさん、
そうですね、まさに立体感・・・
私はα7Uで、けっこうのっぺり写真を量産してしまいました。
yassusanさん、
写真素晴らしいです。
私は知らないレンズですがFE 16-35mm F4 ZA OSSってすごく出来が
いいのではないでしょうか?
なんか手放したのを後悔しはじめている自分がいる。。。(>.<)
やはり私ってバカですね。
次ねらうならα7RUか? いやいや。。高すぎる…(ボディだけで47万円。。。)
書込番号:18957804
7点

久々の投稿です。
12月にRX1RUがいよいよ発売されますね。
今、ヨドバシでもらったカタログを眺めています。
とても興味あるんですが、40万以上出してゴミが付いたら16万円とか請求されたら
嫌ですね。長期保証に入るのはRX1シリーズなら必須でしょうかねやっぱり。
私はSTAXのヘッドホン持ってますが、買って10年以上経って調子が悪くなり直接
会社に持ち込みましたら、それはそれは丁寧に献身的に、まるで自分のヘッドホンの
ように大事に扱ってくれましたよ。
そして、少額で新品みたいになって帰ってきました。
SONYにSTAXみたいな自分の会社で作った一つ一つの製品に対する愛情があったなら
迷わず買いますね。
売りっぱなしは良くないと思います。
購買意欲を掻き立てられるRX-1RUのカタログを眺めながら、ため息をつく毎日です…
書込番号:19352691
7点

2016年、明けましておめでとうございます。
今年もRX-1で撮りまくりましょう〜☆
と言いたいところですが、RX-1はセンサーゴミで11万円とか、残念な話ばかりが
続いて、とても悲しいです。
兄弟分のRX-1Rは全くそんな話が出ませんが、どうしてなんでしょうね。
RX-1RUの発売が延期になっちゃいましたが、SONYさんは今何をしてるのかなぁ?
注文多すぎで増産中とか?
私のRX-1もいつまで元気でいられるか?
今朝の写真です。
書込番号:19461074
7点

昨日、新宿ヨドバシにRX1RUを見に行ってきました。
超いい感じですね〜(^0^)/
RX-1に無くてRX1RUにあるものといえば、まず内蔵ファインダー!
写真で見たら、ちゃちな印象だったのですが、触ってみると実物はなかなかしっかりした作りです。
飛び出し方もおもちゃみたいでなく高級感があって品性を感じましたね。
出たあとに接眼部分が少し手前に出てくるのもセンスいい。
覗くと、非常に綺麗に見えました。
これなら充分満足です。
あと、液晶モニターが可動式なのも便利だなぁと思いました。
RX-1では低い位置のものが撮りにくくて不自由なので。
あとRX-1の2倍近い4240万画素の威力は?
こればっかりは使ってみないとわかりませんね・・・(~0~)
書込番号:19638944
6点

正月二日の東京湾(天王洲側)の朝焼けです。
A3ノビで印刷してみて朝焼けの真ん中にごみのようなものがついてるように見えました。
写真に奥行き感があるためですが、実際には印刷されてるのですが。
虫眼鏡でよく見ると旅客機でした。この時間に羽田を飛び立ったものらしいです。
今さらながら凄い解像感だと思います。
書込番号:19700318
3点

北極クマは北へ帰れるかさん,
ほとんどひとりごと化しているスレに投稿ありがとうございました(^0^)/
ほんとにこのカメラは解像度高いですよね。
人を撮って拡大するとそれがすごくよくわかります。
東京湾の朝焼け、とても綺麗です。
小さい飛行機の姿、私も発見できました。
風景を撮ると、青空の中に黒い点が写り込んでいることがあって、汚れかな?と
焦って拡大してみると、鳥だったってことがよくあります。
やっぱりRX-1は信頼できるすごいカメラです。
書込番号:19710973
3点

久しぶりに投稿します。
私のRX-1はまだ元気!
実は最近ちょっとLeicaQに浮気して、2週間ほど遊びました。
LeicaQはファインダー付いてるし、AFが早く正確で使いやすいです。
うまく撮影できた時は階調も良く、立体感も素晴しいと思いました。
でも、RX-1もかなりいい線行っているので、このくらいの差で60万円
なのかぁ。と思い、払わないうちに手放してしまいました。
あと、全体的に灰色っぽくなるかな?
とても渋い絵が出てきます。
アートですね。
RAW撮りしてあとで調整するのもいいのでしょうが、撮影に気軽さを求める
自分としてはちょっと・・・
LeicaQの良さを引き出せないままお別れしてしまった感もあるのですが、
やっぱり自分には高すぎました。
RX-1撮って出しの写真4枚です。
今回も似たような写真です・・・(>,<)
書込番号:20141742
3点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
先日、夏のボーナスをつぎ込み、RX1RM2を購入した者です。
適当・適切な作例板が無さそうなので、
休眠中の板なのかもしれませんが、こちらに貼らせてください。
(実力もないくせに、タダの見せたがりです、ハイ。)
アップした写真は、奈良・興福寺です。
高画素・手振れ補正無しですが、
手持ちで撮ってみました。
が、シャッターボタンを押すときに、
勢いあまって、カメラを動かしてしまい、
ブレブレ写真を多発させました。
アップした写真はマシなものですが、
私の腕では、2秒セルフタイマー常時使用など、工夫が必要そうです。
書込番号:21974458
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
また、貼らせてください。
奈良・談山神社です。
堂内(カメラ直置きです)以外は、三脚を使ってみました。
にしても、電池のへりが早いですね。
背面液晶を使っての撮影だからかもしれませんが。
書込番号:21985906
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
またまた貼らせてください。
奈良・長谷寺です。
三脚禁止のため、
再び手持ちで頑張ってみました。
書込番号:21988244
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
性懲りもなく、貼らせてください。
奈良・室生寺です。
再び、三脚を使用してみました。
カメラからのjpeg出しですが、
デフォルト設定だと、ちょっと渋めの色合いのように感じます。
書込番号:21990317
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
最初に手持ち撮影した奈良・興福寺で、
三脚使用で撮影してみました。
書込番号:21994080
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
奈良・壷阪寺の夜間拝観に行ってきました。
8月の週末(土日)に行われていますが、
あまり宣伝していないためか、参拝者は極めて少なめでした。
書込番号:22039513
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、おはようございます。
性懲りもなく、貼らせてください。
奈良・東大寺です。
夏のこの時期、南大門や大仏殿がライトアップされています。
書込番号:22041596
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、おはようございます。
性懲りもなく、貼らせてください、その2。
奈良・朝護孫子寺です。
このお寺、関西だからというわけではありませんが、
境内は虎だらけです。
書込番号:22041607
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、おはようございます。
性懲りもなく、貼らせてください、その3。
奈良・岡寺です。
境内は三脚禁止のため、久しぶりに手持ちで頑張ってみました。
書込番号:22041624
2点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、おはようございます。
性懲りもなく、貼らせてください、その4。
奈良・霊山寺です。
春秋の薔薇が有名なお寺です。
書込番号:22041640
2点




魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
またまた性懲りもなく、貼らせてください。
初秋の奈良大和路・栄山寺です。
書込番号:22142421
1点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
またまた性懲りもなく、貼らせてください、その2。
初秋の奈良大和路・岡寺です。
書込番号:22142430
1点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
またまた性懲りもなく、貼らせてください、その3。
初秋の奈良大和路・東大寺です。
書込番号:22142454
1点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
またまた性懲りもなく、貼らせてください、その4。
初秋の奈良大和路・般若寺です。
書込番号:22142458
1点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんにちは。
またまた性懲りもなく、貼らせてください、その5。
初秋の奈良大和路・薬師寺です。
書込番号:22148836
1点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんにちは。
またまた性懲りもなく、貼らせてください、その6。
初秋の奈良大和路・唐招提寺です。
書込番号:22148842
1点






魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
夜間拝観が始まっている秋の京都。
青蓮院をどうぞ。
書込番号:22218932
1点

魔法の笛〜♪様、RX1シリーズユーザーのみなさま、こんばんは。
夜間拝観が始まっている秋の京都。
醍醐寺をどうぞ。
書込番号:22218944
1点

久しぶりに覗いたら新しい投稿が!ビックリ☆
日東太郎さんこんにちは!
どれもいい写真ですね。
日本の美は何にも代え難いものです。
しかしここはRX1RM2の板ではないのでせっかくの写真、
こちらに投稿してはいかがでしょうか?
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827006/#tab
皆さん喜ばれると思いますよ。
書込番号:22228550
1点

魔法の笛〜♪様、こんにちは。
コメントありがとうございます。
また、調子に乗りすぎたようで、申し訳ありません。
これにて終いにします。
書込番号:22229042
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





