NEX-VG30H
- 有効画素数1600万画素の高解像度「Exmor」APS HD CMOSイメージセンサーを搭載したレンズ交換式HDビデオカメラ。
- 従来機の約19.5倍の面積を持つ大判センサーで鮮やかな映像が撮れる。高速・高画質処理を両立する画質処理エンジン「BIONZ」を搭載。
- 高倍率電動ズームレンズ「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」を同梱しており、静かでなめらかなズーム駆動やフォーカス駆動などが可能。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2017年2月11日 09:44 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月31日 21:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンサートの撮影に使うカメラを検討しており、こちらの製品に辿り着きました。
ホールでの撮影で真ん中中央から撮影予定です。主催者に許可を頂いて撮影します。
そこで知りたいのが、このカメラ(付属レンズ)のオートフォーカスの性能です。合わせるまでが遅いのはあまり気にしませんが、迷い続けるのは困ります。
また音質はどうでしょうか?もちろん上を見たらキリがありませんが、あまりに音質に問題があるのは困ってしまいます。平均点あれば良いかなと考えています。
感じ方は人それぞれですが、実際に使用してる方の感じた事が知りたくて書き込みました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20628638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VG20を使って舞台等を撮っています。
AFの迷いはカメラ任せにせず置きピン又はタッチAFを利用します。
ピーキングもありますし今まで困ったことはありません。
むしろ僕は低照度時に顔がモノクロ化+解像度が低下することが気になっています。
顔認識などに起因するソニー独自の制御が原因で世代の新しいカメラにする以外、
方法が無いのですが。
書込番号:20629053
1点

>Ochi(I)さん
お返事ありがとうございます!とても参考になります。
ちなみに音質はどう感じられましたか?
書込番号:20630214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一台だけでの撮影でも、全体を撮影するもう一つのカメラ(画角を決めて撮りっぱなし)を設置したほうがいいです。画が思わしくないときに回避の為の材料として編集の時に役に立ちます。一台だと回避の材料ができません。
書込番号:20630704
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます!そうですよね!別でもう一台は用意しようと思います!
アドバイスに感謝です。
書込番号:20630796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すん太さん
VG20を使う前はAT9940を付けていましたが
今は内蔵でも十分な感じです。
一眼にガンマイクを付けてアップショットを撮っていますので
VGは環境音的に拍手なども自然に聞こえていれば良いので。
古いミノルタのレンズを使い、パッと行って3脚にサッと載せれば
撮れるのがVGの良い所です。
実はEマウントは持っていません。
書込番号:20631942
0点

>Ochi(I)さん
なるほどです!
非常に参考になります。
ミノルタレンズを使用されてるんですね。レンズ交換出来るビデオカメラだからこそですね。
書込番号:20648163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



買ったばかりで室内で撮影練習してたら、暗い場所で一瞬、液晶モニターの画面が消えて真っ黒になりました。何度か続いたのですが故障でしょうか?接触不良とか。豆電球くらいの薄暗いところでだけみたいなんですけど…。
0点

EVF付近に手をかざしたりして自動で切り替わっていたり、
オートパワーセーブ機能が働いているのでは?
書込番号:15916858
0点

アドバイスありがとうございます。机に置きっぱなしにして撮影している時も、一瞬黒くなったというか、切れたようなことが数回ありました(電池の使用可能時間の確認のために)。これと関係あるのかどうか分かりませんが取説に書いてあった「横帯」とかいう現象(薄くて黒っぽい横波のようなモノが下から上に繰り返し出ています。多分これは部屋の蛍光灯の影響かと思いますが、確かな原因は分かりません。明日も試し撮りをやって、故障かどうか確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:15917033
0点

録画中に落ちるのは正常ではありませんね。
SONY一眼は熱暴走の問題がありましたが、室内撮影ですよね?
その場面は問題なく撮影できているのでしょうか?
買って間もないなら初期不良として扱ってもらえるうちに、
早く交換してもらった方がいいのでは?
>薄くて黒っぽい横波のようなモノが下から上に繰り返し出ています
これはフリッカーでしょう。
東日本だと50Hzなので、シャッター速度を1/50秒や1/100秒に、
西日本だと60Hzなので、シャッター速度を1/30秒や1/60秒、1/120秒等に
設定すれば解消すると思います。
書込番号:15917057
0点

グライテルさん、丁寧な助言ありがとうございます。明日また試してダメだったら交換するようにします。わからないことがあったらまたお教えください。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15917231
0点

グライテルさん、アドバイスを有難うございました。解決したと言うより、翌日からなんでもない状態が続いています。教えてくださった通りビューファインダーと液晶が自然に切り替わってしまった可能性が強いようです。(あのあと色々いじりまくって自然解決みたいで原因不明のままですが)また教えていただくことがあるかと思います。本当に有難うございました。
書込番号:15962954
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



