NEX-VG30H のクチコミ掲示板

2012年12月14日 発売

NEX-VG30H

  • 有効画素数1600万画素の高解像度「Exmor」APS HD CMOSイメージセンサーを搭載したレンズ交換式HDビデオカメラ。
  • 従来機の約19.5倍の面積を持つ大判センサーで鮮やかな映像が撮れる。高速・高画質処理を両立する画質処理エンジン「BIONZ」を搭載。
  • 高倍率電動ズームレンズ「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」を同梱しており、静かでなめらかなズーム駆動やフォーカス駆動などが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:650g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素 NEX-VG30Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-VG30Hの価格比較
  • NEX-VG30Hのスペック・仕様
  • NEX-VG30Hの純正オプション
  • NEX-VG30Hのレビュー
  • NEX-VG30Hのクチコミ
  • NEX-VG30Hの画像・動画
  • NEX-VG30Hのピックアップリスト
  • NEX-VG30Hのオークション

NEX-VG30HSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月14日

  • NEX-VG30Hの価格比較
  • NEX-VG30Hのスペック・仕様
  • NEX-VG30Hの純正オプション
  • NEX-VG30Hのレビュー
  • NEX-VG30Hのクチコミ
  • NEX-VG30Hの画像・動画
  • NEX-VG30Hのピックアップリスト
  • NEX-VG30Hのオークション

NEX-VG30H のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEX-VG30H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG30Hを新規書き込みNEX-VG30Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

EPZ18-200mm F3.5-6.3 OSS (SELP18200) 単体発売。

2013/02/26 02:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

EPZ18-200mm F3.5-6.3 OSS (SELP18200)が、3月8日から単体発売開始。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130225_589255.html


書込番号:15818670

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2013/02/26 04:26(1年以上前)

NEX-VG30H に付いているレンズは花型フードなのに対し、

単体売りのフードは角型フードとなっています。その訳は?・・・・・・

書込番号:15818766

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/26 06:34(1年以上前)

NXCAM EA50Jに付属の角型フードですよね。(SELP18200同梱)

動画撮影を主眼のユーザーだとSELP18200を単体で買うユーザーは動画主体と考えてるんでは?

もっとも、まぜVG30H系のキット設定が 花形フードだったのかは 営業氏に聞いても明確な回答来なかったので
よくわかりません。

書込番号:15818879

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/26 06:41(1年以上前)

[15818879] 誤字、文章の繋がりがおおかしいところ多く 失礼しました。

誤)動画撮影を主眼のユーザーだとSELP18200を単体で買うユーザーは動画主体と考えてるんでは?
正)SELP18200を単体で買うユーザーは動画主体と考えてるんでは?

誤)もっとも、まぜVG30H
正)もっとも、なぜVG30H

書込番号:15818892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/26 19:02(1年以上前)

単体発売、いいのですが、値段が高すぎますね。

これなら、レンズ単体買うより、VG30Hを買ったほうがお得のようですね。

書込番号:15821125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 NEX-VG30Hの満足度4

2013/02/28 00:01(1年以上前)

 本日、NEX−VG30Hが届きましたのでこのレンズを早速使ってみました。


 非常にズッシリとした重いレンズです。手触りはアルミ鏡筒のせいかひんやりします。

ズームは最速にしても遅いですね。一般的なハンディカムのズームの中程度域の速度よりちょっと遅い程度です。(分かりにくくてすいません。)

 少し気になったのが、電動ズームを使うと小さな音がするのと鏡筒が「苦しそう(?)」に伸びていくのがちょっと不安です。

 NEX−5Rにキットされている電動ズームがキビキビ動いているのに対して、やや反応がわるいように感じますが、ズーム倍率を考えるとこれが普通なのではないかと思っています。
 

 いずれにしても、電動でズームが出来るというのは嬉しいですね。

書込番号:15827387

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2013/04/27 22:15(1年以上前)

遠回りしましたがが、この度 SELP18200 を購入し NEX-6 に装着しました。

付属の角型フードをネットで調べると、思ってた以上に馬鹿でかく、グロテスクなので花形フード(ALC-SH109)を購入しました。

NEX-VG30 のバッテリーに比べて容量が少なく、大きな電動ズームを動かすのに負担にならないか等、心配しましたが、何ら問題は無く、バッテリーの持ちもまずまずでした。ズーミングやフォーカス時の機械音も全く気にならず満足です。

この組み合わせで動画を撮影すると、ビデオカメラで撮影しているような錯覚を覚えます。又、ファインダーでも、液晶でも水準器が使えるので実に嬉しいです。

NEX-6 のマイクは虫ピン位のサイズなので様子を見てマイク(ECM-XYST1M)を検討します。

私は SONY の一眼に換える前はず〜うと、 Nikon を使用していました。旅行に行く際は、一眼(Nikon D7000)と交換レンズ、フラッシュビデオ(Canon HF G10)を持参していました。

昨年9月、 一眼で AVCHD の動画を撮影したくなり、Nikon から SONY に買い替えました。(α77 と 18-250 のレンズを購入)

しかし、電動ズームで無いレンズは、動画撮影には不向きであることを恥ずかしながら体験しました。又、ズーミングやフォーカス時に機械音が記録され最悪で、外付けのマイクを購入しても改善されず、α77 での動画撮影は諦めて、動画は従来通りビデオカメラで撮影する事とし、ビデオも空間光学手ブレ補正で評価ん高い PJ760V に買い替えました。

その後(今年3月)重いα77 が嫌になり、NEX-6L と SEL18200LE を購入しました。
(発売前から興味が在った SELP18200 を購入しなかった理由は、動画は従来通りビデオで撮影すると決めたので)

しかし、SEL18200LE はフォーカス撮影時にピントがいつまで経っても小刻みに揺れて定まらず気持ちが悪い現象が発生したため、SELP18200 に交換しました。

交換した結果、NEX-6 にこのレンズを装着してAVCHD を思い通りに撮影できる事になり、大満足です。

書込番号:16066683

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

電動ズームが遅い

2012/12/15 02:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

スレ主 心斎橋さん
クチコミ投稿数:74件

発売されたので、展示品を触ってみました。
期待していた電動ズームSELP18200は、動作が異常に緩慢でした。
(一般的なソニーハンディカムと比べてです)
動作速度は32段階から設定できますが、最速設定での感想です。

1.そもそもモーターが弱い、
2.バッテリーを節約するため、
3.AFが追いつかないのであえて、

の何れが原因か判りませんが、かなり用途が限定されそうです。
スポーツとか、子供撮りはまず無理というレベルかと思います。

なお、SELP18200は手動でも動きますが、トルクはかなり重めでした。
ズームスピードを求めるなら、素直に別のレンズを用意すべきでしょう。

書込番号:15479852

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 NEX-VG30Hの満足度5

2012/12/17 14:59(1年以上前)

購入意思満々の者です

この投稿を見て、私もヨドバシで触ってきました
書き込みの通り、三段階調整の最速でも相当ゆっくりなズームスピードでした
「H」選択で、もう少し早くても良かったのかな?っと言う感想です
動きの速いスポーツや子供&ペット撮影向きではないですね
そもそもそういう扱いはこのカメラ購入者の意図するところではないかもしれませんが…

しかし、「L」の超スローズームは魅力満点です
ヒーリング素材で風景を撮影することが多いのですが、現状機種(VG-10)では、画像劣化を覚悟で編集にて画角変更していました
撮影時に意図したズームが出来る利点は有り難いです

やはりこのカメラ、用途範囲が非常に狭いマニアックカメラですねぇ
私は気に入ってます

書込番号:15491735

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

クチコミ投稿数:46件

α99やRX1の方は盛り上がっているようですが、こちらはひっそりしていますね。

それはさておき、表題のとおり「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」の単品販売が無いかなぁと
期待しております。

当方NEX-7を使用しており、
今後発売されるE35F1.8をメインとし、現在所有しているSEL18200とSEL50を使い分け、
そして時には「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」でビデオカメラとしての顔を持つ、
そんなシステムが構築できたらなぁと考えています。
SEL18200でのビデオ撮影も行っておりますが、やはり電動ズームは便利でしょう。

今のところ単品販売の予定はないということですので、単なる妄想に過ぎませんが
NEXの動画撮影機能をお手軽に活用するにはこのレンズは重要ではないでしょうか。

いずれにしろ、Eマウントシステムのさらなる飛躍を期待します。










書込番号:15061901

ナイスクチコミ!3


返信する
yzfamilyさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/14 23:15(1年以上前)

私も欲しいです。
でもビデオカメラ好きなのでVG30Hに手を出しちゃうかも。

書込番号:15066079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/15 12:11(1年以上前)

実物をまだ見たことがないのでよくわからないのですが、ズームレバーは、どうも本体側にもついているみたいですね?

ということは、AVリモート端子もあるので、リモコンズームにも対応したということでしょうか?

この機種、α99やVGM900に隠れて、目立ってないですが、かなり完成度を高めてきたような感じがしますね。

書込番号:15068036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2012/09/19 00:07(1年以上前)

酔っ払って自分の願望を書き込んで放置しておりました。

yzfamily様
実は私もレンズだけではなく、この機種(VG10、20から引き続き)気になっています。

candypapa2000様
本体側にもレンズ側にもズームレバーがついているということは、
操作性の向上ということなのだと思いますが、
他の機種への転用も視野に入れていてくれるのかなと勝手に妄想しております。

NEX-VG30Hのクチコミですが、当方所有のNEX-7についての内容になってしまい恐縮ですが
なによりもNEXシステム全体としての発展を期待しています。

書込番号:15087047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/19 09:14(1年以上前)

>他の機種への転用も視野に入れていてくれるのかなと勝手に妄想しております。

VG900の本体にも同じくズームレバーついています。明らかにこのレンズの使用を想定しているものと思われます。
VG900は、マウントアダプターでフルサイズのAレンズを使った場合、AFも手ぶれ補正も効かず、三脚必須の仕様です。しかし、VG30についているこのレンズを使えば、クロップモードで使え、高感度特性や高ダイナミックレンジはそのままでAPS-Cで使え、アクティブ手振れ補正もついていて、手持ち撮影でも実用的になります。

多分、最初は、このレンズは、VG30のセット販売でしょうが、生産に余裕がでてくれば、単体販売もするのではないでしょうか?

書込番号:15088132

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/19 11:08(1年以上前)

NXCAMのFS700付属の脱着式グリップにシーソー式のズームレバーついてますよ。
グリップとFS700本体はLANCとつなぎます。
制御の互換性はあると思いますから、VG30やVG900以外でもリモートで使える可能性高いでしょうね。

レンズは別途 発売します と営業氏いってましたので
このレンズのことでしょうね..Eマウントでフジノン設定はしないと思いますので..

レンズの生産体制が整えば、単体で量販店の方にもでてくると考えています。
ただ、それがいつなんだろう? SEL18200も相当期間生産能力不足つづいてましたからね...



書込番号:15088445

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/27 22:20(1年以上前)

>>ただ、それがいつなんだろう? SEL18200も相当期間生産能力不足つづいてましたからね...


確かにそうですね。
前回はSEL18200は単体なら6カ月待ちと言うことだったので、私はこのレンズ欲しさに本体のVG10Hを購入しました。VG10のレンズ付きキットなら即納だったので。

今回も、このレンズが欲しいです。


最近VG20を海外旅行に持って行きました。長時間ビデオを撮りたかったから。
これで写真も写しましたが、普通にRAWで撮れました、かさばるのが難点ですが。

書込番号:15129886

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NEX-VG30H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG30Hを新規書き込みNEX-VG30Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NEX-VG30H
SONY

NEX-VG30H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月14日

NEX-VG30Hをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング