『ほぼ10年前にフルサイズコンデジがあったのですか?!』のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

サイバーショット DSC-RX1

  • 35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載のコンパクトデジタルスチルカメラ。画面の隅々まで描写する高い解像感や広ダイナミックレンジを実現。
  • カールツァイス「ゾナーT」35mm F2の大口径単焦点レンズと、高速・高画質処理を可能にする画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」を搭載。
  • 高画質ながらカメラ本体の薄型設計を可能にする独自の薄型非球面レンズ「AAレンズ」を採用することで、手のひらに収まる小型ボディを実現している。
サイバーショット DSC-RX1 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮影枚数:270枚 サイバーショット DSC-RX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • サイバーショット DSC-RX1の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1のオークション

サイバーショット DSC-RX1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月16日

  • サイバーショット DSC-RX1の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX1の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX1の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX1の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX1のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1

『ほぼ10年前にフルサイズコンデジがあったのですか?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX1を新規書き込みサイバーショット DSC-RX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:436件

え?と思いました。当時EOS-7Dが発売されたぐらいですか?
映りはデジ1と比べてどうだったんでしょうか?
最近重たいカメラ持つのしんどくなってきてコンデジサイズでフルサイズか
フォーサーズ考えています。

書込番号:24469837

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/11/29 21:06(1年以上前)

ほぼ10年前にフルサイズコンデジがあったのですか?!
⇒有ったのですね
ずっと昔、レンズ交換できない
単焦点レンズ固定の中判カメラはたくさん有りましたよ
それと似たようなコンセプトですね

書込番号:24469887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:8655件Goodアンサー獲得:1142件

2021/11/29 21:16(1年以上前)

当時はかなり話題になりました。

RX1 ・・・2400万画素(炉パスフィルターあり)
RX1R ・・・2400万画素(ローパスフィルターなし)
RX1RM2 ・・・4200万画素(可変式ローパスフィルター:ON/OFFが可能)

の3機種が順に出ていて、RX1RM2が現行品(2016年〜)ですね。レンズは3機種とも共通です。
レンズは35mmF2単焦点の固定式でこのカメラに特化されていたので、レンズ交換式の一眼カメラよりもいわゆる画質?がいいという意見もありました。

書込番号:24469910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42455件Goodアンサー獲得:7250件

2021/11/29 21:19(1年以上前)

._さん こんばんは

DSC-RX1自体が コンパクトでもフルサイズ一眼に負けないカメラとして出てきたカメラですので 画質的には負けていないと思いますし 友人が使っていたのですが 画質はとても良かったです。

でも レンズが35o固定ですので ズームレンズに慣れた人だと 使い難く感じる人もいましたし 価格自体も高額でしたので購入ためらう人多かったです。

書込番号:24469918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2021/11/29 22:47(1年以上前)

デジカメの撮像素子大型化ブームの時にSONYが自慢げに出したヤツですね。
その後は高画素化に走って、もう止めちゃったみたいだから、あの当時の仇花的な存在かな〜〜。

一部のSONYファンには受けたかもしれないけど、サイバーショットっていうネーミングで出すなんてはヤボだよね……。

専用レンズを載せてるし、あの値段だから写りが良くなきゃサギだけど、現行機の4000万画素はやりすぎかもね。
手を出すなら、RX1Rまでの方がイイと思いますよ。

写りが良さげなデジカメなら、リコーのGRかフジのX100辺りが無難じゃないですか。
…知らんけど

書込番号:24470094

ナイスクチコミ!3


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:436件

2021/11/30 01:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
EOS-RPにパンケーキもありかな?と思い始めました。

書込番号:24470232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24541件Goodアンサー獲得:2696件

2021/11/30 01:34(1年以上前)

当時購入してセンサーにゴミが付くと、センサー清掃に恐ろしい金額を請求されました。
後に下がりましたが。
自分は買わなかったので良かった。

書込番号:24470249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4273件Goodアンサー獲得:62件

2021/11/30 09:15(1年以上前)

4000万画素もですが、像面位相差を入れたのが
「どこか違う…」と思わせる要因?
RX1、RX1Rの、有無を言わせぬ圧倒的超高画質は
αやその他レンズ交換式では、たぶん再現不可能かと。

書込番号:24470456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:46件

2021/11/30 10:32(1年以上前)

各社の高級コンデジもそうですが、この手のコンデジのレンズはそのカメラ専用に設計されたレンズとなっていて、交換レンズとして売られているパンケーキレンズとは全く違い、上位の高級レンズ並の性能を出します。
そのお陰でデジタル一眼とは別の需要がある機種ですので、そういう面で言えば一眼+パンケーキレンズよりはるかに格上のカメラとの認識で購入されている方も多いと思います。

書込番号:24470530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:529件

2021/11/30 19:32(1年以上前)

当時、30万円のコンデジには驚きましたが、その路線、なくなりましたね。

>EOS-RPにパンケーキもありかな?と思い始めました。
パンケーキレンズ、なかなかでませんね。
EF同様、RF40F2.8とくるか、路線を変えてくるか…。
RF16F2.8があのサイズなので、デジタル補正前提で超コンパクトなズームとかあり得るかも。

書込番号:24471233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:188件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/01 02:02(1年以上前)

>ぬちゃさん の仰ることは
きっと当たってる。

SONYのこの機種とか
富士のX100系やSIGMAのMerrill、Quattro などに関しては
「一眼機に比べ妥協点が多くしたり、レベルを下げたのがコンデジ」という目で見たら大きな間違い。

>最近重たいカメラ持つのしんどくなってきてコンデジサイズでフルサイズか
>フォーサーズ考えています。

まぁ、それも分からないでは無いが
なにか最初からボタンを掛け違えているような違和感“も”正直 感じます。

書込番号:24471801

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16479件Goodアンサー獲得:544件

2022/12/31 23:51(2ヶ月以上前)

スレ主様はカメラの奥深さを知らないから、我々の言うことは理解できないでしょう。

コンデジのような形をしていたRX1は超高画質でした。
35o固定ですが、それに特化したチューニングをしていましたね。
レンズがカメラの前面よりも内部にめり込んでいるのです。センサーにくっつきそうになるほどのチューニングをしていました。
だからフルサイズ+35o単焦点よりもRX1の方が高画質であった。フルサイズのF2.8ズームでは絶対に対抗できなかった。
RX1は撮るだけで腕が上がったと錯覚するカメラでしたね。私の大好きなカメラです。
昔のソニーは、こういう遊び心で超高画質機を作っていたのですね。
ただし、RX1Rで高画素にしたけど売れなかった。最近はこういう高画質単焦点カメラは出ないですね。前回売れなかったのでトラウマとして残っているのでしょう。

書込番号:25077327

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16479件Goodアンサー獲得:544件

2023/01/01 00:05(2ヶ月以上前)

当時はソニーは色々な冒険をしていましたね。
  RX1、  RX10、  RX100
3機種とも買って楽しんでいました。とても個性豊かなカメラ達でした。
RX1はフルサイズ35o単焦点で超高画質。小型でしたね。これをコンデジと言えば、言えなくもない。画質はフルサイズよりも上であった。
RX10は1インチセンサーにF2.8 ズームレンズが点いていたが200oまで行けた。デカイレンズが付いた大型コンデジのようでした。これは動画撮影に向いていたね。
RX100は1インチセンサーの小型カメラでズームレンズ付きのコンデジみたいでしたが、コンデジよりは高画質でした。チョイト持ち歩くには便利でしたね。旅行に持っていきました(撮影旅行でないときに使う)。

現在のお遊びカメラは、Vlog用のZVE10かな?

書込番号:25077339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:436件

2023/01/01 11:43(2ヶ月以上前)

年をまたいでの返信ありがとうございます。
今から中古で買うの価格的にアリですか?

書込番号:25077778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-RX1の満足度5

2023/01/01 17:34(2ヶ月以上前)

もう、新品では手に入りにくいので中古ですね。中古は使用頻度もまちまちなので文字消えのないのや外観の状態のいいのを選ぶしかないですね。10年目に近くなるので当たり外れだけは覚悟しておかないといけないでしょう。画質的にも問題ないですし、新品で買って9年目の私もこれからも使いますね。デメリットを書いてしまうと、動画は最新機種と比べて少し解像感は悪いですセンサーがビデオ専用に特化されていないためだと思います。。静止画専用であれば満足します。センサーにごみがつくと掃除にメーカーに頼むと2万円3〜4千円します。値段はメーカーのホームページで確認できます。
ユーチューブを見ると海外でもこの機種のレビューが近年も投稿されていました。
 このスタイル、デザイン、レンズシャッターが好きならアリだと思います。

書込番号:25078207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX1
SONY

サイバーショット DSC-RX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月16日

サイバーショット DSC-RX1をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング