
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2021年10月26日 22:24 |
![]() |
6 | 6 | 2021年5月17日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2018年4月26日 22:04 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月26日 21:26 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年12月2日 17:41 |
![]() |
7 | 2 | 2013年2月8日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M
急に古いα700が欲しくなり、購入しましたが
純正アダプター付けてセットしても点灯しません。
内臓フラッシュは点灯しているし
ミノルタα7.と α77Uで点灯しているし、???です。
誰か分かる方 宜しくお願い致します。
書込番号:24414775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ちーパパ_5577さん こんばんは
アダプターまたは カメラ本体どちらかは 中古でしょうか?
中古の場合 ストロボの接点自体に酸化被膜が付き 接触不良起こしている可能性が有りますので 特殊な接点の形状の為接点掃除難しいとは思いますが アルコールを少し含ませた 布や綿棒でクリーニングすると 直る可能背が有ります。
書込番号:24414879
0点

HVL-F60Mはマルチインターフェースシュー
ソニーα700はオートロックシュー
アダプターはADP-AMAで使えるはずです
書込番号:24414894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

点灯しました、
ありがとうございました、助かりました。
書込番号:24414974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちーパパ_5577さん 返信ありがとうございます
発光できたようで 良かったですね。
書込番号:24415118
0点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M
GODOX X2T-S トリガーからの光量制御をされている方いらっしゃいますでしょうか?
※SONY HVL-F60M側にはX1R-Sをつけています。
飛ばして発光、HSSは確認したものの
X2T-Sで光量変更しても、ストロボが連動してくれません。
お分かりの方いらしゃれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

マニュアル発光だけ連動して
TTLが連動しないのなら
そう言う仕様
マニュアル発光も
TTLも両方ダメなら
設定の問題
グループ、チャンネル、IDが有ります
例えばスレーブ発光は
マニュアル発光のみの機能なんです
書込番号:24140522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m_kusakabeさん
>※SONY HVL-F60M側にはX1R-Sをつけています。
レシーバーに乗っけるHVL-F60MのモードはTTLにしてください。
書込番号:24140530
2点

>抜造さん
>アートフォトグラファー53さん
ありがとうございます!
TTLモードにしたら、連動したようです。
トリガーから光量を変えることはできましたが、ストロボ本体の数値が連動して変わるわけではないのですね。。
ちなみにTTLモードにするというのは、説明書に書いてあるのでしょうか。。
書込番号:24140729
0点

m_kusakabeさん こんにちは
GODOX X2T-S の使い方 個人的に書かれているサイトがありますので 参考になるかわかりませんが 貼っておきます
https://life-with-photo.com/godox-x2t
書込番号:24140750
1点

>m_kusakabeさん
GODOXの説明書に書いてあるかはわかりません。英語も中国語も堪能ではないので。
発光量と照射角度は、TTL信号で通信しているので、メーカーが違っても乗っけるストロボがTTL対応の場合制御可能です。
これは、GODOXよりニッシンのAIR-Rの説明書の方に詳しく書かれていたような気がします。
書込番号:24140764
1点

>もとラボマン 2さん
>抜造さん
皆さまありがとうございます!
とりあえず解決したので閉じさせていただきます。
書込番号:24140817
1点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M
godox x1t ,godox x1rで制御して使っている人いますか?とばすことは出来ますが、制御できません。しょうがないのかな。
書込番号:21780391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>αーダ!さん
TTLは無理だと思います。
マニュアル発光のみ
実際 やった事は有りませんが
ニッシンの 送受信セットでは
そうでした。
書込番号:21780421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M
12月くらいから買おうと思って品物を在庫しているところを探していましたが福岡では在庫を持っているところが無い状態でメーカーも在庫切れで1月末か2月になると言われましたがヨドバシで聞いた時に東京で何店舗か在庫を持っているからネットで注文してはと言われました。
慣れる為にも1月の内にと思ってネットで注文して今日届きました。
思ったよりも大きかったですがこれから色々と試していきます!(^^)!
1点

都内ヨドバシならまだ若干店頭在庫あります。
本日、仕事帰りに店頭で受け取る予定です。
余計な買い物をしないことを祈るだけです。(笑)
書込番号:18690820
1点

>当方が、無意味な連写やフル発光しないさせないという撮影スタイルなためかもしれません。
全く当て付けみたいなことを書いて、困った人だ。撮影の用途によってはフル発光での連写を多用することもたくさんあるのですわ。これだから、SONYα真理教信者は困ったものだ。
書込番号:18911261
1点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M
58は旧機種で,在庫限りの販売という状況ですので,現在販売しているお店は
店舗数も少なく,あまり安売りのお店ではないということでしょう。
60は現行機種で,販売店も多く,安価で販売する店舗も結構あるのでしょう。
書込番号:16906417
0点

価格COMだからです。
理由は、58AMは現行品でなく処分で安い時期も過ぎたからです。
一年前くらいまでは、最安付近は35000円以下で売ってましたよ。
書込番号:16906561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

58や60はSONYの場合(他社でもありますが),ガイドナンバー(大きい方が性能が良い)
を表しており,58の前は56でした。
中級ストロボは現行が43で,私の持っている一つ前のが42です。
書込番号:16907192
0点

シューが変更されてガイドナンバーが58から60になりLEDが追加され防塵防滴にしたのが、HVL-F60Mなので、これがHVL-F58AMの後継です。
なので、50台ねガイドナンバーのフラッシュは出ないでしょう。
43は、比較的新しく(α77と同時期)この時ガイドナンバーを42から43にし、防塵防滴にしていたので、今回はシュー変更とLEDのみで、ガイドナンバーの変更は無しでした。
20は、シュー変更のみです。
書込番号:16907266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません,私の持っているのは二つ前でしたね。
書込番号:16907294
0点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M
おぎさくで\47,800でした。
こちらの最安値より少し安かったので購入してきました。
実物みると結構大きいですね。
折りたたみ式のスタンド(三脚穴付き)が付属してくるのはいいなと思いました。
実戦が楽しみです。
5点

ご購入おめでとうございます。
CP+がもっと遅かったら…お〇〇〇んが撮れたかもね…
書込番号:15734822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





