NEX-VG30H のクチコミ掲示板

2012年12月14日 発売

NEX-VG30H

  • 有効画素数1600万画素の高解像度「Exmor」APS HD CMOSイメージセンサーを搭載したレンズ交換式HDビデオカメラ。
  • 従来機の約19.5倍の面積を持つ大判センサーで鮮やかな映像が撮れる。高速・高画質処理を両立する画質処理エンジン「BIONZ」を搭載。
  • 高倍率電動ズームレンズ「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」を同梱しており、静かでなめらかなズーム駆動やフォーカス駆動などが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:650g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素 NEX-VG30Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-VG30Hの価格比較
  • NEX-VG30Hのスペック・仕様
  • NEX-VG30Hの純正オプション
  • NEX-VG30Hのレビュー
  • NEX-VG30Hのクチコミ
  • NEX-VG30Hの画像・動画
  • NEX-VG30Hのピックアップリスト
  • NEX-VG30Hのオークション

NEX-VG30HSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月14日

  • NEX-VG30Hの価格比較
  • NEX-VG30Hのスペック・仕様
  • NEX-VG30Hの純正オプション
  • NEX-VG30Hのレビュー
  • NEX-VG30Hのクチコミ
  • NEX-VG30Hの画像・動画
  • NEX-VG30Hのピックアップリスト
  • NEX-VG30Hのオークション

NEX-VG30H のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEX-VG30H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG30Hを新規書き込みNEX-VG30Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズのモーター音について

2019/05/06 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

スレ主 iyoかんさん
クチコミ投稿数:7件

付属のレンズで電動ズームを使うと音拾っちゃいますよね?
マイクの位置的に大丈夫かなと思っていたけど、そういう情報があまりなかったので安心してたのですが。
別にマイクをつけようと思ってますが、けっこう離さないとダメでしょうか?
また何かオススメのマイクがあればお願いいたします。

書込番号:22649341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンサート撮影で使いたい。

2017/02/04 10:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

スレ主 すん太さん
クチコミ投稿数:61件 NEX-VG30Hの満足度4

コンサートの撮影に使うカメラを検討しており、こちらの製品に辿り着きました。
ホールでの撮影で真ん中中央から撮影予定です。主催者に許可を頂いて撮影します。
そこで知りたいのが、このカメラ(付属レンズ)のオートフォーカスの性能です。合わせるまでが遅いのはあまり気にしませんが、迷い続けるのは困ります。
また音質はどうでしょうか?もちろん上を見たらキリがありませんが、あまりに音質に問題があるのは困ってしまいます。平均点あれば良いかなと考えています。

感じ方は人それぞれですが、実際に使用してる方の感じた事が知りたくて書き込みました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20628638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/04 14:01(1年以上前)

VG20を使って舞台等を撮っています。
AFの迷いはカメラ任せにせず置きピン又はタッチAFを利用します。
ピーキングもありますし今まで困ったことはありません。

むしろ僕は低照度時に顔がモノクロ化+解像度が低下することが気になっています。
顔認識などに起因するソニー独自の制御が原因で世代の新しいカメラにする以外、
方法が無いのですが。

書込番号:20629053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すん太さん
クチコミ投稿数:61件 NEX-VG30Hの満足度4

2017/02/04 21:03(1年以上前)

>Ochi(I)さん
お返事ありがとうございます!とても参考になります。
ちなみに音質はどう感じられましたか?

書込番号:20630214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/04 23:19(1年以上前)

一台だけでの撮影でも、全体を撮影するもう一つのカメラ(画角を決めて撮りっぱなし)を設置したほうがいいです。画が思わしくないときに回避の為の材料として編集の時に役に立ちます。一台だと回避の材料ができません。

書込番号:20630704

ナイスクチコミ!0


スレ主 すん太さん
クチコミ投稿数:61件 NEX-VG30Hの満足度4

2017/02/04 23:57(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます!そうですよね!別でもう一台は用意しようと思います!
アドバイスに感謝です。

書込番号:20630796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/05 12:40(1年以上前)

>すん太さん
VG20を使う前はAT9940を付けていましたが
今は内蔵でも十分な感じです。

一眼にガンマイクを付けてアップショットを撮っていますので
VGは環境音的に拍手なども自然に聞こえていれば良いので。

古いミノルタのレンズを使い、パッと行って3脚にサッと載せれば
撮れるのがVGの良い所です。
実はEマウントは持っていません。

書込番号:20631942

ナイスクチコミ!0


スレ主 すん太さん
クチコミ投稿数:61件 NEX-VG30Hの満足度4

2017/02/11 09:44(1年以上前)

>Ochi(I)さん
なるほどです!
非常に参考になります。
ミノルタレンズを使用されてるんですね。レンズ交換出来るビデオカメラだからこそですね。

書込番号:20648163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機の噂など

2016/12/06 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

スレ主 djyoshiroさん
クチコミ投稿数:1件

初の投稿をさせていただきます。
ここのところ価格の変動や中古の価格見ていても、そろそろ後継機が出るのかな、と思ってましたが、そういった噂などは出ておりますでしょうか。

書込番号:20458842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/07 13:24(1年以上前)

この形の後継機は作らないんじゃないかという気がします。撮影しにくいんじゃないかという感じのイメージしかありません。中途半端にしか映らないハンドルらしき物の形で損していますね。

書込番号:20462157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なんだかおかしい

2013/03/20 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

クチコミ投稿数:4件

買ったばかりで室内で撮影練習してたら、暗い場所で一瞬、液晶モニターの画面が消えて真っ黒になりました。何度か続いたのですが故障でしょうか?接触不良とか。豆電球くらいの薄暗いところでだけみたいなんですけど…。

書込番号:15916600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/03/20 20:58(1年以上前)

EVF付近に手をかざしたりして自動で切り替わっていたり、
オートパワーセーブ機能が働いているのでは?

書込番号:15916858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/20 21:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。机に置きっぱなしにして撮影している時も、一瞬黒くなったというか、切れたようなことが数回ありました(電池の使用可能時間の確認のために)。これと関係あるのかどうか分かりませんが取説に書いてあった「横帯」とかいう現象(薄くて黒っぽい横波のようなモノが下から上に繰り返し出ています。多分これは部屋の蛍光灯の影響かと思いますが、確かな原因は分かりません。明日も試し撮りをやって、故障かどうか確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:15917033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/03/20 21:36(1年以上前)

録画中に落ちるのは正常ではありませんね。
SONY一眼は熱暴走の問題がありましたが、室内撮影ですよね?

その場面は問題なく撮影できているのでしょうか?

買って間もないなら初期不良として扱ってもらえるうちに、
早く交換してもらった方がいいのでは?

>薄くて黒っぽい横波のようなモノが下から上に繰り返し出ています
これはフリッカーでしょう。
東日本だと50Hzなので、シャッター速度を1/50秒や1/100秒に、
西日本だと60Hzなので、シャッター速度を1/30秒や1/60秒、1/120秒等に
設定すれば解消すると思います。

書込番号:15917057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/20 22:03(1年以上前)

グライテルさん、丁寧な助言ありがとうございます。明日また試してダメだったら交換するようにします。わからないことがあったらまたお教えください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15917231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/31 21:55(1年以上前)

グライテルさん、アドバイスを有難うございました。解決したと言うより、翌日からなんでもない状態が続いています。教えてくださった通りビューファインダーと液晶が自然に切り替わってしまった可能性が強いようです。(あのあと色々いじりまくって自然解決みたいで原因不明のままですが)また教えていただくことがあるかと思います。本当に有難うございました。

書込番号:15962954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

決してアンチSONY者のネガティブキャンペーンではないです!
どちらかと言うと、ソニー信者なのですが、このカメラのあまりの作りのひどさにがっかりしてます・・・
確かに撮影された画像は良いかもしれませんが、オペレーションがSONY史上最悪です・・・
パスポートサイズハンディカム55の時代からユーザー目線でとても使いやすいビデオカメラを作ってきたSONY
PD-150で放送用カメラの概念すら変えたSONY
なぜ、こんなクズカメラ作ったのでしょう??

レンズはワイドとタイトが逆で、まともにズームできない
アイリスを手動で合わせづらい
手持ちのバランスメチャメチャ
良いところは、画質のみ・・・
マニアしか喜びません、
まずPROは手を出さないカメラですね・・・
SONYさんもうちょっと使う人を見て商品作ってください!
というか、自社の他のセクションの都合で訳のわからないカメラ作らないでください!!

社内で一致団結して、良いカメラを作ってくれれば、PD150の時のように、世界中で売れるカメラが出来ると思います、早くまた世界一のカメラを作ってください。

書込番号:15299421

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 21:24(1年以上前)

まったく興味のない機種ですが、トピックスに出ていたから
開いてみたの。

使いづらかったら買わなきゃいいんじゃないの?
メーカー製品に対して 『クズ・・・』 なんて・・・
何様?

書込番号:15300064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2012/11/05 21:42(1年以上前)

SONYを愛しているので

書込番号:15300141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/05 22:52(1年以上前)

クズはさすがにひどいですね・・・そんなこと言ったらこのカメラ買おうとしていた人が怒りますよ

書込番号:15300574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/05 23:11(1年以上前)

もう3代目ですからね。操作感云々は今更感がありますよ。
画質が良いというなら最大級の賛辞です。

書込番号:15300697

ナイスクチコミ!5


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/06 00:42(1年以上前)

いうなれば、カメラメーカーのくせに、カメラのことわかってないやつらが作ってる感じね。

書込番号:15301119

ナイスクチコミ!16


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/06 01:10(1年以上前)

 最近の SONY の業務用機、ハイアマチュア機は節操が無いという意味で共感いたします。
 少なくとも「よく調べないで買った方が悪い」的な商品群では無く、値段に比例した機能や性能を提供していたと記憶します。
 そういうブランドだと信じたいトコロもあります(裏切られていると感じています)。

 その上で、、、DSR-PD150 の後継機は NEX シリーズではないと思いますよ。
 HVR シリーズか、F を除く PMW シリーズだと思います。
 NEX は今までビデオカメラに興味を持たなかった層がターゲットだと思っています。

 殊更、従来のビデオカメラユーザーなら、開放 F が 3.5 なンてぇ暗い標準ズームには興味を示さないと思いますし、20倍ズームの価格が読めないシステムに足を突っ込まないでしょう。

 ただ、レンズが ENG、ホームビデオ、スチル、シネのどれに準拠すれば売れるかと言うことは、その国のお国柄ですよね。
 スチルユーザーが多い国では、ENG準拠は売り込みづらいでしょうし、逆に経済が冷え込んで ENGカメラマンが業務用カメラを使わなければならない国(どこ?)では ENG準拠じゃないとダメですよね。
 「電気紙芝居」キャメラを使ってフィルム代を節約しないと映画が作れない国は、シネレンズと同じように使えないとダメです(どこ?)。
 あ。ですから、価値観を一つに出来ないってぇ話です。

 ま。
 愚生なんかが考えるには、フォーカスもズームもアイリスも電動にしちゃって、ユーザー設定出来るようにしてくれると、多少操作感は違いますが、セールスはし易いはずです。
 でも。それをやらないのも SONY なのでありましょう。

 要望としては、電気紙芝居キャメラには、紛らわしいので、必ず「F」を付けて欲しいですね。

 閑話ですが、SONY の業務用機の地位を高くしたのは、なんと言っても DXC-M3A、-M7 です。
 調整の狂った ENG カメラより絵は綺麗で、安心して使えました。
 こういう、アッと言わせるカメラを期待するところです。

書込番号:15301212

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/08 23:34(1年以上前)

ベースとなるカメラがコンパクトミラーレスのNEXで、そこに積み木を積み上げるように作られたのかな。操作ボタンの数もNEXの仕様から制約されていたりして。いろんな意味で割り切って発売していると感じる。使いづらいことは当人たちもわかってるだろう。価格とパフォーマンスに優れていることには、開発者に感謝したい。

書込番号:15314056

ナイスクチコミ!6


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/05 15:14(1年以上前)

マニアックな人しか買わないでしょう。液晶モニターの位置が悪すぎます。これでは使えません。せめて、業務用の似た感じのモデルと同じ位置にモニターを付けるべきでした。

書込番号:15720919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2013/02/14 22:57(1年以上前)

Canon大好き!!!!!!!!!!!

書込番号:15765746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/07/14 11:10(1年以上前)

質問です。

>レンズはワイドとタイトが逆で

マニュアルズームはカメラマン側から見て反時計方向がワイドということですか?

書込番号:16364013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/13 13:16(1年以上前)

ビューファインダーもすこぶるいいですこれなら画質もいいでしょうエッジがあまり立たないけど見やすいフロントヘビーはダメ
ちなみの私はP7+BVV5です今や過去の遺跡P3もありますこんなものを知らない方の設計ですね
Eマウント普及のカギにしたかったのでしょう、アイデアはいいと思いますしソース一致は業務用と同じズームですレンズ側ワ逆のタイプの機種もあり

書込番号:17728106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/31 00:46(1年以上前)

いいところもあるんですが、今となってはAVCHD 60pが撮れるデジカメとして
使っています。

この機種を昨年夏に購入した直後にFDR-AX1が発売されてショックでした。

解像度不足やジャギー発生しすぎです。

静止画やボケ映像には感心することもある。面白いカメラです。

書込番号:18111962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/25 21:34(1年以上前)

4Kは記録媒体がHDDしかないので出そろうまで待ちます
ファインダーをのぞいた感じはすこぶるいいです
S270
GY−150
FX−1
HC−1HM−400などなど使っていますが
S−VHSムービー
ベータームービーなどと比べれば雲麗の差
しかし解像度こそ低いが3管式ベーターカムは質感はよかった今でも記念として保管しています

書込番号:18206637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/12/02 23:12(1年以上前)

買いました18-200は確かに重たい18-55にしています。軽いです

書込番号:18231711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/12/05 15:16(1年以上前)

18-105も変えました18-55はNEX-5に付けました。ライブくらいしか撮らないのでこれでいいです128ギガバイトSDカード認識しました

書込番号:18239842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/01 14:34(1年以上前)

結局ふたを開けてみれば、YouTuber御用達、プロの業界でも重宝されております。
おかげで価格も大して下がりませんでした。
ここの自称プロだのマニアの評価も、あてにはなりませんなー(苦笑)

書込番号:19835839

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEX-VG30H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG30Hを新規書き込みNEX-VG30Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NEX-VG30H
SONY

NEX-VG30H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月14日

NEX-VG30Hをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング